+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2019/10/15(火)
 日常の始まり。
 お仕事は通常通りありました。来週の火曜日は祝日になるから、その分が上乗せされるかと思いきやこなかったので、それは別の日になるんかな〜?( ̄∀ ̄;)それはそれで怖いんですけどね、まあ頑張ります。

 嵐のPV集フラゲしましたヾ(≧∀≦)ノ♪と言っても見られるのは週末までお預けかな。Blu-rayだからテレビが空かないと無理なんだよね。まあ急いで見なきゃいけないものでもないし、ゆっくり楽しみたいです。

 やっと相棒が「陰陽師」を始めてくれました。さっそくなので初のお弟子さんになってもらったよ!これからイロイロ手助けして一緒に遊べたらいいな〜(*^∇^*)。
 まあ、そういう私も全然強くなってないっていうね。初めて遊んでいた頃よりかは、それこそお師匠さんが付いてくれたからイロイロ習ってわかるようになったんで、当時より使えるようにはなったけど、まだまだ思うような強さにはなれてません。
 ぶっちゃけこのゲーム、かなりの運ゲーのところがあるんだよね( ̄∀ ̄;)。無課金でも遊べるってところは良いんだけど、その分じっくり取り組まないとダメっていう・・・。今は御魂厳選というレベルになりました。もうね、強い式神はガチャだから完全な運なので、いつか強い式神を引けた時にその力を最大限に発揮できるような装備品を先に作っておこうかと!そんな感じに遊んでます。
 先に遊んでいるフォロワーさんとかも、基本はそんな感じだと言ってました。欲しい式神が必ず手に入るとは限らないので、それがいつか手に入った時のためのだるまや御魂の準備をしておくのが通常の任務のようなものだと( ̄∀ ̄;)。なるほど。わりとそこらへんは作業ゲー。しかし寮の人と一緒に戦ったりするのはそこそこ面白く感じてきたので、それなりに式神も育ってきたのかな?という感覚もあって楽しいです。
 相棒にもそんな楽しさが伝わるといいんだけどね。まあ、ぼちぼち遊んでいきます。

 

2019/10/14(月)
 今日はちょっと薄ら寒くて、でも10月(の雨天)なんて普通はこんな気温よね?!という感じの一日でした。
 後半イラストはネタがさっぱり浮かばなかったのでお休みします( ̄∀ ̄;)。ハロウィン絵って結局いつも同じ感じになってしまうからなぁ・・・。なんかこういうところでセンスの無さを披露してしまってる気がする(T∇T)。

 思った以上に台風の被害が出ていてビックリしています。日本は水害に弱い地域なんだなぁと改めて感じました。海や川、そして山に囲まれて暮らしているのに、それに対する対策がまったく出来てないんだよね。
 私の小学校は高台にあって、資料室にあったジオラマには常に標高や海抜という数字が書かれていました。屋上からは天気が良ければ普通に富士山が見えていた時代です。今はビルが増えたからどうなったのかはわからないけどね(笑)。なので、なんとなく地域の高低差とか海抜は意識してました。親族が下町に住んでいたので「あそこは海抜が低いから、津波が来たらやばい!」と子供の頃から恐怖に思ってました。とりあえず昔の夢のネタからもわかるように、私はやたらと「津波」が恐怖の対象だったんで、海抜が低い地域は恐ろしいところという感覚が常にあったんだよね。自宅がどちらかといえば頑丈な武蔵野台地にあるということの安心感もその時に覚えた気がします。
 中学くらいになると地学が好きになって、地滑りの恐怖とかを知ってしまうと「山の近くもヤバイ!」という感覚が上乗せされました。立川断層の近くは地震が怖いという感覚もあったので、東京に住むなら中央からやや西寄りがベストという思いがあったんだよな〜。
 そんなわけで、災害にあった場合のことは、なんとなくですが頭の中でシミュレーションしてました。避難場所と言われている大学キャンパスは、道がたぶん分断されて行けないだろうから、もっと身近に何かないものだろうかとか、避難所までの迂回路はどこを通れば安心なのかとか、また社会人になってからは、職場で被災した場合のことなんかを常に考えてましたね。そのシミュレートがきちんとできるようになったあたりから、災害に遭う夢を見なくなりました。不安材料がなくなったのかねぇ?
 それでも災害は唐突に起きてしまうし、予想だにしない展開で被害が出たりするわけです。川や山の近くに住まないとか、海抜の低い地域に住まないとかそんなことくらいしか私には考えが及ばないけど、そういう土地に住んでいるのならそれなりの対策が必要だということは改めて考えさせられましたね。
 とにかく被災地の一刻も早い復興を願っております。ぶっちゃけ来年はオリンピックも控えてるんだから、災害現場を残した状態で海外の人を招待するのは(言い方は悪いけど)みっともないことだと思うよ!?これこそニッポンの力の見せ所じゃないのかな。今こそ復旧に全力を注いで、豊かな国ニッポンでのオリンピック開催という”余裕”をきちんと見せつけて欲しいと思います。
 てか、元々オリンピック開催って国に余裕がなければ無理だと思うんだよねー。おもてなしだとかなんだとか上辺だけの言葉で誘致しておいて、「やっぱそんな余裕はないです〜無理です〜」とかカッコ悪いことはしないよねぇ?!!?!

