+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
▼2020年1月31日(金) |
フランケンロス継続中〜。ずっと脳内でアンリたちが告白して、エレンが嘆いて市長が乾杯してジュリアが頬を赤く染めて、ビクターたちが懺悔しても時が戻らない!ってな状態です(;^ω^)。ちょっと気を緩めるとジャックが下衆に怪物を弄んでいるんで、ホント脳内が油断ならぬ状況ですわい・・・。 朝イチに仕事チェック!400件くらい出てて350件投げられたんですが、余裕で終わるようになってきました。以前より30分以上短縮できてる(°ω°)。どれだけ慣れてきたんだ!いや、いいことだけども。 街のドラッグストアから完全にアルコール消毒系とマスクがなくなりましたね。新型ウイルス怖いもんなー(><)。とりあえず手洗いだけはマメに行ってますよ。そのおかげでインフルに罹患する人も減ってるのかもしれんし、ホントとにかくこのまま大きなことにならんで欲しいわ〜。 とは言っても、2月はそこまで忙しくないんだよね。観劇予定も少ないし。ただ、その分ちょいと不動産絡みの用事が増えそうな気配。こっちが続くと面倒だから、2月中に一旦落ち着けるといいんだけどねぇ。 |
▼2020年1月30日(木) |
日常・・・なかなか戻れませんねぇ(><)。完全なフランケンロスです。ずーっと曲が脳内を支配してます。 東京かきこに千穐楽おめでとうございます。「ただ一つの未来」で歌詞が飛んだという話も聞いたけど、無事に終われたのなら何より。みんな鬼リピ者ばかりだろうから、歌詞とかセリフのミスって気付きやすからね(;^ω^)ゞ わりと私が観に行った回でも間違いあったし。終わってみれば気にならないんだけど、聞いた瞬間は無駄にドキッとしちゃう(笑)。 しかし脳内、今回は小西アンリの声がわりと響きがち。やっぱコニタンの声って特徴的なのかもなぁ。かっきーとかあっきーの声も残りやすいし、和樹様の低音は久々にタイプな声質なので記憶に鮮明なんですが、ふと出てくるのはコニタンの歌声なんだよねぇ。不思議なもんですが。 仕事の方はレギュラー案件もそこまで多くなくて、明日もゆるゆる働けそうな気配。今月もなんとか乗り切れた感じですかねー…って、もう1月終わるんかーーーい!Σ(゚Д゚;)はやぁっ!!なんの準備もしてないうちに2月突入なのか、ヤバ。 1月はフランケンをメインにそこそこ劇場に通えたな〜って感じですね。2月と3月の予定はボチボチ程度なので、ここからまた少しは倹約が出来るのかな?!まあ、その分競艇の方でイロイロお金がかかってきそうですけど(笑)。趣味の掛け持ちだから仕方ねぇなー(^ω^)←反省の色なし。 |
▼2020年1月29日(水) |
本日は昼から日生劇場へ!まずは『フランケンシュタイン』かきこにver.を納めてきました(*^∇^*)/ 席は前方下手側だったんですが、フランケンに関してはやっぱり上手側の方が好きですねぇ。まあ泣きじゃくるビクターの表情とかはよく見えたから良いんだけど、やっぱり全体的に上手側の方がオイシイ気がします。 カッキーは絶好調でしたね。ガンガン上げてく歌い方で、気分も上がってるんだろうな〜という印象。一方のコニタンは少々お疲れなのか高音がつらそうでした( ̄∀ ̄;)。まあそこも普通にごまかせるようになってたのが、ある意味でコニタンの成長とも言えるかな。 小西アンリの君夢はやっぱり泣けます。「ビクターとずっと一緒に生きたい」という気持ちが溢れ過ぎてるんですよ、小西アンリ!!夢の中で生きようなんてホントは思ってないやろ!?と泣きながらパンチをくれてやりたいレベルです。 小西怪物は知能の発達スピードが早いから、カトリーヌとの恋愛ごっこも中学生くらいの淡い雰囲気で可愛いし、裏切られた時の落胆感が「さすが薄幸!」と手を叩きたくなるほどでしたわ。初演よりカトリーヌが逞しく強かな女性として描かれているからか、「間を引き裂かれて二人とも可哀想!」というよりも、素直に「怪物可哀想!」