+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2017年5月15日(月)
 このところ日記の更新がうまく出来てないようだ・・・謎。ちゃんとアップしたつもりで出来てないっぽい(==; 生きてます、大丈夫です。

 レギュラー業務をこなしながら、山積み案件を片付け始めたんですが、結局またレギュラー業務が普通にやってきちゃったので、山積み案件を後回しにしてそちらに着手。超巨大物件は一度私の手を離れて外部に行ったので、それが戻ってくる間だけはレギュラー業務の方に集中できそうです。それまでにどれくらい消化できるかだな〜。

 5月に入ってからマスク無し生活を送ってるんだけど、まだ外すのはちょっと早かったみたい(><)。今日もアレルギーの症状が出てツラかったわ。朝と夜だけ苦しいんだよね・・・。
 でもマスクをしていたところの肌荒れが酷いので、外さざるを得なかったというか( ̄w ̄;)。でも結局は顔が痒いのは変わらないので、アレルギー症状ってのはマスク無関係で出てくるんだよなぁ。ツライ。

 そうそう、V6ツアーのお知らせがメールで届いてました!ヤッター♪
 パソコンのアドレスで登録してるので、帰宅するまで詳細がわからずモヤモヤしてましたが、なんだかどんどん新しい申込み方法が取られてるんですねぇ。Pay-easyとか初めてだわ。
 とりあえず横アリに2公演くらい入りたい。もちろんできるなら、横アリの初日・中日・楽日希望なんだけど、無理なら初日と楽日だけでも・・・!さすがに博バースデーは難しいだろうな〜。取れるならその日を3枚で申し込んで、トニ担で入りたいところですが、さてどうなるか?!
 地方は今回も行きません。すでに今年は舞台で遠征決まってるしね。これ以上はちょっと財政的に無理ッス!
 とりあえず忘れず申し込まねば〜。ちょいとまだ先の話だからな。

 

▼2017年5月14日(日)
 楽しかったショバミュライブを思い出しながら起床。するとまあ朝からくしゃみと鼻水が酷いことになってましたよ?!これはまさか風邪?!
 明日からも普通にお仕事だし、今月はラチゴトもあるので多摩川行きを早々に諦め、家でのんびりすることにしました。しかし午後からは普通に回復したので、やはりただの花粉症だったようです(;^ω^)ゞ 

 そんなわけで、今日は相棒にオススメされたDVDをひたすら観る休日となりました。
 まずはD☆Dさんの町田さんがゲストで出た舞台『SSS』。何度見てもストーリー性はゼロに等しいんだけど、それがトニセンが出てた頃のプレゾンを思い出して凄く好きって言う謎のサガ(笑)。一応お話はちゃんとあるんだけど、基本がダンスメインというのがプレゾンぽくてイイのよ〜。テーマソングがかなり好きです。これで踊るラチも見てみたいなぁ(* ̄ー ̄)。舞台裏のおまけが面白かったです。
 次が薄ミュ藤堂平助編。こちらも本編を見に行ってるので記憶はあるはずなんだけど、細かいところは覚えてなかったので、ちょっと新鮮な気持ちで観ちゃいました。味方くんの山南サンは本当に狂った鬼のようで怖かったなー。わりと人から羅刹への切り替えがはっきりしてるイメージだったので、今回の輝馬みたいな葛藤めいたところはありませんでしたね。そのスパッとした切り替えもなんとなく山南サンぽいし、輝馬みたいに人にしがみついていたい山南サンってのもありだと思うのです。どっちの解釈もイイな〜って思います。それぞれに合ってたんじゃないかな。

 DVD見て過ごすと、あっという間に一日が終わっちゃいますね。あとは整理できてなかったブロマイドの整理を。案外買ってたのが驚きです・・・!数が増えてくると、ちゃんとしたケースが欲しくなりますね。今は適当な100均の使ってるので透明度がイマイチ(><)。オタクの間でオススメのナカバヤシのか無印のでも買うかなぁ?

 

▼2017年5月13日(土)
 GWレースに引き続き、木更津レーサーのイリマチに行ってきました(*^∇^*)/

 今日はいつものファンの人が法事でいないので、独りで頑張って捕まえないといけません。とりあえずそれなりの気合いを入れて臨んだんですが、女子混合戦なのでイリマチにデカイ男が大量出現_| ̄|○ 何が困るって、彼らが縦にも横にもデカイため、小柄な選手が見えないっつーね・・・。
 とりあえず正面側で待ち構えていたんですが、あまりに待ちの男性が多くて場内から見える側に近寄れないレベルでした。仕方ないので少し端に避けてたんですが、目の前を木更津レーサーの車が通った気配がなく・・・。たいてい多摩川なら奥さんの見送りで正面にやってくるか、自力で運転して裏の駐車場に止めるかどちらかなんですが、裏に回るにしても車が待っている場所の目の前を通るはずなんですよ。それがまったく通らず、いつもの時間になってしまいました。
 ん〜〜〜?これはもしや・・・とメンバー表を見直してみた所、木更津レーサーがお世話するようになった新人レーサーの名前が!!そしてそのレーサーはもう中に入っているとの情報。
 Σ( ̄◇ ̄;)こ、これはもう木更津レーサーも来ちゃってるパターンじゃねーか!!でも車が通るところは見えなかったので、おそらく本当の新人選手が来る時間に来てしまったんだと思われます・・・。
 嗚呼、久々にイリマチ失敗?てか、もしかしたら中にいたのが入口側から見えたかもしれない。でもあまりにも女子レーサーオタクが多くて、場内が見える所までまったく近付けなかったからなぁ(´・ω・`)
 がっかりしていたら、じわじわと女子オタのみなさんが減っていきました。どうやらお目当てのレーサーが続々と入った模様。イリマチが終われば、みんなは平和島で開催中の女子戦に移動の様子でした。ふと時刻を見れば、もう入っていてもおかしくない頃合に。うーん、でも雨も酷くなってきたし、ここまで来て諦めきれないよなぁ〜〜と思いながらチラッと場内を覗き込むと・・・

 (´-_-)!!

