+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2016年12月15日(木)

 ギリギリでのお知らせとなりましたが、12月後半のイラスト変更はありません。まあ平たく言えばネタ切れと、寒さに負けましたわ(T∀T)。
 怖いけど、そろそろパソコン部屋に温度計を持ち込んでみたい所存。数字見ると途端に弱くなる体質なので(体重計とか体温計とか)、なるべく知らんぷりで過ごしたかったんですが、暖房のある部屋ですら20度ないレベルだったので、ここはきっともっと寒いんじゃないかと気になりましてね。まあ興味本位ってやつです。・・・後悔しそうだけど、やっぱり気になるじゃん(笑)。

 ちなみに家族からは電気毛布の導入を検討したらどうかという話だったんですが、電源タップが足らなくて無理って言うね・・・( ̄∀ ̄;)。マジでこの部屋の電源ヤバイ。昔ながらの電灯から引っ張ってるパターンだから、無理がきかんのですよ。そういう電源があるのって知らんだろうなぁ、若い子は。家もオムツ履かせないといけないレベルに歳を取りましたので(いわゆる雨漏り対策ってやつです)、イロイロ仕方ないっちゃ仕方ないんですけどねぇ。

 仕事中にビックリするお知らせが来たんですが、大事無く済んでホッとしました。ホントこの時期はいい意味でも悪い意味でもサプライズが多くて焦るなぁ。さすが師走というべきか。

 さて、明日は仕事帰りに舞台を観に行ってきます。博品館!楽しみだなぁ♪

 

2016年12月14日(水)

 12月に入ってから、歯磨きをする時に虫歯となっていた奥歯に水がしみるので、ずっとお湯を使っておりました(ぬるま湯ね)。しかーし!昨日歯医者で悪いところを削り取ってもらったから、今朝は水でまったくしみませんでしたー!(゚∀゚)ばんざーい♪やはり快適。早く全部の治療を終わらせたいです。
 ちなみに歯が当たっていたところの口内炎は治っておりません。ビタミンB2が足りてないからなぁ。わかってるんだけど、なかなか食事では摂りきれないのよね( ̄∀ ̄;)。サプリは飲み忘れるし、また野菜ジュースを箱買いして飲まなきゃダメかね?!

 ボーナスの使い道を整理したところ、やはりサブAndroidの機種変は危険な雰囲気になってきました。でもなー、ちょうど今日本向けの送料が無料のキャンペーンやってるんだよなぁ。もうちょっとよく考えてから結論出してもいいかな・・・。安い買い物ではないので慎重に。

 FNS歌謡祭、コラボは嬉しいんだけどずっと見てるわけにもいかないから(パソコン部屋にテレビはないので)、ちょこちょこと移動しては見逃しております。んもー、せめて紅白みたいにタイムテーブル欲しいよ〜!民放は視聴率のためにできないんだろうけどさっ(><)。

 

2016年12月13日(火)

 寒くてパソコン部屋にいるのがツライ季節。それでも昨日よりマシかな〜。雨だと底冷えにはならんので助かる( ̄∀ ̄;)。とっとと更新して唯一の暖房器具こたつに戻りましょう・・・。

 お仕事、年末進行ラストスパートとばかりに、ちょっとだけ慌ただしい一日でした。木曜もそれなりに忙しい気配だけど、一番は来週かな〜?それさえ終われば、あとは大掃除でもしながら過ごす程度になりそうなんだけどね。
 仕事のお供はミントタブレットなんだけど、お気に入りがどんどんなくなっていってツライ(><)。元々きついミントはくしゃみが止まらなくなってしまうから無理なので、すーっとした清涼感がある優しいタイプのを好んで食べてるんですけど、その手のがどんどんなくなってるのよね。残ってるのはキツイメンソール系か、ミントのほぼ感じられないフルーティ系ばかり。なぜなの〜〜(TωT)?!適度な甘さとメンソールが欲しいだけなのに・・・。悲しい。

