+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2020年10月15日(木)
 今日は比較的作業量が少なめで楽だったな♪おかげで午後ちょっとだけ眠気と戦う羽目になったけど、また明日は忙しくなりそうなのでバランス的にはOK!(笑)
 とりあえず明日も集中して働いてきますよー。きっとレギュラー業務が盛りだくさんのはずなのよね・・・。そして新作業もあるので、まあ忙しいったらないわな。

 ネット広告でチョコがけ芋けんぴがよく流れてくるんだけど、芋けんぴって指につままれてる時間が長めだからチョコ溶けない?!って心配してます(笑)。固くてポリポリ何度も噛むから、他のスティック系お菓子よりも長い時間つまんでいる気がするんだよね。そしたら確実にチョコ溶けちゃうでしょ( ̄∀ ̄;)。それとも今はポテチと一緒で、直接指で触れることなく食べるのがあたりまえなのか・・・。
 味的にはありだなーって思うけど、どうにもその点が気になって購入には至らないのよね。芋けんぴは昔から好きでたま〜に食べたくなって買うんだけど、カルディで売ってた塩けんぴは美味しかったよ。逆にああいう甘じょっぱいのはヤバイね。無限に食べられてしまう・・・!!

 さて、後半のイラストはハロウィンコスプレにしますよ。まあネタは毎年のお約束状態になってきてるよね(;^ω^)ゞ しかしこの時期にはイラスト的には外せないっしょ♪(笑)

 

▼2020年10月14日(水)
 仕事が忙しいとあっという間に時間が流れてくような気がするなー。今日もあっという間に終業時間でしたわ。ありがたいことだけども。

 文アルゲーム、最初に転生させた島崎藤村が芥川先生を連れてきてくれたので進めてるんだけど、やっと白樺の志賀と武者が揃ったよー。武者の方は2日目には来てくれたから良かったんだけど、なかなかその後に文劇関連の文豪が現れず・・・。もっとさっくり志賀さん来てくれるかと思ってたけど、案外時間がかかったわ( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず目指すは劇に出てたキャラを全部集めたいってことかな。たぶん残るレアキャラは太宰くんで、おそらくそれが最後になるだろうから、それまでに全員を集めてニヤニヤしたいです(笑)。

 日々『ローマの休日』のお得なチケット情報が流れてきたり、『プロデューサーズ』の良席確定券発売のお知らせが流れてきたりで、思ったよりも売れてないことがわかってビクビクしております( ̄w ̄;)。
 そんなローマ、FC席は後方だとか2階だとかが多くて、ジャニお得意の「ファンで後ろから埋めてけばいいだろ」作戦にでも出られたのかと思ったわ。これでプロデューサーズの方も同じような原理だったら泣ける・・・。どうか1回くらいはまともな席で観られますように。

 そうそう、『両国花錦闘士』を発券したところ1階の左列でした・・・。段差があるから見やすいけど、花道もないから微妙〜〜〜!!まあ、相棒が取ってくれたチケに前方席があったので、近くで堪能するのはそっちでってことにします。いやはや、初めてのナマ伊藤ちゃん楽しみだな♪

 

▼2020年10月13日(火)
 新人さん受け入れ準備でドタバタの職場。お仕事もそこそこ忙しくてあっという間に終業時間になってました( ̄∀ ̄;)。

 今日も暑かったので帰りにかき氷でも・・・と思ったんだけど、夕飯のメニューを考えてなかったこともあってまっすぐ帰宅。結局、家にあるものと買ってきたものを組み合わせて作ることにしたんだけど、ホント主婦の人って毎日毎日大変だよなぁ。感謝感謝。

 今更ながら文アルのゲームを始めてみたんだけど、なんとなく刀剣乱舞に似てるのね。文豪を生み出すのは運で、戦ってレベル上げつつ進めてくみたいな。キャラが好きとか声優が好きとかじゃないと続けるのは厳しそうだな・・・(;^ω^)ゞ まあ、ボチボチ時間のある時に触れていこっと。
 ちなみにアプリ陰陽師は舞台を見たあとから”続け”始めました。舞台が決まった時に登録はしてあったんだけど、何をして良いのかわからずほぼ放置してたんだよね(笑)。で、結局舞台を見終わってから、やっと開始した感じ。気付いたら結構ハマって遊んでます。まあ、それでも基本的にはデイリーミッションをこなしてる程度ですけどね。ツイステもそうだけど、課金してまでガツガツ遊ぶような感じではないかな。あくまでアプリゲームは暇つぶし用って感じだね。
 昔みたいに携帯ゲーム機を引っ張り出してきたり専用に充電したり、重たい本体を持ち運ばなくてできるゲームという点ではホント便利な世の中になったな〜って思うわ。その分、無駄に時間を取られちゃったりもするから気を付けないといけないんだけどね( ̄ェ ̄;)。

