+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◇2018/06/15(金)
 ノートパソコンが立ち上がらなくて焦った〜(;@◇@)!ここんとこチョイチョイ調子が悪くなるから怖いのよねぇ。まだ寿命ってわけではないと思うんだけど、マジ勘弁して欲しいですよ。

 ようやく金曜日!お仕事はいつも通りで、面倒そうな作業も思ったよりサクサク進められて無事提出。逆に午後は暇なくらいでした( ̄∀ ̄;)。もちろんやるべき仕事はそれなりにあるんで、無駄に「帰っちゃおう」って感じではなかったんですがね。
 どちらかといえば来週以降で休み貰おうかなって感じ。最近やたら体調崩してる社員さんとかパートさんが多い状況で、それに乗じてるのかどうだかわかんないけど変な休み方してる人がいて、ちょっと他所の課からもヒソヒソされててな・・・。今休むとなんとなくタイミングが悪いって言うね(;^ω^)ゞ 休みを取りやすい職場なだけに、特定の人がこれまでの雰囲気をかき混ぜて壊してしまうのは困りモノなのよ。与えられた有休を普通に権利として使っているだけなので、今まで言われなかったことをなんやかや言われてしまうのが嫌と言うか・・・。
 実際今日はパートさんがライブのために早退することになってたんだけど、普通にみんな「いってらっしゃーい!」「楽しんできてね〜」「忘れ物ない?」なんて笑って見送ったしな。それがうちの課のスタンダード。自転車壊れたから自転車屋に寄ってから帰るとか、歯が欠けたので急遽歯医者に行くとか、そんなことで早退しても誰も文句言わず「大丈夫?気をつけてね」と見送るのが我が課流。たまたま課長がそんな理由で帰った瞬間にやってきた他所の課の人が「えっ、そんな理由で帰れるの?マジ?!」って驚いてたくらいだけどね( ̄w ̄;)。
 他にも、オリンピックやワールドカップを現地に観に行くからと言う理由で1週間の有休を取るとか、趣味の演奏会に出場するために毎週決まった曜日を休むとか、海外短期留学するとかも普通に許されてるからなぁ。休暇に関してはかなりフレキシブルなので、じつにありがたい職場ですよ。

 さて、後半のイラストは17日の日曜に描くことにします!明日はお出かけしてくる!!久々の三姉妹上映会です。ネタが見つからなかったらサボる・・・かもしれないですが、とりあえずガンバロ( ̄ω ̄;)。

 

◇2018/06/14(木)
 昨日の『特捜9』は素晴らしい脚本で、良い終わりでした。なんてことないシーンで泣きそうになったり、そもそも始まって早々に涙出そうになったから重症(TωT)。ラストの浅輪くんの「このメンバーでまた集まれて良かった」ってセリフが、まさに彼らそのものって感じがして、渡瀬恒彦さんに捧げるイイ作品に仕上がったなぁと思いました。
 視聴率がそこそこ安定してるという理由も手伝って、『はぐれ刑事』のように何シーズンも重ねてこられた作品でしたよね。でも徐々に主演の係長の衰えを感じ始めてて、特に台詞回しが怪しくなってきてたから「そろそろ終わるのではないか」という不安がseason 9過ぎたあたりから色濃くなって・・・。まさか渡瀬さんが先に亡くなってしまうとは思ってなかっただけに、とにかくビックリだったなぁ。
 過去には「ジャニ枠は殉職する」って噂もあったけど、まさかそのイノが9係を最後まで出続けて、さらに続編で主演になるなんて思わなくて、嬉しいやら切ないやら。渡瀬さんが亡くならなかったら、こういうシリーズにならなかっただろうからね。作品自体のファンとしては、複雑な気持ちもあったり。
 でもこうして最終回も無事に迎えられて、視聴率もそこまで落とさず出来たのは本当に良かったことだと思います。イノは良い作品に恵まれたよなぁ・・・!長い間ありがとうございました。テレ朝には感謝しかありませんよ。