 仕事帰り、ようやく歯医者に行ってきました。久々なので先生も忘れてるかと思ったけど、口の中を見たら思い出したっぽい。さっそく痛いところの治療開始。麻酔打ったのも久々だったけど、相変わらず最初の一本が痛い。
 とりあえず仮の処置が終了しました。これでたぶん冷たい水がしみないはず、とのこと。そして結構ヤラれてたようです(=∀=;)。ものすごく淡々と説明されたけど、おそらく一番奥の歯は神経を抜くことになりそう。放置しとくの禁止ね、マジで。
 ただね、神経抜くのはいいんだけど、わたし相当な噛み締め癖があるから怖いのよ。神経抜いて被せ物したら、それを知らぬうちに割っちゃうんじゃないかと・・・。まあ、今後は定期的な検診が必要になるってことよね( ̄∀ ̄;)。歯医者は時間とお金がかかるから嫌なんだけど、しばらくは大人しく通うしかないか。

 

2016年12月12日(月)

 黙々とお仕事。そろそろ年末進行も佳境となり、課のミーティングも今日で最後かな?なんとか目標は達成できそうで何よりです。とりあえず来週木曜までは忙しいと思われるので、気を引き締めて仕事をしていきたいと思います!

 仕事帰りに銀行ATMに立ち寄って、ラチライブ追加公演分をお支払してきました。追加だから手数料いらないという優しさ。ありがたいですね。残念ながら平日公演なので、ボッチ参戦です。どうせ席運はないとわかってるから、取れたことに感謝ですわ。とにかく見やすいセンターブロックが来ますように(-人-)。もう見切れでイライラしたくはないのですよ・・・。

 ボーナスの使い道のひとつとして、Androidスマホを機種変する予定だったんですが、今後のチケ代等がおそろしいことになりそうなので、ちょっと躊躇しております( ̄∀ ̄;)。いや、なんか1月ですでに12月に行く回数より多いんだもんよ〜。今年は結構自分の中では観劇回数が多かった方なので、来年は自重して行くぞ!と思った矢先の1月・・・。もうさっそく破られそうな気配(;^ω^)ゞ まあ2月は穏やかで、3月はソルシエ次第かなって思ってます。4月以降はまだわかってないので、また幕ミュ来るとかでもない限りは予想外に増えないかな〜。あっ!ヤバイとしたら、スリミが来た時くらいか。あれは抗いようがないレベルで複数公演通いますからね、ええ(笑)。

 あー、しかしAndroidの挙動がアヤシイのは確かなんだよねぇ。正規に機種変するか、はたまた違約金払ってでも解約して、一気に格安simに乗り換えるか・・・悩みどころ(><)。せめて3月の契約更新次第で考えよう。大事なのは今後のボーナスの有無(゚Д゚)クワッ!!

 

2016年12月11日(日)

 引き続きDVD鑑賞で時間を潰しつつ、寒さに打ち震えながら生活しとります( ̄∀ ̄;)。日中家族が家に居る時や、母が起きてる時はテレビを使えないので、DVDを見たければパソコンで見るしかないのですが、パソコン部屋で暖房器具を使えないために(電気的な理由で)、結局はテレビが空くのを待つ形でしか見られないって言うね・・・。

 今日はバルトる映画祭のを見ました。ご挨拶有り、質問タイム有り、書き下ろし脚本のリーディング有り。なるほど、私も体験したことがあるオフィシャルの上映会みたいなもんだったんですね。これはファンなら嬉しいだろうな〜。
 てか、映画館の椅子は長く座って見るのに適しているから、舞台の劇場が足らないと言うのなら、ライビュの形式でどんどん使ってくれたらいいのにね!見やすいし、制作サイドの思惑通りに舞台を観ることが出来て、初心者にもありがたいと思うし。案外、平日の夜とか日曜の夜とか、映画館によっちゃ空いてるとこあるから、お互いに良い関係になれるんじゃないかな〜。

