+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◇2018/12/31(月)
 いよいよ2018年が終わります。平成最後の年末ですねぇ。今年は去年よりも観劇数は減った気がします。財政難だからしゃーないんですけども( ̄∀ ̄;)。

 舞台やコンサート、イベントは、1月から順に、黒執事、ピカレスクセブン、戯伝写楽、White Labyrinth、おお振り、Monstersコン、熱帯男子、ペダステ、ギャングアワー、ラ・カージュ、陰陽師、メリー・ポピンズ、GEM CLUB 2、白痴、5days、1789、TMO2018、薄桜鬼、池田屋、雷舞リリイベ、クリエイターズKEI、コドミュ、ミュージカルミーツシンフォニー、M!、ショバミュFes、DMC2018、グーテンバーグ、刀ステライビュ、宝塚BOYS、七つの大罪、る年凱旋上映会、ショバミュ、シティ・オブ・エンジェル、LADY OUT LAW!、ドリアン・グレイ、ふしぎ遊戯、ミュージカルコン、カッキーLIVE、MA、ラヴ・レターズ、シェイクス、TOP HAT、板さんイベ、虹色唱歌、ダンスカンタービレ、スリル・ミー、る戦でした。
 鮮烈に記憶に残っているのは陰陽師、ドリアンというラチゴトでしたが、ベストを選ぶとしたら・・・う〜ん、ドリアン・グレイの肖像、ショバミュの2本でしょうか。今おかわりするならGEMかな。どれも案外楽しかったし、大きくハズレと思う演目がなかったのは幸いでしたね。

 去年がわりと豊作だったので地味な印象もある今年でしたが、良い出会いというのもたくさんありました。そのひとつが、やかわさんの再発見。猫ひたブルーのイメージが強いだけの子でしたが、「白痴」「る戦」でナマの演じている姿を観て「これは良い美形男子役者!」としみじみ感じました。ほら、私はテニミュを観てないから知らん子が多いのよね( ̄∀ ̄;)。声の通りと舞台上での姿勢の良さ、適度なアドリブ返しなどがワタクシ的高評価です。
 あとやはり鯨ちゃんの万能さに安堵の年でもありましたね。今後も鯨ちゃんの出る作品は観たいなぁと思わせてくれました。田中涼星くんという面白いキャラの発掘も、私としてはプラスポイント(笑)。今後若手舞台を見る時に、彼がいたら嬉しくなるかな。
 板さんのイベントに行けたのも本当に良かったです。ますます板さんが好きになったし、るひま作品に出てる演者のこともなんだか愛しくなりました(笑)。2.5次元をちょこちょこ観たおかげで、いろいろな若手俳優のことも知れた年になった気がします。そういうところで好きなタイプの子を見つけると嬉しくなるよね。今後の楽しみに繋がっているのもイイ感じです♪

 一方で、ラチが芸能生活20周年で主演作品ばかりだったのが、逆に物足りなさを感じました。陰陽師はヒデ様に負けてる感あったし、コドミュはラチPVみたいに作ってもらっちゃってたし( ̄∀ ̄;)。ドリアン・グレイはやっとラチらしさを出せた作品だったけど、これも今までの集大成って感じで「新しいラチの発見!」とはならなかったのがなー・・・。それでも今年一番輝いてたのがドリアンだったと思うので、まあいいっちゃイイか、と(;^ω^)ゞ あとは来年のLIVEに期待しておこう。

 さて、あとはゆっくり紅白とカウコンを見て過ごしますかね。一年間お世話になりました!

 

◇2018/12/30(日)
 本日も明治座へ!今日はもうグッズは買わない意気込みで行ったんだけど、やかわさんのブロマを買うにはここしかないよな〜(テニミュ行ってないから)と思っていたら、気付いたら買ってました(笑)。司会のグッズが売り切れてたので、昨日早めに買っといて正解でしたわ・・・。

