+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2020年4月15日(水)
 未だに地元ではトイレットペーパーが品薄です。入荷するとワラワラと人が集まってきて、あっという間に完売するとのこと。ナプキンも購入制限がかけられてるし、全種類が揃ってない。マスクも未入荷、店員に詰め寄る人もあとを絶たない様子。ホント民度が低いわぁ〜(TωT)。

 てか、トイペと生理用品は絶対大丈夫!と言ってたのはどこの話なんだろ。マスクが品薄なのは仕方ないけど、紙製品は絶対に大丈夫ですって言ってたのに。不思議な話だよなぁ。
 乙女っ子の地元では紙製品の流通は回復したと言ってたので、やはり単純な民度の問題なんだろうな。あればあるだけ買い占めるような人がたくさんいるんだろうね。なんでそんなことするのか本気で謎だわ。
 ぶっちゃけトイペはかさばるからそんなに置けないよね?生理用品だってそこまで大量に抱え込む必要ないだろうに。

 ちなみにマスクは気長にネットで予約して買うのが良さそうですね。今だと今月末配送とかになるけど、それなりに売られるようになってました。30〜50枚入りのを買えば1ヶ月はもつので、そういう形で地味に繋いでいくのが良さそう。値段は以前の5〜10倍近い状態ですがね・・・。
 こっちは花粉症対策で早めに1ヶ月分とか確保してたからまだセーフだったけど、こんなにマスクが手に入らなくなるなんて思いもよらんかったわ(><)。
 ちなみに先月末に通販のポイントが当たったので、それで頼んでおいたウレタンマスク(3枚入り)は今日届きました。ぼったくり率がさらに高いウレタン系でも2週間くらいはかかるって感じかな。顔がかぶれるのであまり好きじゃないんだけど、もしどうしてもなくなったら使うしかないか〜。

 今週もやっと半ば。あと2日働いたらお休みですが、なんか休日の楽しみや張り合いがないのでダラダラして終わりそうだなー・・・。

 

▼2020年4月14日(火)
 日常業務にもじわじわと変更点が出てきて、私の作業にも影響が出始めました。といっても大きな変更はなく、雑用がやたら増えたというくらいか( ̄∀ ̄;)。まあ、この調子だと「テレワークにしてくれ」とは言われなさそうだなぁ。個人的にその方が気楽なので助かりますが。

 てか、家にいるとおやつ食べ過ぎちゃうから良くないのよね(笑)。ついつい人の目を気にせず口に運んじゃうから、在宅時間が長くなった今月に入ってからブクブクしてきてます(><)。部屋で運動ができる環境ならいいんだけど、出来たところであまり動きのないストレッチくらいなんだよねぇ。激しく動くやつは床が抜ける・・・!!いや、マジな話。

 用地買収で家を買うという話がすんなり出たのも、じつはそろそろ自宅が危険な状態になってきているからってのが大いにあります( ̄w ̄;)。昭和初期の家だもん、ボロが出始めたってそりゃおかしくないでしょ。
 しかし修理をするのもリフォームするのも、古い家だからえらいお金がかかるのよ。用地買収されることは決まってて、遅かれ早かれ手放して出ていかなきゃいけない物件なので、そういう無駄なお金はかけたくないってのが本音なんだよねー。だから今はじっと耐えている状態。それもだいぶヤバイので、できるだけ早く新しい家を建てたいというところなのです(><)。
 当初は長く住んでいた土地(家)を離れたがらなかった母だったんだけど、あちこちの床がボコボコしてきたり、天井から雨漏りが激しくなってきて自分のベッドが被害にあったあたりで、ようやく「早くなんとかしなければ」と思ったようで・・・。家族としての意見が一致したので、素早く話を進めてもらったという感じです。
 なんとか今年の台風をしのげるといいんだけどな。最悪、母には伯母の家にでも疎開してもらうしかないけど、なるべく急いで新築に移行できるような流れになるといいな〜と思ってます。コロナでどこまで足止め食らうかが今一番の不安要素ですわ(;@_@)。

 

▼2020年4月13日(月)
 日常の始まり。

 と言っても、弊社もついに半数以上がテレワークになりました。残っているのはテレワークが出来ない人たちです・・・。私も作業的にテレワーク可能なのと不可能なのとがあって、可能なものだけでもテレワークでして欲しいっぽい話が出ていたんですが、先にテレワーク環境が整った人たちにその作業をやってもらうことになったため、しばらくは時短勤務継続となりました。
 通勤が危険と言うけど、電車もガラガラだし、駅もそこまで混んでいないから全然問題ないんだよね。むしろ家にいる方が免疫力低下しそうなので、これまで通りの働き方を希望しちゃいました( ̄∀ ̄;)。
 今後どうなるかはまだわからないんですが、引き続きマスクで防護&手洗いとうがいを欠かさずに過ごしていこうと思ってます!

