◆4月後半◆
4月30日(火) |
小雨が降るイヤな一日・・・こういう湿度が高い日ってのは、どうしても気分もだるい感じになっちゃう(><)。明日は小説更新日だっていうのに、未だに書く気力がイマイチなんだよね・・・エンジンがフルじゃないっていうか。とにかく集中したいんだけど、雨音とか風とか、そういう音すらもひどく耳障りに感じちゃってイカンね。
なのに昼間は客も多くて忙しかった(−−; こういう日は黙って家にいればイイのに(オイオイ)。ま、連休の谷間だもんね。結構休みとってる人多いのかも。ん?!明日から5月!?早っ!恐ろしくこの一月が早かったわー。なんか終わってみればあっという間だったな。なんだかんだと「トンカツロック」には3回も通っちゃうしね〜。そんで5月も似たような勢いで、あっという間に過ぎ去るんだろうな。で。来るんだよね、夏がさ・・・・・・。
来るのかなぁ、夏――― (遠い目)。
4月29日(月) |
発売されましたね、Jr名鑑11。・・・そして、いませんでしたね、良知。もちろん先日卒業した治樹さんも載っていません。これがジュニアの在籍証明であるのなら、この事実を受け止めるしかないんですよね。ふー(ため息)。
さておき。
昨日の飲み会は大変盛り上がりました!!てか、いいね!人の「コイバナ」は!(笑)自分のはさておきだがね(それはそれで悲しい気がする・・・)。料理も安くて美味かったしさ〜。カラオケはなぜか狭かったけど(^^;ゞ またみんなでパーッと盛り上がりたいものです(^^)♪
4月28日(日) |
ゴールデンウィークかぁ・・・ぼんやり・・・そういえば一番時間があったのって学生の時だけだったよな。その間に結構無駄に過ごしたことが多いから、今思えば勿体無かったなぁ〜。現在学生の皆様、どうか無駄な時間を過ごさぬようお気を付けくださいませ。バイトとか、遊びとか勉強とか、そういうのを労力惜しまずやるのがイイと思います。ただボンヤリ過ごすのは、ホント勿体無いですから。社会人になると、いかに時間(余暇)が大切か痛感しますよ。
さて。そんな暗い話ではなく。GWと言えばコンサ!Jrコンが目前です。今年は体力に自信がないので(笑)土日のみ参戦。それでも月曜からすぐ仕事だからツライんだけど(^^;ゞ どうも今回はメドレー(?)が多いらしいですね。てことは、ノリはイイのかな?去年は途中間延びしていた感があったので、今年はそうじゃないことを望む!そしてやっぱり見るのはMADとKAT−TUNかなぁ。それ以外はわからないというのが正しいんだけど(^^;ゞ 金八トリオとかはまだ取り上げてもらえるのかな?第5シリーズの時は、終わってからもずっと取り上げられてたようだけどね〜。ま、とりあえずパーッと騒げればいいや!
そして本日はこれより夜から友達と飲み会に。いつものメンツ、落ち着きますわ。飲めないけどねー、お酒の席は好きなのよ〜(^^)♪今日はどんな話ができるのやら、楽しみです。ではでは。
4月27日(土) |
昨日の日記から、「KAT−TUN(特にジュンノ)嫌いなんですか?」という問い合わせが数件ありましたので、ここでお詫びと訂正を。
私はKAT−TUN嫌いじゃありません。というより、Jr内ユニットの中では好きな方の部類に入ります。それは、メンバー全員がお気に入りで、嫌いな子がひとりもいないユニットだからです。だから、まかり間違っても「KAT−TUN嫌い」ということではございません!驚かれた皆様には、申し訳ございませんでした。
ジュンノのことも、けして嫌いで言ったわけではないんです。彼の場合、個性の強すぎる他のメンツに比べて、やけに地味で(たぶんそれが売りなんだろうけど)、もっと前に押し出てくればいいのになぁって、常々思っておりまして・・・。それで昨日の発言と相成ったわけでございます。ですから、決してジュンノいじめの発言ではありませんのであしからずm(_ _)mだいたい、KAT−TUN嫌いだったら、光一スーパーステージを全部標準でなんか撮りませんって(笑)。しかもCM企画なんて考えませんよ(^^;ゞ 好きだからこそツッコミができるってものもあるんです。それはイノも大野も良知もトニセンもMA etc...も同じコト。ご理解頂けますでしょうか??