 そんなじんわりと温かな気持ちを持ったままお仕事。今日は久々に超絶単調作業がやってきたので、午後一の眠たい時間を陽気な脳内音楽祭で吹っ飛ばすことが出来て良かったです(^ω^)。「これで時給貰えるとか最高じゃ〜ん♪」って思いながら作業してたんだけど、結局ノリノリになってしまって効率があがったのか1時間足らずで終わってしまった・・・。イイんだけど、良くない!(笑)
 あと1日働いたらお休みで、週明けのためにも部屋の片付けに本腰を入れねば!と思ってたら、三姉妹会やるってんで、急遽お出かけが決定。後半イラストのことなんも考えてなかったんだけど、17日更新になるかサボりになるか・・・。うーむ(;@ω@)。

 

◇2018/06/13(水)
 仕事中、やたら眠気に襲われて大変でした(;@_@)。ちょこっと細かい数字をいじってたので、寝るわけにはいかず必死だったよ・・・。なんとか無事に終わらせて提出ー。やれやれ。

 そして仕事後には歯医者へ。今日で右奥歯の治療が終了しました(∩´∀`)∩良かった!思ったよりも深かったけど、神経をいじることなく治療できたので早かったっぽいです。根管治療となると1ヶ月以上かかったからなぁ。それでも治療費は高くつくものでして(T∀T)。想定外の出費だったので、結構痛いって言うね・・・ふふふ。はよ来いボーナス!

 今日は『特捜9』の最終回なので、すべての用事をこなしてからテレビ前に向かいますよ!とりあえず日記は先に更新。
 ちなみに先週のお話は、最終回を目前にして新人が完璧に馴染む話としてもなかなか面白かったと思います。キャラクターの捉え方もかっこつけ過ぎないところが良かったので、脚本家誰かしら〜?とチェックしてみたところ、おお!徳永さんではないですか!最終話直前専門の人(笑)。大きく広げた風呂敷をきっちり最後にまとめるのが上手いタイプの人なので、バラバラ捜査からひとつの結末に向かっていく元9係メンツにはピッタリの脚本家さんなんだよね。ちなみにお蔵入りとなってしまった「殺意のロザリオ」を書いた人でもあります。あれはゲスト含めて良かったので勿体なかったなー。
 最終回は大好きな脚本家である深沢さんとのことなので、心して観たいと思います。続編も期待したいところです。視聴率もそこそこ頑張ってたと思うので、出来ることなら見続けたいなぁ〜(゚ε゚)。

 

◇2018/06/12(火)
 お仕事はいつも通りの火曜日でした。忙しいように見せかけて、そうでもなかったなー。面倒なことを昨日のうちに片付けておいたのが正解だったのかもしれない。明日以降も先読みしつつ頑張ろっと。

 ナイツテイルがカード枠であれば良かったんだけど、私のやつでは見当たらず(´・ω・`)。腹いせとばかりにマリーアントワネットのカード枠の抽選に入れてみました(笑)。まあ、こっちは当たっても当たらなくても良いかって感じで。でも他の組み合わせも見たいから、もし当たったらちゃんと別の組み合わせも探して申し込まねば( ̄∀ ̄)。どうしてもダブルキャストだと両方見たくなっちゃうんだよね〜。しかもこの演目、シュガーさんと優一さんのどっちも見たいからさ。他のキャストは比較的どっちかだけでもいいんだけど・・・あっ!万里生さんはちゃんと観たいから、そっちはそれ目当てで申し込まなきゃじゃん!Σ(゚Д゚;) あー、どこで申し込もうかな〜〜。迷ってるうちに目当ての日が買えなくなりそうだから気を付けなきゃ。ヲタクは常にチケ戦争で忙しや(><)。

