+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2016年04月30日(土)

 本日江戸川の前検日。お目当ては木更津レーサーとカワイコちゃんです。この二人が一緒の斡旋になるのって初めて??イリの時間がだいたい同じくらいなので、被ったらどうしようとずっと心配だったのよね〜(><)。

 現地に到着すると、さすがお休みの日ということもあってか、沢山の人が選手のイリを待っていました。と言っても、半数以上がひやかしのオジサンとサインくれくれ隊でしたがね( ̄∀ ̄;)。まあ、それでも選手にとっては士気が上がるってものです。やっぱりお客さんがいてナンボの商売ですから。
 木更津レーサーのファンで、わざわざ遠征してきてくれている女性二名と、いつものTさんと一緒に待機。あれこれ木更津レーサーのお話で盛り上がっていたのですが、実際の私は気が気じゃなく( ̄∀ ̄;)。だって、いつカワイコちゃんがやってくるかわからないんだもん!
 事情を知るファン仲間の人からは「被ったらどうする〜?」「どうせなら一緒に相手しちゃえ」などとからかわれてたけど、「絶対ダメ」「10分差でいいからズレて欲しい」と真顔で返すしかない私・・・。今回は開会式とかないから、イリマチで逃したらおしまいなんだもん、しょーがないじゃないか(TωT)。
 そろそろ来る頃だ・・・と構えたところに、まずはカワイコちゃん登場〜!よし、だいたいいつもの時間だね。というわけで、とっとと接触タイムです。挨拶するなりすごい勢いで前節のレースのことを語り出すカワイコちゃん。ああ、そういえば最近こうでした(;^ω^)。前より随分とおしゃべりになったのよね〜。おかげですごく楽しい時間を過ごさせてもらってるんだけど、今日に限ってはハラハラドキドキ(笑)。しかも途中でサインを欲しがるオジサンが現れ「邪魔してごめんね、先にサインだけいい?」と数名が列をなし・・・おおう、オジサンからとはいえ、人気者になったのね(*´∀`*)素直にウレシイのであっさりと場所を明け渡して退く私。
 サインが終わってなおこちらに語ってくれるカワイコちゃん。ええい、もうここで木更津レーサーが来ても誰かがそっちは止めてくれるだろう!ということで、のんびりカワイコちゃんとの会話を楽しむことにしました(笑)。次の江戸川の記念に呼ばれたこととか、開会式があるから行くね〜なんてことを話して、だいぶ機嫌良さそうになったところで差し入れを渡しお見送り終了。なんだかんだ、いつも通りのイリとなりました( ̄∀ ̄)。

 それからわずか2分!見覚えのあるプリウスが登場。おや、今日はポルシェじゃないのね〜。木更津レーサーが後輩と一緒にやってきました。ナイスタイミングー!(笑) 後輩くんを途中で拾って乗せてきたから、いつもよりやや遅めの時間に到着だったとのこと。後輩くん、ありがとう!
 挨拶するなりさっそく「多摩川ありがとうございます、そしてすみませんでした!」と謝られる私。うん、これはもう恒例ですね( ̄ω ̄;)。選手班長という名目の雑用係をやりながら、きっちり優出はしたんだから凄い!と労ったところ、「そぉーなんですよ!もうホントめんどくさかった」って(笑)。久々の班長さんだったからな〜。
 その後はファンみんなで囲んでつらつらとくだらないおしゃべりを。途中でサインくれくれオジサンが出現したので、一旦ちょっと離れて待機。Tさんが遠征女性に「さくちゃん、江戸川でいろいろやらかして始末書もあるレベルだけど、頑張って走ってくれるだろうから、数少ないファンで応援してあげようね」とか冗談めいて言ってたら、突如その会話に「ちょっ!変なこと吹きこまないでっ」と焦った風の木更津レーサーが割り込み(笑)。どうやら遠征女性たちの前では『カッコいい選手』でありたかった模様。ご、ごめん( ̄∀ ̄;)。木更津レーサー、以前もTさんと離れたところでしゃべっていた冗談に、いきなり入ってきたことあったっけな〜。なんだかんだと身内のノリですな・・・。
 そんなわけで、こちらもリラックスムード満載でお見送りが終わりました。いやぁ、今節も木更津レーサーらしく走ってもらいたいところです。

 帰りは昼ごはんを買ってから帰宅。江戸川の帰りは、塩レモンで食べるお寿司をおみやげにすると決まってるので、それをチョイスです。安いのに美味しいから家族みんなのお気に入り♪

 帰宅後はご飯を食べてしばらく休んだあと、イラスト作成にとりかかりました。デスクトップのゴキゲンが悪くてなかなか立ち上がらず焦ったけど、なんとか出来て良かった・・・。どうやら前回のアップデート中に電源を落としちゃったらしい(^_^;ゞ そりゃへそも曲げるわなぁ。

 さて、明日からいよいよ5月。GWレースの始まりです。楽しみだ〜♪(≧∀≦)

 

2016年04月29日(金)

