+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2020年10月31日(土)
 妹がAmazonプライム会員なので、FireTV Stickで勝手に楽しませて貰ってます(笑)。最初は映画とか見放題で便利じゃん♪って思ってたけど、今は見れなかったアニメを見れるのがいいなって思います。何より1回あたりが短いのはイイよね!飽きずに見れるし、サクッと時間を区切れるし。
 今はモリアーティのアニメを楽しんでます。日曜の夜遅くだから録画しないと見てる時間とれないかもって思ってたら、まさかのアマプラ配信ありで助かる〜♪しかもCMなしで見れるからさらに時間短縮!いやはや、ホント便利な世の中ですね。

 20時からV6の前夜祭観てるんですが、繋がるには繋がるけど、途中でやっぱり固まるっていう我が家の残念回線(TωT)。早く安定した早い回線になりたいよ〜。こんなにネット配信があたりまえになる世の中になるなんて思わなかったもんなぁ(><)。

 でもネット配信はある意味で公平なのかなって思う。特にオシ固定だけじゃなくて全員好きって言うような人だと、天井席からより遥かに近くで見れるからね!同じ値段で公平な視線ってのはありがたい。
 昔はオシ固定というか、担当固定でイノしか観ないとか普通にあったけど、気付いたらV6は全員を好きになっていたからなー。だから毎回どこを観てても楽しいの(*^∇^*)。担当固定もたまにはいいけど、全員を満遍なく楽しく観られるってのが一番幸せなことだし面白いと思うんだよねぇ。

 あー、明日のライブ配信が楽しみ〜♪こんな時期でも25周年記念を楽しめるようにしてくれたのには本当に感謝しかないね。できることなら円盤になってくれることを願うよ。やっぱ記念は記念だから!配信用のカメラはたくさん入るっぽいので、ついでに作ってくれると嬉しいな(*^m^*)。

 

▼2020年10月30日(金)
 親指の傷は昨夜のうちにふさがっていたのですが、調子こいて水仕事したらまた開き始めたので焦りました(笑)。すでに内部は治りかけていたのか血が出ることはなかったんだけどね。結構斜めにえぐったんだなぁとしみじみ傷跡を見ちゃったわ。深めに入ってたらやばかったので、斜めに刃先が当たった程度で良かった♪

 新作業の方はだいぶ慣れたので次の段階を教えてもらったりしてきました。こちらも地道にやれば問題なさそう。年内にはマスターしたいところですね。

 『プロデューサーズ』のチケットが届きました。うーん、微妙( ̄∀ ̄;)。やはり東宝ナビザーブの一般発売の方が良い席があったなぁという感じ。まあ程よい距離感で観られそうだからいっか。
 ただ気になるのはやはり、規制緩和の座席に身体が慣れてくれるかどうかってところか( ̄∀ ̄;)。あまりに今が快適過ぎてねぇ。これまで結構な確率でヤバい人にぶちあたってたから、真隣に他人がいないで観劇できるってこんなにもゆとりがあるもんかと感心してたくらいだから。
 まあ、感覚の問題だから、そのうち元に戻るとは思うよ。夏前には電車の座席も1席空けが当たり前みたいな空気だったのに、今じゃすっかり我先にと座る人でいっぱいになってるくらいだからね。世間と同じで、それがじわじわと当たり前に戻っていくんじゃないかなぁ。

 さて、うっかりしてて「来月は大野月間だから〜」とイラストの下書きを描き始めたところで、「待てよ、25周年の男たちがいたじゃん!」と気付き、慌てて下書きからやり直し始めました(;^ω^)ゞ 月末から配信観るためにも早めに仕上げちゃわないとね。

 

▼2020年10月29日(木)
 親指に絆創膏を巻くと、スマホが大変いじりにくいということに気付きました。そもそも指紋認証が使えないっていう(笑)。幸いにして両手のほぼ全指を認証させてるので、どこでも開けるからいいけども。
 ただし、そもそも夏は汗で指紋が認証されず、冬は乾燥で指紋が認証されないような人間なので、いつでも一発で開けることが少ないっていう残念っぷりですけどね(°ω°)。

