+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2017年4月15日(土)
 今日は朝から元気よく風呂掃除を済ませ、昼頃から多摩川競艇場へ。Mくんが初めてのペアボートに乗るということで、それの同伴者として行ってきました(*^∇^*)/

 最近はペアボが人気で、しかも乗艇していたファンがケガをする事故が尼崎のペアボで起きたため(ファンが興奮のあまり立ち上がってしまい転覆して骨折したそうな)、ペアボイベント自体が結構なレアイベントとなってしまったので、なかなかMくんの乗れる機会がなくてねぇ。今回ようやく希望が実現したというわけです。
 私は以前にペアボは体験済み。多摩川のは3回くらい見学してるかな?というわけで、カメラ班的な意味で同伴することになった次第です。
 さっそく受付を済ませ、スタッフや選手から説明を受けます。今まで選手からのレクチャーってなかったんだけど、やはり事故が起きてからはちゃんとするようになったんだとか。今回は知人が応援している選手が目玉として来ていたんですが、その選手からファン向けに説明がありました。めちゃくちゃ良い子で、ファンと対話を楽しみつつも、重要な説明もちゃんと優しく噛み砕かれていてじつにわかりやすかったですよ。知人が入り待ちする時にはよく見る選手ではあったけど、改めてじっくり声を聞くのは初めてだったかも!ちなみに説明中そのへんにいた若手選手が「先輩はすごく後輩からの人望も厚いんですよ」ってこっそり教えてくれました。うん、うん、それはわかるわ〜(笑)。

 いざMくんの番になったので、スタッフに言って水面際ギリギリのところで撮影させてもらいました。せっかくだから動画とかも撮ったりしましたよ。今回は2周のみだったけど、Mくんもかなり楽しんでたみたい。良かった♪
 ちなみにスタッフが後ろの方で、「彼は小柄で顔もいいし選手向き!選手にならないかな〜?」なんてしゃべってたのはここだけの話(笑)。残念ながら視力が悪いので、Mくんは選手にはなれないんだよねー。選手試験を受ける年齢的には問題なく間に合いますが。

 終わってすぐに乙女っ子と待ち合わせ。車で迎えに来てくれたので、近くのコメダでモンハンをやろうかと言ったら、Mくんが財布的にピンチかも・・・とのことで、車で来ていた乙女っ子の家に拉致される羽目に( ̄∀ ̄;)。まあ、だいたい車で来ると言った時点でその可能性は読んでましたがね・・・。多摩川には車で来る方が早いもんなー、乙女っ子の場合。
 途中でラーメン屋に寄って遅めのランチを食べ(多摩川のレストランが悲しいことにお休みで、牛炊が食べられなかった…)、乙女っ子のご自宅へ。いつもホント助かります(><)。そこでゆったりとモンハンを楽しんできました。
 夜は「適当に作るから食べてって」と言われ、乙女っ子が焼いてくれたチキンステーキと炊き込みご飯まで頂いてきましたよ!いつも本当にありがたいですなぁ。ごちそうさまです。
 ちなみに調理師免許を持っていて、将来は板前になりたかったという乙女っ子。お母さんより手際よく調理ができるそうで、結構な頻度で家の食事を作ってるそうな。一家に一台乙女っ子って感じだねぇ(笑)。

 夜はMくんの地元駅まで車で送ってもらい、そこから電車で帰宅。土曜の上り線だから、遅めの時間でもガラガラでしたわ。ありがてえ。モンハンも思っていたところまでは進められたから良かったです。

 さーて、明日はいよいよ『魔王コント』を観てきます(*^∇^*)/ ・・・あれ?!そういえば後半のイラストまったくもってやってなかったΣ(゚Д゚;)!ど、どうしよう!できれば頑張って描き上げたいところですが、どうなることやら?!

