+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◇2018/05/15(火)
 コドミュチケ無事に届きました。思ったより前方だったけど、ま〜〜た端っこに寄せられてもうた・・・。前楽はオフィシャル先行で申し込んだけど、こっちはかなり後方だからマシと思おう。
 ちなみに今回もオトモバイルだかの先行が一番良いお席を持っていた模様。やはり有料のFC席ってのは良いゾーンを確保してるんだなぁ。ラチも有料FCになったらもう少し良いお席のゾーンをいただけるんだろうか?でもTwitterで見ると今回はセンブロ貰ってる人が多いので、さすがに主演だからまともなところも分配されたんだろうかね。
 無料でも輝馬はそこそこ良いお席をくれるからありがたいんだよなー。今回の薄桜鬼も花道の横で通路寄りだったし、熱帯男子では最前ドセンだったしな。チケ譲渡で入った乙女っ子も、輝馬枠のでセンブロだったと言うし、前にもセンブロのお席を貰った記憶があるなぁ。単に相性がイイだけかしら。この調子なら、輝馬が有料FCになっても入りそうな気がするけどね( ̄ー ̄)。

 今日もお仕事は超絶巨大物件と戦いながらのレギュラー業務。パソコン画面とにらめっこ状態の作業が続いて目の疲れが半端ないので、帰りに立ち寄った薬局でドリンクタイプのキューピーコーワiを買ってみました。まあ、1回飲んだ程度じゃ効かないだろうけどね( ̄∀ ̄;)。気持ちの問題ってやつです(笑)。
 錠剤タイプのはそこそこ効いてくれたけど、あれも若い時のお話。ぶっちゃけここ数年は試してもいません。ああいうのも継続することに意味があるからなぁ(><)。

 しかしもうすぐコドミュ始まるのね〜。そして始まったと思ったらすぐ終わっちゃう・・・。ラチにとって一体どんな作品になるんだろうなぁ。一緒に出る子たちに少しでもいい影響を残してあげられるといいね、先輩として。もうさ、ラチはそういう立ち位置の子になってると思うんだ。生真面目な子だから若いうちは疎まれるだろうけど、ある程度上の立ち位置になったら生きてくると思うよ、そういうのって!
 歌はそこまで多くはないらしいけど、原作を知らなくても楽しめるものになっているとイイなぁ。

 

◇2018/05/14(月)
 今週末のコドリアチケットは未だ届かず。仕方ないのでお問い合わせしました(;´Д`)。こんなこと初めてよ〜。どうしちゃったんだろうね。週末は基本ずっと家にいたので、来たのを逃したって感じじゃなさそうなんだけども。

 週明け早々に超絶巨大物件と格闘。作業自体は思ったよりもやりやすくて助かったんだけど、目がひたすら疲れます(;@_@)。マジで画面とにらめっこ。細かな字を追いかけないといけないので、かなり大変です。休み休みやらねば集中力も切れちゃうってレベル・・・。一筋縄ではいきませんねー。

 仕事終わりにレースチェックしてみたら、イチオシ選手がまさかのフライングに散ってました(凹)。いや、まだ新しい期が始まったばっかりなんですけど?!昨日まででかなり足が良かったので、今日はスタートで無理せずとも戦えると思ってたんですけどね・・・(TωT)。イチオシ選手も木更津レーサー同様にスタートは遅い方だったんですが、追い風にやられちゃったんですかね(><)。は〜〜大変残念です。優勝が観たかったなぁ。
 ちなみにフライング罰則休み明けである木更津レーサーは、やはり今回もスタートが攻めきれず苦戦中です。同じ常滑で休み明けとなった注目選手は早くもリズム感を取り戻せたようで調子はまずまず♪こちらの気持ちも天候同様不安定になりがちだけど、少しでも良い結果を見せてくれるとイイなぁ。なんだかんだ言って、勝ってる姿を見れるのが一番幸せなんだよね!

 

◇2018/05/13(日)
 今日は母の日ってことで、本当は母親を連れ出して買い物にでも行く予定でしたが、思ったよりも早くに雨が降り出してしまったので予定をキャンセル(><)。家でのんびり過ごすことになりました。
 雨だと片手がふさがって不便だし、何より足元が危なっかしいので連れ歩くのも大変なんですよ( ̄∀ ̄;)。そしてお互いに癖っ毛なので雨の日はとにかく憂鬱っていうね・・・。まあ仕方ない。
 そんなわけで、とりあえず風呂掃除したりブランチ作ったりしつつ、あとはラムレーズンのアイスを乗っけたパンケーキ作ったり、夕飯作ったり。いつもと大差ない日曜日を過ごして終わりました。
 そういえばパンケーキ、卵白をメレンゲにして混ぜ込むとふんわり焼けるというからやってみたんだけど、思ったより膨らまずに期待はずれ・・・。家族もどちらかといえばもっちりしっとりタイプが好きなようだから、無理にメレンゲにしなくても良さそうです( ̄∀ ̄;)。まあ、ふんわりは外で食べりゃイイのよね(笑)。

