+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2020年8月31日(月)
 とうとう8月も終わり。なんかやたらとあっという間だった気がするなぁ。なにげに忙しかったからかな・・・。できれば楽しいことで忙しいと良かったんだけどね( ̄∀ ̄;)。

 「プロデューサーズ」の申し込み、有料先行分は申し込みました。これがどれくらいの倍率なのかがちっとも読めないという恐ろしさ・・・!せっかくのダブルキャストだから、1公演ずつは観ておきたいんだよねぇ(><)。
 そしてやっぱりイノがやったマックス、最高にお歌が良かったからそれを芳雄さんで観れると思うだけでワクワクしっぱなしなんですが!!あとウーラも木下晴香ちゃんとか最高以外なにものでもない!可愛さを約束されてるとか幸せ過ぎるっしょ。どうか希望通りに取れますように〜〜(-人-)。

 「ローマの休日」は元ちゃんの方の申し込まなかったんだけど、今更ながらちょっぴり気になってます。てか、イメージは元ちゃんの方が合ってるんだよね。明るくて優しく朗らかな男前。どこにでもいそうな普通感も大事なので、和樹様よりイメージはドンピシャなんだよなぁ(;^ω^)。で、イメージが湧きすぎたから「あえて」観なくてもいっかって気持ちにもなってて。それで気合いを入れて申し込むことはしなかったんだけど、日生コンで見た時に「元ちゃんのお歌は素直で聞きやすいなー」って改めて感じたら、急に気になってきちゃったっていうね。
 まあ、他の舞台の申込みもいろいろ始まっている現況だから、無理に追加しようとは思わないんだけど、ご縁があったら見てみたい、というゆるゆるな路線。
 しかし販促があちこちから来てるので、あまり売れてないんだろうなっていう恐怖もあったり(;´Д`)。特に和樹様のが心配だよー。歌では元ちゃんのがうまいし、やはり見た目のイメージも元ちゃんの方が似合うと思うから(身長や体格的な意味でも)、一般的なミュヲタは和樹様より元ちゃん選ぶ可能性が高いもんなぁ・・・。ぬぅん。

 

▼2020年8月30日(日)
 今日はかっきーライブの日!・・・いや、日生コンですね(笑)。

 でもいきなり出てくるなり「1階ーーー!GCーーー!2階ーーー!」みたいな煽りがあったんで、まさにライブって感じでした。かっきーも最初からノリノリだったもんね。
 曲は四季時代のがメインで新鮮だったな♪しかも声色も変えて歌ってくれたりして、かっきーの多才っぷりを見せつけられたって感じで素晴らしかったし。ああいう歌声も出来るのねー。

 トークで好きなミュージカルを聞かれてヘドウィグ上げてて、そういえばウラケンさんがやってたなーと思いつつ、かっきーもやりたかったのかな〜?と思ったり。曲調的には似合うと思うし、おそらくやって欲しいと願ってるファンも多いかと思うなぁ。個人的にはそこまで好きな雰囲気の作品ではないからアレですが( ̄∀ ̄;)。
 ちなみにナビゲーターの元ちゃんが仲良しな雰囲気を崩さず対応や流れも自然で、めちゃくちゃ可愛いかっきーが盛りだくさん見れたので良かったです!!舞台上で可愛いかっきーって珍しいから好きよ(笑)。

 あっという間の1時間だったけど、内容は昨日よりも濃く感じられて素晴らしかったです。かっきーのファンではないけど声と歌い方は好きだから、今後の舞台予定もどんなのか楽しみだなー。日程とか合えば観たいところですなぁ。

 さて明日からまた日常。気付けば8月が終わるという・・・ハッ!まだイラストまったく考えてなかったよ!!あまりの暑さにパソコン部屋を避けてたからな(;´Д`)。なにか考えねばー。

 

▼2020年8月29日(土)
 朝から暑さで死にかけてました。おかげでずっと冷たい水かお茶を飲みっぱなし(;@_@)。母にも水分取らせなきゃ!と思ってたので、気付いたら二人で昼までに2リットルあっさり飲みきってましたよ。
 残念ながら我が家の冷蔵庫に2リットルのペットボトルが入る余裕がないため、あっという間に500のペットボトルの残骸が溜まっていく有様だったけどね( ̄∀ ̄;)。以前は麦茶を沸かして作っていたんだけど、冷やしが間に合わないから意味ないじゃん!って感じになってしまい、結局500ペットのお茶や水をケース買いしてそれを冷やしてる形になったんだよねぇ。