 そういえば今日は父の誕生日です。正確に言うと、父が出生届を出された日ってだけで、実際の産まれた日ではないらしい(==; 6月頭に生まれたけど、父の父親、つまりじいちゃんが面倒くさがって役所に届け出なかったから、結果この日になったんだと。昭和一桁って案外いい加減だったのねー・・・。ばあちゃんも長男を産んだばかりで出生届のことは忘れてて、てっきりじいちゃんがやってくれたものだとばかり思っていたそうな。
 そんなことがあったからか知らないけど、とにかくじいちゃんと父の仲は最悪だったらしい。いつ何時どんなことが起きるかわからんと、ばあちゃんは二人に挟まれて気が気じゃなかったと話してたっけなぁ。今テレビで話題になってる殺傷事件の犯人と同じように、父は親戚の家に出されて、多感な時期から二十歳過ぎまでをそこでのびのび過ごしたとのこと。やっぱりちょっとおかしな人だったのは、そこら辺の影響もあったのかな・・・。今更ながらそんなことを思ってみたりね。

 さて、明日は特捜9最終回だからな!気合い入れて生きねば!!

 

◇2018/06/11(月)
 チケット速報ならぬ、カード速報がなかったのでダメだと気付いてしまったナイツテイル先行・・・案の定、全滅でございました(TωT)。ああーーー、行ってみたかったなぁ!東宝ナビザが一番良いお席を持っているであろうことは確実だったので、ここで当てておきたかった・・・。
 とりあえず一般も申し込むしかないね。エリザのように「絶対に!何が何でも!」とまでは行かないけど、行けるなら行きたいんだよなぁ。だって芳雄さんと光ちゃんだよ!?どんだけ豪華なの(T∀T)!観れるものなら観ておきたいです・・・。あ、でもそこで運を使い果たしても困るしな。そうだとも、私には冬のスリミという大事なものがあるんだった!そっちで運は使いたいものです。
 まあ、あとはラチの舞台とかV6の方で運を使いたいんだよね。むしろそっちが本命ですから(笑)。やっぱりなんだかんだ言ってV6がFC継続してるってのもあるし、一番好きなグループのコンサートだから特別枠。20周年以降はやたらと人気が出てきてしまって、チケット難になるなんて思いもよらんかったけどな( ̄∀ ̄;)。
 大野単体の舞台とかあっても、もう嵐FCは抜けてしまったからなー。あまりにも運のない番号だったから、あっさりと手放してしまったよ。確か2万番台だった気がする。今にして思えば貴重な古参番号だったかもしれないけど、デビューコンの時から運がなかったので(1公演しか取れず、しかも横アリ最後列!)、もはやそういう番号だったと諦めも付くけどね。
 そんなわけで、あとはドリアンが希望通りに取れてくれることを願います。まったくもって人気が読めないんだよなー( ̄∀ ̄;)。博品館なので、コドミュと違って席数が一気に少なくなるから不安・・・。どうか取れますように(-人-)。

 今週はわりとのんびりモードと思いきや、なんだかじわっと不穏な気配が漂ってきました・・・。まあ、今週中に忙しくなる分には構わん。来週以降、じわじわこちらも観劇予定とか入ってきてるから、そこら辺は自由に休ませてもらえんと困るからな!(笑)

 

◇2018/06/10(日)
 台風の影響による雨が降り続き、朝からなんだか気分が乗りません。低気圧のせいということにしておこう(;^ω^)ゞ
 カワイコちゃんは戸田を走ってますが、成績は不安定。今日は前半後半の2回走りだし観に行こうかとも思ったけど、やはり雨だと出かける気が削がれちゃってね・・・。しかも戸田は絶対にバスに乗らないと行けない場所。雨の日のバスほど面倒くさいもんはないし、湿度が高ければ髪のチリ毛も半端ないし・・・。おとなしく家でネット観戦して終わりました( ̄∀ ̄;)。