 今日は母とランチに行き、明日の買い出しに行ったあと帰宅。借りた宝塚のDVDを観て過ごしました。見たのは『1789-バスティーユの恋人たち-』です。
 エリザの時にも思ったけど、上手側と下手側の使い方が見事に東宝と逆だったりするので、ちょっとした違和感が( ̄∀ ̄;)。そっちから登場するんかい!みたいな(笑)。そういえばヅカファンの京ちゃんが東宝エリザを初めて観た時にメッチャ違和感があったって言うから、同じような感覚なんだろうね。

 マリー・アントワネットの歌、すみれコードに引っかかったのか「ギャンブルは〜」と歌うところがなくなってました。ゲスなキャラ(アルトワ伯)のセリフでは「ギャンブル」という単語は残されていたけど、さすがにマリー様の口にさせるわけにはいかなかったのでしょうねぇ。ただし、衣装がルーレットそのものだったので、おもいきりギャンブル狂なのを窺い知れるのがすごかったですが(笑)。
 あとは概ね一緒なんだけど、女達が立ち上がって歌う曲がなかったのが残念。ソレーヌがメインで歌う曲が結構好きなので、それをもう一度聞きたかったんだけどなー。あと出だしからソレーヌが歌う部分をロナンが歌っちゃうのも、やっぱり男役が主演だから仕方のない事なのかな、と。
 そう、宝塚版はやっぱり男役がメイン。でも演出の小池先生がマリー好きのようで、ヅカ版も東宝版もロナンの色が薄いこと薄いこと( ̄∀ ̄;)。どうやら原作のフランス版では最後までマリー・アントワネットは悪者(ただの女として生きることを選ぶような幼稚な人間)として描かれてるらしく、主演はオランプとロナンって感じになっているのだとか。ここはたぶんお国柄もあるんだろうなー。

 いやぁ、1789は面白いですね。財政に余裕があれば、もう1回違う組み合わせで観たかったです。
 もちろん宝塚版のもすごく良かったんですが、やっぱり私は男声の合唱が好きなんだろうなー。そっちの方がずーっと聞いていたいという思いに駆られます。あ〜、エリザもホント楽しみだー!!

 そして明日はいよいよ緊張の江戸川前検日!うまくいくことを願います(-人-)。

 

2016年04月28日(木)

 3連休前の平日。東京地方は生憎の雨模様で、朝から電車があちこちで遅れてましたね。遅延証明を貰おうとする人で地元駅もごった返してました。改札付近で配布するから、一瞬中に入れないんじゃないかと思うくらい人が溢れててびっくりしたよ。幸い、私は下り線を使うので特に大きな混乱はなく職場に辿りつけて良かったです。

 そしてレギュラーお手伝い業務を・・・というか、もうこれは完全に私の仕事になりましたね( ̄∀ ̄;)。かつてはクールレディがメインでやっていたんだけど、しばらく体調を崩したりで休みがちだったから、私がお手伝いをしているうちに覚えていった作業でして・・・。おかげで火曜日と木曜日が休みにくくなってしまったわけです(TωT)。
 前職は、火曜と木曜が社長夫婦のお休みの日で、私が店を開けたりしなきゃいけなかったので、当然お休みが許されない日でした。まさか新しい職場でも火曜と木曜に縛りが入るとは・・・!何かの呪いとしか思えない(><)。
 まあ、そんなわけで木曜のレギュラー業務をちゃっちゃと終わらせ、山積みになり始めた案件を横目に他の作業を黙々とこなしてきました。それらを終業時間ぎりぎりに次の段階へと回せたから良かった〜。休み前に自分的ノルマを達成できてホッとしながらの帰宅となりました。
 しかしあの山積み案件どうしたものか・・・。さすがにちょっと不安になる量が溜まってきたよ(;´Д`)。来週の月曜と金曜で少しでも他の案件を終わらせるしかないな。

 家に帰ったら東宝からブラメリのチケが届いてました♪ 今回はまたもや上手側と下手側と極端に別れた席ながらも、前回の時よりかは見やすそうな距離ですかねー。
 東宝チケサービスに関しては、マネージャーに取り次いで貰っていた時代よりかは、バラけた席をくれてるような気がします。ただし、ラチに関してはセンターブロックのお席をほぼ用意してもらえてないのが解せぬところ(=ω=;)。自力でプレイガイドを使って入手した方がよっぽど良い席だったりするんだから不思議なもんだわ。
 そして相変わらずマメなサイン写真。テオ・・・化粧の力って本当に凄いなぁと思い知った舞台でしたね(笑)。テオとヨナス、違い過ぎるわ( ̄◇ ̄;)。

 

2016年04月27日(水)

 超巨大物件を黙々と進めていたら、視界の隅に隣の課長がチラッチラッ・・・。うーん、おそらくあちらのお手伝い業務をやって欲しいんだろうな〜と思っていたら、次長がそれに気付いて「ばふさん、ちょっといい?」と手招き。次長たちが何やらゴニョゴニョしたあとに、隣の課のエースが登場。「申し訳ないんですけど、こちらをお手伝いしてもらっていいですか?」と面倒な作業を持ち込んできました。次長も「ごめんね、まずはそっちお願いできる?」と言うので、もちろん普通にお引き受けしました。一応、お手伝いはこちらの忙しい火曜と木曜は避けるという話だったので、今日くらいしか連休前には出来ないからね〜( ̄∀ ̄;)。

