+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2020年6月15日(月)
 今月の後半イラストはサボります(;^ω^)ゞ 先に宣言。ネタ切れとも言う・・・。

 さっそく月曜から仕事がわさわさと。ひたすら集中してこなしてたんだけど、その間に「○○の作業をばふさんにお願いしたい」だの「いや、それなら△△の方が先にお願いしたい」だの声が聞こえてきてヒエエエ(;@_@)ってなってました。
 ちなみにどちらも在宅勤務の人のしわ寄せ案件。まともな引き継ぎをしていたら問題なく社員同士で分配出来てたはずなのにね・・・。
 今日もそのせいか在宅のはずだった課長が出勤してたけど、「なんで引き継ぎしておかなかったの?(;^∀^)さすがにばふさん頼り過ぎじゃんw」って珍しくまとも(?)なコト言ってましたが、そもそも引き継ぎを各自に任せておいたのも悪かったんじゃ・・・???

 ま、職場の方針はさておき、私はとりあえず目の前の仕事を片付けていくだけなのでね。淡々とこなしていくまでです(=ω=)ふっ。

 やっと部屋の扇風機を解禁しました!しかし今の扇風機はサーキュレータータイプのせいか、壊れて処分した前の扇風機より涼しさが少なく感じるんだよね・・・。風は確実に送ってくれてるけど、じめっと生ぬるい( ̄∀ ̄;)。しかし首の角度が自由になるのがこれしかなかったんで仕方なく買ったのよ。なんとかこれで凌いでいくしか・・・!しかし暑いな〜。本当に今週また涼しくなっていくのかね。そろそろかき氷が恋しいです(TωT)。

 

▼2020年6月14日(日)
 梅雨はジメジメしてて鬱陶しいですね。早く終わって欲しいよー(TωT)。雨漏りが心配だから、長いこと降るのはホント勘弁!ドジャーッと降ったら数日間は乾いて、またドジャーッと降るみたいな緩急をつけてくれたらまだ良いんだけどね( ̄∀ ̄;)。そううまくはいかんか。気鬱。

 そんな気鬱を晴らすのはやはりエンタメ!今日は楽しみにしていた舞台『ノンセクシュアル』の配信日でした(≧∀≦)♪本音としては横浜赤レンガに行ったことなかったから観に行くのを楽しみにしてたんだけどね・・・。

 ラチや和樹様の配信は「うーん、配信か〜」と思いながらギリギリの駆け込み時間に買ったりしてたけど、これに限ってはあっという間にポチリ(笑)。オシ、いないのにね!
 というのも、鯨ちゃん、相葉様、相馬くんの3人が出ていた『怜々蒐集譚』がめっちゃツボに嵌ってしまって、また彼らのお芝居が観たいなと思っていたからなのね。個人的に声が特徴的な人を好きになる傾向にあるから、彼らはわりとお気に入りなのよ(*^ω^)ゞ あとやっぱり演技が繊細にして大胆というか、両局面を持ったタイプに惹かれるんだよね。目を奪われるような憑依型の演技も好きだけど、自分でしっかり自分の中に落とし込んだ、いわゆる”丁寧に作られた芝居”がたぶん好みなんだと思う。彼らは3人共そういうタイプなので、観ている分には楽しいんですよ。

 というわけで、しっかりと鑑賞。まずは相馬くんが相葉様に執着されて、鯨ちゃんが癒やしのツッコミ役になるパターンから。
 相馬くん、わりとセリフを噛んでしまったのが残念だったけど、どこか庇護したくなるようなヒモ感が良かったです。気だるい色気のあるタイプなんだよね。生より性を感じるほの暗さがあるの。それがとても気になって惹かれていってしまうタイプなのかな。危ないから惹かれちゃダメと思いながらも、どこか心を完全に離すのは”惜しい”気がする感じ。
 そんな男に惹かれてしまった相葉様。純粋で心の美しい男で天然のタラシかと思いきや、どんどんと黒い闇に染まっていった・・・とても怖くて素晴らしかった!元の色が白かった分、黒い部分がくっきりはっきり見えて、そこが本当に恐ろしかったんだよなぁ。ナイフのシーンで「ひえっ」と思わず仰け反ってしまうほどでした(;^ー^)ゞ 目が、完全に常人じゃなかった。”穏やかな”ラストシーンですら、漆黒しか見えなくて震えたよ。
 鯨ちゃんはホント癒やしでしたね。のんびり飄々とした雰囲気が良かった。でもちょっと掴みにくいキャラっぽかったかな。わりと唐突なキャラっぽい。まあ、それがこのおかしな男女の世界観の中で、良い意味での「異質」の現れだったのかもしれないけどね。