 今日はなんと前から2列目のセンター!めちゃくちゃ近かったです。むしろ、るひまの舞台をこの近さで観たのが初めて。本当に先行で持ってたんだね・・・。近いといろんなものが見えるので、衣装の細かさとか表情とか息遣いまでがわかって、すご〜く良かったです。
 物語は昨日よりテンポが良くなったように感じられました。いらない部分を端折ったおかげ?無駄なアドリブが減って、面白い部分を伸ばされていた印象でした。さすが板さん、ナマモノ演出が巧いなぁ。そうなるとやはりベテラン勢が光ってくるんだけど、若手たちも拙いながら一生懸命演じてたのがとても良かったです。顔の向き、体の使い方、声の出し方、全部が昨日よりも良くなっているように感じる子がちらほら。こうやって成長してる子を観られるのも、るひま舞台ならではのような気がするなぁ(*^∇^*)。
 晴信佐奈くん、ちょっと滑舌の悪いところがあるけど、光の子としての演技はピカイチだったなぁ。もっとニコニコしてて欲しいと思うくらい。若く幼い頭首というイメージにはピッタリでした。たぶんアドリブにもどんどん対応できる子だろうから、もっと多くの場数を踏んでいって欲しいねぇ。
 勘助内藤くん、今日は昨日より闇っぽさが出ていて良かったです。でもやっぱりまだ完璧に病んでる感じがしないので、晴信に対する嫉妬とかがうまく見えてこないんだよなぁ。本当に無難な感じになってしまってるのが、ちょっと勿体なかったです。
 四天王は、甘利タッキーが去年に引き続き良い感じでした。役にとても合ってたので、ものすごくイキイキしてたんだよ。去年のあてがきだった家康のような狸キャラではなくて、真逆の真っ直ぐなタイプだったのに、すごくタッキーっぽいなぁと思ったわ。声も通るしアドリブも出来るし、ブレイクこそしないけど、このまま良い感じの中堅俳優になっていけるんじゃないかな・・・。
 タッキーは板垣龍さんとのラストシーンも良かったです。甘利と板垣、昔からの仲という雰囲気は完璧だったし、それぞれが庇い合う姿も戦国武将らしくてカッコ良かったなぁ。そもそも龍さんはクールだが情に厚いタイプを巧く演じてくれるので、熱血漢な甘利と背中合わせになりつつも対だった感じを醸し出してくれて、すんなりとキャラクターと背景の物語に引き込まれた感がありましたね。
 逆に、四天王はキメバァ…いや、小山田KIME様と飯富兼ちゃんが今までのキャラクター作りと大差ない感じだったのが、ちょっと物足りなく感じられたなぁ。でも彼らは舞台にいてくれるだけで安定感がバッチリだったので、四天王に関しては文句のつけるところはありません。
 武田家で言えば信繁役の永田聖一朗くんがお初だったんですが、とても素直で良い演技をしていたなぁと感じました。兄上大好きキャラという個性を活かしつつ、殺陣もお芝居もしっかりこなしていたと思います。トノケラでのダンスも可愛らしさと華やかさを持ち合わせていたし、滑舌も立ち姿も悪くなかったと思うので、今後に期待ですかね。
 そして病弱な信廉涼星くんが本当に良い演技&アドリブ力で、めちゃくちゃ笑わせてもらいました。むしろファンになっちゃうレベルでウケたわ(笑)。ただの引っ掻き回しキャラではなく、強メンタルで屈託のないお笑いキャラとして見事に確立してましたね。ああいうのはもはや天才しかできないと思うわ( ̄∀ ̄;)。去年の時からお笑いキャラとしてブレがないんだよね。昨今の若手俳優の中では、かなり貴重な存在だと思うねぇ。きっと頭の回転が良いんだろうなー。今後も機会があれば見続けたいと思っちゃったくらいよ(;^ω^)ゞ 
 真田頌利くんも動ける子で良かったですね。なんとなく昔のピロシに似てる・・・。憎めない愛されキャラって印象なので、今後もその良さを伸ばしていって欲しいなぁ。高坂岳くんは、たぶん無表情なのが良いんだろうね。そういうキャラを演るには合ってそうだし、無表情なのに声はしっかり出てたのが良かったです。昨日より晴信に向ける顔の向きとか目線の動かし方、間のとり方が良くなってたので、成長著しい世代なんだろうなと感じたよ。
 諏訪姫カッチ、本当に安定。でも去年より可愛くなってて良かった〜!もう姫キャラはキツイかなって思ってたけど、そんなこと全然なかったよ!(笑) 三条の方隅田さんとは対照的な感じで面白かったです。勘助に本当の気持ちを気付かせてあげるシーン、ちょっとぐっときたよ。その後の勘助が腹に一物抱えた姫の肖像を選ぶシーンに上手いこと繋がってるのが良かったねぇ。
 そして宇佐美やかわさん、本当にカッコ良かったです。すべてのポーズが決まってて、そういう二枚目役がしっくりきてました。啓さん相手に小ボケしてる姿も可愛かったし、とにかく全てにおいて真面目なところが三上真史くんみたいな雰囲気を感じて、新しい世代にシフトしたんだなぁとしみじみ思ったわ。信繁が影武者として己の命を断つシーンでの表情と間のとり方が本当にカッコ良かった!!あそこお気に入りのシーンです。またこの信繁が本当にイイ表情なんだわ!それをまっすぐ見つめる宇佐美の瞳の演技が、大げさ過ぎないのが最高でした。まるで漫画のようだったな、あのシーン。いや、もちろん良い意味でね!
 顕如辻もっちゃん、昨日よりコンダクターシーンがわかりやすくなってよかった!でも、あそこはもっと大げさに演ってもイイと思うんだよなぁ。指揮棒を振るう姿が遠慮がちなのかな?昨日だと始まってすぐに何してるのかちょっとわかりにくかったから( ̄∀ ̄;)。他は表情、セリフの強弱、間のとり方、全てにおいて全員の上をいく印象。やはり長いことるひまの舞台に出てきただけのことはあるよね。
 村上嶺くん、怪演技は本当に彼の右に出る者はおりませんな!出てくるとすっと目を奪われるし、わかりやすい悪役で観ていて楽しかったです。とにかく最期までキャラがぶれてなくてさすがだな〜と。足を切られた後の演技も、すごく細かくて良かったです。これは上手側で昨日じっくり観といて良かったわ〜。嶺くんはね、待機中の表情が特に好き。誰かがセンターで演技してる時に、ずーっとキャラを保っててくれるのよ。いわゆる小芝居が上手い系。ラチもそうだったけど、そういうスポット外でもずーっと演技し続けていられる人が、私は好きです(*^m^*)。

 あとはイメージ通りというか、求めていたものをしっかり出してくれてたから概ね満足でした。ただ貴城けいさんは思ったより殺陣が残念だったんで、強い謙信というのを感じられなかったのがイマイチだったかな。まあ、上杉軍はひたすら強い宇佐美がいれば大丈夫だったんだろうけどね( ̄∀ ̄)。
 一番残念だったのは、謎の男役の芸人さん。アドリブが上手いわけでもないし、パートナーの杉江くんの良さを引き出せるでもなく、とにかく中途半端な感じがして、これならまだサト兄いてくれた方が良かったと思うレベル。まあこの若手メインの舞台にサト兄がいたらグダグダで酷いことになってたろうから、これくらいのさじ加減で良かったのかも知れないけどな(゚Д゚)。

 いやはや、良い観劇納めでした(*^∇^*)。やっぱりるひまのお祭り感は特別ですね!来年もまたあるようなら観たいと思います。本当に楽しかった♪(≧∀≦)やっぱり板さんの演出がそもそも好きだぁ〜!!