 そういえば今日は脳内でずーっとファントムの歌が流れてたなぁ。どの歌も良いんだよね。クリスティーヌの歌を思い出す時は、基本的に生で見れた晴香ちゃんの方が響いてきやすいんだけど、映像で見たちゃぴちゃんの聖母感溢れるベラドーヴァの歌声がわりと記憶に残っているので、「Beautiful Boy」は彼女の声で流れます。あれはイカン、泣ける。そしてやっぱり生で見たので和樹エリックの方ばかりが流れます(;^ω^)ゞ 
 是非とも再演して欲しいなー。そしたら次こそ達成シャンドンを生で観たい!そしてちゃぴちゃんの踊りを堪能したい!なのでキャストは変えずにお願いしたいところです。

 しかし私、やはりダンス畑の人が好きなのかもしれないなーとしみじみ。ちゃぴちゃん然り、蘭ちゃん然り。男性でも女性でも筋肉を感じさせてくれるダンスが特に好きなので、そういう人たちのダンスショー的な演目が観たいですねぇ・・・。
 あー、エンタメ不足が深刻だ_ノ乙(、ン、)_

 

▼2020年4月12日(日)
 今日はのんびり家のことをやって過ごしてました。
 母がテレビを見ていたこともあってDVD再生はなし。同じくのんびり家で過ごしていた妹が「ここんとこやたら徳光さん見てる気がする」って言うくらい、路線バスの番組に夢中な母(笑)。そして珍しく妹が日曜に家にいるからこその台詞だなぁってしみじみ。基本的に遊びに行ってますからね。コロナの影響ですわ。

 せっかく家族が揃っているから、これからのことを踏まえて「家」のことを話し合い。そう、建てる家ね。
 無事に先月末に土地の契約が終わったので、これからは設計の話に移っていきます。タイミングの悪いことに建設会社もコロナの影響で在宅ワークとなってしまったらしく、いきなり初回打ち合わせが出来ずにバタバタしている現状。この中で出来ることと言ったら、設計士の人に家の設計をお願いする前に自分たちの希望を合わせておくことかな、と。
 基本的に私や妹は”迷わず即決”タイプ。だいたいの目星さえ付けば、すぐに選んで決めることが出来ます。逆に母はいつまでも迷い、しかもわりと後悔しやすいタイプなので、母から決めるように仕向けないといけないわけです。
 とりあえず家の外見やイメージを掴むところからスタート。案の定、話し合ってみたら各人の好みが違ったので、それなりのすり合わせが必要であることは判明しました。一生の買い物だから、それこそ後悔は出来ないからね!

 妹は主に防犯面や防熱防寒対策など、外堀的なところに目をかけてくれていて、私や母が気付かないところにも指摘が及んだからありがたかったです。まだ家の設計もしてもらっていない状態なので(参考プランは貰ったけど、そこからはだいぶ変更の予定)、今後も家族でしっかり話し合っていかないとダメだなぁと改めて思いました。

 しかし妹も私もコロナの影響が経済面に大きく及ばなかったのが幸いだな・・・。これで金銭面まで打撃があったら、家どころの騒ぎじゃなくなるトコだったよ( ̄∀ ̄;)。

 

▼2020年4月11日(土)
 のんびり自宅待機の土曜日です。

 とりあえず家のことをやって〜、雑用して〜、昼過ぎから『ファントム』観ました。和樹様ver.のBLACK本編です(*^∇^*)/
 ちゃぴちゃんと達成がお初。やっぱりちゃぴちゃん好きだなぁ〜。朗らかで明るくて、優しさも元気の良さも全部を持ってる太陽みたいな子!出てくるだけで目を引きますね。達成も思っていた以上に良かったです。もっと子供っぽいシャンドンかと思ったけど、ちょっぴりキザにキメた好青年。仕草もとてもスマートで、廣瀬シャンドンともまた違った魅力があってイイですねぇ。やっぱ両方観ておきたかったなぁ(><)。当時の財政難がホント悔やまれる・・・。

