+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

 

▼2017年8月15日(火)
 本日もまったりとお仕事。山積み案件をじわじわと片付けつつ、お手伝い業務やらレギュラー案件やらを片付けてました。まだ旅行の準備全然してないことに気付いて、ちょっとばかり焦ったけど、まあなんとかなるっしょ(゚ε゚)。

 肩コリが元で首から頭まで痛くなってしまってたんですが、久々に自分用の低周波治療器見つけたので使ってみました!こりゃ楽ちん♪あと、マグネループのお世話にもなってみたよ・・・一日で随分と楽になりました。やっぱりちゃんとケアしないとダメだね。
 そもそも肩コリが結構激しいくせに自覚症状が出にくいというか、触るまで痛みに気付かないタイプみたいで( ̄∀ ̄;)。ずーっと自分のこと「肩コリしない人」だと思ってました(笑)。でも触ってみたらゴリゴリに凝ってんのよ。なんかイロイロ鈍すぎんだよねー。たぶんこんなところが父に似てるんだと思うわ。父も肩コリ結構あったくせに、痛いと言わないタイプだったので。・・・ただ痛みに鈍感なだけ?!

 帰宅してレース結果見てみたら、カワイコちゃんが転覆事故(><)。明日も2回走るのでカラダは大丈夫だったみたいだけど、ホント事故は怖いからやめて欲しいわぁ。ちょっとしたことで大怪我、下手をしたら命もなくなりかねないんでね。目の前で見てたら絶対悲鳴上げてたと思う。有休取ってレース観に行こうかと思ってたけど、これはなんだか行かなくて正解ってことになりそうな気配・・・(==; もうちょっと成績が安定してくれるとイイんだけどなぁ。さすがに後輩がバンバン活躍し始めると焦ってきちゃいます。マイペースな子だから焦っても仕方ないとは思うんだけどねー。

 

▼2017年8月14日(月)
 脳内でモマとヒデヨシを反芻しながら仕事してました(笑)。でも、モマは1回しか観れてないので、思い出すにも限りがあります。単純に輝馬の声が美しく響いていたなとか、松田のがっくんのダンスがカッコ良かったなとか、しょごたんのマイム巧すぎたわ〜とか、ピロシは本当に愛されキャラをやって違和感のない子だなとか、そんなことばかり。
 ぶっちゃけ社中にそこまで好きな演技じゃない人もいるので、その人のシーンではやはり「う〜ん」と思ってしまうところもあったんですけど、それでも全体的に感動できるよく出来た作品だった印象が強いです。大阪で、また違う空気で観られるのが楽しみ。でもちょっと不安なのが、東京よりも観劇態度が悪い人が多いという話を結構耳にする点。特に今回は生駒ちゃんという「観劇不慣れなファン」を抱えた子がいるので、そこだけが怖いです。どうかまともな人たちが多くいてくれますように。少なくとも銀河では周りにまともな人しかいなかったので・・・。

 ヒデヨシは思い返せばその前の「ソロリ」まで記憶を手繰り寄せねばなりません。そういえば繋がっていたんですよね。もちろんソロリを観てなくても充分楽しめる作品になってるとは思いましたが、やや駆け足に感じてしまったのも事実。掘り起こせば「え、そこ端折る?」ってところもあるので、完璧な脚本だったわけではないとは思うんですが、短い時間内にきっちり一つの作品として収めていたあたりは流石だなと思います。
 ヒデヨシ、頑固で頭がそれほど良くなくて(知恵はある方だと思うけど)、本来ならかなり見ていてイライラするキャラクターです。それをそう感じさせないのは、ある意味町田さんの持ってる陽の気質なのかなって。だからこそ陰の気質を持ったキャラと並ばせた時に、お互いがものすごく光って見えるんだよね。その配分がじつに見事。ひとつひとつの場面を思い返せば返すほど、その凄さがわかって唸るばかりです。上手い俳優さんを集めたってのもポイントなんだろうけどね。

 そんなわけで、眠気に襲われながらもなんとか普通に仕事を終了させてくることが出来ました。取引先がお盆休みってこともあって、仕事量が全体的に少なめなので明日ものんびり頑張りま〜す。

 

▼2017年8月13日(日)
 今日は『戦国御伽絵巻ヒデヨシ』千秋楽に行ってきました。まさかの3連チャンです!相棒の仕事が読めなくて、休日しか取れないとなった結果がこんな感じに。

 席は4列目のセンター。めちゃくちゃちょうど良い距離感で舞台を楽しんでくることが出来ました!ありがたやありがたや(-人-)。
 今日はセリフを噛む人もなく、殺陣も気合が入っていたからか目立ったミスもなく、全体のテンポもグッと良くなっており、あっという間に時間が経過したという印象でした。逆に今日の公演がDVD収録されてたら良かったのに!ってレベル( ̄∀ ̄;)。
 それを一番感じたのが、平野くんのアドリブ(笑)。これがホント生き生きしててね。この子はホント面白い子だよなぁってしみじみ思いました。あと、倒れるシーンで足を上げ過ぎたのか袴の裾が大胆にまくれあがり、太ももまで露わになってしまったんですよね。もうね、バッチリと拝ませていただきました!ごちそうさまです(笑)。本人も観客の視線に気付いたのか、カテコ挨拶で「おみ足を晒してしまいまして・・・」と言うくらい。わかってるなー、ホント(笑)。もうね、全然問題ないくらい綺麗でしたよ。

 町田さんの舞台はちょくちょくと観させてもらってるけど、なんだろう、直接的なファン(担当)ではないんだけど、どうしても気になってしまうというか贔屓してしまうというか。なんとなく自分にとっては特別な存在。だからこうして主演舞台で座長をやっている姿を観ると、じーんと心が熱くなるんですよ。まさに胸熱。
 結構激しい舞台でしたが、全員が無事に千秋楽を迎えられて本当に良かったよね。『戦国御伽絵巻』が、これからも続いてくれることを願っています。本当にお疲れ様でした!

