+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
▼2020年7月31日(金) |
そろそろWi-Fiの調子がおかしくなってくる気温です( ̄w ̄;)。ホント夏に弱いんだよなー。それだけがネック。 新しい家ではネットは光回線にします。プロバイダを変える気はないので、このまま使い続けたいなーと。まあ都内なのでNURO光という最速ネット環境にする手もあるんですけど、それはまた先に考えればいいかな。とりあえずはメアド存続が大事。結構いろんなとこに使ってて、変更とか面倒だからね(;^ω^)ゞ 長らくガラケー人間だったから、プロバイダアドレスこそがメアド!って感覚だったので・・・。今じゃ一番使ってるのはGmailですよ。ホントこれ便利よねー。スマホからもパソコンからも使えるし、添付ファイルの制限もほぼないし、変なスパムは切ってくれるし。ありがたい無料メールですよ。 仕事帰り、どうしても我慢できずにかき氷を食べに行ってきちゃいました。桃、美味しかったー(T∇T)。穴場なのでフラッと立ち寄っても入れるのがありがたいんだよね。それでも以前に行った時より混んでましたが。 帝劇コンサート、ぴあで滑り込み申し込み分がしれっと当たりました。しかも第一希望のBプロではなく第3希望のAプロで。 |
▼2020年7月30日(木) |
山積みのお仕事をレギュラー業務の合間にボチボチとお片付け。じわじわと業者は日常に戻りたいらしく、こちらへの無茶振りも出てきた気配。今のゆるゆる業務に慣れた人たちが、果たして元の状態に戻れるのか?!って感じ( ̄∀ ̄;)。まあ、こちらはただ目の前の作業をこなしていくしかないんですけどねー。 帝劇コンの申込みをすっかり忘れていたことに気付いたよ( ̄∀ ̄;)。うーん、一般発売でなんとかなるといいんだけども・・・。うっかり具合悪かった時に締め切りだったからね・・・。直前までは覚えてたのになぁ(><)。 モリミュのグッズ、すぐに再入荷されたランブロが売り切れててビックリ。コレは本気で人気が出てきている証ですよね!自力で欲しいブロマイドが手に入るといいなー。前回は最低限の枚数でゲットできたから、今回も素直に手に入れられることを願います。久保ヒデアルバート最高なんじゃ・・・!! あ!文劇の続編にサトちゃん出るの楽しみです(*^∇^*)♪またチケ取り頑張る!明日からの先行にも忘れず申し込みたいところ。千穐楽とかにはこだわりがないんで、行ける日に行けたらいいな〜って思ってます。吉谷さんの演出になるせさんの脚本が本当にヤバいハマり方なんでな(゚∀゚)。 |
▼2020年7月29日(水) |
昨日の舞台を反芻しながらお仕事。やはり生の舞台の衝撃は大きいですよね。新鮮です。「defiled」という朗読劇形式であっても、やはり演者の声を通して見るお芝居の楽しさは、映像では表しきれていない”生”ならではのものだなーとしみじみ。やっぱり観劇が好きなんだなと改めて実感しました。 舞台「巌流島」は結局全公演が中止となってしまい、残念です。伊藤ちゃん観たかったなー。若いうちに、明治座や博多座といった伝統ある大きな劇場でお芝居が出来るという経験もさせてあげたかったなーと、まるで親のような気持ちになっています。いや、どういう立ち位置!(笑) 座席数を減らして開演できる作品もあれば、形態を変えて上演できる作品もあったり、片や中止にせざるを得ない作品があったり・・・。ホント演劇界隈はまだまだ非日常が続いていて、気付かないうちに心が疲弊していってる気がします。しおしおでショボショボ。 ただ、競艇の方はまだ怖いんですよ。だってクラスター発生しやすい飲み屋に行ってるような人ばっかりなんだもん、客( ̄∀ ̄;)。戸田のお客は半数が「儲かったら風俗」みたいな人ばっかりだったし(笑)、東京3場の客も「このあとの飲み会のために打ちに行ってる」みたいな人がマジで多いんだよね。 早く日常が戻ってきて欲しいけど、間違いなく今年いっぱいはこんな感じだろうし、民間で使える特効薬が発売されるようにならない限りは無理だろうねぇ・・・。 |