 和樹エリックは、私の中でとても”愛しいエリック”です。城田エリックより好き。これは贔屓目なんだろうけど、”幼い”というより”世間を知らない”という方が強めなので、キャラクターの背景に説得力を感じるんだよね。ああいう境遇で育ったら、自然とそうなるよね〜という流れが見えるのが好きです。
 DVD収録の時も、声しっかり出てたようでホッとしました。ちゃぴちゃんとのバランスが悪いんじゃないかってドキドキしてたけど、全然問題なくて良かった!逆に達成はやっぱり歌はまだ未熟で、踊りながら歌えるようにならんと少し弱いなという感じ。ちゃぴちゃんの元気さに振り回され過ぎてるのよね。エリザの親子の時はそれで良かったけど、ここではリードするシャンドンであって欲しいからさ。
 あー・・・きっと達成はWSSで成長したんだろうになぁ・・・勿体ない。コロナが憎いよホント(TwT)。和樹様も同じく踊りができるようになったら無敵だろうから、このタイミングの悪さを恨むしかないわ。

 そしてやっぱり泣けるんですよね、和樹エリック。バラを渡そうとして渡せなかった時の背中を観ただけで涙が出る・・・。あと台詞歌もすごくグッときちゃいます。キレイに歌おうとしているというより、感情を届けようとしてるんだろうなって感じるのが良いんですよね。
 席がそこまで近くなかったから目の演技とか見れなかったんで、DVDではそれがじっくり見れて良いですね。光の世界に生きているシャンドンと自分のことを比べて、「そりゃそうだよなぁ、クリスティーヌに釣り合うのはそっちだよなぁ」って顔で眩しそうに目を細めてうっすら笑うのも切ない!
 クリスティーヌがカルロッタに騙されたんだと怒りを露わにしてからの目もすごくギラギラしていて良いです。やっぱDVDはそういう細かいところを捉えてくれるから有り難いなぁ。ただでさえファントムは仮面のせいで表情を読み取りにくいから、口元だけで感情を表す外国人スタイルの城田演技が当てはまりやすくて、和樹様はちょっと分が悪いからね(;^ω^)ゞ 

 そしてキャリエールとのやり取りは、個人的な贔屓目を加算してもしなくても和樹エリックに軍配!(笑) いやもうここ本当に泣けるんだわ。キャリエールが父と名乗るところ、そしてそれをエリックが笑って受け止めるところ、ものすごくあったかい空気が流れてて泣けます。最期にならないと打ち解けられなかった親子でありつつも、その愛はちゃんと伝わっていたんだろうなというところが瞬時にわかるのが素敵で、当時からボロ泣きでしたよ。
 この物語、キャリエールがそもそもの原因、”悪”だと言われているけど、全然そういう感じになれないんですよね。そしてクリスティーヌもまた純粋なだけの子で、いわゆる「おまえがシャンドン選んだり、エリックの顔を拒否らなければ!」というような感情が一切湧き出ないのよ。とにかくすべての流れが自然。これは演出家の力もあるんだろうなって気がします。城田優、すげーなホント。

 いやー、気持ちよく泣けてスッキリしました。いいお話は心を豊かにしてくれるよねぇ(*^∇^*)。

 

▼2020年4月10日(金)
 やっと金曜日。仕事している時間は遥かに短いのに、ウィークデーが妙に長く感じてしまうのはなぜなんだ?!やはり”楽しみ”がないからか( ̄ω ̄;)。
 これまでに平均で週1、少なくとも月2のペースで観劇してたから、それがないというだけで張り合いみたいなものがゼロになっちゃったわけで、しかも観劇の代わりになる観戦が出来ないってのも激しくストレスなんだよなー(><)。
 本来なら今日は多摩川GIの前検日で、お休み貰って奈良レーサーに差し入れを渡しにいく予定でした。奈良レーサー、以前は熱心な追っかけがついてたのに、最近とんと見なくなりましてね・・・。定期的に突発担みたいなのは現れるんだけど、奈良レーサーが等しく優しいせいで長続きしないんだよね(;^ω^)ゞ そういう人って「特別」を求めがちだからさ・・・。
 奈良レーサーはファンの少なさを気にしているところがあって、東京に来る時はなるべく見栄えの良いお菓子を差し入れして喜んでもらってたんで(笑)、今回もそのつもりでいたのに残念ですよ。
 あのねー、ずっと言ってることだけど、競艇って相当メンタルが大きく影響してくる競技なの。ファンの声が届くから頑張れるとか普通にあるからね!最近チョット成績が低迷してるから、少しでもエールを贈りたかったのに。競艇、しばらく無観客レースが続くそうです。生レースが拝めないの本当に寂しいなぁ(TωT)。とにかく早くコロナが収束しますように。