 11月のまー舞台の申込み、散々迷いつつもなんとか日程を合わせ申込み完了!一応、結果発表後の振り込みならば給料日後になりそうなので、当たれば行けるかなって感じです(;^ω^)ゞ 屋良っちと一緒なんだよね〜。まーに合ってそうな舞台とのことなので、是非とも観たいところです。シアターオーブはどこの席でも観やすいし疲れにくいから好き♪どうか当たりますように(-人-)☆

 ラチのところからチケット届くかと思ってたけど、結局この週末には届かず終わりました。えー、マジか( ̄◇ ̄;)珍しいなぁ、うちが遅いの。一番早く届いた(という報告の)トコから、少なくとも一日以内には届いていたのに。まあ週明けに届かなかったらお問い合わせしてみよう。さすがにギリギリ過ぎるわな・・・。てか、プレイガイドの席が端の壁と仲良し席だから、せめてFC席はセンブロであって欲しい!

 

◇2018/05/12(土)
 今日は母が出かけていたので、のんびりDVDを観ることが出来ました。新作モノはとりあえず全部見れていたので、過去モノを引っ張り出しての鑑賞です。好きなものって何度も見ちゃうし、過去にあまり見なかったものを改めて見直しても新たな発見があったりして面白いんですよね。

 ちなみに何度も見てしまうDVDのベスト3は、黒船来航、超超歌劇、SSSです。
 『超歌劇幕末Rock黒船来航』、言わずもがな新長州になってからの超歌劇。初めて京都にまで遠征したという思い出分を加味しても、この物語が一番良く出来てる気がします。初めて幕ロに触れる人でもわかりやすい流れと、テンポの良いお話で大好きでした。Blu-rayあるのにパソコン部屋で流しながら作業したくてDVDまで買ったやつ(笑)。
 再演『超超歌劇幕末Rock』は、全景映像をずーっと見てられます。曲がたぶん一番好き。初演で足りなかった分を補ってくれてる感じがして、そこがお気に入りなんですよ。これを見ちゃうと、初代長州の凄さを思い知るってこともあるんだけどね( ̄∀ ̄;)。いやー、黒船京都初日、新長州見た時に「えっ、全然問題ないし!むしろ好きだわ」って思ったけど、改めて見直してみるとクオリティの高さに震えたって言うね・・・。初演より一層原作に近付けた感じがするの、さすがもっくん&矢田ちゃんだなって。逆にゲームから声優さんの声が聞こえた時に違和感を覚えるくらいで、本当に凄すぎる2.5次元だったよ・・・!
 そして『Silver Star,Silver Moon,Silver Snow』、これはD☆Dさんと町田さんの舞台のやつね。ストーリーは難しいというより、ちょっと小洒落すぎて「言いたいこと(やりたいこと)はわかるんだけど、ちょっとやり過ぎちゃったかなぁ(;^ω^)」みたいな感じで、物語として万人にオススメすることは出来なくて。でもダンスアクト、ダンスショーとしては最高に最高なんですよ!!これはオススメ。というか、兎にも角にもそこはオススメ。あとオープニング曲がすっごく好きで、そこだけ何度でもリピしちゃう(≧∀≦)。バッキバキに踊る町田さんと木戸くんが本当に良くて、そこにメチャクチャ近未来的な謎衣装なのにカッコイイ類TAKAちゃんという組み合わせだけでもう「ごちそうさま!」って感じなんですよね〜♪
 この3本は隙あらば見てます( ̄ー ̄)。一時期は「る典」をずっとリピってた時があったんだけどね〜。猫ひたのおかげで動くコバカツくん不足が解消されたのか、そこまでリピらずとも大丈夫になりました(笑)。

 しかしそんなDVD鑑賞でもショー不足は補えず・・・。結局、買うタイミングを迷っていたD☆DさんのDVDを2本ポチっちゃいました( ̄∀ ̄;)。これでとりあえずショー不足は解消される予定。来週にはコドミュもあるし、ラチ不足も補えるからしばらくは元気でいられそうです♪
 しかしコドミュ、案の定ランブロとかあるんだね・・・。ラチ以外は君沢クンくらいしか欲しくないので買う予定はないけどな!( ̄ω ̄;)

 

◇2018/05/11(金)
 やっと金曜日!今週は長かったなぁ(><)。やっぱり連休明けフル勤務はツライよねぇ。
 そんな中で超絶巨大物件はいよいよ佳境です。しかし作業が付け足されたので、来週いっぱいはかかること間違いなくなりました(凹)。まあ頑張ります・・・。追加の作業分は目を酷使するから気を付けねば。