久し振りに予定の一切入らない土曜日・・・なので、溜まりに溜まったビデオを整理してました。ついでにプレゾンとかも見たり。いいよね、プレゾン。何度見ても飽きないよ。一緒の部屋にいた父親は、すっごい迷惑被ってたみたいだけどね(苦笑)。
4月26日(金) |
はひ〜、ようやく週末だわ。やけに今週は肉体的に忙しかった気がする・・・(−−;; あ、世間じゃゴールデンウィークの始まりか?!羨ましい〜ぃ(>0<)!
そんなわけで、金曜といったらMステ。アラシ週間も終わってしまったようで、今後はしばらくKinKiなんですかね。そしてその次はきっとV6よね、フフフフ(怪)。新曲結構好きな感じなんで楽しみです。←「ごくせん」も面白いし。
んでもって、KinKiと言ったらKAT−TUN!(そうなのか?)あの衣装・・・そうだよね、6人だもんねユニット。それに、みんな似合ってたからいいか(^^)。・・・ん?そういえば私の目には5人しか映らなかったんだが、田口いた?(←ヒドイ!)ますますもって、彼の存在感が薄まっていく気がしてならんのだが・・・。
Mステ絡みでもういっちょ!先週、うっかりアラシだけ撮って、ゴスペラーズ撮り損ねちゃったよ(><)。せっかく踊ってたのに(これ重要)。ああー、気になるんだよね〜。貧乏神さん・・・(※誠に恐縮なのだが、ゴスペラーズの全員の名前を知らない為、イメージで勝手に名前を付けていたのだが・・・ちょっとこれはひどすぎて、ホントは誰なのか言えない・・・(^^;;)あなたの踊る姿が目に焼き付いて離れません・・・これって恋?!(←ありえねぇ!!)
4月25日(木) |
朝からどんより曇り空・・・そのうち雨が降ってまいりました東京地方。なのに朝からくしゃみ鼻水が止まらない私(TεT)。なんなのよー!!花粉じゃないよねぇ?!アレルギー性鼻炎というヤツなのだろうか???下向くとツーッて垂れるから(汚いっ)両方の鼻に脱脂綿詰めて「鼻血坊主」状態です(ドヒー)。い、息ができない・・・苦しい・・・っ!!(バカ極まりなし)
唐突ですが。サントリーから出てる「Gokuri(ゴクリ)」というドリンクをご存知でしょうか?青色のボトル缶で、グレープフルーツのイラストがひとつだけ描かれてるヤツです。あれねぇ、美味いっすよ、マジで。果汁30%で飲み易いし、グレープフルーツの良い所だけを集めたような飲み心地なの♪渋みとか酸味がないから、苦手な人でも飲み易いし。ボトル缶って、冷やして手にした時のあのクールさが最高なんだよね〜☆だからお風呂あがりとかに飲むのがGOOD!って感じ。つぶつぶ入りだから飲んだ〜って気になるし。ホントこれはオススメの一品だわ。
・・・や、回しモンじゃないですから(笑)。
4月24日(水) |
はー、疲れた(><)!今日は結構仕事多くて大変だったなぁ。でも夜にはお楽しみの「ごくせん」があるもんね♪久し振りにドラマ楽しんでまっす(^^)。
本日発売の「anan」ですが・・・『好きな男ランキング』またしてもキムタク様1位ですか。すごいなぁ。結婚してもなんのその!ですね。
ところでこれって、女ヴァージョンはないんですっけ?女が選ぶ『好きな女、嫌いな女』及び、男が選ぶ『同』。そっちの方が気になるんですけど・・・(笑)。や、そしたら私も投票させて欲しい〜。どうせ他人とは違う感性だから、常にその手のランキング上位の方々には得票にはならんだろうな(^^;
てか、「anan」チャレンジして欲しいな〜、『今回は女性を敵に回します!』みたいな企画。表紙に掲げる見出しがそれでさ(笑)。で、内容は『好きな女、嫌いな女』について、男たちだけが好き勝手に語るの。『女のここに惹かれる』とか『こういう女は女として認めねえ』とか『こういう女だったら抱いてもイイ(あくまでえらそうな態度で)』とかさ。オイオイ、何言ってんだコイツら!とか女性大反発(爆)。でも、その前号は女が同じ特集組んでさ。そのリベンジ!とか言って、男版を出す!どうよ?←どうよって(笑)。
4月23日(火) |
未だにネットで検索しながら学ぶ方法を身に付けられない(;_;)。なんだかんだ言って、図書館やら本屋で文献探す方が楽な気がする。む〜・・・何の為のネットだか。ガッカリ。