 相葉様の純黒さに慄きつつ、「これを鯨ちゃんが?!」とドキドキしながら見た入れ替わり公演。相葉様のヒモ男っぷりが自然過ぎて、こりゃ男も女も惹かれるわなと納得せざるを得ませんでした(笑)。ダメ男なのに嫌いになれないし憎めない。相馬くんの場合は、なるべく友達でいたとしても遠い存在でいたいけど(厄介事に巻き込まれているのを野次馬のように遠くから眺める程度)、相葉様は近しい友達であっても「まあしょーがないか」と許してしまえるような感覚。先程の天然のタラシ感がこちらでも遺憾なく発揮されてたんだろうね(笑)。
 そして清廉潔白感満載の鯨ちゃん。天然のタラシというより、ひたすら純粋で透明感さえ感じるような人。そこが相手を魅了させていたのかもしれないね。で、これが黒く染まっていくかと思いきや、まさかの真っ白のままラストまで突っ走っていったので、逆にめちゃくちゃ怖くて、そしてどこか哀しかった。最初に彼を「どこか悲しそう」と相葉様に紹介された人物像そのものだったんだよね。まさに一貫性のある役作りで見事でした。
 相馬くんの癒やしキャラ、こっちの方が私は好きでしたね。鯨ちゃんより自然な感じというか、「いるいる、こういうオタク系」って思うような感じ?やたら事件に巻き込まれる主役級キャラの近くに何故かいる淡々とした冷静メガネっ子的な。鯨ちゃんが演っていた時よりもすんなり受け入れられるキャラに感じられましたね。

 いやー、どっちもホント面白かった!これは劇場で観たかったなぁ〜〜〜(><)!!いろんなドキドキ感を堪能できる作品でした。やっぱりWキャストものって見比べてこそ最強だよなぁ。なんとなくスリミを思い出したので、またスリミが観たいな〜と思ったり、らちこに版の『ノンセクシュアル』観たいなとかも思ったりしました(笑)。
 てか、別にコニタンじゃなくてもいいか。バンドマンだから流司くんとかでも良いよね(°ω°)。相葉様のように純白と思いきや、どす黒い闇を背負ってその中にズズズと沈み込んでいく『黒ラチ』タイプになるか、鯨ちゃんのように自分のことを信じて疑わず純粋な想いだけを求め続けて真っ白なまま堕ちていく『白ラチ』タイプになるのかが気になるところです・・・!

 

▼2020年6月13日(土)
 めちゃくちゃ寝苦しい夜でした(;@凵浴j。おかげで早朝から起きては寝落ち、起きては寝落ちを繰り返してしまい、珍しくめっちゃ寝坊。まあ、どうせ出かける予定もないしな!と開き直って昼近くまでグータラしてました(;^ω^)ゞ 

 ブランチを食べ終わって家族が昼寝したタイミングを見計らい、文劇2の本編を観ることが出来ましたヾ(´▽`)ノ♪
 いやー、OPがめちゃくちゃカッコイイですよね!アンサンブルのダンスも好き。初演に比べたらちょっと迫力は落ちちゃうんですが(メンツ変わったのでね)、独特の振り付けや印象的な使い方は相変わらずですなー。吉谷さんのこういうトコが本当に好きだわ。

 改めて映像で見ると、みんな細かい表情をつけてしっかり演じていたのがわかって余計に愛しく思っちゃいましたね。あまりに端で観てたから、役者自体も上手側に来ないと見れないし、下手側の演技はほぼ後ろか横顔って感じだったからなぁ(;^ω^)ゞ それはステラボールの悪いところよ。
 そんな状態で観ても満足度が高かったのは、やっぱりこの作品の良さなんだと思う。初演もこの2作目も1回ずつしか見れなかったのが後日悔やまれるレベルだったからね。ソルシエ初演初日をブルーシアター下手側端で見た時は、あまりにセンター位置しか意識してない演出に素直にスタオベしたくなかったもんなぁ(;^ω^)ゞ 
 同じステラ使用ならショバミュも端で観たけど満足度は高めだったから(流石にもっと真ん中で観てぇ!とは思ったけど)、やはり演出の違いか・・・。

