+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2017年12月15日(金)
 ※これは振り返り記録です。正確には16日に帰宅してからの更新分。

 超スピードで超巨大物件を片付け、無事に提出してくることが出来ました!当初は午後イチに間に合うかと思ってたんだけど、朝からバタバタと細かな確認作業に追われたりしていたので、結局は午後3時過ぎに提出・・・。しかもそこから緊急ミーティングが入ったので、早退しちゃおう計画もダメでした( ̄∀ ̄;)。
 職場内で体調を崩す人が増えている中、主婦層がメインのパート&バイトを多く囲っている部署が人材不足で喘いでいて、もれなく我が課もそれにあたりてんやわんやです。年末とか年度末は毎回そうなのでそれぞれ対策を練るべきなんだろうけど、なぜかやってないんだよなぁ(><)。そういうのはさすがに社員さんのお仕事なので、こちらが口出しするわけにも行かず・・・。
 特にうちの課は体調不良でお休みする人が多くて、その分のしわ寄せがドーンとやってきては大変な目にあうって言うね・・・。自分たちだけじゃなく家族が体調を崩してと言う人も多いから、なんとも言いにくいんだけどさ(;^ω^)ゞ 

 とりあえず私は自分のお仕事を集中して片付けていくしかないんで、それだけひたすら頑張ってきました。定時と共に退社し、一路横浜へ。今日は友達との中華街での忘年会です♪(*^∇^*)
 指定したお店は、以前に乙女っ子と一緒に行ったお店。海鮮中華で安くて美味しかったんだけど、いかんせん二人では種類が食べられずもったいない思いをしたので、人数が増える忘年会が狙い目だろうと選んだ次第です。
 これが正解!冷菜盛り合わせから始まり、エビチリやスペアリブの酢豚などのこってりしたメインもの、海鮮チャーハンやエビ春巻きなど個人的に食べたかったものや、さっぱりしたデザートまでおもいっきり食べてくることが出来ました!(≧∀≦) 全員お腹いっぱい大満足で、一人あたり5000円と大変リーズナブルでした・・・。

 そして「帰るのがめんどくさい」という相棒の提案により、泊まれる人は中華街近辺で宿泊コースとなりました(笑)。ギリギリまでお茶してアレコレおしゃべりできたので、こういう忘年会もありだよなぁ。若かったら駅前のカラオケ屋で朝まで過ごすのが良さそうよね。最近はパック料金も安いし。
 私と相棒はシーサイドのおしゃれなホテルに一泊。なんとなく京都旅行を思いつつ就寝となりました。

 

▼2017年12月14日(木)
 今日もコツコツとお仕事。超巨大物件、なんとか終わりが見えてきました。これなら明日に提出できそうだな。そして気持ちよくお休みに入りたいものです!

 年賀状を作るように母からせがまれたので久方ぶりにカラープリンターを起動させたところ、またもや黒インクだけ詰まる不具合(><)。んもー!これだから年1の使い方はなまっちゃってイカン!
 普段のモノクロ印刷はレーザープリンターでしているので、カラーの方で黒を使う機会がないんですよね・・・。とりあえず何回かヘッダを掃除してみてはいるんですが、なかなか良くならんな〜。そうこうしてるうちに他のインクがなくなりそうっていうね(==; いつ切れても良いようにストック用意しておいて正解だったわ。
 お、4回の掃除でなんとか詰まりが取れたみたい。5回目にして見事復活。良かったー!やっぱりまだ新しい方だから直りも早かったね。前のは何度やっても復活しなくて廃棄処分になっちゃったからなぁ(;´Д`)。そっちもインクのストックあったんだけど、機種が古すぎてもはや全部がゴミになるだけだったって言うね・・・。パソコン関連の商品の寿命、イロイロ短すぎて困るわ。
 しかしこのカラープリンター、スキャナも付いてて6代目パソコンとはWi-Fiで、5代目デスクトップとは有線で接続してるんだけど、うっかりスキャナを使ったあとに電源を入れっぱなしにしてたらいきなり真夜中に動き出したことあってビックリしました。もちろんパソコンの電源はどちらもオフ。その時はWi-Fi経由でどこぞの通信を受け取っちゃったのか?って思ったんだけど、一応このWi-Fiにはロックかかってるから・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 なお、起きた時には何事もなく電源が落ちていて、特に何か印刷された様子もありませんでした。幻・・・だったと思うことにしよう・・・。

 あ、そうそう。明日は忘年会です。場所が横浜中華街なのでちょっと遠いなぁと思ってたら、シーサイドにホテルをとってもらってお泊りしてくることになりました。よって日記の更新は土曜にまとめて行います(*^∇^*)/ 楽しみ♪

 