 そしてふとるひまを見つつ、またもジャニとの似ている箇所を発見。それは、出演者たちに無茶をさせるというところ!いわゆるブラック的な働かせ方です(笑)。
 彼らの間では、「る・フェア」は伝説的な舞台となっているらしいのですが、それのひとつが、カウコンのあとに舞台を入れるというスケジュールだったこと!今でこそカウントダウン公演は、それ専用のを深夜1時頃までやるというものですが、るフェアの時は、カウントダウンのあとにフルでお芝居を入れたのだそう。つまり、るひま舞台は通常「本編公演→ショータイム」という流れなのですが、「カウントダウン→本編→ショータイム」という流れにしてしまったというわけ。しかもソワレは通常公演(約4時間)も行っていたから、まさに出ずっぱりの興行だったということです。終わりは朝の4時半だったというから、本当にお疲れ様でしたとしか言いようがなく・・・ヲタも含めて大変だったことと思います。
 それを聞いた時に、記録を打ち立てようとするがために1日に11公演だかやったKAT-TUNのライブを思い出しました。あれは本当にヲタが大変だったようで、田口担だったKちゃんがほぼ一日中入り浸っていたのを覚えています(;^ω^)ゞ ただ当然KAT-TUN本人たちも大変だったと思うので、こういうスパルタ式に興行をしてしまうあたりが似てるところなのかもなぁと思ったり。
 ひよっこの若手たちをしっかり育てるには、傍から見てブラックと思えるくらい厳しくないと骨身に染みないのかもしれんなぁ。それで潰れてしまう子も出てくるだろうけど、そもそも芸能界は生き馬の目を抜くような世界、甘っちょろいことを言ってる場合じゃないからね・・・。その世界で働けない子は、別の世界で生きていけばいいだけのお話。それが世間ってものだと思うのです。

 そんな風にスパルタで育ててもらっても、結局そこから売れる役者になれるかどうかは本人次第だからなー。戦国鍋系るひま関連なら、村井くん、相葉くん、矢崎くんあたりは普通の舞台やミュージカルに頻繁に使われるようになったから、ある意味ちゃんと期待に応えられた子なのかもしれないねぇ。あれだけいても、まだ3人(鈴木くんはまだ2.5次元から脱却できていない印象)しかいないという事実を、芸能界の厳しい現実と取るべきか、演劇界の保守派がまだのさばっていて若手の躍進の場所がないと捉えるか・・・難しいところだよなぁ・・・。

 

2016年12月10日(土)

 久々に良知が出てくる夢を見ました。よっぽどTMOのイメージが強く残ってたんでしょうかね(笑)。なんだかわからないけど、ラチが出ているお芝居を観てました。歌もあるのでハラハラしてて、歌のシーン直前で目が覚めたって感じ。不思議な気分だけが残ったよ( ̄∀ ̄;)。