 とりあえず午後になったらゴソゴソ支度をし、日生劇場の「MUSICAL BOX」へと行ってきました(*^∇^*)/ フランケンぶりの日生だ(TωT)。
 内容は、値段の割に曲が少なくてちょっとさみしかったりしたんだけど、生で見られることに意義があったと思えばこんなもんかな、と。少しでも彼らとともに「これからの演劇界隈の新たな幕開け」を応援していきたいなぁと思いつつ出した感じですかね(;^ω^)ゞ 

 万里生さんは帝劇コンの時の派手な歌い方からは一変してました。もちろん声量はオバケのままなんだけど(かっきーゴメンね、つられそうになったよね…)、素直な歌い方になってました。元ちゃんは配信で聞いたぶりだけど、やっぱいい声だなぁってしみじみ。禅さんはTdVぶりだからめっちゃお久しぶりだけど、やっぱり癖が少ないのでとても聞きやすくて好きです。
 カッキーは今回メッチャ可愛いモードでしたね。禅さんの前で完全に息子モードみたいになってた(笑)。トークすごい多かったのにマイクおろしちゃってたし。リラックスしながら楽しんでる感じもして、とにかく全体的に可愛かったから良かったけど!歌は相変わらずうめえよ。安心だよ。

 てか、おそらく4人全員のこと好きだから満足できたけど、コレ一人でも興味ない人とか地雷が混じってたら「うそ、5曲しかないの!?高い!詐欺では?!」って思ってたかもしれん・・・。そこはやっぱり贔屓目って感じかなぁ。

 ちなみに明日はかっきーの公演を見てきます。それで今回は終わり。普通に現地参戦すると配信が見られないのが残念なんだけど、それもまあ仕方ないかなー。やっぱ歌声は生で浴びてこそって思ったからね。

 

▼2020年8月28日(金)
 やっと金曜日だー!山積み案件が再びやってきてるけど、とりあえず地道にボチボチ。なんか9月からの方針で上が揉めてるっぽいんだよねぇ。面倒事がやってこなきゃいいんだけど( ̄m ̄;)。

 『両国花錦闘士』、伊藤ちゃん先行で無事に取れましたー(*^∇^*)v これで相棒が取ってくれたCUBE先行と合わせて3回行けます。あとは無事に開幕されることを祈るのみですね。

 そんなこと言ってたら、文劇の初日と2日目が出演者コロナ感染の影響で中止に_| ̄|○ 
 今回なんか嫌な予感がして2公演押さえてたんだけど(今まではずっと初日近辺の1公演のみ)、そのうちのひとつが返金となってしまいました・・・。振替公演はDMCのチケット取っちゃったから無理だしなぁ。
 後半無事に開幕することを祈るよぉ〜〜(TωT)。大好きなんだよ、吉谷さんの描く文豪たちのエモい世界!アンサンブルが物語を紡いでいく形として存在してるのもすごく好きで。是非またその世界を魅せて欲しいから、土曜以降はちゃんと上演できることを祈ってます。どうか全員ご無事で(-人-)。

 しかしどこで誰が罹るかわからん現状なのは間違いないよね。通勤してる間にすれ違った人がウイルスを運んでいる可能性は充分あるわけだし。このところ不動産関連でいつもあまり行かないようなトコにも行ってるから、私自身も怖いですわ。とりあえず職場第一号にだけはなりたくない(><)。←本音。

 

▼2020年8月27日(木)
 本日、建築契約を締結して来ました。これであとは着工を待つばかりです。当初の予定よりかは若干遅いですが、その後の進行予定よりかはちょい早めにできたかな?って感じですね。年明け2月に新居へ引っ越す予定です。

 年明けすぐの1月はドタバタしそうだから2月の方が少しはラクかもと思ったけど、きっとギリギリまでドタバタしてると思うなぁ( ̄∀ ̄;)。そういう家系だから仕方ない(笑)。いや、笑ってる場合じゃないけど。
 とりあえずそれまでにやれることをやっておかないとね。しかし今はとにかく家が暑すぎて掃除一つまともに出来ないから無理っ(T∇T)!

