+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2017年9月30日(土)
 娘1ちゃんとおデートからの観劇日でございました〜(*´∀`)ノ まあ、乙女っ子もいたけどね(笑)。

 まずはおやつの時間に集合し、雑誌で見て行ってみたかったカフェ「雪ノ下」へ。銀座店は行列してたらしいけど、池袋劇場前店は空いてましたね〜( ̄∀ ̄;)。のんびり出来て良かったです。
 まずはそこで二人に『人間風車』の登場人物の説明と、簡単なあらすじを解説しておきました。というのも、この舞台はわりと初見殺しなところがあって、普段2.5次元舞台メインの二人には異質な感覚になってしまうのではないかと危惧しまして。とりあえずザーッと説明したところ、二人とも心の準備は出来た模様(笑)。

 ちなみに雪ノ下のパンケーキは、とても甘さ控えめで食べやすくて良かったです♪かき氷もお腹に余裕があればいっときたかったなー。

 そして『人間風車』ソワレ観劇。今回は下手側からでした。見え方が違うのと、すでにオチを知ってから観ていたので、ちょっとだけ新鮮で楽しく感じました。前半のコメディ部分もテンポ良くなった気がしたし、全体的に初日よりスピード感があったかな〜。無駄な動きが削られたのかもしれません。
 ただね、大事なところが初日よりあっさりしたような気がして、そこはちょっと残念でした。身構えたこちらの気持ちの持っていきどころがなかったというか( ̄∀ ̄;)。初日ほどまでとはいかなくても、もうちょっと見せ場的に欲しかったかな〜。
 そしてトークイベも司会進行が微妙な感じだったので、3人ともどことなく遠慮がちだったのが残念(><)。まだまだ手探り状態なんでしょうね・・・。

 乙女っ子はとても気に入ってくれてホッとしたよ〜。娘1ちゃんはグロ耐性がなかったので「後半は必死に耐えました(lll´Д`)」って・・・ゴメンよー、すまんかった〜〜。
 打ち上げは近くの居酒屋でちょこっと。もっとゆっくり出来たら良かったんだけど、みんな明日があるでのう。久々に集えたメンツだったので楽しかったです(*^ω^*)。

 

▼2017年9月29日(金)
 昨日の舞台を反芻しながらお仕事。
 なんとなくだけど、回数をこなすと別の見方や気持ちが生まれそうな気がしました。オチや話を知ってから見ると、今まで見えなかったものが見えてくることもあるっていうじゃない?まさにそんな感じがする・・・。明日またどう見えるのかが楽しみだなー。

 今日は病院に行ってお尻の様子を診てもらうため早退。1ヶ月経ってようやっと完治しました(;^ω^)ゞ いやー、大変お騒がせいたしました・・・。先生にもキレイに治ったと太鼓判を押されたよ。ホッとしました。あの痛みはもう二度と味わいたくないわ(==;
 おかげでいつもより早く帰れたので、夕飯の支度をじっくりとすることが出来ました。母もギリギリまで出かけてたから、台所をのんびり占領できて良かったわ(笑)。うちの台所、広さ的には充分なハズなのに、母がワゴンや床に荷物を大量に並べてしまうから実質的にめっちゃ狭いことになってるんですよね( ̄∀ ̄;)。子供の頃から「親子で並んで料理」なんてのが、非情にし難い状態でしたよ。片付け下手な母の遺伝子だけは、間違いなく受け継いでると思うがな・・・。

 さて、明日は久々に娘1ちゃん&乙女っ子と一緒の観劇です(´∀`)。トークイベがあるので相棒と一緒に勇んでチケを申し込んだら、二人とも取れてしまったのでチケが余っちゃったというオチ。仲間内で救済してもらえて良かったわ〜。ただ二人ともこの手の舞台は初めてだと思うので、先にどこまで説明しておくか悩みどころ。何の説明もなしは厳しそうなんだよね( ̄∀ ̄;)。とりあえずキャラクターくらいはちゃんと説明しておけば、物語に集中できるかな!?できるだけ楽しんでもらいたいので、オバちゃんそれなりに頑張ります(笑)。

 