 カラダが2つあればレースも観に行けたのにな〜って思いながら結果を見たら、カワイコちゃんが散々な目にあってた(ノ∀`)。今節は潮回りが悪いから、特に初日から3日目まではやばいよって伝えたんだけど、「え、噂には聞いてたけど、やっぱりそうなんですか?!」って知らない感じだったから不安だったのよね・・・。江戸川の2号艇はそういう水面ではめっちゃ難しいの知ってたし、面子的にやられそうだとは思ってたけど、さすがにフルボッコはかわいそうだったなぁ(><)。番組マンもそんなところに組むとか酷いわー!明日からまた気を取り直して走って欲しいところです。もちろん無事故で!

 

▼2017年8月12日(土)
 朝から元気に江戸川へ!カワイコちゃんのイリマチに行ってきました(*^∇^*)/

 今回のお盆レース、なぜか木更津レーサーが東海地区に飛ばされまして(;´Д`)。オール東京支部選手参戦と銘打たれた江戸川のレースがお盆の時期は東京3場(江戸川・多摩川・平和島)のメインレースと言われているので、そこに斡旋されることはわりと人気である証なんですけどね・・・。
 ちなみに目玉と言われる地元選手中心レースは、お正月が平和島、GWが多摩川、そしてお盆が江戸川と言われております。同時期に3場で開催してもなお、東京支部は全員が出場できないほどの大所帯でもあります。人気がなかったり、勝率が悪ければ容赦なく地方(と言っても、一応その時期は近場)に飛ばされてしまうツラさよ・・・。

 どうせ江戸川だから来るの遅いだろうな〜って余裕ぶっこいてたら、思ってたより30分近く早くに登場したカワイコちゃん!ど、どうしたの?!って思ったら、単純に道が空いてたらしい(笑)。自家用車で来る人は到着時間が読みにくいねぇ。
 とりあえず相棒と一緒につらつらと近況を聞きながらおしゃべり。可愛い赤ちゃんのお写真も見せてもらっちゃった♪すごく顔立ちがはっきりしてきてて、3ヶ月後には1歳になるんだよねぇ。カワイコちゃん自身も、徐々にパパらしい顔になったような気がします。こちらもめちゃくちゃ親心発動だわ(笑)。
 数分立ち話して、とりあえず差し入れを渡してお見送り完了ー!いやぁ、今日も可愛くて癒やされたなぁ。誕生日プレゼントが間に合わなかったことは内緒だ(゚曲゚)!

 そして一旦おうちに帰って昼食を食べ、一休みしてから夜は『ヒデヨシ』です。昨日は流れを追うのに必死になったところもあったので、ゆっくり部分的に見て・・・と思ったら、まさかの最前列Σ(゚Д゚;)!だから相棒の席運が怖いっつーのよ!!
 そんなわけで、ちょいと必死気味に観てきました。誰もが近い!殺陣が近い!いろんな意味で怖い!!!もうね、ひたすら圧倒されてきましたよ。幸いにして物語の流れはわかっていたので、観たいところをピンポイントに観られました。
 町田さんの表情の付け方は、昔から変わらない大袈裟なプレゾン仕立て(笑)。でもそれがすごく役にあってるんだよね。特にこういう作品ではなおのこと。今日はその大きな瞳からヒデヨシの心境がガンガン伝わってきて、めちゃくちゃ苦しかったな〜。なんかさ、今回でヒデヨシ、めちゃくちゃ孤独になるよね?人誑しで今回もガンガンいろんな人を落としていったけど、最終的にスポットに照らされたのは独りきりのヒデヨシなんだよ。大丈夫かな、あのヒデヨシ・・・すごく不安になるんだけど、これ続編とかやってくれないかなぁ(><)。
 その分、半兵衛の優しい表情がなんとも言えず。ずっとヒデヨシのこと守ってくれてて、だけどそれじゃダメだって気付いて、いうなれば、このヒデヨシの真の力を発揮するためには自分はいてはいけないと思ってのあの行動なわけで・・・。ああ、そう思うとホント半兵衛の優しい目と声に癒されて、そして泣かされる。
 光秀もそう。めっちゃ可愛いツンデレ(笑)。ホント平野くんそういうの上手いよなぁ。間違いなくこのヒデヨシより頭がイイのに、それを持ってしてなお敵わないところがあると最後に認めるに至るまでの表情の変化がすごかった。平野くん観てれば、なるほどこのヒデヨシは本当は凄いヤツなんだってのがわかるレベルに、目が雄弁に語っていたからね。
 あとはやっぱりさとちゃんも目の演技力が数段良くなってた。元々目力のあるタイプだから、そこを活かせるようになってたのはホント役者として強みだよなって。前半の殺戮マシーンに過ぎなかったシャチが、ヒデヨシと触れ合うことで変わっていき、最終的に死の間際で人に戻るまでの流れがよくわかって、終始さとちゃんの目の演技に惹きつけられっぱなしだったよ。

