+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2019/08/31(土)
 せっかく涼しくて寝心地が良い夜だったのに、朝になったら急激に気温が上昇!止めていた扇風機を慌ててつけるも、すっかり目が覚めてしまう始末。もうさー、せめて午前中くらいまでは涼しくいようよ?!

 家のことをやりたかったこともあって、今日は自宅待機デー。とりあえず母がいない瞬間を見計らって文アル舞台の円盤を見ることに。やっと開封・・・!
 まずはバクステからよね〜と見始めたんですが、やっぱり素顔の彼らは年相応の可愛らしい男子ですねぇ(*^∇^*)。昨日も職場の既婚子持ちの人と話してたんだけど、男子っていつまでも子供だよね〜、と。ある日突然頼れるようになってたりしてビックリしたりすることはあっても、基本的に結婚して独立するまでは完璧に「おこちゃま」なままなんだそうで(笑)。それはなんとなくわかるな〜。
 もちろん仕事をしている時の顔はしっかりとプロの顔になってるんだけど、ふと見せる表情や仕草はいたずら男子って感じで可愛いんだよね。きっと彼らのような若手俳優ファンって、そういうところも含めて惹かれてるんだと思ったわ。
 勢いで本編まで見たけど、私は吉谷さんのアンサンブルを重視する人間臭い作品が結構好きです。人で瘴気を表したり、感情の色を表したりするのが実に好み。コンテンポラリーダンスとかも好きだし、むしろ中学から高校の頃はダンスの時間ってのが体育の時間とは別にあって、その時間が体育の授業よりも断然好きなくらいでした。一番楽しかった思い出が友達との創作ダンスだったので、やっぱりそういうのをしっかりプロの技として魅せてくれる吉谷演出は単純にタイプなんだと思うのよね(*´艸`*)。
 文アルもまたアンサンブルさん大活躍の作品で、ふとコドリアを思い出しました。ある意味あれの和風バージョンといった感じか(笑)。コドリアは世界観がそこまで好きになれなくてハマれなかったんだけど、文アルは知った文豪、知った作品をテーマとして使われていたのでわかりやすくて良かったんだと思います。
 ま、それでも相変わらず芥川の『鼻』は好きじゃないんだけどね!ゼミでも題材として人気作品だったのはわかるけど、私はあの作品自体が好きじゃないんですよ・・・おかげでこの舞台でも苦い空気をより一層感じてしまってアレだったんだけど、それでもキレイにまとまった良い作品だったように感じました。続編は白樺派がメインになるっぽいので、もしまたチケのご縁があったら観に行ってみたいな〜(*^ω^*)。

 ( ゚д゚)ハッ! イラストどうしよう!!まだ全然なんもやってない!!

 

2019/08/30(金)
 やっと金曜日!今週はやたらと長かったな・・・。

 朝イチに仕事を確認すると、今日は260件ほど出てました。作業に慣れてきた私にとったら、それくらいどうってことない量です。最初はキッチリ190件分が課長から投げられてたんですが、すぐに訂正の電話がかかってきて「全部やっといて」と・・・。まあそんなこったろうと思いましたわ( ̄◇ ̄)。私が他の巨大物件も多数抱えていることがわかっている補佐からは心配の声も上がったけど、もはや300件未満は大差ないんで、黙々とお片付け。無事に午前中のうちに終わって課長へ打ち返しておきましたよ。
 あとはレギュラー案件をやりつつ、超絶巨大物件にとりかかり。こちらはさすがに今日中に終わるわけもなく、来週へと持ち越しになりました。まあ急いでないっていうから良いかな。そして来週やらねばならない作業もやってきたので、とりあえず頑張ります・・・!

 仕事後は職場の人と飲み会へ。久々に仲良しが集まって、美味しいお酒と美味しい食事を楽しみつつ、ひたすら喋り倒してきました。全員年齢が近くて、立場が微妙に違うんだけど、逆にそれが話が合うみたいで気楽に集えるんですよね〜。
 まあ基本的には、仕事の愚痴を言いつつも楽しいお酒という雰囲気。しかしお酒が少し入ったあたりからは、かなりディープな内容も飛び出してきました。そもそものキッカケは、今日付けでいきなり辞めた子の話。そこから派生して、まあ職場ネタがつらつら出まくりました( ̄∀ ̄;)。
 同い年の男性は課長職なんだけど、上と下に挟まれる厄介な立ち位置に苦労してるようで、特に下の世代との絡みが難しいという相談めいた話も。それに対して「それはパワハラになるよ」とか「セクハラはダメゼッタイ!」とか「むしろもっと下とコミュニケーション取れば良くない?」とか「逆に下はもっと遠慮なく言えばいいし、そういう環境を作るのが上の役目」だとか「でも下が反撃するのはさすがに生意気で世間知らず過ぎる」だとか、まーーー周りは言いたい放題でした( ̄∀ ̄;)。
 最終的な結論は出なかったんだけど、なんとなく課長くんもスッキリした顔になってたから良かったかな。たぶん彼も内に溜めてたんだと思うわ。そういうのを発散するのも、この会の目的でもあるから、今回も無事に開けて良かったです。てか、もうみんなそんな年齢なんだねぇ・・・。

