+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2019/03/15(金)
 戸田の総理杯前検イリマチに行ってきました(*^∇^*)/ お目当ては、山口の注目選手と奈良レーサーです。

 ふたりとも遠征組(地方から遠征でやって来る選手)なので、待っている入り口は正面でOKだから助かりました。地元組(関東近郊で自家用車で来る選手)だと、裏口から入っちゃう場合が多いんでね(;^ω^)ゞ 
 たださすがSGという一番グレードの高いレース!めちゃくちゃファンの数が多かったです。ちょっと早めに着いたのに50人くらいはいました。最終的には100人近いファンがいたんじゃないかな・・・。おかげで正面口は人でごった返し、ただでさえそこは車両の出入り口でもあるんで、警備員の罵声が飛んだり、恐ろしいくらいでっかいトラックの搬入に巻き込まれそうになったりと、かなりカオスな現場でしたよ( ̄∀ ̄;)。
 だいたい30分過ぎたあたりから選手がボチボチ登場。人気選手にはファンが一斉に群がり、長蛇の列になってました。しかしタクシーで敷地内に入ってしまう選手が大多数なので、常に目は光らせていないといけません。ギラギラしつつ40分ほど待って、まずは奈良レーサーが到着。珍しく列になっていたので、ぱぱっと手短に済ませました。差し入れ喜んでくれて良かった♪他にも貰ってるのに「良かったわぁ〜貰えんかったらどうしよ思ってた〜」って、相変わらずの自虐リップサービス(笑)。癒やされました。
 それから30分近く過ぎて、やっと注目選手の登場。案の定オオトリでしたわ。まあこれはいつものことだしわかっておりました( ̄∀ ̄;)。CSのカメラが沢山回っていたので誰もなかなか近寄らなかったのをいいことに、一番最初に接触させてもらいました。
 花粉症のマスクをつけてたのにすぐにわかって、「おっ、来てくれたんだおはよ〜」と一言。ひゃー、うれしや(≧∀≦)♪さっそく差し入れを渡すと、「待ってました!」とニヤリ笑顔。あー、本当に優しい!頑張ってくださいとエールを送って写真を撮り、離れようとしたら最後に向こうから握手をされまして、まあ浮かれるよね(笑)。手が思ったよりひんやりしててビックリしたけど。
 ちなみにカメラはやたらとあったけど、どうせCSの専門チャンネルでしか使われないし、こっちはマスクで顔半分はわからんし、まあいっか!と開き直ってました( ̄ェ ̄;)。すでに前にイベント時に木更津レーサーの持つ箱に直接募金しに行った時、背中側からだけどバッチリ撮られてたからね・・・。夜に番組見てた乙女っ子から「先生でしょー!?真っ先にに行ってたの!」といじられて気付いたっていうね・・・いつの間に撮ってたんだか・・・。

 二人を無事に見送れたので、さっさと帰宅。イラスト描かないと、明日からの総理杯も楽しめませんからね!まずは明日、花束を渡すミッションを無事にこなしてこなければ!!

 

2019/03/14(木)
 レギュラー案件もお手伝い業務もそこそこあって、「あわよくば早退」の目論見はあっさり潰されました(´・ω・`)。なんだかんだ有給消化の人が多いんだよなぁ。おかげで久々の作業なんかも手伝ったから、目が疲れたわ。

 しかし職場の男性陣は律儀にホワイトデーのお菓子を配ってくれましたよ!しばらく職場でのおやつに困らないレベルにはいただきました。ありがたや。
 昨日の帰りに差し入れを買うために立ち寄ったデパ地下も、お返しを買うための男性で溢れていたっけなぁ。中年リーマンが焼菓子詰め合わせを同僚と一緒に大量購入してたり、高校生くらいの子が「これとか変じゃねぇかな?!」「こっちのが可愛くね?俺これにするわ」「あっ、いいなそれ!俺もそれが良い!」とか大騒ぎしていて微笑ましかったです。彼女連れのリーマンは、彼女に伺いつつ「それ貰えたら女子は嬉しいかも〜」と言われた商品をしっかり買ってました。うむ、女子の意見を聞くのは正しいやり方だね。
 一方で試食に群がるオッサンで「これ美味いけど、こんだけしか入ってなくてその値段は高いんだよね〜ぇ」とかニヤニヤしながら文句つけてたやつは、結局何も買わずに去ってったので、最初から試食狙いのジジイかよ!となんだかイラッとしたけどな(゚ε゚#)。
 バレンタインデーやホワイトデーはお菓子会社の陰謀かも知れないけど、なんとなくみんな浮足立ったり楽しい雰囲気になれるイベントでもあるから、これからも続いていくといいな〜なんて思いました。ちょうど年度末前の忙しい時期に、美味しいお菓子を食べて心がふんわり優しい気持ちになれる貴重なイベントでもあるしな!(笑)