 明日はレギュラー業務が大量に出そうな気配。集中してこなしてこなきゃなぁ。今後もボチボチ忙しい日々は続きそうです。

 

▼2020年10月12日(月)
 だいぶ新作業に慣れてきましたー(*^∇^*)V 週明けだからちょっと不安があったんだけど、今日はいつもより素早く終わらせることが出来たよ!この調子でコツを掴んでいきたいね。
 ちなみに新人パートさんも今週から入ってくるようです。若い子かと思ったら、私と大差ないらしく・・・まあ主婦パート募集したらそうなるよなぁ。とりあえず早く馴染める人であることを望みます。ホントうちはそれだけなんで!事務作業だけどオリジナルソフトが多すぎるので、基本は慣れしかないっていうね(;^ω^)。

 しかし先週末までの冷え込みとは明らかに違う今日の暑さ!なんなんだ?!ちょっと動くと汗かくんだけど!!おかげでマスクの中は汗ダラダラ、めちゃくちゃヤバい人になってましたよ( ̄w ̄;)。
 そしたら相棒が振替休日ということだったので、急遽仕事後に待ち合わせしてかき氷を食べてくることに。私のオススメの店だったんですが、気に入ってもらえて何よりでした。いや〜、かき氷を食べるには丁度いい陽気だったなぁ♪

 しかしのんきにかき氷だパフェだアイスだと言ってられるのは今月までよ。来月末はいよいよ健診です(;@◇@)。コロナの時に家にいる時間が多すぎ&3食きっちり食べつつおやつももりもり食べて一気に太ったから、いろんな数値が不安です。少なくとも1ヶ月は足掻かないとな・・・。うう、食欲の秋に厳しい(TωT)。いや、そもそも太るなって話よね?!代謝の落ちたババスにとっちゃ節制はとにかく厳しいッス・・・。

 

▼2020年10月11日(日)
 天気がやや回復!やったー♪と思ってたら、なんと家の中で大洪水がおきましたΣ(゚Д゚;)!そう、雨漏りしていた箇所から一気に水漏れしたんです。
 まあそっからは家族大騒ぎで補修。ちょうど真下には母のベッドがあったんですが、かろうじて一番上の布団だけが被害にあっただけで済みました。まだ夏掛けだったのが不幸中の幸いでしたわ。

 しかしこれもあと半年あまりの辛抱!新しい家にはとにかく雨漏りしないことを望みます。新築でも場合によっては雨漏りするらしいからね、そこはちゃんとチェックしておかないと。

 結局、夜からまた雨が降ってきてガッカリ。ここのところ気圧性の頭痛が出てないからいいな〜って思ってたんだけど、今日はちょっと朝がヤバかったです( ̄∀ ̄;)。私の場合は雨から天気が急激に回復した時の方が症状出やすいんだよなー。ここ数年は薬を飲むほどではないから助かってるけど。

 ちなみに気圧性頭痛には五苓散を薦められるんだけど、これって体の中の水分バランスが乱れてるってことなんだよね。間違いなくむくみ体質の私には必要なものなんだけど、むくみが酷くなってきたにも関わらず、気圧性頭痛自体は減ってきてるから不思議・・・。どうせならむくみがなくなって欲しいよ〜(TωT)。夕方の足がだるくてかなわん!