 るひまオンラインショップで頼んでおいたMeetカフェのDVDが届きました。さっそくカフェが出来るまでの方を観ましたが、三上くんとたっきーのファンの人は絶対に買って損はないシロモノ!逆に言えば、先日のかみばな同様に二人のファン以外はどう思うんだこれ?!というものでもありましたが(;^ω^)ゞ 個人的にはビジュアル最強と思っている二人なので、私自身は満足でしたがね。
 いやしかし、似てるようで対照的な二人だなーという印象が強まりました。ラチとコニタンみたいな。パッと見は似てる雰囲気なんだけど、中身が真逆と言えるほど違うってタイプ。そういう人たちの方が逆にパートナーとしては合ってると思うので、巡り合ってくれて本当にありがとう!という気持ちいっぱいです(笑)。
 映画祭のトークは長くなりそうだったので、先に水曜の続きとして、るンバのコメンタリーの方を観ました。いやーーー、これほぼ当日丸ごと入れてくれてますね(゚∀゚)!るンバを観てなかったので、当日は普通に上映会をメインで観てたから、こうして映像化してくれたことが本当にありがたいです(≧∀≦)♪神がかり的タイミングでの「ひとりじゃ〜な〜いからー♪」が見れて本当に良かった!こばかつの天然ぶりに手を合わせたくなる勢いでした(-人-)。
 これを見るにつけ、龍さんって本当によく出来た子だなぁと感心。仕事人のような捌き方に惚れ惚れしますね。声がよく通って演技は上手、ダンスもトークも軽妙で、気の配り方も出来てマメな気質。最強によく出来た子だと思いません?!こりゃあ三上くん&たっきーじゃなくても「将来はこういう子に育てたい」と思うわけだよ・・・。
 前半のコメンタリーは、三上くん・つじもっちゃん・安西くんの3人。彼らは真面目に見入っちゃうところがあるため、わりと静かなコメンタリーでしたね。もうちょっと裏話を聞けたら良かったけど、忙しく出ずっぱりな子たちだったから、当日を思い出すだけでも大変だったかもね( ̄∀ ̄;)。笑う箇所が男子っぽい感じで、非常に王子的な弟然とした子たちに見えました。ひたすらキラキラしてて可愛い3人!という印象。
 後半は、龍さん・かっち・へいにー・こばかつの4人。こっちはトークに長けた子ばかりだったから、コメントがひたすら面白かったです(*^∇^*)。龍さんとへいにーは進行がうまいタイプ。声が通るから聞き取りやすいし、周りもその話に乗っかりやすいのかも。かっちは言葉選びが巧いね。穏やかに楽しいことをしゃべってくれる感じ。感性がちょっと違うから、コメントの切り口も新しく感じられて、それをまた龍さんがうまいこと拾うからテンポが良くて楽しいのかと。こばかっちゃんは案外天然(笑)。お兄さんなので積極的にリードしようとしてくれるんだけど、時折天然なところが出て、それを素早くへいにーが拾って突っ込んでくれるって感じがまた面白かったなぁ。
 そんなわけで、なかなか楽しいDVDになっておりましたよ、るンバ。確かに出てるキャストファン以外には楽しめないかもしれないけど、それもまたるひまらしさなのかなって思います(* ̄ー ̄)。

 これで、るひま関連のDVDがだいぶ集まってきました。まだ持っていない僕図書シリーズ、英雄シリーズあたりはどうしたもんかと迷い中。近いうちに欲しいな〜と思っていたのが、新春とるコンでしたが、るコンはな〜〜〜・・・(=∀=;)。新春はそのうち無くなる前には買おうと思ってます。
 てか、MeetのDVDには初回特典でブログ記事をまとめた冊子が付くと書いてあったんですが、さすがに2年前の発売だし、もう付いてないだろうと思っていたところ、普通に冊子付きのが送られて来ました。あ、あまり売れてないのか・・・(;°Д°)。こういうところにもジャニとの違い感じてしまい、「るひまの闇・・・」という気持ちがちょっとだけ浮かんでしまったのは、ここだけの話。

 

2016年12月09日(金)

 今週中に終わらせたかったお仕事、次の工程の人が揃いも揃ってお休みのため来週に持ち越しに!まあ、週明け早々に提出できそうな感じで良かったけども。
 そうこうしてるうちに、隣の課に任せていたものがバックしてきました。慌てて取り掛かるも、やはり時間内には終わらんかったわ。こっちも来週に持ち越しか〜(><)。

 昼間、ソルシエ再演決定のお知らせがやってきました。なんとなく再演はしそうだと思ってたけど、また同じ時期になるとは!!詳細はまだだけど、若手の名前が載ってなかったので、そこらへんは変わるのかな?小野くんとか忙しそうだもんなぁ(><)。どうせならアンリが変わってくれた方が・・・。

 仕事後は渋谷へ。『Take Me Out』初日を観てまいりました。主演というわりには出番が少なかった良知。だけどその存在感は抜群で、狭い劇場の中に響く生声が心地よく感じられました。ああ〜、充足だわぁ〜(*^∇^*)♪
 公開稽古ではもっとはっちゃけてたらしいけど、今日くらいので充分可愛かったですよ?素直に可愛いラチでした。あざとい龍馬とはちょっと違うトコがまた良かったわ。なんか三十路越えてからの方が、可愛さが自然になった気がするなぁ。不思議な子だわ(笑)。