 あー、今夜も大変楽しい観劇でした(*^∇^*)。明日がいよいよ千秋楽。しっかり見届けて来ようと思います。

 

▼2017年8月11日(金)
 このところの湿度のせいで髪のチリチリが半端ないことになってしまい、仕方なく美容院にトリートメントしに行ってきました・・・。だいぶマシになって良かったけど、根本的には「縮毛矯正しかないよね〜」っていつも言われてます( ̄∀ ̄;)。今日のスタイリストはいつもの店長じゃなかったんだけど、そちらのお姉さん(たぶん1年以上ぶり?)からも「だいぶ癖毛が上の方まで来てませんか?!」って言われちゃいました。おおう・・・うねる髪は耳の下あたりからだったんですけどね、今までは。どうやら頭頂部にだいぶ近いところからうねりが出始めてるようで、それが余計にチリ毛を誘発してるらしいです。上の方までうねってるから、長い時間ブローだのドライヤーだの当てるようになって、必然的にブラッシングも増えるから切れ毛にもなりやすいんだって・・・。見事な悪循環スパイラル!_| ̄|○ 
 縮毛矯正については経験者含めいろんな話を聞いてて、なんだか怖くて出来なくなっちゃったんだよねぇ。しかも40越えたらさらに危険度が増すっぽいし(><)。んー、どうしたもんかなぁ。また今日も悩んだまま、店長に会計されつつ「いつでもどうぞ〜!縮毛矯正の準備して待ってますよ(^∇^)」と送られてしまったわ。

 午後からは買い出しへ。明日の差し入れを買いに行ってきました。誕生日プレゼントは発注はかけたけど間に合わなかったんでね・・・とりあえず、その分もちょいと上乗せで。
 デパ地下をはしごして無事に揃えられたところで、早めの夕飯を食べて紀伊國屋ホールへ!町田さん主演舞台『ヒデヨシ』観てきました(*^∇^*)/ まさかの前方ドセン!やっぱり相棒のチケ運は凄いな・・・。
 物語は秀吉側の視点となった金ヶ崎の戦い前が中心で、光秀や半兵衛、家康との絡み、本願寺を舞台とした孤児たちとのエピソードで廻るという感じ。ホントこの時代は切り取るところが多すぎて、ネタには困らないねー(笑)。
 個人的に、町田さんの秀吉像も今までとはまったく違うタイプなので、好きではなかった豊臣秀吉なのに不思議と愛着が湧いてしまいます。以前に観たつじもっちゃんの『さるたぬ』とも違うヒデヨシなんだよね。てか、この二人のせいでホント秀吉のイメージが変わったわ〜(゚ω゚)良い方向でな!ヒデヨシ=人たらしと言われるところが存分に発揮されてるのよね。切れ者という面より、その部分を全面的に押し出してくるのが、じつに町田さんの雰囲気に合ってるというか。まさにはまり役なんだよなぁ。
 平野くんの光秀も、いやらしさと知性と美しさをしっかり兼ね備えてて、観てて楽しかったです。珍しく2回くらい噛んでたかな( ̄∀ ̄;)。わりと重要なシーンだったので、DVDでは上手く編集されてるといいね。
 見た目と言えばさとちゃんも!殺陣がホント上手くなっててさ〜。前よりちょっと筋肉付いたかな?すらっとしていながらも男らしい腕になってた気がする。無表情のままの殺陣もカッコよかったし、演技も前より随分と良くなってる!そしてしみじみ思ったね、やっぱり美形って大事だわ〜〜〜。
 月岡くんはショバミュ初演ぶり!あの頃より全然演技が上手くなってた(T∇T)。おばちゃんはホッとしたよ。まあ、クセのある顕如はやりやすいとは思うけどね。でもそういう役で力を付けていくのは大事なこと。これからも頑張ってほしいわぁ。
 藤原くんは初めて?どっかで会った??なんかこう、見た感じで八神蓮王子を思い出したよね。すごく素敵なお芝居する人でした。町田さんをしっかり守ってくれてる感じが良かった・・・。アフトクによれば二人は仲良しなんだって・・・良かった・・・(TωT)。

 そう!思いがけずアフトクありました。イベントあるの毎回忘れてる(笑)。前回もそうだったな、たしか。なんだかんだと素の町田さん見せてもらってるわ。ずーっとニコニコしてて可愛かった〜。愛されマチコ(・ω・)。

 またも今回泣かされて、ズタボロになるヒデヨシが見ててホントにツライんだけど、きっと町田さんのヒデヨシはずーっと最後までこのままなんだろうな、と。逆に「どうか最後までそのままでいて!」と願ってしまうくらいの、そんなヒデヨシでした。楽しかったなぁ〜!千秋楽まで見届けますよ。

 

