+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2019/06/15(土)
 久々の気圧性頭痛頻発。でも痛み止めで治まってくれるからマシかな。鎮痛成分が切れる頃には別の箇所が痛くなっているという面倒くささ。ホント厄介だよなぁ、頭痛(><)。

 そうそう、今月後半のイラストは描こうと思って紙に向かうも、まったく降ってこなかったのでおサボりします(;^ω^)ゞ ぶっちゃけネタ切れ感・・・。
 「たまには二次創作みたいなの描いたら?」って相棒から言われるんだけど、なかなかそういうのが描けなくなってしまってなぁ・・・。たとえばモリミュ見て楽しかったからモリミュ絵を!という風にはいかないんですよね。俳優さんの似顔絵、苦手なんだよなぁ(><)。イケメン描くのって難しいんですよ。選手の似顔絵だと、特徴ある子はすごく描きやすいんだけどねぇ(笑)。
 イノも大ちゃんもラチも、ある意味で特徴的な顔立ちだから描きやすいんだよね。そして手癖で描けるというか、自分の中ですっかりキャラ化してるから描ける感じ?そうじゃないと、無理です・・・ホント似顔絵は苦手だ・・・。
 学生時代、美術の時間で唯一嫌いなのが「友だちの顔を描く」ってヤツでしたね。似せて描くには特徴を少しだけオーバー気味に描くのがいいんだけど、友だちの顔で特徴的な部分って、基本的にその人のコンプレックスだったりするだろうから描きにくいというか・・・。私はペアの相手が、頬骨がはっていて目の大きさが左右で違い、鼻の下の人中が長めで唇が薄く小さいという、すごく特徴的なところを持っていたんですが(肌はめっちゃキレイ)、そこを少しでも強調するとものすごくブスに見えてしまって、描き上げるのにすごく苦労しました。全体的に見ればブスな子ではないんですが、特徴だけをあげるとブスな絵ができあがってしまうという・・・。結局、頬骨と鼻の高さと切れ長な目だけを特徴として捉え、斜め横からのアングルで仕上げました。肌がキレイなので影が少なくなってしまうから、できるだけ正面顔は避けたんですよね( ̄∀ ̄;)。斜め顔は本人も見れないところなので、出来上がったものを「え〜、私ってこんな顔なんだ〜」って照れたように褒めて(?)貰い、ほっと胸をなでおろしたことを強く覚えています。
 そんなわけで、私の中で一番苦手なのが「似顔絵」なんですよ。だから舞台を見てきて感動しても、それを絵で表すことが出来ないのが残念(><)。Twitterとかで流れてくるのを「すごいなー」とひたすら「いいね」しながら見ているばかりです。てか、本当に絵のセンスある人は羨ましいよなぁ。私もそういう才能が欲しかったなー!

 昼間、相棒から預かっていたものを京ちゃんに届け、夕方の雨がひどくなる前に解散して帰ってきました。ずっと気になっていてお店のラーメンを食べて満足したので、夕飯はさらっとあんかけ豆腐にしたよ〜(笑)。どうせ母は休みになると「食欲ない」とかで食べなくなるからな。
 というか、私が出かける支度をしている間も普通に寝ていて、起きたのは昼過ぎだったとか( ̄∀ ̄;)。そこから朝ごはん兼昼ごはんを食べたらしく、夕方に帰宅したらテレビを見続けていて、ぼそっと「あんまりお腹減ってないのよねぇ」と。
 15時から町内会の何か予定があったっぽいから、「ちゃんと行ってきた?」と聞いたら「あっ、忘れてた!ま、いっか」ですって。うう〜〜〜〜ん、やっぱこれ痴呆症状のひとつよねぇ(><)。休みの日も刺激を与えるのがいいと思うんだけど、こっちが土日に予定入れちゃうから、なかなか構ってあげられないってのもあるからなぁ・・・。どうしたもんか。ほぼ痴呆症状に悩まされなかった父と違って、頭を使うのが苦手な人だからなぁ( ̄w ̄;)。ホント難しい問題。

 

2019/06/14(金)
 今日も『エリザベート』を観てきました(*^∇^*)/ 6月はこの2公演だけっていう寂しさもありつつ、しっかりと噛み締めてきましたよ。