 しかしまあ楽しい集いでした。お店も駅から近くて良かったので、いつか友達を誘っていってみようかな♪

 

2019/08/29(木)
 あわわわ、もう8月が終わっちゃうよ(;°Д°)9月のイラストどうしようかとか全く考えてねぇぇ!知恵を絞り出さねば(><)。

 レギュラー案件、比較的落ち着いております。これはもしかしてお盆進行の余波かな?とりあえず秋は例年通りなら忙しくなってくるんで、今からイロイロ怖いですわぁ(;^ω^)ゞ なんか人事もそろそろ動くような気配もあって・・・いろんな意味で恐ろしや。
 そういえば今年のお盆は実家に帰った人が少なかった模様。やっぱ暑過ぎて動きたくなかったみたいね〜( ̄∀ ̄;)。せっかくお盆休みとったのに体調崩して寝込んでたって人もいたし、逆にお盆休みを取らずに今後の秋休みに回すって人も。中にはそのつもりでいたのに、ここになって急に体調崩して休むことになってる人とかもいて、やっぱり季節の変わり目ってバタバタするものだなぁと痛感しました。
 私もこの3ヶ月はエリザのために体調管理をバッチリしていたんで、秋以降も引き続き観劇のために体調は万全に保っておくぞ〜〜。

 モンハンのCM(PS4のアイスボーン)見ると、やっぱりモンハンやりたいなぁって気持ちが高ぶってきますね。でも家にあるのは3DSとPSPのみ・・・う〜む、残念。しかも完璧にラストまで終わらせてないんで、まだまだ遊ぼうと思えば遊べちゃうんですよね。
 とりあえずメインは友達と遊んでいたので、サブでボチボチとオンラインも出来たら良いなという感じ。未だに遊んでる人はいるんだよね、オンライン。まだ防具とか揃ってないから、せめてそれを揃えてから、もしくはPSをもうちょっと上げてから参加しようかな。
 あと、一番大事なのはモデムね。相変わらず熱暴走を起こすと、ネット接続がブツブツ切れてしまうから、もうちょっと涼しくならないとオンラインは怖いわ。
 もし私がエアコンの効いた快適な空間(個室)を手に入れることが出来たら、確実にネット環境とテレビ&Blu-rayデッキ、ミニコンポは揃えたいところ。ついでにPS4が置けたら最高だなー!夢は広がるばかりです(笑)。

 

2019/08/28(水)
 朝イチの仕事チェーーック!今日はいつもより少なめでした。そういう時はなぜか丸投げされない不思議(°ω°)。サクサクっと終わらせて、すぐにレギュラー案件に戻りましたよ。

 仕事帰りに京ちゃんとごはん食べてきました!シズラーで食べ放題♪久々にチーズトーストも食べたぞ〜(≧∀≦)ここのはやっぱり美味しい♪
 そしてエリザの話をしゃべるしゃべる(笑)。前回はエリザ帰りの打ち上げで仕事の話ばかりだったんだけど、やっぱその時は周りも観劇ファンっぽかったんでなかなか言えなかったこともあったんだよね〜( ̄∀ ̄;)。
 というわけで、今期の率直な感想をぶちまけあって来ました(笑)。お互いにだいぶ偏ったキャスト配分だったので、自分の時はどうだったとかこうだったとかから始まり、ここはダメだったあそこは過去演出のが好きだったとかいうダメ出しまでペチャクチャと。ちょうど人から離れた席だったので思う存分しゃべってきましたよ。楽しかったー!
 お互いに「とりあえず来年のツアーが楽しみだねー!」となって解散。どんなキャストが来てもチケ戦争頑張らないとな・・・。

 カワイコちゃん、ちょっと成績下降気味(><)。やっぱり走りにくそうなんだよね・・・。前回はそれでもまだ良かったけど、今節はかなり苦しんでるんだよなぁ。無茶だけはしないで、どうにか最終日までに稼いで帰って欲しいところです。最終日には行けるかなー?どうだろうなー??( ̄w ̄;)

 

2019/08/27(火)
 なんか急にお仕事がどっさりやってきました( ̄∀ ̄;)。まあ暇より良いことなんだけど、偏りすぎてね?!って感じ。もっと満遍なくやってきてくれるとありがたいんだけどなー。
 まあそんな時でも課長からは丸投げ案件がやってくるんですけどね。もちろんさっさと終わらせて打ち返してますが(°ω°)。相変わらずうちの課は雑用が多いんだよなぁ・・・。

 iPhoneの方で試しに始めた陰陽師、レベルはサブスマホのより上がっているんですが、ガチャ運がなさ過ぎるのかサブスマホより今現在弱い状態です。なぜだーー!?(TωT)
 いや、正確に言うと、サブスマホで陰陽師を遊ぶために”試しに”始めたのがiPhone版なので、こっちのがある意味でサブ、そしてサブスマホが実質のメインゲーム機なのでパワーバランス的には合ってると言えば合ってるんですけどね・・・。とりあえずどちらも無課金のままそこそこ遊べているんで、それなりに良いゲームのような気がします(;^ω^)ゞ