 職場の方でもまた動きがありまして、来週からテレワークで半分くらいの社員さんが在宅勤務になるっぽい。おかげで私の作業がどっと増えるという予告がきました( ̄∀ ̄;)。時短勤務になって仕事量が減ってたから、やるべき作業があること自体は嬉しいんだけどね。
 来週以降も時短勤務は続くので、テキパキ仕事を片付けていきたいと思います!しかし冷静になってみるとホント雑務の多い課だな・・・。

 

▼2020年4月9日(木)
 そういえば3月頭にカレスコ行って以来、観劇してないんだなぁ・・・。一応FFBEは配信で観れたので、なんとなく半ばに観た感覚にはなってたけど、まるっと1ヶ月以上の無観劇は初めてじゃない?!

 あまりにたくさんの中止順延発表を聞いてきたから、なんか感覚が麻痺してきてる気がする(;´Д`)。レースも全然観に行けてないのに、ほぼ毎日ネットでチェックしてるからか「観てない」という感覚が薄れ気味。便利な世の中ではあるけど、「生」に敵うものはないんだよな〜〜(><)。

 思ったよりも過去のDVDを見るということもやってませんね。もちろんテレビが空かないってのもあるんだけど、観劇三昧をしていた頃より家にいる時間が長いくせに、全然見れてない・・・不思議。
 だからといって以前のようにパソコン前にいる時間が長くなっているかというとそうでもなく、どちらかと言えばスマホを眺めている時間が増えたような気が( ̄∀ ̄;)。よくない傾向よね〜。視力的にもよろしくない気がするんだけど、逆に老眼になってないからこそまだスマホ画面を睨んでいられるのかな?とも思ったり。年上のパートさんが「スマホは字が小さくて目が疲れるから長いこと見ていられなくなった」って言ってたんで、まだそれがない分、老眼が始まっているというわけではないのかもしれん(笑)。

 老眼と言えば、私の二歳上の同僚(入ってきた時期的には後輩)がいるんだけど、彼女がめちゃくちゃパソコンの文字を大きくして見てることに気付いてびっくりしました。もうすぐ定年を迎える人を含むパートさんの中にも、そこまで大きくしてる人いないのに!というレベル。もうね、5m後ろからでも文章が読めちゃう勢いのデカさです。
 そしたら手元にある資料の字も「小さくて読みにくい」と言っているらしく、先日社員さんに改善を要求してきたらしい。でもさー、それかなり見やすいように作ってあるんだよ?(;°Д°)五十半ばの部長が読みやすいようなフォントでって感じに刷ってあるから、基本的に誰もが見える大きさと字体になってるはずなの。それが見えないって、つまり老眼になっているんだと思うんだけど、誰もそれを指摘できないし、彼女自身も老眼鏡を作ろうという感じではないようで・・・。
 以前にそれとなく課長が「虫眼鏡とか使ったら?」と提案したことがあったんだけど、その時「傷つきました!そんなことを強いられるなんてありえない!」と憤激されて大変だったとか・・・( ̄w ̄;)。ひと悶着あって専務にまで話が及びそうになったから、慌てて取り繕ったと聞いてます。それ以後、彼女にあまり強く言えなくなったようですが、若手社員は「フォントの大きさ変えるとか無理」と静かに反発を続けている現状。いやー、普通に彼女が老眼鏡を作った方が解決早いと思うんだけどなぁ〜・・・自覚がないようだと無理か〜。

 さて、明日一日働いたらお休みです。土日もひきこもってゆっくりしよ〜っと。

 