 そんなわけで、午後はお手伝い業務にかかりきりでした。本当にめちゃくちゃ面倒な作業だったよ(><)。簡単に言えば黙々と印刷するだけの作業だったけど、それがまた面倒な手順を踏まなきゃいけないし、抜けたりしないよう気を付けなきゃいけないしで、目と神経がひたすら疲れる作業でしたわ。
 しかし、なんとか今日中に仕上げて一気に提出!隣の課長、「もう出来たの?!」ってビックリしてましたよ。私の集中力を舐めるな(笑)。
 その後は帰宅するまで超巨大物件に戻ってたんですが、こちらもようやく終わりが見えてきたのでホッとしました。なんとか連休前に一段落つけそうだな。

 ホントこの作業に気を取られていたからか、夢見が毎日あまり良くなくてね〜。追い込まれた時にしか見ない夢しか出てこないっていう( ̄∀ ̄;)。だけど、これでそろそろ開放されるかな?
 夢といえば、昔は「死」が関係する夢は悪夢というか「怖い夢」という扱いだったけど、今は「死」が出てきてもサラッと受け止めるようになってきたんだよね。ただ怖がっていた時代とは全く違う感じで夢を見てるの。やっぱり二度も身近で死を体験したからかねぇ。不思議なものですわ。

 

2016年04月26日(火)

 お手伝い業務がまさかの難航で、レギュラー業務にとりかかる時間が取れずに大変な一日でした(><)。それでもなんとか自分的ノルマだけは達成。ホッとしての帰宅となりました。

 帰りがけ、駅近くのスーパーに向かおうとしてたところで別の道から帰ってきていた次長が「お〜い(´∀`)ノシ」と合流(笑)。結局駅までイロイロおしゃべりしながら一緒に帰ることに。きっと次長と仲の良いクールレディが産休に入っちゃったから寂しいんだろうなぁ・・・。
 クールレディは話題が豊富なタイプの人。次長もまた関心のアンテナが高いタイプなので、すごく話が合うんだと思うのよね。イロイロな話題を出しても、すぐにお互いが反応できておしゃべりできるから楽しいんじゃないかな。そんな二人の会話を聞いてるのだけでも結構楽しかったりね(笑)。時々そこに混ぜさせて貰ってましたが、3人共おしゃべりはすれども手は止まらないタイプだったので何の問題もなく仕事はできてましたよ。
 クールレディ、産後もしばらくはお休みをするようなので、まだまだ寂しい日々が続くなぁ。とりあえず元気な子を産んで欲しいところです(*^∇^*)。

 ラチの新しいお仕事情報が入りました。安蘭けいさんのコンサートへの出演かぁ・・・。これはパスかな〜。メインがヅカOGのお姉さまなのでバックダンサーとかもやりそう!なので本当はそういうところで踊るラチを観てみたかったけど、普通にお歌があるなら怖いな、と( ̄∀ ̄;)。別にラチのライブに行きたいわけではないので、ここはパスする予定です。
 まあ、そのうちどっかでソロディナーショーでもやってくれるというなら喜び勇んで行きますけどもッ(笑)。

 

2016年04月25日(月)

 ようやくお給料日♪今年度もわずかながらアップしてくれたので助かります。来年にはもうちょっと楽になっててくれると有り難いんだけどね〜。業務形態が楽勝なわりには貰えている方だとは思うけど、正社員とは差があるからな・・・。ほぼ同期で同世代の課長補佐、断然リッチな生活してますもん。
 まあ、仕事自体にはまったく文句もないので、これからもずーっと働かせて貰えれば有難いです。偶然の出会いにひたすら感謝。

 しかしお仕事の方はと言えば、週明け早々に超巨大物件と再会。いきなりテンション下がるよね(苦笑)。スピードアップをはかって黙々と取り組んでいたら、隣の課の課長さん(※私に雑件を手伝って欲しいと言ってた人ね)もさすがに雑用を持っては近付けなかった様子。週末くらいに声をかけるとかなんとか言ってたけどな・・・。まあ、今はとにかく超巨大物件を潰すことを考えねば!明日はレギュラーお手伝い業務も待ってるぜ☆・・・(ノ∀`)

 夕飯後、昨日のレースリプレイを何度も見ながら、やっぱり好きな人のレースを観るのは楽しいなぁとしみじみ。もちろんベストは生観戦だけどね。
 カワイコちゃんの勝負駆けですが、本日1着をあげてから帰郷となりました。理由は『負傷』。うん、昨日の転覆結構激しかったしね・・・。これ以上の無理は出来ないですよ。最後にちょっと稼げただけでも良かったと思おう・・・。あとはボーダーが下がることを願うばかりです。ああああ(TωT)。
 ついでに相棒の本命選手もA1勝負駆けでした。こちらもボーダーが下がることを待つばかりですね。どちらもクリア出来ますように(-人-)。運命の締め日まであと5日!

