+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2019/11/30(土)
 ついに月末。あっという間過ぎましたな・・・。

 今日は私のナルステ楽日。前楽公演に行ってきました。席は上手側前方なので余裕の肉眼距離です。ありがたや(-人-)。
 今日は熱がこもりまくっていたのか、最初の方で声の掠れやブレスミスがあちこちで見られたけど、良知は平常運行という感じがしましたね。あと流司くんもブレスの位置が変わって良くなってて、今日もしっかりとお歌とセリフに心がこもっていて「満点!」と思いながら見てました。何目線なのか(笑)。

 広大くんのナルト、今日も最後のリプライズ部分でイタチに引っ張られてて、かなり涙声でした。リプライズ冒頭一瞬セリフ詰まったかと思うレベルで、ホントうちは兄弟め!って感じ( ̄∀ ̄;)。しかも広大くんに問いかける良知の声が今までで一番優しくてビックリしたよ。DVDに残ってる初演ではかなりの勢いで責め立てる声だったし、TDCから観てきた時は涙混じりで少しだけ責めるような言い方をしてたのに、今日は本当に小さな子に尋ねるみたいに「・・・どうする?」と小首をかしげる姿が目に浮かぶくらいのレベルだったのよね。諭すようにナルトの目を至近距離で覗き込んで。そんなんされちゃ泣くでしょ、ずるいわ〜〜(T∇T)。
 広大くんは1幕ラストもすごく良くて、再演でナルトの歌がついたからか存在感がしっかり感じられるようになったのが良かったんだよね。原作でもここらへんはナルトおいてけぼり感がすごかったらしくて、初演の時はまさに「それな」って感じだったけど、再演で歌がついて、さらにラストの演技がヤバイくらい響いてきて、ナルトから目が離せませんでした。幸いにしてイタチ兄さんはその時ガッツリ下手前で歌ってるから、今日は初めてナルトに注目したってところなんだけどさ(;^ω^)ゞ ナルト、まさに慟哭でした。凄かった・・・!今まで「かっこいい1幕ラストだな〜」くらいに思ってたのに、今日はズシンと心に響く勢いでナルトの震える魂が見えたよ。まさに絶叫。
 一転、2幕ラストの輝きと力強さ。この対比がじつに見事でした。ホント広大くん素晴らしい役者さんに育ったと思います。・・・だから何目線なのか(笑)。

 良知はカテコでずーっと流司くんとニコニコしてました。最初から最後までずっとですよ・・・。あと輝馬ともニコニコ、悠未さんともニコニコ。本当に本編での笑顔がない分を取り返すレベルでニコニコ。嗚呼、可愛い・・・(TωT)。
 でね、流司くんの方からニコニコ探しと言うか、笑顔で良知の反応見てる感じで、ありゃ完全に懐いてます!!!(笑)
 まあ良知はあれでかなりの野心家なので、流司くんみたいな子役からガッツリ芸能界にいるような子には憧れの存在かもしれんしな。子供ん時からオトナの中で仕事して、芸能界のあれこれを見つつ、いろんな経験をして、そして今は妻子もあって独立して・・・って、普通に男子から見たら羨ましいタイプの人なのかもな〜、と。
 今日はわりと前方通路近くだったので、かなりギリギリまでサスケが来てたんだけど、前回は私の列よりも後ろまで歩いていったのに、今日は途中で止まって舞台でイタチ兄さん歌いだしたら見入った挙げ句にそこで戻ってっちゃうしで、H列以降通路席で期待してた子はショックだったかもしれんな( ̄∀ ̄;)。どんだけ懐かれてるのか(笑)。

 とりあえず見納めが出来て満足でした!今日はあまり号泣せずにしっかりとお芝居を堪能してこられたしね。イタチ兄さんの腕のすり抜け、もうちょっとバリエーションあっても良かったかな〜なんて思ったりもした。昔の良知ならもっと表情とか仕草変えてきてたと思うんだけどね・・・演出家的にストップだったのかな?でもサスケも初演ではやってなくて、TDCでは片手だったのが銀河で両手になって縋るようになってたから、そこは臨機応変にすり抜けて欲しかったかなー!なんて。
 オシには厳しい女です、はい(;^ω^)ゞ