▼2020年4月8日(水)
 なんだか職場もバタバタと慌ただしく・・・。1ヶ月位こんな感じなのかな。とりあえずお仕事がある有り難さよ(´-ω-`)。

 しかし今年度は家を建てないといけないっつーのに、いきなり出鼻をくじかれた感満載ですね。打ち合わせもまともにできそうにないです。まあ当然ちゃんとしてもらわないと困るんですけど。おうち担当の方から連絡は来たけど、やっぱり社員は全員在宅ワークらしく、打ち合わせはテレビ電話等で行うことになるっぽい(><)。えー、不便!
 職場同士の通信でテレビ電話とかウェブ会議ってすごく便利でラクなんだろうけど、一般家庭に住んでる人とのやりとりって面倒じゃありません?まず最初に個人でその環境を準備しないといけないし・・・。
 私の家の場合、有線でネットに繋がっているのはノートパソコン1台しかなくて、そこではウェブ会議できないんですよね・・・。パソコンをする環境としては最悪の場所でやってるから、とてもじゃないがお見せすることが出来ないっつー有様( ̄∀ ̄;)。困ったなぁ・・・。とりあえず今はコロナの早い収束を願うしかないわな。

 続々と発表される中止公演。エリザもニュージーズも全部中止に(TωT)。輝馬のリーディングも中止。あとはオズだけだが、きっとこれも中止が発表されるはず。確か今はお稽古中断してるんだもんね。まず稽古が出来なきゃ上演も出来ないよ(T△T)。

 あまりにいろんなもんが目の前から消えてくから、感情が麻痺しかかってます。あれだ、ジュニアが一斉解雇されたあの頃の感情に近いね。悲しみの涙とかじゃなくて、「どうして」という怒りとやるせなさしか出てこない。
 じゃあ、きっといつかこれを「あの時は本当にツラかったねぇ〜」と不幸自慢のように自虐したり笑ったりすることが出来る日が来るんだろうか。ジュニアの思い出をただひたすら懐かしく語れる日々・・・。そんな「普通の日」が来て欲しいな。

 

▼2020年4月7日(火)
 緊急事態宣言が出されました。明日からまた3月と同じ時短&時差通勤の体制に戻るそうです。そして出来ることなら在宅ワーク推奨。残念ながらOS違いで私はまだ出来ないんだけど、OS違いでも出来るように現在調整中らしいです。在宅の方が環境が良くないんで、私個人としては職場で働きたいんだけどなぁ(;^ω^)ゞ 

 ツイステやっと追加シナリオ出た〜っていそいそやったら、ちらっとマレウスが出てきてくれてニヤニヤ。やっぱ和樹様の声は聞きやすいね。低いのにこもらないというか、ひとつひとつの単語がハッキリしているのに、ふと母音が優しく抜けていくので色気もあって(*´艸`*)。声優も俳優も歌手も、全部が天職なんだろうなとしみじみ思ってしまうよ。もちろん努力の上で成り立ってるんだろうけども。

 ラチは毎日お仕事で忙しくしてるようで、この時期に働けることは有り難いことだよなぁと思いつつ、家族のこともあるんだから無理しちゃダメだぞパパ!って思っちゃうのも然り( ̄∀ ̄;)。今はやっぱり社長業を優先させてるんだろうけど、またそっちが一段落したら役者仕事も入れてって欲しいなぁ。まだまだ板の上での姿を見ていたいんですよ、ファンは。
 と言っても、ファンを裏切るようなことはしない子だと思うので、昔みたいにいきなり消えたりはしないという安心感がありつつ見ていられるのは有り難いことですね。そこだけは信じ続けたいです(^ω^)。
 そうそう、あの奇天烈なブランケットが売り切れててびっくりだよ社長(笑)。ファンがみんな担当に優しいって凄いことだと思うぞ・・・。まあそれも本人の人徳みたいなところはあるかな?!

 薄桜鬼の払い戻し完了。ついに手元に一枚もチケットがなくなった・・・と思った矢先、輝馬のリーディングシアターのチケットが配送されてきました。え、これ確実に中止だよね(;°ω°)?そしてぴあの配送チケだから、ぴあに返送して3週間位待たないと返金されないやつじゃん・・・それも郵便局で対応しなきゃいけないやつ・・・うわ、面倒くさ・・・。どうせなら早めに中止払い戻しのお知らせをしてもらいたいものです。

 

▼2020年4月6日(月)
 日常の始まり・・・といっても、今月いっぱいは時差通勤&時短勤務です。まあ緊急事態宣言が出たらまたどうなるのかはわからないんですけどね( ̄ェ ̄;)。