 昨夜、パソコンを切って寝ようとした時に、うっかり足元のACコードに引っかかってルータとWi-Fi親機を落下させそうになりました。お互いがケーブルで繋がった状態で、しかもそれらを冷やすために付けていたUSBファンまで落下しそうになって大わらわ。かろうじてギリギリのところで全部をひっつかんで、最悪の事態は免れたんだけど、そのせいで手にしていたスマホをどこかへすっ飛ばしてしまって大変だったよ( ̄∀ ̄;)。
 ルータはビデオテープを積み上げている近くに置いてあってね、もし落下した時とかにコードをすべて巻き込む形になると大量のビデオテープが雪崩を起こし、さらに隣にあるCDとかパンフまで総崩れでララバイするという大変危険ゾーンなのよ( ̄w ̄;)。
 だから咄嗟に手にしていたスマホを放り出してでも彼らの落下を食い止めなくちゃならなくて、気付いたら「あれ?スマホどこいった?」状態でした・・・。
 しばらく探して見つからず、めちゃくちゃ焦っていたらちょいと離れた布団の上に落ちた状態で発見。よ、良かったー(T◇T)!咄嗟だったわりにスマホのことも気にかけてた私えらーい(自分で自分を褒めるスタンス)。ただし探す時に大暴れしたから、布団がめくれ上がって結果的にすっぽり隠してしまっていたので私バカー!・・・ま、無事に見つかったから良しとします。

 来年は光回線でもっと配信もレース動画も見やすくなってるといいな〜。Wi-Fiも安定してくれることを願います。

 

▼2020年8月26日(水)
 帰り時間がわずか20分ほどずれるだけで、随分と空くなぁ・・・。そういえば買い物してくと学生には会わなかったっけ。みなさんお早いご帰宅ですな。

 私が中学高校の頃は友達と別れるのが惜しくて、放課後はギリギリまで教室に残ってダベってましたよ。ただしそこだと「ほら、早く帰れー」ってうるさい先生が見回りにきちゃうから、最終的にロッカールームの片隅で集まることが多かったなー。閉門ギリギリまでトランプしたりおしゃべりしたり、時には漫画を朗読したりしてました(笑)。
 まあ、基本的に塾に行かない人たちだったから出来たことなんだろうな、と。もちろんそれぞれ部活のある時は集まったりしなかったけど、ない時はなんとなく集まって遊んでた感じ。今みたいにスマホがない時代だからこそなのかな〜。楽しかったですね。

 仕事から帰ってきたら珍しく母が買い物に出かけてて、それを待っているうちに寝落ちてました。大汗かいて起きたよ(;´Д`)。いやー、家の中なのに全然涼しくない!クーラーいよいよもってヤバイんだけど、あと少しの辛抱ですから・・・。

 家の最終図面が出来上がったので送ってもらいました。頼んでおいたところはちゃんと直ってるようなのでホッとしたよ。まあ、謎の綴りミスとか微妙な表記ミスとかあったんだけど、そこは大きく関係しないから気にしなくていいのかな( ̄∀ ̄;)。「Power Room」ってすごすぎんだろ(笑)。←もちろんPowder Roomのことね。
 オプション代が目玉飛び出るくらいとんでもないことになってたんだけど、これおそらくだけど、さらに何らかの謎代金がプラスされそうな予感悪寒・・・。パッと見た限りだと全部計上されてるように見えるんだけど、まだなんか書かれてないことありそうな気がするんだよね。うちの担当者わりと抜けてる子だからなぁ(;^ω^)。コワイヨー。

 

▼2020年8月25日(火)
 お仕事ボチボチ。どうやら来月からまた忙しくなるようで、その気配がひしひしと・・・( ̄w ̄;)。とりあえず今週はまだゆるゆる進行だと思うので、ボチボチ頑張ります。