 ナルステ、たぶん続編しそうな気配を察知。どうせなら輝馬が続投してくれたら嬉しいな〜と思います。そしたらまたチケ頑張るよ!楽しいステージをありがとうございましたm(_ _)m

 

2019/11/29(金)
 新リップ使い始めて2日目だけど、唇も荒れずにいい感じ♪このまま常用していきたいところです。

 朝イチに仕事チェック!まあまあ出てました。そしていつもどおりに50件引いた分だけ投げられるので、サクサクっと終わらせて打ち返しておきました(^ω^)。
 しかし今日は調べながらやらなきゃ出来ない感じで、いつもより時間がかかってしまいましたわ・・・。まあそれでも午前中には余裕でしたが。

 午後からサボりたい気持ち満々だったんだけど、12月と1月は有休をもらうことが確定してるのでちょいと我慢。日数的には足りてるけど、余裕をもたせて繰り越したいんだよねぇ。来年は家のことでバタバタしそうだからさ( ̄∀ ̄;)。

 そう、家のことと言えば、不動産屋の営業が月末&年末だからか凄くて!!(笑) いやいや、年内は動けないって言ってるじゃん!って言うね。せめて年度末あたりからお願いしたいところです・・・。
 だからまあたぶん年度末にもセールスは盛んになると予想。そこらへんでうまいこと乗っかれるといいんだけどなー。

 夕飯は肉の日なのでちょっといい和牛を食べました♪美味しく調理できて良かったー。やっぱりおいしいお肉は失敗したくないもんね。焼くのだけは得意だから、家族にも好評で何よりでした(*^∇^*)。

 

2019/11/28(木)
 昨日、仕事帰りに初めて化粧品のアウトレットショップに行ったんだけど、そこでたまたま買ったリップが「こういう色を求めていた!」というほどよいピンクベージュで気分アゲアゲ♪(≧∀≦)
 しかし調べたら今年の頭に期間限定発売された商品だった模様・・・。なるほど、そこまで人気のものではなかったパターンか(;^ω^)ゞ 
 ぶっちゃけかなりシアーなので、人によっては白浮きするかまったく色付かないかって感じになりそう。たまたま私にはピッタリだったのでラッキーでした。しばらくリピしましょ♪

 ただ、リップは色落ちしちゃうから塗り直しが面倒なんだよね( ̄∀ ̄;)。だからティントタイプが良いかと思ったんだけど、結構な割合で唇の皮が荒れて剥けてしまうから危険なシロモノ。なかなか合うのが見つからず、唯一今使えてるのがボンボンティントグロスだけっていう・・・。
 ところで勧められて韓国系のリップを買ったり貰ったりしたんだけど、なんであんなにゴリゴリした塗り心地のものが多いの!?:(;゙゚’ω゚’): 他の海外ブランドは臭いがすごいし、日本のリップの質の高さに驚きを隠せないッス・・・。

 あっという間に11月が終わりますね・・・。もうあと1ヶ月で今年も終わりとか早すぎるわ!また何も有益なことをできないままに1年が過ぎていく感じするなぁ( ̄ェ ̄;)。まあ充実はしてたと思うので、残り1ヶ月も頑張って生きていきまっしょい!(笑)

 

2019/11/27(水)
 朝イチに仕事チェーーック!はい、たっぷり出てました。当然のように全部投げられてきたので、サクサクっと片付けてきましたよ。もう作業自体にすっかり慣れたから問題ないって感じですなー。

 あとはひたすら巨大物件と格闘。とりあえず半分終わらせられました!これならあと2日でなんとかなるんじゃね?!という希望も見えてきたよ♪なんとか終わらせてスッキリした気持ちで週末を迎えたいものだよね。

 帰宅して陰陽師をプレイ。メインで遊んでいるAndroidに茨木童子か酒呑童子を手に入れられたら、新しい陰陽師ミュージカルの特典付きチケットを申し込もうかと思ってるんだけど、そう簡単には出てくれませんね〜(T∇T)。あと期間中に1回位は10連が引けると思うので、出てくれたら申し込もう・・・。