 

▼2017年4月14日(金)
 やっと相棒が残業のほぼない部署に異動となったので、ゆっくりご飯食べたりお茶したりしつつ、仕事帰りに舞台『TRICKSTER-The Stage-』観てきました。
 主演は細貝圭くんと鯨ちゃんこと鯨井康介くん。私は特にお目当てがいたわけじゃなかったんだけど、鯨ちゃんの演技は好きなのでひょこひょことついていった次第。そしたらなぜか鳥越くんファン扱いだったっていうオチ( ̄∀ ̄;)。おかげでチケットが鳥越仕様でした(笑)。
 席は前方ドセン!またもや相棒の恐ろしいチケ運が発動。ちょっと見上げるような形で演者たちを拝んでくることが出来ました。すごい迫力だったなー!

 ストーリーは原作をまったく知らなかったので、ちょっと前半戸惑いましたね。一応キャラクターは個性的でわかりやすく、それぞれ自己紹介みたいなセリフが交えてあったので問題はなかったけど、ノリや展開が唐突でついていくのがやっとでした。でも簡単に解きほぐすとよくあるパターンのお話でしたね(;^ω^)ゞ だけど、そこに鯨ちゃんと細貝くんの絶妙な演技が絡んで、ものすごいことになってましたよ・・・!いやもう二人の演技力がずば抜けてたね、今回。
 なんとなく鯨ちゃんが声を荒げるところが、かつてのブリミュを思い出したりもしたけど、前回のトンダカラやペダステとはまったく違った鯨ちゃんが観れたので面白かったです。スタイルの良さも再確認。ちょうどいい体型とはまさに彼のことよね。
 細貝くんの演技は、目線の使い方と声の出し方が見事でした。なんというか、すっと視線を奪われてしまうのよね。役柄的に表情筋をほぼ動かしてないのに、瞳と声の抑揚が雄弁に彼の内情を語ってくれていて、すごくわかりやすくてさ。そこがホント良かったなぁ。
 鳥越くんはやはり表情と声がすごくわかりやすくてイイ。キャラクターの事細かな部分が簡単にこちらに伝わってくるというか。2.5次元で非常に大切なことだと思うわ〜。
 他のキャラも全員がしっかり個性を出せてたのでわかりやすくて良かったと思います。アンサンブルも見応えあったしね!イケメンと筋肉に癒やされたフライデーナイトでしたわ(笑)。

 とにかく思った以上に楽しめた舞台でした。相棒、誘ってくれてありがとう!!(≧∀≦)

 

▼2017年4月13日(木)
 うっかりモンハンに夢中になってしまい、いつも寝るのが遅い時間に(><)。またまた無駄な寝不足に陥ってますよ〜。本当にダメなオトナだわ。しかしこれはゲームに飽きるまでは続くから、しゃーないと割り切るしかありません(笑)。

 お仕事、まさかの超巨大物件がやってきてしまい、ワタワタしております。まさか私にやってくるとは思わなかった・・・。最近超巨大物件は新しいパートさんがやってくれてたんだけど、その人がどうやら体調不良らしくて私にまで回ってきたみたい( ̄∀ ̄;)。
 うちの課ってホント雑用が多くて、パートさんもバイトさんも全然足りてないの。社員さんですら、一人が休むとしわ寄せが一気に他の人にいくレベルだからね・・・。でも人数を増やすとさらに雑用が増えるだけで、結局は穴埋めにならないって言うね(==; そもそも社員に馬力の少ない人がいるってのが一番の原因でもあるんだがな・・・。そこは我が社の闇の部分なので、あえて言うまい。

 モンハンはG級クエストを地道に進めております。遊べる時間が限られてるから、まだまだ解放には至らないですねー(><)。ちなみに乙女っ子がほんの少し先を行き、Mくんと私がそれを追いかける形。最近始めた京ちゃんが、今一生懸命上位を駆け上がってるって感じかな。
 ようやく緊急のラオシャンロンが出たので、次はそれを倒してランクを上げたいところ。私としては、早くラスボスを倒してカマキリ装備を作り、おしゃれ防具と合成をして狩りを楽しみたいんですよね。もうそればかりが望み!

