+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2019/05/15(水)
 朝イチに恐る恐るチェック。あら、250件!予定より出てなかった。案の定丸投げされたけど、これくらいなら簡単っしょ〜(゚ε゚*)ってやり始めたのに、思ったよりも面倒くさいタイプで300件こなすのと同じくらい時間がかかってしまった・・・!とりあえず終わり次第ぶん投げてきたけどね。
 ついでに昨日の帰りがけに見つけた面倒な修正は、あちこちで協議された結果、とても楽な方法で始末することになりました。やれやれ、良かったわ〜。ついでに見つけた箇所も週末までにはなんとか仕上げられそうだから、一同ホッと胸をなでおろしました。てか、私が余計なことに気付かなかったら、こんな締め日間近にバタバタすることはなかったんだけどね・・・。まあどのみち修正はしなきゃダメだったから、早めに解決できて良かったと思うべきか。

 そんなわけで定時で仕事を切り上げ、向かうは北千住。今日はペダステを観てきました(*^∇^*)/
 インターハイ編2日目ってことで、自分の中の記憶を掘り起こそうとしたんだけど思い出せず( ̄∀ ̄;)。序盤の回想シーンでこれまでを振り返らせてくれるという、相変わらずの親切設計に助けられつつ、最後までハラハラドキドキしながら楽しむことが出来ました。
 モリミュのあとだからか、歌唱力に関しては「まあ2.5次元ってこんなよね(;^ω^)」って感じではあったんだけど、相変わらず独特の空気感はさすがペダステでしたね。観ている内に世界観に引き込まれてどんどんのめり込んでいってしまう、あっという間の2時間15分でした。
 今泉がメインなんだろうなって思ったんだけど、そこまでメイン感がなかったかな?なんだろう、キャラのインパクトの差?ハジメマシテの坂道くんはとっても正統派な坂道くんで良かったと思います(・ω・)b 表情が豊かで漫画っぽさもあり、声の質は落ち着いていて見た目にも合っていて、またもやキャス変成功パターンかよ!って思っちゃいました。よく見つけてくるよなー、坂道役。
 鯨ちゃんと兼ちゃんは相変わらず。すっかりキャラをものにしているから、安心して観ていられるんだよね。ただ二人ともアドリブの笑いは案外苦手?( ̄∀ ̄;) キャリアのおかげで平均点以上の返しは出来るんだけど、トリッピーや鎌苅くんのようなノリが良くて勢いもあるコテコテ関西レベルには及ばないんだよなぁ。そこはまあ仕方ないか(笑)。

 とにもかくにも、今作も期待を裏切らず面白かったペダステ。次回もまた楽しみになってきたなー♪
 しかしなぜまなみんに歌わせたんだ・・・中の人お歌上手い子じゃないと思うのに・・・。そこだけがちょっと謎( ̄∀ ̄;;)。

 

2019/05/14(火)
 朝から普通にお仕事で、一気に現実世界に戻ってきた感が半端ない火曜日。レギュラー業務もいつも通りにこなすも、やたら眠気が酷い!どうやら低気圧で起こる現象らしいですね。昨日は午後から頭痛が酷くなってきて、本当に久々に鎮痛剤を服用したくらいだらかなー。
 そう、このところいい感じに頭痛がコントロールできてて、気圧性の偏頭痛でも服薬しなくて済むくらいにはなってたんだよね。さすがに季節の変わり目の不安定な天候には勝てなかったけど(><)。
 てなわけで、微妙な頭痛と眠気と戦いつつ、しっかり業務をこなしてきました。帰りがけにめちゃくちゃめんどい修正を見つけてしまったんだけど、それはまた明日に持ち越し( ̄∀ ̄;)。明日は明日で朝イチからどっちゃりお仕事出そうだから怖いんだけどねー・・・。まあ、気合い入れて頑張るしかない!

 江戸川は今日からちょいと大きめのレースが始まり。T旦那さんから『開会式に間に合いましたよー』なんて連絡を貰ってたんですが、木更津レーサー、まさかの初戦から非常識フライングで即日帰郷の罰則が(凹)。気合い入り過ぎたかーーー(T皿T)!!
 じつは昨日の時に、「ここんとこちょっとスタートがやばくて」って話はしてたんですよ。「なんか自制が効かないくらいにイッちゃいそうになって(笑)」「最終日まで集中力をもたせるのが大変なんですよね」なんて笑ってて。でもね、木更津レーサーは選手の中でもスタートが遅いタイプ。確かに江戸川ではいつもより早めであるけど、さすがに慣れた水面だしフライング切ることはないでしょーと笑い飛ばしてたんですが・・・・・_| ̄|○
 昨日は、同じくスタートの遅いタイプのイチオシ選手が優勝戦でFっちゃったりしてて、なんか選手もお疲れかな?なんて思ったりしてたんですよね・・・。木更津レーサー、体は万全だと言ってたので、やっぱ精神的にどこか集中しきれなかったのかもしれないな(´・ω・`)。
 残念だけど仕方ありません。6/12〜7/11までが罰則休みですね。ちょっと早い夏休みかぁ。かろうじてお盆レースには引っかからなかったけど、これでまた江戸川に呼ばれなくなっちまったよーーー・゜・(つД`)・゜・

 明日は仕事帰りに今期初ペダステ。なんだかんだとペダステは誘われて行くようになりました。とりあえず鯨ちゃんか兼ちゃんが出てるうちは行こうと思ってるよ。

 