 『陰陽師』の新キャストが発表されました。これはラチは出ないパターンってことでOK?どうせ中国までは行かないし、凱旋公演とかのお知らせもなさそうだから特に気にしなくていいかな。
 今年は東宝ミュが値上がりしたこともあり、そっちでわりとかつかつになりそうな予感だから、ラチゴトは少なめでも全然構わんのですよ。どうせ秋にはナルステがあるのだけはわかってるからね〜(;^ω^)ゞ

 

2019/03/13(水)
 今日は妹が休みでパソコン部屋を使っていたらしいんだけど、おそらくプリンターが紙詰まりを起こしたのかメッチャ暴れたあとが残ってました( ̄∀ ̄;)。使うのは全然構わないんだけど、せめて元に戻しておいてくれ・・・。

 仕事帰りに職場の人と緊急ミーティング。と言っても仕事の話ではなく、月末のお花見飲み会の話です(*^∇^*)。
 当初予定していた桜の見える居酒屋は人数が多いということで予約が間に合わず違うお店になってしまったので、ちょっと段取りが狂いまして(;^ω^)ゞ それの打ち合わせでした。しかし20分もかからずあっさり打ち合わせ終了。どちらかといえば白黒はっきりさせたいタイプが集まったので早かったのかも知れない。すぐに解散となって、私は金曜日の差し入れを買いに行ってこられました。欲しかったものが手に入ったので満足。これで明日、わざわざバタバタと買い出しに回らず済みますね。良かった♪

 ふと周りを見渡したら、すでにみんな春物コート姿に。Σ(゚Д゚;)えー!まだ朝晩ちょっと寒くない?!特別冷え性なわけではないけど、まだ春物だけをアウターにするには早すぎる気がするんだけど・・・。でも冬物だと電車内で暑く感じるようになったから、着実に春が進んではいるんだけどね〜。さすがに月末のお花見飲み会の時は、薄いコートで行けるかな?

 

2019/03/12(火)
 日中あったかくてビックリ。夕方も全然寒くないから、コート着て混んでる電車に乗ったら背中を汗が伝うレベルでした。って、そりゃヒートテックのせいか!?( ̄∀ ̄;)
 でもこうなると、夜の氷活動をしたくなるってもんですよねー。残念ながら火曜や水曜はお休みの店が多いので、行くなら木曜辺りにでも・・・。金曜の差し入れを買いつつとかがいいんじゃないかなぁ(悪魔の企み)。

 まーソロコン申込み完了。場所柄、平日狙いです。取れてくれるといいな〜。前回も落選してるし一度くらいは行きたいんだけど、やっぱイノ名義じゃキツイかなぁ(><)。
 メンバーお互いが忙しいんだろうけど、やっぱりそろそろ大人なトニコンとか参加したいよね。ディナーショーだって、あの時の悪ふざけはもうしないだろうし!・・・って、トニセンだからわからんか(笑)。こっちがもう大人って思ってても、きっと彼らはやることは昔のままだし、乗り込むヲタも昔のままで楽しめちゃうんだろうからなー。なんかそういう同窓会的なはしゃいだりしっとりしたりするトニコンを楽しみたいところです。
 ま!とりあえず今はソロコンと、あとはV6コンを心待ちにしておきまっしょい☆