▼2017年12月13日(水)
 昨日ギブアップした超巨大物件を後回しにして別の超巨大物件を片付けていたら、あっという間にヤツは舞い戻ってきました。課長ですら投げやがったよ・・・。結局このめんどくさい超巨大物件を私がやらねばならんのねぇ(T∇T)。まあ地道に片付けますわ。今週中になんとかなるといいんだけども。

 そういえば良知先行の陰陽師、私は無事に千秋楽まで希望通りに取れたんだけど、案外Twitterで調べたら千秋楽だけ落とされたって人もいたみたいです。前回の雷舞でも同じこと起きてる人いたなぁ。だけどそういう人は、取れてる日は私よりも断然良い席を貰えてたみたいなので、どこらへんまで手作業で分配されているのかが謎( ̄∀ ̄;)。
 比較的最近は希望日が通るんだけど、分配される席はあまり良くないという印象です。雷舞千秋楽が珍しく良かったくらいか。それでも今までは普通に落選もあって席も悪かったから、今が随分マシになってきたと考えればポジティブかもしれないけど(笑)。
 席が悪いのは、「ババアは後ろで黙って観てろ」ってことなんだと理解はしてる。納得は出来ないけどね(;^ω^)。新規や若い子が前で見れてた方が演者側の印象もいいんだろうな〜という勝手なイメージがあります。それが将来的な長期のファンになってくれるかもしれないし。
 ただしいつも常連は前方席に座っているという噂なので、完全に新規を優遇してくれてるわけではないのかな、とも思ったり。じゃあ私みたいな中途半端な古参はどうなるんだ!って?そりゃ中途半端な席をよこされるってもんですわい・・・。

 仕事帰り、アニメイトに寄ってナルステのBlu-rayを買ってきました。アニメイト限定盤付きのだから、通常より高い!Σ(゚Д゚;) とりあえずおまけはDVDなのでパソコンで見れるからありがたいやね〜。Blu-rayはテレビで。土日あたりにゆっくりと見れたらイイなぁ。

 

▼2017年12月12日(火)
 昨日は結局遅い時間までずーっと雷舞配信観てて、寝たのが夜中の2時でした( ̄∀ ̄;)。仕事フツーにあるっちゅーねん!(笑)おかげで午後の眠気が半端なくてやばかった・・・。
 でも千秋楽もガッツリ見倒したから、気分的にはちょっと落ち着きました。年末に我慢しきれなくなったらもう1回アンコールで買おう。ラチ龍馬、本当に良い役を頂いて、ラチらしく消化することが出来てよかったですよ。初演前にあった不安は全部飛んでいきましたから!こういうのをハマり役っていうのかな?いや、むしろ龍馬をオリジナルに作り上げた感じが否めないんだけどな( ̄∀ ̄;)。原作とは全然違うけど、ちゃんとキャラクターとして成長してやり遂げた感じはあるから、まあいっか。

 お仕事は、かなりめんどくさい超巨大物件を片付けていたんですが、半分やり終わらないうちにギブアップ(><)。というか、あまりにもおかしなことになってたんで、思わず上に訴えてしまった・・・。そしたら案の定おかしなことになっていたらしく、急遽お取り上げ(課長が抱える案件)に。そのうち点検で戻ってくるのは間違いないんだけど、しばらくはやらずに済みそう。もっと早く言っておけば良かったかも〜〜。普段は簡単にギブアップしない人間なんだけど、さすがに今回のは終わりが見えなかったからね・・・。そこら辺が伝わって良かったけど、なんかちょいとおかしな雰囲気になってたのが気になるところ。変にこじれないとイイけどなぁ。
 面倒な案件を手放しちょっとだけホッとしていたら、今度はまた別件がやってきました。こちらも超巨大物件!(゚◇゚;)しばらく続くとは聞いてたけど、ホントにそうなるんだね・・・。とりあえず全力で頑張ってきます。

 『陰陽師』ラチ事務先行の抽選結果がやってきました。またも申し込み全部ご用意していただけましたよ〜(*^∇^*)♪支払いはボーナス様様です(笑)。これでまた生き永らえる理由が出来たな。頑張ろ。

 

▼2017年12月11日(月)
 ハイパー巨大物件、なんとか終業時間ギリギリに提出してくることが出来ましたー!良かった〜〜!しかしすぐ次にやってきた超巨大物件が、これまた想定以上に面倒くさいやつだったので、また今週はコイツに振り回されることになるんでしょうな・・・。
 しかもすぐ次がまた控えてるとのこと( ̄∀ ̄;)。その代わり、溜まっていた案件は課長が全部片付けてくれたのでホッとしました。課長が超めんどくさい作業だと気付いてくれただけでもラッキーです。案外うちの課は課長が知らないことが多いんでな・・・。次長はなんでもお見通しなんだけど、そこはやっぱり器の違いか(;^ω^)。