 

▼2017年4月12日(水)
 にわかに職場が慌ただしくなってきました。と言うか、慌ただしい部門とそうでない部門との落差が激しいというか(;^ω^)。
 基本的に私は仕事が尽きることはありません。必ず何かしらやるべきことが待っています。私にだけ任せられている所謂ワンオペ作業もあるので、お休みすればそれなりに溜まるし、何もやることがなくてどうしよう!なんてことには今までなったことがないのよ。
 ところが、私よりほんの少し先に契約社員として入社していた人たちは、なぜかうちの課の人であるにも関わらず別部署の部屋で働いており、さらにうちの課の基本的な業務にはノータッチ。通常外部に出してる作業の一端を流しているって感じ。その人達の業務が最近よく枯渇するので、課長や次長がアレコレ作業を探してはバタバタしている不思議な現象が起きてます( ̄∀ ̄;)。
 なぜ同じ部署の契約さんにも関わらず、彼女たちには別の仕事をさせてるんだろう?不思議だわー。過去にそれとなく社員さんに訪ねたことあったんだけど、なぜか苦笑いで「次長が言うから仕方ないよね」で終わっちゃったって言う(==; 一体なぜなんだ、ホントに。
 ちなみにうちの課のパートさんは、彼女たちが同じ部署だとは気付いていないハズ。それくらい一緒の仕事をしたことがないんですよね〜。ホワイト企業ではあるけど、時々こういう謎の多いところもあったりして、裏は真っ黒なんじゃないかと・・・深く考えるとコワイからやめとこ((((;゚Д゚))))

 さて、今日から待ちに待った『警視庁捜査一課9係』の放送!亡くなられた渡瀬恒彦さんに思いを馳せつつ初回を見守りました。もういちいち泣けてくる。涙堪えながら見てたから、鼻の頭が真っ赤だよ(TωT)。
 キャラクターの台詞回しのクセで脚本家が深沢正樹さんだと気付いたら、もうひたすら終わるのが怖くて。だって深沢さんの描く係長はいつも本当にカッコ良いからさ!最後に決め台詞くるんだろうなって思ったら、それだけで泣きそうになったよ・・・。今日はそれを青年が代わりに言って。言い方こそ浅輪くんのものだったけど、きっちりと加納倫太郎係長の心意気は伝わってるなぁって感じられましたよ。
 ただ、本当に渡瀬さんいないだけで、と言うか係長が出てないだけでしまらない感じがするね。それが余計に寂しさ倍増させるんだよなぁ。あんなにふわふわした係長だったけど、やっぱり彼らの主軸になってたんだろうね。
 改めて渡瀬恒彦さんのご冥福をお祈り申し上げると共に、9係が良い形でエンディングを迎えられることを願います。

 

▼2017年4月11日(火)
 気温の差が激しいからか、職場の人達の具合が悪いのなんの!!おかげで今日はメッチャ忙しかったです(;@_@)。何しろレギュラー社員の半分がお休み!しかも途中で早退しちゃった人もいたもんだから、午後になるまでてんてこ舞いでしたわ。
 午後からは無事にいつもの仕事に戻れたから良かったけどね・・・さすがにちょっと焦ったよ。うちの課は曜日ごとにワンオペのところがあるので、その人がピンポイントに休むと大変なんだわ。なので私も火曜と木曜はなるべく休みたくないのです(;^ω^)ゞ

 今週は鼻が酷いことになり過ぎたので歯医者はお休みさせてもらいました。そりゃあ治療中に鼻呼吸できないことになるから、普通に死ぬわな(苦笑)。それでも片側だけはギリギリ通ってるけど、喉の方にも炎症は広がってるから咳き込む可能性も高いんで危険と判断。来週に持ち越しです。まあこちらも根管治療なので、のんびりやってくしかありませんからね。

 夕方、乙女っ子から電話があり、夜は狩り仲間と一クエ行ってきました。まあ、素材集めがメインなので普通に連戦ですけど(笑)。お互いに出て欲しい素材があとちょっと足りない状態で終了。でも次で揃いそうだから、近いうちになんとかなるでしょう( ̄ー ̄)。
 早いとこ乙女っ子は自分と同じランクになって欲しいみたいなんだけど、こっちは武器を揃えてから進みたいと思ってしまう派なので、なかなかスピード戦というわけにイカンのよね( ̄∀ ̄;)。とりあえず次回はもうちょっと進められると思いますが。

 