 

◇2018/12/29(土)
 るひま舞台マチネ行ってきました(*^∇^*)/ 特典ブロマはトノケラ♪物販はパンフだけでいいかな〜と思ってたのに、近付いたら司会3名のグッズもあるじゃないの…!息を吸うように買ってましたね( ̄∀ ̄)。だってもう大好きな軍服なんですもの。たぶんコンセプトはライチ☆光クラブ的な?

 席は9列目の上手側。以前より近付いたので、肉眼余裕です☆ そもそもるひま演目は肉眼で観ないと広角過ぎて追えないってのもあるんだけどね(;´∀`)。
 話の予習とか忘れてたけど、うっすら小学生時代に読んだ「武田信玄」(読書感想文に指定されていたハードカバー書籍)を思い出しつつ観てましたが、やっぱり他の戦国武将より面白味に欠ける武将だなという印象でした( ̄∀ ̄;)。信玄なら謙信をメインにした方が話的に面白く作りやすいし、山本勘助は渋い俳優が演じてこそという地味な役柄だし、ちょっと若手俳優メインでやるには難しかったかなぁという感じが第一にしましたね。
 キャスト発表の時は、もうちょっと内藤くんは病んだ感じの勘助になるのかと思ってたんだけど、わりかしそこらへんがあっさりしてたので拍子抜け。よっぽど昨年のノンタンのが病んでたと思うわ・・・。勘助に対する光の子という意味においても、佐奈くん演じる信玄が思ったよりハッキリした光の人像として描かれてなくて、どちらも中途半端な印象だったのが勿体なかったかなぁ。もっと出来る子達だと思うんだけど、独特な心理戦が描かれるほさか脚本には早すぎたんでしょうかねぇ?
 四天王の子たちは安定、中でもるひまベテラン勢の良さは存分に感じられたので、物語としてはわかりやすくて良かったです。あと去年の陣くんに引き続き猫ひた組のやかわさんが本当にカッコ良くて素晴らしかった!テニミュ観てないから、あんなに動ける子だとは知らなかったよ。声がハッキリしててよく通るから、安心して観ていられました。殺陣も巧くこなしていたので、今後にも期待できそう(*^m^*)。
 逆に新規参入の若い子たちは、全体的に「もっと頑張れ!」といった雰囲気。それでも時々「おっ!」と目を引く瞬間もあったから、本当にこれからが勝負なんだろうなぁと感じました。

 全体的に言えば、ちょっと物足りなさを感じるところもあったので、明日もう一度観てさらなる感想を述べたいと思います。脚本自体は良くまとまってたと思うんだけどなー。何かが足りない・・・。

 

◇2018/12/28(金)
 仕事納めて来ました(*^∇^*)/ もはやロスタイムもいいところでしたが、とりあえず机周りとロッカーの大掃除も入念にやってきたよ。お土産を職場に運ぶたびに溜まっていった紙袋の類も捨てられて良かった〜。「いつか使うかも」は、絶対に使わないんだってことを思い知ったね・・・。
 なお、ロッカーには青竹が強引に詰め込まれてます。違う部屋で仕事をしていた時は社員さんもいなくて床が絨毯だったこともあって、机の下に置きっぱなしにしてたんだけど、今は普通のオフィス床になってしまったからロッカーの中でひっそり保管( ̄∀ ̄;)。時々は取り出して使ってるけど、ホントこういう古の物が一番効くんだよなぁ。
 あっ、でもパソコンデスクの下では、乙女っ子たちから貰った足裏マッサージャーが起動中。これ、足裏をあっためてくれるから冬場には大活躍なんですよ。ありがたし!

 いよいよ正月休みに突入。本当なら月末は木更津レーサーの戸田斡旋があったんだけど、前回負傷したところがまだ治らないからとお休みに。これで年末は、るひま舞台に集中するだけになりました。いよいよ明日と明後日です♪大晦日はさすがに家のことをやらないとマズイからね・・・。あと、コバカツゲスト回にも行きたかったけど、その日はマチネに行くから諦め。さすがに明治座マチソワ出来るほどの体力はないッス(><)。
 正月明けはちょこちょこレースを観に行くかな〜。天候次第ですけども。初売りとか初詣にも行きたいしね。あとはスリミ!・・・って、観劇初めが強烈だな(笑)。

 

