+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
▼2017年12月31日(日) |
え?あれ?今日って日曜日??すでに曜日感覚がなくなってるわ〜( ̄∀ ̄;)。 早いものであっという間に2017年が終了。とりあえずざーっと振り返ってみると、1月のフランケンシュタインに始まり、スタピ、ホストちゃん、ラチライブ、ロミジュリ、トンダカラ、戸惑いの惑星、アマテラス、猿狸合戦、アジャパン、デスミュコン、ペダステ、ソルシエ、猫ひたイベント、トリスタ、魔王コント、薄桜鬼、ギャツビー、ショバミュLIVE、NARUTO、刀ステ、クラセン、魔都夜曲、モマ、ヒデヨシ、デスミュ、柔道少年、人間風車、V6コン、芳雄コン、ショバミュ、SWAN、レディ・ベス、雷舞、タイモン、ラチショー、る年とそれなりの数の舞台やコンサートに行くことが出来ました。さすがに公演数は3桁まではいかなかったけど、結構な散財ですね・・・。いや、充実してたから良かったけども!来年も同じくらいは楽しみがあるとイイなぁ。 体調面に関しては、初めて痔を体験するという・・・恐ろしいことになってましたね・・・。もう二度とあの苦しみは味わいたくないところです。胃腸を大切にせにゃ。 さて、それでは振り返りはここまで。毎年恒例カウントダウン番組が楽しみだ♪良いお年を〜。 |
▼2017年12月30日(土) |
今日も明治座へ。和田雅成くんがゲストの回を観てきました。 正確に言うと、るひま先行が始まった瞬間に急いで繋げて申込んだのが今日の公演。申し込みが完了してやれやれと思って改めてサイトを見たら、日替わりゲストが決まったとのことで、まさかのコバカツくんが別日(昨日)だったから、慌てて申込みをし直したという・・・。おかげで今年は2回観劇となりました( ̄∀ ̄;)。 るひま先行、明治座に関してはそこそこ良いお席をくれるので助かります。昨日は花道横の13列目、今日は上手側の通路脇9列目でした。あまり前過ぎても出演者の多い舞台は見難いから、程よい距離感がありがたいのです。なお初めて明治座に参加した時は花道横の通路脇11列目でした。そこら辺が一番全体を観やすくて良いなぁと思いますよ。 昨日一度観ていたこともあり、真田組が出てきただけでなんか泣きそうでした。納祭で蝦夷軍が出てきただけで泣きそうになるのと同じ現象か(笑)。でもその分、観たいと思ったところに注目できたのが良かったです。年末は忙しいから2回以上観るのは大変だと思って避けてたけど、やっぱり複数回観ないと目が足りんわな! あ!そういえば今日は大野役の林くんと秀頼役の永田くんの演技がすごく良かったです!永田くんも日々成長って感じ?永田くんが林くんに縋ってヘタった時の林くんの顔が本気で切なくて・・・。それまではあくまで主従関係だったのに、その瞬間だけ愛しい息子になったみたいな・・・。たぶんあれ、永田くんの演技でだいぶ引っ張られたんだろうなって感じもします。その後はずーっと涙腺が緩みっぱなしでしたわ。泣かないつもりだったんだけどなぁ(;^ω^)ゞ いやはや、良い観劇納めとなりました。やっぱりるひまは良いなぁ。そして地雷のない舞台ってマジで素晴らしい!!! |
▼2017年12月29日(金) |
仕事納めてまいりました。ギリギリで面倒な物件持ち込まれたので、朝からダッシュで片付けて提出してきましたよ。終わらないかと思って焦ったわ〜(;^ω^)ゞ そして楽しみにしていた「明治座る年冬の陣」ソワレ、観てきましたよ〜(*^∇^*)/
もうね、赤澤ムック×板垣恭一の時点で「誰が出ようと見る!」ってレベル。ムックさんの美しくわかりやすい脚本と、板さんのこれまたわかりやすく伝わりやすい演出が大好きなんですよね。 ストーリーは大坂冬の陣と夏の陣を、伊達政宗視点で描くというちょっと不思議な構成。戦国鍋で学んだ程度の歴史不勉強者としては、徳川幕府と豊臣の戦いという印象しかなかったので、そこに政宗が絡んでいたというのがビックリでした。 舞台の休憩中にレース結果を見たら、木更津レーサーが優勝してました♪ これで2場所連続優勝だ!最高の年の締めくくりとなりましたよ。よーし、お正月にもっといい子いい子せねば(笑)。来年もまた褒めて伸ばす作戦ですヨ〜(* ̄ー ̄)。 さて、明日も観てきます。それで観劇納めとなります。ガチ推しは出てないのに、なぜかハマるとヤバイ舞台、それが年末るひま(笑)。 |