 今日から学校が始まったのか、行きも帰りもJCJKがいっぱいの電車でした(;´Д`)。男子と若干時間がずれてるのかなー?無駄に女子電車と化してました(笑)。
 ただ、やはり大学は再開してないのか、大学生らしき姿はほとんど見かけませんね。大学最寄り駅でちらほら降りてはいる感じなので、完璧なリモートにはなってないんだろうけど、基本大学はリモートっぽいですもんねぇ。大変だな。
 こういう言い方をしてはアレだけど、私の時代じゃなくて良かったと思ってしまう(><)。だってネットの普及、完璧じゃなかったもん。回線も弱いからオンライン授業なんて絶対ムリだったろうしね。逆に今で良かったとも言うべきか。
 まあ、学生自身は勘弁してくれってのが本音だろうな。学校に行かなくて良いんだ〜って救われてる子もいるかもしれないけど、大多数は受験とか就職とかが心配よね。まだまだ日本のコロナ問題は解決しそうにないから、いろんな意味で先行き不安よなぁ(==; どうなるんだろ。

 仕事帰りチラッと覗いてみたんだけど、地元に出来た新しいタピオカ屋、案の定お客はあまり入ってません( ̄∀ ̄;)。開店記念のセール中だけ忙しそうだったけど、今はちらほらお客さんが入ってるかな?って感じで。巨大ターミナル駅にある同じ店舗には未だに行列があるらしいので、「こっちおいでよ〜」って気分。
 ちなみに地元駅にあるタピ屋1軒は潰れてました。味はそれなりに美味しかったらしく、密かに人気はあったみたいなんだけどね。さすがに顧客メインの学生がいなくなった街ではやっていけませんよね・・・。他はもともと人気のチェーン店だったので無事に営業中。今はUberの人がひっきりなしに入ってるようです。便利だもんなー、UberEats(°ω°)。

 さて、今日から競艇甲子園が開幕。遠い下関で頑張る注目選手を応援したいですね♪どうか最終日最終レースまで無事故で頑張って下さい(-人-)。

 

▼2020年8月24日(月)
 日常の始まり。
 職場は夏休みを取る人が多かったようで、いつもより閑散としてました。ただでさえ在宅が半数いるから、マジでガラガラ。クーラーがいつも以上に効いてくれて快適だから良いけども。

 で、本当は今週の半ば辺りにぽっこりお休みを取ろうかと思ってたんですが、すでに休みを申請してる人が同じ課内に2名いたので諦めました( ̄∀ ̄;)。さすがに空気は読むぞ(笑)。
 ただでさえ今月は家絡みでお休みを頂いてるんで、そうポコポコは休めないからなぁ。ただ不思議なことに早退は全く嫌がられない職場なので、もし休むとしても午前中は働いてお昼に退散!って形にするかな。

 そうそう、先週あたりからハウスメーカーさんの動きがにわかに活発になってきました。わりと放置プレイというか、時間を結構たっぷり使う設計士サンだな〜って思ってたんですけど、さすがに進行が遅すぎたと気付いたようで、今慌てて進められています。
 地鎮祭から2週間まるごとなにも音沙汰がなかった時には「まさか夏休みとかー?」と笑ってたんですが、どうやらそれは本当だったらしく・・・。
 毎日いつ何時メールしても即返信、即折り返し電話をしてきた「ちゃんと休んでる?」な不動産屋の営業マンに教えてあげたいくらいのホワイトだーーー!Σ(゚Д゚)

 ってなわけで、おそらく家絡みのことも今月中で一段落つきそうな気配が濃厚になってきました。そうしたら来月には着工、1月中旬〜下旬には完成となるのかな?来年2月までには移転できそうですね。
 年明けはイロイロと慌ただしい時期になると思うけど、まずはそれまでにやるべきこと全部やっておかないとなー。観劇スケジュールが密じゃない時期で良かったと言うべきか?!(まあ、まだわからんけども)

 

▼2020年8月23日(日)
 モリミュのトレブロ交換をしたくて、次女とともに三女の家に行ってきました(*^∇^*)。と言っても、それぞれ手持ちのものを交換するって感じですね。

 基本的に欲しいものはコンプ出来てたんですが(アルバートとマイクロフト)、とりあえず偏りが激しかったという三女の手持ち札の救済も兼ねて。
 無事にお互いが欲しい物を交換できて良かったです。アルバート兄様もじわじわ増殖中(笑)。相棒もフルコンプ出来たので何よりでした。