◇2018/12/27(木)
 昨日の『スリル・ミー』でやっと納得いくスタオベが出来ました。先週観た松柿の不協和音がなくなって、心地よい合致ポイントが増えていたおかげでしょうか。「これを待ってたのよ!」という気分で思わず立ち上がっちゃいましたね。
 前回やたらと柿彼が可愛く仕上がってて、思っていたリチャード像と違って焦ったってところが大きかったんだよね( ̄∀ ̄;)。そのため二人のパワーバランスが崩れてて、松私が最初から結構な強気対等モードだったのが違和感あってさ。でも今回は柿彼がカッコつけ中二病系で、こへレイがちょっとだけ幼さを(彼に合わせて敢えて)残した知的系だったから、バランスが良く見えたのよ。初めてこのペアを観た時に「19歳だ!」と感じたものが、やっと戻ってきたという感じ。
 ただ、やっと松柿のスリミを観れたという感覚がありながらも、どこか物足りなさを感じたのも事実。まだ二人が手探りで演ってる感じがするからなのかな〜。スリミは何年経っても一番多く見届けたCチームのイメージが鮮烈に残っているから、そう思えてしまうのかも知れないけど(;^ω^)ゞ じつに罪深きレーザービームコンビよ。
 しかしスリミは本当にいろんなペアを観てこそ、面白さが増す作品ですね!しかもそれぞれの良いところ、面白いところが必ず見つかるの。成福ペアは、今までのペアのハイブリットタイプなのが好き。新納さんやコニタンを彷彿とさせる見た目パーフェクトな福士彼と、松也さん風のぬるっと湿った演技を持ちつつ、万里生さんのような知性さと松下くんのような繊細な歌声を持った成河私。二人の身長差(パッと見のバランス)とオチの怖さはCチームのようだし、なんだか「いいとこ取り」なスリミになってて、たぶん初めてスリミに触れる人の心には深い爪痕を残すだろうなぁという印象。最初のインタビューを読む限りでは解釈違いを起こしてるのではないかと不安だったけど、いざ蓋を開けたらまったく問題なくて、むしろ過去のものを全部ひっくるめて出してみたよ!という感じさえあって、最初から好感触だったしね。
 松柿は、やっと昨日で彼ららしいスリミが観られたので、ここからさらにどんな進化を遂げられるのか見届けたいという感じです。昨日の印象では、ペアだった二人が次の公演で解散させられて、それぞれの相手役によって新たな解釈・演技を身に着けて戻ってきて、またこうして再結成してみた!という雰囲気だったので、その再結成後にどんな変化が起きたのかをもっともっと魅せていって欲しいんだよね〜。出来ない子達ではないと思うので、また年明けの公演に期待しておきます(*^∇^*)。

 仕事は完全にロスタイムモードで働いてきました。けだるい点検作業がメインだったので、いつもより眠気に襲われて大変でしたわ(;@_@)。あと1日で仕事納めになるから、とりあえずガンバロ。

 ラチ事務からメール来たけど、FC運営元が変わるって?やっと有料になる?それならそれで嬉しいんだけど、事務所移籍とかそういうのだけはまだやめてね(;´∀`)。

 

◇2018/12/26(水)
 本日は年内ラストの有休をいただいてお出かけ。さっそく乗りたい路線が人身事故の憂き目にあったけど、なんとか無事に到達。目的も果たせたので、競艇仲間に教えていただいたかき氷屋さんへ!
 聖蹟桜ヶ丘にある「ぱくぱく くもくま堂」で、ずんだみるく氷を食べてきました♪

 見た目の可愛さも、味も抜群!柔らかな氷と、濃厚なずんだあん…?餡ではないんだけど、まさにずんだ餅のそれ。お豆のつぶつぶ感がしっかり感じられて美味しかったです。ずんだはそれなりに豆っぽさが残ってた方が美味しいと思うのよね。控えめな甘さのずんだあんに、ぱらりと付属のお塩をかけていただくと、さらにギュッと濃厚な味わいに!より一層ずんだ餅感が高まるので、個人的には塩なしでかき氷らしさを味わった方が好みでしたね♪
 ずんだは志むらでも食べたけど、こっちも甘さ控えめなので美味しかったなー。豆の種類で味わいが変わるのもよし。わりとかき氷のネタとしては、ずんだ有りだと思います☆

 その後はダッシュで帰宅して郵便局やら銀行やらでアレコレ手続き。自宅に帰ってからイラストを描いてアップ、そして今に至っています。
 あとは現在横で印刷中の年賀状を書きつつ支度して、ポストに投函しがてら夜のスリミを観に行ってきますよ〜!どうせなら池袋でかき氷はしごを目論んだけど、氷カフェあんは水曜が定休日でした(><)。残念!
 スリミ松柿2回目。さて、前回のもやもやした気分は晴らせるのでしょうか?それともまた新たなもやもやを抱えることになるのか・・・。わかりませんが楽しみです。

 

◇2018/12/25(火)
 連休明けの仕事って、なんかけだるくてイカンですね。しかも怒涛の年末進行が終わったから、完全にロスタイムです( ̄∀ ̄;)。
 だけど朝一にお仕事ボックス覗いたらガッツリと入ってて「!?」って感じ。ここにあるやつは金曜までに終わらせたはずでは・・・?
 どうやら課長が金曜の締め後に作業したらしくて、その分のが改めて出てた模様。しかもそれ、「ばふさんやっといてね」って丸投げでしたわ。とりあえず量は大したことないからやり始めてみたら、私が手出しできないレベルのものが多くて参りました(;@_@)。そうなると、今度は課長補佐と次長に流すだけになってしまうので、とりあえずやれるトコだけ頑張ってお片付け。一旦課長に返したけど、案の定ほぼ手付かずで補佐と次長に流れていったようです(==; 次長がヒィヒィしながら片付けてましたよ。無事に時間内に終わったようでホッとしました。

 滝沢歌舞伎、記念にポチったBlue-rayが届いてからまったく見れてません(><)。連休中に見れるかと思ったんだけど、なんだかんだと忙しくて無理でした。こりゃ正月の楽しみにしておくしかないかな〜。でも正月は特番があって母はテレビ前から動かなくなりそう(;^∇^)。そうなると、昼間は競艇場に出かけちゃうから見てる時間がまたないっていう・・・。まあ、焦らずのんびり楽しめたら良いか。
 あっ、そういえば今度の正月レースにはカワイコちゃんも木更津レーサーもいないんだった!!カワイコちゃんは”現在の地元”に近い蒲郡年越しレース、木更津レーサーは正月明けの江戸川しか斡旋されてないんだよね。だから相棒に付き合ってちょこっと遊びに行く程度になる気配。だとしたら、テレビが空いたら見れるかも♪・・・って、絶対そういう時はテレビが空かないもんなんだよなー(°ω°)。