 伊藤ちゃん、まさかのひき逃げで逮捕(><)。ちょっと待ってーーーー!?映画は普通に上映されるっぽいけど、舞台はどうなっちゃうの?!楽しみにしてたんだよ、「両国花錦闘士」明治座公演!!チケもそこそこ見やすそうなトコあるのに・・・。
 これで本当に中止になったら、伊藤ちゃんは明治座と縁がない子になってしまう。コロナで流れた主演舞台、だけどそれを取り戻せとばかりに今度は単独主演。そんなせっかくのチャンスを自らふいにしてしまうのか(TωT)。あ〜〜残念。若気の至りとは言え、本当に残念だよ。

 あまりに急なことだから、代役を立てて続行ってことは無理かなぁ。もう稽古は始まってるっぽいし、しかも相撲ってことはちゃんと身体を作ったり鍛えておかなきゃいけないわけで・・・。ああ、ホントなんてことしたんだ(TωT)。

 オシよ、オシたちよ。どうか何をしても構わないから、犯罪だけはやめておくれ。世間様に顔向けできなくなるようなことはしないでおくれ。お願いだよ。

 

▼2020年10月28日(水)
 久々に調理中に指切ったー( ̄w ̄;)。左手で掴んだ包丁を右手に持ち替えようとして、なぜかそのままドッと刃先を右手親指腹にぶつけてしまったという不可解な現象・・・。まあ、あまり手元を見もしないで作業しようとしたのが悪かったんだけどね。大したことないと思ってたら、思った以上に切れててビックリでした(笑)。

 さて、年末るひま、今年はどこを申し込もうかな〜。事前に特典を教えてくれるのは本当に嬉しいんだけど、逆にそれで悩んでしまうっていうこともあったり( ̄∀ ̄;)。できればダブルキャストは両方見たいので、こういうペアごとで前半後半にわかれてるのは有り難かったな。とりあえず前半1回、後半1回見れたらイイなぁ。カウントダウンは老体には大変だから、それ以外で申し込んでおきましょ。

 申込みと言えば賞金王も今年は事前申し込み抽選制でした。逆に人数制限によって混まないのが前提なら行きたい!と思ったので、とりあえずこっちも申し込みしておきますか。
 ただそれこそめっちゃギャンブルなんだよねぇ。初日と最終日はめちゃくちゃ倍率高いのわかるし、おそらく準優日も高いから、そうなると狙い目は他の平日ってことになるんだよね。まあ、取れたら有休使って遊びに行けばいいかとは思うんだけど、今度はどこを狙えば良いのかって話。以前に最後の2日間だけ行くかーと住之江に遠征したら、相棒の応援している選手が途中帰郷しててレースを観れなかったんだよね・・・。あれは苦い思い出。
 決定戦とシリーズが同軸で行われるので、見に行く日によってはオシ選手が1走だけしかない日もあるわけで、ホント日付選びは思った以上にギャンブルです。それだけ一生懸命選んだのに、オシ選手が走ってない!なんてこともあるわけですよ( ̄ω ̄;)。ぬぅん。どうしたもんかなー。ホント迷うわ。

 

▼2020年10月27日(火)
 新業務、さっそく変なミスをしてしまいまして・・・でもすぐに直せるパターンだったので良かった・・・。うっかりミスから招いたことなので、気を付けねば!

 昨日はずっと午後から気圧性頭痛に悩まされてました。ここんとこないからいいな〜って思った矢先だったので、なんかガッカリ。とりあえず痛み止めを素直に飲んでやり過ごしたよ。痛みは我慢しても良いことないからね( ̄∀ ̄;)。
 そして今日は朝から腹痛が微妙にしてたんだけど、軽くトイレにおこもりしたら治りました。ただの便秘ですね、こりゃ。来月の健診のために便秘も解消していかないといけないからなぁ。めんど(><)。

 あ!渋谷に行く用事があったのに、用事を済ませてさっさと帰宅しちゃった。地下道にあるという久保ヒデ殿@舞台血界戦線のポスター見に行く予定が・・・!まあ、私の時間帯だと学生がうじゃうじゃいるときだから、さすがにその前で写真とか撮るのは恥ずかしいしな(;^ω^)ゞ しゃーない。
 ちなみにお付き合いというか代打で行く予定です、血界戦線。一応初演は予習(復習?)済みだから大丈夫かな。アクションを楽しみにしてるんだけど、もう久保ヒデ殿にケガはして欲しくないっすねぇ(´・ω・`)。足技ってホント慣れてない人がやると負担大で危険だからさ・・・。