 そうそう、ラチゴトは4月までアルター(合同公演)なんですね。ということは私はそこまでラチゴトお休み。生オシ見れない!って禁断症状にならないといいけど( ̄w ̄;)。まあ、そこまでではないか。今までだってラチゴト結構間が空いたりしてたもんね。接触系も近距離トークイベントとかも行かないし、案外平気なもんですわ。他にオシゴトそこそこあるもので、暇してる時間がないとも言うべきかな。なんだかんだと充実した忙しさです。ありがたや。

 

2019/03/11(月)
 いつもと何も変わらない月曜日。昨日の爆弾低気圧の影響なのか、体調不良で休む人が何人かいたくらいかな?朝晩の寒暖差がヤバ過ぎるからね、風邪もひきやすくなるってもんですわ(;´∀`)。

 そうそう、無事に契約更新です。契約法だっけ?あれの改定で「無期限雇用」にはなったんだけど、一応書類は普通に出してもらえるのね。ちょっとだけ年俸上がりまして、これはまあ経年の予定されたアップに過ぎないけど嬉しいですな。
 ちなみに私はしれっと総務の人から書類を渡されただけだったんだけど、中には個別面談みたいなのしながら渡された人もいたみたいで・・・。なんだろ?どういう差なのかしらね。とりあえずなんもなく契約更新できるようでホッとしたわ〜。今から夏ボが待ち遠しい!(笑)

 東宝ナビザのエリザベート先行抽選、見事に全敗です(><)。てか、もしかしてナビザで当たったことないのか?!ってくらい、履歴に「落選」の文字が並んでました。こりゃまた一般発売の日に戦わないといけないのかー(><)。どうしても万里生さんと香寿さんの公演S席は諦められんのよね。頑張ろう。
 やっぱり前回までは蘭ちゃんという、一般的にはWキャストの鬼門がいたから比較的取りやすかったのかも知れないなぁ(;´∀`)。個人的に蘭ちゃんシシィ大歓迎だったんで、まったく気にせずバカスカ申し込んでいた記憶がある(笑)。今回も蘭ちゃんがいてトリプルシシィだったら良かったのに!そしたら間違いなく蘭ちゃん本気狙いで頑張ってたと思うんだけど・・・うまくいかないもんだね(´・ω・`)。
 あーーー、とにかく一般発売で頑張ろ。なんとかナビザが繋がることを願うわ。

 

2019/03/10(日)
 昨日のイリマチに来ていた地方からのファンの親子、今日レース観て帰ると言ってたので、木更津レーサーも「じゃあ期待に応えられるよう頑張ります!」なんて張り切ってたんですが、案の定メッチャやる気あって良い走りしてました(* ̄ー ̄)。やっぱ競艇ってメンタルがかなり影響するスポーツだよな〜。
 この親子には、木更津レーサーめっちゃカッコつけるんだよね(笑)。私の前で山口の注目選手がカッコつけるのと同じで、たぶん地方のファンには幻想を抱いていて欲しいと願うと言うか、夢を見せねば!的なところがあるんだと思う(; ̄∇ ̄)。現に注目選手も地元のファンの前だと方言バシバシでかなりおちゃらけ系なんだよね。木更津レーサーもどちらかといえば私やT旦那さんには身内感覚でフラットに話してくれてるから、そういう「ファンとしての希少度の差」みたいなのはあるかと。
 しかしこれだけ長いことイリマチやら開会式で花束渡すやら接触をしていても、毎回緊張しちゃうんだよなぁ・・・。どうしても慣れない。カワイコちゃんに関しては割とリラックスしていける、というか、身内感覚で応援してるから気楽というか(;^ω^)ゞ 比較的のんびり喋れる奈良レーサー相手ですら緊張はしてるのよ。周りからは落ち着いてる風に見られがちだけどな。

 ここんとこ3DSのモンハン熱浮上中。ようやくニャンターを育てようという気になりました(おっそ!)。今まで全部適当に選んでいたんだけどね、何匹かはちゃんと育てないとイカンな、と。クエスト消化のためにもね。スマホゲームと違って適当に遊べないのがツライとこでもあるんだけど(両手でしっかり持って遊ぶしかないので、ながら遊びが出来ない…)、集中して遊んじゃうとあっという間に時間が経っててビックリです(;^∇^)ゞ まあ、疲れ目にならない程度に遊べればイイか。