 あっ!奥の方で木更津レーサーがこっち見た!すでに場内着に着替えて、手には作業中の道具入れか何かを抱えてるじゃないですか。あー、やっぱりもう入っちゃってたんだ(´・ω・`)
 そう思っていたら、なんと木更津レーサーが小走りにこちらに駆けつけてきてくれるじゃないですか!わざわざ雨の中、出てきてくれたんです(TωT)。本来なら出てこられないハズなんですけどね( ̄∀ ̄;)。
 「お待たせしちゃってスミマセン!もっと早くに気付ければよかったんですけど」と木更津レーサー。とんでもない〜〜(T∇T)そのお気遣いだけでもとても嬉しいですよ!
 周りの女子オタたちもだいぶ少なくなっていたので、のんびりとおしゃべりしてくることが出来ました。「もっと女子オタたくさんいると思ってたら、案外いないんですね」と笑う木更津レーサー。そりゃもう皆さんお帰りですよ、女子はイリ時間が早いんだし(;^ω^)ゞ どうやら地方からやってきてた男子選手が口々に「今日はなんなの?入り待ちの人すごく多くない?しかも野郎ばっかり」と言ってたらしくて(笑)。
 不意に木更津レーサーから、「女子目当ての男の人たちの中にもしかしてヨロズさん来てるかな〜?って、ちょっと、こう、見に来てみて(笑)」とキョロキョロと首を伸ばして人を探すジェスチャー付きの言葉が・・・!!ふゎあぁあ?!?な、名前で認識、だと?!Σ(゚Д゚lll)マジか、ちょっとビビると同時に嬉しいのはなぜだ!(笑)やっぱりちゃんとお手紙読んでくれてるんだなぁ(※お手紙でしか名前は書いてないので)。
 そんな私の内心の焦りをよそに、近況からお世話している後輩の話までとても楽しそうに話してくれて、短いながらも充実した時間を過ごせました。なんか久々にゆっくり話せた気がするなぁ。木更津レーサーもニッコニコにリラックスして入ってってくれたのでホッとしたよ。いやー、今日も大変優しく接してくれてありがたかったです(-人-)。

 家族に昼ごはんを買って帰宅。雨が酷くなってきたからか、微妙に頭痛が出てきたんだけど、薬を飲むまでもなく復活。良かった〜。ここんとこ歯の治療中で痛み止めを服用することが多かったから、なるべく飲まずに過ごしたかったのよね(;^ω^)ゞ
 明日はできればレースを観に行きたいんだけど、雨だったらおとなしく自宅待機予定です。まあ今節は行けないって言ってあるし、大丈夫でしょう・・・たぶん( ̄∀ ̄;)。

 

▼2017年5月12日(金)
 超巨大物件、無事に午前中までに仕上げて提出してこられました(∩´∀`)∩スッキリー!これで気持ちよくお休みに入れるってもんです。週明けはその超巨大物件のせいで後回しになっているレギュラー業務を片付けますよ。頑張る!!

 お仕事終わりにショバミュライブ、My千秋楽に行ってきました。明日のリアル楽は取れなかったので、あっさりと諦めた次第。ぶっちゃけ輝馬と糸ようじ目当てだったから、糸ようじが出られないのならちょっと気持ちが半減するな〜と思ってね。その分シンガンが曲数増えたりするのならともかく、トラクロ増えたら困るし(><)。いや、鎌苅くんは本当によく頑張ってる!思ってた以上に良かったのよ。だから鎌苅くんのシュウゾーは受け入れられるんだけど、ツインズが目も当てられないことになっててさ・・・。芝居も歌もダメなので、せっかくの鎌苅くんが浮いちゃう結果になってるって言うね(==; 一緒に行った三女もまったく同じ感想でしたよ。
 そして危惧していた見切れ席は、本当に見切れてて肝心なところが見えなかった(T∇T)。上手側のアイオーン全然見れない・・・。しかも会場はライブ形式での場合、ステージにお邪魔(スピーカーとか)が増えるから、寝転がられるとホント何してるのかわかんないのよ(;´Д`)。それは舞台役者には普段ないものだろうから気付かなかったんだろうねぇ。ちょっとそこらへんがモヤモヤしておりました。
 幸いにしてアイオーンが目の前に降りてきて、めっちゃ目の前の台の上で演奏してくれるという演出が追加されていたので、そこだけは最高でしたけどねっ!!もうね、輝馬ガン見しときました、後悔のないように(笑)。ホント美しいアイオーンになりきってましたよ。最前で拝んだ山南さんとはまったくの別人・・・!素晴らしいよ、輝馬。
 今日の公演で糸ようじは出演ラスト。思いがけず糸ようじ自体の千秋楽だったわけですが、今日もしっかりとチタンとして歌いきっててカッコ良かったですよ。ちょっとだけ予習していった中で好きだなーと思った「ステイリアル」をやってくれたのが良かったなぁ。なんとなくこれは糸ようじの声でイメージできたんで(*^m^*)。