 

▼2020年10月10日(土)
 平和島記念戦優勝戦、久々に緊張しました。注目選手は1号艇・・・嫌な予感しかない( ̄m ̄;)。平和島の賞金王1号艇で優勝を逃してから、ず〜っと勝ててないって感じなんだよね。
 注目選手が平和島に来ることはめったになくて(西日本の選手だから、同時開催に西日本の競艇場があるとそっちに取られちゃうので)、それでも来たら大抵優勝戦には乗ってるんだけど、調子よく1号艇になっても勝てないということが続いちゃってる状況。さすがに今回こそは!と言われてたけど、案の定4号艇の選手にやられてしまったというオチ。
 ガッカリすると同時に、とにかく無事に終われて良かった!という気持ちが大きかったです。一昨日に師匠が引退発表して、注目選手は「自分が師匠の分まで頑張る」という気持ちだけで邁進してきちゃった感じだったから、ぶっちゃけ事故でも起こしかねないテンションだったと思うんだよね。すでにフライングやらかしてるから、ここでまた切るわけにもいかないし、テンパってひっくり返ってケガでもしたら年末までに稼ぐことすら出来なくなっちゃうからねぇ。そっちの方が一大事ですよ。
 だから勝てなかったのはメチャクチャ悔しいんだけど、すっごくホッとしてしまったのも事実。じつは昨日のうちから相棒と「もしここで勝つなら4号艇の選手だろうね」って話をしてました(;^ω^)ゞ おそらく一番メンタルが安定してるから。競艇ってホントにメンタルが深く関わってくるので、ファン目線で考えるとそうとしか思えなかったのよ・・・。さすがに3着まで落ちちゃうとは思わなかったけどな(><)。

 あー、しかし久々に感じる緊張でした。あの締め切り前の音楽を聞くだけでドキドキが止まらなくなるからね(笑)。でもそれを含めて楽しいから、応援はやめられないのよ!これから先もずーっと応援し続けていきますよ、注目選手!

 

▼2020年10月9日(金)
 昨日の衝撃から一夜明け、少し気持ちは落ち着きました。でも師匠の引退会見動画とか記事がどんどんネットにあがって、それを見る度に泣けてきちゃうからツライ・・・。いやでもホント”無事”なうちの”引退”だから良かった!今後は大好きなゴルフを楽しみつつ、時々はファンに顔を見せてくれるとイイなぁ。現役選手も引退選手も結構SNSやってるから、そういうトコに期待しますよ。
 しかし注目選手が明日の優勝戦に乗ってくれたのは嬉しいなぁ。めっちゃ気合い入ってるのが伝わってきたよ。雨が心配だけど、現地に行きたい・・・。どうせならレースを生で観たい!見れるかな〜?どうかな〜?傘ある方が、逆にソーシャルディスタンス保ててイイかも?!イベント関係はないから、逆にレースだけに集中できて良さそうだね。
 あ、でも入場制限があるから、行くとしたら開門前から並ぶレベルで行かないとダメじゃん!さすがにそれは無理〜〜〜!!!レースに間に合うように行って入れなかったら意味ないしなー(T△T)。あー、コロナが憎い!

 衣替えを急ピッチでしないといけないレベルの冷え込みがいきなり来たねー!しかし職場はパソコンがあるせいかそこまで寒くはないので、中間服が大量に必要になります。まだまだ七分袖で充分。しかし行き帰りはさすがに寒くなってきたので、上着は必須ですが。

 今回の衣替えの時はおもいきって使わない夏服を捨ててしまわないとな。引っ越し時期が真冬になるので、なるべく夏服を持ち込みたくないってのもある(;^ω^)ゞ この夏お気に入りで使ってるやつ以外は、どんどん断捨離していかねば。

 

▼2020年10月8日(木)
 仕事中、相棒から『ムー師匠、引退だって』という衝撃のお知らせが。なんと、山口の注目選手のお師匠さんである今村豊選手が電撃引退・・・!!う、嘘だと言ってくれ(;◇;)!
 しかしそれは紛れもない事実で、どうやら前節の地元記念戦を走っている時に決まり、注目選手自身も本人から告げられたとのこと。だから今節の注目選手、いつも以上に気合いが入ってたんだねぇ(T△T)!
 師匠の精神を受け継ぎ、必ず頑張ってくれると信じてます。これからもしっかり良いレースをして、師匠が成し得なかった賞金王の金ヘルメットを獲得して下さい。それがおそらく最高の恩返しになると思うから。

 まあ、でも引退は寂しいっちゃ寂しいんだけど、事故やケガで強制引退というわけでも、ましてやレース中の事故で亡くなったとかではないから少しホッとしたかな。今後も弟子のことを見守っていて欲しいなぁと思います。注目選手、いつまでも今村さんのカワイイ弟子なので!!
 といっても、実は二番弟子なんだよね(;^ω^)ゞ 一番弟子より出世しちゃったので目立っているだけという話。でもその一番弟子のお子さんも選手になれたし、血や精神はどんどん後世に引き継がれていっていると感じるから、なんとなく幸せよねぇ。