 競艇の斡旋が出るのは木曜の夜で、一般的な更新は金曜日。さっそく調べたけど、みんな東京の斡旋は入りませんでした〜。これで6月までは競艇関連はお休みって感じかなぁ。かろうじてカワイコちゃんが戸田に入ったけど、平日開催だと行ってる暇がなさげ。とりあえず夏前に現金流出を防げるから良かったと思うべきか・・・( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず舞台予定もボチボチ入ってるので、散財しないようにしておかないとね。観劇にも現金必要だからさ(笑)。チケ代は基本カードだけど、パンフやグッズ代、そして思った以上に使うのが移動代だったりするわけで。フトコロに余裕が無いと観劇すら厳しくなっちゃうんでね。無駄なく隙なく楽しみたいものです。

 が!そんな状態でもDVDとか欲しくなっている自分(=∀=;)。D☆Dさんのショーを浴びたい・・・という気持ちが高ぶってきてて、円盤を素早くポチりそうな気配が濃厚です(笑)。一応、次のD☆Dさんのショー的舞台はチケ手配してあるんだけどね。それを待ちきれない気持ちがでかくなってます。
 次のラチ舞台がコドリアで2.5次元だから、ショーって感じではないじゃん?しかも演者に地雷混じってて、じつは陰陽師の時もだったから軽いストレス溜まってるしで、なんとなくショー不足なんですよね〜〜〜。あーー、ショーが見たい(><)!

 

◇2018/05/10(木)
 『特捜9』今のところ浅輪くんと新人のドタバタぶりが目立つ一方で、元9係のメンツが地味になってしまっているのが勿体無いところ。せっかく個性の強い集まりなんだから、逆にもっと新人が振り回されちゃえばイイのにって思います。
 昨夜のはお話自体はなかなか面白く、犯人へのミスリードが良かったな〜という感じでしたが、役者さんが個性強すぎてちょっとハラハラしました。特にお名前は存じ上げなかったけど、「ハーモニカのお姉さん」の人の演技がくどすぎて・・・(;´Д`)。喋り方も独特だったけど、声を荒げる演技も「えっ、なんなんだこの人」と不安にしかならない感じだったから、せっかくの良い話がアクのありすぎる演技で邪魔された感じに。歩き方とかも骨格がおかしいのか、やたら足を広げる感じなのが不思議で、そこにばかり神経が行ってしまったレベル。もう少し地味でおとなしそうな女優さんはいなかったのかなぁ。他のキャストが良かっただけに、そこがちょっと引っかかりました。
 係長がいなくなってしまって視聴率どうなるか不安だったけど、今のところは安定してるようでホッとした〜〜。個人的には浅輪くんが可愛カッコイイので万事OKです!(笑)

 超絶巨大物件、ようやく終わりが見えてきました。私の担当分、ひとまず明日には終わると思われます。そして一旦上に預けて、そっからまた戻ってきて手直しって感じになりそう。来週中にはやるべき作業は全部終えられそうで良かった〜。

 そういえばD☆Dさんの『SWAN 2017』DVDが発売された模様!町田さんの貫禄あるボスっぷりが良かったので買う予定です。でも個人的に早く出してほしいのは『White Labyrinth』だったりします。これねーー中塚さんがホント良くて(≧∀≦)!!!あとまーしーの歌声と類TAKAちゃんが最高だったので、こっちも出たら即買います!D☆Dさんはオシがいなくても愉しめるショー的舞台をやってくれるから本当にありがたかったんだけどね・・・。活動休止が寂しい限りです。

 

◇2018/05/09(水)
 夕飯に鶏ひき肉ハンバーグ作り、いつもながらのきのこ汁を添えたのですが、どうやらきのこは炒めた方が香りや味が出るとのことだったので、いつもは油を使わないタイプのすまし汁だったんですが、ごま油でナスと共に炒めてけんちん汁の野菜なしver.みたいなきのこ汁を作ってみました。そしたら本当にきのこの味が違う!(゚∀゚)とても良い香りで、薄味にしても食べごたえのある汁物になりました。これからはきのこ汁は(油控えめで)炒めてから作ろう(*^∇^*)。

 超絶巨大物件、まずは山場を越えました!頑張ったー!!あまりに険しい顔をしながらパソコンに向き合っていたからか、課長補佐から何度か「大丈夫ですか?」と聞かれながらの作業に。・・・そんなに酷い顔でやってたんかいな( ̄∀ ̄;)。いやー、とりあえず眼と手が疲れたわ。
 ちなみに最近はグミをオトモにすることが増えました。昔はガム一択だったんだけど、好きなガムがリニューアルされてから味が好きじゃなくなってしまい、今はミントタブレットがメイン。だけどこれも好きなシリーズが売られなくなってしまい、仕方なく最近ではグミやらソフトキャンディやらで誤魔化してます。
 今までのオトモはメントス。今はいろんなグミを食べてます。基本フルーツ系が飽きなくていいんだけど、エナジードリンク味とかコーラ味とかサイダー味が好きなお子様舌だったり(* ̄ω ̄*)。グミではSoursが一番好き♪やっぱり噛みごたえを求めてしまうんだよねぇ。