 文劇は今日が千穐楽。生配信はうちの脆弱なネット回線ではスムーズに見れなさそうなので、買うとしたらディレイ?でもあまり観ている時間が取れなさそうなので、おとなしくDVD待ちにしようかな〜。もう一度観たいという気持ちは大いにあるので、8月に円盤発売されたら夏のボーナス使って買いますよ((o(´∀`)o)) ←資金難で現地予約はしてこなかった人。

 

2019/03/09(土)
 久々に木更津レーサーのイリマチに行ってきました(*^∇^*)/

 土曜日は朝の電車も空いてるし、有休を使わずのんびり出来るのが助かります♪でも地元電車は上り線だからかメッチャ混んでたけどね(;@_@)。
 現地に着いたら、いつものT旦那さんがいらして、まずはご挨拶。そしたら地方在住の木更津レーサーファンの親子とも久々の対面に!同じく木更津レーサーファンのチルトさん(仮名)もメッチャ久々に現場に姿を見せたので、たぶん私が知る限りの木更津レーサーファン全員集結です(笑)。
 そんな大所帯(5人でも一般選手的には大所帯なんです…)で待っていると、続々と女子選手が到着。群がるキモオタ・・・いや、カメコ男子。大昔もその手の女子オタはいたんですが、一時期衰退したと思ったらまた増えてきたんだよねー。というのも、艇界が女子を見た目重視で採用し始めたことにもあったりしてまして(;^ω^)ゞ それにつられるキモオタ男が増殖しているんです。
 まあぶっちゃけ最近はそのキモオタでも質の悪い奴らがいろいろやらかしてて、また昔のように規制されていなくなるってこともあるだろうけど、見た目重視の女子選手を艇界が排出し続ける限りは消えることはないと思います。おっさんたち、ホントしぶといからね〜( ̄w ̄;)。

 そうこうしているうちに、ようやく見慣れたプリウス登場。木更津レーサー、わりとゆっくり目にやってきました。待っていたのが大所帯とわかった瞬間、小さな目がさらに細まって消えかけるほどに笑顔になってましたよ(笑)。最初に地方の親子とゆっくりおしゃべり。それをT旦那さんたちと一緒に待ち、あとは全員でのおしゃべり!
 私も花粉症がひどくてまともにしゃべれないだろうと思ったから、大勢でおしゃべりできたのは助かりました。おかげで木更津レーサー、メッチャゴキゲン(笑)。身振り手振り、お芝居入りのおしゃべりで10分近く引き止めてしまったでしょうか・・・。それでも超絶ゴキゲンのままにお見送りが出来て良かったです。
 ちなみに入りがけの時に「後藤クンもう入った?」と振り返って尋ねてきました。すかさずチルトさんが「もうとっくに入ったよ〜」と言うと、「おっ」とイタズラに笑って中へ。みんなが「仲良いんですかね?」と首を傾げてましたが・・・おそらく後藤選手が先日フ●イデーされちゃったので、それをからかいたいんだと思うのよ( ̄∀ ̄;)。そういうの木更津レーサー好きだからな〜〜モロにいたずらっ子。あと、わりと女子気質というか井戸端会議大好き体質なんですよね。後藤クン、他の選手からもイロイロ言われるんだろうけど頑張って・・・。

 久々のイリマチだったけど、木更津レーサーもゴキゲンだったので良かったし、ファンの人とそのあともしばらくおしゃべりに興じられて楽しかったです。やっぱりレースの話や選手の話が出来るのって楽しいんだよなー(≧∀≦)♪木更津レーサーには明日からしっかり頑張ってもらいまっしょい!!