 まあ、そんな浮気心を出していられるのも、ラチのお仕事が決まらないからってのもあるな( ̄∀ ̄;)。なんか講師とかそういう仕事がメインになるのかな?社長さんとしての業務的な。
 個人的には接触系イベントとかトークイベとかはあまり興味がないんで(レポで足りてしまうので)、舞台の仕事が入らない限りは浮気し放題って感じかしら(笑)。
 とりあえず今の所は冬のフランケンシュタインが忙しいんで、それが終わらない限りはのんびりした日々は来ないんじゃないかな(;^ω^)ゞ 
 あ!あとは薄ミュ!!また輝馬出るし、久保ヒデがまさかの土方さんだから申し込まないと!!うーん、やっぱ浮気がメインか(笑)。

 

2019/11/26(火)
 レギュラー業務をサクサクと。
 火曜は午前中に外せない作業があるんで、そこだけは集中してやらねばなりません。おかげで母の病院の付添には行けなかったんだけど、まあ行くだけはなんとか行けたみたいだから良しとしましょう・・・。ただなんか「どうだったの?」と聞いても要領を得ない答えしか返ってこないっていうね(><)。しかもまた次の予約を火曜日午前中に取ってくるという・・・無理やっちゅーねん!!
 まあ、他の日に病院行くこともあるから、その時は有休とってついていくしかないかな〜。薬の管理もだいぶ怪しくなってきたんで、そろそろちゃんと見ていかないといかん。

 仕事後には銀河へ。ナルステ観てきました。今日は上手側。じつは今回下手側は前回の1回だけで、あとは全部見事に上手側なんですよね(TωT)。兄さんの表情見るのは下手側が一番なんだけどなぁ・・・。
 でも、ぶっちゃけ私は兄弟のシーンで泣けるのは流司サスケのボロボロの顔です。その顔からは対面する兄さんの顔が想像ついて、それで泣けちゃうんですよね。下手側でラチイタチの顔を観た時は「あ、やっぱりこんな顔してたのね」って答え合わせのようなことができて、流司くんの表情の素晴らしさにただただ感動していたわけです。
 それまでサスケは常に怒ったような顔ばかりで、眉間にシワを寄せた不貞腐れ顔メインだったのが、急にあどけない子供の時の顔に戻るんですよね。今作ではサスケの方がナルトより一歩先を行ってる”お兄さん”で、大蛇丸といる時なんてサスケが相当大人びた顔してるんですよ。それが一気に崩れる。その落差に号泣しちゃうんです。

 そしてやっぱり一番泣けるのは、ラストにナルトが輝く時。この子にすべてを懸けてみたくなる!前回はどうしても歌で押され気味だったからか、最後にナルトがシメても「あ、一応主人公だったよね( ̄∀ ̄;)」くらいの気持ちだったんだけど、再演ではナルトが出てきてくれてホッとしました。この子ならきっとサスケも里も助けられるよ!と、心底思える力強さとあたたかさと明るさに満ちていて、まるで太陽のようだな、と。間違いなく主人公はナルトだと改めて思えました。

 残すところの観劇はあと1回です。残念ながら今回も千穐楽は取れなかったんで、30日でシメてきますよ。最後までどうか全員無事故で(-人-)。

 

2019/11/25(月)
 日常の始まり。

 朝イチに仕事チェックしたら若干出てて、それを片付けるところからスタート。そしてその後はレギュラー案件をぼちぼちこなしていたら、超巨大物件がやってきたのでそちらへ移行〜。今週中はこれにかかりきりになりそうな予感(><)。頑張ります!

 母の帯状疱疹は大事に至らず快方に向かっています。髄膜炎になりそうな部位に出来たから心配してたんだけど、それもなく終わった模様。しかし痛みに弱い人なので、痛み止めの薬は欠かせません( ̄w ̄;)。
 家族の中でも一番痛みに弱いと思うんだよねぇ。父と妹は術後(カラダにメスが入るような手術後)に麻酔が切れても、痛み止めを服用しないで過ごせているような人だし、祖母は痛いと言いながらもチャキチャキ動いていてこっちが不安になるくらいの人だったからなぁ。
 私は親知らずを抜いたあとに痛み止めを飲まなくても平気な程度なので、一般的よりやや丈夫な感じかな?なので、おそらく母が一番痛みに弱い気がします。

 ただ、あまり長く薬を利用して欲しくないというのが正直な感想。だってね、薬でぼーっとするとボケが進んでるような感じなのよ( ̄∀ ̄;)。せん妄状態っていうのかな、膝の手術で入院した時にちょっとボケたか?!ってなった時と似たような状態になってんのよね。
 そこから一気に痴呆症状が進行してしまうこともあるんで、そこらへんは気を付けておきたいところ。さすがに今からボケが進行してたら先行き思いやられちゃうからね(><)。