 

2016年04月24日(日)

 今日は多摩川へ、イチオシ選手と木更津レーサーを観に行ってきました(*^∇^*)。
 二人ともA1レーサーらしく期待に応えて優勝戦に進出してくれました。一般戦という一番グレードの低いレースですから、当たり前といえば当たり前なんですけどね。その期待に応えるのも結構大変なんですよ?なんだかんだ言って44名の選手が出場してますから、その中で上位6名に入らなきゃ優勝戦には乗れないんですから。
 優出インタを目当てにまずは朝から花屋へ。木更津レーサー用に手渡す花束を仕入れてから向かいました。イチオシ選手には大昔花を渡したこともありましたが(東京でイチオシ選手にあげるようなファンがいなくて、なんとなく手ぶらにさせたらいけないと思ってました)、最近ではしっかり常連のファンがいるので、こちらは誰もいないであろう木更津レーサー分だけ用意すればいいのです( ̄∀ ̄)。
 案の定、木更津レーサーにあげる人は私以外にいませんでした。イチオシ選手は二組のファンから貰ってましたよ。優出インタで花をあげるのは、あくまで選手に一言声をかけるための手段にすぎません。花を渡す時くらいしかレース中の選手に接触できないんだもん・・・。でも、木更津レーサーは自家用車で来てる場合、最後にお花を自宅に持ち帰る場合がほとんどなので、それを考慮しながら選びました(笑)。

 花束を渡す段階になって、案の定木更津レーサーは「なんとか乗れました〜」とホッとした顔を見せてくれました。入り待ちの時に「なんとか気合入れて頑張ります」って言ってたので(多摩川はそれほど得意な水面じゃないので)、優勝戦に乗れただけでも木更津レーサーにとっちゃ頑張った方なのです( ̄∀ ̄;)。しかも今回は選手班長までやらされてたから、自分のことなんてほとんど出来なかったんじゃないかな?班長さんって、要は出場選手全員の取りまとめ役というか、雑用係みたいなもんなんですよね。昔は副支部長という役職に就いていたので、しょっちゅう班長の役割が回ってきてたけど・・・班長やるの久々なんじゃない?!
 競艇はメンタル面も結構影響を及ぼす競技なので、班長をやるとなるといつも以上に集中出来ずに大変だったんじゃないかと思います。「途中でちょっと挫けそうだったんですけど、応援してくれてるんだって思いながら、なんとか頑張れました」なんてリップサービスしてくれるあたりは、本当に優しい人だなって思ったけども(*´艸`*)。
 逆にイチオシ選手はいつも通りの不機嫌そうなインタビューでした。二人とも私と同じB型なので、なんとなくこのインタを見るに、木更津レーサーよりイチオシ選手の方が良さそうな雰囲気だなぁと感じました。

 レースを観たり、おでん屋のお母さんや、うどん屋の大将と楽しくおしゃべりさせてもらったりしながら時間を過ごし、いざ優勝戦!
 思っていた以上にイチオシ選手がスタートを頑張り、見事優勝を飾ってくれました!!うひゃ〜!おめでとうヽ(=´▽`=)ノ♪ 久々にイチオシ選手のウイニングラン(という名前の、救助艇からの客席へのご挨拶回り)を見れたよ!舟券を取れたであろうお客さんからの「ありがとーよー!最高だぞ〜!」という掛け声にメッチャ笑顔で応えてて、不覚にも可愛いと思ってしまったわ(笑)。
 表彰式までバッチリ見てきたんですが、思った以上に多摩川のお客さんから愛されていて、終始「おめでとう!」という声の飛び交う和やかで賑やかなフィナーレになってました。なんかものすごい笑顔のイチオシ選手を久々に見たような気がする・・・。やっぱり嬉しかったんだろうなぁ。2016年になってからは初優勝だしね。
 肝心の木更津レーサーは道中で集中力を失ったのか、いつものような冷静な捌きが出来ずに5着大敗でした。うーん残念(TωT)。せめて3着に残ってくれよ・・・。まあ、無事故で走れたから良かったですよ。

 その一方で、福岡で勝負駆けしてるカワイコちゃん、まさかの転覆失格(TωT)!かなりこちらも勝率としてボーダー上に来ちゃいました〜。楽勝でA2キープ出来ると思ってたんだけどなぁ。なんとか残りで勝率を稼いで欲しいところです。頑張って!!

 さーて、明日からまた忙しい日常の始まりです。しかし週末には、木更津レーサーとカワイコちゃんのイリマチというお楽しみがあるから頑張ります!! 

 

2016年04月23日(土)

 今日は朝からパソコン前に待機し、最後のエリザ戦争に挑んだのですが、開始2分で繋がったものの希望日は全滅、さらに押さえで取ろうとした日は選んだ瞬間に売り切れとなり、わずか4分で完売という有様。さらにイープラスの戻りに期待していたら、何度か戻り分に出会ってはいたのですが持っている公演や枚数が足らずに選択できず、結局1時間近く粘って予定枚数が終了したのを確認するだけで終わりました( ̄∀ ̄;)。