 帰宅したら文劇のBlu-rayが届いてましたヽ(=´▽`=)ノ♪わーい♪
 って、勢いで買っちゃったけど、いつ見れるかな〜?( ̄∀ ̄;)物語的にはそこまでツボに刺さらず、しかもどちらかと言えば苦手な作品を取り扱ってるってこともあって、現場では「面白かったけど買うほどじゃないかな」って思ってたのよね。でもキャストにマイナスなかったんで、まあ記念に買っておいてもいいか!と。本当に単純な久保ヒデくんに対する浮ついた気持ちだけでポチリました(笑)。純粋な文豪の方の芥川龍之介好きとしては、そのキャストがイケメンってのは嬉しい限りなんだよねぇ(*^m^*)。芥川先生、ぶっちゃけリアルに見た目がタイプですから!
 ちなみに地雷がいるから見に行けないもうひとつの文豪2.5作品でも、芥川先生がへいへいというお気に入りイケメンなので満足です♪やっぱさー、芥川龍之介ってカッコいいイメージしかないもんな!!(*゚∀゚*)=3=3
 とりあえず今度の土日で見れたらいいかな・・・??

 

2019/08/26(月)
 ついに8月最終週の始まり。なんか本当にあっという間だったなぁ。

 脳内には当然のようにエリザ曲がぐるぐる。大千穐楽お疲れさまでした。そして全国ツアー発表おめでとう。まあだいたい予想通りでしたがね( ̄∀ ̄;)。キャストがどうなるのかとても気になるので、こっちは早めに発表して欲しいところです。

 エリザのキャストに関しては当初メッチャ地雷感のあったりょんさんルドルフがだいぶこちらの思い描く皇太子殿下のイメージに近付いてきてくれたので、ギリギリ許容範囲となり、完全に苦手キャストがない状態となりました。どの組み合わせでも見れるし観たいんだけど、今回特に気に入ったのは井上−愛希の強火セット、平方−木村のキリリ父子セットだったので、ここらへんを主軸に考えていきたいところですね。花總−井上の熟練セットの「エリザ観た感」は半端ないし、井上−田代の阿鼻叫喚悪夢セットも大好きだし、井上−山崎の閣下と下僕セットも大好物だからはずせないよねー。・・・って、やっぱり私ただの芳雄トート好きじゃん(笑)。
 もちろんゆんも続投するだろうから見ていきたいところですよ。もっと人外感満載かと思ってたら、存外ピュアな存在だったのが面白かったしね。逆に今期は芳雄さんのが圧倒的に人外だったもんなー。城田vs井上が、『究極の人外トート』と『童○感漂う感情的トート』というまったく違うアプローチだったのと同じで、トートのダブルは違いがあればあるほどお互いが引き立って面白いと思うんだよね。またダブルなりトリプルなりあれば、全部のトートを楽しませてもらいたいものです。
 しかし円盤化はお預けのようで残念(´・ω・`)。せめて20周年記念コンサートとかやってくれないかな〜。歴代キャスト集めてさー。東宝のだけでも充分集まると思うので、是非ともやっていただきたい!あ、でもルドルフは歌が短いから厳しいか( ̄∀ ̄;)キャスト人数だけは多いもんなぁ(笑)。

 カワイコちゃん、初日を白星で飾れて何より♪明日からも無理なく頑張って!

 

2019/08/25(日)
 今日はカワイコちゃんの江戸川イリマチに行ってきました(*^∇^*)/

 いやー、じつは昨日だと勘違いしててね・・・エリザと被ったから、ダッシュで移動しなきゃいかん!とハラハラしてたんですが、よく見たら今日だったというオチ( ̄∀ ̄;)。逆の展開じゃなくて良かったわ・・・。
 朝から暑そうだな〜と思ってたのに、昨夜の雨のおかげか気温が思ったよりも上がっていなかったので化粧もしやすく、さらに江戸川は長い時間都営線に乗っかってることもあって、すっかりクーラーの中で居心地良く過ごせた挙げ句、無料送迎バスもあっさり乗れて、汗をかく間もなく到着できました。さらに最近競艇場前に出来たローソンのおかげで、中で時間まで休むことが出来たから本当に化粧崩れもないまま会ってくることが出来ましたよ。ブラボー江戸川!
 10分ほど外で待つだけでカワイコちゃんはやってきてくれたので、さっそくお喋り開始(≧∀≦)!前回の平和島の時に「だいぶ髪伸びた?」「そーなんですよね〜、どうしようかと思ってて〜」と喋っていたんですが、今回はパーマ姿で登場。「えー、良い感じだね!似合ってる〜」とさっそく褒めまくるババア(笑)。カワイコちゃんも「ちょっとは代わり映えないとつまんないかと思って(笑)」なんて軽く返してくれました。素直でホント可愛い(*´艸`*)♪