 

◇2018/12/24(月)
 祝日です。賞金王決定戦最終日ってことで、朝からそわそわ。現地に行きたい気持ちを抑えて、録画予約完了させ、自分の用事を済ませることに徹底しました。
 でも、正直なところ注目選手の内にいる選手が強すぎて、手出しできずに終わるだろうなって感じはありました( ̄∀ ̄;)。あと、ここで勝っちゃったら師匠が引退しちゃいそうで怖いってのもあったり。複雑な気持ちだったんだよね。
 結果的に、注目選手は道中の追い上げで3着でした。表彰台には登れたからまだ良かったかな。事故なく終われたのが何よりでしたよ。

 そんなわけで、ようやく修理の終わったiPhoneを受け取りに行ってきました。新品のようなピカピカの見た目で帰ってきてくれたので、高い値段を出しただけあるよな!と。
 さっそく保護シートとケースを付けて完成・・・というわけにはいかず、ひたすらアプリのダウンロードと移行作業です( ̄w ̄;)。これがまあ面倒!iOSも強制的にアップデートされてしまっているので、昔使っていたものが使えなくなったりして寂しくなったわ・・・。
 基本的にiPhoneの方でゲームとかやってなくて良かったです。逆に言うと、サブの移行が面倒なことになりそうだから、こっちも気を付けて使わないとな〜。iPhone画面修理、お店の人からは経年劣化が原因と言われたけど、一度保護ガラスフィルムがクモの巣状に割れるほど落っことしたことあるから、それが原因だったんじゃないかって疑ってるのよね( ̄ω ̄;)。精密機械なんだから、扱いは丁寧にしなきゃいかんよな。肝に銘じよう。そうじゃないと、お金も時間も無駄にかかっちゃって勿体無いし!

 明日はお仕事。連休明けだから微妙に忙しそうな感じがするなー。集中して乗り切ってこよう。そしたら水曜はまた禁じられた森に行けるしな♪それが終われば木曜金曜で仕事納め。頑張るぞ〜!

 

◇2018/12/23(日)
 昨日、うっかり寝るのが遅くなってしまい、今朝は完全な朝寝坊(;^ω^)ゞ 午前中に家事して昼頃出かけようという目論見があっさり崩れ去りました・・・。

 iPhoneの液晶修理が終わったと連絡を貰ったので、それを受け取りに行くつもりだったんですけどねぇ。まず雨が降り出した時点で出かける意欲が半分くらい消えました(笑)。でもそうも言ってられないから雨脚が弱まるのを待ってお出かけ。しかしうっかり重要な書類を持ち忘れてしまったので、スマホ受け取りは明日に持ち越しとなってしまいました(><)。とりあえず諸々の引き継ぎなんかも連休中に受け取れたら問題ないから、慌てる必要はないんだけども。
 ちなみにiOSのバージョンを上げた状態で使ってみたけど、特に大きな問題もなく感じました。遊べなくなったアプリゲームがあるのは残念だけど、普段使う分に支障がなければOKでしょ。

 外食して母の誕生日も祝うつもりでしたが、家でケーキとピザを食べて終了。寒くなるとさらに出不精になる我が家です( ̄∀ ̄;)。というか、私はわりとちょこちょこ出かけるんだけど、家族が自宅大好き民なんだよね(笑)。
 買い物がてら買って帰ったヴィタメールのケーキは思っていた以上に美味しかったから満足。ま、値段がかなり高いので(クリスマス価格!)、これで不味かったら暴動モノですが。
 しかしどこもかしこも混んでいたなぁ。なにか美味しいサラダ食べたかったんだけど、チキンの店が近くにあったせいで激混みで近付けもしなかったよ・・・。連休にどこか遠出するって人の方が少ないんだろうね、今の時期だと。

 ネットの期間限定お買物ポイントが切れちゃうってことで、慌てて通勤用のバッグをポチりました。気付いたら結構な量を詰め込んじゃうので、肩紐と本体の接合部が痛みやすく、わりと寿命が短いんだよねぇ(;^ω^)ゞ どうしても仕事帰りに買い物をすることが多く、荷物を持つために両手が空くのが重要なので、斜め掛けショルダータイプという点だけは譲れません。今年中には届くのかな?とりあえず年明けにおろしたいと思います。

 

◇2018/12/22(土)
 今日は朝から乙女っ子の家で京ちゃんと共に上映会という名の忘年会を開催。まずは二人が観たがっていた『1789』から。京ちゃんは初演しか観てなくて、乙女っ子は小池徹平が好きだからという理由でしたが、やはりカメラワークに困惑した模様・・・。そうなんだよなー、MV慣れしてたり、一度でも作品を観たことがあれば流れもわかるから戸惑うことはないんだけど、常に円盤化が豊富なヅカに慣れた京ちゃんや、2.5次元オシの乙女っ子からしてみたら、不慣れなカメラワーク&DVDという画質の粗さにビックリしたみたい( ̄∀ ̄;)。まあ、ぶっちゃけ1789は帝劇の1階席で楽しむのがベターってところがあるからなぁ。映像ではなかなかうまく伝わらないね。