 その後、慌てて帝劇へ。『1789-バスティーユの恋人たち-』を観てきました。どうせならダブルキャストを一気に観れる日にしようということで、カード会社貸し切りと一般発売で取った日でマチソワしてきました(*^∇^*)ゞ
 マチネは2階席から観劇。オケピがないので、いつも以上に舞台が広く見え、近く感じられたねぇ。ちょっとありがたい感じ。でも帝劇で生オケじゃないのは初めてかな。
 まずは小池−神田−花總組。てっぺーちゃんは相変わらず小さかったなぁ( ̄∀ ̄;)。歌は随分と通るようになってたんだけど、ちょっと一辺倒だったのが残念。もう少し声に色を付けられたらよかったのになぁ。さすがに初帝劇主演じゃその余裕はないか。
 サーヤはひたすら可愛かった〜。でもちょっとTdVの時のサラと被る感じがしなくもなく。どことなく都会的な雰囲気を感じちゃうのよね。でも見た目と声の可愛さはやっぱりパーフェクト!!てっぺーちゃんとのバランスは非常に良かったです。
 花總さんは圧巻!!昨日蘭ちゃんのお歌で「ひえー!」となったばかりだから、余計にね・・・。若々しく出す声が、去年のシシィの時より違和感なくなってたのがさすがです。やはり芳雄さんが一目置く伝説クラスのお方なだけあるわ〜。
 歌はどれもイイ曲ばかりで、これは人気演目になりそうだな〜って感じました。生オケじゃないのが本当に残念だよ・・・。出演者は歌の上手い人ばかりなので安心して聞けたしね。とにかく全体的にわかりやすくて初心者にも向いてるミュージカルだったと思います。

 終演後、シャンテでご飯。相棒もお目当てのサカケンさんがとてもおいしい役だったので満足していた様子。あとサーヤの可愛さにTdVで目覚めてたので、このキャスティングには大満足だった模様。
 そしてキャストに橋田のヤッくんがいることに気付いてビックリ!ちょっと!気付かなかったよ〜。ソワレはヤッくん探しもしてみよう。

 帝劇に戻りソワレ観劇。こちらは1階の後方センターブロック通路脇。一気に迫力が増しましたね。2階のが群舞が観やすかったけど、やはり声や動きの迫力を感じるのは1階だなぁ。
 こちらは加藤−夢咲−凰稀組。てっぺーちゃんと大きさも声も全然違うロナン!!!衝撃!!!しかしやはり歌い方がだいぶ慣れていたので、主演の歌としては和樹くんに軍配かな。ロナンのイメージ自体はてっぺーちゃんの方が合っていたんだけどね。如何せん身長が・・・!
 ねねちゃんは女王陛下に傅く感じが好きな雰囲気でした。サーヤの場合は、どちらかと言えば憧憬が表立ってたけど、ねねちゃんの場合は畏敬の念が絡んでいるように見えたな。そこはやはりヅカ同士だからなのかな。
 かなめさんはおもいっきり女子っぽい歌い方と、どっからどう見ても男役の雰囲気がぶっ飛んでいたのでビックリしました。嵐の番組で見たのとぜんぜん違うΣ( ̄Д ̄;)。花總さんとは毛色の違うマリー・アントワネットでしたが、どちらも良かったと思います。

 そんなこんなで、オシが出ていないにも関わらず楽しんできちゃいました♪ やっぱり帝劇の舞台にはハズレがないのかな〜。2日連続で観劇できて幸せ幸せ(*^∇^*)♪

 

2016年04月22日(金)

 新しい大型物件は無事に午前中に提出できたのですが、午後になって超巨大物件がまたやってきました。前回2800件の超巨大物件を避けられたと思っていたら、今回のは3700件のですって!ちょ、超増えたぁぁぁ!!!Σ( ̄Д ̄;) こんなことなら前のやってた方がマシだったわ(TωT)。でもそれほど面倒なタイプじゃないだけ良いか・・・地道に片付けていくことにしますよ・・・。今日の時点で500件は終わらせたしね!あと3200件だ!ッシャッ!
 とか言ってたら、隣の課から預けておいた物が戻ってきて涙目。しかも来週からその隣の課のお手伝いをするんでしょ?!ちょっと、これいつ終わるんだ・・・ッ(><)。

 それでもなんとか自分的ノルマは終わらせたので、仕事後に天王洲アイルへ直行。『RHYTHM RHYTHM RHYTHM』を観てきました(*^∇^*)ノ
 相棒がソルシエ後にモヤモヤした気持ちのまま、「なんだかショー的なものを観たい!」とかいきなり言い出してチケットを手配してくれました。個人的にショーという演目は好きだから、いそいそとついてくってもんよね(笑)。
 今日がちょうど中日ってことで、ネタバレ的なことは書かないけど、とにかく気軽に楽しめるエンタテイメントでした♪知ってる曲が多かったのも良かったです。やっぱりショーは聞き慣れた楽曲の方が見てて楽しいもんね。プレゾンでもお馴染みの曲の方が人気あったのと同じかと。
 そして蘭乃さんが可愛くてさ〜〜〜(≧∀≦)!!もうね、途中から「蘭ちゃん」とか言い出すくらいにはハマってました( ̄∀ ̄;)。いやー、本当にお歌は残念極まりなかったんだけど、なんかこう目の離せない子って感じでさ〜。ずーっと目で追っちゃいましたよ。主に風海くんか蘭ちゃん見てたって感じ。メインのD☆Dさんどうした?!って勢いで、その二人ばっかり観てました。あとはソルシエにも出てた東宝の穴沢くんとかね。1回しか観れないのが惜しいなと思ったくらいには楽しかったですよ。財政難じゃなければなぁ・・・。
 ついでに短いトークショーもおまけに付いてたのでお得でした。久々にD☆Dさんの舞台を見たな〜って感じ。私、森さんの振付はわりとベタで好きだわ。エンタテイメントってそういうとこも大事よね!
 とにかく金曜の夜にピッタリの華やかで面白い舞台でした。相棒、誘ってくれてありがとう!