 

2019/11/24(日)
 本日は『ファントム』マチネ公演に行ってきました(*^∇^*)/ これでMy楽です。

 キャストは前回と同じく加藤ファントム、木下クリスティーヌ、廣瀬シャンドン。席は2階から1階の下手側に下りたので、見える景色がずいぶんと変わりました(゚∀゚)。しかし目の前の女性が座高が高くて髪がゴワゴワ広がってる人だったから、通路とセンターが見えにくかったのはちと残念(><)。まあ座席は運ですからね。

 加藤ファントム、先日よりさらに若さが増した感じ?最初からキャリエールに対して甘えたような声でしたね。怒りを爆発させるところも癇癪を起こした子供のようで、逆にそれが痛々しさに繋がっていたとも言えますが、個人的に地下で過ごしていた”可哀想な子”なのであれば、正しい表現なのかなとも思います。今までの”怪人ファントム”のイメージとは大きく変わっちゃうけどね( ̄∀ ̄;)。
 でもイメージが変わったのに、物語自体はすんなりと入ってくるんで、ここは演出の裁量だったのかなとも感じました。純粋同士の”恋に似た愛”、その物語という印象が強いです。
 クリスティーヌとシャンドンは恋に落ちていたけど、クリスティーヌとファントムとの間にあったのは、恋よりも本能的な愛だったように見えました。まあ、どちらかといえばファントムからの愛が強かったけど。でもクリスティーヌがファントムを受け入れようとした気持ちはまさに”愛”だったように思います。だからこそ、クリスティーヌの腕の中で息絶えたファントムを前に、シャンドンは絶望の色を浮かべていたんじゃないかと。

 ぶっちゃけ本家の『オペラ座の怪人』は、ファントムがただの理不尽な人に思えて(クリスティーヌとの年の差もあったからかな?)、ファントムに感情移入するほどの感動的な悲劇とは思えなかったんですよね・・・。なので、今回の作品でやっと”納得のいく悲劇”だったように感じました。ファントムにちゃんと同情できたというか、彼にとって”幸せな死”だったんじゃないかと思えたんですよ。
 まあ、ここらへんは宝塚版の『ファントム』を知らないので、比較は本家のとしか出来ないんでアレなんだけど、わかりやすくて良い作品だったと思います。

 とりあえず上手い歌、可愛い見た目、カッコイイ立ち姿、美しいダンス、そして綺麗な物語が観れて満足でした!目と耳がホント幸せ〜(*゚ω゚*)♪

 

2019/11/23(土)
 祝日と土曜日が重なると損した気分だねぇ(゚ε゚)。

 今日は朝から雨・・・とりあえず出かける用事がなかったんで、ナルステのおさらいをしてました。そう、暁の初演を久々に観たんですよ。
 上手と下手立ち位置の反転とか、曲の追加とか演技の短縮とか結構多くありましたね。まさにブラッシュアップ!今回の方があっという間に時間が経過した感覚だったので、無駄をきちんと削ぎ落としたんだろうなという印象です。
 そしてなんといっても全員の熱量がアップしてるところ。しっかりキャラクターをものにした感が強くなってました。ラチも原作イタチに寄せるところもありつつ、自分らしさも出せていたような気がします。というか、自分らしさを出してもちゃんとイタチに見えるようになったというべきか( ̄∀ ̄;)。

 でもね、やっぱり何より主演の広大くんの成長が著しくて、今回のナルステで「まさに太陽そのものだな」と感じたのは間違いなかったと思いました。ナルト自体は内に陰を持っているわけで、そこまで陽キャラではないと思うんだけど、今回ラストシーンの明るい笑顔と力強い目が印象的で、まさに座長!まさにセンター!まさに主役!!と圧倒的なパワーを突きつけられた感覚があるんですよね。それも広大くん自身が着実に成長してきたからだと思うんですが。
 そんな広大くんのナルトを見ると、自然と笑顔と涙が出てきちゃいます。前回は「サブタイトル通り、ナルト自体は押されてて可哀想だな」と思って終わったんだけど、今回は「ああ、サスケを助けられるのはキミしか居ない!キミこそがすべてのメインだ!」とその神々しい立ち姿に自然と目が潤んじゃったんだよね・・・。
 若手の成長が観られるのは嬉しいし、そういうのを見たり感じたりするのを楽しむ趣味(ジャニにしろ競艇にしろ)だから、今回の再演はとにかく幸せでした。もうすぐ終わっちゃうのがホント寂しいなぁ(´・ω・`)。