 基本的に水曜は『特捜9』前に日記を書き終えてしまおうと必死です(笑)。だから夕飯の片付けとかもいつもより早いって言うね!昔はテレビの真横にパソコンを置いて使っていたんだけど、今は普通に部屋で使ってるからなー。ノートなのに常設タイプみたいになっちゃってる(;^ω^)ゞ おかげで昔よりブラウザを使うゲームとかはやらなくなったね。日記書いてレース観てブログ書いて、あとはメールチェックとか、必要なものがあれば買い物する程度かな〜。動画なんかは基本的にAndroidで見ちゃって終了。レースはパソコン画面サイズで見たいからいちいちパソコン立ち上げてるけど。
 とりあえず今もダッシュで更新!無事にアップできたらテレビ前に移動だ〜〜(笑)。

 

◇2018/05/08(火)
 ようやくゲーム『陰陽師』のやり方がわかってきました。・・・遅っ!(笑) いやまあ、あまりやる気もなかったんだけど、なんとなくコラボが始まると動き出す人が多いので、ついでになってやりだすって感じです。とりあえず友達もボチボチ遊んでるようなので、ボチボチ楽しんでいけたらいいな〜と。
 もちろんゲームに課金はしません。無料で遊べる範囲でやるだけっす。風呂に長く入っている時のオトモって感じかねぇ。

 今日も超絶巨大物件と格闘。さすがに私に負担がかかり過ぎたようで、今日は別の人が手伝ってくれました。良かったー。今週いっぱいは少なくともこんな感じ。たぶん来週もコイツにかかりきりになりそうだな〜(><)。なんとか今月末までには上げちゃいたいらしいので頑張ります!

 まーくんの舞台『TOP HAT』のお知らせが届き、どこを申し込もうかと考えていたら、ラチの方からはヅカボのお知らせが到着。ひえー、どっちも現金払いだから重なるとキッツー!(;@_@) しかも微妙に他の作品と予定が被りがちの日程なので気を付けて押さえねば。
 しかしもう11月の話か〜。半年も先のことだけど、きっとまたあっという間に過ぎていくんだろうなぁ( ̄∀ ̄;)。時の流れが早すぎるよね。まあ、ぶっちゃけ気分は年末のるひまにまで飛んでたから、一概に早いとは言えないけど(笑)。
 ああ、それとあとのスケジュールはスリミかな?そろそろ何らかのお知らせが欲しいところ。新たなペアを投入してくれても構わんよ?!特にコニタンの成長したであろう「彼」が観たい。新たな「私」役を作ってびっくりさせてくれてもイイし、ついでにまた「彼と私のクリスマスパーティー」なんてイベント開催して、歴代のペアを呼んでくれたってイイ。中身が重たいだけに、そういう楽しいことをしてギャップを楽しませて欲しいなぁ。ホント楽しみだわぁ、『スリル・ミー』。

 

◇2018/05/07(月)
 連休明け、まったりお仕事かと思いきや、やっぱり超絶巨大物件がやってきたのでとんでもない忙しさでした(><)。しかも人手が足らないのか、コソコソと打ち合わせする声に「これもばふさんにお願いして…」「じゃあこっちもばふさんで…」とか名前が上がってビクビクしております( ̄w ̄ll)。まあ、それぞれ時間はかかるけど作業自体は難しいことじゃないから、地道に頑張るけどね!!

 髪色がだいぶ明るく抜けてしまって地毛が出始めたので、濃いめの色に染め直しました。夏を前に濃い目の色に戻すのはちょっとなーとも思ってたんだけど、どうせ抜けちゃうからイイか、と。
 地毛は真っ黒に近いので、明るい色だと伸びたのがバレやすいんだよね(;^ω^)ゞ 美容院では大抵オレンジ系をオススメされて、最近では白髪が気になると相談してアッシュ系も混ぜてみては?と提案されたりしてます。今の所レッド系を進められてないからセーフ!・・・あのね、美容院で見た目が残念な人はレッド系をオススメされるそうな・・・。
 前回はピンクアッシュ系にしてたんだけど、なぜかどんどんオレンジっぽく抜けてきちゃって(;´Д`)。黄色に抜けるわけじゃないからまだ良かったけど、やっぱり明るすぎると傷んだ毛が余計に目立っちゃうんでね。とりあえず落ち着いた色味になりました。

 帰り思った以上に土砂降りの雨で、油断して普通のビニール傘だったもんだから大変な目にあったよ。壊れず帰宅できて良かった(><)。
 ちゃんと十六本骨の丈夫な傘もあるんだけど、ついつい重たいからと置いていってしまうのよね。持ち運ぶのはビニール傘が軽くて気楽だから、ちょっと降りそうだな〜って感じの時はそっちを持ってっちゃう。でも風が強い時は脆いから危険・・・!
 今週はぐずついた天気になりそうで、今から偏頭痛が怖いです。うまいことやり過ごせるとイイなぁ。