 そうそう、お仕事の新作業は思ったよりも順調です。やはり基本がすでに頭と体に入っているからラクに出来ると言うか、手順とかやり方を想像して動かしやすいというか。過去にジェネラリストを作ろうとした時にいろんなことをやらせて貰ったのが良かったのかもしれないなぁ。その時の経験が役立ってますね、確実に。
 今後はこの作業をメインにやっていくことになるらしいんだけど、新人も入ってくるからどうなるだろうな〜って感じですねぇ。とりあえず今は目の前のことを一つ一つ片付けていくだけ!がんばります。

 

▼2020年10月7日(水)
 寒くなるという割に寒くなかったな〜って思ってたら、明日がめっちゃ寒くなるって!予報ずれたのかーい!Σ(゚Д゚;)

 上棟してから1週間、まだそこまでの進展はなさそうです。今日はしっかり雨よけの準備をしていたとのこと。台風シーズンだからねぇ・・・この時期の進みが遅くなるのは想定内です。なるべく今回の台風も被害なく終わってくれることを祈るよ。

 ラチはこのまま年内の舞台仕事は入らなさそうね。今は社長業の定着に忙しそうだからなぁ( ̄∀ ̄;)。こちらとしては浮気し放題・・・いや、他の演目にうつつを抜かすことが出来るからありがたいっちゃありがたいんだけどね(笑)。
 そうそう、昨日乙女っ子に頼まれて「血界戦線」に行くことが決まりました( ̄∀ ̄;)。代打的な感じですが、まあ久保ヒデ出てるし猪野ちゃんも見れるからいっかな〜と。一応前作は履修済みです。
 てか、血界戦線の久保ヒデもめっちゃ見た目タイプでヤバイんだよね〜〜!きっとグッズは通販だろうから、こっそりと買うことにします(´艸`)。もちろんランダム物には手を出しませんがね。

 あ、文劇戯曲集で応募できた文アルのオンラインイベントが見事に当選しました(*^∇^*)♪わーい、まだまだ芥川先生の空気に染まっていられるぞ〜♪
 おそらくそこまで激戦じゃなかったんじゃないかな?2冊買ったのでシリアル2口分を応募したけど、しれっと両方当たったからね。1000名様限定っていうけど、オンラインイベだしもっと多く当選させたんじゃないかな〜って思います。さすがに単位がでかくなると回線が重たくなるから厳しいだろうけど、無料ご招待イベだから案外ゆるゆるだったんじゃないかなぁ・・・。
 ま、とにもかくにもありがたいことですけどね!久保ヒデと諏訪部さんを堪能できるって耳に優しくない?てか、耳ヤバくない?!溶けちゃわない?!美声&美声って最高か・・・!!当日が楽しみです。

 

▼2020年10月6日(火)
 新作業、いきなりめんどうなとこにぶち当たりましたが、特に問題なく片付けられました。引き続き頑張っていきます!目が疲れそうなのだけが心配なんだけどね・・・。

 多摩川で木更津レーサーが優勝してました!まさかの、です。だって4号艇だったんだもん( ̄∀ ̄;)。まあ多摩川は4号艇も強い水面ではあるけどさ。久々だったからビックリしたよ。現地で観たかったなぁ〜。
 一方同じ頃平和島では注目選手が3号艇で1着を取ってました。こっちもカッコ良かったから現地で観たかったよ(T△T)!圧倒的な「わたし」不足!!!仕事するわたし、遊ぶわたしA、遊ぶわたしBくらいは必要だな、最低でも。