 とりあえず満足できるまで目に焼き付けてくることが出来ました。できれば最後のシメはシンガンの歌でお願いしたかったけど、それは本編を楽しみに待つとしましょ♪

 

▼2017年5月11日(木)
 超巨大物件、終わりが見えた途端に大規模なミス発見_| ̄|○ 慌てて直していたので、今日終わらせる予定が無理でした。明日また頑張る・・・。

 そんな仕事の後は、いそいそと品川のステラボールに移動。ショバミュライブに行ってきました(*^∇^*)/
 お目当てはアイオーン輝馬です。そしてチタン糸ようじも楽しみにしてました。一応予習で何曲か聞いていったけど、基本トラクロの曲以外は難しいですよね、ショバミュ曲って( ̄∀ ̄;)。シンガンは完全なロックだから、声の高ささえ合えばなんとかいけるだろうけど(それでもキーヤンの高さってのがそもそも難しい!)、アルカレの曲はリズムもなんだか難しくない?!ノれるか心配だったんだけど、いざ始まってしまえば関係なかったね。各々好きなように楽しめればいいじゃん、って優しい雰囲気でした。ありがてぇ!
 ちょうど通路真横席だったので、めっちゃ近くでアイオーンたちを観ることが出来ました。ぶっちゃけ座ってるところの横を通るだけでもアガるのに、立ってる状態でやってくるとマジヤバイですね!(笑) だってもう近くに、本当に近くにアイオーンの美しい顔や体が・・・!大興奮でしたわ。
 ラチだと逆に緊張するけど、輝馬だと「ヒャッホーイ!来たよぉぉ♪」って感じになるのはなぜなんだろう・・・本命か否かの違い?(;・ω・)
 ライブはそれぞれが3曲ずつ持ち歌を披露。ぶっちゃけボーカルだけが大変な状態・・・。糸ようじも2曲目終盤あたりでかなりつらそうだったけど、3曲目でちゃんと持ち直したのが流石でした。がんばってたよ、糸ようじ(T∇T)。
 そしてやはりトラクロが弱かったかな。かろうじて鎌苅くんの元の性格が幸いしたのか、三津谷くんのとは違った独特なキャラクターになってて良かったけどね。リクはやっぱりヘイヘイので観たかったなぁ。「初恋モンスター」でチェックしてたゆうたろうくん、相変わらず滑舌も悪いし芝居も全然出来てなかったよ。想像してた通りのおどおどキャラに成り下がってた感じ。リクはそんなんじゃないのにー(T△T)。でも周りは彼らの動きだけで「かわい〜〜!」となってたから、ツインズなんてそれくらいでいいのかもしれない・・・。個人的な悲しみ。
 糸ようじ以外もアルカレのキャラは全員がちゃんと作ってきてる感じあって良かったなぁ。逆に糸ようじが歌以外で目立てなかった感じ?( ̄∀ ̄;) まあ、きっとこれからだよね、ここは。

 そんなわけで、思った以上に楽しんでしまったショバミュライブ。明日は完全に見切れ席の端っこになるんですが、悔いのないようしっかり楽しんできたいと思います。

 

▼2017年5月10日(水)
 昨日の余韻に浸りながら悠々とお仕事・・・と言いたかったんだけど、夜中に乙女っ子から電話が来ちゃったもんで、うっかり寝不足(;+_+)。睡魔と戦いながら仕事してきました。でも必死に集中して頑張ったおかげで、超巨大物件の終わりが見えてきましたよ!!これなら変なことが起きない限り今週中に提出できそう♪他の作業を後回しにしてる状態なので早くそっちをやりたいし、とにかくあとちょっと頑張るぜ!集中集中ーーっ!!

 ちなみに乙女っ子との電話は、「ショバミュライブのチケ、いつ渡す?」がメインでした(笑)。二人で行くのは金曜なんだけど、乙女っ子は午後からイベントに行ってるので、ライブ会場到着がギリギリになるとのこと。私は仕事終わりに駆けつける予定だから、どっちが早く到着できるかわからないし、下手したら今チケ持っている乙女っ子が遅刻する可能性があるとのことだったので、事前に先渡ししてもらおうかと。
 そのことに気付いたのは5月に入ってからで、二人ともアレコレ忙しくて全然会えないうちにこんな時期になってしまったって言うね( ̄∀ ̄;)。唯一乙女っ子がこちら方面に出てくる日が明日とのことなので、明日のショバミュライブ初日のあとで渡してもらうことに決定。向こうは向こうで舞台を観てからだというから、「お互いハードだよね」と笑うしかありませんでしたわ。

 そういえばまたブロマイドが溜まってきてしまった・・・。夏になる前に一度整理しておかねば。そのためにケースも新たに買ったんだからね。こうなるのがわかってて、あえてずっと我慢してきたけど、やっぱり一度集めだすとダメだね〜( ̄∀ ̄;)。時々眺めてニヤニヤするの、ホント楽しいもんなぁ。ジャニオタだったらあるあるすぎる話!

 

▼2017年5月9日(火)
 今日も集中して仕事に取り組んできました。あまりに必死にやってたみたいで、真横の課長補佐が「思ったより大変そうですね( ̄∀ ̄;)」って引くくらいでしたよ。ああ、大変だよ!!というか、今が山場です。これが終われば少し楽なゾーンに突入するんで、あとはなんとか今週中に片付けられそう。とにかくひたすら集中して頑張ります!