 持っていったフレンチトースト(仕上げは乙女っ子の台所をお借りしましたよ)を食べ、時間になったところで車でコドミュリリイベ会場に送ってもらいました。雨も降り始めていたからありがたかった〜♪
 お席は私にしては珍しく前方でした。余裕の肉眼距離!ドリアンの時よりふっくらしてたね、ラチ。秋沢くんや鷲尾くんはスッピンだと誰だかわからんレベル・・・。いやー、コドミュの原作への寄せ方が半端なかったってことが窺い知れますな!でもみんな映像を通して見るより細くて華奢で、あ〜やっぱり俳優さんなんだなぁって感じました。
 秋沢くんが未だにラチさんラチさんと慕ってくれてて有り難かったです。ピルエット披露、一番喜んでたもんね(笑)。ラチ自体も「やかましい」っていつも通りのツッコミ入れてたから、お気に入りの後輩なんだろうなぁ。鷲尾くんは来られなかったキャストへの配慮が細かく出来てて、優しい子なんだろうな〜って感じました。滝澤くんは一番年下とは思えないくらいしっかりしてて、やっぱり声優と俳優の両方の畑を行き来してる人ってのは器用な子に育つのかな〜って思ったわ。そして君沢くんの万能感!!事務所移籍してしまったけど、またラチゴトに来て欲しいな〜。
 しかしラチがコドミュを振り返りつつも、次を明言してなかったので、きっと続編の話は難しいんでしょうね・・・。まあ、なんとなくそんな雰囲気でしたけど。そうじゃなきゃ福生なんて微妙過ぎる土地は選ばないでしょ。キャストも小旅行って感じるレベルだし(;^ω^)。あくまでコドミュはラチ=ルパンありきで作ってもらった特別作。20周年記念のお祝いだろうなって・・・。

 終わったあとはまた迎えに来てもらい、乙女っ子の家に帰還。再び上映会しつつ忘年会を続けました。乙女っ子のローストビーフも、京ちゃんのリエットも相変わらず美味しかった♪途中で乙女っ子のお母さんがおでんを差し入れてくれて、お腹いっぱい大満足でした。

 なんとかギリギリ日付が変わる前に帰宅。母の誕生日プレゼントを渡し、ついでに妹の誕生日プレゼントも無事に届いていたので渡しておきました。みんな誕生日が近いってありがたいっちゃありがたいかな〜。せっかくだから明日は外食でもしたいところです(*^∇^*)。

 

◇2018/12/21(金)
 やっと金曜日!今週もやたら長かったなぁ(><)。

 レギュラー案件、案の定山盛り。おそらくこれがその作業としては年内最後ってことで、バリバリと片付けてきました。朝チェックしたらいつもの倍量出てたので、これは新人さんと山分けか、もしくは課長と合わせて3人で分けるのかな?と思ってたら「ばふさん一人でお願いします」・・・

 うおおぉぉあぁぁぁぉぉお!!!!:(;゙゚’ω゚’):

 というわけで、ギリギリ、本当に滑り込みギリギリでランチ前に終わらせることが出来ました!最終的な細かい修正は午後までかかったけどな・・・。
 しかも厄介なミス(※私のではない)を見つけてしまったので、それは週明けに持ち越し。来週はレギュラー案件がお休みになるんで、タイミング的にはちょうどよかったのかも知れないけどね。
 さらに午後ギリギリなタイミングで「これ、なるはやでお願いします」と別件が持ち込まれました。うおおおお!!?!ひたすら集中して、こちらも担当者が帰るギリギリに提出することが出来ました。よ、良かった・・・!

 そんなドタバタの金曜日のあとは、池袋へGO☆スリル・ミー成河×福士ペアを観てきました。もちろん初見です。福士さんに歌うイメージがなかったので、お芝居に寄せたタイプになるのかな〜?と思ってたんですが、蓋を開けたらしっかりとしたミュージカルになってるじゃないの!(゚∀゚)予想外に面白くて良かったです。
 福士彼は、小西彼と伊礼彼を足したような雰囲気。クールで見た目が完璧。ちょっと歌は伸びやかさが足りないけど、後半になってグッと良くなってたから、喉が開けば全然問題なさそう。クール過ぎる彼の姿は、初演の頃のぎこちなかった小西彼を思い出したなぁ。
 成河私は、予想を大きく上回って良い私でした。ちょっと尾上×柿澤ペアを思い出させるような、彼に粘着質な私。好き好きオーラが半端ないし、それもどちらかって言うと憧れが混じってる感じ。自分にない見た目に惚れてるところ。それがクール過ぎる彼像に繋がってるんじゃないかなって思えて、とても良かったです。
 ぶっちゃけ、当初の成河さんのインタビューで解釈違いを感じていたから不安だったんだけど、やはり知性的演技派俳優だと、飲み込みが早いんですかね。ちゃんと今までの私のイメージを崩さず、しっかり新しい私像を作り上げていたと感じました。
 この私のスイッチの入る場所、どこだったんだろうなぁ。なんかこう、気付いたらいきなりぬるっと入ってた感じ。松柿ペアよりも、曲の間や場面転換の間が短く感じられたので、そういうスイッチの切替も一役買ってたのかもしれないな〜。とにかく最後まで目が離せないペアでした。
 ただ、ちょっと福士彼が歌詞をとちったのが残念だったわ・・・。このペアにだけ新しいセリフがあったのは良かったけど、一昨日も思ったけど、スリミってセリフや歌詞のミスがものすごく致命的になるんだよね( ̄m ̄;)。あの独特な世界観が一気にぶち壊れるの。だから、とにかくそこだけは肝に銘じて演じてもらいたいところです。
 でも、総じて今のところは成福ペアの方が面白いと感じたので、こりゃまた来週の松柿ペアがどうなるかが楽しみだな〜♪