▼2017年9月28日(木)
 黙々とお仕事。なんか超頑張ってチェックしてやった案件が、数件ミス見つかってガッカリ。こうやってあとからミスが見つかる=いくらでもリカバリー出来るので大きな問題ではないんだけど、かなり気合い入れてやってこれだから凹むよね〜。凹むっつーか、もうアカンなって感じ。これでも5年くらいまえはミス無しでやれてたのに。やっぱり年齢的な衰え?!あ〜〜(>皿<)。

 仕事終わって即レース結果調べたら、奈良レーサーと木更津レーサーがそれぞれ優勝を飾っておりました♪わーい、嬉しい〜〜♪一般戦だけど、やっぱ優勝って嬉しいものよね♪

 そして帰りにいそいそと池袋へ。『人間風車』初日観てきました。
 ぶっちゃけセットを見た瞬間、あれ?これってなんとなく雰囲気が『ダブリンの鐘つきカビ人間』に似てない?って思ったんですよ。そして始まってみたら、やっぱりどことなく似ておりました。最後まで観ても、間違いなく似てました。もちろん「作風が」って意味です。雰囲気があのまんま!
 たっぷりあるお笑いシーンから、一気に空気が変わる闇シーン。闇シーンの連続からの、光が見えかけてからの再びの闇!ドーン!・・・みたいな。ジェットコースターというわけではないんですが、これは展開に慣れないと疲れます(;^ω^)ゞ ついていくだけでしんどいです。
 でもひとりひとりのメインキャストが本当に素晴らしかったです。おかげでモブの役者さんが圧倒的に弱く思えてしまったけど、ここはまあ劇団員にありがちなことだから仕方ないかな〜。キャストは凄く良かったです。
 これはちょっと消化に時間がかかる作品かな〜( ̄∀ ̄;)。あと3回見る予定なので、どうなっていくのか楽しみ半分、不安半分。

 

▼2017年9月27日(水)
 無事に東宝芸能に振込行ってきましたよ〜。コンビニ支払いで現金のみって結構キッツイけど、前にラチの口座に振り込んでた時も似たようなもんだから問題なし(笑)。あとは盛り上がれるようなお席が来てくれることを願います(-人-)。

 そうだ、そろそろ来年の手帳を買いに行かないといけないんだった。なんだかんだと観劇予定は手帳に書き込む派なので、必須なんですよね〜。
 昔は日記的な事をちょこまか書き込んでいたからリングタイプが良かったんだけど、今はひたすら一目瞭然の予定を書き込むのが大事なので、見開きマンスリータイプの九曜が出てるやつなら問題ないです。今はスヌーピーの使ってます♪唯一キャラクター商品で昔からお気に入りなんですよ。おかげで銀行のカードもクレカもスヌーピーだったりします(笑)。なんとも言えず可愛いんだよね〜。
 さて、今年はどんな手帳を買うかなぁ。特にこだわりや狙いのものがなければ、ギリギリまで待って安くなってから買う手もありだな。

 先週、目が疲れたからとホットアイマスクをして寝たら、眉間に汗をかいたらしくて吹き出物ができちゃいましたΣ( ̄Д ̄;)。しかも薬を塗っても治りが遅くて、ずーっとブツブツしたままなんですけど!!こりゃビタミンが足りてないのか?!季節の変わり目は肌荒れしやすくていかんな。そういうお年頃ってことか(≧А≦)。肌に関してはもうちょっと気を使っていかないとね・・・。
 うう、眉間が痒い。でも掻いたらダメだー。今夜もちゃんと薬を塗らねば。

 

▼2017年9月26日(火)
 今日もコツコツお仕事。
 すっかり新人さんが有能に育ってくれたおかげで、私の作業がずいぶんと楽になりました。本当にありがたいこと!でも、ちょっと彼女もお疲れのようなので無理はさせたくないんだよなぁ。休める時には遠慮なく休んでいいよ〜。

