京都&大阪つれづれ旅行記 -2017- |
2017/08/18(金) 去年に引き続き、相棒との観劇遠征を踏まえての京都旅行(*^∇^*)。観劇の地は大阪なんですが、やはり拠点は京都が良くて、駅前の相棒定宿にしてもらいました。お盆の時期を外したことが幸いし、思ったよりも旅費がかからず済んだので、もし今度お友達と夏の京都旅行にでも行くようなことがあったら、この時期が狙いめなのかなって思ったり。 わりと早めの新幹線に乗り込み、いざ京都へ。朝食は駅で買ったサンドイッチを。到着するなりかき氷を食べようという気持ちがあったので、ここは軽めにね。
もちろん私が選んだのは、去年食べて衝撃をくらったバナナミルク。相棒がキウイです。バナナミルクは相変わらず濃厚で美味しかった〜(≧∀≦)♪もうね、このために京都に来たと言っても過言じゃないよ?ってレベル。今まで食べてきたかき氷の中でもトップです。 このかき氷の特徴は、なんといってもそのキメの細かさ。美味しい雪を食べるってこんな感じ?みたいな。周りにしっかりと蜜がかかってるので、内部は氷のみなんだけど、まったく問題のないレベル。つまりは蜜がそれだけ濃厚ってこった。 北野天満宮に居る時にちょこっとだけ雨のようなものに降られドッキリしつつ、慌てて次の目的地に移動。来てたバスに飛び乗ったら、間違えて急行に乗車Σ(゚Д゚;)。うっかり目的の乗換駅(千本今出川)を通過して、二条城まで連れてこられちゃった(笑)。まさかの舞台『ヒデヨシ』体験。※ヒデヨシが策略で二条城に拉致されるのです・・・ と、その前に腹ごしらえ。朝ごはんはサンドイッチ、午前のおやつがかき氷という感じだったので、ここもライトにたこ焼きです。なんか新しく出来たっぽいお店でしたが、8個入り600円とこれまたリーズナブルでした。カリッとろ系で美味!やっぱり関西方面に来たら、一回は粉もん食べておかないとね( ̄ー ̄)ニヤリ。
上賀茂神社では結婚式をしてたようです。天気が良くて良かったねぇ。でも、時々パラパラっと雨が降ってくるので油断はできません。中を案内してもらったら、屋根の葺き替え工事中のところまで見せてもらえて感動。安全ヘルメット被っての見学とかお初じゃない!?(笑) 次は下鴨神社へ移動。と言っても、こちらはもう何回も来てるから、そこまでガッツリ観るということもなく、中にある茶屋さるやでかき氷をいただくことに。
めっちゃふわふわ系で、そこに蜜をかけつつ食べます。いちごみるくにしたんだけど、これがまた適度に甘さと酸味のバランスが良くて美味しかった〜〜♪ そういえば下鴨神社のこのへんで修学旅行の時は写真を撮ったっけな〜。懐かしい。全員みつあみの女学生でした(笑)。
異空間に癒やされたところで、もうひとつの限定公開に行きたい!となり、時間と戦いながら大雲院祇園閣へ。ギリギリ終了時間に滑り込み、ダッシュで観てくることが出来ました!お写真はまったく撮れなかったのが残念なんだけど、かなり変わった楼閣を観られて良かったです。 そうそう、じつはこの日ちらっと八坂さんに立ち寄りおみくじを引いてました。ここのが一番当たるんだよねぇ〜って言ってたら、出た目はなんと『凶』。え、マジ?!Σ(゚Д゚;)かなり焦ったけど、そこまで悪いことは書いてなかったから、きっとこれからはマシになるんだろうなとのんきの捉えて終了してました・・・。 すっかり夕暮れになりましたので、京都駅に戻りホテルへチェックイン。今回はツインルームを頼んでもらったんですが、相棒が常連ということもあってか、4名で宿泊可能な広さのデラックスツインルームに自動変更されてましたΣ(゚∇゚;)。さすがや相棒! |