 そうそう、V6の視聴券やっと購入です。ジャニネットに登録してなかったんで、まずそこからだったもんだからめっちゃめんどいな〜って放置してたんですよね(笑)。んで、先日グッズ買った時に登録したので、やっとそれを使って買えたという感じ。いやー、楽しみだなぁ♪前夜祭からワクワクですよ!予定入れておかないで正解だったな。あとはネットがうまく繋がってくれることを祈ります( ̄∀ ̄;)。回線、他の人よりはるかに弱いので、そこだけが不安なんだよねぇ。

 

▼2020年10月26日(月)
 今週も新業務からスタート!わりと面倒な内容ではあるんだけど、嫌だな〜って気持ちには全くならないので楽しく続けられそうです。向き不向きでいえば、まあまあ向いてる方ってことかな?!

 ちょっとだけ早い時間に出勤が出来たので、今日はその分早く帰れるから空いているらしいかき氷屋にでも行くかー!と思ったのに、乗った電車がJKまみれで心がくじけて帰宅しました・・・。やはり早い時間は学生たちに鉢合わせしちゃうのね(><)。
 あのね、別にJKまみれに慣れてないからイヤってわけじゃないの。そもそも女子校育ちだから、そんなの当たり前だったし。
 じゃあ何がイヤって、彼女たち鞄を地面に置きまくってるくせにそれを肩にかけてるから当然汚れた面がこっちに向けられるわけですよ!すでに私が乗る(普段なら空いているはずの)途中駅の段階で座席専有率100%、その目の前に全員が立ってるような状態でワイワイしてる彼女たちですから、途中駅でどんどん一般客が乗ってきたら間違いなくギュウギュウになるわけで、当然その鞄がグイグイとこちらに迫ってくるってことで・・・・・・ギャー!ありえない!!Σ<(゚◇゚lll)> このご時世なおさら勘弁してくれ!って感じです。

 今日は本当にどこもかしこもJKで埋まってて、乗ろうとした客が一瞬怯むレベルだったくらいで、本当にタイミングが悪かったんだと思います・・・。せっかく人気店が空いてる〜っていう話だったのに、これじゃなかなか行けそうにないなぁ(´・ω・`)。
 ちなみにJKまみれは各駅停車、DKまみれは急行という地獄のような現象がおきます( ̄∀ ̄;)。学校の最寄駅の関係でそうなるんだろうけど、どっちの子たちもマジで地面に鞄置きすぎ案件なので、本気でラッシュ状態になるのは勘弁願いたいッス(><)。

 明日も新作業を頑張ってきます。ちょっと厄介そうな案件がチラ見えしてたので、覚悟して挑まねば!!

 

▼2020年10月25日(日)
 今日は楽しみにしていた舞台『銀牙-流れ星銀-牙城決戦編』を観てきました。
 銀河劇場先行なのに最後列っていうすごい席でしたが、いざ座るとやはり銀河はお客さんと舞台との距離が近くて見やすいな〜って感覚でしたね。かつての青劇を彷彿とさせる近さを感じます。
 しかも今回席番が17だったのでほぼほぼセンターで、ひとつ空きになっている両隣がいないという隣と3席空け状態だったのでメチャクチャ快適に自由な角度で楽しんでくることができました!これはある意味とても贅沢だったなー(≧∀≦)。

 輝馬は白いメス犬クロスなので、出てくるだけでわかりやすいです。荒木くん扮する赤目も白毛の犬ですが、シルエットが違うからすぐわかるんだよね。やはり2.5次元畑でしっかり育っている人は、原作ファンの期待を裏切らないんだろうなぁ。まさに凛とした女性でありつつ、銀を鼓舞させる強さと優しさを持った「漢」でもありました。輝馬ホントうまいなー。女形みたいでメチャクチャ美しかったよ。たぶん一般の舞台なら間違いなく宝塚OG枠(笑)。

 四国の犬たちが全員カッコ良すぎてしびれました。ここは原作でも人気のキャラクターたちだから、裏切らなさ半端ねぇなって感心しながら観てたよ。そう、てっきりイロモノ舞台かと思わせといて、原作をリスペクトした熱い作品として仕上がってるのが素晴らしいところだと思いました。