 当時、小西成弥くんと斉藤秀翼くんが初見だったけど、どちらもイメージが合っててビックリしたなー。一応ゲームでどんな声で雰囲気なのかだけはリサーチしてから行くことにしたので(初演で久保ヒデ芥川先生の声が高くてビビった経験より学習)、最初にビジュアルが出た時より生で観て「おおっ!再現度高っ!」って思ったもんなー。やはり2.5次元は再現度の高さが重要なので。
 逆に三津谷朔太郎はちょっと違ったかな(;^ω^)ゞ みちゅは思っている以上に顔が女子っぽいからか、”少しだけ”弱い雰囲気を出すと”めっちゃ”弱い雰囲気に見えてしまうから勿体ないというか・・・。幕ロのセンセーの時も思ったけど、美少女系キャラをやらせたらめちゃくちゃハマるくせに、どこか演技で違和感を覚えてしまうんだよね。
 有島武郎の杉山真宏くんは、ペダステで大好きなリッキーまなみんの後釜として観てて、その時は「まあリッキーとは違うパターンのまなみんだな〜お顔は可愛いけど〜」くらいにしか思ってなかったんだけど、全体的にシュッとしまって可愛らしい顔とわかりやすい台詞回しになっていたのが好感度アップでした。演技も遥かにペダステの時よりうまくなってるし、なにより表情の付け方がぐっと成長してた!メインに立っている人を見る時の顔を時々カメラで抜かれていたけど、ハッと目を引いたからね。観客はメインの人の心情と空気感を周りに立つ人の表情ではかれるようになっているから、スポット外の演技も大事になってくるんだけど、それがちゃんとわかってきたんだろうなという感じ。これって結構大事じゃん?杉山くんは今後の成長も楽しみな若手俳優の一人だと思うよ(^∇^)。

 小坂安吾はだいぶキャラとして安定してきてるから観てても落ち着くんだけど、演技にちょっと・・あの・・からサーのキャラが入っててビビったわ( ̄∀ ̄;)。前の安吾はそんなんじゃなかったよな!?って思ったんだけど、ここは仕方ないのかな〜。強烈なキャラだったもんなー・・・。
 芥川先生はアップで見ても美しく、このために円盤を買ったようなもんだよな〜としみじみ(笑)。そして当時は見えなかった下手側での演技がじっくり観れて幸せでした。あんな表情してたのか!そして志賀さんに告白するシーン、軽くフラれ気味だったのもある意味とても愛しい人・・・(*´艸`*)。いや、志賀自体はそんなつもりなかっただろうけど、あの時点ですでに志賀の中の武者の存在があまりにもデカかったのが改めてわかって、芥川センセー相変わらずヒロイン枠だ〜って感じてしまったよ(笑)。
 初演の時より更にゲームボイス寄りになってたのが凄いよなぁ、久保ヒデ。おかげでちょっと叫ぶところはひっくり返り気味になってたけど、ホント完璧な芥川龍之介だったよ。凛として美しい殺陣は相変わらず。優雅に裾を翻すおかげで、いつもの重たい剣ではなくなっているのがまた素敵。んも〜〜そういうトコだぞー!(っ≧∀≦)っ

 逆に谷やん志賀の殺陣が、さらに剣舞感増してたのが映像ではっきりして驚いてしまった・・・。杉江くんが前より殺陣に安定感出てきたからなのかな?谷やんの殺陣、昔の方がもっと重たくて鋭かった気がするのに、どこかふわりとなってしまってた。いや、たぶん白樺派の殺陣としては合ってそうなんだけど、新参の有島が逆手に持ったスタイルの殺陣でわりと腰を据えてしっかりしてたから、志賀の動きが軽く見えてしまったんだよね・・・。舞台横から観てる時には気付かなかったけど、足の動きが全部わかる映像ではしっかりその流れが見えるからねぇ。意図して変えたのか、それとも・・・??
 まあ、それでも確実に谷やんも美人になってた!(笑) あの芥川が惚れ惚れするレベルというのにふさわしく、ちゃんと綺麗だったよ。ああいう馴染み方は良いよね。少なくとも初演より美人度が高まってたもん( ̄∀ ̄)b 

 なるせさんの脚本も吉谷さんの演出も、演者が生き生きとしていてすごく好きだなぁ(*^∇^*)。武者のわざとらしい喋り方って、初演の太宰オマージュでもあるのかな。どちらもマジトーンの時は絶対あの独特の喋り方や語尾にはならないので、吉谷さんがそういう演出が好きってこともあるかもしれん(ゲームしてないからゲーム準拠ならゴメン!)。結果的に主人公の心の動きがわかりやすくなって、すんなりと話に入り込みやすかったんだよね。だからこそ満足度が高かったのかも。

 私の中で『面白い』と感じる作品には、共感性よりも、登場人物の心の動きにしっかり筋が通ってるってことが必要。登場人物の誰かに感情移入して観るより、第三者の目線で観て楽しめるのが重要なんだと思うんだよね。あくまでこちらは観客目線。もちろん感情移入して見るのも楽しいけど、その見方だと「どいつもこいつも私とは違う。登場人物の感情がわからない(理解できない)から面白くない!」ってなりがちだからね。さすがにそれは勿体ないから、普通に観客として客観的に登場人物たちを観て、それで没入できれば最高だなって感じるし、キャラぶれしてると「うーん・・・」となる感じ。自分は漫画でも小説でも舞台でも、基本的にそういう見方してるな〜と改めて気付いたよ。
 ま、スリミが好きな時点でまさにそれなんだけどな(笑)。←どっちにも感情移入は出来ないけど、最高の作品だと思ってる。