 今日は愛希シシィ・芳雄トート・平方フランツ・育ルキーニ・京本ルドルフ・香寿ゾフィ・大橋くん子ルドという組み合わせ。ちゃぴちゃんと大橋くんがお初で、観たかった京本ルド&たーたんゾフィです。相棒はこの組み合わせが絶対観たいからと頑張ってチケを取ってくれたのでした(*´艸`*)。
 ちゃぴシシィ、思っている以上に可愛かった!ちゃぴちゃんって写真より動いてる方が可愛く見えるんだねぇ( ̄∀ ̄;)。宣材写真や事前インタとかで見てて花總さんと比べてゴツいイメージがあったけど、全然そんなことない可憐な娘さんでした。むしろ地声なのかな?しっかり声が高音まで出せていたので安定感もバッチリ!蘭ちゃん系の元気シシィでありつつ、花總シシィを踏襲した雰囲気もあってすごくお手本のようなシシィでした。まだ壮年期シシィからのラストシーンのカタルシス感が薄いので(ギャップがあまりなく見えるので)、たぶん練り上げてくれば問題なさそう。開幕早々でこれなら今後への期待も膨らむなぁって感じ。
 正直な話、花總さんのあまり動けないシシィよりもちゃぴちゃんのような動けるシシィが好みなので、フレッシュなゆんトートとの組み合わせがますます楽しみになったよ。芳雄トートも遠慮なしにガンガンいくところが、やっぱり蘭ちゃんを思い出させてくれてほろっとしたよね・・・。なんだかんだ言われたけど、あの蘭ちゃんの破天荒なエリザが忘れられないんだよなぁ(><)。
 香寿ゾフィはやはり最期のシーンで泣かされました。あんなにぐっと胸に迫ってくる歌い方と立ち姿ってないよね・・・。だってあの時は皇后(皇太后)の姿から、ただの母に戻るんだもん。フランツにとっての唯一の母親、その姿が美しく気高くて、そして優しい。宮廷で居場所がないと泣いてたシシィと、きっとゾフィは同じ思いをしながらも、その寂しさを隠して生きてきたんだろうなと、瞬時に思わせてくれるような優しい顔と声。あまりにあっさりとしたシーンで処理されてるのに、あの”最期まで生きていた”存在感はさすがでした。
 大橋くんは顔がしゅっと小顔なので、京本ルドと合ってるなぁって感じたよ。大河原くんはおばあさまであるゾフィに見つかった瞬間ビクッとサーベルを落としていたけれど、大橋くんは顔色を伺ってガシャンと手から離した感じ。どちらも小さなルドルフの小さな反抗、とっても可愛くて好き。それを拾ってから諭すゾフィおばあさまとのやりとりも、その後のルドルフの境地を思うとぐっときてしまうよね。
 そして青年ルドルフ、待ってましたの京本大我!前回、ゆんルドルフより伸び代を感じて好きになって、気付けばすっかり京本ルドルフばかりを狙うようになった今回(笑)。それくらい待ち望んでいたわけですが、昨日りょんルドルフを見てなおさらその良さに気付かされました。
 まず芝居がイイ!基本的に体は直立させて、表情や手先の動きだけで感情を出しているのが、厳しく育てられたルドルフらしくて良かったです。りょんさん動きがダイナミックなので、すごく自我が強そうなのよね(;^ω^)ゞ シシィに似たのであればそれで正しいけど、シシィが避けるくらいにはフランツに似てるんだろうから、奔放さより杓子定規な規律性を表した方がルドルフらしく映ると思うんだよね。そんなルドルフ自体は「似た者同士」と歌うので、シシィと似てるところも出さなきゃいけなくて・・・。体の動きが小さい分、表情が豊かなのはシシィ似なのかなって感じました。
 そして前回よりはるかに声が太くなって、ぐっと前に出るようになってました!!(゚∀゚) 闇広でもトートに負けてなかったよ!あれなら王座に座れるわ(笑)。音はやはり低くしたのかな?りょんさんと同じく最初低めの歌唱でビックリしたけど、革命家との歌はしっかり高く歌えてたし、ママに甘えた歌い方も高めの声で可愛かったです。闇広の時の「力強く歌ってやるぜ!」って意気込みを感じる低音部分の伸びも素晴らしかった〜!トート閣下にしっかり闇落ちさせられてる感があってエモいですね(笑)。
 いや、マジな話、とてもよく成長したと感じました。前回感じた伸び代をちゃんと伸ばせてるあたりが、努力家で吸収力もあって良い子だなぁと(*´ω`*)。今後も舞台で活躍してくれるといいな〜。見た目も美しくて文句なかったです。

 いやはや今日のエリザも最高でした。育ちゃんも昨日よりシャウトすごかったし、芳雄さんがとにかくノリノリだったのも最高(≧∀≦)!その分、元ちゃんがおとなしく見えてしまったので、元ちゃんも周りに合わせてパワー全開でいけるようになるとイイなぁ〜。できない子ではないと思うので、こちらも今後に期待です。
 しかし次に観れるのは7月か〜〜(><)先が長いよー!エリザはホント毎日でも浴びてたいね。そして出来るなら自分的ベストキャストでね(笑)。

 

2019/06/13(木)
 レギュラー案件をサクサクっとこなし、急遽持ち込まれた巨大物件を爆速で片付け、いつもより早くに職場をあとにして帝劇へ!!MY初日となる『エリザベート』を観てきました(≧∀≦)!