 そういえば夜中に「Take Me Out」再演の噂が流れてきてて、心がなんとなく落ち着きませんでした。ラチのやったメイソンは、それこそラチとしてはめちゃくちゃ可愛くて良い役だったので、もう一度観たいと思うんだけど、普通に考えたらラチじゃなくても出来る役なんだよなー。たとえば三津谷くんとかヘイヘイとかさ、小柄で可愛くて知性もあって、泣きの演技ができるタイプならいけると思うんだよね。他の役も、体格さえ合えば誰だって出来るもの。だからこそキャス変して、若手の小劇場系登竜門舞台になってくれるといいな〜と思いつつ、キャス変なしにもう一度観たいって気持ちもあるのも事実。なのでずーっともやもやしておりました( ̄ω ̄;)。とりあえずメイソン役が好きな役者で、共演に地雷がいなかったら観に行きたいなーって感じです。詳細が待ち遠しいなぁ。

 悲しいことに雷舞配信の期限が明日の昼過ぎまで。仕事行ったら見れないから、今夜は風呂でも布団の中でも爆音上映して名残惜しく過ごそう・・・。

 

▼2017年12月10日(日)
 昨日の楽しかった忘年会を振り返りつつ、家のことやったり休養したり。雷舞で完全に腑抜けになってたから、ちょうどいいお休みって感じかも。隙あらば配信見てます。当日に買ったので、12日までしか見られないのが寂しいけどねー(´・ω・`)。円盤待ちきれなくて、またしばらくして買うかもしれないけどな(笑)。ずーっと見てられる、楽し過ぎて。

 ついでだから母が昼寝で寝た隙に黒船来航の特典DVDの方を観てました。バクステとかイベントとかで落ち着きない新長州が可愛かったー(≧∀≦)。最初に見た時もそう思ったけど、糸ようじの余裕の無さが可愛すぎた。雷舞後にシンディの可愛さを再確認してから見たから、余計にそれを感じましたね。そしてそこから本当に成長してきたのがわかって、なんかじんわり胸が熱くなったよ。
 今年だけで10本の作品に出たと言っていたから、まさにシンディの言うように「修行してきた」って感じだもんねぇ、糸ようじ。アドリブもちゃんとキャラクターのままで返せるようになってて、時々は素の状態が出てきちゃうのも、カンパニーの仲の良さからポロッと出ちゃうのかと思うと(ラチもそうだし)、現場に馴染んできたんだなぁってのがわかるからね。こういうの、ホント良いなって思っちゃうわ。
 今回の雷舞では長州組も吉岡くんも兼ちゃんも歌がぐっと上手くなって、それぞれのキャラにしっかり馴染んできてたから、ホント最高だったんだよね。早く円盤が欲しくてたまらん(><)。

 あ!でも今週はついにナルステの円盤発売されるんだよね!?確か今回はアニメイト受取とかいうのにしちゃったので、買いに行かなきゃ行けなかったんだわ( ̄∀ ̄;)。忘れてた。配送にしとけば良かったなー。こちらも早く見返して、ラチのイタチ兄さんを思い起こしたいです。

 

▼2017年12月9日(土)
 今日は中学時代からの友達との忘年会♪場所は友達の家です。
 材料費を出せば作っておいてくれるってんで、ちょこっとお手伝いするために早めに集合。基本盛り付け程度のお手伝いだったけど、女子同士でワイワイ楽しめたのが良かったなぁ(*^∇^*)。

 ホタテ、真鯛、サーモンの各カルパッチョに、サラダやグラタン、唐揚げ、ローストビーフ、かぼちゃスープ、味噌鍋、パエリア、そしてアップルパイまで全部手作りで用意してくれたツカダに感謝!!さすがお店をやっているだけあってどれも美味しかったです(人´∀`).☆.。.:*・゚
 特に唐揚げが美味しくてすげぇ勢いで食らい尽くしてしまった・・・。そしたら「ばふが好きだろうからメニューに入れたんだよ」ってネタバラシ。ありがてぇ(TωT)。本当に優しい友達ですよ。

 恒例のプレゼント交換は、私の持参したかさばり系アイテム(もちもちクッション)はえりりんに当たり、私はツカダからの旅行用カバンが当たりましたヽ(=´▽`=)ノ 毎年いろんなものを交換できて本当に楽しいんだよなぁ〜♪そしてプレゼント交換用のあみだくじ作りは毎回私の仕事です(笑)。

 遅い時間までお邪魔しちゃって、たっぷり懐かしい話や近況までしゃべれて楽しかったなー。まだまだネタは尽きないので、来年もまた集まろうね!と約束して解散。気兼ねなく過ごせる仲間が、この年齢になってもいるってのが本当に有り難いことです。友達は一生の宝物ですよね!