 そして終業後はうっかり歯医者の予約を入れちゃってたので慌てて取り消し!行ってきました『グレート・ギャツビー』@日生劇場。お初のグランドサークル席に入ってきましたよ。
 最初にラストシーンから始まるパターン。そこで「あれ・・・これ、なんか記憶が・・・」とモヤモヤ。原作を知らない体で臨んだんですが、じつはあとから「あっ!」と思い出しました。ディカプリオが映画でやってたやつね〜。「名前だけは聞いたことあるんだけどー」とかアホみたいに思ってました(笑)。
 主演は芳雄さん。やっぱりこの人の歌は惹きつけられるな〜。そしてあの舞台メイクの素晴らしさ!まさに魔性の色気。出てくるだけで目が引き寄せられるんだよね。ただ相変わらずブレスがスゴイことになってて、あそこだけどうにかならんかな〜と時折気になりました( ̄ω ̄;)。
 万里生さんもお久しぶりで、なんとも心地の良い歌声を聞かせてくれましたね。基本的に芳雄さんと万里生さん、ヒロインのねねちゃんがメインで話が進み、アカネさんや広瀬くんがちょこちょこ絡んでくる感じ。広瀬くんはロミジュリで見れなかったから、結構お久しぶりだったなぁ。『1789』の時よりさらにうまくなってる気がしたよ。逆にあれ?と思ったのがねねちゃん(;^ω^)ゞ 『1789』の時より残念な感じになってない?歌が増えたから気付かされちゃったパターンかなぁ・・・。アカネさんは安定。むしろこういうところでこそ輝く人だと思ったよ。キャラクターもナイスでした。
 万里生さんがねー、ホントもうドンピシャで(ノ∀`*)。ひたすら可愛い!真面目は正義だなーって心底思ったわ。
 そして圧巻の万里生さんと芳雄さんのハーモニー!!!素晴らしかった〜。耳が幸せでした。物語に関しては「あーね(°ω°)」って感じなので割愛するけど、耳がとにかく贅沢できる時間だったと思います。耳福。そして芳雄さんのスーツ姿がひたすらカッコ良いのなんの!!目も耳も満たされた観劇でした。

 ところでグランドサークル席は、センター寄りだったので観やすくてとても良かったんだけど、やたらと上と下の音が響きますね。今日はお土産付きチケットの人が多かったからか、紙袋やビニール袋をガサガサする音が響き渡ってましたよ・・・。あれだけはちょっといただけなかった(><)。

 

▼2017年5月8日(月)
 連休明けのお仕事、まったり気分で行きたかったんですが、なるはや案件がやってきちゃったのでそれどころではありません(><)。とりあえず集中して片付けて行くしかないようです。今週中には仕上げたいんだけど、昔に比べてホント遅くなった気がする・・・。処理能力の低下=老化・・・!?:(;゙゚’ω゚’):

 そんな中ですが、午後からお休みを貰って平和島へ。GWレース最終日を楽しんできました。相棒が珍しくそっち方面でのお仕事だったので、「途中で抜けて行けそう!」とのことだったから一緒に行ってきた次第。相棒押しメンが1号艇で優勝しそうな気配だったこともあり、是が非でも観ておきたかったというわけね( ̄ー ̄)。そりゃあナマで優勝観られるのが一番嬉しいからねぇ♪
 というわけで、相棒が超でっかい花束を持参し、木更津レーサーのお師匠サンを応援。木更津レーサーは残念ながら優出を逃しちゃったのよね・・・。でもそれは想定内ではあったので、じつは最初は有休を申請してなかったのよ( ̄∀ ̄;)。なので慌てて午後からだけ申請。優しい職場で助かった!

 レースは見事お師匠サンの優勝!!ウイニングランを一緒に観てきました。超こっち気付いて(というか、水面際ギリギリをゆっくりとした速度で走ってくれるので普通に見えます)「ああ〜〜ありがとう!!いつもありがとうございます〜〜〜(*´∇`)ノ」ってニコニコ手を振ってくれました。やっぱ勝者の顔は素敵ですね。なんとなくイノッチに似た顔の人なんだけど、ますます可愛らしく、そしていつもよりカッコ良く見えましたよ。相棒おめでとうね!久々に現場に行けて、それが押しメンの優勝とか羨ましい限りだわ!

 さて、明日も頑張ってお仕事。夜は舞台ですよ〜♪怒涛の舞台月間が始まります・・・!!

 

▼2017年5月7日(日)
 GW連休最終日は、家でゆっくり。パソコンでレース中継を見ながら過ごし、午後からは買い物に出かけてきました。この連休中に買わなきゃいけないものとか、ずっと忘れてたからネ( ̄∀ ̄;)。
 しかーーーし!帰宅してビックリ、またも買い忘れ発見_| ̄|○ なんだろう、脳内がお年寄り過ぎるのかしら。今週中に、仕事帰りにでも買って帰れるとイイなぁ。