 今日が唯一取れたボッタクリ商法と名高い「私だけに先行」のe+貸切公演。正直メンツも花總&芳雄コンビってだけしか覚えてなくて、あとのメンツは香盤表で知ったレベルだったんですが(笑)とりあえず、平方フランツ・育ルキーニ・りょんルドルフ・涼風ゾフィ・大河原くん子ルドというキャストでした。
 花總さんは安定のシシィでしたね。逆に身構えなくて済んじゃうのと、子供時代がおとなしめなのがちょっと寂しかったくらい(;^ω^)。どう考えてもサーカスごっこはできそうになかったもんなぁ(笑)。パパがキャス変でええ声になってたのはポイント高かったです。まだ本調子になってないのか、『私だけに』の最後がつらそうだったのが気になったくらいで、あとはいつものエリザベートでした。
 芳雄さんは前回よりもギラギラ感が減ったのかな。なんとなくだけど、本当にシシィにしか見えてないシシィが描いたトート(死)の姿のよう。ルキーニが語り部なので、出始めこそルキーニ目線のトートだと思えたんですが、メインの部分ではわりと冷たい表情が多いトート閣下でした。ある種お人形さんなシシィと鏡のような?そういう演出なのかなぁ。個人的には嫌いじゃないです。というか、トートはいろんな表現のトートがあってこそ面白い!と思うので、歌さえ上手かったら問題ないですね、ぶっちゃけ。
 そんな育ルキーニ、いきなり声が低くてビックリしました。えっ、前回はもっと突き抜けてたよね?!と思うくらい、初っ端から低め。そのせいか歌も心持ちくぐもったように聞こえて、なんとなく物足りなさを感じるルキーニでした。声の温存かしら・・・。ただ目線の使い方は上手いよね。口のうまい”たらし”ルキーニっぽさが良く出てたと思います。
 平方フランツ、思ってる以上に良かったー!まず背が高くて見た目がカッコいい。穏やかで落ち着いてる雰囲気とキラキラ感もあって、母に支配されてる世間知らずの陛下って感じもすごく感じられたなぁ。歌声も嫌味やクセがないから耳に優しいの。それでいて主張もしっかりしてるので、歌詞が聞き取りやすくて良かったです。てか、歴代のフランツってみんな歌詞がわかりやすく聞こえてくるから、そういう人が選ばれてるのかもしれないね。規律正しく健やかに!って感じがすごくして好きよ。
 大河原くんは弥彦の子だよね?ほっぺがぷくぷくで可愛いかった〜(*´艸`*)。子ルドってとにかく素直で可愛らしい方がトートとのやり取りとのギャップが出るからイイよね。他の子達もコンプ出来るといいな〜。
 涼風さんのゾフィはやっぱりバートイシュル〜結婚の時が最高に良き。まだ若さも残っていて、凛とした美しさがあって強いゾフィというのが一番しっくりくるのよね。逆に、老いた時の渋さが不足してるように感じちゃうので、最期のシーンでも涙は出ないんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。
 そしてりょんルド・・・ぶっちゃけ、私の中で若干の闇が広がりました( ̄w ̄;)。見た目は悪くないし、史実の年齢に一番近いはずだから問題ないと思うんだけど、とにかく声が低くて・・・。セリフもくぐもって聞こえちゃうし、脳内の他ルドルフのゴーストたちとの落差があってちょっとガッカリでした。演技もそんなに心に残らなかったので、なんかすげー出番が少なく終わったなぁってイメージが残りました。いや、ルドの出番は確かに少ないんだけどね。他ルドはイメージ強かったからさ。←だからこそルドルフで選んでチケ頑張ったってのもある。一番多く見るのがきょもルドです。
 まあ、始まったばかりだからね!きっとここからどんどんブラッシュアップされていくとは思います。そこらへんに期待しておきましょ。1789だってじわじわ慣れたしな!

 曲は少しだけ変更があって、場つなぎ部分に加わる音があったり、リプライズのアレンジが変わってたりして、なかなか面白かったです。すぐにでも次が見たい!あわよくば帝劇のファントムになりたい!!と思ってしまう、それがエリザという作品ですね。明日も楽しみです♪

 

2019/06/12(水)
 朝イチに確認した業務は230件、もはやこれくらいなら余裕でこなせるようになりました。とっとと終わらせて新たな作業の続きを黙々とこなしてきました。思ったより進められたので良かった〜♪この作業、とにかく集中力がないとダメだからねぇ( ̄∀ ̄;)。ある意味、週末には不向きだから、なるべく早めにこなしちゃいたいところなのです。

 幽白の舞台、プレガでも取れませんでした(><)。やっぱり激戦か〜。まあ、めちゃくちゃオシがいるってわけではなくて、原作がそこそこ好きでキャストもマイナスがないから一度くらい観れたらイイなって思ってた程度なので、ここまでチケ取れないなら普通に諦めます。これも刀ステみたいな感覚かな。どうせ人気舞台なのはキャスト発表時点でわかるし、チケ取れなかったら無理しなくてもいいかな?って感じになるタイプの(;^ω^)ゞ 
 最近の2.5次元舞台乱立で、見る方も取捨選択が出来るようになってきたのは、ある意味で正しい進化なのかなとも思ったり。一般的な舞台だって、見る方が選んでるものだからね。とりあえずラチが出る作品は頑張って取るし、初演で気に入ったモリミュみたいな作品も続編があるなら頑張ってチケ取ろうとは思ってる。あとはお気に入り役者が出ていて原作が地雷じゃなさそうで、かつ気軽にチケ取れるなら観に行ってみるって感じかな。
 2.5次元舞台は基本的に配信があったり円盤化されたりするから、がっつかなくても見ることだけは出来るもんね。それはありがたい。チケ余ってて、こちらの財政に余裕があるなら、「ちょっと気になってた〜」程度のものでもチケ取って見に行くだろうけど、そうじゃないなら、とりあえず無理しない方向で(笑)。

 さて、いよいよ明日から我がエリザの始まりです(≧∀≦)。7月まではずーっと芳雄トートのターンなので、他のキャストもじっくり堪能できそう。逆にゆんトートは8月までお預けなので、比べることはしばらく出来ないのが残念だなぁ。でもゆんが仕上がった頃に見れる予定なので、それはそれで楽しみです!
 ただ惜しむらくは、ゆんトートときょもルドの麗しい組み合わせが観れなかったことか・・・くぅ〜〜残念!!