 

◇2018/05/06(日)
 GW最終日はのんびりと自宅で過ごす日。朝ものんびりと起きてご飯を食べ、昼まで風呂掃除したりしながら過ごしゆっくり・・・って、思った以上に暑くね?!Σ( ̄Д ̄;)めっちゃ汗かきました。しんどー!今からコレって大丈夫?!
 まあ、なんだかんだ言って毎年GWって暑かったり日焼けしたりするんですよねー。それでもまだ風があるからマシな方です。涼しくて心地よい風。花粉もギリギリ終わったかな?って感じ。耐えられます。あまりに早く暑さがくると、体が慣れてないから色んな所にあせもが出来て大変なんでね・・・。いまのところそれはなく過ごせてるから平気!このままイイ感じに季節が移行していってくれたらいいんだけどなぁ。

 そういえばもうすぐiPhoneに機種変してから2年経つのね。正確にはあと2ヶ月?大きさがちょうどいいから変える気はないんだけど、電池持ちがかなり悪くなってきたので、そこだけ変えてもらいたいわ〜(><)。
 あとiOSをバージョンアップしてないんで、毎日のようにしろしろと通知がくるんだけど、これまた使っているお気に入りのアプリが最新バージョンで不具合起きてて使えないらしいから変えられないのよ。困ったもんだね〜( ̄∀ ̄;)。便利な世の中にはなってるけど、やっぱりどこかでほころびがあるというか、パーフェクトではないんだな。
 機種変したのが旅行前なので、それだけ旅行してないってことにもなる・・・!くっそー、今年こそ旅行行きたかったんだけど、これからの予定考えると予算が合わないーーー!(TωT)

 さて、明日より日常生活が戻ってまいります。さっそく超巨大物件に取り掛からねばならなかったハズ!気合い入れて集中してくるぜよー!

 

◇2018/05/05(土)
 今日は産経×るひまコラボイベント『クリエイターズKEI』に参加してきました(*^∇^*)/
 出演は木ノ本嶺浩・原田優一・小林且弥・加藤啓、どう考えても私にとってお得しかないイベント!是が非でもチケを取りたいと、他の公演は一切申し込まず一点集中!見事80名の枠の中に滑り込んでこられました♪(実際には85番まで用意されてたけど)