 あー、面白かったな〜文劇!また何度も見返して楽しみたいですね(´∀`)♪円盤ってホントありがたいなー。

 

▼2020年6月12日(金)
 今日はちょいと面倒な在宅勤務の人が出てくるってことで、社員さんたちが朝からバタバタとしていたせいもあり、めっちゃ雑用が回ってきました(;@_@)。ただでさえ今週頭に投げられた面倒な案件が終わってなかったのに、プラスで巨大物件が2件渡されゲンナリしてたところでの雑用過多(><)。
 結果、お昼を食べそこねました・・・。仕方ないから家に帰ってから食べたよ(´・ω・`)。反動でめっちゃ食べてしまって、逆によろしくないことになりそうですわ(主に腹回り)。

 週明けはまた別のイレギュラー作業がやってくるんだよなぁ。どうあがいても現状で抱えてる案件が簡単には終わらなさそう。まあ勤務時間が1時間増えるので、なんとか捌けていけるのかしらね〜と楽観視することにします(;^ω^)ゞ

 死神遣いの舞台は自動払い戻しになりました。シスターも払い戻されたらしく(まだ確認は出来てませんが)、次々と手元のチケットと予定が消えていきます。ペダステまだ発券してなかったなー、しなきゃなー。残りはモリミュくらいでしょうか。
 秋の演目だったはずのフラッシュダンスも中止になったので、やはり本格的に舞台が始動できるのは11月以降なんじゃないかという不安。2.5次元や小さなお芝居は稽古期間も短めだからできると思うけどね。
 大衆演劇はとっくに復活してるらしく、そういう点で演劇界隈とは同じ「芝居」「演劇」であっても違うんだろうなと感じました。

 あー、早く舞台が観たい!という気持ちがありつつも、せめてコロナの対策薬が出来てから安心してエンタメを摂取したいなとも思ったり。インフルみたいに共存できる病気になってくれたらまだ怖くないからねぇ。まだまだ公私ともに落ち着かない日が続くんだなあ・・・。

 

▼2020年6月11日(木)
 普通に忙しい木曜でした。
 久々に課長(在宅勤務)がやってきたら、やはり仕事量のバランスがおかしいと気付いたらしく「今後も在宅との併用を続けるなら、作業の振り分けをちゃんと決めないと困るね」とのこと。そりゃそうだろ。まともな引き継ぎしなかったんだからな、うちの課(°_°)。
 まあそれで少しは改善されるなら良いんだけど、たぶんまたなあなあに流されて終わりそうな気がする・・・。

 関東は今日から梅雨入り。じめじめして鬱陶しい毎日が始まっちゃうわけね。
 ちなみに髪が本当にヤバイことになってます。3月から美容院に行けてないんだから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、もうそろそろ限界だわ。毛先のダメージが半端ない。逆によくここまで我慢できたね?!ってレベルですよ。一応GW前まではうねりを出さないようキープできてたんだけどね。少しだけ臨時休業でお休みして、GW突入したあたりで一気に毛先が死んだ(TωT)。これだけでもなんとかしたいなぁ。近いうち美容院に行けるといいんだけども。

 あと1日働いたらお休みだ〜〜!頑張って働いてくるぞ。どうやら来週から時短勤務が1時間延長になるんで、徐々に元の生活に慣れてくれる事を願うわ。帰りに出口ですれ違った別の課のパートさんが「てっきり来週から元に戻るのかと思ってたから、まだ続いててラッキー♪1時間得した!」と前向きに捉えてたので、私もその気持ちで働きますか(笑)。

 

▼2020年6月10日(水)
 今日も朝イチから雑用が山盛り来てました( ̄∀ ̄;)。大汗かきつつ処理したよ・・・。そして面倒くさい案件はますますもって面倒くさいものに進化を遂げた(><)。必死にやってなんとか3割終わらせたけど、残りが長いなー・・・。
 間にやってきた次長からの急ぎ案件が癒やしだったくらいよ。今まではそういう雑用がメインだったのに、今は在宅になった人の分の雑用が回ってきてるからホント面倒。いや、在宅者の雑用をすること自体は別にどうでもいいんだけど、その詳細な処理の仕方をちゃんと引き継ぎしていかなかったのがなーーー!そういうのは社員さん同士で事前にちゃんとやっといて欲しいわ。完全に巻き込まれたパターンよ。