 そして舞台を観て、久々に泣いた気がします。コロナ前はカレスコで泣いたことは覚えてるんだけど、コロナ後に観た作品はそれぞれ楽しかった記憶はバッチリあるんだけど、泣くことはなかったと思うんだよね。ローマですら泣くというより、ほろ苦さに胸を打たれつつも爽やか〜な気分で終わったんで。

 てか、少年漫画の熱い展開を見て、目頭が熱くならない者がいるだろうか!?真剣に戦う男たちの姿に、ひたすら感動しまくってきました。
 赤カブトのspiさんも案の定めっちゃ良かった!!想像通りの迫力でしたよ。赤カブトの割に声が澄んでいて、最期の「なぜ俺だけが」と問いかけるところがちょっとズキッとしてしまった。赤カブトだって、家族や友達や仲間のために戦ってただけなんだもんね・・・。
 ああ、自然の偉大さよ。動物や人間たちの言動を通して、自然の険しさ、恐ろしさ、摂理などを教えてくれる良作でした。この令和の世に80年代の漫画を読み返したいという気持ちにさせてくれてありがとう。過去には良い作品がいっぱいあるんだよなぁ!

 さて、明日からまた日常が戻りますよ。頑張って働いてきまっしょーい!

 

▼2020年10月24日(土)
 のんびり過ごせる土曜日。明日のチケを発券したら劇場先行ながら最後列という衝撃( ̄m ̄;)。まあ、ギリギリ一般発売前に滑り込んだからしょーがないよね。完売公演おそるべし。

 逆に今日の『プロデューサーズ』一般発売は、良席ザクザクあったらしくちょっと悔しい思いです。先行で希望日しっかり取れたから、買い足す必要がなかったんだよね・・・。
 発表当初「メンツ的に激戦じゃん!」って思ってたけど、さすがにオーブという会場はデカかったようで(;^ω^)ゞ あと福田演出が演劇ファンには避けられてる印象。私はグリブラ見てないので芳雄さんとの相性とかわからないんだけど、きっと不評なんだろうなぁ(><)。
 個人的にコメディの芳雄さんは見たかったんで、普通に楽しみなんですけどね。マックスのソロナンバー、イノので覚えてるけど、芳雄さんの声でも再生余裕だから、それを実際に確かめたいってところもあったり(笑)。いや〜、楽しみ♪あとは見やすいお席が来ることだけを祈ります。

 スマホに入れたdアニメストアのおかげで気軽に文劇1と2を観ることが出来るようになったので、ちょっとパソコンいじる時とか流したりしてます。1はうっかり最後の方で泣いてしまうんだけど、2はわりと全部爽やかに観れるというか、泣きながら観るようなことにはならず、ひたすら「しがむしゃエモい」と感心するばかりだったんですが、改めて戯曲本を読んでみたら、めちゃくちゃ途中から泣けてしまって自分にビックリしました。
 そういえば私、文字情報の方が脳にダイレクトに”くる”んですよね。おもいっきり作品の中に引っ張られちゃう感じ。基本的に何か覚えたりするのは文字よりも画像派なんですが、文字から画像に起こすのが得意というか、勝手に脳内で補正をかけて画像や映像にして文字を追ってしまうので、やたらインパクトのある言葉だとめっちゃ心に届いちゃうんですよ。なので、後半あたりからただ読んでるだけで鼻の奥が痛くなって大変でした(;^ω^)ゞ 
 例えるなら、るひまの読み聞かせとかはあとからシナリオがアップされるけど、あれも実際に現地で観た時以上に、文字で読む方が泣けてきて大変なんですよね。もちろん現地でも毎回泣けちゃうんだけど、アップされたシナリオ読むと抑えるのが大変なくらい号泣。だから絶対に外では読まないようにしてるくらい・・・。
 なんだろうねー、脳内補正が過剰なのかしら( ̄∀ ̄;)。文劇2は当初から「とにかく爽やかな終わり方」という印象があったので、まさかめちゃくちゃ心に刺さってくるとは思わなかったんだよね・・・。映像で見てもニコニコしちゃうことはあっても、泣けることはなかったし、戯曲も読みながら舞台のこと思い出せるくらいにはなってるのに・・・不思議だなぁ。

 さて、明日は夜『銀牙』を観に行ってきます。輝馬のメス犬っぷりが好評のようで楽しみです。唯一「漢」と認められた女ですからねー、ある意味ゾフィー様よね〜(*´艸`)。