 あとはモリミュ配信をダウンロードしたものを一緒に見たりしながら楽しく過ごしました。久々に三姉妹で集えたなー。以前のように大人数でワイワイ集えるようになるのは、まだまだ先だろうけどね( ̄∀ ̄;)。

 しかし三女の家の近辺はずっと天気が良くてセミが激しく鳴いているレベルだったんですが、帰宅したら地元は雨が降っていてビックリでした。おかげでいつもよりかは暑くないパソコン部屋に・・・。せめてこれから先は、夜くらいは気温が下がって欲しいものですねぇ。そうじゃないと慢性的な寝不足が解消されないもんなぁ(><)。
 週間天気を見ると、また暑さが復活しそうなのが困りもの。職場は涼しくて快適だけど、自宅が暑いのでマジきっついです。心と体がちっとも休まらねー(TωT)!

 さ、明日からまたお仕事頑張りますか。

 

▼2020年8月22日(土)
 暑すぎて何もやる気がおきない_ノ乙(、ン、)_

 そういえば24時間テレビですね。もうそんな季節なのか〜。夏はあっという間に過ぎ去るというわけね・・・。ならばこの暑さもとっとと過ぎ去って欲しい(TωT)。エアコンなし人間にはマジでキツイです。

 昨日、ハウスメーカーから受け取った最新図面を見てたら、いろいろ間違っていることを発見!すぐに問い合わせたら速攻で反応が返ってきたのでホッとしました。こういうところはありがたいね。
 今回我が家担当の設計士もカラーコーディネーターも、そして現場監督も全員若いんですよ。それが不安というより、むしろ「こんなババアたちが住む家を担当させて申し訳ない」って気持ちがあったりします( ̄∀ ̄;)。
 だって、普通なら”楽しい我が家”を作りたいものでしょ。それがどちらかといえば「終の棲家」で、膝や腰が痛い高齢女性が住みやすい家造りだもん・・・コンセプトからして明るくないっていう(苦笑)。
 とりあえずあとは無事に建つことを願うばかりです。おそらく図面はこのままOKってことになるでしょう(小さな修正は入るとしても)。希望通りの家になるはずなので、あとは楽しみしかないです、個人的に。

 エアコンが効いて、トイレや風呂場に虫がわかず、階段が昇りやすく、窓がきちんと締まり、家の前をトラックが通っただけで揺れず、外の声がダダ漏れに聞こえず、雨漏りに悩まされることなく快適に暮らせる家になりますように(-人-)。

 はー、それにしても暑いな。涼しくなるという予報はどこへ!?

 

▼2020年8月21日(金)
 今日はカーテンのショールームに行ってきました。新居に付けるのに必要なので、どうせなら提携の会社で安く済ませちゃおうという算段です。

 自分の部屋というものを初めて持つ面々ばかり。なのでだいたい各自でコンセプトを決めながら壁紙だとかを考えてきたんですが、今日のカーテンもそこら辺からチョイスしたおかげで、2時間の予定が1時間で終わりました。わりと悩まない人種です(笑)。
 私は子供の頃から洋風の家や部屋に憧れを抱いてきたんですが、実際に大人になると…というか、この年齢までずっと和建築に住んでいると、そっちの方が落ち着くってことに気付きました( ̄∀ ̄;)。一面真っ白な壁紙より、色がついた壁が一面のっぺりとある状態のが慣れ親しんでるんですよ。我が家の場合で言えば漆喰の壁とか、板の間用の紺色の塗り壁だとかね。なので一面だけアクセントクロスで和っぽい色を選びました。そこに合わせてカーテンは落ち着いた緑系で。
 LDKは母の希望で全体的に明るい色味を選んでいたため、それに合わせた雰囲気の淡いグレージュでまとめてみました。それぞれの部屋もそれぞれの好みでチョイス。ホントあっさりと決まっていったので、あっという間に見積もりを立てて、その勢いで発注してくることまで出来ました。
 妹的には発注までしちゃうと思わなかったらしいんですが、思っていたより自分の好みのが見つかったようなのでそのままGOサイン!予算より安く済んだのも良かったです。