2019/05/13(月)
 今日は木更津レーサーの江戸川前検イリマチに行ってきました(*^∇^*)/

 さすがに連休後の平日ってことと、特別目玉になるような遠征選手もいなかったので、いつもよりだいぶ少ない待ち人でした(;^ω^)。東京のファン、地方選手の方が強いから好きって人のが多いと思うんだよね・・・。なんだかんだ人気になるのは強豪選手ですから。
 そんな中、まずは相棒のオシ選手(木更津レーサーの師匠)が到着。さっそく列が出来てましたが、今日はいつもよりのんびりおしゃべり出来ていたっぽいです。ガチ勢も少なめだったからね。
 それからだいぶ経って、やっと後輩を引き連れた木更津レーサーが到着。こちらも少ない人数でのんびりおしゃべりすることが出来ました♪ その時、またも相棒と木更津レーサーがお師匠さんのことで会話を繰り広げていて面白かったなぁ。※木更津レーサーは相棒がお師匠さんのファンだと知っているのです。
 今回の差し入れはグラマシーNYのお菓子で、午前中には売り切れてしまうという人気のモノ。たまたま昨日行ったら買えたので、そのことを伝えながら渡したら「えっっ!?それじゃあ飾っておきます!!食べません!」って(笑)。おいおい、食べてくれよ( ̄∀ ̄;)。甘いものが大好きな人だし、やたら新しい情報には詳しいタイプだったから知ってるかと思いきや、それはまだ知らなかったらしい。メッチャ嬉しそうに受け取ってくれてホッとしたよ。
 その後に相棒が、「少しですが」と差し入れを手渡し。それがコーヒーゼリーとわかると「あっ、これ以前に貰って美味しかったんですよ!」って、こちらをチラリ。えっ、覚えててくれるんだΣ( ̄Д ̄;)てか、去年の夏だか一昨年のことじゃなかったっけ、あげたの。そして美味しかったってことは、ちゃんと食べてくれたってことだし・・・もしかして、ちょっとだけこの夏の差し入れとして催促してる感じ?(笑) 

 いつも通りお茶目で可愛い印象のある木更津レーサーのイリマチを無事に終え、お寿司を買って帰宅。家で食べてしばし休憩。あとはまたメイクを直し、改めてお出かけ。今日は三姉妹でのモリミュ観劇日でした。
 いっつも「連番で見ようね」って話をするのに、なかなか折り合わなかったんだよね。めっちゃ久々に並んで観た気がします。下手側の前方席で、かなり見やすかった!
 ちなみに三女はトレブロもあっという間にお友達に協力してもらってコンプしてました。ついでだから私も欲しい久保ヒデくんの写真を交換してもらえて満足♪ やっぱ見た目が完璧だよなぁ・・・。
 今日は休演日前だからか、しょごたんも平野くんも良く噛んでたな( ̄∀ ̄;)。歌もしょごたんがややお疲れ気味?逆に一慶くんはどんどん良くなってきてる感じ。こんなに歌える子なんだ〜〜としみじみ観てたら、ふと見た目と声質に「山南さん出来ちゃう・・・!」と恐怖を覚えたのはここだけの話(;´∀`)。
 相変わらず全体的にクオリティが高くて、ピアノの演奏とスーツ姿の美しさということでソルシエを思い出したり。ソルシエ、西森さんが演出してたらきっとまた違った印象があったんだろうな・・・なんて、叶わぬ妄想を抱いてみたりした、月曜の夜。明日からはまた日常に戻りつつ、あと1回のモリミュと2回のペダステを楽しんでいきたいと思います。

 

2019/05/12(日)
 朝からしっかり起きて朝食作り。妹が買ってきたバルサミコ酢がなかなか使い切れないので、今日はサラダのドレッシングとして使用しました。自家製フレンチドレッシングの、酢の部分を変えるだけなんだけど、それだけだとクセが気になるから梅醤油を隠し味に入れて、油もオリーブオイルではなくサッパリタイプのゴマ油にしてみたり。うむ、やっぱり美味しい(*^∇^*)。しかし個人的には煮詰めて肉のソースにするのが一番だと思うんだよなぁ。それかドレッシングでも煮詰めたやつで食べる焼き野菜とかは最高なので、次は煮詰めて一気に使い切ろうかしら。わりと質の良いバルサミコ酢だったので、最後までちゃんと使い切りたいところです。

 昼からデパ地下へ。木更津レーサーの差し入れを買いに行ってきました。そしたら珍しく午前中で売り切れてしまうお菓子がまだ売っていたので、慌てて行列に並んで買っちゃいました(≧∀≦)♪もちろん自宅用もね(笑)。