 さすがに初日なのでネタバレは出来ないけど、内容的にはあまり日本では馴染みがないんじゃないかな〜という印象。だけどスッキリとまとめて見せていて、それぞれのキャラもわかりやすかったから演出が良かったんじゃないかなぁという大まかな感想です。これがどう変わっていくのかが楽しみ!次は来週です。反対側から観られるので、それもワクワクする〜♪

 

2016年12月08日(木)

 お仕事、ちょいと面倒な作業が続いております。でもなるべく今週中に終わらせておきたいので、明日も引き続き頑張りますよ!なんだかんだ言っても、来週職場の忘年会だからね(不参加ですが)。それが終わると一気にお正月が迫ってくる感覚だよ〜。また今年も何も出来ずに終わるんじゃなかろうか・・・。

 そうそう、仕事帰りに相棒に誘われてパフェを食べに行ったんですよ。

いちご♪

 こういうのって唐突に食べたくなるのよね(*^∇^*)。紅ほっぺのパフェです。ちょっと苺の季節としては早いけど、柔らかくてあっさりした甘さが大変美味しかったです。グラニテ?部分が最強にうまうまでした。さすが高野フルーツパーラー!!ここのはクリームも軽めだから、生クリームがあまり得意じゃない私でも大丈夫なのですよ♪今度は他のイチゴのデザートを食べたいな〜。
 こんな贅沢が出来るのも、冬のボーナスが無事に出てくれたおかげか(笑)。しかしよく見たらカードの請求額がとんでもないことになってたので、贅沢を続けることは出来ないって言うね〜悲しい〜〜(TωT)。

 

2016年12月07日(水)

 るひまDVD、待ちきれなくて見ちゃいました(≧∀≦)♪ ちょうど家族が忘年会で不在だったので、そりゃあ堂々とテレビを使って見れるってもんです(笑)。まあ、ノートパソコンでも見れるけどね!

 まずは普通に本編から。年越るンバは不参加でしたが、こんなグダグダで面白そうなら行きたかったな〜、と( ̄∀ ̄)。もうカウコンなんてもんから、どれだけ遠ざかってるんでしょうか・・・。ああいう深夜のノリが結構好きなんですよねー。
 三上くんの声がガラガラになってるのを聞いて、上映会でこばかっちゃんが「あんな声になっちゃって(可哀想に)」みたいなこと言ってたのを思い出しました。こばかつ自体もかなりお疲れだったのにね(;´Д`)。なんだかんだ言って、あのへんの子たちは優しいよなぁ。舞台上でお互いがうまいこと支え合ってるのとか、雰囲気でわかるもんね。それがるひまカンパニーの良さなんだろうなぁ。
 しかしまあヘイニーの万能ぶり!可愛いし歌もうまいし踊れるし、もちろんお芝居も出来るし、最強の子じゃない!?私の中では龍さんと並んで、るひまに欠かせない万能戦士だと思ってます(笑)。逆にたっきーや三上くんは、思ってる以上に不器用なタイプな気がする。三上くんの場合は、それを努力でカバーしてるようなイメージ。たっきーは勢いや流れでなんとかなると思いつつ、強引に押し切るだけの運みたいなのを持ってるって感じ。イザーくんは、とにかく年上組から愛されている印象。たぶんイザーくん自身の性格の良さみたいなのがあるんじゃないかな。まーしーも然り。あの子は本人がとにかく真面目で謙虚な性格だから、彼を嫌いになる人はいないんじゃないかってイメージが有るよ。カッチとかトリッピーは、もうその個性がなくてはならない存在!舞台上にいないと寂しく思うくらいだよ、もはや。
 いやー、本当にるひまっ子は見ていて面白いよなぁ。最近は歌が随分と上手くなったつじもっちゃんもお気に入り。この子もきっと素直なんだろうなぁと思うわ。
 特典ディスクの方はまた後日。どこまでちゃんと入ってるんだろう??こばかつのナイスなシーンが見られると良いんだけど(*^m^*)。

 さて、週の半ばで心の栄養も補給完了。明日からも頑張るぞ〜!