▼2017年12月28日(木) |
黙々とお仕事。巨大物件もひとまず年内終了で、細々とした雑件を地道に片付けています。明日は掃除をするくらいで大丈夫そう。これなら余裕で早退できるってもんです( ̄ー ̄)ニヤリ。 仕事後はいそいそと渋谷へ。相棒と『フルーツの前でね』という非常にアバウト、というか暗号的な待ち合わせをするも、あっさり落ち合えました。というか到着時間に差がなかった。さすが(笑)。 グッズは一番欲しかったブロマイドがすでに完売〜〜〜(TωT)。ついでに青のペンラもなし!ちょっと!もっと作っておいて?!(#^ω^)パンフレット系がないなら、一番欲しいのは推しの写真だからね?!そこ理解して!!! さて、そんなわけでおよそ1年ぶりのラチライブです。まずはゆっくり座って、前回でも聞いた曲やミュージカルナンバーを聞いたり。しかしオペラ座歌うとは思わなくてビックリしたわ〜。誰か前回のアンケートにでも書いたんだろうか?正直、あの曲は伴奏が聞こえた瞬間に万里生さん、もしくは芳雄さんの声で再生されるので一瞬なんの曲かわからないレベルでしたよ・・・。脳が勝手に比べちゃったのね。めちゃくちゃ下手なわけではないんだけど、まだまだラチには厳しいなって感じでしたわ(;´Д`)。でも挑戦する気持ちは認める。頑張った。 今回はほぼお涙なしの楽しいライブとなりました。また次も予定してるっぽい雰囲気だったので、その時を楽しみにしていたいと思います。その時は・・・もうちょっと見やすいお席が来るといいなぁ(;^ω^)ゞ 今回は録画撮影OKの曲もある状態だったから、目線位置だったのは良かった点なのかな?!とにかく楽しい一夜でした。 よっしゃー!あと1日、というか半日働けば正月休みじゃーーー!!! |
▼2017年12月27日(水) |
部屋の寒さを三女から貰った防寒グッズで凌いでます。しかし指先が冷える(><)。でも手袋してたらパソコン打てないし、パソコンやりつつスマホで調べ物してたりするから無理ーー!ずっとエアコンの効いた職場で暮らしたい・・・。 あ、でもエアコンも考えものだなー。あいかわらず職場は乾燥しまくってるので、顔の下半分=泥棒ヒゲ周りが夕方にはカサカサです(TωT)。おかげで肌保湿に馬油仕上げが手放せなくなってもうた。雷舞の時はうっかり忘れても全然要らないくらいにツヤツヤしっとり肌だったんだけどなー。定期的に萌え成分摂取しないと肌が干からびるってことか!? ついに「TMO」の全キャストが発表になり、ラチは当然のように外されてました。まあ想定内です。Twitterでラチファンの反応見てみたら、殆どの人がショックを受けてましたね。そりゃあ普通の観劇オタクだったらキャス変はショックだよなぁ。でもラチはそういう宿命を持ってる子だと思って接してきた身としては、全然想定内のキャス変でした。 ( ゚д゚)ハッ!だからこそラチが老けない・・・のか・・・!? さて、明日はそんなラチのライブ・ショーです。マチネはお仕事して、ソワレだけ参加。前回は3ステしたから、今回は1回のみなの寂しいけど仕方あるまい。楽しんできたいですね♪ |
▼2017年12月26日(火) |
クリスマス終了につきイラスト下げました〜。あと1週間なく今年終わっちゃうんだね、早すぎぃ!まだ何の支度も出来てないっつーのに(><)。このままバタバタと年の瀬が過ぎていくのね・・・。 イラスト描きつつ「る典」見直してました。というか、板垣塾で配られたテキストに、黒田官兵衛のセリフがあってね、それをもう一度こばかっちゃんの声で聞きたくなってさ。 そのうち今度は納祭見直すかなー。あ!その前に「さるたぬ」買わねば。これも「る典」の続編みたいなもんだし、結構好きなお話だったからね。 |
▼2017年12月25日(月) |