 デビュー当時は「ゆっくり成長してくれたらいいな」と思ってたけど、やはりある程度年月が経ってくると、「そろそろ昇格してもイイのでは?!」という気持ちの方が大きくなってきますね・・・。カワイコちゃん、センスがないわけではないんだけど、ガツガツ行くタイプではないのが成長の妨げになっているような感じなのよ。
 もともと東京支部の若手選手って、仕事をガツガツするタイプではないんだよね。地方の子は、競艇選手ほど高収入な仕事はめったにない!と思うところもあるから、稼ぐことに対して貪欲なんだけど、親の代から東京に住んでいるような子って「選手辞めてもどうにかなる」と思っているフシがあるっぽくて・・・。すでに後輩であっさり辞めた子がいるんだけど(男の子ね)、親の店を手伝ってそれなりに繁盛してるって話だし、なんだかんだ食うには困ってない状況。そうなると、やっぱり「必死こいて選手やる意味なくね?」って空気が少なからずあるわけです。
 実際に成績が悪い若手には、すでに先輩選手から「次の仕事の話」みたいなのがいってるっぽくて、辞めても食うに困らない雰囲気にはなってるんだよね( ̄w ̄;)。地方選手みたいに「辞めたら家族を食わせていけねぇ」みたいな子が少ないから、何が何でも選手でいなきゃ!強くならなきゃ!的な感覚が薄いんだと思う。
 まあぶっちゃけ、カワイコちゃんクラスで年収700万以上、一番下の成績の子でも最低400万は行く世界なので、クビがかからない限りは必死にならないのかもしれんなぁ。ちなみに女子でも同じ金額。男女平等高収入を売りにしてるからには、それくらいあっても妥当とは思うけどね。
 あー、でももうちょっとカワイコちゃんには頑張って欲しいよ〜〜(><)。いつか他の応援選手と同じステージで戦ってもらえたらイイんだけどなぁ。・・・いや、「いつか」ではなく「近いうち」が希望だわ( ̄ー ̄)。

 さーて、また明日から現実が戻ってくるぞー。ボチボチがんばりますか。

 

◇2018/06/09(土)
 あまりの暑さで目が覚めた今朝(;@_@)。嵐の前の静けさならぬ、台風前の異常気象でしょうか・・・勘弁して・・・。

 とりあえず朝イチに風呂掃除を終わらせ、出かける母親を見送り、一通りやるべきことを済ませてから、いざ相棒との上映会に!(≧∀≦) ミュージカル・ミーツ・シンフォニーの影響で観たくなっていた『エリザベート』(黒)と、伊達政宗が遅参してきた記念日?だと言うので、『刀剣乱舞義伝』をチョイス。2本まとめて一気に観ました。
 エリザ黒版、久々に観たなぁ。上映会する時はリクエストで白ばかりだったから・・・( ̄∀ ̄;)。でも私、芳雄さんのトート閣下の人間味あるところが好きなんだよね。せめてこっちは京本ルドルフ版で残して欲しかった・・・。あとタータンさんのゾフィが泣ける。当時から泣けてしょうがなかったけど、本当にギュッと胸を掴まれるというか、ゾフィの最期は”母の顔”がすごくよく出てるから泣けちゃうんだよねぇ。ついでに万里生さん不足も無事解消(笑)。やっぱり万里生さんの歌声が好きだなー。
 義伝は何回観ても泣けるんですよ(T∀T)。伊達&細川の繋がりと、それに絡む刀剣男士たちのバランスが程よくてね。それまでの織田の刀たちが人間サイドと割と濃厚な関係性だっただけに、今回くらいの関わりの方が個人的に見やすくてイイとも言うかな(;^ω^)ゞ 以前にジョ伝を観せてもらったけど、こっちもちょっと関わりが深すぎて私にはしつこい気がして・・・。まあ、ここらへんはもはや好みの問題ってやつでしょうな。

 さらに幕末Rockも!といきたかったんだけど、お時間が来ちゃいました。一日ってホントあっという間ー。でもまあ良い気分転換が出来て楽しかったです♪

 

◇2018/06/08(金)
 巨大物件も影を潜め、じわじわとレギュラー案件を片付けております。思ったよりも平穏が続いてるな〜。これが嵐の前の静けさじゃないことを願うばかりです・・・。