 

◇2018/12/20(木)
 今日もお仕事山盛りです(><)。さらに久々の大型ミーティングもあって大忙し・・・。明日まで忙しさは続くようなので、とりあえず集中して頑張ります!
 課長補佐が「忘年会のあとはロスタイム」って言ってたけど、ホント気分だけはそんな感じですね。今日も曜日感覚がわかんなくなってて、なんか不思議な感じだったなぁ( ̄ω ̄;)。体の疲労度と脳の疲労度が別って感じなのよ。体はわりと疲れてるんだけど、脳は「まだ木曜」って感じなので、あれ?余裕?ギリギリ?とわけわからん状態に。まあ、基本的にお風呂に入りさえすればリセットされるから、あと1日頑張って働いてきますよ。

 とりあえず明日は夜スリミ予定だから、その分も買い物をしなきゃいけないものがいっぱいあったので、仕事帰りにせっせとあちこちの店をハシゴ。ゴッソゴソに荷物を持って移動する羽目になって大変だった〜(><)。こういう日に限って買い物袋を持参し忘れちゃったのよね・・・。やっぱり常に入れておかねばダメだな。

 治験後に受けた血液検査&尿検査の結果が忘れた頃に届きました。やっぱり悪玉コレステロール値が高〜〜い('A`)!その他は全部普通で問題なし。ってことは、有酸素運動とかすれば数値改善出来るって感じだね。
 しかしビックリしたことに血尿はまったく出ませんでした。えー、なんで?!Σ(゚Д゚;)ここ数年の健診では潜血有りで必ずひっかかってて、あと2回だか3回だか悪かったら精密検査を薦められるレベルなのに。でも考えてみたら検査時間が午後の頃はひっかからなかったんで、それもあるのかな・・・?(※今回の検査は午後一)
 とりあえず大病するとお金も時間も取られて嫌なので、そうならんよう気をつけて生きていきたいと思います。・・・がんばろ。

 

◇2018/12/19(水)
 今日は朝からずっとそわそわ。まずは年末進行で山盛りになった案件の片付け。どうせ私が処理するんだろうなーと思って最初から準備してたら案の定だったので、言われるなりさっさと済ませましたよ。どうやら明日も大量に出るらしい。ただでさえレギュラー案件の日なのに・・・!まあ頑張れるだけ頑張りますよ。そもそも規定で残業ができないから、時間内に帰れるのは便利だけどな。

 そして働き始めた時からずっとお世話になっていたクールレディ退社の日。寂しい〜〜〜(TωT)。私が若い男だったら間違いなくアプローチしてただろうと思うくらいに魅力的な人だったんだよ!頭の回転が早くて、常にアンテナを張っているから話術に長けているしっかり者。どんなネタでもさらりと返せる巧さと冷静さ。クールに見えて、中身はかなり可愛らしい甘えん坊の妹基質。そんな人な挙げ句に仕事が出来たってのが、何よりステキなところでしたね。まさに憧れの人でしたよ。今はまだ子育てで大変な時だろうけど、どうかお子さんと共に幸せに暮らしていって欲しいなぁ。本当にお疲れ様でした。ちょっとでもゆっくり出来るといいんだけどなー。

 仕事後は池袋へGO!ついに今年初の『スリル・ミー』を観てくることが出来ました。松柿ペアです。
 席はフラット(前方)のセンブロで、表情も匂いも音もバッチリ堪能できました。久々でメッチャ緊張して観てたんだけど、しょっぱなからなんか違和感。ん〜、柿彼の声が小さい?なんだかやたらと松私の声ばかりが目立ってます。しかもわりと最初から強めの松下私。弱くておどおどした気弱な青年はどこへ・・・?( ̄ω ̄;)逆に柿彼がやたらカワイコぶってる。シャープでクールでみんなから人気者の青年はどこへ・・・!?
 そんな違和感を抱えたまま、Bチームらしい疾走感だけは見事に残っていて、ガンガンと物語が進んでいきます。放火シーン、やっぱり松下私の覚醒はここからだよね〜って、すでにだいぶ強い!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 
 一方の柿彼まだカワイイままです。時々きょとん顔するのやめて!(笑)カワイイ!私の中の柿彼イメージがだいぶ崩れていく・・・ッ!!
 独房のシーン、柿彼が珍しくおとなしいです。いや、驚くほどおとなしいんです。弱々しくなった様を、大人しさで表したんでしょうか。というか、前回は落差がかなりあったイメージなんですよね。横暴で横柄で自信家だった彼が、まさかの弱々しさで可哀想に見えるという落差が。それが今回あまり感じられない・・・なんで?!?!
 結果、とてもキレイにまとまってしまったという感じでした。ええええーーー、これホントにあのBチーム?!カッキーも「指を拭け、血で汚すなよ」を「血を拭け、血で汚すなよ」って間違えちゃったり、セリフ噛んだりしてて、本当になんか不思議な違和感しか残りませんでした。なんでなんだろう。モヤモヤ。

 これは明後日の成福組を観てからまた考えよう・・・。今回の演出プランの変更があったのかもしれないしね!なんかこう、スリミを観たんだけど違うもののような気がしてならんのです。そしてやたらと良知レイと小西彼の残像が見えてならなかった・・・。ああ〜〜〜苦しい〜〜〜〜!!!こんな思い、初めてだよぉ〜〜〜!!(><)
 これがまたしばらくすると変わってくるんでしょうか。う〜〜〜〜ん。

 