▼2017年8月10日(木)
 集中してさくさくとお仕事!レギュラー業務もじわじわ進め、キリの良いところで終わらせて終業。これで無事に連休に入れるってもんです。

 そして仕事帰りにダッシュで天王洲アイルへ。時間ギリギリに駆け込み、観てきましたよ『モマの火星探検記』。輝馬先行でチケを手配したので、しっかり輝馬のブロマイド頂きました(*^m^*)。
 F列という銀河劇場ではちょうどいい距離感の席。とても観やすくて良かったです。内容は基本的に少年社中らしく、ストレートなテーマを軸に、全員がわりと大声を張り上げる系。慣れないとちょーっと厳しいやつね(;^ω^)ゞ 
 これでもだいぶ社中劇慣れしてきたのですが、今回はちょっと今までの社中っぽくないところもあったのが違和感・・・。まあ、それでもキャラクターの配置の仕方とかもじつに社中っぽかったな、と思いましたね。なんとなくだけど、池田純矢の舞台も思い出したなー。たぶん、男性作者が「俺の好きなもんを集めたんだぜ!」という勢いで書いてる作品って感じがするのよね。
 個人的には生駒ちゃんが思った以上にお歌が残念だったのと、演技がまだちょっと硬かったのが勿体なかったかも。たぶんキャラクター的には合ってたと思うんだけどね。最後の方の演技には引き込まれたから、けして下手な子というわけではないと思うよ。
 主演のピロシは本当に上手い子だな〜って思いました。なんであんなに愛されるキャラクターが上手いんだろう。たぶん本人の人柄なんだろうね。すっと立っている時はカッコ良いとさえ思うのに、情けないところを見せ始めると途端にダメっ子キャラ全開になっちゃうんだよ。そのギャップが凄い。
 松田岳くんは、めちゃくちゃカッコ良かった・・・!!ホント舞台映えする美人だよなぁ。キャラも熱く優しい男というがっくんらしい設定なのが良かったです。なによりダンスが上手くてびっくりだったよ。筋肉質なカラダをうまく使ったダンスで、目を奪われっぱなしでした。
 鎌苅くんはニュートラルな子だな〜って感じ。胡散臭い役も良い役も両方さらっとこなせるタイプだよね。てっきり今回も胡散臭い方なのかと思ったら違った(笑)。安心して観ていられる子の一人ですね。アドリブ力もあるから、ショバミュもホント楽しみ♪
 しょごたんはまさかの役でしたが、コレまた本当に見事にこなしててビックリです。いやー、この子も安心して観ていられる子の一人だよなぁ。お顔もキレイなのに色物とか出来るのがさすがですね。動きもマジですごかったなー。お芝居に対してストイックでひたすら真面目な子なんだろうなってのがよくわかる感じ。
 あとはやっぱり輝馬ね!今回はみんなのまとめ役的なオイシイ兄貴な役柄だったけど、落ち着き払った武士のような佇まいが、本当に美しくて説得力があったよ〜!笑いの一切ない役なのに、存在感がちゃんとあったのが凄いなぁ、と。社中のキャラって独特なの多いから、これだけ人数多いと埋もれちゃうもんなんだけど、しっかりと個性を発揮できていたと感じたわ。凄いよ輝馬!

 ぶっちゃけ社中の劇団員の方が残念なくらい、他のキャストもみんな生き生きとしてて楽しい舞台でした。まさかの感動モノで周りからも豪快に泣く声が聞こえてきたりして、いろんな意味でビックリさせられたけどね。いやぁ、良い舞台でした!

 

▼2017年8月9日(水)
 昨夜はめちゃくちゃ蒸し暑くて寝苦しかった(;@_@)。おかげで日中の眠気が半端なくてツラかったです。早めに布団に横になってもなかなか寝付けず、寝返りをうつたびに目が覚める感じだったもんなぁ。しかも湿度が高いから体力が奪われるし・・・ホント厄介。暑くなるならカラッと景気良く暑くなってくれんと困るっつーの!(もはや怒りが変な方向へ)

 山積み案件が7割ほど片付きました(*^∇^*)。これでだいぶ気が楽になった〜♪しかしレギュラー案件がじわじわ溜まってきてるので、こちらも集中して頑張らないとな。お盆モードで全体の物件数が減るから、その隙にやれるだけのことはしちゃいたいからね。逆に来週の旅行後が怖い感じなんだけど・・・とりあえずは目の前の3連休のために頑張ります!!

 そういえば今までプレイガイドのチケ申込みにはVISAカード使ってたので、当選速報が「カード使いましたよ〜」って感じに早めにきて便利だったんだけど、イープラスは他社カードの方で登録していたので速報が来なくていつもドキドキします。いいんだか悪いんだか(;^ω^)ゞ 
 ぶっちゃけVISAの方がメインで使ってるので、デカイ引き落としのあるチケ関連は分けた方が無難でもあるのよね。ポイントという点ではひとつにまとめた方がメリットあるけど、支払時期とかに関してがね・・・。ボーナス後とかの調整がつけやすくて便利なのよ( ̄∀ ̄;)ウフフ。

 さーて、明日は仕事帰りにモマ観てきますよ!!楽しみ♪

 

▼2017年8月8日(火)
 なんとか薬を飲まずに偏頭痛をやり過ごすことが出来ました。朝ちょっと怪しかったけどね( ̄∀ ̄;)。できれば飲まずに過ごしたいのですよ。一時期バカみたいに飲んでたことあって、案の定カラダがどんどん薬に慣れてきちゃったもんだから、今ではイブプロフェン150mgでは足らなくなったって言う・・・。さすがにちょっとマズイ。薬剤性の頭痛もあるっていうから、出来る限りは避けたいのですよ。

 お仕事は比較的緩やかでした。そろそろお盆休みモードに突入っぽい。でも自分の作業はまったくなくならないけどね!!だけど山積み案件はだいぶ片付いてきましたよ♪まあ、どうせこちらもゼロになることはないんだけどね・・・。
 そろそろ隣の課の仕事が出来るお嬢さんが産休に入っちゃうので、お手伝い業務も早めにやっておかんとなー。今週中になんとか終わらせて、すっきりと連休に入りたいものですね。