 今日も仕事帰りにミュージカル・ミーツ・シンフォニーへ!お席は1階の後方列だったんですが、やはり生オケの迫力を感じるのは、ある程度距離を取ることが大切ねぇ。音が程よく聞こえて良かったです。
 カッキーは昨日より緊張が取れたのか、わりと絶好調だったような感じ。伸びやかさもあって、アレンジも丁度良い感じに聞こえました。エマちゃんはさらにノリノリだったなー(笑)。体中から「ミュージカル大好き!」って感じがして可愛らしかったわ(*^∇^*)。そしてまたしても春野さんのエリザに震えた・・・!これが上手い人の「私だけに」なんだなぁ。花總さんも上手かったけど、それより安定感は断然春野さんのがあって、こういうシシィが観たかったなーと思ったり。それと同時に、やっぱり私はおテンバでドヤ顔をしてしまう下町っ子みたいな蘭ちゃんのシシィが好きなんだよなぁとしみじみ(笑)。
 いやー、2日連続で耳が幸せなアフター5だったなぁ♪ちょっとお値段が高いけど、その分の満足感もあるからヨシとしましょう!(笑)
 あとはデスノートのWOWOW再放送か、フランケンシュタイン再演あたりを観れたら文句がないんだけどね!?お待ちしておりますよ、ホリプロ様!!

 さて、明日は部屋の掃除予定でしたが、相棒と上映会をすることが決定(笑)。さっさと起きてお風呂掃除だけ済ませたら、あれこれ準備しないとね〜♪

 

◇2018/06/07(木)
 最近、体調を崩す人が続出してる中、パートも含めて一人の人がいろんな作業をやれるようにしようという雰囲気が高まっております。もちろんマルチに働けるのが一番大切なので良いことなんですけど、それによってまた不満が出そうな気がしなくもないんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。そこらへんの加減が非常に難しいところ。でもうちの課がもっとも雑用案件の多い部署なので、全員がすべての工程を出来るようになるのが一番良いんだけどね。

 そんな仕事の後には、ミュージカル・ミーツ・シンフォニー行ってきました(*^∇^*)/ 今日はパンフレット付きのSS席なので、6列目のセンブロでしたよ。ちょっとステージの方が高かったので大変でしたが、肉眼距離でカッキーたちを拝めたので良かったです。
 ミュージカル曲とオーケストラの組み合わせって本当に素敵よね。それほどたくさんの舞台を観てきたわけではないけど、芳雄さんと万里生さんのCDのおかげでほぼ全部知ってるレベルでした(笑)。まあ、有名曲ばかりしかやらないんだろうからあたりまえだけどね。
 いやー、エマちゃんも春野さんも歌が上手いから安心して聞けるし、声量ある人達の集まりだから聞いていて心地よかったです。カッキーは少し緊張してたのかな?もっと遠慮なしにガンガン歌ってくれて構わなかったのに、どこか遠慮がちに見えました。明日はその固さが抜けてくれるといいなー。のびのび歌ってるカッキーが好きだからね。

 さて、エリザベートやフランケンの歌を聞いたせいで、猛烈なロスが襲ってきました。エリザはDVDあるからいいけど、フランケンはCDすら無し!!早く出してくれ!!さもなくば再演をしてくれないと、この消失感がまったくなくなりそうもないよ(TωT)!
 明日は後ろの方でのんびりと楽しみます♪週末にオーチャードホールでクラシックコンサートとか贅沢よね(笑)。

 

◇2018/06/06(水)
 とうとう関東も梅雨に入ってしまいました。これからしばらく湿度に悩まされるのねぇ(TωT)。あと低気圧か。さっそく気圧性偏頭痛の私より酷い課長補佐が、体調不良でお休みでしたよ。私ですら、薬を半量飲んだレベルだったので、酷い人はきつかったと思うよ・・・。

 ゼノールという首に塗るタイプの湿布薬は、しっかりと効いてくれました(・∀・)!朝には上を向けるレベルに回復し、夜にはほぼ痛みがないまでになりましたよ。おかげで歯医者も問題なく治療できたしね。いやー、ありがたい!
 しかも女性向け商品だったので、きつい匂いがほぼ無いのが助かります。だから朝も塗ってから通勤できたしね。スティックのりみたいな柔らかい固形タイプなので、液が垂れたり服につかないってところも良いです。肩こりに悩む人、一度くらいは買ってみてもいいかもしれません。おすすめ。たぶん1000円程度で買えるはず。