▼2020年7月28日(火) |
今日も黙々とお仕事です。休んだところで仕事が減るわけでもなし( ̄∀ ̄;)。山積みのところにさらに新たな物件が積まれてます・・・。 まあ急ぎだと言う割に他の人に回したりしてないところを見ると、私が適当に(時間をかけて)処理しても大丈夫ってことなんだろうと信じてます。慌てずボチボチ片付けていきますよ。 仕事帰りに舞台「死神遣いの事件帖」を観てきました。徹底した管理のもと、ちゃんとした舞台を観るのはコロナ以来お初ですね。 内容はとても起承転結のわかりやすい作品というか、日本人が描きたがるヒーロー物という感じで面白かったです。映画と連動している作品なので細かいところはわからないところだらけだったんですが、筋は追えるから問題ないって感じかな。 輝馬は相変わらず殺陣がぬるぬる!キャラクター的にはこれも合ってるからイイんだけど、もうちょっとガッツリしっかり落ち着いた殺陣が観たいんだよなぁ。それか洋モノの死神だったので、いっそフェンシングの要素を取り入れた周りの人間とは違った戦い方をするというようなキャラ付けがしっかりあった方が面白かったかも。まあ原作のある作品だろうから、そこらへんはどうなのかわかんないけど。 しかし今回見ていて気付いたのは、主演はいくら殺陣が上手くとも、華やかさが足りないとどこか物足りないな〜という感覚があるなとしみじみ。 久々のお芝居、ガッツリと楽しめました。やっぱり殺陣のある演目はイイね。危なっかしいのに、なぜか見るとホッとする(笑)。日本人のサガなんでしょうか・・・。 |
▼2020年7月27日(月) |
仕事復帰。女性のパートさんたちは「あ〜お疲れだったのかねー(;^ω^)無理しないでね〜」という優しさで迎え入れてくれて、男性陣は一律「ホントに大丈夫!?無茶しないで休んでればいいのに」とオロオロしている感じ。やはり腎盂腎炎は女性に多い病気なんだなぁ〜と、認知度の違いみたいなものを感じたよ。 にゃんこが常に腎臓疾患でバタバタしている次長は特に「いや、ホント無理しないでいいからね?!具合悪くなったら休んでいいから!」って二度くらい顔見に来てくれてました。優しい・・・。 仕事帰りに泌尿器科へ。尿検査の結果、すっかり血尿や蛋白などは出なくなっていたんですが、まだ炎症反応は出ている模様・・・。大抵貰った薬を1週間分きっちり飲めば治るんだけどなー?とやや首を傾げ気味の先生。エコーで見ても腎臓自体に何も問題なく、とりあえず引き続きダメおしの抗菌薬を投与されることとなりました。 モリミュのチケ、やっと発券してきました。なるほど最速先行のプレミアムだなって前方席。前回もそうだったけど、最速が一番イイ席って言うのは申し込む側としても安心感があるよね。だって基本的に本誌を買って申し込むから、完全無料でもないし、ちゃんと「プレミアム」感があると納得できるもん。ありがたや。こういう公式は、押せる!(※グッズ買いました) |
▼2020年7月26日(日) |