 そうそう、先週あたりからやたらデカイGが出現してきて参ってます(;@_@)。幸いなのが飛ぶパターンではなく這うパターンだから、某ジェットでやっつけられるんだよね。家族がそれぞれ1回ずつは退治したな。飛ぶパターンのは耐性がついてるのか、なかなか死なないし厄介なんだよねぇ。まあ、どっちにしろ出てこないのが一番良いんだけど!
 近所の古い民家がキレイに更地になったことで、虫だのネズミだのが一斉にやってきてるんでしょうな。ホント勘弁して欲しいわ。

 LDHが年内の公演をすべて中止にしたと聞いて、こりゃ今年のV6も記念ライブが出来そうにないかもな、と・・・。規模がデカイからこそ、早めに手をうったっぽいもんね、LDH。ジャニも事務所やファンの規模的には余裕で超える大きさだから、きっと同じようになるんじゃないかな(´・ω・`)。
 まあ、とりあえず事務所の判断と発表を待つしかないけど。あと秋以降の演劇がどうなるのかも不安だし怖いなぁ。
 先行きがまだまだ見えない現状だけど、一刻も早く日常を取り戻せることを祈るばかりです。

 

▼2020年6月9日(火)
 新しい洗濯機の設置、無事に終わりました!当初は他の部品が必要になるかもと言われてたんですが、力技でなんとかしてくれた配送員のお兄さん(T∇T)ありがとう!
 その代わり結構前の予定が詰まってたらしく、家に来る時間が予定よりだいぶ遅かったです( ̄∀ ̄;)。待ちくたびれてフラゲした文劇見るトコだったわ。残念ながら特典しか見終わりませんでしたが。本編はまたゆっくりと。

 しかし最近の洗濯機って静かなんですねぇ。ビックリだわ。そりゃ夜中に洗濯しても問題ないわなー・・・。かかる時間的には大差ない気がするけど、二槽式からもオサラバしたのでやっと楽になりそうです。

 そうそう、今日は午前中だけしか鼻水とくしゃみには襲われずに済みました。昨日のが何だったの?ってくらい穏やかだったなぁ。おかげで薬も飲まずに済んだしね♪この調子でそろそろ鼻炎薬は封印しちゃいたいなぁ。
 さすがにここまで薬を使う時はなかったと思うんだけど・・・今年が異常だったのか?!

 うー、文劇早く観たいなぁ。1回しか観れなかったから、改めて確かめたいところがあるんだよね。あと久保ヒデ芥川センセの殺陣を・・・殺陣をじっくり拝ませて・・・!!!本当は4月の薄桜鬼で拝める予定だったからね(TωT)。久保ヒデの腰を落とした美しい殺陣が好きでさ、土方さんも楽しみにしてたの。それだけが寂しい。
 今はコロナに合わせて無観客配信とか朗読劇という手法もあるけど、殺陣のある作品が観たくてしょーがないんだよなぁ(><)。しばらくはまだ難しいだろうから、過去作品で我慢するしかない!悲しいなー。

 

▼2020年6月8日(月)
 先週末に頑張ったおかげで、今日は少し余裕の月曜日〜♪と思ってたのに、案外やることが多くて忙しかったです( ̄w ̄;)。しかもあれこれ雑用を任されているうちにめっちゃ面倒くさい作業を投げられました。先週その作業の一端をこなした時、なーんか嫌な予感はしてたんだけど、まさか本当にその面倒なのがやってくるとは。本来は私のやる領分ではないんですけどね!?
 とりあえず明日以降もボチボチ頑張りますわ・・・。そういう面倒な作業こそ私のやるべきところと思われてるだろうからねぇ(==;

 帰宅後に事件が待っておりました・・・この期に及んでまさかの洗濯機故障!慌てて家電量販店に駆け込んできたよ。
 ぶっちゃけ来年には引っ越す予定だから、1年間だけ使えればいいので適当に安価なものを選んじゃった( ̄∀ ̄;)。すぐに手配してくれたのでホッとしたわ。
 実は最近ちょっと様子がおかしくて、時々洗濯物が絡まって止まったりしてたのよね。あと1年だから頑張れ〜って母親とも話してて。でもさー、よく見たら故障した洗濯機には「1992年」の文字が・・・!長くね?!てか、むちゃくちゃ長持ちだったね?!Σ(゚Д゚;)
 今まで何度も壊れかけて騙し騙し使ってこられたのが奇跡のようなもんでしたわ。アラサーとなった洗濯機とは、ここでお別れですね・・・。お役目ご苦労さまでしたm(_ _)m