感が強くて良かったです。 そしてかきこにといえば、やはり豪快なバッドエンド!親友を二度も失う哀れな創造主のお話として完璧に出来上がってるのが安定なんですよねぇ。ストンと腑に落ちるエンディングでした。 ソワレはあきかずver.で、こちらは東京千穐楽。またも下手側壁席・・・だから上手側の方が見やすいんだよ、日生のフランケンは(TOT)!でもまあ観れただけでもマシか。 和樹アンリ、やっぱ生真面目なイケメンです。それでいて女性の扱いにはかなり慣れてるから、親がいなかったわりに紳士的な生き方を教えてもらっていたんだろうなという、ちょっと不思議な印象ですね。もしくは親が居ないからこそ「女にはとりあえず優しくしとけばいい」みたいな生きる術を覚えていったパターンなのか・・・。個人的にそういう人が軍医ってのは最高に萌えシチュですな(笑)。 和樹様も喉がよく開いていて、ちゃんと高音まで歌えていたと思います。君夢、いつもなら笑顔全開なんだけど、今日はちょっとだけ目が潤んでいて「ビクターと今離れてしまうのがツライ」というような雰囲気を感じました。 中川ジャック、今日だけいきなり鼻フックプレイという謎の行動をしてましたが、こちら基本的に下品になりすぎないんで、折檻でボロボロになってるはずの怪物がわりと元気あるんだよねぇ。今日も実験日誌をガジガジ齧ったりしてました。じつに可愛い怪物くん(^ω^)。和樹怪物、絶対に中身は幼児だよね。ただし「北極」とかのセリフ途中や、歌の最中にいきなりアンリが出てくる設定なので、油断ならない恐ろしさもあります。 普段は中川ビクターが己の生命創造を確信して勝利の遠吠えをするようなエンディングですが、今回はかけがえのない友のアンリを喪失した慟哭もあって、ちょっと切なさも感じられました。ホント日々変わっていくから油断ならんのよ、フランケンシュタインって。確実にマルチエンドだからな・・・! 千穐楽なのでご挨拶もあり、和樹怪物は3回目のカテコくらいでやっと自分が戻ってきた感じでした。相変わらず憑依型なんだなー。和樹様の胸に飛び込むあっきーさんめちゃくちゃ可愛かった(*´艸`*)♪ 本編がヘビー級なので、カテコでの楽しいシメでありがたかったです、マジで。 |
▼2020年1月28日(火) |
朝起きて窓から屋根を見たらうっすら雪化粧でビックリ!幸い、すぐに雨で流れてくれたからホッとしたけどね。 火曜日なのでレギュラー案件をサクサクと。早く終わったらフランケン当日券ワンチャン!と思ってたんだけど、普通に午前中いっぱいかかってしまったので無理でした(;´Д`)。結構この日はチケ譲渡も出てたし、狙い目だったんだけどなぁ。大好きなかきかずペア東京千穐楽だったし! ちなみに競艇も初日が火曜日ってことが多くて(日曜を最終日設定にするため)、前検の月曜は休みやすいのに肝心の開会式のある初日が休みにくいという面倒なことになってます(TωT)。もうね〜〜なんなんでしょうね・・・。 エリザのオフィシャル先行始まったのに、東宝ナビザに繋がらず焦ったよ。何回かリロードしてやっと入れて申し込み完了。てか、1IDにつき1公演までと制限がかかってる抽選なのにこの状況!?一般がどうなるのか今から不安でならんわ・・・:(;゙゚’ω゚’): |
▼2020年1月27日(月) |
日常の始まり。と言っても、なんか職場がバタバタと慌ただしかったこともあり、こちらの気持ちもなかなか集中が出来ずに大変でした( ̄∀ ̄;)。 仕事後に初台へ。「ウエアハウス」観てきました。コバカツと平野くんの二人芝居を、四方から囲む形で覗き見るような作品とのことで、ちょっと楽しみにしてたんですよね♪ お話は、端的に言えば日常を切り取った”だけ”の作品で、そこに潜むじっとりとした恐怖を描いているのかなと感じました。 アフトクでゲストだった安西くんが「これ、何回も観ないと消化しきれないでしょ?!」って言ってたけど、まさにそんな感じ!消化するには回数をこなさないとダメ。むしろ今回しか観れないので、細かな面白みは伝わりきらなかったように思いました。ぶっちゃけ、役者ファンだからこそ見れる作品だったなという印象だったからね(;^ω^)ゞ ただ、変な話、狂人的な作品をこのところ立て続けに観てしまっていたので、インパクトでは物足りなさがあったのも事実です( ̄w ̄;)。そういう意味では、恐怖慣れした自分のことが怖いなぁと感じる作品でもあったかな。いやはや演劇って面白いね! |