 Twitterでジャニ関連は特にフォローしてなかったんですが、たまたま面白いレポを読んで以来あれこれフォローするようになり、今では「良知関連」「若手俳優関連」「V6関連」「その他ジャニ関連」の話題が楽しく流れてくるようになりました。そのおかげで、今現在セクゾンが横アリでコンサートをやっていたことを知ることが出来ました。
 そう!通常GWと言えば横アリでコンサートだったよな〜(゚∀゚)なんだかとても懐かしいです。通ってたもんねー、当時。まあ、今より休みが取れない職場だったから、昼公演は行けなかったけどね・・・。
 セクゾン公演もものすごく盛り上がったようで、毎日のように楽しげなMCレポが流れてきます。彼らも5周年なんだってねぇ、早いもんだ。セクゾンと言えば、途中でメイン3人+おまけ2人みたいな扱いになったりして、解散でもなく切り離しでもなく、ある意味真綿で首を絞められるようなことをされてたという記憶があります。ファンも本人たちも大変だったと思うけど、またちゃんと5人でライブやれて良かったよねぇ。V6がさ、カミセン+トニセンって売り方してたけど、あれとはわけが違うもんな( ̄ω ̄;)。
 そんなタイムラインで見る限りでは、各地でみんなイロイロ楽しく過ごしたんだなぁという感じ。舞台観たりライブ参加したり旅行したりデートしたり。楽しそうなの見てるだけで、こっちもワクワクしてくるから良いよね♪そもそも趣味のあるヲタたちは、年がら年中忙しいものだけどさ(笑)。

 さーて、長くて短いゴールデンウィークもおしまい。明日から日常が戻ってきます。・・・戻れるのか不安なくらいだけど、とりあえずお仕事ガンバッテきまっしょい!!

 

▼2017年5月6日(土)
 本日も平和島です。ホント応援選手が一箇所に集まってくれてるって楽でいいわ!はしごするとメッチャ疲れるし、その分財布の打撃もデカイんだよね〜( ̄∀ ̄;)。久々にプラス収支なのも助かってる要因?だけどその分ちゃっかり散財もしてきてますが(笑)。まあ、あぶく銭は使ってナンボですから。

 今日は相棒の応援選手である木更津レーサーのお師匠さんとの対決となったカワイコちゃん。じつはこのレース、競艇場側がお客様に「舟券を当てやすいレース」というサービスをしてくれている”企画番組”なので、お師匠さんが勝つ確率が非常に高くなっているわけです。昨日はその位置に木更津レーサーがいて、カワイコちゃんが3着に入りましたが、今日はお師匠さん1着でカワイコちゃんは2着でした!当然その舟券も買っていたんですが、ガチガチの一番人気決着となりましたよ( ̄ω ̄;)。いつの間にこんなにカワイコちゃんが人気に・・・!!2日連続でカワイコちゃんからのキャッシュバックを頂いたので、いつにもまして嬉しかったり(* ̄ー ̄)。
 木更津レーサーは7Rに登場で、こちらも期待通りに1着でした!昨日、仲良しの先輩にペラを見てもらってから上向いたようで何よりです。その先輩、ペラ巧者として超有名だからなー。プロペラ調整しかしないと言う木更津レーサーにとっちゃ、とても役立ったアドバイスだったんでしょうね。ちなみにお師匠さんとはまったくレーススタイルが違うので、ペラは一緒にやってないし、アドバイスを貰うこともないそうです(笑)。
 カワイコちゃんの後半は格上の選手との一戦で、真隣が直属の先輩でした。おそらく今節成績がイマイチのその先輩をなんとか勝たせて予選突破してもらおうという、競艇場側からの策略があったんだと思われます。それと同時に、勝てば予選突破のチャンスも増えるであろうと見越して、うちのカワイコちゃんが組まれたのだとも言えたので、是が非でも頑張って欲しかった!!
 が、残念ながらカワイコちゃんは気合いが空回りしてしまい、予選突破チャレンジは失敗となってしまいました(´・ω・`)。そして勝って欲しいと思われてた先輩も、カワイコチャンを踏み台にして攻めていった割に勝つことができなかったので、結構な高配当決着となってしまいました( ̄w ̄;)。ほらね、レースに「絶対」はないし、勝たせたい・情けをかけたい相手であろうと、水面に出ちゃえば選手同士はただの敵同士なんですよ。リアルにガチンコ勝負の世界を実感しましたわ。

 帰りは夜に予定の入っている相棒と別れ、麻布茶房で今年初のかき氷を食べてきました。どの氷も美味しいんですが、まずはあんずよね〜♪と。トッピングもなしに、それだけで堪能。しかし値段の割に、量も氷の加減も物足りなさを感じてしまいました・・・。あんずと白蜜が美味しかったから許すけどもっ!!

 さて、明日は行けるかな〜?どうかな〜?あまりに家のことを何もしてなかったので、そろそろやらなきゃマズイのは確かなんですがね( ̄∀ ̄;)。

 