メリークリスマス!ようこそお給料日!(笑) ボーナスのおかげで影薄めですけど、すでにボーナスを粗方使ってしまった私にとっては大事なお給料です。しかも年末調整でちょっとだけ多めに入ってたのありがたし(-人-)。まあ、すぐにチケ代とかグッズ代でさらっと消えちゃうレベルですがね。 年内ラストの巨大物件を無事に提出して来られました。たぶんまたすぐにやってきちゃうのは間違いないんだけど、ちょっとホッとしたかな。あとは新しく覚えたお仕事が水曜に来るくらいで、今年の主だった仕事は終わりそうです。 母の携帯プランを考えると言ってから、全然スマホの実機を見に行ってる暇がありません(TωT)。お正月にやるしかないかなー。できれば今月中に決めて、とっとと変えたかったんだけどなぁ。 良知ショー、グッズがいろいろ発売されること判明。とりあえずペンライトがルミカっぽくなってたのに衝撃。サイリウムじゃないんかー!てことはおいくら万円・・・!?タオルは「振り回して」って感じなんだろうなぁ( ̄∀ ̄;)。衣服系や日常グッズ系は買わない主義なので、ペンラと生写真くらいでイイかな。 |
▼2017年12月24日(日) |
今日は明治座の食堂で開催されるワークショップ『板垣塾』に行ってきました。好きな演出家である板垣恭一さんの演劇論が聞けるということで、相棒を誘っての参加となりました。 今回は、実際にどのように演出を付けていくかの実践講座みたいな感じで、どうやら前回の板垣塾の続きみたいでした。残念ながら前回は参加できなかったんだけど、全然問題ないほどわかりやすい解説で、特に自分は演劇をする側ではないんですが、小説を書いたりする上での演出法みたいなのと親和性を感じたので、とても面白く受講させていただきましたよ(*^∇^*)。 講師側として、板さん、原田優一さん、中村龍介くん、杉江大志くんが参加。わ、私得!!優一さんの演技は大好きだし、龍さんは居てくれるだけで落ち着く俳優さんだし、杉江くんは子犬的に可愛らしくてお気に入りなんですよね(*´艸`*)。 いやー、板垣塾面白かったわ〜〜!当選してラッキーでした。たっぷり濃厚な130分に大満足〜♪これでるひま本番も楽しみになったよ!相棒も楽しんでくれたみたいで何よりでした。 |
▼2017年12月23日(土) |
今日は木更津レーサーのイリマチに行ってきました(*^∇^*)/ 有休を使わないで済む江戸川最高!しかしそうすると平日が最終日となってしまうので、ウイニングランが観られなくて残念なんですけどね〜。←優勝前提というポジティブ(笑)。 江戸川も場外発売をしているために無料送迎バスが出ていてくれるのでありがたいです。ちなみに行き先が複合レジャー施設併設の平和島は、そこ狙いのバス客も結構多いので、場外発売をしている時は100円の有料バスになります。焦ってる時だと支払いでバタバタするから(現金のみの扱いのため)ちょいと面倒なんですよね。江戸川と多摩川の優しさに感謝! しばらく待っていたら、珍しく後輩の車で木更津レーサーが登場。今日は土曜だから家族の送りかな?なんて予想しながらも、「もしかしたら奥さんとお嬢さんは年末セールに出かけて車使われちゃって、木更津レーサーの分がなかったりして(笑)」なんて会話も出てただけに、「もしかしてマジ?」とビックリしつつお出迎えとなりました。 その後は、九段下で猪野ちゃんのイベント待ちをしている乙女っ子と軽くお茶。誕生日プレゼントとして、冬のあったかグッズをいただきました(-人-)ありがたや〜〜!暖房ゼロのこの部屋で使わせてもらいます。 さて、明日はレースを観に行きたい気持ちもありつつ、板垣塾に行ってきます(*´艸`*)。楽しみなり。 |
▼2017年12月22日(金) |
母の誕生日につき、プレゼントを贈呈。以前に目をつけていたものがなくなってしまい、焦って他のを探すもなかなかちょうどいいのがなく、これだ!と飛びついたら軽く予算オーバー(ノ∀`)アチャー・・・まあたまにはイイか(笑)。 来年の2.5次元舞台の上演予定がTwitterで流れてきたんですが、ぶっちゃけ観に行く予定がほぼありませんでした。今のところは生執事のみ。あ、陰陽師も2.5次元なのかな?ラチが出ている舞台は基本的に1回は最低でも観に行くんで、それ以外のものとなると誘われることがない限りはほぼ行かないなーって言う( ̄∀ ̄;)。 観劇と言えば、友達に頼まれて宝塚友の会に入り、チケット抽選を申し込んでるんですが、恐ろしいほど全敗です。どうしても東京の宝塚劇場前方で見たいそうなので、数打ちゃ当たるんじゃねぇかとせっせと申し込みの手伝いをしてるんですが、今まで一度も当たったことがありません。噂だと初心者の方が当たりやすいはずなんだけどなぁ。ビギナーズラックはどこへ?!単純に花組が人気なだけなのか。一度くらいは当たりたいものですなぁ(T∇T)。 |