 ぶっちゃけ人事に関して言えば、ここ数年はバイトも社員も【当たり】が続いてると思います。基本社員はコネが半分なんだけど、そこも良い感じの子なので助かってます。まあ、おそらくはうちの課で起きたコトが良くも悪くも影響を及ぼしているとは思うんだよ・・・。
 詳しくは書けないけど、そのコトが新しいバイトを雇う時も使う時も「経験」としてプラスに作用してる気がするんですよ。もう二度と同じコトを繰り返させないためにもね。
 私が勤めてきた約11年の間にも、すでにいろんな人事絡みの”事件”は起きてきました。直接巻き込まれたのは1回だけなので、あとから知ったこととかもあるけどね(;^ω^)ゞ それを活かせるかどうかは、その課次第って感じかな〜。話を聞いてると、うちと隣の課と別階の課がしょっちゅうやらかしてるイメージなので、そこがきっと問題の多い課ってことなんでしょうな・・・。
 さらに深く聞いてくと、それら3つの課の共通点は「ヤバイ人がいたら回す課」ってところか(==; 完全週休二日制、残業なし、有休も自由と言う一般的なホワイト企業とされる中で、密かなブラックな部分がそこ。まさに漆黒の闇ですなー・・・。

 まあ、そんなわけで最近はホント有能な若手に助けられてます。マジありがたい。今日も彼女たちの頑張りのおかげで、こちらも集中して仕事してくることが出来ました。明日も引き続き集中して作業してきたいなぁ。そろそろ隣のダメ課長に預けてた案件が返ってくる頃か?!出来るだけ今週中に仕上げてしまいたいものです。

 帰宅したら東宝から徴収令状が届いてました。おおう・・・フトコロ大打撃!しかし希望したの全部取らせてくれたのだから文句は言わず支払ってきますよ!!

 

▼2017年9月25日(月)
 休み明けは何やってもツライね〜( ̄ω ̄;)。でも今日はお給料日だから、心は少し軽いです(笑)。まあ、そのうちのほとんどが支払いで消えちゃうんだがな・・・!必要経費だから仕方ない。

 隣の課長に頼んでいた案件が、なかなか戻ってきません。まあこちらも今は別件で忙しいから、慌てなくてもいいんですけどね。ただ、あまりに遅いのでうちの課でも少しずつ問題視され始めました( ̄w ̄;)。てか、私すでに先週の時点で報告済みですからね?!逆に今更騒ぐか?って感じがしなくもないんですけど・・・まあ、取り上げて貰えるのはありがたいですが。
 とりあえず今週中になんとかできればいいんだけどなー。基本的にその作業が遅れても、私の責任というわけではなくなったんで気楽っちゃ気楽(笑)。あとは着実に仕上げるのみだからね。

 幕ミュ雷舞のグッズが発表になったんだけど、受注生産で法被って何事!?Σ(゚∇゚;)さすが超歌劇だなって感じ?それでペンラ振ったら、確実にヲタ芸ですよ(笑)。
 でも値段がネック。やっぱり5400円は高いと思うんだよなぁ。Tシャツ2500円ですら躊躇しちゃう貧乏人なので、ちょっと厳しいです(><)。これで最前でも来るってんなら話は別だけど、なんとなく席は悪そうな予感しかしないので、普通にペンラ複数持ちでイイかなって思ってます(;^ω^)ゞ
 というか、買うなら龍馬カラーだけど青も応援してる気持ちがあるからなぁ・・・。日によってカラー変えるべき?しかしそれだけのために1万円ってのはキッツイ(TωT)。ペンラだけで我慢だな。
 てか、考えてみたら、ジャニですら服系のグッズは買ってないわ( ̄∀ ̄;)。唯一チャリティーだったJフレの時だけかな〜買ったの。あとは全然持ってない・・・。そしてそのTシャツは現在もパジャマに(←元は充分取れてるわな)。

 明日も忙しくなりそうだなー。集中してがんばりまっしょい!

 

▼2017年9月24日(日)
 初台へ思いを馳せながら、のんびりと休日を過ごしておりました。まあいつも通りに風呂掃除とか買い物はしたけどね。

 母は朝から地元のお祭の手伝いに出かけていたので、久々にテレビの音が聞こえない一日となりました。こういう時こそDVDでも見りゃいいのに、なんとなく動画見たりして過ごしてました。『さよならソルシエ』再演の配信は今日までだったしね・・・。てか、なんで円盤化してくれないんだろう(><)。ぶっちゃけ再演の方がよっぽど良かったのに。きっとチケットも初演円盤の売上もイマイチだったから、商品にならんと思われちゃったんだろうね。ホントもったいない。