 そもそも私はオリンピック開催反対でしたからね。決まった瞬間からがっかりしてるし、正直なところまったく興味ないんですよね・・・。来年、オリンピック期間をどうやって凌げばいいのかと考えてるくらいだもん(><)。

 

2019/10/13(日)
 台風から一夜明け、なんとか家族も友達も無事に乗り切ることが出来てホッとしました〜ε-(´∀`*)。埼玉県や下町に住む親族も無事で何より!

 しかし良く見たら風呂場の屋根は相変わらずベロベロしてるし、玄関上の屋根も少し剥がれていたところがさらに剥がれが進んでいたりしてて、それなりに被害もありました。そして一番被害が大きかったのが、倉庫の壁の一部が剥がれたところです(><)。もう使ってない物置小屋だからいいっちゃいいんだけど、やっぱちょっと不安なんですよねぇ・・・。
 でも古い家屋にしては今回も被害が最小限だったのは本当に良かったです。昔の大工さんって凄いんだなぁ。まあ、ところどころ「ん?」ってトコもあるんだけどね( ̄∀ ̄;)。さすが手作り!って感じに歪みがあったり、「これは何かミスったか?」と思えるような跡が残っていたり・・・。まあ、それも愛嬌か(笑)。
 とにもかくにも家や屋根が生き残ってくれて助かりました。今回被害に遭われた方のいち早い復興をお祈りします。

 昨日の舞台が中止になったこと、今頃になってショックがじわじわ来てます・・・。だって良い席で観れる予定だったんですもん(TωT)!しかもそれでMy楽の『絶唱サロメ』。
 しょごたんの悪役、すごく似合ってて良かったんだよなぁ。純矢のピュアだからこその残酷性とかも合ってたし、みんな歌が迫力あって「なるほど、絶唱系だな」って感じたのよね。物語的にはちょっと拙いところもあったけど、アンサンブルの質まで高くてエンタテイメント性があったから楽しめた感じ。適材適所、間違いのない役割ってのが大事なんだよな〜。
 だからこそもう一度良席で拝みたかったです!前回の席もとても見やすくて良かったんだけど、迫力を求めるならやっぱり前方だったんでね。じつに残念。天災だから仕方ないこととは言え、こういう時ってやっぱりツライわな(><)。

 

2019/10/12(土)
 ついに台風当日・・・!

 朝からものすごい雨で、防災無線のお知らせで叩き起こされた感じでした。幸いにして我が家は土砂災害や川の影響は受けない土地なので、怖いのはひたすら風だけです。
 しかしなにかできるわけでもないので、とにかくじっと自宅待機でした。母が異様に怖がるので、テレビは災害情報つけっぱなしです。逆に情報過多で怖さが増すんじゃないかと思ったんだけど、最近短期記憶が曖昧な感じになってきてるので(痴呆症状か…)、次々と出てくる事象に、「やだー!怖い!」と言いながらもしばらくすると他の話題にもっていかれ、「きゃー!怖い!でもうちは関係ないから良かった〜」とホッとしたりして、そこまで深刻な状態にはならなかったからイイのかな( ̄∀ ̄;)。
 スマホではリアルタイムにいろんな情報が流れてくるので便利ですね。友達の状況とかもわかるので、ちょっとホッとします。

 が!