▼2017年4月10日(月)
 少しずつ鼻が慣れたのか落ち着いてきたけど、外に出るとまたくしゃみが止まらなくなるって言うね・・・。酷いもんです。喉も見えないところが腫れてるなぁって感じで、間違いなく花粉症の影響デスわ(TωT)。

 4月に入ってから、ウィークデーはほぼ毎日電車が遅延してます( ̄∀ ̄;)。私は幸いにしてあまり長い時間乗らないので影響はないんだけど、時刻表通りに来てるところを見たことがないですよ。確か運転手の新人さんはGW頃から出てくるはずなので、明らかに乗車側の問題のようね・・・。
 今日も職場の人が主に使っている路線が死んでいたので、ちょこっと朝の時刻表を調べてみたら、混雑タイムは1時間に19〜21本も走ってることが判明。つまり3分に1回は電車がホームに入ってくるってわけだから、そりゃちょっとでも遅れたら詰まってしまうよなぁ( ̄∀ ̄;)。普通にしてても自然渋滞が起きておかしくないレベルですよ。
 職場に無事にたどり着いていた面々と「こりゃ○○さんは遅刻確定だな」「△△くんも遅れるそうです」とか話していたところ、近所から車で通勤していた専務が通りかかり「だからみんな近くに住めばイイと言ってるのにねぇ?遠くから通うのなんて大変じゃないか」とヘラヘラ笑いながら去っていきました。・・・都心にそう簡単に住めるなら、みんなとっくに住んでるわ!!(#^ω^)

 お仕事はまあ普通にありました。週末にやり終えたお手伝い分は、そのまま次の工程に運ばれるかと思いきや、途中でバックしてきて一瞬びっくりしたけど、他の人によってやり直しがかけられて無事に相手方に収められました。良かったー。どうやら明日はレギュラー業務でちょっと忙しいみたいです。が、頑張らねば!(;・∀・)

 

▼2017年4月9日(日)
 何の予定もない日曜日!財政がピンチだからってのもあるけど、何もせずに家でのんびり出来るのって贅沢なことよね♪

 最近Twitterでイロイロな人をフォローするようになってから、イロイロな方面の話題が流れてきてとても面白い状況になってきました。中でも気になるものひとつが、テニミュの話題。そう、今まで全くノータッチだった、あのテニミュです。
 と言っても、舞台を観に行きたいとかじゃないのよね。ここまで息の長いコンテンツとして生きている「テニミュ」そのものへの関心が出てきたってところ。
 そもそもTL上に「9代目キャスト」なんて言葉があって、「え!?そんなに続いてンの!?」ってびっくりしたのが発端。調べたら脈々と受け継がれていて、びっくりと同時にある種の感動を覚えました。そう、それはまるで「ジャニの伝統芸みたい!」って感じで。
 ジャニは先輩の歌を後輩が継いで歌ったりするじゃない?デビュー組の歌をJrがコンサートで歌うとか番組で歌うとかさ。その図式が凄く好きでジャニオタやってるところもある身としては、テニミュが代々受け継がれてきている”舞台という場”であるのなら、そりゃあ興味も湧くってもんですよ。
 今調べたら、ちょこっと名前だけ知ってる子や、猫ひたで見たことある子とかも出ていて、現在のJrたちよりかは知ってるかも、という感じ( ̄∀ ̄;)。マジで今のJrわからんからなー。知ってて京本大我くらいだもん。
 今更テニミュにもJrにも行く気はないけど、そこでいきいきと楽しんでいるであろうオタクたちが本当に楽しそうで、その動向を見ているだけでもワクワクしてきてるんですよね(笑)。ぶっちゃけ、オタク充実=オタ充な人たちって、傍から見てて楽しそうじゃん?そしてそれを「いいなー!」と思うと同時に、「よーし、それなら私もオタ充しちゃうぞ〜♪」みたいになるっていうか、見てるこっちの気持ちが上がるんですよね!それが心地よく感じるんですよ。まあ、単なるオタクの戯言ですが。

 そんなことを言ってたら、相棒がどっさりと漫画「テニスの王子様」を貸してくれました。以前に一度だけサラッと読んではいたけど、改めて読み直してみるとメッチャ面白いね(笑)。こちらもさすが伝統のある少年漫画だ。これこそが長い息をしているコンテンツの元なんだなぁ!
 さーて、今日はどこまで読めるかなぁ〜?とりあえず寝るまでガッツリ読み込むぜ(笑)。