 あとは惣菜を買って帰宅。遅めのランチを食べて、いざ銀河劇場へ。モリミュおかわりしてきましたー!今日は昨日と逆の下手側です。というか、もうこっから先はずっと下手側・・・。昨日、目の前が久保ヒデくん立ち位置で眼福だったから、反対になるのはちょっとショックだったりもするんだけどね・・・まあ、そこは仕方あるまい( ̄ω ̄;)。
 とりあえず音の聞こえ方も違うだろうな〜と思って行ったら、案の定!今日の方がピアノ側だったことも有り、音がダイレクトに届いてハッキリ聞こえました。確か他の作品の時も下手側の方が良かったんだよね。だから一概に悪いともいえないのよ<下手側席。
 しょごたん、緊張が取れたのかだいぶ高音に張りがあって伸びるようになってました。歌がうまいと説得力が出て、ようやくウィリアムのカリスマ性を感じられるようになりました。また一慶くんが兄さんラブラブ過ぎてなー(笑)。いや、彼は凄いですね。おそらく今回がお初の山本一慶くん。声が柔らかくて、見た目もイメージ通りだから2.5次元舞台にふさわしい印象。しかも思ったより歌がうまくてビックリ!久保ヒデくんのトレブロ交換に一役買ってくれたのもありがたかったよ・・・(-人-)。
 久保ヒデくんは初日より音のフラつきがなくなってきたかな。セリフ噛んでしまったのが残念だけど、なぜか私が観に行く時に噛んでる姿に遭遇するので(ホストちゃん・文アル・モリミュ)、逆にそこが見た目とのギャップで良いのかもしれないな〜、と(笑)。歌はもうちょっと高い音が出るようになるといいんだけど、あの低いええ声こそが彼の武器だと思うから、無理にしょごたんや一慶くんの高い声に合わせなくてもいいと思うんだけどなぁ。まあ久保ヒデくんに関しては、とにかくずば抜けて顔がイイので、ただ観てるだけでも楽しいんだけどもっ!!
 アンサンブルも今日は顔がハッキリ見える距離だったし、初日よりやはり緊張感が抜けたのか歌も声もハッキリ前に出てるから聞き取りやすくて良かったです。ソルシエメンツが頑張ってたのも印象的(・ω・)b
 そしてもーーーカノンちゃん可愛すぎて〜〜〜!!(≧∀≦) 近くで見ても小顔でキュート!猫目の女の子が好きなのでたまりません!ドレスでくるっとターンする時、もろに足が見えちゃうんですが、その足も美しくて適度に筋肉があって素晴らしいの一言・・・。
 平野くんは相変わらず色気がダダ漏れ。スタイル良いし、何より今日はその横顔の美しさに慄きました。ぶっちゃけ平野くんってイケメンの部類ではないと思うんだけど、造形が美しいっていうのかな。骨格が完璧なの。肩幅と腰のバランスがセクシー極まりないんだよね。下手側は通路にも降りてくるから、その背中を間近で見れたんだけど、シャツ姿だから余計にしっかりとその三角のバランスが見えて眼福でした♪
 鎌苅くんの癒やし度が半端なくて、あと見た目がどこか手越+大ちゃんに見えてキュートで・・・セクシーな平野ホームズとのバランスもピッタリでした。

 あー、なんか個人感想はポロポロ出てくるんだけど、そこはもう割愛!あと2回見れるから、その時に気付いたタイミングで書くことにします(;´∀`)。
 そうそう、リピーター特典貰った直後、相棒から「DVD申し込みした?」と聞かれ、「あ、まだ」「あそこのおねーさんから(申込用紙)受け取りな」「そうだね」って、自然の流れで申し込みが完了していた・・・!!!オソロシイ子!!!

 

2019/05/11(土)
 今日は家のことをボチボチ。なくしたと思っていたレンジ用耐熱皿がレンジの置いてある棚の裏から発見されました。まさかそんなところに落ちていたとは!割れなかったのが奇跡ですよ。
 明日は母の日だけど夜に舞台の予定が入っているから、先にどこか外食でも行ってこようと母を誘ったんだけど、「疲れた、めんどい」の一言で流れてしまった( ̄∀ ̄;)。まあ朝からボランティアで働いていたから疲れるのはしゃーないよね。夕飯はリクエストにより冷たいお蕎麦をゴマダレで。案外お蕎麦もゴマダレ合うのよ(*^m^*)。

 ナルステ、クレカと店頭振込の両方で申し込んでいたところ、店頭振込1公演だけしか当たりませんでした(TωT)。しかも凱旋の銀河劇場分は見事に全ハズレ〜〜!今回厳しい!!前回は申し込んだ分ほぼ全部取れて、唯一希望が通らなかったのが千穐楽ってくらいだったのに。
 だから当たりすぎても困ると思って5公演しか申し込まなかったのよ。3公演店頭、2公演クレカと振り分けてね。クレカは厳しそうな千穐楽と凱旋最初の日曜とかを狙って、ほかは全部平日公演。有休取る勢いで申し込んだのに、結果はTDCの土曜夜だけ・・・。
 かなりガッカリしたところに、相棒から『申し込んだTDCも、銀河平日夜も取れたよー』という連絡が!!おおおおーー相棒のチケ運相変わらず強〜〜〜い♪(≧∀≦)ありがとう!!これで「観れない」と嘆くことだけはなくなったからホッとしたよ。
 あとはラチ先行か輝馬先行があればそっちで申し込みたいんだけど・・・果たしてどうなるだろう。輝馬は有料サイトあるんだから、そっちだけでも構わないからやって欲しいんだけどなー。

 明日は夜にモリミュおかわりしてきます。その前に買い出しに行けるといいんだけどなー。明後日のイリマチ用の差し入れを買いに行かねばならん。今回も前検入り待ちは行けるんだけど、開会式が火曜だから休めなくてさ(TωT)。でもT旦那さんが行けるってことになったから、そちらに希望を託します。

 

2019/05/10(金)
 昨日まで出張だった新人ちゃん、出勤する予定がダウンしちゃったみたい( ̄∀ ̄;)。そりゃあ仕方ないよね、初めての出張だもん。慣れてる組でも相当疲れたみたいなんだけど、同じく初出張だった嵐ファンの子だけは元気に出勤してたよ!さすがジャニヲタ、体力の使い方に慣れてるな(笑)。
 まあ、あとはやっぱり若さよね〜。20代の体力が一番ある!ちなみにその子は私が育てたんだけど、バイトで入って2ヶ月ほどでアッサリ社員になったコネ有りの子でした。でもメッチャ有能で潰されにくいマイペースな子なので、即戦力として期待されていたのも確か。まさか初出張でここまで元気でいられるなんて思わなかったけど、そこも含めて可愛い子です。