 

▼2020年10月23日(金)
 今日もサクサク新作業♪機器の調子もすっかり元に戻ってくれたので良かったよ〜。そいつの調子がおかしいと、新作業の8割が出来なくなっちゃうからね( ̄∀ ̄;)。一緒に作業してる子もハラハラしてましたわ。精密機械だから、ちょっとしたことで機嫌損ねちゃうとマジ大変なのよ・・・。いやー、昨日はホント焦ったなぁ。

 でもだいぶ新作業には慣れてきた感じです。あとはもっと身体で覚えていかねば。ホントうちの作業の大半は「慣れ」が肝心。慣れたら誰でも出来る作業だけど、一応向き不向きもあって、それが合えばこれ以上にゆるゆるで楽な仕事はないだろうって感じ。新人パートさんも慣れてくれるといいな〜。馴染めばこんな便利な職場、ほかにないもん(笑)。

 WOWOWは新居が出来たらそっちで契約しようと考えているんだけど、今はアンテナもテレビもなしに、スマホやタブレットさえあれば契約できるようになったんですね。ビックリだよ。残念ながら今はスマホもいろいろ忙しくて、せっかくWOWOWを契約しても見てる時間がないということになりかねないから我慢するけど(;^ω^)ゞ 
 てか、普通にスマホを使う以外にソシャゲやって動画配信見てってやったら、スマホの『空き時間』がなくない?!最近バッテリーもだいぶへたれてきちゃったので、さらに無理ができないと言うか・・・。
 ちなみにソシャゲはほったらかしに出来るやつしかやってません。陰陽師とかツイステとかが続けられてるのは、まさにそれ。ループ押して放置できるゲームじゃないとすぐ飽きちゃうんだよねぇ(; ̄∇ ̄)。しかも我が家のネット環境が悪くなってきてるので(スピードテストでも以前より下がった)、途中で途切れたりするから集中力もさらに続かないという状態。スマホゲームに熱中できる人は逆にすごいなぁと感心してますわ。

 まあ、新居になったらまたネット環境も大きく変わる予定なので、自分のネットやスマホの使い方が今後どうなるかはわからんけどね。とりあえず今より快適であればいいなぁ。
 そして新しい家ではコンシューマーゲームを復活させたい・・・!床の抜けない家でリングフィットもやりたいんじゃ!(切なる願い)

 

▼2020年10月22日(木)
 朝から職場の機器の調子が悪くて大ピンチに。しかしなんとか昼前には復活してくれたので、時間内に終わらせてくることが出来てホッとしたよ。明日も頑張ろっと。

 仕事後、池袋のアニメイトに「銀牙」のグッズを買いに行ってきました。オンラインで買っても良かったんだけど、モリミュや文劇と違って買うものが少ないから、やたら送料が高く感じられてね・・・。アニメイトなら場所もわかってるからいいか〜とでかけてきたわけであります。
 ちなみに周りに銀牙グッズを買ってる人はいませんでした( ̄∀ ̄;)。きょ、今日から発売だよね!?やっぱりメイクは濃すぎるし、下手したら顔も出てない子もいるから不人気なのかなぁ。
 個人的には輝馬が人外メイクしてるってだけでテンションぶち上がりだったから、いそいそと買ったわけですが(笑)。ナルステとかショバミュみたいなもんかな。輝馬ってそういうの似合うんだよねぇ。

 パンフもさっそく読みました。この時点で、わりと知ってる子も出てるということに気付いたわ(笑)。輝馬が出るってことと、前回からメインキャストは引き続き出る、あとspiさんがラスボスで、太陽もいるらしいってことくらいしか頭になかったんだよね( ̄∀ ̄;)。
 そしてなんとなく原作の話も思い出しましたよ。輝馬の役ってちょっと変わった犬だった気がするんだけど・・・どうなってるのか楽しみだな(*´艸`)♪