 今週はやたらと時間の流れが遅く感じられます。仕事してても「えっ、まだこんな時間?!」って感じで。やっと明日は木曜日、仕事帰りにコンサートに行ってきますよ〜。カッキーの歌声を堪能してくる予定です。楽しみだなぁ♪
 ちなみに明日はパンフレットが付くお席。明後日は通常のS席です。気付いたら2公演とも行くことになってたって言うね( ̄∀ ̄;)。誰ファンなんだよ>私。

 

◇2018/06/05(火)
 朝起きたら首筋が突っ張ったまま動かず・・・!枕が上の方にずれて頭の先だけかかった状態で寝ていたらしく、おもいっきり寝違えておりました(T◇T)。痛ーーーーい!!
 まったく下を向けないレベルに痛かったんだけど、手の甲にある「落枕」というツボを刺激して、なんとかギリギリ動かせるほどに回復。久々に首にマグネループを付けての出勤となりました・・・。

 仕事中はなるべく首をゆっくり動かしつつ、凝り固まってしまった筋肉をほぐすことに専念。幸い、午後には普通のスピードで下を向けるようにはなりましたが、まだ横に動かす時の痛みは残ってます。
 塗る痛み止め薬が切れていたので、帰りがけに薬局に寄って購入。貼るタイプのものはすぐにかぶれてしまうので、塗るタイプではないとダメなのよ(><)。汗っかきなのが悪いんだろうなー。ちなみにレディースタイプのやつがおすすめ。匂いが少ないのと、メンソール量が普通のタイプのより控えめなので肌にも優しいのが多いです。
 枕、そろそろ替えた方が良さそうだなぁ。ちょっとヘタれてきたからか、寝てると頭からずれやすくなってしまったんでね(;^ω^)ゞ 一応、次に使いたい枕の目星はついてます。よし、とりあえず今月末の給料で買おう。ついでに布団も夏前に一新しちゃおうかな!?それには部屋をもうちょっと綺麗にしておかないとイカンな。週末、部屋の掃除を本格的にするしかないか〜ぁ(;´Д`)暑いの嫌だのう・・・。

 さて、今日もお風呂から上がったら塗り薬で首を労ろう。塗るタイプの湿布薬は、体が湿ってあたたかい内に塗るのがもっとも効果的なので、表面の水気を軽く拭き取ったら即塗るのがイイのよね!明日は歯医者に行かなきゃいけないので、効いてくれることを願います(-人-)。

 

◇2018/06/04(月)
 日常の始まり。まあ、お仕事はボチボチです。先週末ちょっと面倒なことが起こりそうな気配ではあったんだけど、それも無事に回避できた模様。良かった・・・。

 帰宅したらまたも母が昨日の書類を広げてウンウンしてました。「どうしても合わないのよー(><)」とメモを取りつつ電卓パチパチ。
 平成29年度のまとめ分で引っかかってたらしく、ちらっと覗いたら、今年3月末までを年度でカウントしているのを忘れて、4月以降のも付け足してしまい「数字がずれる〜〜」と騒いでおりまして・・・。そりゃ合うわけないわ。しかも、毎年度頭にもらう2万円と前年度繰越金を足すのを忘れて計算していたり、たぶん会費が足りなくなりそうだった年に、好意の寄付金があったのをすっかり忘れてたのか、それを29年度の収入としてまとめて計算していたりと、なんだかいろいろおかしなことになってました。
 いや、収入をまとめて計算するのは、結果的には正しいことなんだけど、なぜ「毎年固定の年会費総額2万円」と、臨時で頂いたお金を一括りにしちゃうんだろう・・・。2万円+α円ということを念頭において計算しないで、単純に「年度頭の財布の中には○○円!(※正確には2万円+繰越金+α)そこから使った分を引けばOKよね」と考えてしまい、何故か途中で「そういえば△△さんから貰った寄付金あったから〜、アレを過去の金額に足して・・・あれ?!足りなくない?!」みたいにダブル計上して躓いておりました。だからわざわざ私が下書きの段階で「収入」の欄に、『2万円・△△様より寄付××円』みたいに分けて書いてあげたのに!(;°Д°) それをまたもや「総額」で計算して、さらに二重で計算したから間違えたようで・・・。
 んもー!なんでお小遣い帳程度のことができんのだ!!(# ゚Д゚) 家計簿ずーっと付けてたくせに、なぜ急にできなくなるのかわけわからん。なるほど、父が現役引退するまで経理関係を母に一切任せなかったわけだわね・・・。私よりも数字に弱すぎる(><)。