 朝イチにチェックした作業、370件。新人ちゃんもいないし320件は来るだろうなって思ってたら、普通に丸投げでした\(^o^)/ せっせと終わらせて投げ返しておいたけどね!そして新たな作業をドッサリ渡しに行ってきました。
 午後から臨時の作業がやってきて、これが思った以上に時間を取られてしまい、おやつを優雅に食べる時間もなかったほど(TωT)。終業時間30分前になってやっと提出・・・。引き出しの中にストックしておいたガルボ(相棒からの貰い物)を食べて小腹を満たしましたよ。

 んで、定時退社してダッシュで銀河劇場へ!ミュージカル『憂国のモリアーティ』を観てきました(*^∇^*)/
 今日はちょうど1階の真ん中あたり、やや上手寄りのセンブロです。初日に見るには程よい距離感。これで舞台の全体を把握できます。そして相棒から座席でドーピングさせてもらったサプリ(速攻ブルーベリー)のおかげで、オペラグラスなしでもバッチリと表情を拝んでくることが出来ました♪
 思った以上にしっかりミュージカルしてましたね!セリフが歌になっているので、技量がかなり問われますが、メインどころはさほど問題なかったと思います。強いて言うなら高音部が苦しそうだったり、少し音程がふらつくことがあったりしたけど、まあ概ね問題なく見れる範囲だったんじゃないかと。アンサンブルはもうちょっと頑張って欲しかったかな。ダンスは良かったですが、やはり歌だと難しそう(;^ω^)ゞ 
 あとね、しょごたんのカリスマ性が薄れてしまった感じがしたのよ。もっと前の方がカリスマ度高かった気がするんだけど、すっかり平野くんに食われてる印象。平野くんが見事な自由っぷりで、キャラを自分に引き寄せて作ってるだろうから本領発揮感満載!色んな意味ですごかったわ。まあ、これは初日だから、きっとまた変わってくることでしょうね。

 とりあえずこれから3回観れるのが楽しみです。今日は基本的にセンターを観つつ、こっから先が下手側ばかりになるんで、上手側でしか見れないであろう景色をしっかりと目に焼き付けておきました。久保ヒデくんは相変わらず背筋がピンとしてキリリとした男前だったなぁ〜(*゚ε゚*)。個人ブロマイドもメッチャ素敵でしれっと購入したわ(笑)。
 あとは円盤をどうするかだな〜。1回しか見れなかった文アルはソッコー買おうと決めたけど、こっちはどうしよう。完全なるオシがいないだけに悩みどころ〜(><)。

 

2019/05/09(木)
 ようやく通常営業に戻りつつある職場。それでも同フロアには連休後に体調不良で休み続けてる人がいるので、なんとなくバタバタした雰囲気にもなっていたり。わりと土日明けに良く休むタイプの人なので、きっと連休中に体調でも崩したんじゃないのかな〜と思うんですがね。火曜日朝にその人から連絡が入った時点で、その課の人もうちの課も「・・・でしょうね」って雰囲気だったからなぁ( ̄ω ̄;)。

 レギュラー案件もサクサクとお片付け。出張中の新人ちゃんの代わりの作業もサクッと終わらせて、自分的ノルマは無事に達成!スッキリとした気持ちで、ラスト『キンキー・ブーツ』行ってきました(*^∇^*)/
 今日は上手側後方列。シアターオーブは後方でもしっかり角度をつけてくれるので、視界が遮られることなく楽しめるのが本当にありがたいですよね〜。この手の公演だと男性率も高くなるから、目の前に座高が高い人がくると視界塞がれそうで怖い!なんてのがあるものだけど、それもまったく心配ないからね。座席もわりとゆったりしてるから、隣の人とぶつかることもない。さすが来日公演用に設計されてるだけありますなぁ。
 前回、春馬くんが後半でバテ気味だったのが心配だったんだけど、今日は前半も適度にキーを落としていたのか苦しそうなところがなく、見せ場である老人ホームでの歌唱シーンも見事にやり遂げていたのでホッとしました。てか、そこが歌えていれば歌えているだけ、車椅子に乗った父親との和解のシーンが泣けてくるんです(TωT)。ローラの生き様を認めてもらえたんだなって思うと、めっちゃ泣けてきます。まあ、直後にすぐショーのシーンが始まるから涙は引っ込んじゃうんだけどね!
 逆にちょっと徹平ちゃんのロングトーンがお疲れ気味?見せ場でわずかに届かなかった(前回比)のが気になりましたね。やっぱり喉がだいぶ疲れてるんだとは思いますが、あと4公演は乗り切ってもらいたいところです。
 でもね、前回見てた時はめっちゃチャーリーってダメ男じゃんって思ったのよ。小池徹平の見た目だから許されるけどね!って思うくらいには(笑)。でも今日見たら、彼が父親の残してくれた工場をなんとか続けていきたいという気持ちがすごく伝わってきて、従業員や恋人が離れていくシーンがやけに辛く見えてしまったんだよなぁ。それこそ自分がチャーリーの母親だったら、ぎゅっと抱きしめてあげたくなるくらいには。本当に普通の少年であり青年であるからこそ、潰れそうな工場を救えると思って頑張ってたし、奇抜な発想でも誰かに認められたらチャンスだと安直に考えてたんだろうなと。その結果が空回りで逆ギレ。でも、それぞれが「そういう立場なら、そういうこともあるよね」と理解し合えたからこそ、あのエンディングに繋がったんだろうなと感じました。
 誰かのすべてを認めて受け入れてあげることは、相手の心に寄り添うことなんだなと改めて思うと同時に、ヒールって戦闘服だよな(笑)と思えるような、なんとも楽しくて爽快な作品でした。見れて良かった!