▼2020年1月26日(日) |
今日はデスミュに行ってきました(*^∇^*)/
まずはムライトVer.です。 最初にメインキャスト変更という話が出た時、きっと全体的に若返りをはかりたかったんだろうな〜とは思ってたんですが、宣伝用PVをちらっと見て歌唱力のなさに怯え、なるべく細かいことは考えずに過ごしてきました( ̄w ̄;)。なので、わりと期待値は低め。村井くんはそこそこ歌えるし演技は巧いから、まあずっこけることはなかろうとは思っておりました。 が、蓋を開けてみると、かなりメロディ変更があった月の歌にビックリ!周りのアンサンブルや他メインキャストがほぼ変更なしだっただけに、やたらそのアレンジが目立ってました。い、違和感! 演技に関してもまだまだ甘いところがあって、それはまあ前作までのベテランキャストと比べちゃ可哀想だなって感じ( ̄∀ ̄;)?だけどLに関しては、個人的には歌詞も聞き取りやすくて(初演の頃のLよりわかりやすい!)、雰囲気に流されずしっかり歌ってる印象だったのが良かったと思います。 ただまあ村井くんは予想通り過ぎたので、もうちょっと別の意味で裏切りがあった方が印象に残れたんじゃないかなぁ。主役っぽさが、昔よりも消えてるような感じするんだよね・・・。戦国鍋の頃の圧倒的な主役感が薄く感じられてしまったのが、不思議というか残念というか。私が見なかった間に、脇役で輝くタイプに成長を遂げていたのかもしれんなぁ・・・。そういうのって俳優あるあるじゃん? とりあえずデスミュはもう1回村井くんの方を、甲斐くんの方も1回観る予定。どうせならダブルキャストで見比べたいしな! ちなみにブリリアホール、前方サイド席はステージ自体は見やすい気がします。宝塚見た席とほぼ同じ角度だったんだけど、目の前が女性だったこともあって視界が遮られる場所はありませんでした。キャスト同士が被って見えなくなってしまうってことはあったけど、まあそれもサイドあるあるだからね( ̄∀ ̄;)。だいたいこんなもんかーという感じ。 |
▼2020年1月25日(土) |
薄ミュ輝馬先行で申し込んでいた方も無事にご用意されてましたヾ(´▽`)ノ♪ 千穐楽とか狙ってるわけではないから取れるかなーと思ってはいたんだけど、明治座公演の日程が短いので不安もあったりしたのよね。とりあえず2回は観れるので良かったです。あとは見やすいお席が来ることを願うばかり。 本日はフランケンシュタインかきかず公演を観てきました。これがMyラストかきかず!! そっからの辛いシーンと1幕クライマックス。アンリ捕まった時は無表情で、まさに最初の殺されそうになっていた時と同じような顔。でもその頃よりか意思を感じるようになったのは、やっぱり太陽の存在のおかげなんだろうな・・・。 ただ!それは柿ビクターにとっちゃものすご〜〜〜く強烈な”呪い”でしかなかった。心を許せ背中を預けることが出来る親友を失うことになったのは、その時の彼にとって最も悲劇で残酷なことだったのは間違いなく。 もうね、そっからずーっと柿ビクターは呪われ続けていた。ビクターの中に「アンリのためにやらなきゃ」という気持ちが湧いてしまったからね。きっとそれまでは自分の欲望のためだけに動いていたんだと思うんだけど、心をアンリに掌握され支配されちゃったから。 またね、和樹アンリ、最後まで思い出さないんだよアンリの記憶!最期の最後、ビクターの名前を呼ぶ瞬間までアンリじゃなかったもん。もちろん怪物が覚醒していく途中で、高速で目玉を動かしたりハッと何かに気付いたりしてアンリがふと出てくる瞬間もあったけど、基本はずっと創られし怪物だったからね。 カテコは4回だったかな?最初の2回までは二人ともまだ役が抜けきれてなくて、3回目でかっきーが笑顔に、そして4回目でやっと和樹様も笑顔になったって感じ。憑依型同士って本当にパワフルだなぁと、観てるこっちはやっとそこで息を吐けたよ〜〜(;´Д`)。 かきかずも是非とも映像に残してくれるか、CD化してくれるといいなぁ。歌詞がめっちゃ聞き取りやすいのも好きな理由なんだよ、このペア! |