 そして仕事中はナルステの歌がずーっと頭の中で流れてました。私がサトラレだったらヤバイレベルです(笑)。有り難いことにネットで探せば耳コピした人の歌詞が落ちてるので、それらで記憶を補足しつつ脳内上演。ただし2幕になると泣けてしまうから、それ以外のところをエンドレスで。
 ネットと言えば、ナルステの感想を求めにいったところ、やはりミュージカルということに違和感を拭いきれなかった人や、キャラの解釈違い、演出の解釈違いに身悶えた人、初めて2.5次元を見て感動した人など、本当に様々な人がいて面白かったです。どんな作品でも賛否両論あるけど、どちらも筋の通った意見であれば、ついつい面白く読み耽ってしまいますね。完璧な偏見だと「なんでこの人はこんな穿った見方しか出来ないんだろう?」って不思議に思っちゃうんだけど、私が思ってもないような角度から切り込んでこられていると「なるほど!そういう意見もあるんだな!」と新たな扉が開いた気がして楽しいんです。
 概ね今回も良知のイタチは褒められていたご様子。蓋を開ける前はギャーギャーと文句を言っていた人も、見終われば満足していたようだったので、そういうの見てニヤニヤしているキモいヲタクがここに(* ̄ー ̄)。もちろん改善点だなーと思っていたところ(大袈裟過ぎる仕草や歌い方など)も指摘されている感想なんかもあって、ふむふむと感心しつつ読んできました。いやー、ネットの海は広くて楽しいなぁ(゚∀゚)!

 あー、ナルステ円盤が本当に待ち遠しい!!はよはよ!!

 

▼2017年8月7日(月)
 日常が始まりましたが、脳内ではナルステがまだまだ開演中です(笑)。いや、ホントどの曲も素敵だったのでエンドレスリピートされてますよ。
 だからと言ってナルステロスという気分ではなく、早くDVDで見たいな〜♪って感じに消化はされています。藤田くんとラチが再演という言葉を口にしてたらしいけど、個人的には59公演きっちり終われたイメージなので、無理に再演をすることもないんじゃないかな〜と。ぶっちゃけ、どうせなら早く続きをやってあげて!って感じがするのよね( ̄∀ ̄;)。原作としては本当に途中をスパッと切り取ったわけでしょ?今回の作品。私みたいに原作を知らず、ステ自体を今作単独でしか見てない人間でも話は伝わったからそれ自体は問題なかったんだけど、たぶん初演からずっと見てる人は早く続きを見たくなってると思うんだよね。せっかく原作があるんだから、それに沿ってちゃんと演って欲しいなと思うわけです。
 そうなるとたぶんイタチは死んだあとの話で、サスケが木ノ葉を潰しにかかり、暁も同じことを考えてる状態で、ナルトたちがそれを迎え撃つって感じなのかな?きっと原作的にも大事なところだろうから、早くその続編を出してあげられたらいいのにって思っちゃいます。あのね、特にナルトとサクラとサスケだけは、絶対にキャス変しないでやり遂げて欲しいのよ。ナルステは最後まで主役クラスは同じキャストでやり通して欲しいなと、勝手に途中から参戦しただけのにわかだけど、そう願ってしまうんですよね(´ω`)。

 あー、脳内をぐるぐるとBGMや歌が流れるよ〜〜〜。早くDVD・・・うわ、12月発売ってずいぶんと先だなぁ。それまで他のもので紛らわせなきゃ(><)。・・・ん?これってただのロス?(笑)

 台風のせいか、じわっと頭痛の兆し。まだギリギリ薬を飲まずに過ごせてますが、なんとなく夜中あたりヤバそうだな・・・。予防で痛み止め飲んでから寝るとしよう。明日の仕事に支障ありませんように(-人-)。

 