 ところで今日は真後ろが男性客だったんですが、ローラが最後に真っ赤なミニドレスとブーツで現れた瞬間、「うほっ!すげぇ!」と小さく歓喜した声が上がり、最後の最後に二人が挨拶した瞬間「ああ、やっぱ男・・・」というどこかがっかりしたような声が上がったのが印象的でした(^ω^)。ワカルワカルヨー。きっと彼にはエンジェルちゃんたちは全員女性に見えていたに違いない(笑)。

 

2019/05/08(水)
 朝イチに本日の作業をチェックしたら300件。よっしゃ、これなら午前中まだ余裕(゚∀゚)!・・・案の定、丸投げされたのでさっさと取り掛かりましたよ。しかし休み明けで勘が鈍っていたのか、思ったより少し手間取ってしまったわ( ̄w ̄;)。予定より少し遅い時間に終わったけど、さっさと課長に打ち返し。まあ13件まで減らしたんだから良しとみなして。
 残りがたった13件なら、普段50件しか処理しない課長であってもお昼前には全部終わるだろうと思ってたんだけど、午後になってからしばらくしてから終わったと次長に連絡が。「おっ、今日は1件にまで減ってる♪」って次長が喜んでいたんだけど・・・・・・あれ?やたら遅くね?もしかして課長も休み明けで鈍ってた?
 午後からはいつも通りの仕事に。途中で臨時の案件が持ち込まれたんだけど、それが結構面倒で、これまた思ったよりも時間がかかってしまいました。次の工程になる課長補佐に回したところ、課長補佐もいつもよりやたら時間がかかってたので、もしかしたらまだ全員休みボケなのかもしれないなぁ( ̄∀ ̄;)。今週はこんな感じかも!?

 平和島では木更津レーサーが優勝戦に乗っていましたが、残念ながら休めず(><)。しかしいつものT旦那さんが行ってくれることになったので、お花も欠かさず応援団も送り込める形となるからいいかな、と(;^ω^)ゞ こういう時ってホント同担ありがたいよね(笑)。
 無事にT旦那さんも平和島で木更津レーサーに喝を入れられたみたいなんだけど、結果的には若手に負けて3着でした。まあ、しゃーないな。逆に若手に勢いがないことで有名な東京支部としては、若手の優勝や活躍は嬉しい限りだからね!無事故で走りきれたから良かったです。来週は江戸川で久々に師匠とのレースもあるから、そちらに向けて士気を高めていって欲しいですね。
 本当にね、競艇ってメンタルが大きく響く競技だと思うよ。強気な時は負けないけど、少しでも迷いや弱気なところが出ると結果に響いてくるもん。最近師匠がちょっと弱気になってきてる感じなので、また一緒のステージで戦ってお互いに奮起できるとイイなぁ。

 

2019/05/07(火)
 今日からお仕事!!さっそく大量の作業にグッタリでした。これ、明日の朝イチに確認するのが怖いレベル:(;゙゚’ω゚’):。そして間違いなく私だけに流れてくるやつ。新人ちゃん(もう全然新人ちゃんではないけど、便宜上)が9日まで休み確定してるからね・・・。とりあえず頑張る。

 仕事後、森新吾さんお別れ会に駆けつけてきました。残念ながら時間的に弔事には間に合わなかったんだけど、献花をしてお別れは出来ました。
 なんかさ、昨日まで全然実感がわかなくて。今朝も相棒に連絡しながら「じゃあ、現地で会おうよ。夕飯も精進落し的な感じに食べてこ?」なんて感じで、どこか他人事みたいな。だけど実際に会場に着いて、ずらりと並んだD☆Dさんたちの喪服姿見て、「ああ、事実なんだ」って実感して。
 ステージに設けられた緑と白を基調とした祭壇と、大きな写真。それ見たらますます「ああ、本当なんだ」って思えて鼻の奥が一気にツーンと痛くなったよ。4分間の短い動画を目に焼き付けたくて、必死でこらえたけどね。動画は、やっぱり半分くらい知らない時代の森さんだったけど、確かにそこにいて、誰かの心に、ファンの心に深く残っているんだろうなって感じました。
 今でこそ言うけど、森さんの演出プランは初見では奇想天外すぎて正直ついていけなくて、「きっとこれはフィーリングで楽しむものだな!」って思ったら一気に楽しくなってきたっていう印象があります( ̄∀ ̄;)。未だに『THE SHINSENGUMI』は苦手なままだけど、それでもダンス自体は好きだったからなー。SSSも話は「???」って感じで、ちょっと飲み込むのに時間が必要なパターンではあったけど、それでも未だに好きで何回も再生してるDVDのひとつ。他の森さん出演作品や演出作品も、きっと今後もヘビロテしてくだろうことは確実かと思います。

 しかし本当に亡くなるの早過ぎました。D☆Dさんが休止したら、町田さんと一緒にお仕事とかしてくかも?!なんて期待してるところもあったんだけどね・・・。本当に残念です。
 一介のヲタクとしては、森さんの意思を継いだ人や仲間たちのパフォーマンスに期待していきたいところですね。

 

2019/05/06(月)
 いよいよ連休最終日。明日から仕事とか不思議な感じもするけど、そういえば正月も9連休だったから、まあだいたいこんなもんかなー(笑)。案外そこまでおかしな感覚ではないのよね。