 

▼2017年12月8日(金)
 ハイパー巨大案件に幾つかのミス発見_| ̄|○ やらかした。しかしこっからのリカバリーは楽なので今の段階で見つかっといてよかったと言うべきかな。とりあえずやるべきところまで終わらせようと必死こいてたら、まさかの超めんどくさい案件を持ち込まれて、結局予定してたトコまで終わらなかった。おこ(゚曲゚)。・・・週明けからも頑張ります。
 しかしこのめんどくさい案件、もっと早くに言っておいてくれたらここまでにならんかったのになぁ・・・。おかげで山積み案件にまったく手を出せなかったわ(TωT)。そしたら課長が見かねて手伝ってくれたので、まあ結果良かったです。そして課長がその大変さに初めて気付いてくれたのも良かった。って、何年越しよ!?Σ(゚Д゚;) 

 ADSLの終わりが発表になりました。未だに我が家はADSL回線です。接続料月額2000円以下で使ってるので、速度とかも相応かなと思って特に不便には思ってなかったんだけどなぁ。でも、アナログ回線が終わりを迎えるってことじゃあしょうがないよね。
 個人的に光回線が一軒家で2980円くらいから使えるってんなら、あっという間に乗り換えたんだけどね。うちの場合はいろいろ厄介で、最低でも月額4000円以上になっちゃうだろうからさ・・・。初めてネット契約した時は月額3600円くらいのプランを使ってたから、せめてそれくらいの金額で収まって欲しいところ。速度はあまり求めないんでね。
 とりあえず時期終了まではこのまま使い続ける予定。そしてその頃は我が家がどうなっているのかも未定。道路計画は一体どうなったのやら・・・(;´Д`)?

 さーて、明日は友達との忘年会です(∩´∀`)∩♪ 中学の頃からの付き合い。某「今でしょ」先生曰く中学の頃までの友人はクソらしいけど、中学から出来た友達は未だに私にとっちゃ宝ですよ。自慢の友人です。明日も久々に会えるから楽しみだなぁ〜♪

 

▼2017年12月7日(木)
 先の見えないハイパー巨大案件に、やっと終わりが見えてきました!なんとか半分を越えられたので、だいたいの目処が付いた感じです。ここから先はとにかくリズムに乗って進めていきたいところ。集中して頑張るぞー!

 昨日の真夜中に陰陽師のラチ事務局先行が来たので、適当に行きたい日を見繕って申し込みました。無事に取れるといいな〜。おまけのお写真、龍馬だと思って意気込んでたんだけど、考えてみたら年末のショーのヤツ?!というか、それ以降に他のお仕事は入らない感じなのかしら・・・ちょっと寂しいなぁ。
 密かに輝馬の出る熱帯男子は申し込んで、1枚だけ確保しました。良く見れば反橋君もコニーも出るので、地雷もいなさそうだし見ておいても悪くないかなぁと。一応キャスト先行ってことで、非売品の輝馬ブロマイドも貰うつもり満々です(笑)。
 ちなみに文ストは地雷いるのでチケ手配することも出来なかった(><)。ただし輝馬のビジュアルは激しく良いから、グッズだけ買いに行きたいので財力と体力を1月下旬まで残しておかねば・・・。アイアなのは仕事帰りに行きやすくて助かる〜♪

 今月の予定は忘年会が2回と、観劇がタイモン1回と年末るひまの2回で終わりかな?案外のんびり過ごせそうな気もするけど、やりたいことちまちまやってるうちにあっという間に年が終わっちゃいそう(;´Д`)。すでに12月が1週間過ぎちゃったことにガクブルものですよ・・・。早すぎる。

 

▼2017年12月6日(水)
 ハイパー巨大物件をやっつけているうちに、せっかく平積みになったレギュラー案件がまたも山積みになってきました(T∇T)。あまりに終わりの見えない作業過ぎて、いつになったらレギュラー案件に戻れることやら。そうこうしてるうちに別の巨大物件の点検もやってきたので、今月はずーっとこんな調子になりそうです。せっかくならたっぷり残ってた有休を消化しておきたかったんだけどーーー!せいぜい前検行くのに使うくらいになりそうだな・・・。

 仕事中はずっと脳内を雷舞曲が流れていたので、眠気に襲われることはまったくありませんでした!素晴らしいね、幕末Rock!!(笑) ホント今回の雷舞も音源売って欲しいです。軽率に買いますよ。
 反芻を繰り返してて、時間の隙きを見つけては配信動画を見て、ひたすら自分の心を満たしてます。終わっちゃったことが信じられないというか、ホントなんだろうね・・・不思議な感じ。寂しいんだけど、現状に満足してるのも確かです。ここからの展開があったら、それは全部「マジで?!やったー!プラスじゃん!お得じゃん♪」って思うレベル。そんな感じなんですよねぇ。
 ラチの振り返りも早かったし、やっぱり月曜の考察通り、ここまでの「契約」だったってのが明白ですよね。ラチはホント真面目な子だと思うわ。ようやくじっくり座長として取り組めた黒船来航が、すでに再演までの勢いを失ってたのがちょっと残念だったくらいか。それでも最後まで全うしてくれたことには、ひたすら感謝しかないです。終わり良ければ全て良しと言うしね!