 レギュラー案件を黙々とこなし、時間になったらさっさと撤退です。テレビでもネットでもずっとコロナ関連のことばかり取り上げられてて、普段どれだけ呑気な人間でも滅入ってくるから、なんとなく目を背けている感じ(;^ω^)ゞ 普段バシバシ利用していたTwitterも日中いじらなくなったもんなぁ。
 まあ基本的に政治的なことを濃厚に呟く人はいないから、そこまでキツイTLにはなってないんですけど、あちこちで舞台やイベントが中止されていき、それに伴って俳優やファンが落ち込んでいく様は嫌でも流れてくるんで、なんとなく気重になっちゃうって感じかなー。
 ファンの嘆きは共感だから、見ると落ち込むというより「わかるぅ〜〜〜!あなたもなのね〜〜〜!お互いツライよね!(><)」って、逆にそこから頑張ろうという気にもなれるんだけど(基本ポジティ部)、役者や出演者たちが「ごめんなさい」って謝るのはおかしいよな?!って憤りが湧いてきてしまうんで、どうしても心に突き刺さりやすいんですよね。あなたたちは悪くないんですよ・・・だって時世だもん・・・抗えないよ・・・。

 今の雰囲気だと4月中の舞台は完全中止だろうし、5月だって危ない。来月以降に患者数が横ばいになれば少しは緩和されるかな?って感じな気がするけど、諸外国を見ていると夏すら危険な気がするもんね。
 それでも毎日のようにエンタメの予定は流れてくるし、舞台やイベントの申し込みのお知らせも容赦なくやってきてる。もちろん期待して申し込みはするけど、すでに中止キャンセルを食らってる身としては「また中止になるかも」っていう思いを抱えて申し込みするから、いつものようなワクワクする気持ちになれないってのも現状。これが地味にキツイ。告白する前から別れる想定なんてしないでしょ、普通。口では「フラれるかも」って言いながらも、ドキドキ・ワクワクしながら告るもんでしょうよ?!
 エンタメって、オタクにとっちゃ趣味であり恋だと思う。恋はいつか別れがくるけど、それを最初から考えてするもんじゃないからね。今の状態は、まさに不毛な恋をしている状態だから、全然面白くないしツライだけなんだよ(><)。あー、早くこのキツイ状態を脱却させて欲しい!!

 

▼2020年4月5日(日)
 本日も家で自粛(・ω・`)。週明けから薄ミュも払い戻しかぁ・・・。

 気分転換にDVDでも見ようかと思ってたんだけど、母がずっとテレビを見続けていたので出来ず。なんとなくスマホをポチポチいじっていたら面白そうなマンガがあったので、それを読みふけっているうちに日が暮れてました( ̄∀ ̄;)。

 ちなみにその隙にツイステもポチポチしてましたよ。物語を配信分読み終わってしまうと特にやることがなく、ぼんやりとカードの強化に励んでいたんですが、あまりに種類が少なく(最初の10連しかやってなかったので)育てるにも限界があったため、半端な数のマジカルキーでガチャってみました。当然のように目当てのものは出ずに終わり。まあそんなもんだよねー!(笑)
 でもまだ初回特典のSR貰えるやつを誰にするか決めかねています。ペアにして攻撃力があがるタイプのにしたかったんだけど、私が育てたSRのカードは攻撃力が上がる相手のいないタイプでした( ̄∀ ̄;)。どちらかといえば防御型ばかり。逆に攻撃型のSRを貰ってそちらを育て、元あるものでペアを組ませた方が良いのかなぁ。悩みどころだわ〜。

 そんなわけで、結局スマホをいじっていたら一日が終わったという感じ。本当は建設会社のショールームにでも行きたかったんだけど、コロナの影響で休館してて行けなかったんだよね。やむなし。でも6月くらいには着工し始めてくれないと今年中に家は建たないよね?ってちょっとだけ不安にもなっているんで、とりあえず今月中には第1回の接触がしたいところです。でも今の世間の状況では厳しいのかな〜(;´Д`)。

 

▼2020年4月4日(土)
 外出自粛のため、本日も家でのんびりです。

 案の定テレビがなかなか空かなかったんで、様子を見ながらスマホゲームをポチポチしたりしてました(;^ω^)ゞ ツイステ、行動力の回復がやたら早いから、張り付こうと思うと結構束縛されちゃうんだよね。
 でも今日はモデムの調子が悪いのか、ネット回線がちょくちょく切れちゃうので、むしろスマホいじっていたらイライラが溜まる一方でしたよ(><)。基本的にWi-Fiでしか遊んでないからなー。