 夕方からじわじわと雨風が酷いことに。そしてついに我が地区にもスマホでの緊急速報が入るようになりました。避難しろって言っても、うちは避難先に行く方が危ないっていう話なので動けませんがね。

 とりあえずひたすら自宅待機。早めにお風呂も済ませて、とにかく何かあっても動ける状態にしておかないといかんよね。
 なんとか無事にこの台風を乗り切りたいところです(><)。

 

2019/10/11(金)
 やっとこさ金曜日!今週はやけに長かったなぁ(><)。

 朝イチに仕事チェック。360件・・・全部来るかと思ったら、310件投げられました。まあ大差ないんだけどねー( ̄∀ ̄;)。しかし今日は面倒くさい案件ばかりだったので結構な数を未処理で残して投げ返しておいたら、出来上がりがいつもより2時間くらい遅かった課長。デショウネー(^ω^)。
 その後は巨大物件をせっせとお片付け。ギリギリで1件終わったと思ったら、また追加がやってくるという・・・本当の無限ループ!!来週もこんな感じになりそうですね。

 そして仕事後に台風対策のためスーパーに行ったら、パンと水は軒並み駆逐されてましたΣ( ̄Д ̄;)。やっぱ早退して買いに行けば良かったかも・・・と思いつつ帰宅したら、一応母が食パンだけ確保しておいてくれた模様。良かった〜。水は家にある分で足りてくれると信じましょう。
 しかしまた前回のような台風が来たら、今度こそ風呂場の屋根が剥がれそう(TωT)。あと玄関上の部分もやばかったんで、そこらへんが心配です。南東側の雨戸はあるんで、そっち側はなんとかなるかな〜。東に面した部分で前々回壊れた雨戸は、すっかり板で打ち付けちゃったので無事だと信じたいです。
 てか、来年度には引っ越しするであろうから、壊れても直せないのが痛いところ。もちろんお金に余裕があれば直すんだけどね( ̄w ̄;)。さすがに潰すのが確定した家を修繕しながら使うのはもったいないからなー。

 明日の舞台はすべて中止となり、払い戻しが決定(TωT)。唯一の前方良席だっただけに残念ですが、仕方ないですね・・・。ホント憎たらしい台風だこと!てか、こんなに自然災害が多くて気温が不安定な場所で、本当に来年オリンピックやるの?ニッポン大丈夫?!

 

2019/10/10(木)
 黙々とレギュラー案件をこなす木曜日。やっと巨大物件が終わったと思ったら、また次のがやってきました( ̄∀ ̄;)。終わらないループ・・・!!頑張ります。

 有休の計算をしてたんですが、案の定あまり使えてないことが判明。競艇関連でお休みすることが減ったからかなぁ?カワイコちゃんも贔屓選手も全然こっちの斡旋入ってくれないし、入ったとしても午前中絶対お休みできない火曜と木曜とかだったりするからね・・・。
 このままだと持ち越しの上限も超えちゃいそうなので、もったいないからちゃんと取ろうと思います。まあ、来年度は引っ越しとかあるかもしれないんで、フル持ち越しはしておきたいところなんだけども(;^ω^)ゞ 
 とりあえずこれから先の年内は舞台観劇も多いし、そこそこ使う予定ではあるんだけどね(笑)。

 連休中、どうやら前回よりも大型の台風がやってくる模様。今の所まだその気配がないのが恐ろしいところですが、それなりの対策をとっておかないとヤバそう。まずは充電だな!スマホ、せっかく複数あっても使えなくなったら意味ないからね。モバイルバッテリー2個ともMAXで充電しておかないとな。
 雨漏りの対策は、一応先週くらいに終わらせたんだけど、屋根が飛んでいったら意味ないんだよね(==; なんとか耐えて欲しいんだけど、とにかく今とても厳しい状況だからなぁ。風向き次第って感じか。南北には頑丈な住宅が残ってるんで、そっちからの風だけでお願いしたいところです( ̄w ̄;)。
 あとね、じつは12日観劇予定あったのよ。でも払い戻しの話も出てるんで、最悪の場合は払い戻しするしかないかなって思ってます。状況次第で臨機応変にね。

 

2019/10/09(水)
 朝イチお仕事チェーーーック!はい、350件。新人ちゃんがお休みだったので、まるっと投げられました。ええ、課長はついに自力でやらなくなったようですね(^ω^)。
 まあいいです。とりあえず午前中には終わらせて投げておきました。課長から頼まれていた業務もあったんですが、他の業務が忙しくてしばらくは手が回りそうにないんですけど、優先順位ってもんがあるから仕方ないですよねぇぇぇぇ(^ω^)。とりあえず研修に行く直前くらいには渡せると思うんですけどねぇ(^ω^)。

 午後もひたすら急ぎの巨大物件を片付け、なんとか予定のところまで終わらせることは出来ました。明日にはなんとか提出できるといいんだけどな〜。巨大物件、ゴロゴロやってきそうな気配プンプンです。社員さんが頼りにしまくってる若者、最近ちょっと体調崩してて無理はさせられないんだよね・・・。そうするとしわ寄せはこっちにやってくるんですが、犠牲になるのは課長です(^ω^)。まあ仕方ないよね、業務だもんね!!