 夕飯はハムステーキにしました。ステーキよりも分厚いハム!前回、塩コショウだけで食べようとして油にやられた記憶があるので、今日はマスタードソースを作ってみたところ、これが正解!みんな完食できたよ。良かったー。
 そしてハムステーキのオトモに欠かせないのはパイナップルソテーだよね♪昔、ロッテリアでハムパインバーガーってのがあってさ、あれかなり好きだったんだよ〜。近所に店があった頃はよく買いに行ってたなー。またああいうの発売して欲しいところです(*^m^*)。ちなみにピザもパインとハム乗ってるやつが好き♪でもそっちは家族には不評だから、なかなか食べられません・・・。

 

◇2018/06/03(日)
 今日も家のことをやりつつの休日でした。そろそろ梅雨の気配がするのが嫌なところよね(><)。低気圧が近付くだけでじわっと偏頭痛がやってくるんだもん・・・。なんとか薬に頼らず過ごしたいところです。

 昼間、母が町会の経理の仕事を安請け合いしてきたようで、思ったように出来ずにうんうん唸っていたところ、妹がイチから丁寧に説明してあげてました。それを別部屋でスマホをいじりながら聞いていたんですが、じわじわキレ始めた妹の声が聞こえだしたので慌ててそばに行ってみたら、母はまったく理解できてない様子でオドオドしてるだけ・・・。なんでそんな状態で引き受けたんだ(ノ∀`)。
 最終的に妹が「誰にでもできるようにしてやった!」と穴埋め式に書き込むだけで仕上がる書類を作ってくれたので、それに書くよう促したんですが、やっぱり全然手が動かない(><)。「私はわかるようにメモしておいた」「メモだけで提出してもいいよね?」などなど、逃げる口上ばかりでチラチラとこちらからの救いの手を待つだけの「構ってちゃん」状態に・・・。
 さすがにこれ以上は妹が大噴火してしまうので、とりあえず私が下書きを作り、それを清書するだけにしてあげたんですが、この清書作業が終わるまでまるっと3時間以上かかりました・・・。私の下書きですら5分もあれば終わったのに!ホントなんで引き受けたの・・・。
 終わったらホッとしたのか、「細かいタイプのお局さんに任せるとうるさいから、自分でやってやろうと思った」「お金の管理はさせられてたので、私がやるしかなかった」とペラペラ。妹がバッサリ「経理向いてないから、次から辞めさせてもらいなさいよ」と。デ、デスヨネ〜〜( ̄∀ ̄;)。
 たぶんねー、近所の仲良しさんが娘さんに全部手伝ってもらってやった仕事を、町会で褒められたりしたっぽくて。自分もそれをしたかったんじゃないかと邪推(;^ω^)。先月辺りからずーっとその娘さん作のブツを「これ、娘の○○ちゃんにやってもらったんだって!良く出来てるわよねぇ」って繰り返し言ってたとは思ったんだよね・・・。このための布石だったのかー。

 そんなわけで、あっという間に一日が終わってしまいました。夕飯は適当にぶっかけそうめん作って終わらせたよ・・・。
 そういえばチケット発券しなきゃいけないのあったなー。忘れないうちにやっておかんと!また明日から普通の日々が始まります。週末にはカッキーのコンサート聞きに行くので、そのためにも頑張って働いてくるぞ〜〜!