 

2016年04月21日(木)

 通常業務をこなしていたところに、隣の課からの臨時業務お手伝いを命じられました。来週辺りから手伝ってということなので、ハ〜イと気軽に受けたところ、一気に降り注いできて山積みになるレギュラー業務・・・!!ひえーーー、タイミング悪ぅ〜〜!Σ(゚Д゚;) まあ、とりあえず頑張ります。地道に。
 そんなわけで、先日持ち込まれた大型物件のひとつは無事に完成させて次の工程へ。今は新しい大型物件にとりかかったので、明日中には仕上げて回してしまいたいところですね。そしてスッキリした気持ちで観劇に行きたい(≧∀≦)!

 そういえば珍しいくらいラチの次のお仕事の話が入ってこないな。一応幕ミュ新作って案内はあったけど、本当に続投できるのかはわからないしなぁ。正式な発表がない限り、信じられないというか。でも夏に新作ってことは、そろそろ発表ないとダメじゃね?!5月以降もチケ取りが慌ただしくなるのかな〜。それはそれで嬉しい悲鳴ってことでイイけどもッ!
 ただ、7月はエリザでスケジュールが埋まってきてしまったので、できれば8月以降の作品でお願いしたいね(笑)。

 カワイコちゃんは福岡での勝負駆けを選びました。どちらかと言えば得意水面だから頑張ってくれると信じてますが、やっぱり毎日ハラハラしまくりだね( ̄∀ ̄;)。今日は初日、まずはノルマクリアでした。いやー、もうホントにドキドキするわ〜。事故なく怪我なく勝率を稼いで欲しいです。踏ん張りどころよー!!

 

2016年04月20日(水)

 お仕事、ちょろちょろと大型物件が舞い込んできています。レギュラー業務の間に片付けているんだけど、徐々に別のレギュラー業務が溜まり始めてます・・・。まあいっか。案外そっちは溜まってからでも片付けられるってことに気付いたし( ̄ω ̄;)。当面はバタバタして、その勢いのままGWに突入する感じになるんだろうなぁ。こちらとしてはスッキリした気持ちで突入したいんだけど、こればっかりはそうも言っていられない感じになりそう。ま、臨機応変にね。

 プロバイダから格安simとセットとなるスマホのレンタル案内が来ました。あー、ネット接続メインで使うなら格安simが一番コスパ良さそうなんだよねぇ。でも、結局は「ケータイ」だから、メールも電話も出来ないと困るし、アドレスがコロコロ変わるのも問題なわけでして。←面倒くさがりなので、変更届とか嫌いなタイプ(笑)。
 たまたま職場で2台持ちしてるシステム課の課長さんが部屋に来たので、どんな使い勝手かを聞いてみたところ、やはり1台で持つよりコスパはイイとのこと。本当はスマホ1台にしちゃいたいんだけど、職場の繋がりはガラケーの番号だったりアドレスだったりするから無理なんだと。なるほどねー。それにやっぱりガラケーの携帯性は最高だと言ってました。気にせず尻ポケットや胸ポケットに入れたりできるし、わりと粗雑に扱っても丈夫なのがイイって( ̄ー ̄)。ちなみに同じシステム課の社員さん、買ったばかりのiPhoneの画面を1週間もたせられず割ったとか言ってました。今までのガラケーの感覚で尻ポケットに入れちゃったらしい。そりゃアカンでしょ(笑)。

 気分を盛り上げようと、エリザベートのCDを聴き始めたんですが、やはり私、蘭乃シシィのこと好きなのかなー。Disk3が好きで、リピ回数が一番多いです。それでもやっぱり動画で観たかったので、版権がどうのこうの難しい問題をさっさとクリアしてDVD発売してくれないかなぁ。そして京本ルドルフの声を今度こそ残して欲しい!私、京本ルドルフの声も好きなのよ。絶対に今の状況じゃ無理なのわかってるけどね(TωT)。

 さーて、癒やしの水曜日ですよ〜。9係からの難恋!今週も楽しみだ♪

 

2016年04月19日(火)

 ぴあのプリセールでエリザチケを貪欲に狙ったんですが、あと一歩及ばず売り切れに(TωT)。始まってすぐ繋がって希望日を押さえられそうだったんだけどなー。残念。ちょっと枚数入力が遅かったようです。