▼2017年12月21日(木) |
ウルトラヒートテックとやらが欲しい・・・そんな日々が続いております。暑さはともかく寒さには強い方だったのに、最近めっきり弱くなりました。これも年ってやつですかね(TωT)。単純に筋肉が落ちてるだけだったら嫌だなぁ。特に下半身の筋肉は老化と強く関係してるので、少し意識して使うようにせねば。 陰陽師の振り込みをしてきて、案外ボーナスが減っていたことに気付いてガクブルしております。余裕があると思うとあっという間に使い切ってしまうこの性質。どうにかしたいところだけど、きっと一生治らんのだろうな。治っていたらとっくに貯金が出来てるはずよ( ̄ω ̄;)。 今夜はシチューオンライスというものを作ってみました。チキンフリカッセ風。最近やたら鶏肉が好きなのでいそいそ作ったんだけど、家族全員が皮と脂身がダメなため、焼いてから取り除かなきゃいけなくて案外面倒くさかったです( ̄∀ ̄;)。味はなかなか美味しかったー!もっといろんな具材を入れても良さそうだなぁ。 |
▼2017年12月20日(水) |
出勤前に多摩川へ。立派な場外発売所が併設されたおかげで、無料バスがほぼ毎日出ていることを失念しておりまして、思った以上に早い到着に( ̄ω ̄;)。5人ほどすでにオッカケがいましたが、比較的穏やかなイリマチとなりました。これが多摩川の本来の姿だよなぁ。 てなわけで、知り合いの人とのんびりとカワイコちゃんの到着を待っていたんですけど、なんとなくまた裏から入ってしまったのではないかという疑惑が。最近ホント多いんだー、このパターン!一緒に待ってた人のお目当ては、カワイコちゃんの先輩たち。たぶん彼らも地元だから裏からのパターンなんじゃないのかねぇ、なんて言いつつ待っておりました。 多摩川は入り口から中が見えるので、地方からの選手が入る隙間を縫ってチラチラ覗いておりました。以前に木更津レーサーが裏から入っちゃった時、中から外で待ってるファンを見て出てきてくれたこともあったので、一応そういう奇跡?を信じつつ待機。すると、まずは知人のお目当て選手が中からひょっこりと現れました。 たぶんその先輩選手がもう入ってるってことは、うちの子も入っちゃったんだろうなーと思っていたら、案の定「え、アイツもう中ですよ〜」と。本来は中に入ったら出てこられないお約束なんですけど、そこは多摩川。「じゃあ呼んできましょうか」と先輩が笑いながら中に戻って行かれました。ひえぇぇ、それはさすがに恐れ多いから!!:(;゙゚’ω゚’): それから数分後、ひょっこりカワイコちゃんが登場。先輩が消えていった方と逆から出てきたので、その先輩に呼び出されたわけではなく自主的に出てきてくれた様子。よ、良かった。さすがに先輩をお遣いにするわけにはイカン(笑)。 そんな話もしつつ、いつも通りのまったりご挨拶。さすがに注目選手たちと喋るような緊張はしませんね。あくまで気分は身内。差し入れも無事に渡し、元気にお見送り・・・となったんですが、知人のお友達のお目当て選手がまだ来ていないことが判明。時間に正確で早くに入る選手だったから、きっと中にいるんだろうなぁとカワイコちゃんに聞いたところ「いたと思います!じゃあ、これから呼んできます!」と元気よくお遣いに出てくれました。 今度は先輩の時と違い、カワイコちゃんが敷地内をあちこちウロウロ。そして差し入れ袋を持ったまま走る走る(笑)。なかなか見つからなかったみたいで、それを遠巻きに見ていたファンの人が「アワワ・・・あんなに頑張らなくてもいいよぉ(><)」と焦るくらい(; ̄∇ ̄)。 それでもなんとか見つけられたのか、ようやっとそのファンの子のお目当ての選手が出てきました。もちろん真面目な選手なので駆け足でしたよ。やれやれ、うちの子がお役に立てて何よりでした♪ 全員がお目当てと接触できたので、「またどこかで〜」と解散。たぶん土曜の江戸川でまたお会いすることでしょう( ̄ー ̄)。 あとはランチを適当に済ませ、しれっと職場へ。真面目に午後のお仕事を済ませて定時に帰宅となりました。あー、気楽。 |