 仕事後には新宿で『絶唱サロメ』観てきました。初見。印象的になんだか懐かしいプレゾンを観てるような感覚になりましたね。なんだろう、古典を現代風にアレンジして、やたらメッセージ性の高いものをおしゃれで粋な言葉に乗せて伝えようとした作品っぽいっていうのかな(;^ω^)ゞ なんかすげー懐かしい感覚になりました(笑)。真っ先に『愛史』とか思い出したよ。
 しょごたん、なんとなくピカレスクセブンの再来か。でも、ピカレスクのしょごたんのキャラはイマイチ好きになれなかったんだけど、逆にこっちは同情からかしらんけど、嫌いになれないキャラでした。なんだろう、一貫性があったと言うか、それが正しく人間っぽかったというか。歌も圧巻。充さんに引けを取らずカッコよかったですよ。
 純矢は可愛くておいしいキャラでしたね。そういう役目はあってると思うし、剣舞が綺麗になってたんでよかったんだけど、剣が「刀」なのよね( ̄∀ ̄;)。「剣」っぽくないの。なんだろ、腰の位置かな?サーベル風に動かしていても、どこか片刃のイメージ。しょごたんなんかは完全に中世の騎士っぽい剣捌きだったんだけどね。

 とりあえずあと1回見れるんですが、それが連休中なので台風が心配じゃ〜〜〜(><)。なんとか避けてくれることを祈るしかありません(TωT)。もう1回観てから具体的な感想を述べたいと思います。

 

2019/10/08(火)
 じわじわと仕事が忙しくなってきました。いよいよ秋モード突入かな〜。今月は祝日が多いので、その分のしわ寄せも来てるのかと思ったけど、どうやら月末に研修旅行があるらしく、課長が1週間ほど不在になるとかなんとか。マジかーーーΣ(゚Д゚;)!てことは、朝イチにチェクしてる仕事は、基本私がやることになるわけね。新人ちゃんは新人ちゃんで課長の他の仕事を投げられてるみたいで忙しそうだし・・・。
 そして新人ちゃんに業務を投げたと知ってキレる次長。「アイツ、ばふさんと新人ちゃんに仕事投げて、自分はなにやってんの?!」と。ええ、まったくその通りですよ( ´_ゝ`)。しかし直接シメても全然響かない人だから困ったもんだ。まあ、業務自体が滞らなきゃOKなんでね。うちの課の仕事さえ出来てりゃ文句はないわけですわ。

 文劇の続編キャストがやっと発表に!また久保ヒデ芥川出るのねーーー!(≧∀≦)そして主演は杉江くんと谷さんのダブルだし、地雷もいないから行くしかないっしょ。ただ日程とか超厳しいからよく考えて申し込まないといかんな・・・。チケご用意されますように(-人-)。
 良知はたぶんナルステ後の大きな予定はなさそうだしね〜( ̄w ̄;)。その分、他で楽しみを補給させてもらうしかありませんな。

 ゲーム陰陽師、やっとメインで使っているAndroidに攻撃型の式神が来てくれました♪しかもわりと最近の『SP煉獄茨木童子』!しかし鬼火をやたら食う子なので、鬼火役の強化が必要であることが判明・・・。SSRかぐや姫はいないので、地道にR座敷童子を育てることにします。わりと序盤でしか使わなかったんで、全然強化されてなかったんだよ(;^ω^)ゞ ホントこのゲームは式神のレア度関係ないってのが面白いね。 

 

2019/10/07(月)
 日常の始まり。
 やるべきことがたくさんあったので金曜にメモってから帰ったのに、なんか土日に清掃業者が入ったのか机の上のものが入れ替わってるー?!・・・って、ちょっとビックリしましたが、なんとかやることを思い出せたので無事に作業に移れましたYO(;^ω^)ゞ 最近週末にちゃんとメモっとかないと、週明けに「あれ?どこまでやってたっけ?どれ次やるんだっけ?」って忘れちゃうんだよね。危ない危ない。恐るべし加齢。
 新たなお手伝い業務も任せられて、通常業務の合間にいろいろ詰め込むことになる忙しい1週間となりそうです。まあ連休にスッキリ突入するためにも、集中して片付けていくしかありませんなー。がんばろ。