 帰宅してご飯食べたら猛烈な眠気に襲われてダウン。めちゃくちゃ久々に昼寝らしい昼寝をしてしまったわ( ̄∀ ̄;)。それでも夜にはまた眠気がやってくるんだから、ホント春の陽気はイカンなー。

 

2019/03/08(金)
 今日も仕事帰りにド・るークへ。と、その前に慌てて銀行間の出し入れを。週明け早々に引き落としがあるからね、忘れないようにせんといかん。うっかり曜日感覚を忘れてて、今日が木曜と錯覚してたから危なかったわ( ̄∀ ̄;)。

 今日のド・るーク、セリフを噛むこともなくなっていて、さらにテンポが良くなった感じがしました。あと後ろの席でも生声ガンガン聞こえるんだよ。素晴らしいよね!声の通りの良い役者しか居なかった・・・なんて贅沢だったんだろうね・・・(うっとり)。
 森の主と少年の物語、やっぱり最初と最後にやるから印象に残るし、全体的なまとまりと救いが見えたので本当に良い構成でした。サリエリもこころもある意味で悲劇だから、それだけだと重たい気持ちのみで終わっちゃうところなんだよね。それをキレイに優しくすくい上げてくれたので、すっと気持ちよく劇場をあとにできたんだと思います。
 コバカツは本当にセリフ運びに矛盾や違和感がなくて好き。求めていた通りの音階を出してくれると言うか、ここで区切って欲しいと感じるところで的確にブレスを入れてくれてるから、すごくセリフが耳に入りやすいのよね。ちょっとイノとタイプは被るので、翻訳劇向けというか、独特な台詞回しでもすんなり聞き取れるって感じ。
 多和田くんは逆に翻訳劇はあまり合ってないような気がするんだよね・・・。なんだろう、どことなく「演技してます」感があるのよ(;^ω^)ゞ だからこころの時はすごく天然で爽やかキャラが似合っていて良かったんだけど、モーツァルトは面白いキャラを作り上げてきたというイメージが先立ったのよね。まあ、辻もっちゃんもやかわさんも相当この話ではキャラを作り上げていたから、多和田くんだけが浮くということはなかったし、間違っていたわけではないんだけどね。対する上口くんとコバカツが”キャラ自体が自然系”だったもんだから、なんか違うな〜という印象が残っただけです。
 そして上口くんは、やっぱり器用で上手い子ですね。どのキャラも、全部違って全部自然でした。さも当然のように物語の中に存在していて、なにひとつ違和感がなかったです。解釈違いもなく、まさにノーストレス。声の通りも良いし、動きもキレがあるし、つい目で追ってしまうタイプの役者さんですよね。
 辻もっちゃんは、これまたノーストレス役者の一人。想定していた部分を余すことなくお披露目してくれるタイプで、観ていて安心します。時折、関西弁のイントネーションが出そうになるのかセリフがつまりかける時もあるけど、そこはまあ仕方のないことかと。誤魔化し方も巧いからノープロブレム(笑)。
 とりあえず今回は2公演観れたので良かったです。1公演だけじゃもったいない出来だったしね!出来ることなら鎌苅くん井澤クンのチームも観たかったけど、そこは財布と相談の結果「我慢」ということで(TωT)。
 とにかく楽しかったです!ありがとう、るひまちゃん!!こういう上質なお芝居を届けてくれるから、ついていきたくなっちゃうんだよなぁ〜(;^∇^)ゞ

 

2019/03/07(木)
 今日のレギュラー業務は比較的ラクでした。やっぱり今週はレギュラー案件はゆるゆるなんだなぁ。来週もこんな雰囲気っぽいので、ちょっとホッとした。

 んで、仕事帰りに有楽町へ。オルタナティブシアターで『僕のド・るーク』観てきました。3つの話のオムニバスドラマ。基本は会話形式演出で、前作のリヴァる的な作品ですね。あんまり深く考えずにまっさらな気持ちで挑んできたんですが、これが正解。笑えるところもあり、じんとくるところもあり、最終的に穏やかな気持ちになって劇場をあとにしてくることが出来ました。
 今日は前から2列目の通路脇でね、まさかのコバカツ客席降り位置:(;゙゚’ω゚’):。あまりに近くで演技してるコバカツ観ちゃったもんだからマジ緊張してヤバかったです(笑)。舞台の上と通路とで、こんなに受ける印象が違うもんなんだなぁ。これまでにだって間近で何度か観たことあるはずなのに、真横で演技されると緊張する〜〜〜。あっ、そういえばラチの時もそうだったな。フラットになると弱いんよ( ̄∀ ̄;)。