 久々に家族で外食し、慌てて帰宅。午後からは建設局との打ち合わせが行われました。こちら暑い中ながら、滞りなく無事に終わりホッと一息です。
 とりあえず大きな山場はこれで終わったって感じかな〜?あとは家の設計を細かく煮詰めていくって感じですかね。着工は来月。年明けには完成し、真冬に引っ越し。そして年度内にはすべてが終わる予定です。

 あー、確定申告が面倒くさそうだよ〜〜(><)。今からそれだけがちょっと憂鬱。こんな大きな買い物自体が初なので、いろいろ戸惑いそうだわ・・・。

 

▼2020年8月20日(木)
 今日もレギュラー案件を黙々と。山積み案件は無事に終わらせられたけど、次の山がチラチラ見えてて怖いところ( ̄∀ ̄;)。ま、来たら来たで頑張るだけですが。

 寝方が悪かったのか、ギックリ背中になりかけで痛い・・・。しかも右側だけなので、体の歪みを感じるよね(==; たぶん寝てる時に暑くて動きまくるのが原因かと。そろそろ暑さは終わりにして欲しいよなー(TωT)。せめて夜くらいはまともな気温に下がって欲しいです。

 そういえば相棒と「マイ・ベストミュージカルって何かな?」って話をしてて、ベスト5をあげることにしたんだけど、これがなかなか決まらず大変でした(笑)。他にもマイ・ベスト舞台(ストプレ)、マイ・ベスト2.5次元とかも考えたけど、案外まとまらない(;^ω^)ゞ
 とりあえず好きなやつをバーっと思いつくだけ出して、そこから理由をつけてランキングにしていってみました。

 ◇ベストミュージカル
 1位:エリザベート…とにかく何度でも通いたくなる作品。抗えないベストミュ!
 2位:スリル・ミー…キャストが変わっても観たい作品。思い入れも深い。
 3位:ダンス・オブ・ヴァンパイア…キャストが変わっても観たい作品。出会いに感謝。
 4位:フランケンシュタイン…キャストありきなのでちょい低め。沼が深い。
 5位:キンキー・ブーツ…衝撃的な面白さに圧倒された。また観たい。

 ◇ベストストプレ
 1位:幕末蛮風…ぷーシリーズ内で一番好き!円盤化されなかったのを恨んでいる。
 2位:猿狸合戦…るひま年末シリーズ除いて一番好きな作品。メッチャ心を掴まれた。
 3位:Take Me Out…初演再演観て、きっとまたキャストが変わっても見に行くと思う。
 4位:フライパンと拳銃…トニセン舞台の中でも一番好き。円盤も何度も見返してる。
 5位:フランケンシュタイン…ヒガシとまーの舞台。円盤化されなかったのを恨(略)

 ◇ベスト2.5次元
 1位:超歌劇幕末ROCK…シリーズ全部がナンバーワン!!
 2位:(ミュ)憂国のモリアーティ…歌のクオリティ、キャラ再現率が半端ない!
 3位:SHOW BY ROCK!!…シリーズ全部通して愛しい。ケモミミしっぽの偉大さ。
 4位:さよならソルシエ(再演)…これは再演に限りベスト5入り。
 5位:文豪とアルケミスト…演出面でドハマリ。吉谷ワールドがあまりに心地良い。

 だいたい今思いつく感じではこんなのでしたね。他にも、シェルブールの雨傘とかファントムとかデスミュも好きだし、モマとか魔王コントとかも楽しくて心に残ってるし、ペダステとか黒執事も案外通ってるなーとか、ランキング外にもいろんな思いがあるんだけどね。今の気分で選ぶとこんな感じかな〜。
 ちなみに、るひま年末作品とかD☆D舞台とかコンボイは、どちらかっていうとショー込みで楽しんでるところがあるから、ランキング外となってます。のべつまくなしも歌があるからショーっぽいかな?僕図書とかも面白くて好きだけど、ジャンル難しいよね( ̄∀ ̄;)。朗読劇・・・ってランキング出来るほど観てないしなぁ。
 あ、最近のだとディファイルドもお気に入り。やっぱりキャストによって違う印象をもらえる作品って脳に残りやすいし、心に刺さってくるわ。

 あー、なんか毎日でも舞台が観たくなってきた!(笑) やっぱりミュージカルとかショーって元気をもらえるよね。大好きな趣味ですわ、間違いなく。

 

▼2020年8月19日(水)
 今日も暑い一日でした。だけど職場は涼しくて快適なので、仕事してる方が体にはラクっていうね(笑)。移動中の電車内も空いていて涼しくて気持ちがいいんだけど、そんなに長い時間乗っているわけではないので、体がしっかり冷める前に降りちゃうから結局大汗をかいて職場に到着するという状態。顔から玉のような汗が出っぱなしだぜ!・・・ま、まさか、更年期・・・?!