 

◇2018/06/02(土)
 家のことをのんびり済ませながらの休日(゚ε゚)♪

 刀ステ新作始まったようですね。特別なオシが出ているわけでもないので、チケ戦争にもほぼ触れずに終わりましたよ。一応はお知らせが来た限りは申し込んだけど、たぶん義伝の時みたいに円盤先行でなくなったんだろうな〜って感じの惨敗結果でしたが( ̄∀ ̄;)。
 初演から人気若手俳優を集めてたから激戦舞台になるだろうことはわかってたけど、まさかここまで人気が続くとは思いませんでした。最近の若手舞台の中で流行りの客降りファンサもなくこの人気なのは凄いことだと思うよ。原作の人気のおかげでもあるんだろうなぁ。
 ゲームもプレイしてみたものの、すぐにお目当ての刀を思ったように出せない運ゲーだとわかってやめた口(;^ω^)ゞ しかも物語らしい物語もないから、進めていくモチベーションみたいなのが早くに薄れてしまったんだよね。義伝に関しては、観たいキャストも複数いたから頑張ったけど、それ以降は「チケが取れたら行くか」程度。そんな軽い気持ちだからかチケもまったく取れなくなったので、行かなくなった感じかな〜。
 ジョ伝はDVDを観せてもらったけど、イマイチ中身が頭に入ってこなかったんだよね(;´Д`)。時間軸がどうこうって話自体は演出含めて面白かったんだけど、キャラをよくわかってないのがのめり込めない一番の原因か・・・。やはりここは原作ファンじゃないと厳しいよね。
 まあ、原作ファンでもチケが取りにくくなってるのは間違いないし、見たい人が必ずしも見れるとは限らないってのがコンテンツとしてちょっとアレだなーって感じがしなくもなく。・・・今後、オシが出ないことを密かに願うしかありませんな(;^∀^)。

 そんなことを思っていたら、初日の明治座に行っていた三女から「グッズほぼコンプできた♪」というLINEが来ました。楽しそうで何より(笑)。

 

 

◇2018/06/01(金)
 6月も無事にイラスト更新〜(*^∇^*)/
 ネタ切れ感満載ですが、「ラインダンスでレインダンス」って感じの楽しげなイラストにしてみました。カエルはイノとラチっぽいけど、ただのカエルですよぉ(笑)。
 ホントこのサイズの絵は一番描きやすくて好きだな〜。よく絵描きには「手癖で描いてしまう」というのがあるけど、これくらいの等身が私の場合「手癖」って感じ。迷わずサカサカっと描けちゃうので、ネタに困ったらこの等身のイラストが増えます( ̄∀ ̄;)。

 MステにはV6(∩´∀`)∩♪最近この手の大人っぽいナンバーが自然で、でもダンスはきっちりしっかり踊ってるあたりにV6らしさを感じるのよね。かっこいい大人になったよなぁ、ホント!特にテレ朝ドラマ枠の曲は全部良し!タイアップだからか、力が入ってるのかな?万人受けしながらも、V6らしさを持ってる曲が多いので、コンサートで聞いてもアガる(*´艸`*)♪

 そうそう、無事にヅカボ取れてました!これで相棒のと合わせて2公演行けます。芸術劇場との相性が良くないのか席運がいつもないので、1回だけだと見えない箇所があったりして不満に残ったら嫌だな〜と思っていたので、とりあえず2回取れて良かったです(;^ω^)ゞ
 あとはドリアンの申込みをせねば。こちらもできるだけ見たいんだけど、どれくらい取らせてもらえるのかが謎。時期的にいろいろ被ってるはずだから、申込みも控えめではないかと予測してるのよね。あと、共演者問題。言ってはなんだけど、蘭ちゃんが一般的に舞台ファンの人から人気がないので、そこまでチケ難になるとは思ってないんだけどね( ̄∀ ̄;)。個人的に蘭ちゃん好きだから、お金が許す限り頑張りたいところなんだけども。
 こちらも少なくとも2回は行きたいんだよね。おそらく物語を理解するのにちょっと時間がいると思うから・・・。そして見どころが多いだろうから、目を慣らすためにもね(笑)。