でも、比較的考古学の資料はネットで探し易いから楽だわね。問題は地理関係なのよね〜。これはなかなか思うような資料が見つからない(><)。中学の頃の資料集とか取っておけば良かったと、今更ながら後悔してるのよ〜。アレはわかりやすく面白い読み物だったなぁ。高校進学するまでは取っておいたんだけど、その後置き場に困って処分しちゃったんだよね・・・今にして見れば勿体無い!!あれだってお金払って買った教科書だったのにぃ!バカバカ>自分。
あ、そうそう。昨日は「東京フレンドパーク」に栄子とサトエリのペアが出てて、思わず見てしまった・・・「三匹が斬る!」見ずに(笑)。いやー、すごかった!まさかサトエリがパジェロ当てるなんて。それまではどちらかと言うと体育会系の栄子と比べて、運動神経の鈍さを思う存分発揮していて(笑)、なんだかホント憎めない子だなぁ〜って思ったけど(^^)。
サトエリと言えば。ふと昨日までの日記を読み返していて、かなり「バカバカ」言ってますけど、あくまで「愛すべきバカ」としての表現ですからね!お間違いなく・・・。もうなんてーの?可愛いッ!こんのおバカはっ!(≧▽≦)みたいなね。そういうどーしよーもない可愛さがあるのね、この場合の「バカ」ってのは。
4月22日(月) |
どこから何を信じていいのかわからない話が舞い込んで、ちょっぴり月曜からブルーな気分に。うう〜む、困った・・・(==;;; 正確に言うと昨日貰ったメールがねぇ。
さてさて、昨日が私にとっての最後の『トンカツロック』でしたが。終わってみると、なかなか面白かったんだなぁ、と思いましたね。というより、さすがナマモノ!日に日に面白さが増していってました!今までの舞台やコンサートで、終盤になればなるほど盛り上がったりするのと同じなんだな、と。トニセン含む役者たちが、なんか舞台そのものに溶け込んでると言うか、馴染んできたと言うか。共演者の息がピッタリ合ってきたんだなぁ〜って感じ。そういうのって、始まったすぐは無理に出そうとするでしょ?「俺たち仲良くやってます」みたいな雰囲気。けどさ、やっぱりそういうのって、結局は時間が作るものじゃない?だから日が経つにつれて、その役者たちがそこの空間に存在すること自体が、とても自然なものになってきてる。だから観ていて面白く感じるんじゃないかな、と思うわけであります。
ところで、今回の舞台で一番感動したシーンは、熱血長野くんの芝居でもなく、おバカ全開井ノ原の芝居でもなく、べらんめえ下町の馬鹿者まーくんの芝居でもなく、サトエリの一途なラブラブっぷりでした(笑)。サトエリの演じたチエは、キャバ勤めでダメ男(井ノ原)を支える典型的な尽くし女でした。けどそこは現代の女性。ただ大人しく後ろから男を支えるのではなく、キツイ言葉で叱咤激励したり、身体を使っておだてたり励ましたり慰めたり・・・それでもダメ男が心配で心配でたまらないような、そんな一途な女性――それがチエ。なんていうか、その一途さが泣かせる!そうそういねぇよ、こんないい子!みたいな。町内会長がつぶやくように、チエは本当にいい子。頭は悪いかもしれないし、ピンサロが横行する下町でキャバ勤めだなんて、世間的な立場としては後ろ指さされそうな地位だけど、それでもけなげに尽くす姿は、本当に感動した。「ただ心が繋がっていればいい」だなんて、ホント純粋だよね。チエがバカだからこそ、その言葉の裏に潜むものを感じられなくて、純粋に彼女の優しさが伝わったってことなのかな。そう思うと、サトエリはなかなか適役だったのかも。見た目と内面とのギャップ?派手な外見とは裏腹の純粋な心、そういうのをうまくチエとして表現できていたと思う。
だから今回の舞台を通して、ますますサトエリ気に入っちゃいました。こういうひたむきな女性像って、小説でも描いていきたいと思うんだよね。物語の主役にはなれないキャラだけど(ちょっとヒロイン像と言うのとは違うからね)、使い方次第で話が面白くなるかどうか決まってくる、そういう役割かな。今度の小説は嵐以外にも主要なところに女性ゲストがたくさん出てくるので、その辺もうまいこと生かしていければいいなぁと思っております。
4月21日(日) |
朝から雨だー(−−;;; 嫌だなぁ、渋谷ってただでさえ人が多くて歩きにくいのに、傘さしたら余計ぶつかって歩きにくいったら(><)!!