 

▼2017年4月8日(土)
 鼻の症状、峠は越えたようです。というのも、夢見が悪くなくなってきました\(^∇^)/♪ 今日も理不尽なことに怒りまくる、ある意味”悪夢”を見て真夜中に目が覚めたんですが、すぐに寝落ちして朝までぐっすり眠れたし、起きた時に夢の内容をほとんど忘れていたからね。脳内の整理がついてないと夢を覚えていたりするらしいので、きちんと睡眠でリセットできたのではないかと予想。そしてそのリセットは、体調不良だとうまく出来ないのを身をもって知っているため、自分的に体調は戻りつつあるんじゃないかと結論付けました。
 ぶっちゃけ悪い夢を見る時は、心か体のどちらかが不調な時がほとんど。なので、私にとって悪い夢を見たら充分な休養が必要ってことなのです。とりあえず早くヒノキの花粉の季節が終わってくれることを願うばかりだ(TωT)。

 昼間は京ちゃんを誘ってランチに行ってきました。店がメッチャ混んでた!!みんな雨だったから近場でお出かけ済ませようとしたのかな( ̄∀ ̄;)。たぶん近くの公園でお花見予定だったであろう人たちが一斉に来ちゃったって感じ?
 それでもゆっくり食事が出来たから良かった〜。京ちゃんもまだしばらくは忙しいだろうと思うけど、体調管理にだけは気をつけて過ごして欲しいものです。

 その後は場所を移動し、カフェで一狩り(笑)。そこはオフィス街の穴場なので、時間を気にせずのんびり遊べるんですよね〜。
 とりあえず京ちゃんのハンターランクをひとつ上げ、ニャンターのやり方とかコツとか教えて終了。夕方に解散して帰宅となりました。
 なお、家人のリクエストでプリンを買って帰りましたよ。やっぱりモロゾフのカスタードプリンはスタンダードでいつ食べても美味しいなぁ♪(*^∇^*)

 

▼2017年4月7日(金)
 やっと金曜日!今週はやたらと長く感じたなぁ。やはり鼻がヤラれたのが一番の原因かもしれない・・・。何しろ必ず真夜中に目が覚めちゃってたからね。完全な寝不足。
 おそらく鼻詰まりが苦しくてだと思うんだけど、大抵目覚める直前によろしくない夢を見ているんですよ。仕事に遅刻する夢だったり、カバンが壊れて中身が全部出ちゃって拾い集めるのに苦労する夢だったり。中でも今日見たのは極めてグロい夢でした(TwT)。子供がトラックに轢かれちゃって、体の一部がごっそりもげ落ちちゃったにも関わらず、本人は自分がどうなってるかわからず助けられながらグネグネと動いてるっていう恐ろしいヤツ。俯瞰気味にその事故の一部始終を見てしまった私は、必死に救急車を呼ぼうと電話をかけようとするんだけど、なぜか目が半分しか開かず画面が見えなくてなかなかかけられないっていうもどかしい状況に。そこでハッと目が覚めたら、真夜中の2時半過ぎだったっていうね・・・。あー、嫌な夢だった。

 仕事はわりと集中してやることが出来ました。山積みになりかけていたレギュラー業務もほぼ平らになるまで終わらせてくることが出来たし、これで心置きなく土日休みに突入できるってもんです。
 ただ、またもちょっとした厄介事が起きそうな気配が漂い始めていて、なんとも心が落ち着きませんでしたねぇ(;^ω^)ゞ だから金曜にミーティングなんてしなきゃいいのに。前もそれで失敗したのに、課長はまた同じことを繰り返す気なのかしら(><)。懲りてねぇな!