 そうそう、デスミュ千秋楽おめでとうございます。無事に完走できて何より。そして円盤化のお知らせはなかったけど、またWOWOWで放送予定っぽい。えー、こっちも円盤化希望だよ〜〜!!(’><)WOWOW観たくても見れない人がいるんだよ!?円盤なら誰でも手に入れられるんだから、放送後にでも是非とも円盤にしてください。お願いします。もちろん再演のお話も待ってます♪

 あー、しかし楽しかった舞台が終わるといつもロスがやってくるんだよなぁ。寂しいわぁ。これを埋めるであろう次が『人間風車』・・・ぶっちゃけ中身は好きになれそうにないんだけど大丈夫かな〜(;´Д`)。楽しい舞台というわけではないだろうから、イロイロと怖い。
 でも10月はV6コンもあるし、芳雄さんのコンサートやショバミュもあるから楽しみはいっぱいだ!芸術の秋を堪能して日々を乗り切るぞ〜(≧∀≦)/

 

▼2017年9月23日(土)
 秋分の日。
 まずはお墓参りに行ってきました。雨がやんでくれて本当に良かったわ〜。うちの方まだ土が残ってるから、雨だと悲惨なのよね( ̄∀ ̄;)。こういう時は整備されている霊園が羨ましいわ。
 最近は思っている以上に人が来ててビックリです。世代交代の波がイイ感じに押し寄せたのかな〜。子連れ・孫連れで来てる家族の多いこと!おかげでいつも駐車場は満車だし、庭にある休憩所も人で溢れてます。10年くらい前までは閑古鳥状態だったのにねぇ( ̄∀ ̄;)。
 昔、それこそ私が小さな頃はそれなりに混んでいて、お墓参りをしてる最中に墓場ですれ違ったオッサンの持ってたお線香で手の甲をやけどしたけど、相手を特定できないレベルだったことがあったくらいでしたわ。←急に思い出した話。祖母も健在で、よく一緒に行ったものです。
 無事にお墓参りが終わり、帰宅してからおはぎを食べました。まあ、お彼岸の時のお約束的な?ちなみに一番好きなのは、きなこのおはぎです。次がこしあんのやつ。そういえば手作りはしなかったなー、昔から。それこそ祖母が懇意にしていた和菓子屋で買うって感じでした。

 その後、化粧をし直して九段下へ。ショバミュDVDのリリースイベントに行ってきました。整理番号が若い方だったので前方センブロに座れて良かったけど、まさかの自由席には驚いたわ・・・。フリーダムだなぁ(;^ω^)ゞ
 司会をセレン役の板垣李光人くんがやり、米原くんと糸ようじと輝馬がわりと自由な雰囲気でトークをするイベントとなっておりました。もちろんありがちなお題はあって、それに対して米原くん&輝馬の大人組が余裕で応えていく中、糸ようじが終始目を泳がせていたという印象(笑)。李光人くんの方がよっぽどしっかりしてたよ!?
 そうそう、登壇者には座面高めのスツールが用意されていたんだけど、小柄な米原くんはラチがよくやる浅く腰掛けて足を投げ出して座るというカッコイイポーズで切り抜けていたのね。だけど糸ようじが見事に”椅子に座らせられたぬいぐるみ”っぷりを発揮してて、輝馬(当然余裕)から「つま先しかついてないじゃねーか!」とツッコまれてました(笑)。いやー、そういうトコも可愛いよ糸ようじ。そしてホストちゃんでも、アドリブ力とかは全然養われなかったんだね・・・。相変わらずの余裕の無さでしたな。
 なお、鎌苅くんは別のお仕事だったので来られなかったんだけど、VTR出演でさんざん輝馬のことを「ひたすら気持ち悪い」と罵倒しまくってました。オイシイなー輝馬(笑)。そしてそれに対するツッコミ→ドヤ顔の仕方がラチっぽい( ̄∀ ̄;)。そんなとこまで真似しなくていいのに。

 英治さんの降板は本当に残念だけど、郷本さんにはその分も頑張ってもらいたいよね。本編がとても楽しみになりました。来月が待ち遠しいです♪

 