◇2018/12/18(火)
 案の定メチャクチャ忙しかったです。年末進行は一応今週がクライマックス!金曜日まで頑張って乗り切りますよ。

 部屋の寒さ対策に、USBで温める手袋とかマウスパッドとかどうかな?!とネットで探してみたんだけど、やはり暖房下で使うことが前提のようで、部屋自体が寒いと暖まりが悪いとのこと・・・。やっぱりかー(><)。それなら普通に指先だけ出る手袋してても変わらんよなぁ( ̄∀ ̄;)。
 いつか、空調の効いた部屋で優雅にパソコンを使える日々が来ることを願うよ・・・。あと広々としたパソコンデスクも欲しいね。今はモノクロレーザープリンターに4割近く取られてるからなぁ。残りの6割を5代目と6代目で仲良く使ってる感じなので、マウスの置き場所が微妙に狭いという難点も。今はすっかりそれにも慣れたけどね。父が若かりし頃に使っていたと思われるデスクを再利用してるため、パソコン用にするには足の置き場所が不安定。長居してると腰も痛くなるのが玉に瑕ですわ。

 さっそくiPhoneのカバーとガラスフィルムが届きました(*^∇^*)・・・・って、肝心の本体がまだだぁぁあぁ!んもう、早く帰ってきて欲しいよ〜。ホント落ち着かない。
 でも帰ってきたらiOSが最新バージョンになってるんだろうね(TωT)。ずっと初期のままで使ってたので、ついに使えないアプリとオサラバになってしまうってことか。寂しいなぁ。まあ、クッキーをひたすら落とすだけのゲームだったんですけどね。ゲーセンによくあるコイン落としゲームのクッキー版みたいなやつ。あれ、ホント無心で時間つぶしが出来て良かったのよ(笑)。遊べなくなって残念だわ。
 基本的にiPhoneではゲームしないんで、陰陽師とかもサブでのみ遊んでます。ただしmixi内のアプリゲームだけはiPhoneでもやってるんで、そっちは今後も遊んで行く予定で代替機でも引き継ぎ中。
 ただゲームの処理能力に関してはiPhoneも相当早く感じるんで、遊ぼうと思ったらサクサク遊べるんだろうなぁ。無駄に電池食うからやりたくないけどね(笑)。

 

◇2018/12/17(月)
 職場の人との忘年会に行ってきました。美味しくリーズナブルなイタリアンで、すっかりご満悦。ノンアルコールのオリジナルカクテルがある店は大好きよ〜♪
 しかし楽しさと裏腹に会話内容はかなりえげつなかったです( ̄∀ ̄;)。まあ「今年の汚れ、今年のうちに」って言いますしね!ぶっちゃけ話をするのも所謂無礼講の”身内だけの忘年会”ならではですから。

 そんなわけで、帰宅する頃にTwitterをチェックしたら来年のエリザ情報が解禁に!!なんとまあ、だいたい予想通りのイケココレクション!!!( ̄m ̄;) ゆんのトートとか大丈夫なのかしらねぇ・・・。りょんルドルフとの組み合わせだと、見た目は完全な絵画でしょうけども(笑)。あー、私は芳雄トートと大我ルドルフさえ見れたら満足です。その組み合わせは後悔ない程には観たい!!
 しかし城田トートがもう見られないのは残念だし、シュガーフランツも卒業は悲しい(´・ω・`)。何か他に大きな舞台が入ってるんだろうか?気になるなー。

 さて、明日も真面目にお仕事。年末進行の忙しさは、ここでMAXを迎える予定ッス!そして残りは水曜と木曜・・・。途中でスリミを挟みつつ、今週も頑張って生きていきまっしょい。そして早くスマホ帰ってきておくれ(TωT)。

 

◇2018/12/16(日)
 12月後半イラストも無事に更新!大ちゃんサンタと良知トナカイです。まあ、いつも通りの季節ネタですね。ってことは、また今年も年末にイラストを下げないといけないんだな( ̄∀ ̄;)。まあ、その頃には少しゆっくり出来てるだろうから・・・大丈夫なハズ。

 パソコン部屋に長居できない季節がやってきました。夏もツライけど冬もツライ。厚着して頑張ってるけど、ほぼ気温は外気と変わらない一桁です(><)。着込めば体はなんとかなるんだけど、指先が死ぬよね。キーボードを打つので手袋は出来ないし、昔のパソコンと違って全然パソコン本体が熱くならないから温めようもないしなー。まあ、基本的には夕飯の片付けが終わってから風呂に入るまでしか居られませんけどね。あと、今日みたいに昼にイラストやるくらいしか出来ない感じ。昼にでも出来る分だけ夏よりマシです。夏は夜でも暑い時は汗ダラダラで座ってられないもん。あっちのがキツイですわ。

 iPhone代替機を使い始めて3日目。文字を打つのには慣れたけど、やっぱり画面の大きさに慣れないんだよなー。なんかサブ機を見てるような気がして(;^ω^)ゞ あとやっぱりベゼルが黒で違和感。ゲームとか動画とか、画面に没頭したい時は断然黒が好きなんだけど(PSPやDSなんかの携帯型ゲーム機を黒にした理由もそれ)、スマホをいじっているという感覚が欲しいのでベゼルは白の方が良いです。単なる気分の問題だけど。
 でも、もしSEの後継機が出たとして、それがSEのサイズでフル画面のやつだったりしたら、それはそれでOK。あの手のひらにすっぽりハマるサイズが何より好きなんですよね。ガラケー信者だった名残か・・・?

 さて、今週はやっとスリミを見に行けますよ・・・!今年の作品がどんなことになっているのか、非常に楽しみです。ドキドキするなー(≧ω≦)。