▼2017年8月6日(日)
 ナルステマチネ、行ってきました(*^∇^*)/ 実質これがMy千秋楽です。

 やはり最終日ということもあってか、全員の気合いがビシビシ伝わってきましたね。ホントみんなの表情が素晴らしかったなー。二次元感たっぷりでした。ラチがご挨拶で言ってたけど、自分たち三次元が二次元に寄せるのか、二次元を三次元に寄せるのかは人それぞれ・作品それぞれだというけど、ホントそれが全員ちゃんと意識できてるのがわかるんだよね。どっちにしろ、しっかりと「2.5次元」を魅せてくれてるの、本当に素晴らしいことだと思いました。
 ナルトは東京の5月公演よりさらに力強く主役らしさが増していたように感じました。特にナルステが初めての私からしてみたら、初回に見た時「今回はサスケがメインなんだな〜」って印象があったんだけども、凱旋になって「やっぱりナルトが主役だな」って思えたからね。あくまでサスケとイタチのシーンは、ストーリー上の見せ場ではあったけど、物語の「主役」ではなく思えたんだよ。あくまで”ナルト”の物語の中で、サスケが木ノ葉隠れの里を潰しにやってくる流れを見せてくれたに過ぎず、主軸は間違いなく”ナルト”ルートであるな、と・・・。けしてサスケたちが抑えたわけではないので、わずかの期間でこの変化は凄いなって素直に感じました。成長し続けている19歳の立派な主演でした。素晴らしい子だな、広大くん。
 サクラはどこを切り取っても可愛らしく、そして強い女の子でした。めちゃくちゃ魅力的な描かれ方をされていて、それをきっちりこちらに届けてくれた優衣ちゃんが素晴らしい女優さんなんだなぁと感じたよ。じつに良きヒロイン。カテコでもずーっとニコニコしてるし、東京初回から後ろの方の席までガンガン来てくれてて、ファンサも素晴らしいなと思いました。とにかく表情の付け方がわかりやすくて良かったです。すべてのシーンで声と顔がガッツリ一致してるから、ぐいぐいと物語に引き込まれる感じなのよね。ホント可愛かったなぁ。ナルトとセットでプチ可愛い(笑)。
 またそのプチ可愛い子たちと一緒のヤマトとカカシの長身先生コンビも素敵でしたね。あの子どもたちをしっかり見守ってる感!玲くんの低く響く声が、実力のある忍であることをよく表していたし、歌もわかりやすくて良かったなぁ。君沢くんはお初かな?彼もまた良い雰囲気でした。なんというか、やはり3年に渡ってナルトたちと一緒に演ってきたんだなーって感じ。しっくり感が素晴らしいんですよね。初めて見た人間にも伝わるカカシ班の仲の良さ!あと、先生たちの殺陣は子どもたちのに比べて重さがあるのも良いですね。じつにバランスが取れてる。あれで先生たちがどっしりしてなかったら、逆にスピード感のあるナルトたちが軽すぎて弱そうに見えてしまうからなぁ。殺陣師が、忍たちの強さのイメージをちゃんと形に出来てるってことかしらね。
 せしるさんは見た目が良いので、お歌が思ったより残念だったけど大して気にならなかったです(笑)。やっぱり2.5次元はビジュアルが大事だからね!はっきりとした顔の美しさと、スタイルの見事さがとにかく素晴らしかったなー。同じく宝塚OGの悠未さんは、とにかくビジュアルも歌も圧巻でした。大蛇丸の歌はずーっと脳内に残って、未だに響いてるくらいよ(笑)。正体がめちゃくちゃ強い大蛇という設定に無理がなく思えたの、ホント凄いと思うわ。とにかく説得力のある歌声で、ぶっちゃけ彼女がいなければ1幕ラストの四重奏の深みは増さなかっただろうなと思う。悠未さんが遠慮なく歌うから、ラチも亮輔くんも流司くんもガッツリ声出して歌っただろうからね。ある意味、1幕の終わりでものすごい圧力のある歌を持ってくるってところが、演出家が児玉明子さんらしいな、と感じました。どこか宝塚っぽいというか。
 カブトも最初の東京公演の時は、比較的ヤマトと似た感じで、ストーリーを説明するみたいに歌っていたと思うんだけど、凱旋になったら一気に感情を乗せたような歌い方になっていてびっくりでした。絶唱組につられたのかな〜(笑)。
 そう、サスケもね、どんどん激しい歌い方になっていたと思います。ちょっと凱旋初期に喉を心配するレベルだったんだけど、持ち直してくれてホッとしました。元々演技にクセのあるタイプのようだけど、それが逆に良知との血の繋がった兄弟っぽさを感じさせてくれるのが良かったなー(笑)。鼻濁音が抜ける感じなの、たぶん癖なのかな?ある意味基本に忠実な子なんだなぁと感じました。きっとそういう根が真面目なところもラチに近いんだろうね。ホントどこから見ても間違いなくイタチと血の繋がりのある兄弟でした。お見事!だから最後のイタチ戦は本当に心苦しかったなぁ。イタチもサスケのために残り少ない命を振り絞ってるのがわかって、めちゃくちゃしんどかった・・・。お兄ちゃん弟のこと好き過ぎだろ!って思ったわ( ̄∀ ̄;)。
 初回の東京公演の時は、ボロボロになってくサスケを前にしたイタチはひたすら切ないイメージのあったラスト戦だったけど、凱旋公演では切なさよりも愛しか感じられなかったね。だってさ、サスケがイタチを見てる時は、とにかくひたすら無表情で非情な兄の顔をしてるんだけど、ボロボロになりつつスサノオに立ち向かうサスケを見つめる目が、同じくらいつらそうなの。今日は最後の最後で立ち向かおうと刀を向けたサスケに、一瞬だけ満足げに微笑んでドキッとしたわ。「ついにこの時が来た」って、どこか嬉しそうな・・・ホントそんな感じで。それに気付かなかったサスケは、最後に己の肩で絶命した兄に、「やっと勝てた」と安堵したような、でもどこか「目的を成し遂げ、自分の生きる意味もなくなった」と呆然としたような顔で倒れて・・・。その後の暗転がなんだかとても恐ろしく思えたよ。なんつー演技してるんだろうね、この兄弟は!
 その後の展開は本当に涙なくして見られなかった・・・(TωT)。サスケが初めて兄の事実を知って、忘れていた記憶を思い出して号泣して・・・。そりゃあんな思いをしたら、「木ノ葉を潰す!」ってなっちゃうよな。優しかった兄は間違いのない記憶で、その兄にこんな辛い思いをさせたのは紛れもない木ノ葉自体で。単純に考えれば、木ノ葉の企てがなければ一族も滅びなかったってことだもんなぁ。流司くんは原作を読んだ時に、「なぜサスケが木ノ葉を潰そうとしたか理解できなかった、でも演じてようやくわかった」みたいなことを言っていたけど、たしかにあの涙から立ち上がって「鷹」になった時は、すべての意志が固まった顔をしていたもんね。力強い良い芝居でした。
 そしてやっぱりラチは、いつ何時でも良知真次で、だけどそれがまた良い方向で輝いていたなぁという感じがしたよ。ファンの贔屓目かもしれないけど。みんなが演出を変更しないで、まるで自分の演技を毎回綺麗になぞるように演じていた中で、ちょっとずつセリフのニュアンスを変えたり表情や仕草を変えたりして個性を出していて、ホントそれこそ良知真次だったなって(笑)。良いラスボスでした。今回イイ役を貰えて本当に良かったよねぇ。共演した若い子たちに、良い影響を与えられてるともっとイイんだけどね。どうだったかな??