▼2017年9月22日(金)
 先日、舞台『メサイア』の東京公演楽日に「初遠征するかも!大阪絶対飛びたい(≧∀≦)!」と息巻いていた乙女っ子でしたが、結局それはなかったことになった模様。その日はかなりノリノリで、大阪の友達にまで「そっち行ったらヨロシク〜!」みたいに連絡してたんだけどね(笑)。まあ、遠征って”金銭”という現実問題が浮上したら、簡単には太刀打ちできませんから・・・。
 逆に言うと、毎回遠征して観劇してる人って凄いなって感じます。みんなどれだけ稼いでいるんだろう・・・。頑張ってるんだろうなぁ。ホント偉いよなー。

 夕飯の買い物をして帰宅すると同時に雨が降り出しました。しかも結構な大雨!いやー、ギリギリ間に合ってよかった。でもね、せっかくの置き傘を持って帰ってきてしまったので、またこの傘を持っていかねばならんのです(><)。めんどい。
 ちなみに置き傘は2本です。1本は今日持って帰ってきた小ぶりなビニ傘。もう1本は、先日何者かに持って行かれてしまった青のビニ傘の代わりに置いたピンクの花柄の傘です。この花柄が結構おポンチな感じなので、今のところ誰にも持って行かれてないっていうね(笑)。小ぶりな方は一度だけ持って行かれたけど、無事に翌々日に帰ってきました。青のビニ傘は帰ってこないままですよ・・・。どうせオッサンが勝手に持ち帰ったんだろうなぁ。
 うちの職場、そういう借りパクが多いです・・・。傘立てにあっても持ってかれるし、他の場所に吊るしてあっても持って行かれます。1回だけその現場に出くわしたことあるんですが、雨が突然降った日、他部署の部長が客人に「好きな傘を持ってってくださいよ〜。いいんですよー、そのために置いてあるんだから〜」とか言ってたんですよね。おまえかーーい!みたいな(==; おエライ立場のおばさんなのでみんな文句も言えないって言う・・・。そして言ったところで「共同の場所に置いとく方が悪いわ」だもんなぁ。おかげで、そのおばさんに良いと言われたから〜と持ってくオッサンが数名いるとのこと。1回だけ総務のおねえさんが現場に出くわして咎めてたんだけど、「ビニ傘だから誰のかわからんだろ」って強引に持ってったとか( ̄∀ ̄;)。
 被害にあう傘が大抵ビニ傘、青系・黒系の傘、男女兼用デザインの傘などからして、間違いなくオッサン連中が持ってってるんだよな。オッサンの思考ってどうなってるんだろう。迷惑な話よ。

 さて、明日はショバミュDVDリリイベです。何も持たずに行く気だけど、大丈夫よね!?もしペンラいるとしても、前回のリング型ペンラくらいでいいのかしら・・・あれはとても場所を取らず便利(笑)。

 

▼2017年9月21日(木)
 山積み案件をせっせと片付けています。本来ならやってくるはずの物件が、なぜか1週間過ぎてもやって来ないので、戦々恐々としつつ作業してますよ・・・。一気に戻ってくるのが怖いわ(><)。
 とりあえず集中して片付けたおかげで、2山あった案件は1山にまで減らすことが出来ました。毎週ちょっとずつ増えていくので、ちょっとずつでも片付けていけたらいいんだけどね。

 仕事後は、さっさと職場をあとにして初台へ。デスミュMy千秋楽を楽しんできました(*^∇^*)。カッキー月です。相棒が取ったチケは・・・なんと最前列ッ!!!ちっか!!前回のカッキーの時ですら2列目センブロで大満足だったのに、今回も近すぎてヤバかったです( ̄∀ ̄;)。
 まあ、なんでもない木曜が一番チケ売れにくいんだろうけどね。今日だって後ろの方は結構空いてたようだし、ギリギリまでチケ売ってたしさー。そんな日をいそいそと買ってくれるファンへのサービスってもんでしょうか。オコボレを頂いた形となりラッキーでした(笑)。
 カッキーは普通に出てくると「うん、やっぱりウラケンさんの月の方がイケメンやな」って思っちゃいます(失礼)。でも仕草とか動きが本当に可愛いし、ふさふさまつげってことあって目の演技がわかりやすいので良いですね。やたらとぱちくりしたり、相手を見る時にはゆっくりまばたきしたり、上目遣いになったり・・・とにかくいちいち可愛いです(笑)。そのおかげでちゃんと高校生に見えました。でも頭が良くて一目置かれるカリスマ的存在というより、普通に成績トップで運動もできるタイプの秀才クンって感じ?ウラケンさんの月よりクラスメイトと触れ合わないから、じつは孤高の存在なのかもしれないな〜、とか。そんな雰囲気のカッキー月でしたね。
 対するLも、カッキーの時の方が幼さが増す感じ。表裏一体というか、ものすごく対等な感じがするんだよね。そういう役作りをしてるんであれば、小池徹平は素晴らしい役者さんだと思うわ。本能でやってるんなら尚更。声も合ってるから聞いてて気持ちがいいのよー。ただし、そのおかげで二人で歌うところがお互いの声をイイ感じに消してしまう時があるんで大変。ウラケンさんの時に初めて知った歌詞とかあったんで、親和性が高過ぎるのも問題なんだなって思ったわ( ̄m ̄;)。