 珍しく自家用車で来てて、荷物も送らずガラガラとやってきたんでどうしたのかと思ったら、「嫁と子供がこっち遊びにくるっていうんで、レース後に合流するつもりで」とのこと。そうだよね〜〜もう子供も2歳9ヶ月だから、そろそろどこへ行ったかとか記憶できるようになってくる頃だもんね。”パパ”としてたっぷり家族サービスしちゃってくださいな(*^∇^*)。
 しかし今節の江戸川は猛者と曲者揃いだから大変だと思うわ〜。ちゃんと稼ぎで家族サービスできるように、しっかり走ってもらわないとね。「でも東京支部の後輩がいないんで、雑用とかめっちゃ大変そう(><)。てか、そもそも東京支部の選手少なすぎない?!もっと呼べただろ〜〜」と凹むカワイコちゃん。そうなのよ、この前のレースはお盆開催だから東京支部選手ばかりだったので、和気藹々としたムードもあって気楽だったらしいんだけど、今節は地方の有力な選手が集められる節となってしまったので、地元選手であっても肩身が狭いのよねぇ( ̄∀ ̄;)。初日の目玉レースが福岡と愛知の選手メインってだけでもお察しですわ・・・。特に江戸川は特殊水面だから、巧者しかまともに走れないってところもあって、地の利とかも無関係なんでね。とにかく頑張ってもらうしかないのです。

 他にも最近のレースとか同期の話とかつらつらと。無事故で頑張ってくるように促して、無事にお見送り終了。カワイコちゃん、だいぶくだけた感じでニッコニコで入っていってくれたので良かったです。前節の平和島は予選突破するほど頑張ってたんで、今節もしっかり走ってくれることに期待して応援しています。

 その後、あれこれ買わなきゃいけないものを買ってから帰宅。あとは家のことを済ませて涼しい居間で休んでいたらまさかの寝落ち!!気付いたら夕方でしたわ。一日があっという間に過ぎてった・・・。
 明日からまた日常の始まり。ついに8月が、夏が終わっちゃうねぇ。9月からはそれなりにまたお楽しみが待っているので、頑張って乗り切るしかないな!!

 

2019/08/24(土)
 本日がエリザMy楽日でございます。キャストはお花さんシシィ、ゆんトート、万里生フランツ、育ルキーニ、りょんルドルフ、涼風ゾフィー、大橋くん子ルドです。
 京ちゃんと一緒になって申し込んでいたこの土日公演。「たとえダブっても行きたい人はいるからガッツリ申し込もうぜ!」と抽選に申し込んだんだけど、唯一取れたのが京ちゃんの申し込んでくれたこの日だけというね・・・(TωT)。でも東宝出しだから前から2列目センブロという最高のお席でした♪ありがとーーー!!ヾ(´▽`)ノ

 そんなわけで見納めです。あっという間の3ヶ月だったなー(T皿T)。もっとたくさん見たかったし、むしろ8月は芳雄トートを拝みたくてしょ〜がないレベルでした。バランス良く取れたら良かったんだけどねぇ・・・。7月まではまったく後悔ないんだけど、むしろ8月ももっと頑張れば良かったなぁと今更ながら思ってます( ̄∀ ̄;)。
 お花さん、ちょっと演技が激しくなり過ぎた感じがしなくもなく。芳雄トートのねちっこさには合ってるんだけど、ゆんトートのあっさりした宝塚感には大袈裟すぎるような感じがしちゃうんだよね。まあ、その分ゆんトートが人形っぽさが増して浮世離れして見えるからいいのかもしれないけど。・・・もしかして高音部分が苦しいのを誤魔化すために演技を重視するようになったのか?!ちょっと今日も「私だけに」がつらそうでした。ギリギリ出ていたとは思うけど。
 ゆんトート、調子が悪そうだと噂に聞いていたけど、ちゃんとフェイクもシャウトも入っていて問題なかったように思いました。8月頭に見た時よりもしっくりした感じが増したので、やっぱり今期のゆんは「トート1年生」だな(笑)。これはもう経験だけが課題だから、次に公演があれば解決していくことかと。きょもルドがどんどん成長していって、今期で見事な完成形を手に入れたのと同じ感じですね。今後に期待。
 万里生フランツ、今日は妙なクセが抑えられていてちょうど良いフランツでした!セリフも噛まなかったし、シシィに話しかけるオフマイクのセリフ(「あっ、大丈夫?」「シシィ?」「どうしたんだい?」等々)もフランツ全開で可愛くて、ひたすら定形通りのマザコン皇帝でした(笑)。悪夢では相変わらずの乱れっぷりなんだけど、やっぱり全体的に抑え気味なので、逆にちょうどいいな〜って感じたよ( ̄∀ ̄;)。今日はめっちゃ近くでにっこにこの笑顔が見れて満足です♪やっぱマリンツも可愛いなー。
 育ちゃんは逆に今日も絶好調!って感じ。ロングトーンが凄かった〜〜〜!思わず拍手しちゃったもんね。しかも何気なくルキーニ見てるとガッツリ目線くれて目が合う(笑)。育ちゃん自身が「客の視線を感じる」と言ってたこともあるから、たぶんそうなんだろうなー・・・。でもルキーニはストーリーテラーでもあるから、客の心を掴むためにも目線を合わせるのは正解な気がしますね。物語の世界に一気に引き込まれるもん。
 涼風さんのコメディ演技、ますます勢いよくなってて笑ったし、そのギャップでゾフィーの最期にグッと来ましたね。香寿さんのように歌声で泣かされるようなことはなかったけど、ああいうスパイス的な存在をガッツリ演じられるのはさすがだな〜と思ったわ。ちょっとヒステリック過ぎて皇太后の威厳としてはどうなのかな〜って感じだけど、宮廷で浮かないように必死で自分を殺して生きてきたからこその存在なんだろうなぁと、しみじみ思わせてくれて良かったです。
 りょんさんルドルフ、6月に見た時より格段と歌が良くなってました。低くても高音域を出そうとして頑張ってたーー!ただやっぱり顔とのギャップのせいで馴染めない(==; 今回の子ルドが人一倍ひ弱殿下の大橋くんだったから、弱いままでオトナになった感じがするのは流れ的に自然で良かったです。そう、6月より断然弱いルドルフになってたのが「正解!」。強そうなルドルフもいいけど、やっぱり薄幸で繊細でか弱い方がルドルフとしては合ってるように感じます。革命家たちに翻弄された悲劇の皇太子殿下。まだ高音がひっくり返る危険性を伴っていたので、あとはボイトレ頑張ってくれたらいいかな〜。喉は強そうだし。
 子ルドちゃん全員制覇できて本当に良かった。大橋くんは儚い系殿下で陣くんと同じパターンだよね。爽ちゃん&憲ちゃんがちょっと芯の強い系で、どの子も青年ルドルフと良いバランスだったように思います。青年期の彼らが子ルドに合わせて演技を変えていたらしいので、そういう点でも2パターンあったのは良かったんじゃないかな。大橋くんは千穐楽おめでとう、お疲れさまでした。