▼2017年5月5日(金)
 今日も今日とて平和島。観戦日和が続いております(*^∇^*)♪

 本日はなんとカワイコちゃんと木更津レーサーが同じ番組(レース)に組まれました!一気に見れてラッキーってなもんです(笑)。てか、やたら今節は番組が我々の見やすいように組まれてるな・・・。
 レースの方は、木更津レーサーが格上の証を見せつけるかのように1着、カワイコちゃんは頑張って3着に入ってました。良かったー!しかしあまり配当的にはつかなかったので(120番中4番人気の決着)、やはり期待はされてるってことなんでしょうね。カワイコちゃんに関しては親心のような気持ちで見ているところが多分にあるので、なんとなくホッとしました。
 今節は期待のルーキーたち後輩もたくさん出ていて、その子達がしっかり活躍しているから、それなりにカワイコちゃんも奮起するところがあるんじゃないのかな。あまり人と比べたがらないのんびり屋の一面もあるけど、心の奥ではライバル心とか負けん気とか結構ある方だと思うんだよね( ̄ー ̄)。レースに関してはほんわかしたところがあるので、ここらへんでちょいとやる気を見せてくれるといいんだけどなー。
 明日は相棒の押しである木更津レーサーのお師匠さんと番組が一緒になりました。後半はA級の格上選手ばかりを相手にする選抜戦にも乗せてもらえることに。パッと見は噛ませ犬的な感じではあるのですが(予選最終日なのでA級選手の得点率を伸ばす名目で格下と組ませるレースを用意したりするのです…)、賞金や特典が上乗せされる後半レースに組まれるというのは期待されてるところもあると思うんだよね!最後まで諦めることなく、大いに頑張って欲しいところです。

 ところで平和島は現地でのみ流されるレースライブ映像があるのですが、そこでは毎回選手がレースの前にピットを歩く姿を観ることが出来ます。ネットのライブ中継は乗艇してからの姿がほとんどなので、これは貴重!現地に行った時のお楽しみにしております(*^∇^*)。
 毎回木更津レーサーは「ビシッ」と切れ味鋭いカッコ良い系の敬礼を見せてくれます。カワイコちゃんはわりと普段はテキトーなんですが、今日は珍しくビシっとやってたなぁ。その後の行動も選手によって様々なので、見ていて面白いんですよね。ちなみに木更津レーサーとカワイコちゃん、案外カメラ目線だったりします。目立ちたがり屋なんだろうなー、基本( ̄∀ ̄;)。そういうところがレースの時と違って可愛かったりするんですがね。ずばり、ギャップ萌え!!

 さて、明日も出来たら平和島に行ってきたいと思います。GWはこのために予定入れなかったようなもんですからねー。めいっぱいレースを楽しんで来ます!(≧∀≦)

 

▼2017年5月4日(木)
 本日も朝から平和島へ!
 オープニングレースは6号艇という不利枠での登場となったカワイコちゃん。なんとなく乗りにくそうにしてるなぁと思っていたら、案の定ドベ_| ̄|○ ところが途中で先行艇が強風に煽られて転覆失格となり、自動繰り上げ5着という結果でした。うーむ、開幕戦は本来水面が荒れてないハズなのに、いきなりこの転覆が出るほどの水面とは・・・波乱の予感しかない(><)。
 続くレースでも危なっかしい走りが多く見受けられるも、さすが地元選手中心に集められただけありますね。徐々にその荒れた水面にも慣れていってる様子が窺えました。逆に若手は必死になって水面に出て練習してましたよ。平和島は対面がマンション群なので、風がぐるぐると渦を巻きやすいんですよね。そうなると小さな舟なんてあっという間に影響を受けてしまうのです。
 無事故第一を祈りながらの観戦。途中で何度かカワイコちゃんも試運転に出てきたりとかしてて、やっぱり乗り心地が良くないんだろうな〜と。ただ、あまり木更津レーサーの姿は見かけられませんでしたね。昨日の限りでは納得の足には見えなかったんだけど・・・(;´Д`)。

 ちょっとだけ不安になっているところに、まずは相棒が到着。特に待ち合わせをしていたわけではなく、水面際で普通に「おはー!」と出会いました(笑)。まさに”競艇あるある”。大抵の人は見る場所が決まってるので、そこに行けば約束をしなくても会えるという寸法です。
 木更津レーサーのレースは一緒になって観てたんですが、やはり乗りにくそうでどうしようもなかったですね( ̄∀ ̄;)。そもそも大外枠でスタート行けない時点でアレですけど・・・。
 直後にMくんがやってきたので、3人でちょこちょこと水面際に張り付いてはレースを観戦。惜しいところで予想が外れ、暑さでジワジワやられ始めたのでランチに。最初は場内で食べる予定でしたが、どこもいっぱい。仕方ないので隣の建物に移動し、軽くロッテリアで食べてきました。空いていたので助かった・・・!
 あとは最終レースにカワイコちゃんとMくん応援選手が乗っていたので、そこまでしっかりと観戦です。カワイコちゃんが同期と揃って選抜メンに選ばれるなんてありがたいよなぁ・・・と思いつつ、特にその期に思い入れのある相棒と「二人の記念舟券でも買おうか」「そうだね、応援舟券だよね〜」などキャッキャ言いながら購入。だってね、本来なら12Rという最終レースにはA級の選手とか人気選手とかしか選ばれないもんなんですよ!?もっと無名選手が多く集まるレースでなら選抜に選ばれたこともあるけど、それなりに人気選手の揃った地元のレースで選ばれるなんてじつに光栄な事です。
 Mくんも応援舟券を購入し、いざ観戦!・・・案の定というか、格上の選手に手も足も出ないままで終了。いや、カワイコちゃんは途中で3着の望みもあっただけに、道中焦って失敗したのが非常に悔やまれましたな・・・。残念!ですが、シビアなことに舟券は当たり(笑)。かなり人気の目だったので大きな儲けにはなりませんでしたが、とりあえずプラス収支で終了しました。

 いやー、久々に丸一日競艇場に張り付いてたなぁ。暑さにやられて途中で死ぬかと思ったけど、3人で観られて楽しかったです♪やっぱりスポーツ観戦って単独で見るよりみんなで見た方が楽しいよね!