 幕ミュにしろソルシエにしろ、ラチが取り組んだのは「新しい2.5次元」作品だったってのが、なんともラチらしい感じがします。テニミュという2.5次元の元祖を通らなかったからこそ、出来たことかもしれないなーなんて思ったり。制作サイドの思惑を読みつつ、自分の意見を取り入れてショー要素をふんだんに盛り込み、観客を楽しませることを前提に作ってる的な。
 どちらにしても、それがしっかりこちらに伝わったからこその結果だったように思うけどね。ソルシエなんて、正直再演になるとは思わなかったもんな〜( ̄∀ ̄;)。再演が配信のみなのは本当にもったいないと常々思うけど、そこはやはり商業的な理由があるんだろうから仕方あるまい。
 でも、あんな絵画的な2.5次元舞台はなかなかラチ以外出来ないだろうし、今回の幕ミュもラチ以外が龍馬になるというのが想像できないままに終わったからね・・・。ラチなりに爪痕をしっかり残せたなぁという感じがします。

 なんか昔の日記を読み返しても、案外ラチに関しては褒めることしかしてきてないなー、私(笑)。でも、これからもずっと見守っていきたいと思わせる子であるのは間違いないですよ(*^ω^*)。

 

▼2017年12月5日(火)
 日常が戻ってきたと同時に、ものすごい量の仕事が!!!どうやらここへ来て、あちこちでスケジュール調整が間に合わなくなってきた模様( ̄∀ ̄;)。だからもっと早めのうちに対策取っておいてくれりゃ良かったのに。おかげで雑用係のこちらが大変なことになっております(;@_@)。
 久しぶりの超難関ハイパー巨大物件がやってきたんですが、それも先月から言っておいてくれたらもっと早く準備ができたんですよね。いきなり今月に入って持ってこられたから「え?!今から?」って感じ。まあ焦らず地道に片付けます。
 そしたらどうやらパートさんが一人急遽辞めることになってしまったらしく、ますますもって大混乱を来し始めました・・・。うちの課はパートさんの支えがあってこそ成り立ってるからね。もう一人のパートさんも体調を崩しているらしく、今月どれくらい出られるかわからないと言っていたので、ぶっちゃけかなりの雑用がこっちに回ってくることが確定しました(;´Д`)。だからワンオペやめろって言ってたのにー!まあ、今さら何を言っても遅いのよ。とりあえずそっちも地道にやってくしかありませんな・・・。

 週末は友達の家で忘年会の予定です。なので、仕事帰りにプレゼント交換用のブツを買いに行ってきました。何がいいかとあれこれ悩んだんですが、久々に私名物”かさばり系”をチョイス。最近は自分で欲しいと思っていたフェイスシェーバーとか爪磨きとか電化製品が主だったんですが、私のプレゼント=かさばり系というイメージが過去にありまして。なんとなく久し振りにそういうのも良いかな、と。
 いやー、忘年会も楽しみだなぁ♪久々にえりりんたちと会えるよ〜。どうやらツカダが腕をふるってくれるらしいので、それが一番楽しみでもあったり。未だに気兼ねなく遊べる仲間がいるってのが、本当に有り難いことよねぇ。感謝。

 あ!今年も無事にボーナスが出ました。・・・いや、年俸制だから必ず貰えることも金額もわかってるから、ドキドキ感はないんだけどね( ̄∀ ̄;)。ただし今年は業績が去年に引き続き良かったっぽくて、社員さんには多めに出た模様。羨ましいぃ〜〜〜!

 