 ようやく職場近辺の桜並木も咲き誇るようになりまして、なんとかお花見気分を味わえることが出来ました。しかし今年の気候はどうしちゃったんだろうねぇ。例年なら入学式の頃には散っていたというのに。まあ、目で楽しむのは好きだから、いつまでも長く咲いててくれる方がいいけどネ(笑)。

 そうそう、るひまのGW上映会は行かない予定でしたが、次女が付き合ってくれると言うので行くことになりました(*^∇^*)/ わーい、楽しみ♪

 

▼2017年4月6日(木)
 今日も元気に鼻声ですヾ(´ε`*)ゝ・・・元気に、ってのはおかしいか(笑)。でもダルい感じはなくなったので、少しは復活したかな?!

 お仕事は火曜日減らした分いつもより多めの作業が待っていましたが、無事にメンバーが揃っていたのでまったく問題なく終わりました。やっぱり次長の読みが凄いとしか言いようがないわ〜。
 隣の課から頼まれていたお手伝い業務も思ったより早くに完成し、こちらもすんなり引き渡しが出来ました。やれやれ、ホッとした。コレで明日は自分のレギュラー業務に集中できそうです。

 ショバミュライブのメインビジュアルがオール確定したけど、やっぱりトラクロが微妙〜(><)。シュウ☆ゾーくんはまだしも、双子の可愛らしさが半減した気がする_| ̄|○ でも一応2回見に行けるから楽しんでこよっと。残念ながら両パターンではないんだけどね( ̄∀ ̄;)。まあ無理して取らなくてもいいかな、と・・・。
 ぶっちゃけ直近の輝馬は薄ミュで拝めればそれでイイのよ(笑)。こちらも2公演行けるから楽しみです♪相棒、ホントありがとう!彼女の薄ミュ運は毎回凄いわ。
 というわけで、4月の観劇予定はトリステ、魔王コント、薄ミュの3本立てとなりそう。私にしては落ち着いてる方だよね。そうそう、できれば映画も観に行きたかったんだよ。どっかのレディースデーにぶち込めないかなぁ。そして5月は後半から怒涛のNARUTO週間が始まってしまう・・・!

 

▼2017年4月5日(水)
 昨日は朝から鼻がやられて水っぱなが止まらなかったんですが、夜中には何度か目が覚めるほどにつらくなってきてしまい、今日は一日中ぼーっとして過ごす羽目に(><)。薬が効いてる時はその副作用で眠くなるし、切れたら鼻水止まらんしで最悪。うっかり口呼吸が増えて喉まで痛くなってきてしまいました。久々だよ〜、このつらさ!やはり日曜にマスクを付けてはいたけど、外気の花粉に被爆しちゃってたのかね・・・。
 帰宅後、あまりに体がダルくて仕方なかったので熱を測ったらちょいと微熱気味。頭痛もしてたので痛み止めを飲んで小一時間ほど横になっていたら、具合がようやく戻りました。やはり寝不足もあったのかな〜(><)。睡眠って大事ね!

 私はヒノキの花粉症でもあるから、これがあと1ヶ月くらい続くわけです。そして以前よりさらにヒノキにやられる率が上がった気がするんだけど・・・(;´Д`)。3月上旬よりも、下旬から4月に入ったあたりの方が圧倒的にツライもん。
 職場ではヒノキよりもスギの花粉症が多くて、みんな「そろそろマスクも終わるかな〜」とか言ってて羨ましいです。まだ秋の花粉症が出てないだけマシだけど、ホント早いとこマスク終わらせたい!顔のかぶれがだいぶヤバイことになってきてるでのう・・・。敏感肌用の基礎化粧品を選んで正解だったな。

 るひまのGWにある上映会のお知らせは、どうせ平和島に通うから行けないよなーって思って諦めていたところ、相棒が「さるたぬのなら付き合っても良い」というお話をくれたので、慌てて滑り込みで申し込んできました。どうか当たりますように(-人-)☆ 相棒がるひま作品を気に入ってくれるなんて珍しいからね(笑)。

 

▼2017年4月4日(火)
 通勤電車で真新しいスーツに身を包んだ子を見ると、「頑張れ!」って気持ちになりますね。学生時代に感じる『忙しさ』とか『疲れ』とは全く違ったものが味わえるからなぁ、社会人って( ̄∀ ̄;)。まずはこの1ヶ月が勝負!