 リュークもレムも、ミサミサも総一郎も粧裕も、全員が素晴らしかった!刑事たちの歌もより一層ぐっと来るようになってて良かったです。確か初演の頃は「いらないシーン」とか言われてたんだよね( ̄∀ ̄;)。「そんなシーンよりライトとLの心理戦とやらを増やせ」みたいな声が結構あってさ。確かに心理戦と言う割にそういうシーンが描かれてないのがデスミュの悪いところだけど、刑事たちのシーンは本当に重要なところだと思うのよ。キラのやっていることがいかに異常なことなのかを浮き彫りにさせる大事なシーンのひとつだからね。
 ハリー・ベルのシーンは本当に今日もゾクゾクしたなぁ。あの瞬間、月が闇落ちしてキラになった!って感じるのよ。そこで初めて「うわ、カッキーってばカッコ良いな」って思ったくらい(笑)。ああいう悪い顔してると、彼を思い出すんだよスリル・ミー!悪い顔してるカッキー、最高にエロスでカッコイイです。フランケンの2幕みたいなね・・・。

 いやー、やっぱデスミュ良いわ〜〜〜。楽しかったわ〜〜〜。再演でたくさん見れて良かった♪幸せでした。とにかく円盤化されることを強く願います(-人-)。

 

▼2017年9月20日(水)
 仕事中も幕ミュ雷舞の当落にそわそわ。昨日あたりくると思ってたのに来なかったからね。今日までがマベメン先行のラスト申し込みだったので、取れたかどうかは大事なところだったんですよ。
 しかし結局仕事中にメールは来ませんでした。とりあえず山積み案件をボチボチ片付け、お手伝い業務を少々やっつけてから帰宅となりました。

 そして夕飯を食べ終わったあたりに、ようやくラチ事務から連絡が!またもや申し込んだモノそのまま取れてました!Σ(゚Д゚;)ど、どうしちゃったんだ、ラチ事務!去年までのダメっぷりが嘘のようだよ・・・。しかも初めて千秋楽をプレミアム席で用意してもらえました。長いことファンやってきたけど、千秋楽を良席(かどうかはわからんけど)でご用意されたのって初めてだよ〜〜(TωT)。幕ミュもそうだけど、他の舞台でもそう。千秋楽だけ落選だったり、一般席に回されたり。ナルトで東京公演、凱旋共に楽日を貰えなかったからなのかなー??お詫び的な?(笑)どっちにしろチケットが揃ってホッとしました。心置きなく通えそうです(*^ω^*)♪

 ショバミュもそろそろ発券しておかないとな〜。ロム役変更は残念だけど、ぶっちゃけ脊髄損傷って完治することはない状態だから、英治さんにはとにかく無理せず療養して欲しいところです。麻痺が残っても歩けたり日常生活は出来るくらいになる場合もあるし、後遺症が軽度であれば俳優としても復帰できるだろうしね。
 あ、そういえばリリイベあるんだった。久々すぎる場所なので、ちゃんと時間とか確認しておかんとな(;^ω^)ゞ 

 

▼2017年9月19日(火)
 連休明けからみっちりお仕事です。今朝は目覚ましが鳴らないという緊急事態でしたが、運良く時間丁度に起きられたので助かりました( ̄∀ ̄;)。天気が悪かったら無理だったろうなぁ。基本的に遮光カーテンを使ってないから、朝は部屋に入ってくる光で目覚めるって感じなんでね。