暑くて暑くて、ひたすら飲み物と冷たいものを摂取しながら過ごしてました(;@_@)。凍らせたバナナが最強ですな。あとやっぱり冷やした果物は至高! やっと雨の合間を縫ってチケ発券へ。しにつか平日公演、まさかの1階最後列端席!Σ(゚Д゚;) まあサン劇自体狭いから見えないってことはないけど、いやー、ビックリだね。ぶっちゃけそこまで興味がない作品だったから、後ろの方でこっそり観れたらいっかと思ってたけど、久々の最後尾っていう・・・。一応これも希望通りではあるのかもしれないけど(笑)。 今日は「る典」が無料配信されてましたねー。こばかつ座長の作品で、当時は平和島賞金王と被ったが故に意識がもっていけなかった舞台(;^ω^)ゞ 発表になった瞬間から「あっ、今年は無理ですねー」って感じでした。だってそれだけ平和島の賞金王が私の中で一番の年末ハイライトだったから・・・。 そういえば今年は夏にこばかつ舞台ある予定だったんだよね・・・。この突然の配信がその穴埋め的な何かなのか、これで世間的反応を見て、こばかつ舞台の今後を決めていくつもりなのか・・・。るひまちゃんの意図が見えなくてちょっと怖いわ( ̄ェ ̄;)。 |
▼2020年7月25日(土) |
夜中は雨のおかげか寝やすくて助かりました♪しかしそういう時の方が逆に膀胱炎とか怖いんだってことを思い出したよ・・・。確か先週って結構夜が楽だった気がするんだよね。寝やすいからとグーグー寝すぎて必要以上に膀胱の中に溜まっていたような・・・。すっかり治った気でいるけど、油断しないでいかねば。 しかし日中はしっかり暑かったですね。なのにいきなり雨が強く降ってきたりするから、結局どこにも出かけずひきこもりで過ごしました( ̄∀ ̄;)。 日が落ちて、ようやっとパソコン部屋に入れたって感じですね。それでも雨のおかげかまだマシだったかな〜。この時期、マジでゆっくりとネサフすら出来ないレベルなんで(;°Д°)。配信を躊躇しちゃう原因もコレね。パソコンで見られない=スマホのみってなると、結局苦手なイヤホン必須になってしまうからツライ(><)。 |
▼2020年7月24日(金) |
ついに就寝中に平熱以上にならず、今朝も5時半になるまで目が覚めずに寝ていられました。ほぼほぼ復活と見て良いのでは?!ヽ(≧∀≦)ノ わりと寝やすい夜だったのも幸いしましたね。扇風機で耐えられるくらいの。涼しくはなかったけど、少し降った雨のおかげで屋根が冷えたのかジリジリとした暑さがなかったのは本当に助かりました。 今回は腎臓の脆さを改めて実感しました。悪くなるスピードの速さよ・・・。先週半ばくらいから、なんとなくトイレの近さは実感してました。これまで夜中に起きることがなかったのに、必ず1回は起きて行くようになってたからね。 膀胱炎のイメージって「排尿痛」って言うじゃない?テレビのコマーシャルでも「イタタタ(><)」って女の子が顔を歪めてるような。だからてっきりそういう痛みがあったら膀胱炎なんだって思ってました。 いーーーやーーー、あの背中と脇腹の痛みはホント苦しかったですねぇ(><)。そして何より苦しかったのが、真夜中の高熱!!これが頭痛を併発させてズッキンズッキン、上も横も裏も大忙し!みたいな感じで、正直「拍動の中で死ぬんじゃないか」って思うレベルの苦しみでした。 私も今後も気をつけて生活していかねばなりません。一度でもなると、どうしても生活習慣を完全に変えでもしない限りはまたなる可能性があるって病気なのでな(°言°)。ホント恐ろしい・・・それだけはなんとか避けないと・・・!! |
▼2020年7月23日(木) |
投薬から4日目にして、やっと熱が下がりましたーヽ(=´▽`=)ノ 夜中に暑さと尿意で目が覚めるも、これまでの2時間半おきに比べて一気に時間が伸びた4時間半!下手したらこれが睡眠時間って人もいるだろってレベルには寝られるようになってました。 朝、トイレに起きて水分補給。そして体のラクさを覚えつつ測った体温は、平常通りの35.6度まで下がっているではありませんか!平熱で朝を迎えられたのはお初ですー(≧∀≦)♪よくぞ効いてくれたなクラビット!!バンザーイ!! もちろんこれで治癒したわけではなく、抗生物質は最低でも7日分は飲みきらなきゃダメです。実際に、腰の奥の方ではまだ炎症が続いている気配はあんのよ・・・( ̄∀ ̄;)。ちょっと負荷がかかると、急に痛みが表面化してきたからね。油断はまだまだ出来ません。 でも完全に重症化することはなくなったのでホッと一安心。実はこの時点で熱が下がらなかったら、抗生物質が合わなかったということで入院になるとこでした(;^ω^)ゞ 大抵は4日目から一気に回復してくるって話だったからね。まさに先生の言った通りだったわ。 |