 で、しれっとおやつの時間頃からトニセンディナーショーを再生。母は長野くんが好きなので、これは問題なく一緒に見られましたよ(笑)。
 いやー、18年前と違ってまともなショーでした!大人のライブって感じで、観に行けなかったのが本当に残念でなりませんでした(TωT)。横浜はキャパ的に狭かろうと飛天を申し込んだのに、それでも落とされたからね・・・。待ちわびた人が多すぎたのと、思った以上に新規ファンを獲得してたんだろうなぁ。
 私、トニセンに関してのチケ運は割と低いような気がするんだよね。これまでに舞台も落とされてきたし、ソロコンなんて一度も取らせて貰えてないしね?!長いこと在籍してるファンに対する仕打ちとしては酷すぎるんだけど、それでもやっぱり番号を捨てられないというヒモ女的なヤバさ・・・( ̄∀ ̄;)。
 カノトイ本編はまた後日のんびり見ることにします。これはわりと見る人を選びそうな気がするからな(;^ω^)ゞ というか、小劇場系演劇っぽいトコあるから、ぶっちゃけ映像で見るのに向かないような気がするんだよね。モマとかと同じ気配・・・。あれも劇場で見ると感動するけど、映像で見ると「えっ、なんだこりゃ」ってところがあったからさ。舞台に慣れてる人間ですらこう思うんだから、母の前では絶対に見られないだろうな・・・。

 明日ものんびりと家のことをしながら過ごす予定でっす。

 

▼2020年4月3日(金)
 やっと金曜日!時短勤務が先月比1時間伸びただけで疲れ方が違う・・・!これは元の状態に戻した時がマジで怖いな( ̄∀ ̄;)。来月はまた1時間伸ばして、徐々に慣れさせて欲しい。いきなりの長時間労働はBBAの体にゃ無理です(笑)。

 しかし時短だと家のことができるようになるので便利だね。今だと母の面倒が見れるってのはありがたい。今日もサボりがちな医者に連れて行こうとしたら、午前中にちゃんと自分で行けてたみたい。と言っても、帰宅した時間が私と大差なかったので、もしかしたらギリギリまで行くのやめようとしてたのかな( ̄w ̄;)。
 夕方にも皮膚科に連れて行く予定が、こっちは昨日買った市販薬が効いてきたから行かなくても良いとなったので様子見。本人的に薬が増えていくのが本当に嫌みたい。帯状疱疹でお世話になっていた数種類の薬を飲まなくて良くなったのが相当ホッとしたようでね。
 毎回手に出した6粒以上の薬を見ながら「昔、おばあちゃん(姑のことね)が大量の薬を飲んでいて、あ〜年寄りになるとこんなに薬飲むのね〜って思ってたら、まさか自分がこんなに飲むことになるなんてね」と自虐的に笑ってたことあって、高齢化を自覚したのかと思ってたら、ただ「大量服薬=年寄り=嫌!」って考えからのセリフだったっていう・・・。

 なお、祖母は昔から胃腸薬やら整腸薬やら栄養剤やらの常連で、錠剤や粉薬を複数飲むことに慣れていたから大量服薬も特に問題なかったようです。

 まあ、薬を飲み忘れやすい私からしたら、なるべく飲まずに過ごしたいと思うもんねぇ(;´Д`)。とりあえず様子を見て皮膚科のことは考えたいと思います。

 和樹様FCからメッセージカードが届いてびっくり。FC運営会社変更のお知らせも兼ねてたんだけど、まさか「このご時世でも頑張ろう」的なカードがわざわざ届くとは思わなくて、有料FCの福利厚生の高さを思い知ったよ(笑)。
 というか、きっと和樹様が優しい子なんだろうなって思う。ファンのことをちゃんと考えていて、ファンクラブ運営側もちゃんとそれを汲み取って実現させてくれてるんだもんね。どっちも優しさで溢れてると思うわ。まあ、会報とか読んでてもそれはわかるけど。
 ある種とてもジャニに似てる。ファンの分母がデカイ分、ジャニの方がやや距離感はあるけど、ファンのことを思ってタレント本人が何かアクションを起こしてくれるってのは(たとえ事務所の方針だとしても)、とても嬉しいことだしファン思いだなぁって感じするもんなー。
 たとえそれが「ファン獲得のため」という欲望にまみれていたとしてもなかなかできることじゃないから、やっぱ良い子だと思うわ〜。チョロいヲタクは簡単に踊らされますわ〜(笑)。