 内容は、啓さん主催のワークショップって感じのイベント。板さんのは見たことあるけど、それよりも少しマニアック寄りかな。というか、たぶん難しいヤツ。お題自体を全員がうまく理解できない時間が結構あったように感じます。でもやってくうちにコツを掴んでしまうあたり、やはり巧い人たちは違うなーと感心しまくりでした。
 即興劇を作るというテーマで、最初はそれぞれの内を見ようと自己紹介ならぬ「他己紹介」を。ペアになって相手を紹介するところからスタート。さらに内側に突っ込んでいくため、「相手に寄り添う」というお題が出されたのですが、コレが結構難題で( ̄∀ ̄;)。啓さん的には、A=Bという前提になるよう、AがBにAだけが知る自身の情報を投げかけていき、それをBがAになりきって「そうだったね〜」みたいに共感していくってことをやりたかったようなんだけど、そこがなかなかうまく伝わらず、なんとなく面白い掛け合いみたいになっちゃってました。でもそれはそれで面白かったからヨシ!
 続いてもペアになって、「すれ違えない狭い道で対面からやってきた二人が、どうにかして相手を引かせて自分が通る」という寸劇を。これは最初コバカツが相手に丸め込まれる場面が多かったんだけど、啓さんの叱咤激励によりガチでやり合えるまでに”口撃”が出来るようになってたのが面白かったです。たぶんね、コバカツくんゲラだから、嶺くんや優一さんや啓さんが真面目な顔しておかしなことをサラッと言うだけで笑っちゃってダメみたいなのよね( ̄ω ̄;)。ほら、出演作がコメディよりもシリアスハードな作品が多い人だからさ、そういうのに一人だけ慣れてないんだよ・・・。なので一度だけやり直しを食らうハメにはなったけど、そこから先は殻を破ってしっかりノれていたからさすがでした。
 だいぶ3人が温まってきたところで、お客にお題を貰って即興劇を作るというものに挑戦。手始めに、4人のお客さんに聞いた「星」「ハート」「三角」「卍」という4つの図形から連想されるお芝居を作ってもらうことになりました。数分の打ち合わせの末、コバカツと嶺くんが、とある大物スター(星)が共演の女優と出来てるらしいよ〜(ハート)という噂話で盛り上がり、そこに優一さんがやってきて、どうやら別に付き合ってる本命女もいるんだって(三角)という新情報が入り、「えー、やば〜い!マジ卍〜」と3人のJKシメという喜劇的芝居を見せてくれました。「卍」の使い所が困ったと優一さんが言ってたけど、よくまとまってたと思いましたよ。
 続いてもお客さんに題材を出してもらって、それを強引に組み合わせての即興劇を。これは12分ちょいくらいの作品でしたね。お客の好きな食べ物、好きな地域、好きな惑星、見たい関係性を組み合わせ、「師弟関係」を踏まえつつの「板チョコやねんけど土星」というタイトルに。すでにどんなものが出来上がるのか想像すらできない(笑)!啓さんの自由度ってホント凄いけど、それに文句言わずついていく3人も偉いよなー・・・。
 結果、チョコ研究に勤しむ関西弁の師匠嶺くんのところに神妙な顔をした弟子コバカツがやってきて、彼女であるゆうこりん☆from土星(メイド服着用)を紹介するというシーンからスタート。じつは彼女は嶺くんの元カノであり、さらにその正体はカカオを盗んで土星に植樹しようと目論む盗人。実はGメンであったコバカツが彼女を捕らえようとしたその時、コバカツのポケットからカカオが転がり出る(単に小道具のネックレスが切れただけっぽい)。「俺はやってない!コイツが仕組んだ!」とばかりにゆうこりんを責めるコバカツ。そもそも交際期間が若干被っていたことに対して怒る嶺くんとに挟まれたゆうこりんの身体に突如異変が。なんとゆうこりんの妊娠が発覚したのだ。「土星と地球とのハーフよ」というゆうこりんに、どっちが父親なのか競り合う二人だったが、どうやら父親は別の男だった模様・・・。浮気癖の強い彼女に呆れながらも、なんとなく仲間意識が芽生えてしまった師匠と弟子は、ゆうこりんと共に旅に出るための船に乗る。このまま順風満帆に大団円を迎えると思いきや、突如船が何かにぶつかってしまった!「あああーーー!あそこにでっかい板チョコが!!!」〜完〜
 なんとも不思議な物語が出来上がりました( ̄∀ ̄;)。思い出しながら書き起こしても意味不明って言う(笑)。話は酷かったけど、終始笑いが起こりまくりの不条理ギャグ漫画のようで、やはり3人のレベルの高さを窺い知ることが出来ました。こんな異常な流れなのに、まったく止まらず進むんだもん。凄くない?!普通なら変な間とか変な空気が流れるのに、それを強引に押し流す力があるというか。いやはや圧巻でした。
 しかし本人たちが納得行かなかったのか、そのまま3人でのお芝居は続けられて、とある居酒屋で知り合った3人組がてんやわんやの後、今日やって来たエチュード全部を盛り込んだ形での即興劇を見せて無事終了ー!かなりメチャクチャな仕上がりだったにもかかわらず、笑いが耐えない面白い作品を見せてもらうことが出来ました。いやー、貴重な体験!

 どうやら今後も産経さんとのコラボは続くようなので、るひまがどうなっていくのか楽しみです。席は番号順の自由席だったから後ろの方でしたが、普段より間近で見られたので面白さ倍増でしたね。フラットで見ると本当に全員お顔が綺麗で・・・!コバカツくんはやっぱりカッコ良かったです(*´艸`*)。

 フラフラと昼間の有楽町界隈を散策したんですが、とにかく祝日ってことで人が多すぎて早々に脱落・・・。寄りたかったデパートにも行けず、すごすごと帰宅。疲れが出たのか、夕方まで床で寝落ちてました(;^ω^)ゞ いやはや楽しいGWでした。明日はゆっくりできるかなー。

 