 

▼2017年5月3日(水)
 今日は昼過ぎから平和島に出向き、カワイコちゃんと木更津レーサーのレースを堪能してきました。と言っても、カワイコちゃんは1回走りだし、木更津レーサーも2回目の走りが見れないうちに退散しないといけないんですがね( ̄∀ ̄;)。

 お天気が良くて気持ちよかったわ〜(*^∇^*)。特に水面際の風が心地良いのなんの!日焼けが心配だったけど、帰りにさるたぬ上映会に行くから日傘は邪魔になるから我慢・・・。まあ、思ってた以上に風が強かったので、日傘がなくて良かったっちゃ良かったんですけどね。
 カワイコちゃん、ちょっと相手が強い状態でのイン戦でしたが、なんとか残せて2着でした。勝ったのが木更津レーサーの弟子で、最近メキメキと腕を上げてる子だっただけに仕方ない。勝負ってもんは、ノリや勢いが結構反映されるもんなんですよ。ある意味「運」です。
 ぶっちゃけ、競艇で八百長は不可能に近いです。ちょっとでもおかしなレースがあると、すぐに「今の八百長だろ!ふざけんな!」と叫ぶおっさんがいるけど、正直なところ水面に出てしまった選手には、常識とか概念ってもんが通用しなくなるのよ。というのも、舟の扱いがそこまで正確にピンポイントで出来ないからなんですよね。一流選手ですら、自分の完璧に思い描く走りは出来ていないと言うんだもん(;^ω^)。
 かつて多摩川ではペアボで3艇旋回と言って、3艇のペアボートがレースのように並んで走るサービスをしていたことがあって、その時にペアボを運転する選手たちがだいたいの走り方を先に決めるらしいんだけど、完全にそれを守って出来たことがなかったって聞きました。風、波、ボートのモーターの質、己の体重、相手の具合等、それらがきちんと予想通り・計画通りになることがないからなんだそうです。まさに水面に出て実際に走ってみないとわからないってヤツ。
 その時の風や水面のコンディションで走り方が大きく違ってきてしまうからこそ、勝敗の行方を握る鍵は「運」ということになるんですよね。
 カワイコちゃんも、もう少し伸びが良ければ先頭をキープすることが出来たのだと思いますが、3着の選手をガッチリ抑えられただけ昔より上手くなったように思いました。以前だったら、どうしても先頭に立ちたい余り無茶な走りをして、その結果失敗して3着以下になっていたハズですからね( ̄∀ ̄;)。冷静に2着をキープする走りが出来ていたと思います。着を守るのも大事なんですよ。
 一方の木更津レーサーは、いつもより早いスタートを切れたものの、うまく展開を突くことが出来ずに3着まで。ターンは巧いので、こちらももうちょっと伸びが来てくれたらなぁ・・・(><)。

 と、ここでタイムアップ。いそいそと次の現場へ移動です。まずは相棒と赤坂見附で待ち合わせ。そこでかなり早めな夕飯を済ませ、歩いて麹町へ移動。途中のカフェで一休みしてから、るひまの『猿狸合戦』上映会に行ってきました(*^∇^*)/
 なんと上映会の始まる直前からサービス映像が流れまして、まさかの『ドリームジャンボ宝ぶね』のショータイム未公開映像でした(゚∀゚)!それも当時見てお気に入りだったももクロとレディ・ガガの2本立て・・・!!あああ、ちゃんと映像として残してくれてるんだねぇぇ(TωT)。普通にはせじゅんも映ってたよ〜〜(笑)。もしかして紫吹さんのリフト役は林くんと輝馬だったのかな?一瞬過ぎて確認できなかったし、当時も1回しか見てないから記憶が曖昧だったよ・・・。でも見れて良かった。ホントこれ円盤化出来なかったのが残念で仕方ないです。
 その後は、演者+ゲストでの描き下ろしリーディングと、役の入れ替えリーディング等ありまして、終わりに本編の上映会を見る形。やっぱりるひま作品って、ガッツリ心を掴まれますね。何度見ても良い舞台でした。何よりつじもっちゃんが素晴らしいし、周りもみんな良かったなぁ。そして当日は気付かなかったけど、この作品、微妙な変則八百屋舞台だったのか!Σ(゚Д゚;)いやはやビックリ。

 相棒と一緒の楽しい一日でした。明日はレースまた観に行きます。たぶんMくんと相棒には現地で会えるんじゃね?!(笑)

 

▼2017年5月2日(火)
 本日は平和島GWレースの前検イリマチに行ってきました。なんとカワイコちゃんと木更津レーサーが一箇所同時斡旋されたので、行くのが1回で済むというお手軽さ!てっきり木更津レーサーと別れると思ってたのでビックリでしたわ。
 しかし残念ながら相棒が仕事で行けず、私が代理で木更津レーサーのお師匠さん(相棒の押し選手)に差し入れを渡しに行くことになりました。あとカワイコちゃんの分まで用意してくれたので、朝からかなり大荷物で出かけることになったよ( ̄∀ ̄;)。