 

2016年12月06日(火)

 昨日から左の肩の痛みが半端なくて、ついに我慢できず湿布薬を貼りました。夜になってようやく痛みが引いてきた感じ。どうやら日曜の夜に痛めて、昨日一日我慢したのが良くなかったっぽい。首どころか脇の下まで痛くなってきてたから、さすがにこれはまずかろうと薬に手を出したんですけど、やはり正解だった模様。もう年齢も年齢なんだし、我慢しちゃイカンってこったな(><)。

 引き続きのぎっちりお仕事。それでも今日は少なかった方なので、午前中は楽でしたね。午後からはちょっと面倒な作業がやってきて、それにかかりっきりでした。なんとか終わらせて次の工程の人にパス!次の人が「マジすか・・・」って、その面倒臭さに若干凹みながら作業してたわ( ̄∀ ̄;)。しばらくはこの手の奴がやって来るっぽい気配。気持ちを集中させつつこなしていきたいところです。

 仕事後は、いそいそと忘年会へ。中学高校以来の友達との恒例のプレゼント交換会ありの集いです。今回は6人集まれました。
 集い参加の直前には、来られなかった友達から久々にメールが来たりして、超懐かしい気持ちになったよ。お互いに家のことが忙しかったこともあって、なかなか会えなかったんだよね。昔は地元のファミレスで夜中までグダグダしあうような仲だったんだけど、仕事が忙しくなったり、向こうが結婚して子供を産んだりしてたから、どうしても時間が合わず・・・。そろそろ子供も大きくなったことだし、また別の機会にでも会おうね!と約束しておきました。
 相変わらずみんなも元気そうで良かった!今回は以前のように病気の話とかの後ろ向きな話題は出ず、最近のハマりものとか楽しい話題がメインでした。あとは懐かしい中学時代の合唱祭の話で盛り上がったよー(*^m^*)。仲間の大半が合唱部だったこともあって、そういう話は必ず1回は出るんですよね。私は合唱部ではなかったけど、合唱自体は好き。音痴だし、高音が出ないのでいつもアルトパート担当だったケド(笑)。

 時間ギリギリまでお店でだべり、とても楽しい集いでした。みんなから元気をもらった感じ♪また明日からも頑張れそうです。帰宅したらるひまからDVDも届いてたし!いよっしゃーー!頑張るどーー!(≧∀≦)9

 

2016年12月05日(月)

 休み明け、案の定イロイロな仕事が持ち込まれて大変でした。でもひとつずつ片付けていったので、パニックになることはなくて助かったかな。明日以降も地味にコツコツ片付けていきまっしょい。

 仕事後にお買い物。職場からどこか大きな駅に出るには必ず自宅と逆行しないとなりません。近距離での就職を目指していたもんだから、途中で大きな駅を介さないんだよな〜(><)。そこがちょっと面倒なところでもあるんですが、通勤時間が少ないに越したことはないですからね!どこかを優先させればどこかが引っかかる、そんなことは当たり前のことッス。
 駅ビルをウロウロ。しかしなかなか良いプレゼントが見つかりません。どうせなら笑いに走ろうと思ってたんですが、その手のグッズを扱っていた店がなくなってました・・・ショック!Σ( ̄Д ̄;) 仕方ないのでごく普通のかさばり系をチョイス。ところが包んだオネエサンが上手だったのか、すごく小さくまとまってしまい、ただのコンパクトなプレゼントに( ̄w ̄;)。まあ、いっか。たまには邪魔にならん方がええじゃろ。

 昼間にるひまオンラインで『年越RUN舞で☆るンバ』のDVDをいそいそと注文したら、帰宅途中で「発送したよ」メールが到着。マジっすか!?Σ(゚Д゚;)明日は忘年会で家におらんよ!!でも、今週末には見れるのかと思うとワクワクするね〜♪ホント楽しみです。

 

2016年12月04日(日)

 引き続きDVD三昧の休日。というか、なぜか体が休息を求めていて、昼近くまでグッスリ寝込んでました。アレかなー?冬眠体質が出たのかなー?それでも頑固なクマは取れないんだけどね〜(=∀=;)。どうしたもんかなぁ。老け顔がさらに老けるから嫌なんだよ(><)。化粧でどうにかならないのが困りどころです。