 ペダステが発表になり、鯨ちゃんが残ってくれたのは嬉しかったんだけど、一番の目的であった銅橋役の兼ちゃんがキャス変に(T△T)!!ぶっちゃけペダステはいろんなキャストを楽しみつつも、唯一買ってたのが兼ちゃんの銅橋ブロマイドだけだったんだよね・・・。インターハイ編のラストだというから、そこまではキャス変なしにいくものだとばかり思ってたので、かなりショックがデカイです。
 でも、個人的に鯨ちゃんのラストまでは見届けたいから、チケ取れたら行こうかなって思います。でも、なんで最後の最後でこれまでの功労者だった兼ちゃん出られないんだよ〜〜〜(TωT)!!
 ハッ!Σ(゚Д゚)その時期、他の2.5作品と被ってて、まだそっちはキャスト発表とかしてないから、まさかそっちに出る子がキャス変になったとか?!え〜〜〜そっちはあまり興味ない作品なんだけどなー(><)。
 また兼ちゃんが他のオシメンと共演してくれることを願うしかありません・・・。バシ崎カネ子含めて大好きだったのになぁ(´・ω・)。じつに残念なキャス変です。

 あ、ディナーショーの申込みが始まった。どれを申し込もうか悩むな〜。1回だけでもいいから行きたいんだけどな〜〜。

 

2019/10/06(日)
 今日は平和島GIレース「トーキョー・ベイ・カップ」を観に出かけてきました。お目当ては奈良レーサーに花束を渡す開会式です♪

 どうせ最近のイベントステージ前は椅子を設置していなくて立ち見状態だから、開門くらいに到着すればいいよね〜とのんびり向かったんですが、結局乗り換えがスムーズに行ってしまい、開門の20分ほど前に到着。注文していた花屋で思ったよりも大きな花束を受け取って並ぶことに。
 そしたら隣に並んでいたおかあさんが「あら〜!ずいぶんと立派な花束やね〜、それいくら?」と声をかけてきました。関西方面から夜行バスでやってきたとのことで、彼女の腕にもキレイで立派な花束が。やや私のより小ぶりではありましたが、包装も丁寧でバラもキレイ!でもやっぱりおかあさん的には見た目がボリューミーな私の花束が気に入った模様。聞けば同じ値段でした。さっそく出店していた花屋から名刺を貰ってましたよ。平和島に出店する生花店は、そこそこ良いんですよね〜。一時期ちょっとショボくなってたんですが、最近店長か仕入れ担当者が変わったのか、花も元気になってアレンジも程よくなりました。開会式に使う花束なんて、その場限りのものだから、その時の見栄えさえ良ければなんでもいいんですよ、ぶっちゃけ!(笑)

 開門してからステージ前に移動すると・・・うん、やっぱりオールスタンディングですね。ふと後ろを見れば、いつも設置してあるベンチが屋根のない場所に並んでました。どうせ選手に花束あげるだけだからステージ前に張り付いてなくていいよねってことで、相棒と一緒にベンチで腰掛けて時間をつぶすことに(笑)。たまたま今回はドリーム戦インタとかも無関係だったしね〜。開会式のご挨拶は、後でネットにアップされる動画を見れば済む話ですから。
 開会式で一番大事なのは、舞台上にずらっと並んだ選手の中で、オシ選手を手持ち無沙汰にさせないことです!!結構ね、選手そういうの気にしてるんですって。「自分だけ花束ない・・・どうせ人気ないよ」と地味に凹むらしくて( ̄∀ ̄;)。やっぱそういう風には思って欲しくないじゃん?!
 というわけで、私は無事に奈良レーサーに渡してくることが出来ました。またもスタッフがいい加減な働きで「選手は隙間にやってくるんで、各自渡してくださーい」などというよくわからん指示の下、奈良レーサーを呼び止めて花を渡すことに成功。向こうも昨日の段階で「行きます」と言っていたからわかっててくれたみたいで、ニコって笑って迎え入れてくれてホッとしました。ぶっちゃけ向こうも花束あってホッとしたと思うよ・・・。何しろ隣に並ぶ同期はみんな人気者だから・・・。