▼2017年12月4日(月)
 幕ミュロスを感じつつ、のんびりと過ごしてました。

 終わったあとで、スタッフや演者のTweetなりブログなり見て、やっぱりこの作品は彼らにとって特別だったんだろうなとしみじみ感じましたね。ラチみたいな真面目…いや、生真面目な子が座長だったからこそ、ここまで愛されるコンテンツになれたんじゃないかって思う。・・・だいぶ贔屓目入ってるけど(笑)。
 正直、私は「原作厨」と言われる存在について、どちらかと言えばかつてそっち側の人間であったということを思い出しました。それこそジャニにハマる前はただの漫画オタクで、大好きな『金田一少年の事件簿』をドラマ化されると聞かされ、さらに主演がジャニアイドルって知った時は大激怒ものでしたから(笑)。関西弁でもないはじめちゃんを、なんで関西弁のアイドルが?全然似てないし!そう思ってたんですよ。ところが蓋を開けてみればとてもおもしろいドラマとなっていて、ぶっちゃけ原作のはじめちゃんとは全然違うにもかかわらず、未だにドツヨを越える金田一一役はいないと思っているくらいです。
 だから幕末Rockの坂本龍馬役がラチと決まって、「え、全然違うよ?大丈夫??」って感想が真っ先に出たんだよね。ファンなのに不安しかなかった勢い。さらに歌唱も全然声優さんとは違ったから、こりゃ原作厨は許さないだろ、と。実際にそういう声を結構聞いて、俳優ファンにしか受け入れられなかったという印象が残ったのよね、初演は。
 初日からじわじわと客足を伸ばしていけたのは、おそらく演者ファンの力。そんな俳優ファンによる人気を「この作品は売れる!」と思ったのか、あっさりと再演が決まったわけで。こちらは初演を見れなかった俳優ファンが群がり、さらに原作ファンの間にも2.5次元作品というのが広まってきたからか(心の垣根が低くなったのか)、チケットは結構良い売れ行きだったと記憶しています。実際に申込みの半分以下しか取れなかったからね・・・。この頃から、「原作は原作、アニメはアニメ、舞台は舞台」とわけて考えられてきたように感じました。
 きっとその再演の売れ行きで、再び施行者側は「売れる!まだいける!」と思っちゃったんでしょうね。それが続編の話に繋がるわけですよ。でも、ここで明らかになるのが平日チケットの売れ行きの悪さ・・・。そしてキャス編による客離れ。
 そもそもさ、初演再演で座長がほぼ稽古に参加できない状態で成功しちゃったってのがまずかったんだろうね( ̄∀ ̄;)。制作に深く関わらない利益のみ考えればいいような上層部からしてみたら、「ああ、そんな簡単に儲けの出る舞台が出来たの?じゃあ続けようよ」ってなるでしょ。
 その結果、黒船はたくさんのイベントや特典を付けて売る羽目に。正直なところ、再演の売れ行きが嘘みたいな感じだったでしょう。もちろんそういう直接的な数字は演者にはいかないだろうけど、イベントの多さから「売れてないんだな」ってのはわかるだろうからね・・・。もちろん座長にだってその話は届いたはず。だからこそ黒船からの気合いの入り方は半端なかった。初演再演より深く関われるようになったからこそ、ラチが本気で作品に取り組んだんだと思う。それにより、スタッフも気合いが入って雷舞にまで繋がったんじゃないかなぁ。
 たぶん、ぼんやりとラチには「売れたら続けていきたい」みたいなことは言ってあったんじゃないかな〜と推測。だからこそ毎回の千秋楽で「先の話」が出来たり、ゴリ押しみたいなマベ社長への言葉を投げかけたりできたんだと思うよ。
 その証拠に、今回のラストにラチは「この先のことは皆さんに託します」と言っていたのではないかと。本当にここまでの話しか、ラチ座長のところには来てないってことが明白となったわけです。間違いなくここで区切りが来たから、未来の話を全く入れてこなかったんだと思うんだよなぁ。生真面目なラチのことだから、約束できないことは言わないと思うのよね。
 今回も平日の売れ行きはイマイチだったけど、千秋楽は大盛況で迎えられたし、終わってみれば「舞台の幕末Rock坂本龍馬は良知真次以外考えられない」と思われるようにまでなっていたんだから、大成功だったように思います。原作厨からも「最高だった」と言われてて、めちゃくちゃ嬉しかったです。変な話だけど、私がなぜかホッとしてる(笑)。終わって寂しいのはもちろんなんだけど、どこかで「ラチ、大変な役目を本当にお疲れ様でした!頑張ったね」という気持ちがデカイのも事実なのよ。

 ここまでラチの成長を見守って来られて良かったなぁ〜と改めて思いつつ、雷舞円盤が届くのを心待ちにしておきます(*^∇^*)♪

 

▼2017年12月3日(日)
 いよいよ幕ミュ雷舞千秋楽日。

 残念ながらマチネの公演がチケ取れず、昼過ぎまでのんびりしてから出かけました。ただしGyaO!の配信はサラッと買っちゃいましたよ(゚ε゚)。どうせなら当日券狙えば良かったかなーとも思ったけど、さすがにそこまで荒ぶれない。だってボーナス前なので、財布の中身は余裕なしなんだもの(><)。配信はボーナス後の支払いだから余裕じゃん?!(笑)
 そんなわけで出かける支度をしながらGyaO!配信観てました。もうね、始まる前から泣きそうだった。ここまで終わるの怖いって思う作品って今まであったかな?ないよね?
 スリミとかも終わるの寂しかったけど、「良い作品に出させてもらえて幸せだった」とは思ったけど、「どうせ再演したらキャス変だろうな」ってなんとなくわかってたから、どこかで吹っ切れた気持ちがあったのかもしれない。なので、ここまで千秋楽が来るの怖くて残念だったものはなかったように思うわ・・・。