 そうそう、仕事後に乙女っ子に頼んでおいた代行グッズを受け取ってきました。糸ようじのブロマイドと久保ヒデアルバート兄様のブロマイド、そして大演練グッズの輝馬分です。糸ようじの方はお付き合いでのご購入(番ボイベントの為)で、アルバート兄様は迷子品の引き取り、輝馬のは共通のお友達からのお品でした。
 なんかねー、乙女っ子周りでは久保ヒデファンとか輝馬ファンはいないみたいで、そのふたりのランダムグッズはわりと集まりが良いらしい。こっちとしては大変ありがたいことですが(笑)。
 しかしまあ久保ヒデはお顔がホントいいなぁ〜。初演舞台写真のアルバートなんて、めっちゃ肌がキレイだもん。舞台って基本的に厚化粧だったりするけど、若手俳優だと結構ボコボコとニキビ跡があったりするもんなんだけど、それが全然ないのよね。お化粧が合ってるってのもあるんだろうけど元々きめ細かいのがわかる・・・。そういや平野くんも褒めてたもんなぁ。やっぱり元美容師だから美容にはこだわってるんだろうね。そういうプロ意識は好きだわ。

 さて、明日も頑張って働こう。今月はわりとのんびり予定だけど、来月はいきなり観劇予定が増えるからめっちゃ忙しくなるのだ(><)。

 

▼2020年10月5日(月)
 今日から新しい作業をすることになりまして、朝から大忙しでした(;@_@)。しばらくこんな日が続きそうです。まあ、観劇予定も今月後半までないから、うっかり残業になっても安心かな?!

 昨日はギリギリまで文劇配信を繰り返し見てて、何度もその世界観を噛み締めてました。文劇1と2もひたすらOPを繰り返し見てたんですが、1から始まっていた文劇も、改めて見返せば3→1→2と繋がる世界線になっているということに、ひたすら感心しまくってました。正確に言えば繋がっているわけではないんだけど、そういう風にオチをつけられたのはひとえに1作目から続編が作られるという目論見もあったんだろうなと。

 刀ステも作品を時系列順に並び替えることができると言われてて、なるほどアニメや漫画ではよくあるけど、舞台のシリーズ物でそういう世界線を描くのも今はありなんだね〜と思っていたところだったんですが、あれは実際に劇中で何度も同じシーンを描いていたりして、わりと「ループ」ありきな世界観だったと思うんですよ。そもそも時間遡行軍とやらを相手にしてるから、時間を操って移動できる設定なわけでしょ?なのでループはお手の物かと。
 一方の文劇は直接的にそういうループを描いているところはなくて、「思えばあのセリフは繋がっていたな」とか「もしやあれは伏線だったのか?」と思わせるような作りになっていただけで、見る側に完全に委ねている演出だったのが好きでした。観る側がどうとでも捉えられるって、自由があって楽しいんだよね。
 ちなみに感想を探している時、文劇の音楽に注目してる人がいて(絶対音感の人っぽい)、OPの曲も3→1→2とキレイに繋げることが出来るってあったのにゾクッとしちゃいました。そこまでこだわってるとなったら、そりゃ「集大成」って言いたくなるよなー!文劇マジック、おそるべし。

 しかし円盤発売が2月末って、めっちゃ待たされるよな〜〜(><)。それまでツライ。ずっと思いを馳せつつモダモダしちゃうわけですよね・・・。でも案外あっという間にやってくるんだろうか。キレイに編集された作品に”また出会え”るのを楽しみにしています。

 

▼2020年10月4日(日)
 本日は帝劇「ローマの休日」初日でございます。無事に幕が開き、本当に良かった!

 じつは帝劇の初日を観るのってお初では?!たまたま申し込んだら取れたという感じなんですが、カテコでのご挨拶も聞けて良かったです。
 土屋太鳳ちゃんのアン王女、とてつもなく可愛かった!!想像してたのよりさらに可愛くてビックリしました。小柄なお転婆姫って感じ。オードリーヘップバーンのとは全く違うんですけど、そこがまたなんとも魅力的で、そりゃあこんな可愛くて良い子じゃ誰だって惚れちゃうし優しくしちゃうよなぁって思うレベル!
 歌に関してはまだまだ発展途上で、ミュージカル女優と呼ぶには程遠いんですが、それでも感情を込めた歌い方や表情の作り方はさすがテレビ女優さんでしたわ。コロコロと変わる表情や、シーンに合わせた声がとても良かったです。
 もっくん、めっちゃ久々に見たけど、歌がずいぶん安定してきましたね。ミュっぽい歌い方ではないんだけど、聞きやすい歌い方なのは無理してない感じで良かったよ〜。あとスタイルがいい!和樹様もめっちゃスタイルいいから、二人が親友同士って言ったら「女の子ナンパし放題、はべらし放題じゃん!」って感じ(笑)。どこか垢抜けちゃってるんで、この役はWキャストの藤森慎吾の方が似合ってるかもねぇ(;^ω^)。