▼2020年1月24日(金) |
デスミュのチケ発券。アミュモバで取ったやつ、センブロの上手寄りでした。ありがたい!あの劇場、ドセンよりも少しズレた方が見やすいと思うんだよね( ̄∀ ̄;)。今のとこ宝塚で上手サイド、のべつで下手サイドから見たけど、わりと前方目でも頭が被って見えないってことはなかったんで安心してます。 お席が広めなのもありがたいんだけどね〜。その分、後方席がどうなってるのか逆に怖い。オーブも1階後方だとちょっと見にくかったりするからね・・・。日生や帝劇、ACTシアターなんかは1階後方でも見やすいから問題ないんだけどなぁ。劇場ってイロイロ難しいよね( ̄∀ ̄;)。 今日も黙々とお仕事。やはり眠気との戦いが大変でした(><)。幸いなことに一番眠気がピークとなる時間帯に面倒くさいコピー業務がやってきて、ずっと立ちっぱなしで乗り切れたからまだ良かったです。やっぱり睡眠時間とドーパミン(?)は大切だな。先週まではこんなに眠気に襲われることなかったのに。早くフランケン摂取しないと・・・!←? そんなフランケンのDVD予約をどこでしようか迷い中〜。どうせお金を出すなら劇場でした方が良いのかなぁと思いつつも、ネットでサクッと申し込んでも変わらんかとも思ったり。あと特典が気になるよね・・・。両方買っちゃおうかとも思うんだけど、かきこには相棒が買うだろうから借りればいいかな、とか思っちゃったりもして揺らぐ気持ち。でも、もしそっちにかきかずが特典で入ると言うなら両方買うしかない!という感じだし・・・。 |
▼2020年1月23日(木) |
レギュラー案件をコツコツと。眠気との戦いでした(;´Д`)。うっかり昨日寝るの遅くなっちゃったもんで。ダメですなー。 なんとなく皮膚科に行きたかったんだけど、病院がお休みだったので先送りに。すぐにどうこうしたいわけではないから別に急がなくてもイイかな〜。ついでに歯医者のメンテにも行きたかったけど、そっちはなるべく観劇とかがなくなった頃に行きたい( ̄∀ ̄;)。結構予約で時間縛られちゃうからさ・・・。まあ、こっちも今のとこ急ぎじゃないから来月以降にでも。 というわけで、今日は仕事帰りにサクッとお買い物。リップクリームと美容液ルージュ購入です。美容液ルージュって言っても薄付きなのでありがたいんだよね。前回買った時「こういうのが欲しかった!」というピンクベージュの色味が気に入ったので、慌てて2本目を買いに走ったわけです。もう半分以上使ってしまったからね〜(;^ω^)ゞ 私がここまで気に入って使うのも珍しいのよ。たいてい唇に合わず途中で捨てちゃってたから。 明日まで働けばフランケンとデスミュが待っている・・・!頑張ろう!! |
▼2020年1月22日(水) |
今日も淡々とお仕事です。今週は木曜の観劇予定をお友達に譲ったので、土曜まで何もなし!寂しい・・・けど、家のことや自分のメンテなんかに使えるからありがたいかも(;^ω^)ゞ ここんとこ出かけっぱなしだったからねぇ。 そういえばSixTONESとSnowmanのCDデビュー日なんですね!おめでとう〜(≧∀≦)。 仲のいい同僚と仕事帰りにごはん行って、22時過ぎまで甘いもの食べつつダラダラおしゃべりに夢中になってきてしまいました( ̄∀ ̄;)。基本は愚痴聞き役でしたが、イロイロ喋れて楽しかった♪また明日からも仕事がんばりま〜〜〜す(笑)。 |
▼2020年1月21日(火) |