 選手に寂しい思いをさせずに済んだところで、あとはレースを堪能し、途中で抜け出してお昼ごはんを食べ、またレース場に戻ってレース観戦ということを繰り返したんですが、途中で雨に降られたり、予想以上に寒かったりで散々。さらにお互いのオシ選手が散々な結果となってしまい、かなり心を砕かれた初日となってしまいました(TωT)。
 ん〜〜〜、やっぱりオシ選手には活躍して欲しいんだよね〜〜〜〜。舟券が当たる云々より、まずは良い活躍を。それだけを明日からも望みます。どうか無事故で頑張ってください。

 明日からは日常に戻ります。レースは続いてるんで、優勝戦に乗れたら行けるかな?どうかな?って感じ。今月から観劇予定もぼちぼち入ってくるんでね(;^ω^)ゞ 有休と相談しつつ今月も乗り切りたいところですなー。

 

2019/10/05(土)
 どこかで花火大会・・・??自宅で音が聞こえます。どこだろ。風が強いから結構遠くからも流れてくるんでしょうな。

 さて、今日は朝からしっかり準備して、平和島に奈良レーサーの前検イリマチ行ってきました(*^∇^*)/
 しかし最近の東京3場は、規制線が張られた状態での窮屈なイリマチとなっているので、気分はわりと憂鬱。現地に着いたら案の定多くのファンと規制柵に阻まれた状態でした(;@_@)。これ、ちょっとでも選手を呼び止め損なったらアウトです。
 幸い(?)今日は奈良レーサーONLY。顔を覚えられてるわけじゃないから、遠慮なく声をかけてさっさと渡すのみです!ミッションとしてはまだ簡単な方だね。
 次官になるとじわじわやってくる選手と、じわじわ増えてくるファン。終わった人はとっとと帰るのが今までのイリマチの常識でしたが、最近はDD(誰でもいい)が増えててどいてもくれません。昔のイリマチは目当ての選手が来たら、ファンはお互いに譲り合っていたんだけどね(TωT)。それができなくなったからこその柵対策なのか・・・。
 結局、奈良レーサーは人気の同支部選手と一緒に到着。タクシーを降りるなり「まるちゃ〜〜〜ん」とお呼び出しです。その声でキョロキョロする奈良レーサー。当然のようにどいてくれない柵張り付きのオタクが邪魔で、なかなか近付けません(><)。たまたま右隣ブロックのDDファンが「きゃー!丸岡さん写真撮って〜〜」と呼びつけたので、なんとか辿り着くことが出来ました。そのDDファンの女性はちゃんと体を引いてくれたから、まだ良かったです。左隣の若いカップルはそれぞれお目当ての選手との接触が終わったのに、ミーハー心でそこに居座って退いてもくれませんでしたが・・・。
 さっさと差し入れだけ手渡して終わりの予定が、ちょこっと前節の走りを労ったところ「いや〜、結構しんどかったけど〜まあまあ走れましたわぁ〜」と笑顔に。そのままほんわりとお喋りを続けてくれました。優しい・・・!お写真も撮らせてもらってミッション完了。いつも通りの穏やかな雰囲気に癒やされました(*^m^*)。

 そう、私にとって山口の注目選手はド緊張するほどの相手で、お喋りはたくさんして盛り上がれるけど毎回頭のネジがすっ飛びそうになる人。木更津レーサーはすっかり身内感覚なので、お喋りもいろんなことをつらつらして楽しんでしまう人。そして奈良レーサーはほんわりとした雰囲気に接触するたび癒やされる人となっております。カワイコちゃんは、まあ身内感覚でオバ感覚?癒やされたりドキドキしたりハラハラしたりしてます(笑)。

 そのまま現地にいた知り合いの人に「じゃ、お疲れ様〜!」「おつかれー♪また明日ね〜」と手を振って別れ、その足で平和島駅前の花屋へ。明日の開会式用の花束をオーダーしてから帰宅となりました。
 明日の開会式もカオスなことになりそうで、今からちょっと憂鬱です。それでもまだ奈良レーサーが大人気なタイプではないから、渡せなくて困るってことはないかな?!注目選手はあまりにも人気過ぎて、時間内に渡せなくなりそうになることがちょくちょくあるんでね( ̄∀ ̄;)。

 帰宅後、スマホ握りしめたまま爆睡してました。思っていたよりも疲れてたのね・・・。

 

2019/10/04(金)
 やっと金曜日(≧∀≦)!