◇2018/05/04(金)
 一夜明けて、幕ミュロスがじわじわ訪れると同時に、イケメンはいつ見ても癒やしだよなぁ〜(´∀`)としみじみ(笑)。ほぼすっぴん状態であの小顔イケメンたち!やっぱり芸能人になれるってのは、特殊な人なんだなぁと感じます。
 あのあと、帰りのルートとなる新宿駅でわりと一般イケメンたちを見かけましたが、芸能人の持つ特殊なオーラって違うなーと・・・。ただしそれがまたテレビに出てる人たちだとさらに違うってのが、ホント恐ろしいなと思う( ̄∀ ̄;)。ラチたち舞台役者は、テレビ役者とやっぱりどっか違うんだよね。それが良い悪いではなく、芸能界自体がそもそも”そういう世界”っていう区別的な?
 最近は若手舞台俳優がテレビ界に進出してるけど、”映像の世界”で耐えられるタイプかどうかは、その後に使われるかどうかで決まってる感じがします。きっと素人が見るより、それはプロが見たからこその判断なんだろうな、と。例えばどんなに舞台上で輝いて人気があっても、テレビで見るとイマイチだったりって多い気がする。ぶっちゃけ、「テレビの人」「舞台の人」ってのは色が違うと思うんだよね。もともとバラエティで活躍していたから育ちゃんはテレビでもそこそこ成功してるけど、他の若手舞台俳優ってテレビでも”次”がない。
 逆に「テレビの人」が舞台にくると、案外うまくいったりする事が多くて、そのまま舞台役者に転向ってのが多いイメージ。ものすごーーーく嫌な言い方をすると、テレビに出て活躍して人気を保っている役者=一軍、舞台役者=二軍っていう感じ。
 それぞれのステージ「テレビ」と「舞台」をまったく別世界と捉える人から見れば、極めて失礼な言い方になってはいるけど(個人的に私もそういう視点は好きじゃない)、テレビと舞台、お互いを行き来するような役者が”目に見えて”増えてきた今だからこそ、そういう感じがするのですよ。
 一般人がよく口にする「テレビで見かけないと思ったら、舞台に出てたんだね」みたいな。テレビ界で売れないからの都落ち感の出ている台詞でしょ?なぜかそういう格差が昔からある気がするんですよ。本来そういう位置づけではなく、テレビはテレビ、舞台は舞台でまったく別の世界でなくちゃいけないのに、なぜかそういう風に見てしまっているのが日本の芸能界ってところだと思う。たぶん海外とはそこが違って、だからこそ舞台文化が日本に馴染んでないんだろうなと思うわけです。
 ラチはJrの頃からテレビ向きではないとわかってたので、舞台役者として生き残ってくれて本当に良かったと思ってます。そして時々テレビドラマにバーターで出させてもらって、プロフィール欄に書くことを増やしてもらえたら箔が付くだろうなって(笑)。舞台で輝ける人はそのまま舞台で輝き続けてもらえるのが一番嬉しいからね。
 かなりのはまり役となったラチ龍馬。それがもう見られないのは残念だけど、ずーっと心に残り続けるのは間違いないと思う。らちこにスリミの「私」が永遠に残り続けるのと同じだよなぁ。

 

◇2018/05/03(木)
 さて、今日は幕ミュ雷舞DVDリリースイベントの日でございました。1部は京ちゃんと一緒だったので、早めに錦糸町で待ち合わせして、陰陽師やったりご飯食べたりして過ごし、そこからの参戦!なんかてぃあらこうとう、初めての場所だと思ってたんだけど、超大昔に行ってたらしい・・・記憶に全然ない(;゚Д゚)。

 最初は2階席。とても観やすくてオペラグラスも大活躍。席もなかなか広めで良かったので、普通に舞台とかLIVEとかやってくれても構わんのになーって感じ。
 ちょっとグダグダ進行ながら、全員それなりにちゃんとしゃべれてたかな。お登勢やんがしっかり振ってくれたから良かったんだと思う。あとラチもまだ進行しなきゃって気持ちもあったと思うし。「どう?」みたいに左右に振ったりしてたので、比較的まともにお話も聞けたかと。
 終わりにハイタッチ会。ラチ→みちゅ→ヒデ→輝馬→佑ちゃん→兼ちゃん→マギーさんって並びで、全員しっかり笑顔で目線を合わせてタッチしてくれました。優しい(TωT)。特に後半は身長差があるのに、それを感じさせないくらいにかがんでいてくれたので感謝しかないっていうね・・・。絶対に腰が疲れるで、あんなん(><)。

 京ちゃんと駅まで戻ってお茶。キャーキャーとイベントの余韻を楽しみ、私は再び会場へUターン。今度は1階の真ん中らへんのお席です。一気に近い!今度はオペラグラス不要でした。ありがたや。
 先程よりさらに進行が良くなってるあたり、さすが手慣れた俳優どもよ・・・。おそらく1部の時の反省を踏まえて、できるだけ積極的に話そうとしてくれたんだね。1部の時はオチ担当(糸ディ)不在だったので、結構みんなポヤポヤ天然さん状態だったのでな(笑)。
 わりと満遍なくお登勢やんが振ってくれたので良かったです。ホントお登勢やんは贔屓&煌の代表よね!立派な演者でありながら、モブである我々に近い存在でいてくれるの本当に素敵。素晴らしいです。
 ちょっとだけ最後は真面目な話が出てきて、というか、おそらく全員が真面目なタイプの子たちなんだよね。優等生とまではいかなくても、先生からは嫌われないタイプの。そのおかげでトークもどんどん真面目になっていって、ファンの目にも涙が。おかげで2部のハイタッチ会は泣いてる人が結構いたっぽいです。演者たちもなんとなく感慨深そうで、ますますラチは優しい笑顔で出迎えてくれるようになってました。なんだろうなー!もー!!本当に優しい子だ!!!(T∇T)

 あー、終わっちゃった。新しい話は何もなくて、さらにラチが匂わせることも一切言わなかったからこそ、本当に終わりなんだなと実感しました。ギブソン破産しちゃったしさ〜(´・ω・`)。でも、やろうと思えばいくらでもいろんな形で出すことは出来るコンテンツだからこそ、また何かの機会に会えれば良いなと思います。ホント、その時まで「待ってるわよ」。

 

◇2018/05/02(水)
 連休狭間の仕事日。どうやら昨日はいきなりお休みになる人とか、遅刻者とかもあったらしい( ̄∀ ̄;)。そりゃあねぇ、なんか曜日感覚とか狂うよね。私も休み明けの仕事だから月曜か火曜って感覚だったもん。電車が空いていて楽ちんでしたが。・・・案外ホワイト企業が多いってことか!?
 さっそくやってきてた超巨大物件をちまちまとお片付け。なかなか進まず苦労した(;@_@)。でもちょっと手を抜く方法を編み出せたので、それを交えつつ頑張りました。まだ全然進められてないけど、連休明けも引き続き取り組みます!