 そういえばライビュあったのに申込み忘れてました(笑)。まあいいや、円盤化を楽しみにしておきますよ。ラチイタチ、どのパターンが収録されるのかなぁ〜。毎回あの子は演技を変えてくるから、個人的にお気に入りバージョンが収録されたら嬉しいんだけどね。どうなることやら(;^ω^)ゞ

 

2019/11/22(金)
 なんともう金曜日!今週はホントあっという間ですねぇ。

 朝イチに仕事チェックしたらドッサリ出てて仰天。そして案の定それがほぼそのままこっちに回されてきましたよ。その数600件・・・!過去最高の数字じゃん!?
 しかし今日は頭の中でぐるぐるミュージカルナンバーをかけまくり、ノリノリで作業。気付いたら午前中に余裕で終わらせることが出来ました。過去イチの速さ!

 まあ、ぶっちゃけ今日のは相当ラクな方でした。件数だけが異様に多くて、やることは簡単ってヤツね。おかげで早く終わらせることが出来たんで、また同じ件数が出たとしてもどうなるかは不明。これまでは500越えると午後までかかるのが当たり前って感じだったので、今日のがたぶん特殊だったのかと。
 あとは私が慣れたというのは大いにありますね。流し方に慣れた・・・?いやいや、さすがにそれでは課長と同じになってしまうからな!(;°m°)作業の手順が馴染んだ、と思っておきましょう。

 そうそう、今日はあまりの寒さに分厚いダッフルコートを引っ張り出しました。これまでは裏地付きのトレンチで間に合ってたんだけど、さすがにな( ̄∀ ̄;)。真冬になったらダッフルでさえ厳しくなってダウンにする予定だけど、しばらくはこんな感じなのかな〜?暖冬予想はどうなってんだろ・・・。

 

2019/11/21(木)
 普通にお仕事です。
 なんか今月は観劇で忙しいせいか、あっという間に1週間が流れていってるような感じするなぁ〜(;@_@)。しかも歌の上手い作品ばっかりで、耳が幸せったらない!でもずーっといろんな曲がぐるぐるしてて、仕事中でも気が削がれてしまうという状況に陥ってたり( ̄∀ ̄;)。TdVやファントムはもっと観たかったし、ナルステも出来れば足したかったなぁって感じ。財政難がそれを許してはくれませんがね(TωT)。うっかりフランケンで頑張っちゃったからさ・・・。まあしょーがない。好きな作品はガツガツ申し込むものと相場が決まっているのだよ(笑)。

 風邪気味だと思って風邪薬を飲んでみたんですが、アレルギー用の鼻炎薬を飲んだ方が効いたので、もしかしたら秋の花粉症なだけかもしれない(;´Д`)。他にアレルギー持ちの人が「鼻水やばい」とか「目のかゆみが治まらない」って言ってるから、おそらくそっちの可能性もあるかと。
 やだな〜、秋の花粉症はほぼないつもりだったんだけどなぁ〜(><)。このままでは真夏と冬以外に快適な時期がなくなってしまうじゃん!そんなの嫌だよ〜(T皿T)。しかしどうしようもないという現実・・・。うう、なぜこんなアレルギー体質が酷くなってんの・・・!

 FNS歌謡祭、またミュージカルコーナーやって貰えるってことでワクワクしてたら、なんと芳雄トート×京本ルドルフの闇広とな?!Σ(*゚∇゚*)やった〜〜〜♪ついについに見れるのネェ!ありがとうございますフジテレビ様〜〜〜(-人-)!忘れずに録画しないと!!