 超巨大物件、なんとか仕上げて提出してくることが出来ました。でもすぐに次のがやってくる気配です(;^ω^)ゞ まあ、しばらくはそんな感じになりそう。集中して頑張らねば。
 だけどねー、ホント新人さんたちがよく出来た子なので助かってますよ。社員さんの方もバイトさんの方もね。特にバイトさんの方が即戦力になる娘でホントありがたいです。社員さんの方は、上司から「大事に育てたい」みたいなこと言われたので、慌てずしっかり育てていってるんですが、バイトさんの方は飲み込みの早い子で、めっちゃ仕事が良く出来るタイプの子でした。別の部署の定年退職したパートさんとこの娘さんなんだけど、うちの課にきてくれてホント良かったわぁ。でも若い新婚さんでもあるから、そのうち産休とか育休だってありえるからね。おんぶに抱っこというわけにはいかないから、こちらもそれなりに構えておかねば。

 そういえば、年末明治座のチケ発券できるんだっけな〜と思い、帰りにファミマへ。1階の真ん中よりやや後ろとやや前という微妙なお席が来ました。しかもセンブロじゃないって言う・・・。
 今回は相棒が初めてお付き合いしてくれるというので連番で取ったんだけど、出来たらもうちょっと見やすそうな席が良かったかなぁ(><)。だけど花道近くなのが幸いか。ちょっとだけ特殊空間を味わえそうだからね。相棒は明治座初なので、楽しんでもらえたら良いな〜♪

 

▼2017年9月18日(月)
 祝日です。木更津レーサーは準優戦に乗れたんですが、スケジュール的に観に行ける時間ではなかったので朝ものんびり・・・と思ったけど、普通に暑さで目覚めました(;´Д`)。昨日との温度差激しすぎぃ!!昨日の夜は珍しく冷えて感じて、タオルケットの上に軽い毛布をかけて寝たんですよ。そしたらじわじわと暑くなってきて、気付いたらタオルケットがかろうじてお腹の上に乗ってるような状態で目覚めました。日差しもまるで夏に戻ったかのよう!(><)

 昼間は母が友達とカラオケに出かけたので、その隙にようやくV6のアルバム特典Blu-rayを観ることが出来ました(*^∇^*)。PV豪華だねー!そしてとてもV6らしさを感じられて良かったです。
 そういえば横アリのチケも無事に届き、じわじわとコンサートが近付いて来たことを実感しております。久々にアリーナ席が来たよ。ここんとこずーーーっとスタンド席だったんでね!良かった〜♪トニ担で入りますよ。楽しみなり。

 そして今日はウライトMy楽日でした。デスミュを観に初台へ。気のせいか収録日の時より抑えた感じのウライトでしたね。カッキーと違って曲のアレンジがだいぶ入っているのがウライト流。今回は音を外した印象はなかったので、やっぱり収録日だけ緊張してたのかな〜って感じでしたよ( ̄∀ ̄;)。
 時々見せる優しい笑顔が、逆に猛烈な恐怖に思えるウライト。なんだろう・・・目が笑ってないのかなぁ。優しい声音も相手を騙すためってのがよくわかる。だけどそれは本当に囁くような優しい声で、きっとその顔さえ見なかったら間違いなく月を「優しい子だ」と勘違いしてしまうような、そんな演技でした。
 だからこそ粧裕が最後に気圧される姿に共感しまくりでした。いつものお兄ちゃんだと思って気軽に呼びに来たら、そこにはいつもと違うお兄ちゃんがいた!って、それがすごくよくわかって怖かったなぁ。纏う雰囲気が悪そのものなんだもん。まさにリュークの言った通り。「この世で悪いやつはおまえだけになるな」っていうやつね。ちゃんとセリフの回収もされてるのがお見事です。
 ウライト、本当に原作のあの絵をそのまま実写化した感じでしたね。藤原竜也の描き上げた夜神月の三次元的狂気性を、ビジュアルを維持して2.5次元として落とし込んだ感じ。これぞ「デスノートミュージカル」だなって、そんな総合的感想です。

 さて、残りは柿月。千秋楽ではないんだけど、最後も楽しく観てきたいと思います。

 