 今日はイチオシ選手が平和島の優勝戦を走っていたわけですが、まさかのビリでした(><)。昨日から散々だわ〜〜。気持ち的にサゲサゲ。ま、今週は山羊座の運勢良くないっぽいから、こんなもんかと思っておくことにします。お気に入り選手たちの活躍は、きっとこれからさ!
 ちなみに奈良レーサーはお盆レース自体がすっ飛びました。出場予定選手にコロナ感染者が出ちゃったので、宿舎缶詰生活を余儀なくされる人々にとっちゃ集団感染が何より怖いから、あっさりと中止に。お盆は各地の人気レーサーが集結して走ることもあって売上がそこそこあるレースだからこそ、住之江的にもツライ決断だったろうなぁ(><)。

 感染者が減らない状態の中、時だけは刻一刻と流れていくもので、とりあえず来月は文劇と文ステ、そしてDramatic Musical Correctionとお楽しみが待っています。全部無事に開幕出来ますように(-人-)。
 あと忘れちゃいけねえ、フランケン円盤もな!!秋発売って言うから11月くらいまで待つことを覚悟していただけに、この前倒し感は嬉しいね♪とりあえず9月がめちゃくちゃ楽しみだわ(人´∀`).☆.。.:*・゚

 

▼2020年8月18日(火)
 超巨大物件の数々、やっと山がなくなりました!ちょっとホッとしたよ。でもまた明日から別の山が来そうなので覚悟はしておかねば。途切れず仕事があることのありがたさと思って頑張ります。

 仕事後にレース結果チェック!徳山では注目選手がまさかの優勝を逃し、江戸川では木更津レーサーが散々な成績で、多摩川のカワイコちゃんも酷い結果でなんかテンション下がっちゃったよ〜(TωT)。おかげで帰宅後にスマホをいじってうだうだしてたらアッサリと寝落ち。目覚めたの19次直前!早めに帰宅した妹が夕飯の準備をしてくれてたので助かりましたわ(;^ω^)ゞ

 このところ寝る時に暑過ぎるので氷枕を使うようにしてみたんですが、そこそこ寝られるようになりました。和樹様も使ってると知ってニヤニヤするキモいオタク(笑)。
 基本的にインフルエンザで高熱が出た時とか、先日の腎盂腎炎の時みたいに病気の時にしか使わないイメージだったんで、カチコチにならないタイプの氷枕をふたつほど常備してるの忘れてたんだよね。こういう時にこそ使うべきだったんだなー。
 ただ、朝方にはすっかりぬるくなってて、結局は起きる時間よりもだいぶ早くに目が覚めちゃうんだけどね( ̄∀ ̄;)。おかげで若干の睡眠不足感はあります。今日は朝から鼻炎薬も服用してたから、ホント眠気との戦いの一日でしたわ。

 新しいお家ではエアコンをそれぞれの部屋に付ける予定です。そう、今度はちゃんと各自の寝室があります!狭いけど個室!!ま、今はそれが当たり前なんだろうけどね(笑)。早く快適な暮らしがしたいと思いながら、とりあえず今宵も氷枕でしのぎますよ。

 

▼2020年8月17日(月)
 今日は帝劇配信を家で見る日!ということで、夕飯準備も早めに終わらせてスタンバイ。どうせならとFireStick経由でテレビ画面に映して見てみました。

 やっぱり音声がずれる_| ̄|○

 前回のプレシャスモーメントの時も画面と音声がずれちゃったんだけど、今回もどんどんずれてくのが厳しかったです(TωT)。なんでじゃー!うちのWi-Fiが弱いのが悪いんだろうな・・・。