 あー、ナルステついに終わっちゃいましたね。長かったけど、あっという間だったようにも思えて・・・不思議な感じだなぁ。ラチはここまでロングにやるのってなかったよね?きっとラチにとっても良い経験だったんじゃないかな。これからも良い役がやってくることを願っております(-人-)。お疲れ様でした!

 ( ゚д゚)ハッ!明日からまた日常の始まりじゃぁぁああ!!

 

▼2017年8月5日(土)
 今日は昼から京ちゃん&Mくんと一緒にランチしてからのモンハン♪やっぱり顔を突き合わせてやるのが一番楽しいんだよね。でも、なぜか通信エラーが続出して大変でした(><)。おかげで途中から凶悪なクエストは行けず、ニャンターでのんびり遊ぶことに。まあ、それはそれで楽しかったから良かったんだけどね。
 そうそう、タリーズで西瓜のスクイーズがあるって言うから楽しみにしてたのに、その店舗のは完売しちゃってました(TωT)。どうやら思った以上に人気だったみたい。予定では8月中旬まで取り扱うとのことだったのに、まさかの上旬で売り切れとは・・・(´・ω・`)。今日の楽しみのひとつだったので結構ショック。

 夕方、二人とは別れて渋谷へ。相棒と待ち合わせして夕飯を食べ、そこからのナルステです(*^∇^*)/ 相棒は凱旋公演は初めてだったので、端の方ではあるものの通路側の見やすいお席で見てもらえて良かった♪
 いやー、ちょっと不安だった流司くんの喉も持ち堪えてましたね!なんかホッとしました。おかげで全員が勢いを増しているというか、1幕ラストの四重奏がホントものすごい迫力でドキドキしまくりだったもん!悠未さんは元から一番お歌も上手くていらっしゃるから目立って当然だったんだけど、流司くんも声が前にスコーンと通って深みが出たし、亮輔くんもそれに呼応するかのようにパワーアップしてたし、良知のビブラートも遠慮なく全開で迫力半端なかったよ〜〜!!音響に関して言えば、なんとなくアイアは以前よりマシになった気がします。上手側だったけど、音と声とのバランスが良かったので全体的に聞き取りやすくなってました。
 今日も兄弟のシーンは胸が痛くて、二人の迫真の演技から目が離せませんでした。そして歌やセリフに乗せられた心情が、表情や仕草からもビシビシ伝わってきて、本当に本気で苦しいんですよ・・・。ここにこれだけ時間を割いてくれたの、本当にありがたいことだったわぁ(T∇T)。
 そして今日はラチの挨拶が聞けました!もうやらないと思ってたのでメッチャ嬉しかった!!!カンパニーの良さを語り、一生懸命自分で演技について考えたりしてるのがわかって、ホントこの子は真面目だな〜ってしみじみ思ったよ。そういう変わらないトコ好きだなぁ。

 いよいよ明日でナルステは大千穐楽を迎えます。残念ながら私はマチネ公演で一足お先に千秋楽。あとはDVDを楽しみに待っていようと思います(*^ω^*)。

 

▼2017年8月4日(金)
 やっと金曜日!山積み案件が半分にまで減りました♪ちょっと気持ちが楽になったよ。そして頼まれていた作業も楽々お片付け。今日は眠気がヤバかったわりに集中して作業できた気がする〜。

 そうそう、今日はショバミュの当落日だったんですが、クレカ速報が来なかったのでてっきりまた落ちたもんだと思ってたんですよ。そしたら見事に3公演申し込み中2公演が無事当選!よく見たらひとつは違うカード、ひとつはコンビニ払いになってました。そりゃ速報が来るわけもないわ(笑)。
 相棒に頼んでおいた分も無事に取れたとのことなので、なんとびっくり4回行けます(笑)。しかも今回は相棒も2回お付き合いしてくれることになったので、ぼっち参戦ではありません♪ちなみに乙女っ子は地雷キャストがいるので行く気を失ってる模様( ̄∀ ̄;)。まあわからんでもない。私も最近はキャストで選んで取捨選択してるからね。2.5次元が乱立してるので、自制かけないと大変だからさ・・・。
 さあ、あとは幕ミュの雷舞だな!!今年はそれらで予定が埋まりそう。コンテンツとしてこれが最後だというからには、ちゃんと通わねばなるまい。どうぞ悔いの無いよう通わせてください(-人-)。

 さーて、明日はナルステ!明後日は前楽で我が千秋楽となります。最後までしっかりとラチのイタチを見届けてきますよ!

 

▼2017年8月3日(木)
 今週は長いようで短いような変な感覚。水曜日に観劇入れると、心の満たされ感が半端ない代わりに肉体の疲労度が増すって感じなのかも( ̄∀ ̄;)。でも明日働けばお休み&ナルステだーい!頑張りまっしょい!!