 職場に着いたら思っていた以上にお休みの社員さんが多く(主に入学式絡み)、こりゃ今日の火曜レギュラー業務は大変になるぞ〜とハラハラしていたところ、次長がそれを先に読んで最初から作業分を減らしていてくれました!さすがやー!!
 おかげでいつもと変わらぬ程度の分量をこなせば済み、戦力が半減だったのにも関わらず、ちゃんといつも通りの時間には完了することが出来ました。あ〜、良かった♪
 こういうところは次長の先読み能力の凄さに素直に感心しちゃいますね。ぶっちゃけ女性陣からは「所ジョージ的な人」と思われていて、「いつ仕事してるんだろう」と影で言われがちなんだけど、実際は結構なやり手ですよ。コネ無しでそこまで出世できたのも、そういうところなんだろうなーって感じるわ。
 そういう人って、周りからの評価が二極化するんだよね(;・∀・)。別部署の営業的男性チームからは「飄々としたやり手」と思われていて、「やり方は強引でワンマンだけど、結果が出てるから問題ない、むしろ良し!」という評価を受けているのよ。隣の課の女性陣からは「優しい人よね〜」という評価も。その一方で「わがままで面倒くさいから周りが合わせてあげている」タイプと思われていて、仕事のやり方がとにかく気に食わないと言われまくっていたり。同部署内では「怒らせると厄介で面倒」とか、「いらんところで細かくて苦手」だとか言われたりしてますが、まあ私としてはどの言い分もすっごくよくわかるので、どれが正しいのかという判断はできませんがね〜。

 仕事帰り、ようやくナルステのチケットを発券してきました。う〜ん、前の方から後ろの方まであるなぁ(;°Д°)。そして凱旋の方が席が悪いので、やっぱり人気は凱旋に偏ってるんだろうな、と推測。最近はホント前半は売れず、後半の千秋楽付近しか売れない傾向が如実ですね。
 まあ、NARUTOは原作をほぼ知らない状態なので、見ながら覚えていけばイイかなって思ってるレベル(;^ω^)ゞ 回数だけはたくさん通うことになるので、どうにかなるっしょ(笑)。

 

▼2017年4月3日(月)
 新年度の始まりです。
 さっそく今年の有休日数が手渡されました。おお!?昨年度は思ったよりも休まなかったようで、繰越日数ギリギリまで増えてました。これは助かるなー。不意にノロやインフルエンザとかになっても、安心して休めるってもんです(笑)。逆に言えば、あまり有休を使わないと来年には消えてしまって勿体無いことになりかねないということ。これは適度にお休みをいただきつつ働けってことよね〜(´ω`)。

 ぶっちゃけ、今までの有休は基本的に家族のために使ってました。父や母の病院絡みが多かったかな。それが一気になくなったので、それだけで年間10日分くらい浮いた計算に。個人的な遊びでお休みをいただくことが思ったよりもなかったんだろうなぁ。いや、ある意味正しい使い方でもあるんだけどさ( ̄∀ ̄;)。
 どうしても貧乏性というか、何もしないためにお休みを貰うってのが出来なくて、何かしら用事があるから有休として申請してる感じなのよね。だから周りの人より休んでる日が少ないようで、総務の人から「遠慮しないで休んでいいからね?」って言われるくらい、めったに休まない人認定されてるっていう(笑)。まあ、今年度くらいは贅沢な有休の使い方をしてみてもいいかもしれないねぇ。

 夕飯後にちょこっとモンハン。せっかくG級に行ったのだから、まずは様子見がてらの素材ツアーに行ってきました。その場合は大抵ニャンターで行くんだけど、今作からの新しい猫「ビースト」という種類の子を初めて使ってみたんですが、主に近接攻撃でバシバシ戦うタイプの私には合ってそうな使い心地でした(゚∀゚)!えー、思ったより面白いかも〜♪みんなと遊ぶ時以外は個人でプレイしなきゃいけない村クエストをこなしつつ、ニャンターの育成にも励んでみるとイイかもね。いやはや、まだまだ遊べる要素が満載だなぁ(*^∇^*)!