 

▼2020年4月2日(木)
 薄ミュの中止がじわじわ来てます・・・。まさか配信やグッズまで中止になるなんて(TωT)。FFBEはまだ配信もあったしグッズも売ってくれたし、一応円盤の発売予定もあるから救われてたんだなぁ(;∇;)。
 本来なら明日明後日と観に行って、グッズも珍しく山南さん以外(土方さん)にまで手を出すところだったのに。どうせもう作ってあるんだろうから、グッズくらいは売ってくれても良かったのになぁ。たぶんそれを売っても赤字がデカすぎると見越しての判断か・・・。悲しい。

 そんなわけで黙々とお仕事。日々に楽しみがないって、こんなにも張り合いがないものなんだねぇ。今日は相棒のところに、中止になったジョセフのチケットを返してきました。コニタンも楽しみにしてたんだけどな(><)。ジャニ絡む舞台って、結構しっかり質の良いものを作り上げてるイメージだから、これも大きく外れるようなことにはならんと思ってたんだけどね。本当に残念。

 でも、確かに毎日のようにコロナ感染者数が増えていってるから怖いところでもあり。やっと検査ができるようになったから表面化してきたってのもあるんだろうけど、日に日に人数が更新されているのがホント怯える。気付かぬうちに保菌してて家族や友達に感染させちゃったら嫌だなぁ(><)。そんなことになるくらいなら、自分がかかって苦しむ方がマシだわ。
 この調子だと4月の舞台は全部ダメでしょうね。人命を第一に考えたら、人が集まっているところに行くのですら躊躇われるもん( ̄w ̄;)。5月もどうなるか不安だなぁ。安全でありたい気持ちと、いち早く舞台を観たい気持ちと毎日せめぎあい・・・!!早く収まることを願うばかりなり。

 

▼2020年4月1日(水)
 トップ絵更新。『特捜9』開始おめでとうのイラスト的な。
 こんなご時世ですが、新年度を爽やかに迎えてお過ごしくださいね。コロナコロナで気鬱になりがちだけど、気持ちだけは前向きに!

 だってさー、そうじゃないとやってらんないっすよ!本来なら今週末は連チャンで明治座の薄ミュを楽しむ予定だったし、来週はジョセフを観る予定だったんです。完全に流れたもんな(TωT)。
 とりあえず薄ミュは早く払い戻しさせてもらって、その分をグッズに入れたい。せっかく作ったであろうグッズ、無駄にはさせないぞ。
 ジョセフも楽しみにしてたんだけどなー!久々の藪ちゃん、どう大人になったか確かめたかった・・・。私の中では『愛史』の恐ろしいまでの棒演技しか覚えてないから( ̄∀ ̄;)。うまく塗り替えてくれることに期待してたんだけどな。残念。

 あとエリザも後半日程がどうなるかだよなぁ。今の日本の雰囲気だと5月中まで危ないでしょ?大手だから特に率先して休みそうな気がする・・・。
 観たかったなぁ、育ちゃん・ちゃぴちゃん・シュガーさん(´・ω・`)。でもエリザに関しては円盤より生で観てこそなところがあるんで、とりあえず一度でいいから新キャスト&おかえりキャストを生で見れる環境をどうにかしてもらえたら嬉しいな。人気役者を揃えたからこそ難しいだろうけどね(TωT)。うう、悲しい。

 競艇もまだまだ無観客レースが続いてます。せっかく地元にオシ選手が来ても見に行けないことのツラさよ・・・!4月は奈良レーサーが多摩川に来る予定だったんだけどね。ホント残念。

 今は家でDVD観たりゲームやったり、スマホで漫画読んだりして気を紛らわせてる感じ。こうやって代替の趣味があるだけマシだけど、本音を言うなら思う存分舞台を観に行きたいし、レースを観戦しに行きたい!!今まであたりまえにできてたことができなくなるって、本当にツライよね・・・。早いとこコロナが収まることを毎日心から願っておりますよ。