 平和島に到着したら、6人くらいのイリマチファンが待機してました。やはりGWレースで目玉がお師匠さんくらいしかいないと少ないのかな〜と思ったけど、地方からの遠征組や女子選手がいなければだいたいこんな感じだったな、最近のイリマチ・・・。最終的に10名くらいしかいなかったんじゃないかな?でも全員がお師匠さん待ちでもあったので、やはりお師匠さん人気はさすがです!昔は江戸川でしか人気がなかったのにね(´・ω・)。
 なおカワイコちゃんや木更津レーサーも、数名の人から呼び止められてサインや写真を求められてました。特にカワイコちゃんはおばさま方に人気でしたよ(笑)。
 競艇場周辺に登場の時間はほぼ一緒だったんですが、カワイコちゃんはまっすぐこちらへ来てくれて、木更津レーサーは途中でドン・キホーテ(競艇場の目の前にあって、選手はここでお菓子や飲み物とかを買いだめたりしてくのです)に入ったので、イリ時間が被ることはなくて助かりました。まあ今回はカワイコちゃんを止めてくれる知人がいたので、バッティングしても大丈夫だったんですがね。
 カワイコちゃん、少し表情が和らいでてホッとしました。前回は子育てでいっぱいいっぱいでゲッソリしてたから心配してたのよね。少しは慣れてきたのかな?良いパパになってるみたいで安心しました。つらつら近況報告を聞き、最後は「事故らないように!」と告げてお見送り完了。
 それから10分以上経って、ようやく木更津レーサーがやってきました。だいぶ買い込んでいた模様(笑)。栄養ドリンクがチラッと見えたけど、たしかそういうのの持ち込みとか厳しくなってたんじゃなかったっけ?!まあ、直前に元支部長が同じの買ってたから、ここらへんの人たちは押し切って持ち込むんだろうな( ̄∀ ̄;)。なにしろ木更津レーサーも、元副支部長ですからねぇ。
 こちらもつらつらと近況報告を受けつつ、レースの話とかも教えてもらって無事にお見送り完了。のんびり話せて良かった〜。久々だったからね(*´艸`*)。なんか聞きたいことあった気がするけど、それは次の多摩川に持ち越そう・・・。

 最後は相棒のミッション。ところがなかなか来ないお師匠さん・・・。みんなしびれを切らしたところに、ようやくやってきましたよ!待っていた全員が一斉に列をなす有様で、人気のほどが窺えましたわ。さすがだよ、お師匠さん。
 全員に丁寧な神対応を見せたお師匠さんを、入る直前ギリギリで呼び止めたところ「あっ、いつもの」と把握されてました( ̄∀ ̄;)。まあ代理で持ってくの何度目かですからね。相棒が来られないことを告げると「部署が変わったとお聞きしましたが、忙しそうですね」・・・(・ω・)!?相棒情報、なぜか筒抜けになっとる(笑)。なのでちょこっとだけ相棒情報足しておきました。そしたら「そうですかー、やっぱり大変でしょうねぇ。あの、忙しいので無理しないようにと、お体には気を付けてくださいと、お伝え下さい」と逆に伝言を頼まれる始末。どんだけ愛されてるんだ相棒よ!!

 まあ、そんな感じにイリマチが終了したので、いそいそと平和島をあとに。どこかでかき氷を食べて帰りたいなぁと思っていたところで、新宿で用事を済ませた京ちゃんから連絡が!さっそく彼女を捕まえて目白の志むらへ行ってきちゃいましたー(≧∀≦)♪季節限定のずんだ氷を食べてきたよ。美味しかったー!!さすがの美味さです。
 んー・・・でもやはり、京都で食べたあの氷は越えられない・・・。また食べたいな、今年も。

 いやー、充実した一日でした。あれこれ買い物して帰宅したら夕方になってましたよ。明日はレースを見てからの「さるたぬ上映会」です!楽しみ♪

 

▼2017年5月1日(月)
 イラスト更新。今月は言わずもがなイノッチ月間です。

 とりあえず新曲からイメージを借りて描き下ろし〜。ずっとこのところ描きやすい等身の絵ばかりだったので、久々に真面目に写実的に描こうとしたんだけど、時間がかかるだけでちっとも似ないイラストになっただけって言うね・・・(==; 
 イカンな〜、サボりすぎた。やはり絵は定期的にちゃんと描かなきゃダメみたい。風車をフーってしてる状態を描きたかったのに、何してんだかわからんよね、コレ(;´Д`)。ディフォルメした絵柄だと、単純に唇を突き出してほっぺたを膨らませればいいんだけど、実際だとほっぺが凹むわけじゃん?そこを表すのがホント難しい。影の付け方とかもっと真面目に学生のうちからやっとけばよかったわ(´・ω・`)。サボって先生にやらせてたツケが今ここに・・・!
 でも、絵は「上達したい」と思って練習を続ければ上手くなってくものらしいからね。やる気さえあれば、この年齢でも上達するわけで・・・。ただしセンスだけは先天的なもんだろうから、そこは永久に無理だな(><)。

 そういえば連休の狭間だからか、行き帰りともに電車が空いてました。もともとそこまで混む電車ではないんだけど、帰りはわりと混雑してたんでね。ジメッとした時に密着しないで済むってのがありがたいのよ(笑)。雨にも降られないで帰れたしラッキーでした♪

 頭の中をイロイロな曲がぐるぐると回っています。主にラチと輝馬関連。もうすっかり輝馬お気に入り状態ですよね( ̄∀ ̄;)。
 でも「錆色のアーマ」は行きません。そりゃいつもと違うキャラっぽくて気になってはいるけど、よく考えたらこれから先結構舞台関連で忙しくなるから、「気になるなぁ」程度で行っててはお財布がもたないんでね(;^ω^)ゞ それにこの夏も遠征あるし!楽しみだなー。