 いやはや、やっぱ面白いよなぁエリザベート!最後まで本当に楽しむことが出来ました。毎回エリザではゾフィーの死で涙が出ることはあったんだけど、他で泣くことはなかったのね。だけど今期初めてボロ泣きしたのは、7月末のレジェンド組(東宝貸切)公演でのルドルフの最期だけだったなぁ。あれは未だに自分でもビックリしてるくらいに泣けたわー。今でも引き金を引く直前のルドルフの笑みが忘れられないし、あれほど壮絶な「満足の死」を見せつけられたら、もうホントいろんな感情が湧き上がってきてダメだったね・・・。
 そんなわけで今日は笑顔でフィニッシュ!楽しい観劇月間でした。ありがとう『エリザベート』!エーヤン!エーヤン!!

 

2019/08/23(金)
 朝イチに仕事チェック。うっ、久々に400件出てるΣ( ̄m ̄;)!まあ350件なら午前中には終わるだろ・・・と思ったのに、あっさり丸投げされましたよ。まあ、そんなこったろうと思った(°ω°)。
 せっせと片付けていたところ、100件ほど終わらせたところで次長から「こっち先にやってもらっていい?」と急ぎの案件がやってきたので、そっちを着手。さらに別の課から持ち込まれた案件もあり、さすがに今日は午前中に終わらせることは無理だったので、午後までかかってなんとか仕上げてきました。
 その作業、課長が仕上げをやってから次長に渡すので、最終的に次長が大変になるからと私も頑張ってきっちり打ち返しておいたんですが、終業の1時間前になって次長から「課長、あの作業終わったって言ってた?」と聞かれまして・・・。あれー?そういえば聞いてないなぁと思い、進捗状況を調べたら・・・ぎゃ!私がやったままで止まってる。次長もすかさずチェックしつつ課長へ内線で聞いたところ、「やりましたよ」とすっとぼけた答えが。「いや、おまえ忘れてね?(;°Д°)」と次長が促し、しばらくしてから「終わりましたー」と連絡が入りホッと一安心。次長もなんとか終業時間内に終わらせられて良かったです。
 しかしまあ本当に見事な丸投げっぷりだわ課長。その分、私も課長用のお仕事をたんまり持ち込みましたけどね(^ω^)。本当は先週末にある程度まとめて渡せたんだけど、今週頭に課長が休むと聞いていたから無理して渡さず、今日はその分も上乗せでドサッと。とりあえず来週は頑張って働いてもらいましょー(笑)。

 万里生さんのアルバムが未だに聞けてません(TωT)。コンポがついに壊れてしまったので、パソコンで聞くしかないんだけど、音がそこまで良くないからもったいないなーと・・・。やっぱ新しいコンポ買うしかないかなぁ。でも置き場所がないので、買うとしてもミニコンポ。そして今は財政難につき、それこそ冬ボーナス待ちです・・・。でもそれまで聞けないのは悲しいから、やっぱ諦めてパソコンで聞くか〜(´・ω・`)。

 

2019/08/22(木)
 無事にフランケンのチケ、希望日がほぼ全部揃いました。入れ替わり特殊公演だけ落選って感じですね・・・。まあ、それでも9公演あるから充分ですわ。エリザと同数だもん(笑)。いい感じに初日から中日、そして楽日までバラけて取れたと思うから、その間にラチゴトが来ないことを願うばかりですな(;^ω^)ゞ 
 というわけで早速お仕事帰りにチケ代振り込んできました。カード使えないの地味にキツイ(苦笑)。とりあえず夏ボの残り全部飛んでったよ・・・。はよ来てくれ冬ボ!
 ちなみに組み合わせは全制覇で、どのキャストも外れがないので満遍なく取ったつもり。ただし、ちょっと歌のバランスが不安なのでアキコニだけは控えめに( ̄∀ ̄;)。初演で気に入ったカキコニとアキカズが3回ずつで我がメイン!って感じですかね。楽しみだな〜♪