 脳内に薄ミュ曲が流れまくってたんですが、土方編もだいぶ観てないので忘れちゃってるの多かったなぁ。そして明治座と言えば、年末のるひまの舞台も決まってテンションが半端ないことになってます(≧∀≦)♪武田信玄と山本勘助、一体どんなキャスティングになるんだろうなー。るひまちゃんだからハズレは持ってこないハズなので、今からイロイロ楽しみにしておきます。
 そして夏には宝塚BOYSの再演(?)が決まりましたね。これ、ラチが出てるけどあえて観に行かなかった舞台なので、今度はどうしようかな〜と思ってます(;^ω^)ゞ チケ取れたら行こうかなって感じ?絶対泣いちゃいそうなのわかってるので、行くのが怖いとも言うけど。
 まあ、前回行かなかったのが、名前だけでアルターボーイズみたいなやつかな?と思ったからなんだよね。アレは良知ファン的には人気演目だけど、個人的にはあまり好みのタイプではないから避けたくて。でも完全に別物とわかったので、宝塚BOYSの方は都合がついてチケが取れたら行きます。

 さて、明日はそんなラチゴト、幕ミュ雷舞DVDリリイベがあります。相棒が別件で行けなくなったので参加券を譲ってもらえたから、両方共参加できることになりました。ありがとう、相棒!最後の超魂團、しっかり拝んで来ようと思います。しかしこれでまた幕ミュロスを引き起こしそうで、今から怖い・・・!

 

◇2018/05/01(火)
 イラスト更新!今月は毎度のごとくイノッチ月間です。
 まずはドラマ『特捜9』より、浅輪直樹主任で!いつも通り可愛くて、でも今クールからは後輩ができたことでカッコ良さや渋さも出てきて、年月の移ろいを感じますね。初期なんて、ちょいとロン毛気味でチャラかったもんなぁ(笑)。

 さて、本日は明治座にて『薄桜鬼』を観てきました。マチネが2回目にしてMy千秋楽でした。席は花道真横。るひまでも座ったことないお席でしたが、前がひらけてて思った以上に見やすかったです(*^∇^*)。
 相変わらず私の目線は輝馬を追いかけているんですが、やはりちー様が出てくるとガウチを見ちゃうっていうね・・・。雅成は一昨日よりさらに土方さん初演ver.に近付けてきた感じでした。納谷くんのはじめちゃんはすっかり板についたね。やっぱり彼は小夜よりも、こういう暗くて殺陣が命の寡黙なキャラか、動きも大袈裟なコメディキャラの方が合ってると思うなぁ。沖田は初演の雰囲気をしっかりまといつつ、2代目の雰囲気もしっかり併せ持ってて、さらに自身の色も見えたから、なかなかうまい子なんじゃないかと気付いたよ。殺陣もスピーディーさがあってカッコよかったしね。
 三馬鹿ではしんぱっつぁんだけが合格点って感じだなー。原田&藤堂は動くとまったく声が出なくなってしまうし、何より動き自体がへっぽこでなんだかなー( ̄∀ ̄;)。ただ、原田は一昨日に比べて演技が少しまともになってきたので、場数踏ませたら変化しそうな感じはあるね。藤堂は体力つけたらもうちょっとまともになりそう。
 輝馬は今日も演技と歌い方を変えてきてて、相変わらず千鶴に迫るところは不気味さ全開だったし、どことなく色気のある山南さんになったような気がします。死ぬところもリアルだったなぁ。刺される度にビクンと体を震わせたり、苦悶で細めた目を台詞のシメにかっ開いたりしてて怖かったし。そういう細かな演技、好きですね。なんだろう、狂った演技とかに良知味を感じる・・・だから好きなのかな?(笑)

 終わってみたら、やはり人気作品は演出家が変わろうとも大きな流れは変わらず、見る人の心を掴む魅力があるんだろうなぁとしみじみ思いました。全部が全部パーフェクトに良いという作品はなかなかないから、これも好きなところを好きなように楽しんだもん勝ちって感じがするんだよね。今回は山南さんと鬼チームを観て楽しませてもらいました(*^m^*)。行けて良かったです♪

 さーて、明日は普通にお仕事ですよ。連休の間に仕事・・・出来るのかな!?(;´Д`) なんとか集中して頑張ってくるしかあるまい。そしたら3日にはリリイベが待ってる!!