 

2019/11/20(水)
 今日はミュージカル『ファントム』を観に行ってきました(*^∇^*)/

 席は2階センターだったので、1階の通路演出が多いと聞いて萎えてたんですが、いざ蓋を開けてみたら高い場所での演技も多くて、さらにファントム自体は上を向いて叫んだり歌ったりと、結構な目線位置だったため、そう悪い感じでもありませんでした。むしろ1階の前方だと首が疲れそうなレベルね( ̄∀ ̄;)。もうちょっと演出のバランスを考えてもらいたかったかも・・・。
 今日の組み合わせは、加藤×木下×廣瀬トリオでした。というか、うっかり申し込んだのがこの組み合わせしかなかったっていう(><)。ちゃぴちゃんと達成も観たかったな〜。あ、もちろん城田優ファントムも観てみたかったけど、個人的にこういう可哀想な役は和樹様の独壇場だと思っているんで、今回はこれで正解だったかもと思わなくもなく。

 そう、和樹ファントム、最初から最後まで可哀想な人でした。いや、「可哀想」ともちょっと違うな。一応、母にはちゃんと愛されていたし、実の父からだって密かに愛情は注がれていたわけだし。でもその醜い容姿だけで閉じこもるしかなかったという、境遇が可哀想な子。それが本当にしっくりとハマってました。ついつい感情移入しちゃって、最後の方はボロ泣き。
 正直なところ、本家の「オペラ座の怪人」では、あまり怪人に感情移入することはなかったんですよね。確かに可哀想な人ではあるけど、なんか捻くれ過ぎてるように感じてしまって(;^ω^)ゞ でも今回のファントムは、捻くれているわりに素直なところが見えたりして、なんというか母性本能をくすぐられるパターン。
 エリックはマザコンでファザコンなんだけど、そりゃそうなるよねーー!と理解しやすいのが良かったのかも知れません。妙にストンと心に落ちたキャラ設定でした。

 細かいツッコミどころはそれなりにあったけど、初心者にもわかりやすいキャラ設定と演出は、ミュージカル初心者向けにも合ってたんじゃないかなって思います。まあ、私の周りには初心者っぽい人はいませんでしたがね(笑)。
 てか、木下ちゃんのクリスティーヌ、最初は「声はキレイで歌うまいけど、高音が伸び切ってないから惜しいな〜」って思いつつ観てたんだけど、エリックに習って一気に激ウマに変身したのを観て「うおおお!まさにクリスティーヌだ!!」って感動したからすごい。あの絶妙な成長感を出してたのが巧すぎて、木下ちゃん今後「エリザベート」やる機会があったら是非ともシシィとして出て欲しいなって強く思ってしまいました。ヅカOGのみって制限がなくなってくれるといいなぁ・・・。

 『ファントム』はあと1回観てきます。今度は1階の後方端席なんで、また違った見え方になりそうですね。それはそれで楽しみです。

 

2019/11/19(火)
 今日もサクサクとお仕事です。課長から投げられた仕事もささっとこなして、木曜期限だったけど今日中に提出してくることが出来ました♪なにしろ明日は有休ー!(≧m≦)

 そして今夜はナルステ@銀河劇場、My初日です。前回、暁のクリアファイルが目の前で売り切れるというショックを味わっていたので、今日はそのリベンジのために早めに行きました!おかげで無事にGET!!(≧∀≦)やったー♪やっぱり平日の夜は集まりが遅めだからかなぁ。確か火曜日って一番人気がないとかなんとか・・・。とりあえず買えてホッとしました。

 席は持っていたチケの中で唯一の前方下手側。これはイタチの表情が見やすいから嬉しい〜(≧∀≦)って思ってたんだけど、めちゃくちゃ立ち位置前で逆に緊張してしまったという(笑)。メッチャ怖いやん、イタチ兄さん・・・。
 TDCに比べて横幅が狭くなった分、1幕ラストの立ち位置に若干のズレがありましたね。TDCだと横一線だったけど、銀河だと輝馬がやや奥に。おかげで大変見やすくて便利でした(*^∇^*)。センターにツートップ状態で並んでるのも好きだけど、こういうセットを使った初演の時みたいな立ち方がじつに演劇らしくて好きです。

 歌に関しては、なんかこう帝劇のあとだからか物足りなさを感じつつも、熱量に関しては全然負けてないから「ああ、やっぱりこれは比べるものじゃないな。ジャンルが違うんだもんな」と感じました。グランドミュージカルにはグランドミュージカルの、2.5次元には2.5次元の魅力がそれぞれあるんだもんね。