 和樹様、もうずっと最初から最後まで爽やかでカッコ良かった・・・!最初はちょっとクズっぽさあるんだけど、それもどこか上品さがあって嫌味っぽくないのが素敵でしたよ。完璧な王子系よりも、案外こういう庶民的な方が似合ってる気がするんだよなぁ。こちらも無理してる感じじゃないのが良かったです。
 相変わらず声は低いのにセリフが聞き取りやすく、歌も安心して聞けますね。それより怖かったのがダンスくらい(笑)。きっとWSS入れてたらもっと安心して見れてたんだろうな・・・。太鳳ちゃんが踊れる子だからキレイなダンスに見えてたけど、そうじゃなかったらもっとハラハラしただろうね(;^ω^)ゞ 下手ではないけど、まだ怖いトコあるんだよなぁ。私がダンス上手い子好きなせいで、そこは無意識に比べちゃってゴメンね、和樹様。

 久々にラブストーリーでバッドエンドにならない和樹様観れて良かったです(*´艸`*)。いろんなシーンが懐かしくて胸キュンでしたよ(笑)。やっぱ王道ラブストーリーって良いですねぇ〜♪

 

▼2020年10月3日(土)
 土日の朝は誰も起きてこないのをいいことに、朝からダウンロードしておいた文劇3を見ちゃいました!DMM配信なのでFireTVでも良かったんだけど、ダウンロードした方が画質が安定するので(我が家の脆弱ネット事情のせい)、単純にテレビとAndroidを有線で繋いで観るという原始的なやり方にしました。

 いやー、DMMの画質ホント良いですね〜♪DVD画質くらいには余裕で観れます。むしろ我が家のテレビはそこまで大きくないからBlu-rayだといっても過言ではないレベル!ありがたいねぇ。
 で、やっぱり見て思ったのは劇場で感じた気持ちと、配信で観るだけの気持ちとで結構温度差があるな〜ってこと。特に今回のはそれを強く感じました。劇場でわけもなく泣けてきたシーン、配信だと涙が出るほどではなくしんみりとした気持ちになるくらいでしたね。けど、これも戯曲集があったら欲しいな〜と、セリフ一つ一つを噛み砕きたい気持ちにはなりましたが。
 今回はメッセージ性の強い作品で、それが刺さるかどうかは相当な個人差があるだろうなという感覚は強いです。なるせ節、吉谷節が今まで以上に濃かったから、好き嫌いもあるとは思うんだよね(;^ω^)ゞ どっちも好物なので私にはめっちゃ刺さりましたが。

 ただホント今回のは劇場で見てナンボだな〜ってトコがいくつかあって、たとえば上手サイドと下手サイドで何かやってる時は、劇場だとなんとかいっぺんに見れるけど、配信だと片方しか見えないじゃん?ああ、この時の所作が良かったんだよな〜とか表情が良かったのにな〜ってところが見れなくてちょっとモヤモヤ。
 そして見せ場の一つでもある月の演出とか、太宰と白秋の最後の掛け合いとか、そういうのの良さがほとんど伝わってこなくて残念でした(><)。あの時はどっちも「うわっ!なんてすごい演出!」と鳥肌が立つほどだったのよ・・・。
 映像に残るのを意識して映像で伝わるような演出をするのがあたりまえ!と思われるかもしれないけど、演劇って基本は劇場で観るものが前提で作られてるので、それはそれで正しいと思うんだけどねー。なんかちょっとその伝わらなさに悔しい思いと、劇場で生で観れて良かったなぁという個人的な優越感みたいなもんがあって、ホント複雑な気持ちでしたわ。

 これが円盤として発売された時に、どんな編集になっているかが楽しみです。配信でやたら芥川先生の抜きが美しかったので、めっちゃ贔屓されてるじゃんってニヤニヤしてたのはここだけの話。文劇1の時から物販で芥川先生買うとビックリするほどオネーサンのテンションが上がってたので、芥川オシが多いだけの現場なのかもしれんけどな・・・(笑)。
 あ〜あ、どうせなら平野くんと吉谷さんのコメンタリーも聞いてみたかったなぁ。できることなら3作連続出演の久保ヒデもいれて。←フランケンに浸かりすぎ!(^ω^)
 あっ、でも久保ヒデああ見えてとても天然さんだから、コメンタリーとか怖すぎるか!?だったら、なるせさん×吉谷さん×ひらりょとか、吉谷さん×ひらりょ×さとちゃんとかでもいいなー。いろいろ演出の話とか演技の話を聞いて、さらに噛み締めたい、そんな作品でした。

 明日はいよいよ『ローマの休日』行ってきます。1回しか観れないので、しっかりとまぶたと脳裏に焼き付けてこなきゃ!!