▼2020年7月22日(水) |
本日もお休み療養です。真夜中は2時間おきから2時間半おきくらいのトイレ頻度になりました。最初は1時間半おきだったので、そこから比べると気持ちラクになった感。 日中はほぼ平熱に戻りました。これなら仕事できたかも?と思ってたけど、やはり午後になるとぐっと背中が熱くなってくるのがわかります( ̄∀ ̄;)。まだ無茶は出来ないんだなとしみじみ。 食欲はじわじわと戻ってきたんですが、まだ胃自体が元気になれてないから、フルーツとかヨーグルト、アイスなんかの冷たくてのどごしがいいもの、それときゅうりとか大根やセロリの漬物なんかが美味しかったです。チキンや卵は食べられたけど、まだご飯やパンは食べられないですなー(><)。 ちなみに夜中にしてたのは、氷枕で首の後、頭、脇、痛い方側の背中を冷やしてました。冷たくなりすぎない程度にはしてたけど、これが案外ラクだったので、もっと早くからやっておけばよかったって感じ〜(;^ω^)。炎症は冷やせ、これに尽きる。 今夜も氷枕をお供にする予定です。明日にはもう少し良くなっていることを祈って。 |
▼2020年7月21日(火) |
今日も朝から熱が出て、一時は39.4度と恐ろしい数値を叩き出したのでめちゃくちゃ焦りました。なるほど、引き続き安静にしなくては、と職場には今日明日のお休みを改めて申請です。こういう時、直前でOKなのがありがたや。 お水をたっぷり飲んでトイレに通う行動は、夜中2時間おきくらいにやってきます。授乳?(笑) いや、でもこれが健康な状況だったらツライだろうなー。こっちは早く出したい気持ちがあるおかげで、夜中に何度もトイレに通うこともそこまで苦にはならなかったです。トイレ→水分補給→汗を拭き取る→体温をチェック→就寝の繰り返しでした。 そして排尿痛は、ほぼなくなりました。コレに関しては元々そんなにはなかったんで、トイレに行くのが嫌!って気持ちにもならなかったし、遠慮なく出せてたんだけどね( ̄∀ ̄;)。 日中は比較的体温も大きく上がらず過ごせました。昨日は午後から上がってきていた熱も、今日は夕方過ぎからじわじわと上がる感じ。これも市販薬でいなせるレベルなのが助かりますね。食欲も昨日よりかは幾分戻って、薬を飲んでも胃にグッと来る感じもなくホッとしたよ。 とりあえず今日も薬を飲んで早めの就寝を心がけます。なんとか連休中には完全回復といっておきたいところ! |
▼2020年7月20日(月) |
熱が下がらず腰の痛みも増してきたので、仕事を休んで泌尿器科へ。 急性腎盂腎炎!でした。膀胱炎から発展して、膀胱内の菌がなんらかの理由で腎盂に逆流してしまったって感じ。ジーザス・・・! 幸いにもエコー取ったらそこまで激しく炎症してるわけではなかったので、抗生物質を注射され、経口投薬で様子を見ることになりました(TωT)。久々の筋肉注射、痛かった・・・。 とりあえずしばらくは安静が必要らしい(TωT)。お水たっぷり飲んでたっぷり出すことを心がけます〜〜。 |
▼2020年7月19日(日) |