 スマホアプリ陰陽師、結局Androidの方があまりに動きのない陰陽寮で成長が出来ないと判断し、iPhoneのいる寮に誘われる形で入りました。たまたま共通の”フレンド”もいたからちょうど良かったのよ。そこそこ活発な寮なので、それなりに育つまでは頑張っていこうかと。
 iPhoneの方でお世話になった”師匠”が細かく教えてくれる優しい人なので、いろいろ教わっているうちになんとなくわかってきてゲームの面白さが出てきました。寮のみんなで共闘したりするのも、なんとなく昔にハマったmixiのゲームに似てるな〜と思って、それで続けていられるって感じ。そのうち仲間内でも流行ってくれるといいんだけどなー(笑)。まあ、それまでに私がちゃんと成長しておかねばならないんだけどね。

 さて、あと1日働いたら押しゴトとエリザが待っている〜〜〜頑張らねば!!

 

2019/08/21(水)
 雨で少しは気温が下がったと思ったのに、我が部屋は一向に30度を下回ってくれません(TωT)。湿度が高い分、ジメジメと嫌な感じですよ・・・。
 周りの家やアパートが次々と建て壊されていき、取り残された我が家は日当たり良好な状態になってしまって、めっちゃ日中にあったまるんですよね。おかげで夜になっても冷えないという・・・。新しい家なら外壁や屋根が断熱加工されてるんだろうけど、残念ながら昭和初期のボロ屋のせいで、暑さも寒さもダイレクト(T皿T)!これから先も思いやられるわ〜。
 てか、予定では夏頃には新居を探しているところだったはずなのにね。予定ってもんは常に流動的だからなぁ。来年の夏こそ涼しいところで過ごしたいものです(´・ω・`)。

 朝イチに仕事を確認。ふむ300件弱。これはこのまま来るかな〜と思ったら、案の定丸投げされました( ̄∀ ̄;)。さ、とっとと片付けるわよー!と取り掛かったら、次長から「そっちはいいから、先にいつもの作業からやってもらえる?」と言われ後回しに。せっせとレギュラー案件を終わらせ、なんとか午前中いっぱいで300件弱も終わらせることが出来ました。セーフ!
 昼休みに入る直前、「ばふさん作業早いから間に合うだろうと思って、いつもの先にやってもらっちゃった、ごめん(´・ω・`)」って次長から謝られたけど全然問題ないッス!おかげで面倒くさそうな案件がやってこなくなったので、逆にラッキーでしたよ(笑)。さすがに次長案件が最優先されるからね。面倒くさそうなヤツは先に手が空いたパートさんの方にいったっぽいので、しばらくは安泰。どうせまた近いうちにイロイロやってくるんだろうけど、今週はもはや夏の消化試合状態だから、適度に流せる案件が一番助かるってもんなのよ(;´∇`)。そして来週は一旦静まって、また秋の繁忙期が近付いてくるわけですな。

 

2019/08/20(火)
 へんてこな夢を見ながら目が覚めました。激しい雨音のせいなのかなー?インド人の母子とザワザワ騒がしい街を馬車のような乗り物で移動している夢を見てました、起きる直前まで。
 若い母親は片言で日本語が喋れて、子供(前歯が抜けていたので、たぶん5〜6歳くらいの女の子)は日本語は全然無理な感じ。甘いナンのようなおやつを分け合って食べつつ、言葉は通じないけど「これから楽しいところへ行くよ〜」「ホント?!わーい、早く着かないかなぁ♪」みたいな会話をしていたのを覚えてます。母親からサリーを巻かれると不思議と暑さが凌げて、「これがインド人の知恵なんだねぇ」「エエ、ソウヨ〜ミンナコウスルヨ〜」とか喋ったりして、子供の方から何か話しかけられて「ん?なぁに?」と顔を向けた瞬間に目覚ましが。
 私は夢の継ぎ目は『移動』がキーアイテム(?)なので、たぶん次の夢のシーンへの切替のタイミングだったのかもしれないなぁ。ちょうどそこで起きる形になったから、その瞬間の夢をやけにハッキリ覚えているのかと。
 今日は他にも、大きな公園の中でぐるぐると迷っている夢、どこかの河原(orキャンプ場)で友達と遊んでいる夢、そしてもうひとつふたつ、何か古くて埃っぽい大きな建物が出てくる夢を見ていたはずなんですが、ちょっとそこらへんは曖昧。中身の切り替えタイミングが尽く「移動」なので、脈絡のない夢がダラダラと続いていたような感覚は残ってますね。
 ちなみに迷っていた公園からはチャリをレンタルして脱出し、河原からは「そろそろバス来るんじゃない?時刻表見てくるよ〜」って徒歩で移動したりして、その都度シーンが変わっていってるんですよね。
 こういう夢の見方、昔はなんの疑問もなく素直に受け入れてたので、悪い夢を見続けるってこともあったんだけど(逃げても逃げても悪いやつから逃げられないとか、迷った公園からどうあがいても出られないとか)、オトナになってからはこれが自分の夢の切り替えタイミングだとわかったので、都合の悪い夢になったら「あ、じゃあ私は移動しま〜す」と意識的にそこから移動してやり過ごすようになりました。おかげで怖い夢は見なくなったなぁ。
 夢は脳の整理のために見ると言われてるから、自分でコントロールできれば寝起きも悪くなさそうだもんね!実際、寝起きは良い方だから、まあ上手くいってるんじゃね?!(笑)

 お仕事、無事に水曜締め切りの作業を午後イチに提出してこられましたー♪これでレギュラー案件に戻れるよ。明日からも頑張りまっしょい!