 

2019/06/11(火)
 今日も黙々とお仕事。レギュラー案件が少ない週らしく、とてもラクでした♪その分、新しい作業も捗るってもんだわ。おかげで予定の倍量を消化することが出来ましたよ。これならエリザやグラチャンで有休使っても余裕だな!

 そう、やっと今週末からエリザに行けます。と言っても、今月は2回だけだからキャストもおもいっきり偏ってるんだけどね(;^ω^)ゞ ここから月末に向けて、エリザ→グラチャン→クラセンというお楽しみが待ってるので、仕事もはりきれるってもんなんだよね〜。
 そして月末には嵐のベスト盤も発売!特典付きのを申し込んであるので、届くのがめちゃくちゃ楽しみです(*´艸`*)♪ CDをスマホに取り込んだことはないんだけど、今回くらいは取り込んでみてもいいかな〜?簡単にできそうならやってみます(笑)。

 陰陽師のゲームを再開してみたんですが、以前よりサクサク遊べるからついつい遊んでしまって、結構な時間を取られてます( ̄∀ ̄;)。まあそれでもWi-Fiでやりたいから自宅でしか遊べないし、しかも無課金だからあっという間に行動力の”いくら”が切れちゃうっていうね(><)。日課をこなすのが精一杯で、じつはそこまで長時間張り付けないんだよなー。これもじわじわレベルアップさせていけば解決することにはなるんだろうけどね。
 実際、以前遊んでいた時はレベル40くらいで、日課を真面目にこなさなくても”いくら”がたくさん余るようになってたから、とにかくこのへんはほったらかしておくしかないかな、と。あとは本当にガチャの運次第って気がする。前回はまともな攻撃系と回復系式神がいなかったんで、今回はそこらへんがちゃんと拾えるといいんだけどなー。

 

2019/06/10(月)
 朝起きたら頭痛もなくスッキリ!でも天気は相変わらずの雨・・・ってことは、もう低気圧に慣れたって感じでしょうか?それとも薬が効いただけ?とりあえず痛くないなら問題ないッス。

 先週任せられた作業は、本日無事に課長へ提出。「こんなに丁寧にやってくれてありがとう!助かるよー」とお褒めの言葉をいただき満足です(笑)。そしたら案の定「追加でお願い」と倍の数を任されましたがね・・・。まあ頑張りますとも。
 じつは嫌いじゃない作業。ただ以前も同じ作業をやらされた時は考えすぎてしまって自爆したので、今回はもうちょっと頭を柔軟にしつつ、今までやってきたレギュラー案件を踏まえて取り組んでいければイイなと思ってます。たぶんレギュラー案件に慣れたからこそ、以前出来なかったやり方で出来るようになった気がします。お仕事って、結局現場での積み重ねがものを言うよねぇ。
 うちの職場はとにかく慣れとコツが必要。慣れたら専門知識がなくとも余裕で取り組めます。だからコツがわかってきて仕事が定着すると、バイトも契約社員もみんな10年以上余裕で働くんだよね。よっぽどのことがない限り辞める人は少ないの。給料は安くても、ここまで楽な仕事はないからね(;^ω^)ゞ 一度浸かったぬるま湯からは抜け出せませんて・・・。

 ナルステ振込完了。なんか良く見たらローソンでもクレカが使えたらしい。マジかー!?知らずに現金で払っちゃったよ(><)。出来れば手元に現金置いておきたかったけど、しゃーない・・・。来月には夏ボ入るしね!それまでの我慢じゃ我慢。何しろ来週には一大イベントのグラチャンが始まる!!そのためには節約じゃー!

 

2019/06/09(日)
 朝から謎の頭痛・・・いや、これは久々に復活してしまった気圧性の偏頭痛でしょうね(><)。じんわりと前頭葉左部分が鈍く重い感じ。でもまだ薬を飲むほどではないかな、とスルー。
 しかし午後からじわじわと痛みが増してきました。増してくるというより広がってくる感じかな〜。もしかしたら目の疲れからもきてるのかもしれんね( ̄w ̄;)。そう思って目を閉じて休んでみたんですが、全然良くならないまま夜に。観念して鎮痛剤服用、早く効いてくれ・・・。

 まあ、おそらくは気圧と気温差によるアレルギー症状に気圧性の頭痛が混じったんでしょうね。今朝もくしゃみと鼻水で目覚めたくらいですから( ̄∀ ̄;)。
 なんか気圧差とか気温差にやられるアレルギー性鼻炎ってのがあるらしいです。そうすると副鼻腔と言われるところが炎症を起こしてる状態になるから、前頭葉部分が痛みだすんだそうです。眉間とかもモロ副鼻腔の場所だからね。
 んで、そこから続けてリンパも炎症を起こしちゃったりすると(あくまで一時的、急性副鼻腔炎の症状ね)、首の後ろにあるリンパも痛くなって、結果的に頭全体が痛いような気がしてくるという状態になるんだよね。
 いやー、体質的にこうなりやすいのはわかってたんだけど、うっかり薬を飲むのを忘れてまして(;^ω^)ゞ だいぶ痛くなってから飲んだから、きっと効き目は悪いんだろうなぁ・・・。これからしばらくは気候性の頭痛に悩まされるだろうから、痛み止めは常に飲めるように準備しておかないといかんね。反省。

 さて、明日からまた日常の始まりなんだけど・・・ついに我がエリザベートが週末から始まります・・・!楽しみ(≧∀≦)♪頑張って働くぞー!