 家で前回の銀牙は見ておきました。あまりにお歌がヤバくて「ミュージカルと言われてないのに歌わなきゃいけないって、若手俳優は大変だったろうなぁ」と思いつつの鑑賞だったんですが、たまたま居合わせた家族が「へったくそねー」「いや、ヤバくない?歌っていいの?」と苦笑いの連続だったので、一般人から見ても相当ヤバイんだろうなって思いました( ̄w ̄;)。
 私は2.5次元をだいぶ見慣れてきたので、このくらいはあるあるだな〜って思ってたし、カメラを通してみるとさらに歌がブレて聞こえることもあるから、下手くそだと笑われても仕方ないのかなと・・・。ラチの出てたコドミュとか陰陽師とかでもヤバイと思うので、ここらへんも間違いなく「2.5次元クオリティ」ってことなんでしょうなぁ。
 出演者としてはどんだけ真面目にやっていても、一般的には劇団四季とか東宝ミュと比べたがるものだし、しかもそれもテレビで見れるような「歌の上手い人」がいるのが「ミュージカル」という概念が念頭にあってのことだから、そらボロクソに評価されちゃいますよね・・・。まだまだ2.5次元は「異色」のものってことなんだろうなー。

 今回の銀牙も、どうか無事に千穐楽まで走り続けることが出来ますように(-人-)。輝馬の歌にも期待しちゃいます!

 

▼2020年10月21日(水)
 今日は母が健康診断でした。でも私と同じく頑固な便秘者のせいで、大腸がん検診は受けられなかった模様( ̄∀ ̄;)。あれって短期間に2回取らなきゃいけないから、便秘の人には結構ハードな任務なんだよね・・・。
 とりあえず以前に大腸カメラもやってるから、何かあったらそっちで受ければいいかなと思ってます。今のところは無事のようなので。

 母方の親族にがんの人はほぼいないんですが、父方は叔父も叔母も近年がんで亡くなっており、祖母も乳がんだったから血縁的には嫌な予感しかないっていう状況。こういうところは母方に似ててくれると良いんだけどなー。顔の作りは母方の血が割と濃くてマイナスに働いてるから、ついでに健康面も似てくれることを願ってます(笑)。

 あっ、そうそう、来年の手帳を購入しました。11月から使えるやつで、今年のと色形ともまったく同じのだから面白みがないっていうネ(><)。でも月曜始まりのマンスリー型って探すと限られちゃうから仕方ない・・・。休みである土日連続で予定を入れたりするから、手帳は月曜から始まるパターンのがありがたいんですよ。
 気分を変えるためにボールペンは新調しました。今年のはまだ使い終わってないけどね(笑)。すべての鞄に忍ばせておいても損はないので、今使ってるペンは観劇用のバッグにでも入れておくかな。

 

▼2020年10月20日(火)
 やっといいお天気♪そろそろまたかき氷を食べに行きたいところですなー。

 今日も新作業をコツコツと。だいぶ慣れてきたんで、最初の頃の半分くらいの時間で終われるようになりました♪いい調子です。今月中にはしっかり馴染みたいところですね。
 なにしろ来月からは新人パートさんたちにも同じ作業を教えることになるらしく、そうすると私はその期間新作業に携われなくなってしまうので・・・。その間に忘れないよう、今のうちにしっかり身体に覚えさせておかねばならんのです!頑張ろっと。

 頼んでおいたV6のグッズが届きました(≧∀≦)。丁寧な梱包は、さすがジャニだよねー!って感じで安心感があったよ。
 ちなみに井ノ原ジャンボうちわとアクリルスタンドです。・・・アクスタは買わないつもりだったんだけど、やっぱり25周年の記念だからね〜〜イノッチだけですが購入しちゃいました(;^ω^)ゞ 新居で自分の部屋が出来たら飾ろうかなって思ってます。
 うちわも記念として購入。く〜〜〜っ、これを代々木で振りたかった(TωT)。でも仕方ないよね、まだまだコロナやばいもん。ジャニだと人の規模が半端ないからさ・・・。我慢するしかない。
 シンプルながら高級感のあるブロンズのロゴ入りうちわ。さすがオトナなグループV6だよな〜ってしみじみしつつ、これまた新居で飾ろうと思いながら今は大事にしまっておきます。

 

▼2020年10月19日(月)
 今日は婦人科検診に行ってきました。いやー、久々にマンモしたよ〜(><)痛かったーー!
 乳がん検診ではマンモと超音波を交互に受診するようにとオススメされたので、去年マンモを申し込んでたんだけど手違いで超音波になっててさ。その時に「マンモも必ず受けてくださいね〜!」とゴリ押しされたので、今回はグリグリと丸を書いて受けてきたって感じ。そしたら待ってる人、みんな超音波か触診だけでマンモやる人がほぼいなかったって言う・・・( ̄∀ ̄;)。
 まあ、そのおかげで想定より早くに終わったけどね!マンモの列が先に呼ばれるからトントン拍子で進んでいったよ。これで何事もなければ、来年はまた超音波かな。