真夜中からやたらと汗をかき、トイレが近かったのですが、朝になったら熱が!どうやら腎臓がやられたようです(TωT)。 まあ、お恥ずかしい話ですが膀胱炎が進行しちゃったって感じですね。おかげで一日中だるくてボーッと過ごす羽目に。ショールームの予定もキャンセルです(><)。 幸いというか、痛みは鈍痛程度なので耐えられるんですが、熱がキツイ。間違いなく腎盂炎症状です。薬飲んで休みます・・・。 |
▼2020年7月18日(土) |
本日は設計士さんとの電話打ち合わせ。事前に送ってもらった資料の図面が、まだ初期段階のものでビックリした( ̄∀ ̄;)。そっから2回ほど変わってんだけども。どうやら外注なのでまだ出来てないんだって。大丈夫なのか・・・。 とりあえず打ち合わせ自体は大変スムーズでした。予めちゃんとメモを取って準備しておいたのが正解。うだうだ決めるのは性に合ってないから、それが一番です。 こんな時期を挟んでも話が進められるだけマシだと思います。中にはいろいろ待たされて半年近く放置予定って人もいるらしいですから・・・。逆に舞台予定が入っていない今こそ、私にとっちゃ予定を組みやすくて便利だから助かったとも言うけど。 そして午後のおやつ時になって驚くべき訃報が。「三浦春馬自殺」・・・はい?嘘でしょ!? |
▼2020年7月17日(金) |
黙々と仕事。どんどん山積みになっていく巨大物件たち。まあ、ひたすら片付けるしかないんでやりますけどねー。しかも辞めたパートさんの穴埋め案件も回ってきたよ( ̄w ̄;)。いや、優先順位どれ?! おそらく「全部」って答えしか返ってこないのわかってるので、あえて聞きませんでしたよ。どれだけ急がせても、私の腕は2本しかないんで物理的に無理ですヨ(^ω^)。 ちょっとでも残業して片付けなきゃダメかな…って気弱に思い始めてたんだけど、私に仕事を押し付けた社員たちが定時でサックリ帰ってるの見て、「いや、別に無理しなくていいや」って気になりました。うちの課は残業代ゼロなので、無理するのは無駄ってもんですから。私よりたくさんもらってる社員がサックリ帰ってんだから、私もサックリ帰ります(^ω^)。 てなわけで、今日は「defiled」観てきました。鈴木壮麻さん×和樹様です。 ブライアンはきっと後悔の顔を見せていたのかもしれない。でもすぐに彼は彼の日常に戻っていくんだろうな、と。きっと何日かはブライアンの言う通り、ハリーのことはニュースになって騒がれるだろうし、しばらくはブライアンも忘れられない、もしくは一生忘れられない事になるかもしれない。だけど、ハリーがいない世界でも普通にブライアンの日常は流れていくんだろうな〜と、ぼんやり思いながら帰路につきました。 いやー、しかし面白かったなぁ。面白いと言っていいのかわからないけど、相手を変えるとまた違った雰囲気になるのが良いですね。だけど和樹様が一貫したハリーの役作りなのは良かったです。本当に恐ろしいまでの潔癖な子だったなぁ・・・。 |
▼2020年7月16日(木) |
トップ絵更新。とうもろこし畑でとうもろこしにかぶりつく大ちゃんです♪ そろそろ夏空が恋しいですねぇ。早く梅雨があけますように(-人-)。 イノと道枝くんの年齢差が27歳と改めて知って驚愕・・・。いや、普通に親子じゃん。で、イノッチがパパとか羨ましいし、道枝くんが息子とか勝ち組過ぎない?!(笑) ちなみにマボは路線的に「最強の独身アラフィフ」とか言われるまで生き残って欲しいな(笑)。佐々木蔵之介みたいな立ち位置が理想だし、そういうイメージはあると思うのよね。男女問わず「モテるけど結婚しないやついるよなー」って思われてナンボなトコ、ずーっと感じさせて欲しいという、ある種のエゴ( ̄∀ ̄)。 明日は仕事終わったら「defiled」です!劇場で見るのはこれがラスト。残すは配信のみとなるので、しっかりと劇場空間でお芝居を堪能してきたいところです。 |