 夜になったらクシャミと鼻水が止まらなくなったんだけど、これなんだろ?おもいっきり水っぱななので完全に何らかのアレルギー症状だと思うんだけど・・・。もう花粉は終わっているはずなので、ホコリアレルギーかなぁ。それか寒暖差とか気圧変動でなるパターンの慢性鼻炎??どっちにしろ迷惑この上なし。マスクの中でもクシャミが止まらんわ。明日にはどうにか治っててくれるといいんだけどな〜。

 

▼2020年6月7日(日)
 昨日のショールーム見学後に決めなきゃいけなことをあーだこーだと考える一日でした。
 といっても、ショールームで見れたのはほんのわずかな部分だけ。もっと見たければ積極的に見学予約を取らねばなりません。ぬーん。

 何事も色を決めるのは、基本的に早いです。全体の様子から見て「これならこっち、それならそっち」とある程度パターンを考えてから決めるので、ひとつが決まると次々と決まっていく感じ。私もそうだけど妹も似たような即決型。母がグダグダと悩むタイプだけど、押し切られたら流されやすいタイプだから、まあ結果的には落ち着けそうかな(;^ω^)。

 ただ本当に「ちょっとでも良くしよう」と思うと、オプション代金がバカ高いですね〜(><)。こういうところで向こうは稼ぎたいんだろうけどさ。でも譲れないところはいくつかあるんで、そこは妥協しないよう考えていきたいですね。削れるところは削って、盛れるところは盛って。いろいろな駆け引き計算が大事です。いやー、思った以上に頭が疲れる( ̄ェ ̄;)。

 なんだかんだ1ヶ月以上の遅れになってしまっているので、なるべく早くに事を運びたいところではあるんですが、いろいろ手続き方面でも遅れが出ているので、あまり慌てても意味がないっていうのもあるんだよねー。ホント大きな買い物だから大変だわ。

 さて明日からも仕事はボチボチと忙しくなりそうな気配。今週いっぱいは時短勤務だけど、来週からどうなるんだろうなぁ。時短勤務中にやれることやっておきたいけど、それもできるかどうか怪しい( ̄w ̄;)。うぅ・・・かき氷食べに行きたいよ〜〜〜!

 

▼2020年6月6日(土)
 近所の解体がだいぶ進んできたので、やたらと日差しを浴びてしまう家になりました。私の部屋はすりガラスの窓が近くにあるけど、部屋自体には障子を挟んでいるということもあってカーテンがかかっていなかったんですが、日光がもろに入ってくるので太陽が昇ってくると同時に目が覚めます。天然の目覚ましだわ( ̄∀ ̄;)。当然早いので二度寝してますがね。

 それでも長いこと寝てると暑さにやられてしまうので、休みと言えどそれなりの時間には起きます。エアコンのある暮らしが本当に憧れやで・・・。
 いつもは私が最初に起きて家族のブランチを作るのですが、今日は珍しく先に起きた母が作ってくれてました。でもトーストは裏側が焼けてなかったけどな(笑)。個人的に焼いてない食パンは好きで食べるけど、一旦トーストしてあるならしっかり焼き目があった方が好みなので慌てて焼き直しました。ハムとチーズを挟んで食べて満足♪

 夕方からは家のショールームに行ってきました。コロナ明けで初訪問!あまりのんびり見られなかったのが残念だったけど、まあ仕方ないよね。6月から営業再開したって言うから、今日がその初週末だったわけで、そりゃ家族連れが大量に出回りますわな。おそらく我が家よりも進捗が遅れてる人たちだったんだろうなぁ。
 ざざっと見て回った程度だったんで、もっと詳しく知るには各業者のショールームを巡った方が良さげ。私もいつ時短勤務が終わるかわからんので、そのうち平日に行けるようなら行ってこようかなって思います。
 ただコロナの影響が根強く、6月半ばまでは予約でいっぱいだったりするんだよねぇ・・・。そこがちょいとネックか。私も半ばまでは確実に時短勤務なんだけど、それ以降は平常に戻そうという話が出ているらしく、なかなか平日は難しいのかな(><)。母をのんびり連れて回るには平日がいいので、今年は多く余りそうな有休を使って行くって手もありかも。何しろ4月からまだ一度も使ってないんで(;^ω^)ゞ 舞台やイリマチに使う予定がバンバン流れたからなー・・・。

 明日は家でのんびり予定。まだまだ基本は自宅待機メインの生活です。

 

▼2020年6月5日(金)
 やっと金曜日〜〜長い1週間でした。仕事も地味に忙しかったからかなぁ(><)。そして今日は朝からシステムに不具合が起きててバタバタだったよ。無事に解決したから良かったけども。
 なんとか終わらせたいところまでは終わらせて提出してくることが出来てホッとした。これで土日は気兼ねなく休めます。月曜からはまた新たな気持ちで働けるね!なんか時短勤務が切り上げになるっぽい話を耳にして震えてるんだけど、東京アラートが続く限りは時短勤務継続でお願いしたい:(;゙゚’ω゚’):。