 朝イチに仕事チェックしたら260件。また課長が休みなので新人ちゃんが分けてくれたんだけど、彼女も自分の仕事にかなり追われてたようなので全部引き取って仕上げました。ちょっと面倒くさいのが多かったので思ったより時間がかかったけど、300件くらいまでなら午前中処理楽勝です。随分と成長したものだ(自画自賛)。
 その後はレギュラー案件を片付け、急遽やってきたお手伝い案件をせっせとこなし、いつもより早い時間に退社してきました。というのも、明日の差し入れを買いに行きたかったのと、母が町会のバス旅行に行っていて夕方には帰ってくると言うから、それに合わせて早めに帰宅しておこうかと思ってね(;^ω^)ゞ

 とりあえず予定通りのものを買い、本当はもっとフラフラして買い食いでもしてやろうかと思ってたんだけど、なんか嫌な予感がして早めに帰宅。自宅でホッとひといきついていたら、いきなり家の電話が鳴りました。普段なら母が在宅中なので出ている時間だろうけど、今日は不在。私は帰宅してるけど、通常なら職場にいる時間だから出られるわけもなく・・・。もしセールスとか面倒な相手だと嫌だなぁと様子見してたんですが、二度目も間髪入れずにかかってきてたので、「これはもしや何かあったのでは?!」と慌てて出ました。

 『あっ、良かったー!出たわぁ〜(うしろザワザワ)』

 高齢女性の声と、ザワザワしている周囲の音が聞こえました。すぐに頭はフル回転(笑)。知っている伯母や親族の声ではありません。外からの勧誘電話か?!と一瞬身構えたんですが、

 『ねえ、カバン忘れてったわよ〜バスの中〜(笑)』

 はっ!?(°ω°)

 なんと、母がうっかり土産だけ持って降りて、バスの座席にカバンを忘れていったとのこと。指定席だったし、ちらっと覗いた持ち物を見る限り母のものだろうということで連絡をくれたのでした。
 慌てて娘であると名乗り、お礼を言いつつどこに取りに行けばいいかと訪ねたら、近所の人に持たせるから〜とのこと。「お母さんにヨロシク伝えておいてね〜」と言われて電話の用件は終了しました。

 バカか、母ちゃん!!!(#^ω^) 大方また土産を買い込んできて浮かれて手持ちのカバンを忘れたんでしょうね。そこには鍵もスマホも入れっぱなしだろうから、家に入れないじゃん?!私が早く帰ってたから良かったものの、これで通常通りの時間なら気付けなかったよ!
 とまあ、そんなわけで帰宅する母を待ち構えていたんですが、思ったより遅いタイミングで帰ってきました。どうやら途中で気付いて慌てて戻ったらしい。いやはや、ホント周りにご迷惑かけ過ぎです(><)。これが「老い」というものなのか・・・。う〜む、思った以上に老化は進んでいるんだなぁ・・・。

 

2019/10/03(木)
 お仕事はレギュラー案件をサクサクと。特に大きな問題もなく終わらせてきました。やはり来週あたりはじわっと忙しくなりそうな気配・・・まあ、地道に頑張ります。
 鼻風邪はいよいよ終わりになってきました!無事におかま声とも卒業(笑)。昨日まで出来ていた口内炎も治ってきたんで、一気に回復できたという感じかな?やっぱりビタミンと睡眠は大切だわ。

 しかしここんとこ珍しく寝覚めが悪いのよね。睡眠に適した気温になってきたからなのかな?!ずーっと布団の中でまどろんでいたいって感じが強くて、朝起きるのに気合いがいります( ̄∀ ̄;)。
 あと、わりと夢も覚えてたりするので(断片的ですが)、なんとなく朝から頭がスッキリしてなかったり。やっぱり夜中に鼻が詰まって寝苦しかったりはするのかな??もうちょっとスッキリ起きたいものです。
 てか、できることなら暗視カメラとか設置して、自分の寝相を見てみたい(笑)。絶対酷いことに自信があります!( ー`дー´)9 いや、自慢にならんて。でも呼吸とか寝言とか気になるものでしょ!えっ、私だけ?