 休み中、ずっと競艇に出かけては人混みに疲れて直帰するのを繰り返してたため、まともな買い物がほぼ出来ず。なので今日は一人でぶらりと買い物に行ってきました。
 ちなみに相棒から連休始めに「最近ファンデ濃くない?」と心配されたので、今日はBBクリームにルーセントパウダーだけにしてみたところ、母からは「いつもより肌がキレイに見える」と言われました。じつはこの春、花粉症で肌荒れが激しく、さらに日焼けが怖かったので、日焼け止め+BBクリーム+色付きパウダーを日常的に使っていたんですよね。しかもパウダーもSPF50あるやつ。そしたらだいぶ厚塗り感が出てしまい、肌荒れが余計に目立ってたっていう・・・(;^ω^)ゞ 初歩的なミスでしたわ。
 初心に帰ってBBクリーム+ルーセントパウダーにしたところ、肌のブツブツが目立たなくなりました。やはり厚塗りにしないのが大事なのね・・・。そしてキャンメイクのパウダーは偉大。プチプラなのに、年令に関係なく助けてくれるありがたみ。

 欲しいものを買えたから、どこかでお茶でもしようかな〜と思い、さらにふらふら。まずは人気のかき氷屋・・・うん、案の定めっちゃ混んでて予約キャンセル待ち状態( ̄∀ ̄;)。じゃあどこかでアイスコーヒーでもと思ったら、カフェも激混み!駅ナカ店はもちろんのこと、裏路地にある小さなカフェまで満席でした。それならいっそクレープとかたい焼きとか食べ歩いちゃう?!と思いきや、こちらもまさかの行列。冷たいものも熱いものも人気なんかーい!(;°Д°) 唐揚げとかコロッケとか、流行りのホットグなどの食べ歩き可能なモノも、人気の店はことごとく行列で、唯一空いていたのは高いコラボかき氷を出すお店だけでした・・・。ちらっと見たら中国人観光客しかおらんという(苦笑)。結局お茶をするのは諦めてペットボトルの安売りのドリンクを一気飲みして済ませましたわ( ̄△ ̄;)。
 やっぱり連休最終日は、みんな遠出はしないで近場の繁華街で済ませるんだろうなぁ。私もその気持ちは同じだったので、結果的に人混みにぶち当たる羽目になったわけだけどね(;^ω^)。洋服屋も入っているビルごと混んでたし、靴屋も店員が不足気味なレベルでしたよ。

 さて、明日から日常の始まり。それと同時に観劇日和がじわじわ近付きます。9日からほぼ連日、どこかの劇場に足を運んでいる形になりそう。お財布の中身と体力が不安だけど、とりあえず楽しんでこられたらいいな〜♪

 

2019/05/05(日)
 こどもの日。今日は母の衣替えの手伝いを第一優先に。
 押入れの上の段にしまってある衣装ケースを取り出すところからスタート。ドラえもんに出てくるような昔ながらの押し入れなので、脚立を使って引っ張り出さないといけないから、足の悪い母では出来ないんだよね( ̄∀ ̄;)。
 途中で熱中症にならないように見張りつつ、休憩を適度に挟みながらやったら夕方までかかったよ。ほぼ丸一日かかる作業だよなぁ・・・自分のがまだなのでどうしたもんかと・・・。

 途中で風呂掃除をしたり、終わってからは買い物に行ったり。柏餅も買ってきて食べました。初めてのおだんご屋さんのにしたら、上新粉で作ったのか?!というレベルに柔らかい餅でビックリ。餡はさすがに美味しかったけど、個人的にはもうちょっと普通のお餅っぽい硬さがあるやつのが好きだなぁ。もちろん、こし餡一筋です!!
 ちなみに、さくら餅は西日本で普通とされる道明寺タイプではなく、餡をくるりとピンク色の薄皮で巻いて桜の葉で包んだやつが好きですね。これも店によって皮の味や食感が違うのが楽しいんだけど、子供の頃からわりと薄皮で柔らかいタイプのを食べていたからか、それが一番美味しく感じてしまうんだよなぁ。もっちりしたやつより、歯切れの良いやつね。
 葉っぱはどちらも残すタイプです。というか、子供の頃は葉っぱの匂いが嫌いで、剥いてしばらく放置して匂いを飛ばさないと食べられないレベルでした(;^ω^)ゞ 今はその香りを楽しむくらいにはなれたんだけど、やっぱり食べることはできないんだよなー。

 GW中の歩数計をチェックしたら、やっぱり競艇に行ってる日は段違いに歩いてましたね。普通に全日1万歩越えです。舞台観劇でも駅から遠い劇場ならそこそこ歩いてるけど、やっぱり健康的に歩けてるのは競艇の方(笑)。年齢高くてもヒョイヒョイ歩いているおじいさんおばあさんが多いのも劇場より競艇場だから、きっと足腰には良い趣味なんだと思うわ。

 

2019/05/04(土)
 今日はレース時間があまりにバラけてしまったので、現地行きを諦めて自宅待機となりました。まあ連日出かけて疲れたってのもあるんだけどね(;^ω^)ゞ