 

▼2017年4月2日(日)
 今日は急遽Mくんが休みになったので、乙女っ子と一緒に集まってモンハンをすることになりました。時々オンラインで遊んでるけど、やっぱり顔を突き合わせてやりたいよねってことになったのです。
 基本的に乙女っ子とMくんは家が近いので、私がそちら方面に出向くことに。当初はMくんの家のそばでカラオケボックスにでも入って・・・というつもりだったんだけど、なんとMくんがDSを充電し忘れていたこともあり、乙女っ子の自宅で充電をさせてもらいつつやることになりました( ̄∀ ̄;)。喫茶店系は充電は出来るけど長居が出来ず、やるならドリンクバー付きのカラオケボックスがちょうど良かったんだけどね〜。
 先に乙女っ子の自宅周辺で桜を見て回ったんですが、どこもほとんど咲いておらず(><)。唯一枝垂れ桜が綺麗だったところを軽く周り、オススメのラーメン屋でランチを食べてからご自宅へ向かうことになりました。

 乙女っ子は地元の友達にG級へ連れてってもらったそうなので、まずはMくんと私もG級クエストが受けられるようにとひたすらキークエストをこなしました。これは案外サクサクうまくいったので、調子こいてG級や上位の高難度クエをやってみたら、ポロポロ死ぬパターンが出てきてしまい、ちょっとだけけだるいムードが・・・。ここは改めて防具の見直しが必要だとなり、目当てのクエストも出現せぬまま終わりました(><)。
 ちなみに居間をお借りしてやっていたので、「ちょっとした待ち時間とかが寂しいから、何かテレビでもつけておこうか?」なんて話が出てたんだけど、試しに持っていったV6の20周年コンのBlu-rayが大活躍!「俺この曲好きー♪」「懐かしい〜!学行こ見てたわ〜」と盛り上がれて楽しく狩りが出来ました。ジャニならキンキが好きな二人だけど、V6も気に入って貰えて何よりです(* ̄ー ̄)。

 帰りは駅まで送ってもらって解散。無事に乗りたかった電車にも乗れたので良かった〜。前回はうっかり乗りたかったやつ逃して大変な目にあったからな・・・。またしばらくはMくんも仕事の関係上忙しくなりそうなので、狩りに行くならオンラインかな?!いやー、楽しく過ごせた一日でした♪(*^∇^*)

 

▼2017年4月1日(土)
 新年度の始まりです。まあ、仕事は月曜からですけどね。
 そんなわけで、イラスト更新。お花見しながらビールで乾杯☆的な。なんか適当にやってたら今まで使ったことないブラシとか出てきて、それでビールとか塗ってみました。思った以上に面白かったわ(笑)。ちゃんと使いこなしたければマニュアル手に入れなきゃダメかなあ〜と思いつつ、フィーリングで塗っちゃってます。もっと知らない機能もいっぱいありそうだし、今テキトーにやってることがちゃんと出来そうでもあるから、時間のある時にでもネットで調べてみるかな。
 こういう絵を描きながら「飲める人はホント楽しそうだよなぁ」と思いつつ、酔っぱらいが大嫌いなので、騒いだり暴れたりする人が多く出没する季節になってしまったのがイヤなところ(><)。特に地元は学生街なので、これからしばらくは羽目をはずした大学生があふれるんだろうなぁ・・・面倒!!マーライオン化した学生に会わずに済みますように(-人-)。

 花粉症の季節は顔の肌荒れがかなりヤバイです。基本的に鼻周りと頬、主にマスクで隠れる部分がカブれてます・・・。直接マスクが肌に触れちゃうところは痒いレベル(TωT)。でもマスクないとくしゃみと鼻水がヤバイし、もうホント最悪。早くこの季節が終わって欲しいなー。
 昔は春の季節が過ごしやすくて好きだったんだけどね。それこそ花粉症になる前の話。颯爽と薄手のコートで出かけられるのが良かったのよ。まだ4月は日差しもきつくないから日傘もいらないしね!5月過ぎたら一気に強くなるので、面倒だけど日傘を持ち歩かねばならんって言う(´・ω・`)。手ぶら大好き人間だから、日傘はお邪魔でしかない!おかげでどっかに置き忘れることも増えるわけで。下手したら一般の傘より高かったりするくせにぃ!(>△<)