 ちなみに健診自体は来月です。珍しく婦人科の方が先に終わったわ。いつも婦人科の方が後なんだけどね。今年はコロナのせいで成人病健診の日程が後ろにずれ込んだらしく、ちょっとでも日付を変えようとしたら年明けにまで先延ばしになってしまうそうで・・・。最初は忙しい曜日だったので変えるつもりだったんだけど、そう言われてアッサリ諦めました(; ̄ω ̄)。まあ、仕事の方はなんとかなるからイイっしょ。

 そうそう、新作業の方はだいぶ慣れてきました。まだやったことない作業もあるんで、そっちになったらどうなるか不安もあるけど、「この調子なら全然大丈夫っすよ!」って後輩ちゃんに言われたのでそれを信じて突き進みます(笑)。

 う〜〜まだ胸が痛い・・・。挟まれたところ自体というより、餅みたいに引き伸ばされるから付け根が死ぬんだわ(><)。脇の下、リンパあたりがじんわり筋肉痛みたいな感じになってます。
 そういや初めてマンモした日は、夜にショバミュ観劇だったっけな・・・。懐かしい。

 

▼2020年10月18日(日)
 天気回復してホッとしたけど、なぜこれが昨日じゃなかったのかと!!雨じゃなければ外まで見れたんだけどなぁ(><)。家の中しかチェックできなかったのが今になって不満・・・。でも丁寧に作業してくれてるっぽい大工さんだったから、信頼しておまかせするしかあるまい。どうか無事に建ちますように(-人-)。

 我が家のブルーレイ・レコーダーのリモコンが壊れました。こんな時にーー!Σ(゚Д゚;) とりあえずすぐに妹が代わりになるものを発注してくれたんだけど、届くのは明日だそうです。まあ、今は何かを録画したりする時期ではないからセーフかな。
 でも今日あたりはゆっくりとBlu-rayとか見たかったんだけどなぁ。残念。

 そうそう、昨夜は文アルのオンラインイベントがありましてね、当然のように戯曲集を買った私は応募して当たったので恩恵を受けたんですが、まあーーー和装久保ヒデのビジュアルの破壊力たるや!って感じで、全然中身が入ってきませんでした(笑)。
 よくコニタン推しの相棒が「顔が良すぎて話の半分も入ってこなかった」って言ってて、そりゃねぇだろ〜〜って笑ってたんですが、まさにその通りでしたわ( ̄∀ ̄;)。いや、だいたい聞いてはいるんだけど、すぐに顔に意識集中しちゃって「ハッ!」てなるんですよ(笑)。
 なので今日改めてアーカイブで見直しました。めちゃくちゃ緊張してる様子が伝わってきて、終始微笑ましかったです。いつもの天然ポワポワ系が出そうになるのを抑えてるんだけど、すぐに出ちゃうってのがまた可愛くてねぇ・・・。諏訪部さんがオトナなので、しっかり受けて進行してくれたから助かりましたが。
 久保ヒデの読みあわせは芝居風にコロコロ顔色が変わったりして、わかりやすく「役者」だなって感じなんですが、諏訪部さんは声優さんなので、表情を大きく変化させることなく喋ってるのにめっちゃ感情が伝わってくるという凄まじさでビックリしました。もちろん叫んだりするところは表情筋も強く動くんだけど、声色を変える時も目だけ表情が変わらず真剣に台本(というか今回は小説ですが)に目を通し続けるという、さすがプロだなーというところを見せてくれたので感動しました。
 いやー、今回の配信が当たって本当に良かったなぁとしみじみ思ったわ〜。久保ヒデの芥川先生に対する心情や舞台裏話も知れたし、読み合わせというプロの仕事を魅せてもらえてマジ感動しました!(≧∀≦)
 とりあえず配信期間中にボチボチ見返して堪能したいと思います♪

 