そう、今日は私にとっての最後の『トンカツロック』。イノFANに誘われて行ってきます。彼女曰く、日に日に面白くなってるとのこと。確かに1回目より2回目の方がテンポとか流れとかが自然だったかもしれない。やっぱりナマモノは、ノリと活きの良さにかかってるからね!今日も期待しておこう。そういえば、KinKi剛のソロコンってスゴイねぇ。もはやKinKiでドームクラスだから、単独でもアリーナだもんな。トニコンですら無理なことを・・・(比較する方が間違ってる)。そりゃあ、光一ばっかりソロで仕事(ミュージカル)やってたら、剛ファンだって我慢できなくなるもんね。頑張ってください、ハイ。←なげやりだなぁ(^^;ゞ
4月20日(土) |
疲れがドッと押し寄せてきました(TдT)!!肩とか腕がガチガチで、ちょっと回しただけで「バキッ」とか嫌な音を立てます・・・こんなに脆い身体になるとは(涙)。そのくせ肉と脂肪ばっかりついちゃって、どうしたらいいんだか?!って感じッす。
あ、運動不足なだけか(^^;;そうそう、今我が家には図書館から借りてきた、呪いだとか神社だとか神話だとかの本がゴロゴロ転がっとります(><)。小説や「サカモト企画」の資料としてなんですけどね。でも現在連載中の小説の資料としてはまだまだ足りないので、また妙な本ばかり借りてくる予定です。やっぱ資料は借りるに限るね!ホント図書館って便利だわ〜。最近はオンライン化のおかげで取り寄せも早くなったし。
でも月曜日休みなんだよね・・・(−−;; 月曜くらいしか時間取れないっちゅーの!
4月19日(金) |
事実は小説より奇なり――。
私は自分の小説でも、「人物の設定」というものに結構こだわりを持っている。その人物の基本的性格、家庭環境、心理・・・登場人物全員分なんて、考えるだけで一日かかる作業ですけど、これがかなり楽しいのよ♪
で、小説(というよりドラマを目指してるんだけど・・・)なんだから、思いきって突飛な設定にした方が面白いかな〜、なんて思いながらやってる。けどねー、なんか私の周りには、小説に負けず劣らずな「設定」を持った人間がいっぱいいるということに気付いたのよ!(いや、ホント。妾だの後家だの元芸者だの、つい先日そんな耳慣れない言葉が飛び交う話を聞いたもんでね。人は見かけによらないねぇ!)人の人生って、本当にそれぞれなんだなぁと改めて実感しちゃったり。それには様々なドラマがあるんだなぁということも。だから最近じゃ、「普通のありきたりな平凡人間」という設定の方が、現実味がないんじゃないか!?と不安に思うようになってきたほど。我が両親も、私から見て充分複雑な人生を送ってきてるなぁ〜と感じざるを得ないしね。たぶん祖母も。きっと想像できないほどのドラマチックな人生を歩んできたんだろうな、と思うと、私の「人物設定能力」もまだまだだなと感じちゃうわ(笑)。
4月18日(木) |
ちょっとちょっと!昨夜の『ごくせん』見ました?ワタクシ、初回からして大笑いの連続で、見事ツボにハマっちゃいました(笑)。最高☆仲間由紀恵!←え?