 3つもやると印象に残る作品はひとつだけってなるはずなんだけど、今回はいい具合に分散された感じ。「大きな木」は、コバカツとやかわさんの普段の関係性がすごくお芝居に生かされていたのが印象的で、最後のシーンがとても優しくて好きでした。「アマデウス」はテンポ良くて楽しくて、もっと長く観ていたいなぁと思ったお話。「こころ」は夏目漱石ってホント私と解釈違いな人だな!って思いつつ(笑)、やっぱりどっしりずっしりと心に響いてきて、なんかいろんなことを考えてしまったなぁ。
 明日はまた今日感じたものを反芻しつつ観てきたいと思います。今度は全体を見渡せる席なので、照明とかもちゃんと見れると良いなー。近すぎると役者さんばっかり観ちゃうからね(;^ω^)ゞ

 

2019/03/06(水)
 レギュラー案件を黙々とお片付け。今朝も大量に作業が吐き出されていて、どうせ全部やることになるんだろうと思って先に声をかけたら(350件だったので午前中いっぱいはかかる見込みだったから)、次長が「えっ、課長いるんだろ?そっちにちゃんと分けさせて」と一言。
 そう、本来なら全部課長のやるべき仕事なんですよね。件数が多い時は私と新人ちゃんとでお手伝いするって形で始まって、気付いたら最近は丸投げされることが多くなっていてな・・・。次長はそれをあまり良く思っていないようで、気にして声をかけてくれたのかと思います。次長ってばホント優しいわぁ(;ω;)。
 結果、私のところに300件やってきましたがね\(^o^)/おい、相変わらず不平等だな(笑)。もちろんガッツリやり込んでお返ししておきましたYO★とりあえずスッキリ。

 エリザのナビザーブ先行申込み完了。最初繋がらなくて焦ったわ。一瞬先着だったっけ?!とびびったくらい。抽選申し込みだけでこんだけって、先着先行の時が思いやられるなぁ・・・。
 とりあえず今持っていない万里生さんと香寿さんのペア公演をメインに申し込みました。必然的に6・7月公演だね。8月公演はまともな席が取れてないんだけど、気持ち的には7月までに堪能できればイイかなと思ってます。なので、なんとか6・7月公演を複数回押さえたいところ!どうか当たりますように(-人-)。
 ラチ事はしばらくなさそうなのでちょっと安心しております(;^ω^)ゞ アルターは毎度のことながら「ラップが苦手」という理由で行きません。観ながら苦痛に思うくらいなら最初から地雷は踏み抜かないのがベターですもん。観ながら苦痛に思っても、オシじゃなければ逆に「自分には合わない作品だったわ」とサラッと流すことも出来るんだけど、オシだからこそスルー出来ないんでね〜。モヤモヤするのはもうたくさんですわい( ̄ω ̄;)。
 もちろんラチの舞台が成功することは常に祈ってますよ。アルターはファンから期待されてる作品だろうから、そこでしっかり「ラチがマシューで良かった」と思われるくらいのパフォーマンスが出来ることを願います。

 

2019/03/05(火)
 やっと天候復活!あまりに嬉しくなって、仕事帰りにかき氷を食べに行っちゃいました(笑)。
 目白志むらの、ほうじ茶豆乳ラテです。ほうじ茶のかき氷に、豆乳クリームが添えられて、中にはあんこと少量のアイスと柑橘系のピールが入ってました。ゆずにしては渋甘かったので、はっさくでしょうかねぇ?さっぱりとした甘さが程よくて美味しかったです(*^∇^*)。

 これで日曜日のリベンジ成功って感じかな?あとはたこ焼きかー(笑)。こっちは銀だこみたいに外側パリッと中トロッとが食べたいので、平和島に行った時に大森で食べるのがいいかも?
 ちなみにたい焼きは最近では文劇観に行った時に北千住で食べました。くりこ庵のなので、外側の皮はふんわりもっちりタイプでした。薄皮パリパリタイプは初詣で食べて以来なので、そっちも近いうちにどっかに食べに行きたいなぁ。ブルーシアターなくなったのが残念・・・(←来訪理由がおかしい)。

 