▼2017年12月19日(火) |
なんだか面倒な作業がやってきそうな気配です。しかもそれだと、午前中の半休を取りにくくなる恐れが・・・!競艇ヲタクとしては一大事ですよ!!Σ( ̄Д ̄lll)なんとかそこは回避できるとイイんだけどなぁ。 ようやく年賀状の印刷に取り掛かれました。まあ、言うても母の分だけですけど(笑)。自分のはまだインクジェットはがきすら用意してません(;´Д`)。だって面倒なんだものー!というか、思ったよりもまとまった時間がなくて焦ってます。 近所の文房具屋からタバコが撤退したっぽい。これでタバコをカートンで買えるのは、リアルにタバコ屋さんかコンビニしかなくなったなぁ。差し入れで使えるうちは使い続けたいんだけど、これも時代の波ってやつなのか・・・。なお注目選手用なんですが、注目選手も宿舎では電子タバコに切り替えてるそうです。おお・・・楽でよかったんだけどな、タバコの差し入れって( ̄∀ ̄;)。 |
▼2017年12月18日(月) |
週明けから黙々とお仕事。超巨大物件は無事に提出できたので、束の間の休み。溜まり始めた山積み案件を片付けながら、比較的のんびり過ごせました。 母のスマホ分が契約更新月になったので、新たにいろいろ模索しております。今までのようにソフバで使っていたら月額6400円くらいかかってる状態なので、ネットもほぼ使わないのにこれは高いかなと思い直しまして。 |
▼2017年12月17日(日) |
本日は『アテネのタイモン』を観に、さいたま芸術劇場へ行ってきました(*^∇^*)/ お初の劇場だったんですが、最寄り駅の与野本町に見覚えが・・・って!非開催の戸田競艇場行く時にバス使った駅だね?!って思い出しました( ̄∀ ̄;)。最近は戸田公園駅からのコミュニティバスが増便されたのでそっちしか使ってないけど。 席は前から4列目の上手端。めっちゃ肉眼で見える!そして幕が最初から上がっている形式で、演者さんが時間に合わせるようにわらわらと出てきてストレッチや発声練習なんか始めるという、ちょっと面白い形式でした。たぶん幕の向こうで普段は行われてることなんだろうな〜と思いつつ眺めるという趣向かと。 物語はいかにもシェイクスピア!というセリフの応酬、そしていかにも蜷川幸雄!って感じの演出の応酬で、ぶっちゃけちょっと途中で退屈な気分になったりしたんですけど、セリフの面白さを噛み砕いているといつまでも後味が残るという、これまた「らしい」作品でとても面白かったです(*^ω^*)。 とりあえずカッキーは終始カッコ良かったです(*^m^*)。ホント舞台上のカッキーってなんであんなにカッコイイんだろ・・・?またカッキーのリチャードが観たいなぁ。三十路を迎え、ますます色男になってきてる気がしますよ、カッキー! |
▼2017年12月16日(土) |
ただいま〜!無事に横浜より帰宅です。 いやー、今日は昼前に京浜東北線の架線断線事故あったおかげで、横浜からの帰りのルートが絶たれるかと思ったんだけど(おかげで昼の横浜駅は激混み!)、元気なみなとみらい線のおかげで助かりましたわ。 あ、イラストの更新は年末までストップです。このままサンタ絵続行で。 昨日は中華街の華錦飯店で海鮮中華を存分に楽しみ、23時頃までお茶をしてグダグダ楽しんでからホテルに宿泊。のんびりチェックアウトして、再び中華街で点心を楽しんでから、相棒の希望を叶えて聖地巡礼をしてから帰宅となりました。 お腹いっぱいになったので相棒の希望であったドラマのロケ地に向かいました。しかしバスがないので、最初はタクシーで移動。お腹いっぱい状態であったかいタクシーに乗ったもんだから、私の眠気はピークに・・・。 その後、刀ステの物販に行くという3人とは別れ、一路我が家へ。思った以上に中華街でお金を使わなかったことにより財布の中には余裕があったせいか、途中でアレコレと寄り道して買い込んでしまったわ。無駄遣い禁止だって言うのに!・・・まあ、ボーナス後だからしゃーないか。使ってナンボです( ー`дー´)キリッ 明日は相棒と埼玉に行ってきます〜(*^∇^*)/ カッキーの舞台です。楽しみなり♪ |