 今回のプリセールは2分で完売したそうだけど、それならそこそこ取れた人もいたんじゃないかなー。こればっかりはもう運しかないんでね。リアルタイム検索していたら、無事にGET出来た人もいたので、空売りじゃなかったんですね。ちょっとホッとしました(笑)。
 しかしこのラストの一般発売前になって「エリザ1回も観れないよ〜(T◇T)」と嘆いているような人ってのは、ぶっちゃけ対策をきちんと立てられなかった人なんじゃないかと思います。そういう人に限って「1回は観たいのにぃ!」とか「絶対に行きたかったのに!」って言うんですよね。それならちゃんと対策たてなきゃ無理ですよ、エリザなんて人気演目( ̄∀ ̄;)。
 (1)キャストの有料ファンクラブに入る
 (2)おけぴ・ぴあ等の有料会員になる
 (3)貸切公演のあるクレカを作る
 (4)上記1〜3の条件のどれかを満たす友人を作る
これらのうち最低でもどれかひとつは試してないと、「いろいろやったのに取れないー!」とは言わせませんよ(笑)。特に狙っている公演があるならなおさらです。
 ちなみに私はクレカを作りました。去年のエリザで貸切公演があると知ったので、ソッコー申し込みましたよ。クレカとしては2枚目になりますが、今ではそちらをメインにしてもいいくらいに利用しております。
 キャストの選り好みや席の良し悪しを問わない、手数料も気にしないというのなら、イープラスが長い期間売ってくれてました。こういうのを使わず「一度も観られない!ショック!」というのは、正直ちょっと努力が足りなかったんじゃないかと思うのです。どうしても観たいキャストの公演があるなら、せめてその人のファンクラブに入らないと!!『SHOCK』を観たかったら、まずはキンキのファンクラブに入るのからスタートするのが当たり前のようなものです。
 そうじゃないなら、そういうツテのある人を仲間にするしか道は残されていません。もしかしたらそれが一番簡単って人もいるんじゃない?
 なので、今頃になって「どうして観れないの?!」「チケ難過ぎる!」と騒ぐのは、何の情報集めも努力もしてこなかった残念な人にしか見えませんよ・・・。

 正直、ここまで人気演目になるとは思ってない人が多かったと思います。そもそも1ヶ月もやる舞台がソッコー完売になるなんて思わないし、あとから興味を持った者を平然と潰していくような売れ行きだとも感じるけどね( ̄∀ ̄;)。しかも転売ヤーがわんさか湧いてる現状だし・・・。ちょっと異常現象ですわ、エリザベート。

 ・・・と、なんでいきなりこんな日記になってるかって言うと、じつはツイッターの方に『エリザのチケ譲れ』的なリプが飛んできたからです(=∀=;)。いろんな人に飛ばしてるみたいで、数時間後にはアカウントごと消えてたから、ちょっとした嫌がらせか業者かな?とも思ったんですが、検索してみたら『誰か譲って』的なツイートが他にもいっぱい見つかったもので、なんとなく思ったことを書いておきたくなった次第。
 今回の公演に限って言えば、「なんでもいいから、いつでもいいから、どこでもいいから、とにかく一度エリザベートを観てみたい!」というのであれば、イープラスの先行先着で、蘭乃シシィ回がわりと長いこと販売されてたので、それを利用すればどうにでもなったんですけどね〜( ̄w ̄;)。Wキャストの作品は、こだわりだすとなかなか取りにくくなるのが定石ってものですなぁ。

 

2016年04月18日(月)

 仕事前に多摩川のイリマチへ。木更津レーサーに会ってきました(*^∇^*)ノ

 先日の江戸川ぶりですが、その江戸川も最後の最後にひどい目にあったこともあり、木更津レーサー自体が意気消沈していたので、なんとなく気がかりだったんですよね〜。
 いつものファンの人と二人だけだったんですが、顔を見るなりホッとしてくれたようで、こちらもホッとしました(笑)。なお、車は買ったばかりのポルシェで登場!今度はお誕生日のナンバーにしたんですね〜。「なかなか締まりがあって良くないですか?!(・∀・)」と、妙に自信たっぷりに披露されましたよ(笑)。なんか可愛い。
 なんでポルシェにしたのかと尋ねたら「気を遣って乗りたくなったんで、修理するのも大変な車にしようかと思って、衝動的に買っちゃいました」とのこと。って、衝動買いで買えるもんじゃないですけどっ!Σ(゚Д゚;)
 前節の徳山のレースがボロボロだったので、「もしかして江戸川を引きずってました?」と聞けば、目をまん丸くさせ「そーぉなんですよぉ!」と木更津レーサー。「ぶっちゃけ、かなり惰性で走ってました(苦笑)」との応えに、思わずファン2人で「でしょうねー」と返し、3人で爆笑。わかってますとも。
 幸い、徳山は初日から冴えない走りだったので、お客さんにも影響がありませんでしたからね(売上から鑑みるに)。無事故で走れただけでも良かったですよ。
 そんなわけで、つらつらとイロイロな話をして、機嫌が良くなってきたところでお見送り終了〜!「やる気無くしそうになったら、お二人が応援してくれてると思って気合い入れ直して頑張ります!」なんて嬉しいことを言ってくれて、こちらもゴキゲンで仕事に向かえましたわ(笑)。いやー、リップサービス凄いな!まるで注目選手みた・・・( ゚д゚)ハッ! ま、まさか・・・それを意識して・・・?!いやいやいや、いくら仲良しでもそれは・・・!!(動揺)

 木更津レーサーの笑顔と、スマート過ぎる運転捌きを思い出しつつ、にやけるのをマスクで隠してお仕事へ。若干の眠気と闘いながら、レギュラー業務をスッキリ片付けてきました。よっしゃ!明日からも頑張るどー!