▼2017年9月17日(日)
 雨の降る中、行ってきました江戸川競艇(*^∇^*)/ 木更津レーサーが勝負駆けだったのです。

 昨日と明日はデスミュ予定があったので、レース時間がずれやすい江戸川は気安く行けないな〜と思ってたんですが、今日は何の予定もなくカワイコちゃんが平和島を走ってないので江戸川にすんなり向かうことが出来ました。まあ、朝イチはそこまで降ってなかったからね。
 ところが着いてレースを見始めたら酷い雨に!!Σ( ̄△ ̄;) 粒子の細かい雨だったからカメラには映らず、たぶん中継を見てるだけの人には気付かれなかったと思うんだけど、だいぶ激しく降ってましたよ(;´Д`)。小雨でペアボを体験した時、ちょこっと雨がヘルメットのシールドに付くだけで前が見えなくなっててね。車のワイパーが欲しいと本気で思ったくらいだったので、今日くらいの勢いで降ってたらほとんど前が見えないんじゃないかと・・・。もちろん選手は走り慣れてるから「全然見えない」ってことはないと思うけど、いつもより視界が悪いのは確かかと。おかげでターンがみんな酷いことになってましたから。そりゃ一番水しぶきかかるところだから、まともに前が見えないよね・・・。
 そんな中でのレースでしたが、木更津レーサーはめちゃくちゃ冷静に捌いて道中の逆転劇を魅せてくれての1着ゴール!どこかホッとした様子でゴールラインを越えていきました。いやいや、結構カッコ良かったですよ(*´艸`*)。ついでに久々に木更津レーサーからのキャッシュバックでした(笑)。
 お昼を挟んでの2走目、今度は不利な外枠だったにも関わらず、鋭いスタートを魅せて一気に内側を絞り込んでの1着ゲット!まさかの連勝ゴールでした。ちょっと強引気味に攻めていったけど、そこが木更津レーサーらしくてめっちゃカッコ良かった!!!惚れ直す勢いでしたよ。というか、そういうレースを魅せられるのって、ファン冥利に尽きると言うか何と言うか。あー、雨の中でテンションだだ落ちだったけど、行って良かったぁ〜〜〜って素直に思っちゃいましたからね。

 おかげで帰りはものすごく気分良く帰宅できました♪手持ちのカバンが全部濡れるほどに土砂降りだったけど!
 やっぱりなんだかんだ言って、目の前で1着見れるのが一番嬉しいことなんだよね〜(*´艸`*)♪ 木更津レーサーも無事に勝負駆け成功したし、明日からもどうか無事故で頑張ってください!

 

▼2017年9月16日(土)
 イラストようやく更新です!やっと夏の絵が下げられた〜〜。

 まだ家のパソコン椅子に長いこと座ってるのがきつく(表面的な傷はちゃんと癒えたんだけどね)、とにかく素早く仕上げなきゃいけなかったので、こんな感じ・・・って、だいたいいつも通りな絵になったよね( ̄∀ ̄;)。まあ、基本的にイラストは手短に済ませちゃうタイプなので、これでおよそ1時間半くらいで仕上がってます。描いてる途中で妹が後ろを通りがかったんだけど、「なんかカタギじゃない人みたいな服だね」って・・・。我のセンス・・・!!!!_| ̄|○
 ちなみに満月の逆光をイメージして描きたかったんだけど、どうしてもそういう技術がないんだよね。光を表現するには、ちゃんと加工しないとダメだわ。つまりは、しっかり勉強しろってことか。すんません、すべてが独学なもんで。しかもオバちゃんになると性格ネジ曲がって素直に受け取れないんだから困ったもんだわ(><)。今はネットでなんでも調べられる時代なんだからね、ちゃんとやらんといつまでたっても成長できんわな。

 輝馬先行で申し込んでいた幕ミュ雷舞が見事にハズレました(凹)。外れると思ってなかったフシがあるので余計ショック〜〜〜(TωT)。てか、これで後半全滅状態ですよ。やばい。さすがにそろそろ取れてくれないと不安だわ。ラチ先行がどこまで取れてくれるかわからんので、あとはオフィシャル先行にかけるしかあるまい。嗚呼(T△T)千秋楽〜〜〜!