や、マツジュンもカッコ良かったですよ。でも、まだインパクト足りない・・・。例えば舎弟の内山なんてインパクト鮮烈で大笑いだったわよ(失礼)。それに我らがMI・ZU・CHIブルー候補★石垣くんとか出てるしね。思わずチェックしまくっちゃったわよ。現役高校生役のできる少年少女募集中〜by『MI・ZU・CHI』(笑)
それと笑えた理由がもうひとつ・・・や、大きな声では言えないことですけど・・・ロケ地モロわかり(滅)。さておき。昨日は案外早めに小説アップできてホッとしたのもつかの間、イラスト更新がまだ残ってるんだよねー(TдT)。今日はちょっと仕事が長かったからできなかったけど、明日は早く帰れそうなので描けるかな、と。なんかねー、下書きが1番時間かかるんですよ、私。納得いくまで下書きに時間かけちゃう。で、パソに取り入れてからはノリでガーッと描いちゃうんで楽勝♪て感じなので。ま、明日の遅くにはアップできると・・・いいな(←希望形かよっ!)。
4月17日(水) |
というわけで昨日は『トンカツロック』でした。いやー、やはり体調がイイと見方が変わるね!前より感動しちゃったよ、話に。それにセリフが聞き取り易くなってた!まーは相変わらずなんだけど(^^; 長野くんとサトエリちゃんの言葉が聞き取れるようになった!これで全然受けるイメージも変わってくるもんだねぇ。
台本が売ってるんですけど、なんかそれは買いたくなかったの(><)。なんかそれ読んで物語を理解しようとしちゃう自分がいるといけないんでね。舞台って言うのはさ、台本読まないでも脚本家の意図が伝わってくるものでしょ?だから台本は見ない方が、それぞれナマの舞台観た人によって感じ方が変わってくるから面白いと思うわけですよ。
そんなわけで買わなかったら、セリフが時々わから〜ん(笑)。聞き取れると結構イイこと言ってたりするんだけど、ほぐれちゃってわかんなくなることもしばしば。でも他の人のセリフで想像しながら話を進められるのでいいかな、と。でも今回は前回より、ずっと聞き取り易かった。それは同行者も言ってたから、前回具合が悪かっただけじゃないようですわ(^^;ゞ>坂本さん
せっかく声が通るんだから、セリフにもっと余裕を持たせてください。下町キャラだから早口なのはわかるんですけど、早口と流しとは違います。ひとことひとことというより、一字一字に、もっと重みを持たせてもよかったと思います、キャラ的にも。
>長野くん
演技が大袈裟でわかりやすいです、ホント。でもチャムと被ってます。もっと粘着質で、それでいて純粋な感じにしても良いと思います。例えば悪い意味での育ちの良さ(世間知らずなところとか、机上の空論しかしたことないような非現実性)をもっと遠慮なく前に押し出したら、もう少し違った『篠崎優』になれるのではないかと思いました。
>井ノ原(呼び捨てゴメン)
前回よりキャラが死にかけて見えました。も少し思いきってバカになっていいと思います。『井口平』として頭の中が単純構成になってる様子があまり伝わりませんでした。ただし普通の「バカ」と勘違いしないでください。「バカ正直」とか「バカ丁寧」とかの「バカ」だといいんじゃないでしょうか。各自、次の時にまた期待してます。←えらそうでゴメンね。でも正直な感想でもあるから。
4月16日(火) |
本日は2回目の『トンカツロック』。しかも席もまったく変わらないんですよ(^^; 不思議な感じ〜。でも今回は体調悪くないんで、きっと前よりよく見えることでしょう!楽しみです。
でもじつはちょっとその前にゴタゴタありまして(−−;;; や、私の不注意なんですけど・・・。ま、いいか。あまり過去のコトにはこだわらんでおこう。うむ。
つーか、ド阿呆>自分(滅)。