 

2019/06/08(土)
 今日は舞台『BACKBEAT』を観てきました(*^∇^*)/

 前情報は、ビートルズ結成の秘話をとっつーこと戸塚くんと和樹様がW主演でやって、壮麻さんとか尾藤さんも出るから歌は間違いないよ!という程度。じつは、フランケンのためだけに張り切って入った和樹様のFCで初の申込みをさせてもらった作品なのです(笑)。
 席は前方ブロックのセンブロ通路脇。FC利用初めてなので程よい距離感〜って感じですかね。プレイハウスで後ろから数えた方が早い席しかよこさなかったラチんトコとはえらい違いだな・・・これが有料FCの力なのか・・・。
 が!実際に座ってみてビックリしたよ。おもいっきり立ち位置前だし、基本的にめっちゃ目線が飛んでくる位置でしたわ( ̄∀ ̄;)。こんなとこまで”ファンサ”してくれるって、さすが初心者殺し〜〜〜!それならと、おもいきって堪能させてもらいましたけどね!(笑)

 ビートルズはいくつか有名な歌を知っている程度の知識しかなく、それでも全然問題なく観ることが出来ました。お酒、タバコ、ドラッグ、セックス・・・当時の様子が思っている以上に赤裸々に描かれていて、こういうのをジャニっ子が演っていい時代になったんだね?!とそっちにビックリしました。周りはわりとジャニチケ持ってる人ばかりだったんで、逆にこっちがハラハラするレベルでした。とっつーの濡れ場を見ると、思わず「オトナになったんだねーーー!!!」という妙な親心が(笑)。だってそれくらいとっつーなんて近年見てなかったもん・・・。
 案の定、感想をSNSで検索するとオトナになったとっつーに戸惑うジャニヲタや、ちょっとつらくて見てられないなんて純粋な声もあったりして、本当にとっつーが体当たりで演じてるんだなぁと感心しました。真面目なとっつーらしい熱の入った良い芝居でしたよ。
 そして辰巳くん、彼もまた私の中では小さなJr時代のイメージが強く、今回も一番若い役どころで、とてもいい子で常に彼を目にすると自然にニコニコしちゃうレベル。でも楽器もしっかり弾けてたし、ぶっちゃけ髪型を合わせてきた時にはジョージのイメージがピッタリし過ぎててビックリしました。あんなに自然なお芝居の上手い子になっていたんだね・・・!
 今回お初のJUONくんは、完璧にポールでしたね。経歴調べて納得、さすがのミュージシャン!演奏も歌も演技も巧くて素晴らしかったです。和樹様のジョンと並んで双璧だったってのがよくわかるわ。
 上口くんの繊細なお芝居とダンス、またしても堪能です。キャラをうまく作り込みながら、背景に溶け込ませるのが上手いんだよね。かなり奇抜な役作りと思わせといて、すんなりと舞台に溶け込んでるのが上口くんの良さだと思います。最後のドラムの物悲しい音が熱くて良かった・・・。ピートの怒りと虚しさと悔しさすべてが、あのドラムで表現されてましたね。役者なのに楽器で表さなきゃいけないって、ホント大変だったと思うのに、そういうところはさすがだよねー!
 そして和樹様、完璧でカッコ良かったです。歌も芝居も、すごく熱く力強かったなー。とっつーがわりと情熱系なのでピッタリ合ってましたね。2つの炎がぶつかりあって激しく燃えたぎって、とにかくめちゃくちゃカッコ良かった!歌もRockがすごく似合ってて、いつものミュージカル歌唱はちゃんと封印されていて、喉の強さにもビックリしました。ほぼメインでぶっ通しで歌ってたから、まるで和樹ライブにでも来たかのようだったのが良かった〜(≧∀≦)♪てか、本当に喉が強いよな・・・あれ、ずっと続けてきたんでしょ?ホント丈夫〜(°ω°)。
 そんでもって和樹様、わりと早々にクラブの女?とのラブシーンあるんですけど、かなり激しく何度もキスしたり抱きしめたり絡み合ったりしてて、あー相当な手練・・・と思った次の瞬間、「あっ、待ってアンサンブルできる人、全員男子じゃん?!」って気付いてアワワワとなりました(;^ω^)ゞ 男子相手でもガッツリいける和樹様、好きですよ(* ̄ー ̄)。そうか、考えてみたらティーンズの役だもんね、そりゃエッチなことで盛り上がりますわ(笑)。自然自然。
 あと全員の白ブリーフ姿という貴重なものも見れましたね( ̄∀ ̄;)。そういえばジャニって昔から舞台上でのNGってあんまりなかったかもしれんな・・・生着替えとかあたりまえに見てきたし。いやー、いつでも体張ってるねぇ、ホント!(笑) 
 壮麻さんと尾藤さんの歌、やっぱ最高にカッコ良かったー!1曲と言わずもっと聞きたかったレベル。ただやっぱり尾藤さんは年齢がだいぶ足腰にきてそうで、ちょっとそこがハラハラしちゃいましたね。無理なく今後も活動を続けて欲しいです。あのRockはやっぱり本物だもんなー!和樹様の歌も相当良かったけど、やっぱり鳥肌度が違ったからね。