 

▼2020年10月2日(金)
 やっと金曜日!今週はボチボチ忙しかったからか、やけに長いウィークデーでした。

 朝晩は涼しくてちょうどいいのに、日中は半袖日和という面倒な時期で、着るものに困るっていうね・・・。しかもかき氷屋が思った以上に繁盛してて、人気店は相変わらず朝イチ予約制が続いてるんだよねー(><)。去年までは9月半ば過ぎたら余裕で仕事帰りに行けたり、ふらっと午後から休みをとって空いた店でのんびり出来たのになぁ。
 休みが取れない日に限って、午後一から「ただいま空いてます」「今日の昼間は予約なしで大丈夫です」なんて情報が流れてくるのでイラッとしてしまう・・・タイミング悪いよ〜〜(T皿T)。
 しかしなんでこんなに人気が出たんだろうね、かき氷屋。あちこちのテレビでやったのが大きいんだろうけど、前はどんだけやってもここまで混雑してなかったんだよ・・・。なぜ急にみんな行きたがるようになったんだろ。謎。

 昨日から文劇がディレイ配信されてるので、さっそくダウンロードしてきました♪昨夜のうちに見れるかと思ったら、思った以上に時間がかかって無理だったー(><)!回線脆弱!!
 我が家ではWi-Fiが弱いこともあってストリーミングには不向きで、スムースな動画再生にはダウンロード必須のためDMM配信は大変ありがたいんですよね。確か文劇東京公演はStreaming+だかなのでやめたのよ。あれも我が家だと音ズレが激しいんだわ( ̄∀ ̄;)。ちなみにぴあの配信もめっちゃ相性悪いから、今後はダウンロードしてから見れる配信先が増えてくれるとありがたいんだけどなー。

 さて、明日はゆっくりできる土曜日。上棟した家でも見に行ってみるかな?

 

▼2020年10月1日(木)
 トップ絵更新。ラチがハムスターを飼い始め、「らち太郎」なんて名付けたもんだから、そっからのひらめきイラストです(笑)。単純に「一心不乱に栗食べてたら可愛いよな〜」って考えから浮かんだものなんだけどね。

 しかし我が家ではおそらくハムスターは可愛がられることはないでしょう。なにしろ今、我が家はネズミ地獄に陥ってますからね(><)。
 ご近所がどんどんと引っ越していき、たくさんの木造建築が壊されていったら、あっという間に我が家にネズミが集結しちゃいまして・・・。台所の買い置きのカップ麺も食べられ、フルー○ェの箱は噛みちぎられ中身をすすられ、お菓子を保管していた大型のタッパーすらも蓋が噛みちぎられておりましたよ(ギリギリ中身はセーフ!)。ぴっちり閉まるガラス戸の棚にしまい込まない限り、食べ物を置いておけなくなりました。
 先日に至っては、妹の買い置きの胃薬がやられてましたよ。そんなのを飲まないとやってられないほど雑食で食いすぎてんのか奴ら!!ムカつくーーー!(# ゚Д゚)=3=3

 てなわけで、おそらく奴らに似ているハムスターは、我が家では好まれることはないでしょう・・・。
 ちなみになぜか奴ら、期限が切れた駄菓子(母が一昨年のお祭りでもらってきて忘れてたもの)とか、軽くビニール袋に入れてるだけの油麩なんかは一切食べないんですよね。丁寧に2重のビニール袋に入れ、それをさらにエコバッグに入れて蓋をギュッと縛っておいたパンなんかは見事に食べられてたというのに。←エコバッグごと食い破られてました。さよならエコバッグ・・・。

 しかしタッパーまで食い破られたらどうしようもないですな。パンケースは蓋まで硬質プラのにしておかないとヤバイなー。もう〜〜〜早くネズミの出ない家に引っ越したい(TωT)!