 それにしても、なんでこんなにるひまにハマったのかな〜と考えるにつけ、やはりその体制がジャニに似てるからだということに気付きました。自主性を重んじて、本人たちが体育会系のノリで付き合い、それぞれ別の場所で活躍しているところがあるけど、いざという時には集まって(まとまって)ひとつの舞台を作り上げるというところ。予算が違うだけで、本質は似てるよなぁとしみじみ感じましたわ。ぶっちゃけ、るひまで仕事すれば鍛えられる(笑)。それを本人たちがちゃんと気付く・気付けるというところが大事なのよね。ジャニもまさにそれだし。そういう体制から、役者(芸能人)としての根っこがちゃんと出来るのが、ある意味ありがたい存在よね。
 たぶん、個人的にアドリブ力の強いタイプが好きなんだと思うのよ。芯を貫き通す力が見えないと、私の目には魅力的に映らないのかな、と。ものすごく雑に言えば、仕事に関しては頑固な人が好きなんだよね。ジャニにしろるひまにしろ、そういう人に惹かれてやまないわ〜(笑)。

 そういえば買い物に行かなきゃいけなかったんだけど、うっかり面倒臭さが勝って行けませんでした。明日の帰りは忘れずに行かねば。火曜日の忘年会で使うのです。毎年恒例のプレゼント交換会でね(*^ー^*)b

 

2016年12月03日(土)

 母親が朝から出かけ、妹も昼過ぎから出かけたこともあり、留守番という名目で家に引きこもり、一日中DVD三昧しておりました(*^∇^*)/ 昨日のうちに頼んでおいたるひま作品が届いてたからね♪

 まず最初に見たのが『We Love兄さん』(2012/4)、通称ラブ兄。時系列的には『大江戸鍋祭』のあとかな。わりと古めの作品ですが、どうしてもこばかっちゃんが観たくてね。いつものるひま舞台のエチュードがそのまま物語になったような作品で、常に笑いっぱなしでした。
 そういえばこれ、こばかっちゃんが出ると知ったので行こうかとチェックはしてたんだけど、当時はさと兄をよく知らなくて(るひま舞台は新春で止まってたので)申し込まずにいたんだよねー。しかもその頃はちょうど仕事で面倒事が起きてて、私にしては珍しいくらいに友達に愚痴ったりしてた時期でさ・・・。カワイコちゃんの活躍と、スリミくらいしか心の支えがなかった時代だもんなぁ( ̄∀ ̄;)。
 基本的にこのDVDは村井ファンは買いですね。可愛い村井くん全開(笑)。出てる役者が限定されるので全員に見せ場がバッチリあるから、名を連ねている人のファンは持ってて損はないと思いました。買って良かったー♪
 次に観たのが『かみばな』(2012/12)。こっちは年末のカウコンの方から鑑賞。ちょうどDA2が出来上がったところだったんですね〜。まだみんなのキャラが定まっていなくて、基本的に舞台上では素が出てしまうところがポイント(笑)。DA2も他の子も。そんな彼らもいつの間にかしっかりキャラ固定で出られるようになってたから、「役者は現場が作るもの」というのをキッチリと体感できますね〜、るひまって。さすが叩き上げ系ブラック的企業なだけあるわ(笑)。
 ただこれはいつも以上にグダグダ( ̄∀ ̄;)。役者ファンじゃないとつまらないかもしれないですね〜。出てる役者が好きな私ですら、ちょっと途中で飽きましたもん・・・。しかーーし!!!これは三上くんとたっきーのコメンタリーが最高でした!こっちが本編だろってレベル(*゚∀゚*)!!二人のファンなら買いですよ、間違いなく。ひたすらイケメンたちが仲良しで可愛かったです。
 かみばなの本編はBSで放送された番組。全6回とおためし的な番組でしたが、戦国鍋の簡易版と言った感じで面白かったです。これは矢崎ファンが買いだなー。ひたすら可愛かったですよ、矢崎くんのニニギ様。この頃のビジュアルが一番良かったかもしれんねぇ。
 そして脚本家として、今回の生執事に出ていたケルヴィン男爵役の小手伸也さんのお名前が!うおおお、こんなところからのおつきあいだったんですねぇ!?毛利さん、ほさかさん以外でも見知った脚本家さんがいらしたとは・・・恐るべし、るひま。