 いやはや観れて良かったです。いろいろ楽しめたし、やっぱりジャニが絡むと舞台の作りが丁寧になるなぁという印象もあって面白かったですね。現代日本人から見ると破天荒な内容なのに、全体的に上質感があって歌がたっぷりで楽しかったです♪

 

2019/06/07(金)
 今日はナルステのキャストFC先行当落日。さっそく朝イチにカード速報で知ってしまったけどね(笑)。まあ、案の定オーラスは落とされました。これは想定範囲内。前回もオーラスは最速先行でもFC先行でもプレガ先行でも尽く落とされたので、もはやご縁がないものだと諦めておりました( ̄∀ ̄;)。
 取れたのはラチ先行で東京凱旋である銀河劇場公演が2公演、そして輝馬先行で同じく凱旋1公演です。これでTDCを2回、凱旋銀河を4回になったので、まあ前回と同じくらいは観れるんじゃないかと。あの時も最初「取れ過ぎた(;°Д°)」なんて焦ってたのに、なんだかんだとハマって見てたから、今回も楽しめるはず!ブラッシュアップに期待したいところです。

 仕事帰りにクラセンのチケを発券してきました。6列目のセンブロ!とても見やすそう〜♪ただどうせなら通路席が良かったなー( ̄∀ ̄;)。前回も結構な勢いで通路回ってくれてたんで、本命でないからこそ気楽にハイタッチとか楽しみたかった〜(笑)。とりあえずオトナのショータイム、非常に楽しみです♪
 ちなみに「私だけに先行」のスマチケ、まだダウンロードしてません。これ、何かあったら使えなくなるのよね?!とビクビクしてます・・・。あまりにギリギリだと、それこそ何かあったら怖いんで近いうちに落としておきますが。今までデジチケとか使ったことないから怖いな〜〜。アナログ人間、こんなところで怯えておりますよ(;^ω^)ゞ 

 MステにはV6。シックでいながらハイセンスな衣装は、さすがブイ兄さんといった感じでしょうか。個人的にイノが茶色系着てるとニコニコしちゃう(*´艸`*)。ただ前髪がもっさりウザ…鬱陶しい感じなので、もうちょっと夏に向けてスッキリして欲しいな〜。坂本さんと長野くんの見た目はパーフェクトだったので、トニセン舞台まではその調子でお願いしたいところですね!!まあ、この二人は大きく崩れることがないから安心してるけど。

 

2019/06/06(木)
 昨日わざわざドラッグストア行ったのに、肝心なもの忘れてきてしまった(><)。今日慌てて購入。今回はポイント3倍の店でした( ̄ー ̄)。ちなみにコンタクトレンズ保存液。必需品ですよね。
 ついでだからその店でも探したけど、まつげ美容液はなかったー。そしてまたもコソコソしながらフルメイクしていくOLさんが・・・!基本アラサーくらいが一番多いのね( ̄∀ ̄;)。一番遊びが楽しくてお金が足りなくなる世代とも言うけど。しかしどうせコソコソ使うなら、プチプラじゃなくイイやつで試せばいいのにぃ(笑)。

 不思議なことに朝だけ花粉症が復活しております。くしゃみと鼻水、治まるのが午後までかかったよ(><)。そしたら職場の人も結構な割合で「くしゃみがー」「鼻がー」「目がかゆいー」と騒いでました。なんの花粉が飛んでるの?イネ科??
 血液検査で調べてもらった時には、イネはほとんど反応出なかったハズなんだけどなぁ。杉とヒノキがぶっちぎりで(数字で言えば120%)、ハウスダストとダニが続いて真っ赤(90〜100%)だったのは覚えていて、イネは大丈夫な範囲(〜20%)だった気がするのに・・・。なおブタクサはほぼ無反応でした。やはり年月とともに変わっていくんだろうか?!もうコレ以上長い時間苦しみたくないよ〜(TωT)。

 冬に重宝していたしっとり系のBBクリームにようやく終わりが見えてきました。これで夏用のに切り替えられるわ〜。相変わらずBBクリーム+ルーセントパウダーでちょうどいい感じです。もしくは日焼け止め+パウダーファンデというどっちかの組み合わせが肌には合っているっぽい。日焼け止めもそろそろ終わりそうなので、また同じのを買っておかないとなぁ。これからの季節、日焼け止めは必須だからね!