 でもでも、やっぱり素敵な歌声は癒やしですよね。芳雄さんの声も万里生さんの声も、そして和樹様の声も美しくウットリでした(*^∇^*)。
 たださー、和樹様のお衣装、もっとどうにかならんかったのかなー(><)。帝劇では農民か吟遊詩人しかやったことないっていうなら、吟遊詩人寄りのひらひら衣装のエッセンスが欲しかったよね。せめてタイをギラギラのラメ入りにするとかさー。なんか全体的に地味でビックリしたわ。せっかくスタイル良いのに、それを活かしきれてないんだもんなぁ。
 Bプロでもきっとまた同じスーツなんでしょうね(;´Д`)。スーツ自体は悪くなさそうに見えたので(写真では)、装飾をもっと派手にしてくれるといいんだけどな〜。サイラモナムールはロナンのイメージを崩したくないのかもしれないけど、他の女性陣だってドレスで普通にいろんな曲を歌ってるんだから、和樹様も派手めな衣装で挑んで欲しいところです。ホントもったいないよ!!どうかそのお顔とスタイルを活かしてください・・・!

 そんな感想が浮かんでしまった帝劇コンAプロ。一応Bプロも配信で見る予定ですが、個人的に楽しみなのはCプロ。シュガーさんのフランツが見れそうなので、そこにだけ課金!という勢いで(笑)。
 ただ、そのうちWOWOWで放送するらしいことも書いてあった気がするので、それに期待しておくという手もありか・・・?!いやいや、やはりまずは投げ銭が必要だよな。ファンが多くいることをアピールしておかないと、東宝ちゃんすぐ手抜きしてくるからなぁ( ̄∀ ̄;)。

 

▼2020年8月16日(日)
 後半イラストはお休みです。室温が体温より高いって何事か!!さすがにこの中でイラストを描くのは厳しすぎる(;@_@)。

 てなわけで、日中はひたすら冷たいお茶を飲んだりアイス食べたりして過ごしてました。なのに我が家唯一のクーラーが全然効いてくれないんだわ(TωT)。もしかしてマジで壊れたのかな!?でもさすがにあと半年で家を出ていくとなると、買う気になれんのよ・・・。

 そしたら夕飯の時間頃になって、母に軽い熱中症疑惑が( ̄∀ ̄;)。水とかお茶や冷たいものは与え続けていたのでひどい症状にならなくて済んだんだけど、塩味がほぼわからなくなってました・・・。いつもは苦手なスポーツドリンクも「冷えてて美味しい〜〜」とおかわりしていたので、間違いなく塩分不足でしたね。反省。
 そういえば去年は塩分タブレットを常備してたんだっけ。うっかりしてたわ。人間、水だけでは熱中症は防げないからな。気を付けないと。

 夕方からはモリミュ大千秋楽の配信を見てました。今回は自分の家のWi-Fiを信じず、妹の4Gスマホを借りて(笑)。それが大正解。一度も止まることなく観ることが出来ましたよ♪良かったー。やっぱり暑いと我が家のWi-Fiは簡単に死ぬんだな(;´Д`)。
 カメラワークは東京公演の方が好きでしたが、京都になって立ち位置が少し変わったんでしょうねぇ。必死に合わせようとしてくれてたのはわかったので、円盤の時になんとかなってればいいかな、と。概ね満足です。
 歌はやっぱり良かったですね。しょごたんも今回は喉を潰すことなく完走できてて、さすがだ!と思いました。せしこは相変わらずヒヤヒヤするところがあったけど、まあ大きな問題はなかったかな。アルバート兄様もね。むしろ安定感が出てきてて、次回も楽しみだなーって思いました。・・・次回、当然ありますよね(^ω^)?

 しかしモリミュの満足度はホント高いな〜。やっぱり地雷がいないって見ていてストレスフリーだし、全員がしっかり自分のお芝居に落とし込んで演じていたから、キャラやストーリーとしての違和感も無理な感じもなかったのが良かったんじゃないかなって思います。
 わりと脚本&演出としては無理矢理ギュッとまとめた感があったけど、それがきれいにまとまっていたからこそ問題なく楽しめたんじゃないかと。西村さんも吉谷さんと同じく、ぎゅっとまとめる天才なんだなぁ。じつに素晴らしい作品でした。次回作も期待してます。

 あー、明日はまた日常の始まりかー。金曜にまたやることあるし、仕事は木曜までにさっさと片付けるぞ〜!