 ちょうど『xxxing』を聞き終えたあたりで家を出て渋谷へ。AiiA前で最後の曲の音漏れを聞きつつ、マチネに入っていた京ちゃんを待ち構えて合流。まずはご飯食べて、それからお茶して、お茶してる間に相棒も用事を終えて合流し、そのままAiiAへなだれ込んできました。
 千秋楽はAプロ。やはり前評判通りBプロのが好きだったし、盛り上がりもBプロのがあったように思ったんだけど、なんでAプロで終わらせようとしたのかな〜、やっぱAプロがメインって扱い?と思いつつセトリ見てハッと気付きました。「さてはスペシャルカテコで五色使うんだな」。
 はい、まさにそれでした(笑)。思っていた通り、スペシャルカテコが五色繚乱。それが予め用意されていたのがわかるように、ライブTシャツまでパージ用に。スペシャルカテコするの前提ってのが、なんかもうジャニっぽいよなー。他のライブとかわからんけど、そこでまでパフォーマンスを用意しとくのがある意味ラチっぽいなと感じました。
 ラストで思いきり泣いてたのは、みちゅ。結構泣いてたのがラチ。一生懸命我慢してたのが糸ようじと輝馬。ヒデ様とキメ様は揃いも揃ってキャラ壊さずに涙を流さなかったのが印象的でした。きっと素になったら泣いちゃうんだろうね。輝馬は『絶頂DAYBREAK』ですでに唇震わせてて、ありゃ?キテる?って思ってドキドキ見守ってたんだけど、直前に糸ようじがちゃんと自分のパートを歌えてたの見たら、急にすっと笑顔になっちゃって、その顔が本当に可愛い後輩を見守る先輩って表情ですごく大人びてたんだよなー。素敵だった。輝馬もそういう立ち位置になったんだな、と。

 なんか今回も前列上手側サブセンってナイスな位置で見れたから、舞台奥に向かってお辞儀するラチの横顔がすごく良く見えたのね。めちゃくちゃ涙堪えてたのわかって、本当は声をあげて泣きたかったんだろうなって思ったの。それこそメイソンみたいに、泣きながら笑って感情を露わにして声を荒げたりしてさぁ。でも、さすがにそれをしなかったのは、座長として集大成となったこの雷舞をきちんと綺麗にまとめたかったからなのかな〜って思ったり。卒業式のように泣いてお別れではなく、お互いに笑顔で「楽しかった!ありがとう!」と言えるようにしたかったのかな、と。
 完全にこちらの勝手な読みだけど、そんな座長の気持ちが本当に嬉しかったし、良く出来た子だなと素直に感心したわ。

 いやぁ、楽しかった!!本当に通えて良かった。ありがとう幕末Rock。ありがとう良知真次。・・・今後の使いみちに困る赤い法被が最高の思い出だよ(笑)。

 

▼2017年12月2日(土)
 幕ミュ雷舞マチソワデー!!

 もう朝からずっとそわそわでした。でも今日は良知事務局で取った一般席。後ろの方でのんびり鑑賞です。しかしマチネとソワレの列が変わらないという悲劇が!(笑) 横にちょこっと移動しただけだったよ・・・。まあ下手側だったから良かったけどね!おかげでシンディとヒジゾーさんは満喫できたもん♪

 マチネは京ちゃんと相棒が一緒だったので、最初にランチを食べてから出陣することにしました。一度行ってみたかったオーガニックとハーブを使ったこだわり食材のイタリアンのお店。サラダバー付きだったので、さっそくもりもり食べちゃった( ̄ー ̄)ニヤリ。野菜不足一気に解消ってレベル。紅芯大根を延々と食べていたかったわ・・・。美味しかったので、またリピしたいです。

 そしてまずはマチネ。
 いろいろ楽しかったハズなのに、シャッフルコーナー前のアドリブでペリージュニアがトレブロを使い始めてから流れが変わり、ソウちんが「(引いたブロマは)僕の大好きな土方さん(*’∇^)」って言ったトコから記憶が飛びました・・・。その声がすっごく誇らしげな感じで可愛くて、しかもそれでメッチャ嬉し泣きするヒジゾーさんがいじらしく可愛くて、その可愛いヒジゾーさんをよしよししてあげるソウちんがまごうことなき天使で、なんだこの新撰組は!可愛いの極み!!と溺れ死にました。しばらく魂が戻ってこなかったわ( ̄∀ ̄;)。
 でもみんなかなりノリノリだったのは間違いなかったです。普段のマチネなら、もうちょっとふんわりした雰囲気というか、ソワレに体力温存しておくかという雰囲気すら感じるものが多いんですけど、みんな昼から本気モードだったのが良かったなぁ。