 

2019/06/05(水)
 仕事帰りに「5の付く日はポイント5倍〜♪」なドラッグストアに買い物に行ったんですが、やはり欲しいまつげ美容液は入荷してない状態でした(´・ω・`)。じゃあ諦めて単色アイシャドウでも買うかな〜って思ったら、こちらも欲しかった色が売り切れ!なんてこった(><)。
 案外穴場の住宅街の店だからか、化粧品もサンプルがほぼ未使用状態で豊富に置いてあって良かったんだけどなー。それに気付かれてしまったのか、先月辺りから急にサンプルがガッツリ汚く使われてたりするようになっちゃって、非常に残念な感じに・・・。その近くにあるドラッグストアも、基本的にサンプルを使うような人がいないから便利だな〜と思って通ってたんだけど、そっちも今日は立ち寄ってみたらサンプルでフルメイクしていくOLさんとかいてゲンナリ・・・。
 サンプルが汚く使われてるようなところだと、商品にまで粉が飛んで汚くなってたりするのね。それが嫌だから、なるべくそういうのがないお店で買ってたんだけどね・・・( ̄∀ ̄;)。案の定、フルメイクOLさんの使ったあとのアイシャドウコーナー、おもいっきり手前に並んでる商品にラメ粉が飛んでました。ちらっと見てたけど、おもいっきり指でグリグリやって塗りたくってたからなぁ〜。なぜ人前であんなブス顔を晒せるのかってくらい、鼻の下が伸びた間抜けメイク顔でしたからねぇ・・・。ああいう人は、周りのことなんか全然気にならないんだろうなぁ。

 サブスマホ、電池持ちが良くなってビックリ!!とりあえずフル充電からどこまで持つのか試してみたんだけど、ゲームでわりとガッツリ遊んでいても2日間連続で充電しなくて余裕でしたわ。これはありがたいねぇ。前回は『陰陽師』で遊ぶとあっという間になくなって、ほぼ毎日充電しないとダメなくらいだったからね。陰陽師アンストしたら一気に持つようにはなったんで、単純に陰陽師アプリがやばいってことなのかもしれないけど( ̄∀ ̄;)。
 今回は陰陽師も月曜から地味に始めて3日目で、他に競艇関連のサイトを見たりTwitterを見たりしていながら、やっとさっき「充電しろ(残20%)」というレベルに達したので、思った以上に長持ち電池な気がします(゚∀゚)!これはありがたし。大事に使っていきたいですね♪

 

2019/06/04(火)
 レギュラー案件をサクサクと。先週あたりから突然持ち込まれるようになったミッション、今日も普通に持ち込まれました。7日間の期日付き、とりあえず頑張らねば。
 そうそう、無事にお休みは頂いてきました(*^∇^*)/ これで安心してエリザもグラチャンも楽しみにできるってもんです。

 仕事帰りにトニセン舞台の振込完了。今月珍しく口座に余裕があるな〜と思ったけど、このために取ってあったんでした( ̄∀ ̄;)。忘れて使っちゃうトコだったよ、危ねー。
 しかしジャニはS席A席無関係だから、今にして思えば結構なボッタクリ商法よね。よくこれで暴動が起きないもんだわ・・・飼い慣らされたヲタクって哀しい・・・。とりあえず見やすい席がきてくれることを祈ります(-人-)。

 まつげ美容液、新しいのが欲しくて探しているのに、なかなか入荷されず(><)。まだ人気根強いのねぇ、マジョマジョ!一応他の候補も見てはいるんだけど、やっぱり評判の良いものから試したいじゃん?!
 フローフシのは毛根が強くなった感じで、無駄に抜け落ちることがなくなりました。が、これも切れてから微妙にまた抜け始めたような・・・??ただ、かゆみと共に抜けてるから、もしかしたら生え変わりの時期なのかもしれないけどね(;^ω^)ゞ そろそろ夏毛になるんじゃないかなー。それならその前に長さを出しておきたいから、早くマジョマジョの長くなるというまつげ美容液をゲットしたいものです。

 

2019/06/03(月)
 今日もいつもどおりのお仕事。じわじわ作業量が増えていきそうな気配はあるんだけど、本格的に忙しくなるのは夏以降なんだろうな〜という印象です。たぶんね。一番上の人の動きが今はまだ独り相撲状態なので、そこまでしわ寄せは来ないと予測してます。夏を過ぎたらまた変わってきそうなんだよなー。どうなるんだろうねぇ。

 今月は多摩川のグラチャンがあるんで、そこ合わせでお休みを申請予定。あとはその前にエリザもね!いやー、ついに始まっちゃうんだな〜〜ドキドキするー(≧∀≦)!今年はどんなエリザを魅せてくれるのか、楽しみ以外ナニモノでもないわ。
 エリザも今やスリミと一緒で、誰が出てても見に行きたい演目のひとつ。作品自体にハマったってことなんだろうね。いやはや楽しみでしょーがない!お初キャストも引き継ぎキャストも満遍なく観られる予定なのも幸せ。あとは子ルドがバラけてくれたら嬉しいな〜。

 帰宅してメールチェック。激戦と言われていたトニセン舞台、なんとか第二希望で引っかかってましたーヾ(´▽`)ノ 良かったーー!忙しい相棒合わせの日程だったのが、逆に良かったのかもしれん。平日の夜にトニセン楽しみにいってきます♪
 お楽しみがある限り、頑張って生きていけるってもんですわ(笑)。