2019/03/04(月)
 丸一日雨って本当にどんよりだ〜〜(><)。月曜からテンション下がるわ。頭痛はなんとか治まってはいるけど、いつ出てもおかしくない状態。ちょっとしたことでピリッと痛みが伝わるから怖いところです。今回は左側頭部があやしげ。前回は珍しく右側だったけど、たいてい偏頭痛の時は左側が痛くなりやすいんで、なんかクセとかあるんだろうかね?
 仕事、案の定今週はゆるゆるっぽいです。お手伝い業務もあっさり終わったし、レギュラー業務もいつもどおりでした。これは余裕あるかもー♪そろそろ有休使いたいっすな。総理杯近辺のはそろそろ伝えておかねば。
 月末には職場の仲良しな人とお花見がてらの飲み会すること決まったから楽しみだなぁ〜♪初参加の若手さんもいるし、楽しんでもらえると良いな(*^∇^*)。まあ、私は飲めないんだけどね!(T◇T)
 ちなみにうちの若手、全員飲めるんだって!しかも結構グイグイいけるらしくて、パーティーやら忘年会の時にガッツリ飲んでいたという報告貰って羨ましくなったよ。あーあ、私も人並みに飲めたら良かったのにな・・・。こんなとこだけ父に似てるってどういうこった!

 そうそう、坂本さんソロLIVE決定のお知らせが!わ〜、今度こそ取れたら良いなぁ(≧∀≦)。でも今まで落ち続けてたのは、まー名義ではなくイノ名義だからなのかな?だとしたら今回も厳しそう(TωT)。1回くらいは行きたいんだけどねぇ。ただ時期的に舞台と被ってるから日付は気をつけないと。
 とりあえず申込みは金曜からね!?忘れないようにしとこφ(・ω・)メモメモ。

 

2019/03/03(日)
 朝から雨で気分はどんより。

 昨夜、思ったよりも気温が高くて寝苦しかったのかNウォームをかっぱいでたらしく、早朝ぐるぐる鳴るほどの腹痛で目覚めました(;´∀`)。触ったらお腹が冷えてた・・・。トイレ行ってホッとして、今度はちゃんとかけ直して眠りについたところ、目覚めたら朝10時半を回っておりました。・・・どうせ家人は起きてきませんでしたけどね。
 起きようと体を持ち上げたら、ピリッと側頭部に痛みが。気圧性というか天候依存の頭痛かな?痛みの無い方を下にしてゴソゴソしているうちに、再び入眠。目覚めたらお昼を回ってましたよ。どんだけ寝るのさ(笑)。

 でも雨だと外出する気持ちはなくなるよね〜〜〜。ホントはかき氷とたこ焼きを食べに出かける予定だったんだけど、それもお流れ。髪がぼわっと広がっていて、セットするのも面倒なレベルだったんだもん(><)。
 仕方なく、風呂掃除を終わらせたあとは買ったまま放置していた円盤を見てました。だらだらと見続けてたら、あっという間に夕方でしたよ。さすがに起床時間が昼過ぎてからだと、一日なんて本当に短いよなぁ( ̄∀ ̄;)。やっぱり休みの日を有意義に過ごすには、ちゃんと朝から起きておかないとイカンね。

 さて、今週はどれくらい忙しいんだろうなぁ?先週の雰囲気からすれば、今週はそこまで忙しくならない予定なんだけどね。社員さんたちが、子供の入学式だの卒園式だの、春のイベントごとでバタバタになるから、その分のしわ寄せがくるって感じでしょうかねー。週末はるひま舞台もあるんで、とりあえずがんばりまっしょい☆

 

2019/03/02(土)
 やっとヅカボDVDを見ることが出来ました。もちろん最初にチームSKY(勝手に空組と命名)から。チームSEA(海組)は劇場で観たので、まずは観れなかった方を!