 昼からは、買ったばかりのDVD『マリー・アントワネット』を鑑賞しました。花總さん・万里生さん・昆ちゃん・優一さんのMバージョンです。昆ちゃんは唯一見られなかったキャストなので、この組み合わせに入っていてくれて良かった♪
 冒頭からすぐに万里生さんの歌!もうね、これが至福。やっぱり私、万里生さんの歌声が好きだなぁ。体中に響いてきて、とても癒やされるのよ(*^m^*)。そして長髪の万里生さんって貴重だなぁとしみじみ。フェルセンの装束はゆんの方が似合ってるかもしれないけど、万里生さんも充分に王子様してましたよ(*´艸`*)。ぶっちゃけ生地が分厚いのか、細く見えない衣装なので、このために7キロの減量をして挑んだ万里生さんの努力には頭が下がります。映像で見ると充分にガタイ良く見えてしまうからね。現地ではだいぶほっそりしてる印象だったのに。
 花總さん、なんとなく蘭ちゃんに似た雰囲気・・・というか、おそらく蘭ちゃんが本当に花總さんをリスペクトしてたんだろうなって思う感じでした。目、唇、鼻の動かし方とかがそっくりなのよね。髪型のせいもあって、時々蘭ちゃんシシィを思い出したりしたよ。もちろんお歌は全然違うんですけどね(笑)。
 ハジメマシテの昆ちゃんマルグリット。やっぱりソニンちゃんとダブルキャストやるだけあって、雰囲気はとても良く似てますね。ソニンマルグリットよりどこか上品さがある分、腹違いの姉妹感があって良かったなぁ。万里生フェルセンに抱く恋心も、単に見た目に惚れたとかではなく、フェルセンがマリーに向ける優しさそのものが欲しかったのかなって感じがして、とてもいじらしくて可愛かったです。
 優一さんのルイ国王はめちゃくちゃ可愛い!鍛冶屋に生まれたかったという言葉も、すんなり受け止められそうな弱さを感じさせつつ、最後にしっかりと国王の顔で家族を守っていたりして、そのギャップが良かったです。お花さんのマリーがぽわぽわしてるから、バランスもわりと取れてたような・・・。
 そう!このチームのバランスめっちゃ良いね!初めてMA見たのが、笹本玲奈VSソニンの回で、とにかくソニンチームが強すぎて、「主演ってマルグリットじゃね?」と思うレベルだったのよ。そのあとに花總VSソニン見て、「あっ、やっぱりマリーが主役だわ」って思ったの。だけどこのDVDで見ると、「ダブル主演のMAだな〜」という感想が自然と出てきたから、おそらく二人のバランスが良かったんじゃないかと思います。
 そう思うと、Aバージョンも気になってくるんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。残念ながら予算の都合でそっちは買えないんだけど、いつか余裕が出た時に手に入れてしまうかもしれん・・・!

 そうそう、言われてたとおりにカメラワークが良かったですね。すごく見やすかった!引きとアップのバランスもちょうど良かったように思います(*^∇^*)。これはそれぞれのキャストファンは間違いなく買いでしょうな。
 しかし全員歌うまで耳が満足するって凄いことよね。MAはストーリー的には面白いわけではないから、リピするの自体は厳しいんだけど、何度か取り出しては見たい円盤になりました。あとはもうちょっと画質が向上してくれるといいんだけど、これ以上キレイになると化粧やヅラの見えてはいけないところが見えちゃいそうだから無理かな・・・( ̄ω ̄;)。とりあえずライトなファンとしては満足でした♪

 

2019/05/03(金)
 日焼け対策をバッチリ取って、平和島へレース観戦しに行ってきました(*^∇^*)/

 思った以上に暑くて、今年初めて上着を着ずに出かけたよ・・・。化粧も溶けるし最悪なんだけど、雨でのレース観戦よりよっぽど気持ちいいんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。やっぱなんだかんだ言って外のレジャーってことかと。
 そんなわけで予定通りの時間に平和島到着・・・えっ、思ったより混んでる!Σ(゚Д゚;)てか、昨日の江戸川と同じく本気賭けのオッサンからはしゃぎ回る子供を連れたファミリー、そして初心者っぽい若者が多数入り乱れてたよ。競艇、いやボートレース、急にメジャーにでもなった?!田中圭効果なのか若い女の子もすっごく増えてる・・・。
 今までのGWレースって、大抵がファミリーから漏れたオッサン爺さんが集まってたり、選手ファンの人が集まっていたり、わりとまったりのんびりしてたんだけどね。舟券買うのに並んで買うとか、記念戦でもない限りありえなかったのに・・・いやはやビックリ。
 しかしそんな時は舟券は当たらないもので(;^ω^)ゞ 初心者が増えるとオッズがあてにならんのよね〜。木更津レーサーはなにげに健闘してましたが、モーターが良いはずなのでもっと頑張ってくれると期待してたんだけどなぁ(><)。そしてまたもや観に行ってるのがわかったらしく、1走目はゴール後にわざとらしく悔しそうな顔を見せて去っていき、2走目の時は「見てわかるっしょ」と言わんばかりの様子のままゴールしていて、「うむ、相変わらずわかりやすい人だな」って思っちゃいました(;^∇^)。
 基本、競艇選手は視力が良くないとなれないんで、客席のことも良く見えるんだそうです。実際にペアボで走った時も、水面側からは案外クリアな視界だってこともわかったしね。動体視力を鍛えている選手なら、見知った顔を探すのも簡単かと思われます。そういう意味では、ジャニのお手振りより確実なファンサを貰えるってことよね(笑)。ただし、基本的に選手がお客と何かやりとりすることは禁止されているので(八百長を疑われる行為はしちゃダメなので)、お辞儀だとか手を上げて応えるだとかは優勝戦後以外はできないことなのよ。そんな中でもしてくれるんだから、彼らの優しさには感謝しかないですな。

 ちなみに相棒の本命選手、めちゃくちゃカッコいい走りを魅せてくれました(≧∀≦)。年齢的にはマスターズ、いわゆる昔の名人戦と呼ばれる「オッサン戦」に呼ばれる世代になってしまったけど、まだまだアグレッシブな走りを見せてくれるんですよね〜。こういうところが、記念戦から離脱した選手であっても、往年のファンからは愛されているんだろうなって思います。いつかカワイコちゃんにも、多くのファンから愛されるような選手になってもらいたいんだけどなー(><)。

 薄暮レースだったので終わりの時間が遅く、帰宅する前に日がとっぷりと暮れてました。慌てて夕飯の支度をして、食べて片付けたら一日があっという間に終了。なんか連休中ずーっと出かけてるから休みという感覚がないなぁ・・・( ̄∀ ̄;)。