 ラチは相変わらず細かな演技をしていて、間近で見るとその細かさがよく見えてきて「そうそう、こういうところが好きなんだよね〜〜」と改めて確認できると言いますか・・・。
 しかもその小細工が”遠くから見ても感じられる”くらいには演ってるのがポイント。たとえば目線だけサスケを追うという場面でも、わざと顎を引いて視線を送ったり、大げさなくらいにうなずいたり、口角をしっかり上げて微笑んだり。セリフも強く言ったり優しく言ったり、その緩急が演技そのものとしてしっかりと観客に伝わって、セリフの意図を伝えてくれたりするのよね。そういうところがラチらしくて、私はずっと好きなんですよ(*´艸`*)。

 あとナルステは3回。地方や海外は行かずに終わりなので、しっかりと観てきたいと思います!

 

2019/11/18(月)
 現実の始まり・・・。

 さっそく朝イチに仕事チェックしたら300件ほど出てて、こっちにきっかり250件やってきました。ザカザカとお片付け。課長補佐が「ぶっちゃけ適当でもイイんですよ」と言ってたんですが、やっぱりクールレディが真面目に取り組んでいた作業だったのは横で見てたんで、そんな気持ちでやるわけにもいかないのよ〜(´・ω・`)。でも手を抜けるところは抜いてるからご心配なく(笑)。

 気持ちだけは戸田に飛ばしてました。注目選手と奈良レーサーが揃って優出してたんで、インタに多くの人が来るだろうな〜と思いつつね。注目選手は絶対にファンがいるからいいとして、奈良レーサーは大丈夫だったのかなぁ。オフィシャルの写真で見ると差し入れは貰ってたようだから、たぶん大丈夫だったに違いないと信じてます、よ・・・。

 仕事終わっていそいそと結果チェック!見事に注目選手が無敗の10連勝を決めて優勝!そして奈良レーサーが準優勝という嬉しいワンツー決着でした♪ひゃーー、幸せ〜(*´艸`*)♪
 とにかく無事故で終われて何よりでした。年末に向けてさらに気合いを入れていって欲しいところですな。

 脳内にTdV曲がぐるぐるしてたんですが、Twitterでラチイタチを初めて見たっぽい人が「ずーっとラチさんが万華鏡写輪眼の説明してくれてる。ずっとマダラが弟の目を奪ってる」ってつぶやいてて、それ見た瞬間にその歌がぐーるぐる(笑)。確かにこの曲、脳内に残るよね( ̄∀ ̄;)。
 そんなナルステは明日の仕事帰りに行ってきます。銀河お初。ステージが変わるとどんな風に変わるのかも注目して観てきたいと思います!

 

2019/11/17(日)
 本日は帝劇でTdVマチソワ観劇日でしたヾ(´▽`)ノ♪

 まずマチネは昨日と同じ組み合わせの桜井サラ×相葉フレート、そしてVDは大好きな森山さんです!もうね、森山さんの異形のダンスが気に入ってしまって、絶対に森山さん回は観たいと思って手配したんですよ。無事に狙い通り取れてマチソワ出来て良かった。

 桜井サラ、いきなりお風呂の歌でビックリな音ハズレを披露してまして( ̄∀ ̄;)。ばっちフレートは釣られずマイペースだったからホッとしたけど、ちょっと焦ったんじゃないかな・・・。その後は持ち直してましたが、まだお歌は慣れてない感じですかね。
 ばっちフレート、昨日より近くで見るとイケメン度が高くてカッコ良かったー!(≧∀≦) ヘタレ助手、いつも顔だけはいいんだな(笑)。歌はちょっと高音でふらつくところがあったけど、全然問題なくて、戦国鍋で見てた頃と比べ物にならない成長ぶりが羨ましく思いました。

 そして森山さんのVDは、この世のものじゃない感が凄く強くて素敵でした。手の使い方がキレイでうっとりします。なんだろう、異形感強いくせに美しいの。影サラと踊る時の優しい手の使い方が、サラをより一層美しく魅せてくれるのにもドキドキしちゃったよ。そういうトコ、芳雄さんに通じるものがあるのよね。相手役の女優をいかに魅力的に見せるか!みたいなこと考えてる動きがちゃんとできてる。そこがとても素晴らしくて大好きなダンサーさんです。
 とにかく森山さんを観れて大満足!!最初全然気にしないで申し込んでたから、ここを追加で申し込まないと観れないところでしたわ(;^ω^)ゞ