2016/08/19(土) 2日目。今日は大阪に観劇に行くことになってました。初めての大阪遠征!まずは梅田芸術劇場でデスミュを観てからの、サンケイホールブリーゼでのモマ観劇です。梅芸もブリーゼも初めての劇場なので、いろんな意味でドキドキでした。 京都から大阪へは、急行で46分くらい。だいたい東京で言えば、新宿から八王子に行く感じかねぇ?一応都内移動レベルだ(笑)。観劇一本に絞るなら大阪に泊まった方が便利だろうけど、京都観光も含めたら、やっぱり拠点は京都駅周辺が楽なんですよね(;^ω^)ゞ 朝ごはんはしっかりホテルで食べてきていたので、マチネ前に軽く何か食べとくか〜とぶらり。丹波のミルクを使用したかき氷なるものに心を惹かれ、いそいそと英國屋へ。 丹波ミルクで出来た氷に、中村藤吉のお抹茶をかけていただきます。これが思ってた以上にあっさりしていてぺろりと食べてしまいました。ちなみに相棒のはチョコバナナ。こちらも見た目以上に甘さ控えめで美味しかったです。 梅芸は綺麗な劇場でした。日生を新しくしたらこんな感じかなー?スタッフの先導とかもしっかりしていた印象。トイレも広くて使いやすかったです。 観劇後はさくさくっと駅に戻り、遅めのランチ&早めの夕飯。カレーうどんがどうしても食べたくてそれをチョイス☆ これがあとから大変なことになるなんて、この時はまだ気付かなかったのです・・・。 サンケイホールブリーゼに移動し、モマ観劇。こちらは泣いても笑ってもラストです(TωT)。東京で観た時にめっちゃ感動して化粧が流れる勢いで泣いてしまったので、今回はもうちょっと冷静に観るぞ!と思ってたけど、結局最後の方めっちゃ泣いてしまった・・・。 終わった後は大阪で打ち上げのつもりでしたが、どこの店も混んでいた&それほどお腹が減っていなかったこともあり、適当に駅チカで串揚げを買って京都へ戻りました。ホテルで軽く宴会して、この日は終了。 |
2016/08/20(日) 3日目。本来なら別行動予定の日だったんですが、相棒がどうしても店番が欲しいというので、オタクの祭典につきあってきました(*^∇^*)。インテックス大阪という場所、雰囲気的には東京で言う国際展示場でしょうか。いわゆる大阪のコミケみたいなもんだそうで。 夕方ですべてのことは終わり、これまたどこかで打ち上げでも・・・と思ったんですが、二人ともそれなりに疲れてしまったこともあり、早々に京都に戻ることにしました。そして帰りに季の音に寄り道し、かき氷を! ゆずヨーグルトエスプーマ氷!これまた1年ぶりの再会です(≧∀≦)♪甘酸っぱくてさっぱりしていて、疲れたカラダには程よく浸透してきて最高でした・・・。ああ、幸せ・・・!相棒は新しく出ていたいちごミルクエスプーマ氷かなんかを頼んでました。こっちは甘いミルクのエスプーマで、なかなか美味しかったです。 しかしこの時点で、私のカラダはどうやら悲鳴をあげていた模様。昨日の2公演マチソワ観劇に加え、今日のパイプ椅子での店番、そしていつもながらの旅行先での便秘症・・・これらがすべて重なって、ついにお尻がやらてしまいました(T皿T)。 |
2016/08/22(月) 最終日。お尻の調子はあまりよろしくなかったけど、相変わらず便秘症は続いていたのでトイレに駆け込むようなことはなく、ひたすらヒリヒリとした痛みと戦いながらのラスト観光へ。 朝から梅香堂という喫茶店へ行きました。こちらの氷も美味しいと評判なんですよ。
相棒が抹茶ミルク、私がフルーツミルク氷です。ここのはとにかく練乳感たっぷりの氷で、きっと甘党には最高な場所だと思います。私にはちょっと甘過ぎにも感じられたんだけど、フルーツがいっぱい入ってたので問題なく食べ切れました。ミルクアイスが特に美味しかった〜♪ しかしさすがに甘党ではなかった我ら、かき氷のはしご予定でしたがそれは敵わず移動。リベンジ八坂さん! さすがに凶みくじのままで帰るわけにいかんからと、もう一度引いてみたところ、まさかの凶重ね_| ̄|○ しかも「病ひ」の項目のところが「慎むべし」とありました・・・。そんなの聞いたことない(TωT)。普通なら「そのうち治る」とか「○○に注意すべし」とかでしょうに。 あとは適当にブラブラしながらお土産屋を周り、それぞれを手配して駅へ戻りました。夕飯土産に柿の葉寿司を買ってから新幹線へ。ちょいと早めに京都をあとにしてきましたよ。 相棒、今回もいろいろと本当にありがとうね(≧∀≦)ノシ |