 

2019/05/02(木)
 本日は平和島に木更津レーサーの前検イリマチに行ってきました(*^∇^*)/

 しかし朝から雨でテンション下がってたら、現地では止んでくれて助かったー。それでも平和島は江戸川と違って屋根があるから、まだ待ちやすくて良いんだけどね。
 しばらく待っていると、先に相棒の本命選手が到着。めっちゃ身軽!さすがに荷物は全部送っちゃったんだろうなぁ。もともと東京支部の選手なんだけど、今は岡山に引っ越しちゃったんだよね。そこから通ってくるから超大変だろうと思ったら、案の定1ヶ月前から新幹線手配しないとダメだったって。さすがGWだわ〜。そして相変わらずラブラブな様子を見せつけられました。相棒、選手のオキニだもんなぁ(笑)。
 それからしばらくして、ようやく木更津レーサーが到着。こっちはいつも通りの大荷物!自家用車で来るから送る必要がないとのこと。そりゃでかい荷物(特大スーツケース)の送料も自己負担だから馬鹿にならんだろうしな・・・。
 さっそく木更津レーサーファンのT旦那さんと相棒とともにお出迎え。先日の戸田のレースのことを始めに、つらつらと最近のことなんかをおしゃべり。そんな中、ふと相棒に「そういえばテッペーさん、江戸川で頑張ってますよね!」と振る木更津レーサー。テッペーさんは、一昨日江戸川でイリマチした相棒のオシ選手であり、木更津レーサーのお師匠さんでもあります。木更津レーサーは相棒がお師匠さんファンだと知っているから、いつもリップサービスのようにテッペーさんの話をしてくれるんですよ。
 じつは若手選手の間では、ここの師弟は仲が悪いと言われてます。というのも、おそらく木更津レーサーが思ったことをズバズバ遠慮なく言ってしまうタイプなのに対し、お師匠さんが優しすぎて何も言わないタイプだから、いろいろ誤解されてしまうことが多いんだと思うのよね・・・。でも間違いなく木更津レーサーは、お師匠さんのこと好きだと思う( ̄∀ ̄;)。なんだかんだ言って認めてるんじゃないかなってことは、今まで長く見てきてたらわかるもの(笑)。

 楽しく会話をして選手を心地よく送り出せたあとは、江戸川へはしご。そんなお師匠さんとカワイコちゃんが同じレースに組まれたので観に行ってきました。
 木更津レーサー、お師匠さんが10連勝かかってる大切な一戦だってことまでちゃんと把握してたよ。それなのに、1号艇(※江戸川は圧倒的にインが有利!)にさせないとは何事だ!と怒ってて、まさにそれよね〜と思ってたら、お師匠さんは良い意味であっさり裏切り、鮮やかに快勝!さすがの走りでしたねーー。
 ちなみに終わったあとにまた拍手してたら、気付いてペコリ〜って頭を下げていかれました。お師匠さんマジ優しい(゚∀゚)♪カワイコちゃんは残念ながら4着。でも前半は2着だったから、だいぶ健闘してましたね。その調子で明日以降も頑張って欲しいです。

 帰りに新発売の日焼け止めを買いました。明日からはしっかり日焼け対策しないとダメそう( ̄∀ ̄;)。ここんとこ肌荒れ酷いんで、そっちもなんとかせなあかんなー(><)。

 

2019/05/01(水)
 令和元年、新元号の幕開けです!

 平成の始まりは暗く沈んだ日本でしたが、生前退位のおかげで明るく元号をまたぐことが出来ましたね。素晴らしいことだと思います。どうか平和が続き、景気も回復して明るい時代になりますように。

 というわけでイラスト更新。とりあえず元号を覚えておくかのようなイノ絵に。なぜか芋ジャージ姿が描きたかったのよね(笑)。
 私の学校は上が青、下が紺の2色で白いラインが入っているようなジャージだったから、小豆色ジャージには馴染みはなく、なんとなく芋っぽいけど可愛いよなぁと思ってました。
 でもさ、ぶっちゃけジャージって暑いよね?!案外蒸れるので夏には不向き。この時期でもちょっと動くと暑くなるから、素足を出したくなくてジャージを履きたいけど暑いから脱ぎたいというジレンマに襲われていたのを思い出しました。しかも私の中学時代は「ブルマ着用」でしたから・・・!今にして思えば昭和の悪しき習慣よね〜、ブルマって( ̄∀ ̄;)。ちなみに高校になったら短パンにレベルアップ。だったら中学も短パンでいいのに!どうして中学までブルマでイイと思ったんだろう。謎だわ〜。

 そして今日は江戸川にレースを観に行ってました。カワイコちゃん、ちょっと展開も向かずに5着という結果。う〜む、新期早々に勝率が不安だなぁ(><)。でも今はだいぶ上手くなってきたから、明日から挽回できることに期待します。
 ちなみに相棒のオシ選手は見事な1着でゴールイン。あまりに鮮やかだったので、ゴールで相棒とわぁわぁ拍手してたら気付いたらしい選手がペコって頭を下げて去っていったよ。やっぱ見えてるんだねー(*^∇^*)。その選手は木更津レーサーのお師匠さんなんだけどさ、木更津選手も「客席見えてますよ〜、あそこにいましたよね!」って言うくらいなので、師弟揃ってちゃんと見てるんだなぁって、ファンとしては嬉しくなっちゃった(*´艸`*)。明日からも頑張って欲しいです。
 そんな明日は、木更津レーサーの平和島前検イリマチ行ってきますよ〜♪GWレースは2場にわかれてしまったので、どっちを観に行くかでイロイロ大変なのです(;^ω^)ゞ