 ソワレは神田サラ×東フレート、VDは佐藤さん。さーやサラ、めっちゃ可愛くて流石でした。どの仕草も歌い方もサラのイメージ通りで、台詞の間とかも完璧でしたね。さすが2回目だな〜。少女時代の天真爛漫な笑顔と、レディになってからの笑顔の違いが最高です(*´艸`*)。
 とんちゃんは想像通りにうまかった・・・!てか、帝劇のような立派な劇場がよく似合う歌声ですよね。これが聞きたかった!って感じ。ちょっと低過ぎてこもって聞こえる時もあるんだけど、伸びやかで大きな声は聴いていて本当に心地よかったです。
 てか、ぶっちゃけもう2.5次元はおまけ程度に出てくれるだけで良いと思うよ。帝劇クラスのミュージカルにもっとたくさん使ってもらえたらいいな〜。たとえば『1789』出演も全然ありかと!そんなとんちゃんが見たいですね。

 いやー、今日のマチソワも幸せなくらい楽しかったです。良席で拝めたのも最高でした。ダンスも歌も迫力あってカッコ良かったぁ(*^∇^*)♪
 もし今後もTdVあったら、演者選びつつも観に行きたいと思います!それくらい楽しい作品でした。ホントこれを教えてくれたラチには感謝しかないm(_ _)m

 明日からの現実が怖い・・・!

 

2019/11/16(土)
 大野月間第二弾絵更新〜♪ とりあえず着せたかったものを着せちゃいました。ちょっと前に若手俳優の間でやたらとブームだった楽屋着ですね(笑)。大ちゃんなら可愛く着こなせると思うというファンの贔屓目(゚∀゚)。

 今日は朝からチケ取りのお手伝いをしたあと、帝国劇城に行ってきました(≧∀≦)♪今日のキャストは相葉×桜井ペアにVD佐藤さんの組み合わせ。
 とりあえずグッズはトートバッグとリーくんチャームをお買い上げです。トートバッグはパープルの方を買ったんですが、ゴールドも可愛いよね・・・悩むな・・・。

 席は1階のA席。通路演出のある作品は2階よりも1階席の方がより一層楽しめる気がします。相棒、手配してくれてありがとうね。しかもドセンだからメッチャ見やすくて良かったです♪個人的にオシがいない舞台は見やすさが大事よね!
 オケは相変わらずところどころ外す帝劇クオリティだったんですが、エリザの時よりマシに聞こえるんで、楽曲の差なのかなぁ(;^ω^)。まずはオープニングを聞いてテンション上がったよ〜。
 相葉っちのアルフレート、ラチから不安要素を抜いたような可愛い子系でした。ラチの場合、カッコつけてもそう見えないんでひたすら可愛いだけのドジっ子でしたが、ばっちフレートは立ってるだけならイケメンでしたね(笑)。もちろん動くといつも通りのドジっ子アルフレートでしたが。
 桜井サラ、サーヤサラに歌い方の雰囲気が似てて、見た目はミミサラ似かな。可愛い子で良かったです(*^∇^*)。恋に恋する乙女っぷりが初々しくて合ってましたね。
 ちょっぴりお歌が不安要素だったたっくんヘルベルト、こっちはエリザの時よりも合っていたのでホッとしました。むしろこういうキャラの濃い役をやらせた方が向いてる気がするんだよな・・・。スタイルが抜群に良くて、あの伯爵との親子感をめちゃくちゃ感じさせてくれるのも良かったです。
 VD佐藤さん、力強くてかっこいい系でしたね。異形っぽさはなかったけど、肉体を使ったダンスシーンはやはり圧巻でした。
 大塚マグダ、ソニンマグダと良く似ていてそこからアクを抜いた感じ。情熱的だけどエロさはないので、なんとなく不倫しててもあっけらかんとした印象でしたね。そっちの方がライトな雰囲気になるから良いのかも知れないなぁ。コメディ要素的な部分で言えば、ソニンほど重たさがあると笑えなくなってしまうしな( ̄∀ ̄;)。

 とにかく全体的にわーーっと楽しめる最高の作品でした。やっぱり楽しいなぁ、TdVは。明日も観に行ってきます。それでたぶんダブルキャスト制覇の予定!