 結果、メッチャ泣きました。ぶっちゃけ海組よりグッと来ましたよ。海組千穐楽を観た時に「空組観たかった!」と思った感覚は間違っていませんでしたね。やっぱりキラキラした若手俳優がやってこそ、この作品はより一層光るものに見えました。「もう一度青春を取り戻したい」というセリフがあるんで、そこまで若いわけではないのかもしれないけど、「あなたたちは充分若い」というセリフもあるから、やっぱりイメージ的には若い20代の子たちという印象があります。なので、観ていて違和感がまったくないのよ空組。海組はふとベテランが透けて見えてしまうというか、どこかこなれた印象が強くて( ̄∀ ̄;)。
 最後のシーンからレビューにかけて、「これは確かに良い作品だなぁ〜」という満足感が非常に高くて良かったです。レビューの中身自体は、そりゃ海組のが素晴らしかったけど、空組の一生懸命さがとにかく愛しく思えたからね。
 個人的には永田崇人くんが可愛らしい上原で良かったです。声がほどけちゃって大声を出すと聞こえなくなるのがちょーっともったいないんだけど、一生懸命さがすごく伝わってくるのが上原らしいというか。塩田くんも舞台を何作か見てきたけど、明るいけど悲惨な目にあうタイプの役が似合ってますね。声も聞き取りやすくていい感じ。溝口くんは先日の舞台で「オロオロ系主役に合ってるタイプの子だな〜」と思ってたんですが、ヅカボでは優しいながらも芯のしっかりした役を聞き取りやすい声で演じてくれていてより一層好感が持てました。というか、彼は顔立ちが中村倫也系のなんにでも化けられるタイプだし、そのおかげで主役も脇役も両方こなせるようだし、何よりセリフの長回しも上手で声の通りも良くて、そりゃあ人気の俳優さんだわ〜!って感じでした(アホな感想…)。

 そして海組はレビューだけ観ました。やっぱり完成度高い(^ω^)。こうでなくっちゃ!と思いつつも、一生懸命だった空組のレビューの方がなぜか心に響いたので、たぶんこれはバック担(Jr担)のサガなのではないかと・・・(;´∀`)。
 しかしこういう舞台は見比べれば見比べるだけ面白さが増しますね!ダブルキャストの良さだよなぁ〜。両方を買って良かった♪

 

2019/03/01(金)
 なんとかイラスト更新!今月はラチ月間です☆

 毎回ラチの衣装?服?を描くのに頭を悩ませます。だって私服からして普通じゃないんだもん(笑)。イノとか大ちゃんはテレビなり雑誌なりで私服っぽい衣装を着せてもらってるんで、イメージをつけやすいから助かるんだけどさ。まあ、基本的に私のオシたちは私服に必ず黒レザーアウターって感じではあるけど( ̄ω ̄)。そうするとやっぱり絵にすると黒一色でつまらないんで、イメージに合った衣装(私服風味)を着せて描いてるわけですよ。
 で、ラチでいつも悩みます。なんか毎回「!?」って思うような衣装・・じゃない、私服で登場するじゃん?ナポジャケとか真っ赤なブルゾンとか黒レザーとか幾何学模様ジャケットとか。私服を描いても舞台の衣装風になっちゃうんだよね〜。なので、今回はもう己のグッズ風にね、パーカー姿で。脚痩せしてから白パンツが増えたような気がしたので、本当は黒パンツ+ブーツの予定だったけど、白に変更。可愛いイメージからちびキャラでの登場となりました。
 ちなみに髪型は前回のニコ生の時の、ちょっと伸びた感じで。なんか懐かしいよね、石田とシンメだった頃に少し伸ばしてた、あの頃を思い出すような髪型じゃない?描きながら「昔はいっともと区別がつかないとか言われてたっけなぁ」って懐かしく思ってしまいました。相変わらずの懐古主義。
 基本的にはまっすぐでさらっさらのやや短めが好きです。前髪M字バングスで、猫みたいな丸いシルエットの頭部が可愛いと思うんだよなぁ〜(*^m^*)。

 アミュモバからエリザの当落が来たんだけど・・・見事に6月7月公演全落(TωT)!8月のおまけでとった公演だけ当選っていう、メッチャ残念な結果に終わりました。あ〜〜大我ルドルフ〜〜!!!
 まだ懲りずに6月7月公演を狙います。よく見たら万里生さんのもまともに取れてなかったんで、大我ルドルフと万里生さんが取れるように頑張るしかないな。まだまだ戦いは続きますよ・・・!!