 帰りはポイント5倍Dayなのでドラッグストアで必要なものを一気に買ってきました。もう品薄な商品もなく、一応枚数や購入制限はあるけどマスクも売られてましたね。そこは近隣でも一番品薄が長く続いていた店ってこともあるから、この調子だと「マスクが売ってないから付けてません」という言い訳はきかなくなったことがわかりますね。
 以前、うちの職場でも「今はマスクが手に入らなくて〜」とNOマスク+豪快クシャミなオジサンがいて「だったら在宅で働けよ」と周りがモヤモヤ思う中、時短勤務でいそいそ帰っていってる人がいたんだけど、総務の人が「これ実家で余ってたから!(# ゚ロ゚)つ□」と使い捨てマスクを押し付けて装着させてたっけな。
 ぶっちゃけ一般のマスクはウイルスを完璧に予防できるわけではないけど、無防備でいるより付けている方がリスクが軽減するのは間違いないので装着しておくべきかと。

 ちなみに一番欲しかったヤツは売ってなかったです(´・ω・`)。最強のBBクリームとか言われてて現在品薄らしく・・・まあ、次に欲しいやつは普通に売ってたから良かったよ。普段使いするものが人気商品だと、入手困難になって面倒だからねぇ( ̄∀ ̄;)。

 しっかし今日は暑かった!マスクの中身がドロドロに。これのせいで「崩れにくい最強のファンデかBBが欲しい!」と思ったんでした・・・。どれだけ最強と謳われても、汗っかきだとどうしようもないのかもしれんがね(TωT)。

 

▼2020年6月4日(木)
 今日もそこそこ忙しい一日でした( ̄∀ ̄;)。まだ木曜ってのが信じられんレベルに疲れてるのなんなんだろうねぇ・・・。

 帰宅後にやっと手に入れられたゼラチンを使って、Twitterで流れてたレアチーズケーキを作ってみたよ!家族にも好評でした♪簡単におやつができるのって素晴らしいね!!

 しかし最近家電が本当にヤバくてね・・・。まずレンジ。元から我が家はなぜかレンジがうまく機能してくれなくて、ちゃんと説明書通りに使っても熱の通りがイマイチなの(><)。回転テーブル式のなんだけど、最近は端っこと真ん中の熱の伝わりに差があり過ぎて、真ん中近辺がまったく温まらないという不具合が起きるんだよね。レンジなのに途中で取り出して場所を変えながらやらなきゃいけないっておかしいでしょ?!仕方ないからと端に寄せたら、レンジ対応カレーが爆発するレベルでホント意味わからん・・・。
 次にトースターとグリル。これは逆に端っこがまったく焼けなくなった( ̄∀ ̄;)。トースターは最近ほぼ使わなかったんだけど、久々に取り出して使ってみたら、下ヒーターが特にヤバくて、裏面が真ん中でしか焼けないんだよね・・・。2枚入れて焼いたら、キレイに真ん中側半分だけが焼けたトーストが出来た(笑)。
 そんなわけで基本はグリルで魚もパンも焼いてるんだけど、グリルも端っこが焼けないから魚焼くのもめっちゃ時間かかる(;@_@)。どれもこれも寿命なのか。

 ちなみに洗濯機やコタツも騙し騙し使ってるので、やっぱり早く新居に移転して新しい家電でホッとしたいです〜(T∇T)。コロナがなかったら今頃は新居のデザインも決め終わっていて、来月には着工してたんだろうなぁ。1ヶ月は余裕でずれてる・・・コロナ憎しや。

 

▼2020年6月3日(水)
 黙々せっせとお仕事。急ぎの案件、なんとか終わらせることが出来ました(><)。もう絶対間に合わないと思ってたけど、今日は変な横やりがなかったおかげで一気に仕上げることが出来たわ・・・。やっぱり仕事も集中するのが大事だよね。
 てかさ、急ぎ案件やってる最中に雑用持ち込まれるのがダメなのよ。マルチタスク出来るタイプの人間じゃないからキツイ( ̄w ̄;)。今日はホント午前中から集中できたのが良かったわ。明日もこんな感じだと助かるんだけどな。