 

2019/06/02(日)
 のんびり日曜日。家のことをちまちまとやって、あとはスマホの設定等を弄り倒してました。なんとか無事に全部の移行が終わったー( ̄∀ ̄;)。

 そう、サブは大したことに使ってないと思いきや、動画サイトだとかゲームだとかをやっていたこともあり、それらの引き継ぎに案外時間がかかっちゃったっていうね(;^ω^)ゞ 昨日はモデムの調子が良くなくてしょっちゅう通信が切れてたから出来なかったんで、今日になってイロイロとダウンロードして手続きして・・・といった感じ。
 とりあえず動画系はGoogleアカウントやYahoo!アカウントとの連携が必要だったので、案外すんなり終わったんだけど、ゲーム系はIDとパスが必要だったり、Nintendoアカウントが必要だったりで思っていた以上に大変でした。
 特に重たいゲームは、ダウンロードしてローディングするだけでもすげぇ時間使ってグッタリよ。刀剣乱舞と戦ブラは、いつもパッチだか新しいデータだかをダウンロードする時間がめちゃくちゃ取られて、脆弱な我が家のネット環境だと厳しくて・・・。それでゲーム自体やらなくなっちゃったってのもあるんだよね( ̄∀ ̄;)。今回もめちゃくちゃ時間かかったわー。それでも一応はやってたんで、どうせなら引き継ぎたいじゃん?というわけで、3時間くらいかけてふたつのゲームの移行が完了ー。
 陰陽師RPGは、わりと長いこと遊んでいたのに前機種で容量不足によりアンストせざるを得なくなってデータがすっかり消えてたんだよね・・・。なので新たに始めて今日もちょこちょこいじってました。前回は当然無課金で、SSRは酒呑童子と荒川の主くらいしかいなかったような?やり方もよくわからず遊んでいたから、純粋なレベルアップ程度しか育てられなかったんで、今回はちゃんと攻略サイトを見つつやっていこうかと。ちなみに現時点でまだSSRはきてません。相変わらず運はなさそうです(笑)。
 どうせなら文アルとかショバロも入れるか?なんて思ったんだけど、文アルはぶっちゃけシステムがよくわからないから諦め(笑)。ショバロはそもそもリズムゲーが苦手なので、ちょっと様子見ってことにしておきます・・・。

 その後、ずっと放置していた漫画サイトのポイントが溜まっていたのに気付き、今ドラマをやっている「ラジエーションハウス」を拝読。ちょうど先週見たところもやってて、なかなか面白かったー!
 医療系の漫画って結構好きで、「Dr.コトー診療所」や「コウノドリ」なんかも過去にちら見したことがあります。医療漫画って、リアルなところと漫画チックなところのバランスが絶妙なんだよね。どちらかといえばリアル寄りな作品がドラマ化されてるイメージですが。
 しかし漫画というのは怖いもので、気付いたらあっという間に日が暮れてました( ̄∀ ̄;)。時間泥棒過ぎる・・・!!

 今週も頑張って働いてきまっしょい!!

 

2019/06/01(土)
 あっという間に6月!イラストも毎年おなじみになってきた梅雨絵で更新です。
 あじさい自体は色味とか見た目とか可愛くて好きなんだけど、雨だけは大敵!!くせ毛にとっちゃこの時期は一番ツラくて憂鬱です(;+w+)。でもラチのあのサラサラトリートメントヘアには、梅雨だろうがなんだろうが関係ないんだろうね!羨ましいわ〜(*´艸`*)

 部屋の暑さは扇風機で対応できるレベルだった本日。モデムはすでに熱暴走が始まっているので、うっかりスマホで余計な通信を使ってしまいがち(TωT)。早く良い環境に移り住みたいものですなぁ。
 とりあえずサブスマホはあれこれと設定をして、なんとか今までどおりに使えるようにはなりました。メモリが増えたので動きもサクサク!以前やって放置していた陰陽師RPGも復活できそうなので、新たにインストールしてまたイチから始めてみました。おお、動きが早い。やっぱりROMもRAMも余裕がないとゲームは遊べないねぇ。
 ただ、せっかくスマホの動きが早くてもWi-Fiがうまく飛んでないとゲームもなかなかデータがダウンロードできないって言う( ̄∀ ̄;)。やっぱり問題は根本にありだな・・・。

 ちなみに相棒も近いうちスマホ機種変するそうです。前回、SDカードが死亡したとの報告は受けてたんだけど、新しいのを買い直しても症状が直らず。どうやら元が壊れたらしいんだよね。なのでどうせならと最新スマホに買い替え予定だとか。すげー!
 ただしその最新機種は人気らしくて、予約してからだいぶ待たされてるんだって。ざっと調べてみたら、1週間待ちとか2週間待ちとかざらっぽい。みんな新しいものが好きなのね〜(笑)。でも家電とかもそうだけど、新しい機種ってすごくワクワクするよね!
 私が変えた機種は去年発売されたもの。次の機種が発売されたら型落ちってことになるんだけど、なぜか安くなってないんで、やっぱり物はイイんだろうなぁ。個人的にもこだわって選んだ機種だから、8月以降がどうなるか不安ではありつつも可愛がっていきたいと思ってます。