『憂国のモリアーティ』漫画原作を黙々と読み返しております。かなりモリステ2幕がテンポ良く作られていたんだなぁと感心しつつも、やっぱり詰め込みすぎ感もあって、今度のミュがどこを盛り込んでくれるのかって感じですねぇ(;^ω^)ゞ 個人的に大英帝国の醜聞(アイリーン・アドラーの話)はミュでこそやって欲しかったんだけどなぁ!アルバート兄様活躍するし、マスカレイドで華やかな演出もできそうだし。歌えるヅカOGさんがアドラー演ってくれたら文句ないのに〜。 とりあえずキャスト変更なしで続編演ってくれたら、ほいほいと釣られにいきますとも(笑)。 仕事帰りに眼科で視野検査をしてきました。近眼が酷すぎて緑内障の恐れがあると言われたので、とりあえずのアレコレ検査です。 結果から言えば、網膜が一般の厚みの半分以下にまでなっていて、いつ緑内障になってもおかしくない状況にも関わらず、視野欠損がまったく起きていないという「いやいや、こんなに網膜薄くなってんのに視野欠けてないのおかしいでしょwww」って医者が笑い飛ばすほどの状態でした(笑)。 観劇にしろ観戦にしろ、大事ですからね、目! あ〜あ、検査が入ってなかったら、リピチケでフランケンシュタイン入ったのになぁ!今日のスペシャル公演が観たかったよ〜〜(><)! |
▼2020年1月20日(月) |
日常の始まり。 昨日うっかり三女に捕まって帰りが遅くなったもんだから、おもいっきり寝不足!ひたすら眠気と戦いながら働いてきました(;^ω^)。午後からは単純作業ながら眠ることが許されないナンバリング業務を任されたので、なんとか舟を漕ぐことなく済みましたけどね! 今週は木曜の観劇チケを友達に譲ったこともあって、週末までのんびりです。うっかり夜に家をあけることが多くて母親の夕飯の管理ができないでいたら、またもちゃんと食べずに過ごしたみたいで母の体重は減ってしまいました(><)。も〜〜〜! てか、帯状疱疹後、表面的なものが治ってからも整形外科のリハビリに行かなくなっちゃったのが一番の原因だと思うんだよね。こっちもなんとか行ってもらわないとなー。しかしリハ病院が狭くて付添で行くのはちょっと大変なのもネック。一人で行けないわけではないから、とにかく本人にやる気を出してもらわないといけないんだよねぇ・・・困ったもんだ。 |
▼2020年1月19日(日) |
今日はモリステマチソワ。 本当はマチネしか取ってなかったんだけど、急遽代打です。どうしても譲渡先が見つからなかったんだって( ̄ω ̄;)。まあ、マチソワとも当日券バリバリあったくらいだしな・・・昨日は空席も目立ってたし、お察しというやつです。 個人的には一番好きなキャラのアルバート兄様を、江雪兄様を演った瀬戸くんがやってくれてるだけでラッキーだし、可愛い糸ようじも堪能できるのでわりとオイシイ作品でした。演出が西田らしく機構を使いまくって見てるだけで疲れるってのを除けば、概ね脳内補完もできるから問題なかったしね。 今日も瀬戸くんは兄様らしいエエ声で、完璧なアルバートを演じきってくれてました。ステもミュもアルバートの再現度が高めでとっても嬉しい(T∇T)♪しかもマチネは目の前を兄様が通っていったので、めっちゃガン見しときました。思ってた以上に上質な服を着てらして、さすが兄様!と思ったよ(笑)。吹き抜けていった風がとても爽やかでした。 大きな問題もなく終わったマチネだったけど、ソワレはせっかくの東京千秋楽だと言うのにズタボロでした(><)。 とりあえず最後まで糸ようじが可愛くて、瀬戸くんが悪魔な兄様だったのが最高でした。評判はイマイチだったようなので、続編とかはやらなくていいかな〜とも思ったけど、個人的に楽しいとこを見出だせた舞台だったので良かったです。 |
▼2020年1月18日(土) |