 そんなわけで買ったDVDを一気に全部観てしまいました。いやー、楽しかった!充実の土曜日でした。しかし3年くらい前の三上くん、今よりバリバリ痩せてたね( ̄∀ ̄;)。いや、別に今が太ってるわけじゃないんだけど(ナマで見ると本当に薄っぺらい!)、映像で見ると顔がふっくらして見えるからさ・・・。たっきーは確実に痩せてたネ(笑)。こばかっちゃんはちっとも変わらんなぁ。でも、今の方がさらに良くなったと思うファン(?)の贔屓目( ̄ー ̄)フフフ。

 

2016年12月02日(金)

 やっと金曜日。給料日後とは言え、カードの引き落しが恐ろしいことになっていたので、週末は家でのんびりするしかなさそうです・・・。早く来てくれ、ボーナス日!

 仕事終わりに職場の忘年会に行ってきました。と言っても全体のでははなく、女性陣の仲良しのみのこじんまりとした集いです。全体の忘年会は今年も予定が入っているので行けません。強制参加じゃないのが本当にありがたい。
 いやー、初めてのお店でしたがめちゃくちゃ美味しくて良かったです(≧∀≦)♪飲まない人間でも楽しめるし、飲む人にもつまみが美味しくて良い感じだと思いました。店内満杯だったのがわかるわ〜。店員も活気があって良かったし、今度は友達と行きたいなー。

 帰宅したらるひまからDVDが届いてましたヾ(´▽`)ノ♪ これで土日はDVD三昧できます。楽しみなり。てか、これでまたカードの引き落とし額が怖いことに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

2016年12月01日(木)

 イラスト更新〜。寒い中で食べる肉まんって本当にあったかくて美味しいよね!それを表したくて描いてみました。色味とかいつもと違うんだけどわかるかな?寒空の下にいるっぽい感じで塗りたくて、肌と服の影の色は全部同じ色にしてみました。これで青白い肌に見える??

 帰宅したらTake Me Outのチケが届いてました。あら?今回同封の写真はサイン入りじゃないのか。まあ忙しいだろうからね、それは構いませんよ。良知龍馬が来てくれただけで満足(*^ω^*)。
 そしてチケを良く見たら・・・超端っこの数字じゃないか(凹)。またこれ見切れ席?!ソルシエの時からそういうの続いてるなぁ。超歌劇だってセンターがほぼなかったからね・・・。希望通りに取らせてくれるだけマシなのかもしれないけど、せめて1回くらいはセンターから観たい(TωT)。
 なんかこの調子だと、すんなり昼夜を取らせてくれたライブも酷い席が来るんじゃないかとガクブルもんです。せめてライブはセンターから見せて?!(><)

 今年は舞台イロイロ行けたけど、席の場所によって感想が違ってくるなぁとしみじみ思ったわ。やはり見切れ席は舞台の良さが充分に伝わらないね(;^ω^)ゞ だけど、脚本で引っかかるところがない舞台だと、どんな席でも楽しめるのよ。
 どうやら私にとっては脚本こそが舞台のメインのようです。間違った言葉を平気で使っていたり、カッコ良さを優先して中身が薄っぺらかったりしたら、それだけで萎えてしまうんですよね・・・。ドラマもそう。基本的には王道パターンが好きで、予想外な作品であるなら、セリフ自体は平凡でもテンポの良さでグイグイ引っ張ってくれるようなのが好き。そうじゃないなら、ショー要素の高い作品が好みです。
 とりあえずもうすぐはじまるTMO。席は残念だけど、まずは作品自体を楽しめるとイイなぁ。楽日はお休みを貰う予定!最後までしっかり見届けて来たいと思います。