 さて、あと1日働いたらお休みだ!まあ、休みと言っても朝から出かけちゃうんだけどね♪久々に奈良レーサーを応援してきます☆

 

2019/10/02(水)
 朝イチに仕事チェック!260件ほどだったので、こりゃあっさり終わるな〜と思ってたら、今日は課長がお休みで新人ちゃんが「半分やりますね」って分けてくれたから、もっとあっさり終わりました。ありがとう〜助かったわ♪

 久々に職場で「昔の電車」の話についてお喋りの花を咲かせました。基本的に近い自宅の人が多くて、地方出身でも都内の大学に通っていたという社員さんばかりなので、使ってる路線の話とかだと案外盛り上がるのよね。
 「昔の@@線は○○色で〜」「私が高校に行ってた頃は床が木だったのよ」「扇風機が当たり前だったよな」「今はなくなっちゃったけど△△駅とか使ってた」「えっ、あのトンネルの中に残ってるやつですか?!」と大盛りあがり( ̄∀ ̄)。微妙な世代間のギャップが逆に新鮮で楽しかったです。
 年齢にしたら一回り〜20年以内しか離れてないのに、利用していた路線の”懐かし話”に結構な差があったのは面白かったですね。それだけ鉄道会社の進歩が短い期間にあっという間に行われたってことなんだろうなー。まさに高度成長。
 あと、乗り鉄とまでいかなくても、電車が好きな人が多いってこともわかりました(笑)。子供の頃に憧れた列車とか、何線の新型車両に乗ったかとかも話として盛り上がったな〜。電車って必ず子供の頃に興味を持つものの一つだったりするよね。男の子のお母さんとかも、自分は興味なくてもプラレールが山のようにあって覚えちゃったとか言ってたし、かなり身近な話題なんだと感じました(*^ω^*)。
 ちなみに私も子供の頃から車とか電車は大好き。新型車両とかワクワクするし、乗れるとちょっとテンション上がったりする(笑)。でも運転がしたいとかは思ったことないんだよねぇ、不思議。
 車で一番好きなのはVolkswagenのビートルです。たぶん一番最初に買って貰ったトミカシリーズの中にあった気がします。レトロでコロンとしたボディーが可愛くてすぐにお気に入りになったんだよねー。働く車シリーズも好きで壊すほど遊んでいたっけね・・・懐かしいなぁ。
 プラレールは家が狭くて買えず、いとこの家でよく遊んでました。プラレールの線路を、いとこが持っていたゴジラ人形で踏み潰して「きゃー!助けてー!」と実況し、いとこが出してきたウルトラマンと戦ったりする遊びが好きだったんだよね( ̄∀ ̄;)。小学生になったら男の兄弟のいる家に遊びに行くとプラレールがあって遊ばせて欲しかったんだけど、基本的に「女子がさわるな!」とお兄ちゃんたちから言われていつしか遠退いていった感じです。
 そんな子どもだったので、なんとなくそれ以降も車や電車は好きなままだったのかな〜。おかげで今日も職場の人と大いに盛り上がり、午後の眠たい時間を無事に突破することが出来てよかったです(笑)。

 

2019/10/01(火)
 TOP絵更新!毎度おなじみハロウィンネタでございます。この時期は正々堂々のコスプレ絵が描けるってもんよねー(^ω^)・・・って、もはやこのサイトじゃコスプレ絵は多い方だから関係ないか。あいも変わらず好きに描かせてもらってますよ(笑)。

 今日もレギュラー業務をサクサクと。忙しさは一旦ストップかと思いきや、また週末あたりから忙しくなる気配が。おもいっきり予告されました( ̄∀ ̄;)。今月も2回祝日があるから、その分がね・・・。まあ、とりあえず頑張るだけです。
 しかしもう10月ってのが早すぎます。あっという間に年末が来ちゃうよ( ̄w ̄;)。やらなきゃいけないこととかあるんだけど、なかなか順を追って出来ないっていうね・・・。うーむ。

 ゲーム陰陽師、なんとなく軌道に乗れてきた感じです。強い式神をじわじわ育てることに成功中。しかし張り付くほど時間は取れないんで、かなりのんびり進行ですが。そして相変わらずの無課金。とことんお金かけて遊ばないことを追求!・・・というわけでもないんですが、なんとか無課金でも楽しくなってきたんで、しばらくはこのまま頑張ろうかと(;^ω^)ゞ 
 ただ以前やっててスマホのせいでアンストしたアカですら、大天狗とか茨木童子とか玉藻前とかの全体攻撃アタッカーを持ってなくて、今回もそいつらは影も形も見えず(TωT)。とことん運が無いようです・・・。そのうち出てきてくれると良いんだけどなー。