 まめにラチがSNSを更新してくれるからありがたいんだけど、やっぱり動画配信系は他の子であっても見逃しがちだなぁ(;^ω^)ゞ 輝馬はインスタライブとかまめだけど、これもアーカイブ残してはくれないから、見れたタイミングでちらっと観て「あ、元気そうだな」と確認できたら他のことしちゃってるしね・・・。
 とうらぶを始めたけどすぐに辞めちゃった理由も似たような感じで、それにつきっきりになっていられないからってのもある。「モンハンとかやりながらポチポチしてればいいんだよ〜」とか言われても、ゲームしながらゲームするとか絶対ムリだわ( ̄m ̄;)。今は日記書きつつ陰陽師の寮レイドこなすのがやっとです(笑)。
 って、ゲームとかのお遊び系ですらマルチタスク出来ないんだな、私・・・。

 そういばもうすぐ文劇のDVDが発売されるんだった!やった〜ヽ(=´▽`=)ノ♪
 今回も観れたの1回だけだった挙げ句に3列目(実質2列目)サイドだったから首が死んだしセンター見れなかったから、とにかく円盤だけが頼りだったんだよね・・・。無事に届いたら、じっくり楽しみたいところです。映像特典も楽しみだな♪

 

▼2020年6月2日(火)
 じわじわと東京の感染者数が増えてってますね。早めに緊急事態宣言を解除したことがバッチリ裏目に出てる感じする〜(==; やっぱり先月中なんて時期尚早だったんじゃん。素人が考えてもわかることなのに、何焦ってたんだろ。
 ぶっちゃけ、新規感染者数が出てない地方とかは解除してもイイと思うのよ。全員が足並みを揃える必要はないはず。でもウイルスを運んだりしたらお互い悲しむことになるだけだから、遠くへの移動は避ける方針でってやれば良かったのに。

 この調子だと、また緊急事態宣言を出さざるを得なくなりそうだし、せっかく動き出した社会がまた封印されちゃって、ますます経済活動も落ち込みそう・・・。長期戦覚悟で対策を立てるべきだったね、国や自治体は。
 特に東京なんて人が過密過ぎるんだから、異様なほど警戒して問題ないはず。おそらくお偉い人々が「そろそろゲイシャアソビしたいなー」みたいになってきちゃったんだろうね・・・。それか「ねぇ〜ん、せんせぇ〜あたしのお店が〜お客さん来なくなって〜ぇピンチなんですぅ」ってニャンニャンされて鼻の下伸ばしながら「じゃ、じゃあなんとかしてやるよ」ってなり、結果的に「国民みなさんで頑張って乗り切りましょう!!(国のお金でオキニのママのお店を救うんだい♪俺様天才♪)」ってやってるような気がしてならんのです。もちろん極論だけどね。
 まあ、「中小企業を助けます(キリッ)」ってやったら想定以上にヘルプがかかり、どうしようもなくなったから「あとは自分らでどうにかして!お店あけていいからさ!(;^∇^)」みたいに丸投げした感じなんでしょうけど。ホント日本ってそういう多くの企業に支えられながら生活が出来ている国なのに、そういう人たちを救うことが出来ないんだからおかしなトコよねぇ(>△<)。

 ペダステの全公演中止が決定しました、ね・・・。とりあえず1公演だけですがチケ取ってたんだけどねぇ、残念です。てか、同時期の死神遣いナンチャラはどうなってんだろ( ̄∀ ̄;)。これも同じ時に発券開始だから、そろそろ連絡あってもイイ頃か。
 とりあえず今手元にあるチケで公演中止で返金確定したのが、七ステとペダステ。死神遣いと巌流島とモリミュはまだ音沙汰なし。なおシスターは手続き済みで返金が来てない状態です。もうね、いろいろ寂しいね、ホント。

 

▼2020年6月1日(月)
 イラスト更新。梅雨の絵が思いつかず、ジューン・ブライドで6月の花婿という感じに(笑)。いや、ツイステもそんなイベントが今後あるっていうから、まあ時期的にはそれよね〜ってことで。

 お仕事、急ぎの案件が次々と舞い込んできて、てんやわんやです。それでも今回はパートさんが手伝ってくれたので良かった(TωT)。あと明日はヘルプが来るらしく(←在宅の人がちょっとだけ出てきてくれる)、ここでうまいこと振り分け出来たらイイなって思ってます。どうなるかは不明だけど( ̄∀ ̄;)。うちの課の業務、在宅じゃマジで無理なこと多すぎんだよ・・・。

 なんか今朝は電車もだいぶ混んできてたし、街も店も人がいっぱいいてビックリしました。解除されたからって一気に動き出したら、ウイルスも一気に活発化しそうで怖いよ・・・!せっかく収束方向だったのが、これでまた勢いが戻ってきたら我慢の時が延びるだけだよ〜〜(><)。
 ウイルスに効くとされてきた次亜塩素酸も効かないってわかってしまったし、これから先もヤバそうなことがどんどん見つかってきて、これから改めて対策を立てなきゃ!っていう移行期なんだろうから、もうちょっと我慢した方が良い気がするんだけどね。