 

2019/08/19(月)
 日常の始まり。

 先週頼まれていた大型物件は、集中して片付けて無事に午前中に提出完了。午後からは別の作業に勤しみました。そっちは先週木曜に課長から依頼されてた案件だったんだけど、締切が水曜とのことなので引き続き集中してがんばりますよー!たぶん明日には提出できると思う。
 個人的にやりたかった仕事に近いことで、数年前にお試しでやらせて貰った時は途中で挫折しちゃってね・・・。でも今回は不思議なくらい簡単にこなせるようになったので、年月の積み重ねって案外あるもんなんだなぁとしみじみ感じてます。「門前の小僧、習わぬ経を読む」って感覚が近いのかな。

 和樹様FCに頼んでおいたフランケンシュタインのチケット、無事に欲しい日をご用意していただけました!やったーヾ(´▽`)ノ♪こちらではアキカズ狙いで3公演分、いい塩梅で取れたと思います。
 そしたら相棒から「カッキーFCで取れたよ〜!」と連絡が。わーい♪どんどんチケット増えてくる〜支払いが怖い〜〜(笑)。
 でもこれで来年のお楽しみが確実なものとなりました。1月まで頑張って生きよう、働こう!しかし思ったより早いお知らせでビックリでした。明後日のはずだったのになー。でも振り込み期日は変えないあたり優しい事務所だよなぁ。しかも給料日後の設定ですよ。これが有料FCの力なのね・・・!ありがたやありがたや(-人-)。

 

2019/08/18(日)
 今日も暑い一日でした(;@◇@)。自宅はクーラーの効きが悪いので、出かけちゃった方がラクだというパターン。というわけで、朝からサクッとお出かけ。電車内が一番快適だったな〜♪

 カワイコちゃん、モーターがイマイチだったわりには予選を難なく突破することが出来て準優勝戦に乗れたんですが、やはりそこまででしたねぇ(;^ω^)ゞ 乗りこなせてないと厳しいわ、平和島。だけど確実に昔より冷静に走れるようになっているのは確か。はよ初優勝を拝ませて欲しいものです。そう、できれば地元でね!目の前でその瞬間を観たいってのが目下の夢です。
 ちなみにオシ選手の優勝、全員目の前で観てるんですよね。もちろん彼らが強いからってこともあるんだけど、チャンスはなくはないので頑張って欲しいところです。ただ、カワイコちゃんが東京支部選手にありがちの「九州地方の水面に強い」ってところもあるんで、初優勝は遠い地でってこともありうるわけで・・・。優勝自体は嬉しいけど、目の前で拝めないのは寂しいな〜とも思ってしまう、複雑な親心!(><)

 しかし土日両方とも朝からガッツリ出かけてしまったので、休めたという感覚がないまま月曜を迎えてしまうのが怖い:(;゙゚’ω゚’): 確実に睡眠不足(暑さのせいもあって)なので、今週がまたつらそうだな。
 でもそれが終わればエリザもあるんで、頑張っていくしかないっしょ!ついでに今週半ばには文ステの円盤も発売されるしね。目の前に楽しみがある限りは頑張って生きていきまっしょい!

 

2019/08/17(土)
 めちゃくちゃ暑い一日でした(;@_@)。もうね、風がなかったら死んでましたよ。時折涼しい風が吹くから外を歩けたけど、そうじゃなければ確実に熱中症になってたと思います。危なかったよ・・・。

 そして今日は池袋でオリエント急行のMy楽を観てきました。今回は下手側前方席、ガッツリと肉眼距離で麗しのポアロを拝んでくることが出来ました(笑)。観れば観るほど、テレビでやっていた某フジの日本版改定(改悪?)ドラマを思い出してモヤモヤした気持ちになったんですが、舞台としての良さはそれなりにあったと感じたので良かったと思います。
 ただね、もったいないのが表情を細かに使う演技(演出)が多かったので、ちょっとでも見逃してしまうとラストがイロイロと唐突に思えてくるなと感じました。特にヒロインや、それを取り巻く人の表情は、きっちり追っておかないと最後がとってつけたように思っちゃうからね( ̄∀ ̄;)。前回の時は、わりとポアロばかりを追いかけて観てたこともあって、最後のシーンがしっくりこなかったんですよね・・・。リピーターじゃないと納得できない気がするようなラストだったと思うんだけど、原作の知名度なのか「スッキリした!」とか「ビックリして感動した!」なんて感想をちらほら見たり聞いたりしたんで、こっちが余計なとこ心配する必要はないのかもしれないけど。
 今回のポアロ、まだちょっと青いところが残っている堅物紳士で、それがまたとてもコニタンの繊細な演技に合っていたように思いました。子供のようにワクワクした顔で謎を解いていったかと思えば、真相にたどり着いてから一気に暗い影のある顔になって、そして信念と感情の間で揺さぶられ苦悩する姿は、いっそセクシーなくらいに弱っていて・・・こう言ってはなんですがキュンとしました(笑)。
 ブークはポアロにとっては癒やしであり、頼りになる存在であり、拠り所だったんだろうなと。こういう探偵のコンビものは好きなので、シリーズ化してくれてもいいな〜。おヒゲ姿も大変可愛らしかったです。