 手帳にエリザの日程を書きだしたところ・・・おお!S席4回、A席2回行けます(゚∀゚)!ただし結構偏っちゃって、お気に入りの京本ルドルフが1公演しか見られないこと判明。でもS席だからまだ良いか・・・。そして前半戦が城田トートと万里生フランツと育三郎ルキーニ、後半が芳雄トートとシュガーフランツと成河ルキーニって感じです。大きなこだわりなく選んでたから偏っちまった感じだなぁ。まあいっか。芳雄さんとシュガーさんで締められるのなら文句ないです(*^∇^*)♪あー、夏が楽しみだ!

 

2016年04月17日(日)

 エリザベートの東宝ナビザーブ発売の日!
 ということで、朝からしっかり起きてパソコン前にスタンバイし、ご飯も食べずに昼まで戦っておりました。40分くらいで繋がる気配が出始めるものの、なかなか繋がらず。前回はこれくらいに繋がって3列目が取れたんだけどな〜なんて思っていながら、ひたすらクリックを繰り返し、およそ80分後くらいにようやく繋がった!その時点で残席「△」の公演が3つほどしかなく、希望日がなかったので適当に選んで先に進めようとしたところ「残席なくなりました」という無情のお知らせ(TωT)。ああ、やっぱりダメか〜とがっかりしながら、他の公演はどうだろう?と慌てて他の「△」をクリックするも「1枚しか残ってません」という残念なアナウンスに、友達と一緒に行きたかった目論見が崩れ去り、トボトボと公演一覧に戻ってみたところ、あら?さっきまで「×」だったところが「△」に!復活か?!と慌ててクリック。最初から2枚しか選べなかったので、問答無用で2枚でお願いしたところ・・・やっと確保することが出来ました!
 あとからメールが来て確認したら、希望する花總さん+芳雄さん+シュガーさん+育ちゃんという公演でした!!ひゃっほー♪ルドルフが京本くんじゃないのが残念だったけど、これで花總さんもS席で見られます。しかも今まで確保してきた中で一番良いお席!!Σ(゚Д゚;) やっぱナビザが持ってるんだね・・・。いやはや、本当に良かった。

 しかしこれで今年も複数公演、全Wキャストを拝むことが出来ます♪ありがたいねぇ。あとは子役がうまいことバラけてくれたら完璧なんだけどな(笑)。
 エリザといいスリミといい、自分の推しメン(舞台で言うならラチね)が出てないのに、なんでこうもチケ頑張っちゃうんだろう( ̄∀ ̄;)。まあそれこそがコンテンツとして好きってことなんだろうけど。ぶっちゃけ、TdVより回数多いよ、エリザ・・・。

 チケ戦争後、やっとお昼にありつけました。食休み後に風呂掃除をしてモンハンをして、おやつのどら焼きを食べたら猛烈な眠気に襲われ、そのまま撃沈。またもうっかり昼寝(というか時間的には夕寝?)をしてしまいました。これリズム崩れるから良くないんだけどなー(><)。しかも変な格好で床の上で寝落ちしたので、首が痛いのなんの!こりゃもう綺麗になったお風呂でのんびりしてほぐすしかないな。
 明日からもまた頑張っていこう!(≧∀≦)ノ

 

2016年04月16日(土)

 後半無事にイラスト更新!ドラマ『世界で一番難しい恋』より、大ちゃんと栄子ちゃんと哲太さん(のキャラ)です。似てるとか似てないとかは・・・雰囲気で察してください(笑)。

 いやー、大ちゃんのこの髪型結構可愛いよね!こういうおでこ出したスタイルは好きなのよ。キッチリしてるけど、どこかゆるさのある感じ。似合っててイイよね〜(*^∇^*)。
 お風呂あがりは瓶の牛乳もイイけど、個人的にはコーヒー牛乳かフルーツ牛乳が好きだな。子供の頃、祖母が瓶入りコーヒー牛乳が好きで、一緒に出かけた時によく飲んでました。そんな祖母、牛乳は大嫌いな人だったけどね(笑)。

 新しいアイラインはヒロインメイクシリーズなんだけど、これパンダ目にならなくて良いね。ただしお湯で落とせるタイプという割には、結構しっかりついてて落ちにくい・・・( ̄∀ ̄;)。お湯にひたしたコットンで軽く撫でれば全部落ちてくれるけど、普通に洗顔フォームタイプの化粧落としだと落ち切らない感じですね。ただしフィルムタイプだからか、皮膚に直接色が付く感じではないから良いのかな。沈着されることがなければ問題ないかと。

 夕飯は母と久々に外食してきました。ピザとパスタ、美味しかった〜♪ごちそうさまです(-人-)。
 帰りがけにカレー屋さんの前を通ったんですが、その看板を見て「キーマカレー720円だって!」という私に対し「え〜、たっかい!」と応えた母。「いつもこっちが出してるから知らないのかもしれないけど、いつも行ってた店もそれくらいだよ!ヘタしたら1000円超えるよ?!」とウッカリ怒ってしまったわ(;´Д`)。世間知らず過ぎる・・・。