 終演後は京ちゃんとお別れし、ソワレは相棒と参戦。赤法被もあと2回・・・と思いつつ、しっかり着てきましたよ。なお、プレミアム席特典は長州・龍Jr・新撰組・新撰組という強力な布陣だったので、長州がダブった相棒と新撰組を交換し、それをさらに三女の持ってる幕府組と交換してもらってコンプする予定です(^ω^)♪これで相棒も無事にコンプじゃー!
 最後だと思ってガッツリと青と緑のペンラ振ってきたよ。明日は上手側になるから、たぶん赤担になるだろうからねぇ(笑)。でもね、ソワレのハチノジでの下手側にいるヒジゾーさんがキレキレにめっちゃカッコよく踊ってて本当にビックリしたんですよ。いや、なんとなく最近輝馬踊れるようになったなって思ってたんよ?そしたらまあ、あんな難しいステップのしっかり踊れてるじゃないか!もちろん良知とかと比べちゃダメだけど、以前より断然カッコよく踊れるようになってましたよ!!いやぁ〜、これも見るの最後かぁ(T∇T)。うっかり初日はらちりょとセンターのみちゅセンセーしか見てなかったんでね(;^ω^)ゞ 2日目はメッチャ上手の壁際だったからシンディ側しか見れず、やっと金曜日で見れて「あれ?!ホントだ踊れてる!」って感じだったのよ。
 そしてやっとソロのシンディが聴けました!「生きていこう」最高。もっくんのシンディとは違った声の出し方と歌い方。もちろん声優さんのそれとも違う、完全な糸ようじによるシンディがそこにはいました。声が随分と前に出るようになって上手くなったよなぁ。ぶっちゃけ続編の京都初日で多くの人から不安の声が上がる中、第一声で「え、この子イケるじゃん!(゚∀゚)」って思った直感は間違いではなかったようです。明日、泣いちゃうかな?いや、そんな姿見たら、こっちがもらい泣きしそうで怖い(笑)。
 すでに今日のラストで泣きそうだったから、ホント幕ミュ雷舞ヤバイ。これは明日が来るのが怖くてたまりませんよ。終わりたくない〜〜〜(T皿T)!マチネも行きたかったーーーぁ!

 

▼2017年12月1日(金)
 ついに12月!今年も最終月がやってきました(゚∀゚)d
 イラストは例年通りのクリスマスネタ。サンタさん早くプレゼント配らないと、クリスマスに間に合いませんよ〜的な。
 2.5次元舞台が続いたおかげか、足がほっそりしてくれたのでやたらとブーツが似合うようになりましたよね、ラチ。相変わらずお尻は大きめなので安心してるけど(笑)。今回の龍馬も新衣装共々足がスラッと見えて、より一層2次元っぽくなったもんなぁ。34歳でなお進化し続けてるのって、本当にラチ自身の努力の賜物。惚れ直すってもんですわ(*´艸`*)。

 そんなわけで、今日もお仕事のあとにいそいそと渋谷へ。幕ミュ雷舞3日目を堪能してきました。今日の日替わりはヒジゾーさんだったの♪真面目に歌い上げる群青聞きたかったからメッチャ嬉しかった・・・(TωT)。新選組の二人は、常に近藤さんのことを思いながら歌ってるのがわかるから、より一層こちらに響いてくるんだよね。
 今日もスピーカー目の前だったので耳栓着用でした。しっかりと生の声が届くから、これはこれでありだなーと。カットされる重低音を体で感じられるのも、スピーカーの目の前だからこそなのかな。
 耳栓を通して聞くと、シンディとペリーの声が比較的よく通って聞こえます。先生と龍馬は頭の音が大抵聞こえない( ̄∀ ̄;)。ヒジゾーさんと直弼は曲によって違うし、上様も可愛い声で歌うと勢いが足らなく聞こえるのよ。よく聞こえる分、ペリーが音を外すのがよくわかるっていうダメパターンでもあったり(;´Д`)。いつでも変わらなくて安定感バッチリなのはソウちんだけかもなぁ。
 それでもライブ感をしっかり感じさせてくれるのは、やはり安定の子たちだなーって思います。アドリブシーンもガンガン増えてて、わちゃわちゃしてる姿がひたすら可愛いです。みんな大好き。自然と箱推しになってた勢いだよ。アンサンブルも含めてね。

 あー、これがあと2日で終わると信じられない_ノ乙(、ン、)_ 生きていけるのか・・・???