▼2020年10月17日(土)
 雨の中ではありましたが、建築中新居の中間立ち会いに行ってきました。とりあえず進行は上々、予定通りに進んでいるようです。

 と言っても、まだまだ骨組みと床や天井の基礎ができあがったくらいなので、壁とかもこれからの状況。サッシは入っていたので、その大きさや位置を確かめたりしました。やはり居間の天窓(採光の関係で勝手に入れられた)の存在は大きいですね。室内がだいぶ明るく感じられました。
 部屋の広さに関してはイメージ通りです。まあこんなもんだろうな〜って感じで。そもそも都会の狭小住宅なので、広々とした部屋にはならんからなぁ( ̄∀ ̄;)。あとはそれに見合う家具を探さないとねぇ。

 ちなみに今日は電気屋さんが入って配線工事をしてくれてたんですが、ここでまさかの自体が発生。ネット回線などを一同に集めたボックスを当初は私の部屋に置く予定でしたが、北寄りの妹の部屋ではないとダメなことが判明。仕方ないけど妹の部屋側に置いてもらうことにしました。
 まあ、妹の会社はテレワークをする場合に有線ではないとダメという規則もあるから、ある意味それで良いのかもしれないね。私の職場は無線OKなので問題なし。今度は光回線の予定なので、無線でもスピード感に問題はないはず。少なくともアナログの今よりかは早いでしょうし。

 耐震用のGIVAという装置もちゃんと入ってました。触った感じ柱もしっかりしていて安心!これから断熱材は入れていくので、それが大量に敷地内に置いてありました。今の家より確実に快適になることでしょう・・・ありがたや。

 今回お金をかけた箇所は風呂とトイレなので、そこもしっかり確認・・・といきたかったんだけど、まだ何も入ってない状態なのでだいたいの大きさを見るにとどまりました(;^ω^)。確実に現状維持が出来る広さとなっていてホッとしたわ。
 あのね、我がボロ家、無駄にトイレと風呂だけは広いのよ(笑)。そういう”日常”の空間が狭くなるのは部屋が狭くなるより耐えられないと思ったので、あえて今回はそこのオプション費用を高めに取りました。ぶっちゃけ、家の全体的な設備投資の中で耐震設備の次に高いのが風呂&トイレという水回り関連。大抵ここは費用が嵩むのでどちらかに絞るらしいんだけど、快適に住まうための必需品だから惜しむ理由がないのよ。というわけで、結構なオプション代金となっております。やむなし(^ω^)。

 あとは2ヶ月以上先の内覧会まで見ることはなくなると思うんだけど、時々は現場に行ってみようかな〜って思ってます。じつは徒歩距離なので(笑)。
 近所の引っ越していった人たちもみんな近距離への移動っぽいから、きっとまたどこかで会うんだろうな〜って感じです。まあ、基本長く住んでる人たちだから、大きく環境が変わるのは不安だもんね。我が家もそんな感覚で近場を選んだわけだし。
 とりあえずそれまでに引っ越しの準備をしないとなー。それがじつは一番きっつい(TωT)。片付け頑張らねば・・・。

 

▼2020年10月16日(金)
 トップ絵無事に更新〜。予告通りのハロウィンイラスト、キョンシーコスプレのイノですね。

 去年の段階で「ハロウィンコスもだいぶネタが切れてきたけど、来年はキョンシーとかにしとこ」と思ってたんだよね。メモを見たらそうなってたし、去年の描き損じの落書きに片鱗も残ってたんで、別にツイステを意識したわけじゃないですよ!(笑)
 まあ、実際のトコ「キョンシーとかハロウィンっぽくないか〜( ̄∀ ̄;)」って思ってたら、ディアソムニアが一応ドラゴンコスプレってことだったから、チャイナハロウィンもありかな?と・・・。良いタイミングではありました。

 私が子供の頃に流行ってたんだよ、キョンシー。今の子は知らないだろうなぁ(;^ω^)ゞ 海外テレビドラマの「霊幻道士」とか「来来キョンシーズ」とか、面白くて夢中になって見てましたね。御札もほとんどの子が書けてたくらいにはブームになってたかと。懐かしい思い出だわ〜。

 お仕事、今日も無事に新作業をこなしてくることが出来てホッとしたよ。でも慣れた頃がヤバイので、来週も引き続き気を引き締めて取り組んでこようかと。なにげに工場系作業なんだけど、それがまたちょっと面白くて良い感じ(^ω^)。マイペースに頑張ろっと。