真夜中に引き落としのクレカ速報。ラチFC先行で申し込んだFFBEチケが無事に希望通り取れてました。 まあ、希望は東京の初日と前楽なので、比較的取れやすいとは思ったんだけどね。千穐楽とかは主演ファンが行けばいいんじゃない?くらいの気持ちで、早く帰れる前楽を選択した感じ(笑)。 ただ金額がでかくて、最初どっかのエリザ先行が取れたのかと期待しちゃったレベル( ̄∀ ̄;)。なんで銀河で13,800円という高額なのか・・・。しかも特別なにか付くわけでもないし、ここまでボッタクリも久々だよなぁ。 とりあえずオシがいる限りは行くしかありませんけどね。 東京も雪がちらつくほどに冷え込んでいたけど、昼頃に意を決して風呂掃除。ホースから水道水が出てきた時、あまりの冷たさに「水〜〜〜!!!!」という謎の絶叫をかましてしまいました。どんだけ(笑)。 夕方からはモリステを観に、久々の六本木EXシアターへ。幕ミュぶりかな〜〜?!今日はお初の2階席だったんですが、席自体はそこそこ広めなのに、クッション性が低くて尻が死にました(><)。 1幕がとにかくアドリブも寒くてダルいところが多くあったので、2幕の勢いが良かったな〜と思うと同時に、2幕でやっとシャーロックサイドが出てくるから、やっぱりなんだかんだ言ってシャーロックって存在自体が華やかなんだなぁと感じました。 とりあえず明日も観てきます。前楽だけの予定でしたが、楽のチケ捌けなかったという友達から譲ってもらって行くことになりました(;^ω^)ゞ 楽が捌けないってどんだけ・・・!まあ、今日も1階の前方にすらチラホラ空席が目立ってたんで、あまり売れてるわけではないんだろうね・・・。あんだけ刀ステで付いたまっきーのファンはどこ行ったんだ?! |
▼2020年1月17日(金) |
本日はお休みを頂いてフランケンマチソワ堪能してきました! そしたらあなた!!フランケンシュタインDVD発売決定(≧∀≦)♪おめでとー!!かなり嬉しい発表でした♪今日がその収録日というラッキー?・・・わりと収録日が当たる人生だな・・・。 マチネはカキコニです。上手側の前方立ち位置前だったのでめっちゃ見やすかった♪たぶんカッキーの目線の高さだったので、無駄に贅沢な気持ち(笑)。 ソワレはアキカズ。相変わらず天才と生真面目くんの理想を追い求めた結果、「二人だけの世界」に閉じこもって終わるという彼岸系エンド。どちらも強くて、しかも激しく壊れないタイプ。ガラスのカキカズに対し、アキカズはダイヤモンドって感じ。いやもうむしろオリハルコンか(笑)。 素晴らしくしっくりくるペアが映像として残されるのは素直に嬉しい。でも、できることならアキコニとカキカズもどうにか残して欲しいな。特典とかで入れてもらえるとありがたいんだが(^ω^)。 ちなみにソワレは和樹様FCで取ったんだけど、まさかのアンリゼロズレ最前列でした・・・!アンリは上手側からのが牢屋や断頭台の表情が観れるので好きだったので、せっかくの最前でもセンターからやや下手寄りなの残念だなと思ってたら、むしろ逆!普通に目の前でアンリが止まる位置で大変なことになってました・・・( ̄w ̄;)。 いやはや今日は幸せ気分でいっぱいの帰宅となりました。円盤が本当に待ち遠しい♪ |
▼2020年1月16日(木) |
トップ絵更新!仕事から帰宅してザカザカっと仕上げたので、時間ないのバレバレですね( ̄∀ ̄;)。寒い部屋だから、なるべく1時間くらいしか滞在しないで済むようにしたくて、まあいろいろ素材で誤魔化した感。 今日は普通に働いてきましたよ(笑)。しかしTwitter見るとフランケン観に行ってるフォロワーさんたちが次々と「死ぬ・・・」と意味深な発言をしてるので、気になって気になってしょーがなかった(><)。フランケン、本当に沼です。これぞまさに底なし沼。 エリザの先行が尽く落選しまくってるので、ある意味で財政が助かってます(;^ω^)ゞ いや、でもエリザも観たいキャストくらいはちゃんと押さえたいからね、今後もできるだけ頑張るよ! しかし舞台観劇が趣味だとあっという間に財政難に陥るよなー。年間三桁の観劇数の人って、どれくらい普段稼いでいらっしゃるのか・・・。羨ましい限りです。今年はどれくらい観に行けるかな〜。V6の25周年も楽しみたいから、適度に観劇楽しめるといいんだけども。←贅沢。 |