 あとさ、コニタンもファンクラブ席を把握してるのか、やたら目線を配るし、カテコではしっかり手を振っていくし、最後の最後ではウインクのサービスまでしてくれて、あんな美形がそういうファンサを安売りしちゃダメ!!とよくわからない感情が湧きました( ̄∀ ̄;)。しかも最終的にちょっと照れた感じなのも、どこか抜けてる天然のコニタンらしさなのかな〜。
 しかしそろそろお歌が聞きたくなってきたので、はよフランケン・・・!!

 

2019/08/16(金)
 トップ絵更新はお休みですm(_ _)m

 やっとこさ金曜日!今日は仕事後に日比谷へGOしてエリザを観てきました。8回目で、残りはあと1回です・・・うう、寂しい(TωT)。とりあえず先にコラボメニューに挑戦して、残念ながらルキーニコースター2枚目という結果で、未だに閣下コースターに会えず。どこにいるんだ、トート閣下よ。
 今日は、ちゃぴシシィ、ゆんトート、万里生フランツ、成河ルキーニ、剣ゾフィー、達成ルドルフ、憲ちゃん子ルドでした。これでゆんと万里生さん以外がラスト。

 ちゃぴシシィ、本当に「音の外れない蘭ちゃん」という感じで大好きです。演技はもうちょっと蘭ちゃんくらい豊かに出来たら良かったんだけど、それはまだ求め過ぎですよね(;^ω^)ゞ それでも今日は精神病院のシーンでビンディッシュ嬢を抱きしめるという新たな演技を見せてくれたので良かったですよ。前回はいつも通り肩を抱いて立ち上がらせるだけだったけど、7月に見た時だったかな?ビンディッシュ嬢の頬を両手でそっと包んだりして、「狂った女の中に見た自分」を一瞬だけ”受け止めて”から抱き起こしてて、そういうちょっとした仕草にシシィの孤独を感じて良かったんだよね。歌は文句ないので、これからもシシィを磨いていって欲しいなぁとしみじみ思いました。
 成河ルキ、やっぱり狂人感が最高ですね。ギザギザでトゲトゲの喋り声から、突然の優しい歌声にメッチャ戸惑います。その落差がまた不安を掻き立てる感じで”ルキーニとして”良いスパイスになってるから、さすがだなぁと。絶対にそれわかってやってるでしょ〜、ずるいよね!って思いつつ観ちゃいました。成河さんもルキーニは長く続けて欲しいなぁ。
 剣ゾフィーは歌声に少々お疲れが出て見えましたが、貫禄はさすがでした。涼風さんのようなコミカルさはないけど、ディズニーの悪役感があるから好き。完全な悪というよりも、必要悪みたいな?歩く時の経年を表す細かな動きの違いや、口元を歪めて歌うような表情の付け方とかもヴィランズって感じ。ゾフィーとして好きです。
 達成ルドルフは本当にイメージ通りだったのが嬉しかったなぁ。今日も高音もしっかり歌えてたので良かったと思います。ただダンスが重たそうなんだよね( ̄∀ ̄;)。他2名が踊れるタイプだから余計に今回の振り付けは目立っちゃう感じ。ただしリフトの時はその場で自分から大きくジャンプしててキマってました!身体能力は高いんだから、あとは柔軟性なのかな?しなやかさが身についたら最強だと思います。きょもやりょんさんが猫っぽい中、達成は一人ワンコっぽいからなー(笑)。でもまたルドルフで観たいですね、たつルド。りょんルドよりかは個人的に好き!
 あと久々に平方フランツからの万里生フランツでしたが、「えっ、こんなにクセが強かったっけ?!」と焦りました。ヒランツが8月になってから2幕の年老いた部分が一気に上達したので、万里生さんもやっと個性を強調してきたって感じなのかなぁ?ゆんが芳雄さんほどねちっこく歌わないので、なんとなくフランツが悪目立ちするというか・・・(;^ω^)ゞ 今期に限れば、1幕をヒランツで、2幕をマリンツで観たいなー。ヒランツのメッチャ歌詞が聞こえる歌い方、わりと好きなんですよ〜。
 そして・・・気付いたけど、やっぱり私は芳雄トートが好きです(><)。ゆんトートも嫌いじゃないし、良い意味でイメージを裏切ってくれたから楽しくて好きなんだけど、今すごく猛烈に芳雄トートを浴びたい気分!(笑) なんだろう、あの独特な歌声がくせになるんだよなぁ〜。

 さて、エリザは残り1回です。しっかり堪能して、今期の総括も出来たら良いなと思います。今夜も楽しかったな〜♪