 幕ミュの「平助です☆」でおなじみのオッキーこと山沖くんが結婚&第一子報告をしてて、それがYahooニュースで取り上げられていてビックリしたよ。いやぁ、おめでたいね!若い男性が積極的に社会に貢献してくれてるって感じがするよ(笑)。ぶっちゃけて言えば、少子化日本の期待の星ってことだもんね。
 ナルステだって、同い年組のラチと岡田亮輔くんはすでにパパだもんなー。ん?てことは、オッキーの子供はラチの子供と同学年じゃないか(゚∀゚)。いいね〜、きっと会えばパパらしい会話とかもするんだろうなぁ。パパ萌えとしては、想像するだけでニヤニヤ楽しくなってしまう(笑)。
 たぶんラチの方は、子供の存在はぼんやりさせたまま過ごすんだろうなー。ジャニみたいに、いつの間にかファンとか周りには知れ渡ってるけど、あえて本人からは言わない、みたいな。たぶんそんな感じ。あの子、そういうとこは先輩を見習いそうじゃない?今更アイドル売りというわけではないけど、そういう風にラチを見てる人もいるってこと、たぶん良知自身もわかってると思うからさ。

 カッキーの視力が2.0だと知って、「運動神経的にも体格的にも競艇選手超向いてる!」と瞬時に思ってしまった(;^ω^)ゞ まあ、ちょっと筋肉質過ぎるので、体重が絞れないとキツイかもしれないけど。
 でも名前もカッコ良いから、レーサーだとしても人気が出そうだなぁ。そしたら東京支部の選手になるだろうから、間違いなく濱野谷さんの跡継ぎ状態だろうな・・・。年齢的にカワイコちゃんと期が近くなるだろうから、間違いなく私カッキーも押してたと思うわ(笑)。

 

▼2017年8月2日(水)
 黙々と山積み案件を片付けてきました。しかしまあ面倒くさいのばかりだったから、思ったより進まず(TωT)。明日は別の作業があるんで、また溜まってっちゃいそうだな〜。地道に片付けていくしかないんですけどねっ!
 あ、夏休みの申請は無事に終わりました(*^∇^*)。これで堂々と有休使って遊びにいけちゃいます(笑)。まあ、実際は毎月週休3日×3週ずつやっても余るくらいには有休残ってるんでね・・・全然余裕なんですけども。とりあえず何があるかわからないので、今後も消えない程度には繰り越していこうかと思ってるんで、大事に使っていこうかと。

 朝からTwitter上で転売チケットの話が流れてて、転売されたチケットを運営側が全部無効にして当日券に回したという対応を取ったということにビックリしました。ほぼ全部が最前列って、ホント酷い話だよなぁ。対象のものがチケキャンで出てたものだから、通報がいったからの対応なのか、それとも運営側が最初から仕組んだことか・・・。ほら、だってチケ代二重取りだもんね。テンバイヤーに最初から流して儲けさせて上前はねて・・・なんてことだって考えられるわけですよ、や●ざな世界であるなら。まあ、そういう意味でもホント闇の深い事件だと思いますよ。

 そしてお仕事のあとはアイアシアターへ!ナルステソワレ観てきました。ご挨拶はデイダラとトビでした。キャラからしてとても可愛い関係のお二人。お初の人たちでしたが、それぞれキャラクターを愛してるんだな〜ってのが伝わってくる役作りで感心しておりました。やっぱさ、2.5次元はそのキャラを演者が愛さないと魂が乗らないもんね。ついつい今日は最後まで二人のやりとり観ちゃったよ。うっかりはけてくイタチ見そびれるレベル(笑)。残りの公演も全員無事に終えて欲しいところですね。とりあえずりゅーじくんの喉が保つことを願います・・・。

 

▼2017年8月1日(火)
 無事にイラスト更新!
 井ノ原さんと金魚の図。前回の金魚は大野でしたね。なので、今回はイノ。てことは、次にあるとしたら良知かな?(笑)
 ひたすら涼し気なイメージのイラストにしたくて、気付いたらこんな感じになってました。水面はフォトショの簡単加工でちょちょいと。便利だね、フォトショ!相変わらずまったく使いこなせてはないけどもっ!( ̄∀ ̄;)

 本日のお仕事、山積み案件をじわじわ片付け始めました。頼まれる予定だった作業が、担当者不在のおかげで回ってこなかったので、これ幸いとばかりにそちらに着手。なんとか大きいのを潰してくることが出来ました。明日も引き続き頑張ろうっと。
 とりあえず上がお休みだったので夏休みの申請ができなかったんで、明日にはそれも済ませておかないとな!8月後半は京都大阪旅行♪楽しみなり♪

 今日からるひまの年末の先行申込みがスタート。忘れないうちにと素早く申込んだところ・・・ぎゃー!日替わりゲストがいるなんて!!Σ(゚Д゚;)慌ててコバカツの回を申し込みし直しましたわ。危ない、ギリギリで地雷も回避・・・。年越しカウントダウンは家でジャニ見ながらがいいので、そこは申し込まなかったよ(笑)。どうかコバカツくんの回が無事に当たりますように(-人-)。
 ところでゲストはわかったけど、司会者はいるのかな?たぶんこの調子だと、また三上くんあたりになりそうな気配。おいおい、新婚さんなんだから年末年始はゆっくりさせたれやーって、完璧なフラグですかね、これ(笑)。さてどうなることやら?!