+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2020年11月15日(日)
 今日はベルクレの配信を観ましたー(≧∀≦)♪もちろん昼夜両方!まんまとハマってる(笑)。持ってて良かったFireTVstickですな〜。
 ちなみにBlu-rayレコーダーが先日突然死んだので、今は円盤が一切見れなくなりました・・・。でも引越し前に新しいのに買い換えるより、新居でそれに合わせたものを買いたいなと思ったから、それまでとりあえず円盤再生は我慢することに(><)。ちょっと精神的にキツイけど、アマプラとかdアニメストアとかあるから案外平気・・・!便利な世の中になったもんですわ。

 ベルクレ、ミュージカル曲部門のキンキー・ブーツやロクモは放送できないかと思ったけど、しっかりやってくれたのでビックリしたよー!ただし再配信が明日までお預けになったってことは、もしかしてそこをカットして放送するのかも知れない・・・。生配信だとギリギリ使えたんじゃないかな。めちゃくちゃ良かったので、アーカイブの方でも残してくれるといいんだけどなぁ。
 あとなんつーか、TAKAちゃんが自由でホント楽しかった(笑)。それに振り回されてるオジサン2名みたいになってて笑えたわ。でも類ちゃん、東山さんよりかはTAKAちゃん寄りの年齢だよねぇ・・・?1976年生まれのリーダー、1983年生まれの類ちゃん、1986年生まれのTAKAちゃんだから。
 そう、類ちゃんはラチや和樹様と同世代、リーダーは私と同世代なので、ここらへんが仲良くなりやすい世代なのはなんとなくわかる。一番遠慮なく行きやすい年齢差なんだよね。TAKAちゃんくらいになると、そのさらにひとつ下の世代って意識が高くなるのかなぁ。個人的に年下に振り回されてる年上の図式は好きなので、ベルクレメンツのバランスは最高ですけどもっ(*´艸`)。

 配信の技術が思ってたより良くて、見やすかったのもありがたかったです。うちのWi-Fiだと不安だったので、妹のギガ使い放題状態のスマホを借りたのが結果的に良かったのかもしれん。途切れること無く見れましたよ〜♪ありがとう、妹様!私のスマホは最低ギガ契約しか結んでないのだ(家のWi-Fi前提だったので)。

 明日からもう11月後半戦かー。早いものだな。でもまた明後日にはオーブで芳雄さんの歌声を浴びれるから頑張ろっと!

 

▼2020年11月14日(土)
 昨日は寝る直前にいきなり窪寺昭さんの訃報が飛び込んできて、なかなか寝付けませんでした・・・。朝起きてもやっぱり事実で・・・たくさんその活躍を見させていただいてきたので、信じられない気持ちでいっぱいですが、心からご冥福をお祈り申し上げます。
 ソルシエでも薄ミュでも忘れられない存在だったし、ちょいワル役といったら窪寺さん!ってイメージが付いてたので、本当に残念でなりません。なんで今年はこんなに悲しいことが続くんだろうなぁ(TωT)。

 しかし気落ちしている場合ではありません。今日はめちゃくちゃ楽しみにしていたVELVET CRAZY NIGHTの日です!!草月ホール、昔は草月会館とか行ってなかったっけ?と思いつつ出かけてきたんですが、周りがあまりにも変わってしまっててビックリした〜( ̄∀ ̄;)。

 ベルクレは初参戦。どうも話を聞いてるとTAKAちゃんのロックのノリが凄いという話で、D☆Dさんのオリジナル曲もほぼ知らない人間が行って果たして盛り上がれるのか?!という不安もあり、これまでは存在は知りつつも参加できなかったのよね(;^ω^)ゞ
 で、着席で大人しく見れると言うなら行ってみようかな?という気軽な気持ちでお誘いを受けました。
 基本的にベルクレオリジナル曲に、Jpopやミュージカル曲を交えたとても面白いライブだったので普通に楽しめちゃいました(≧∀≦)♪カッキーライブ的な感じかな。ミュージカル曲も好きな曲や聞きたかった曲をやってくれたのがめっちゃ嬉しかったー!
 あと草月ホール、後ろから数えた方が早い席だったのに、全然肉眼距離でビックリでした。なんか目線があったかのような錯覚まで出来る距離感のライブって、ありがたいし嬉しいよね・・・。初心者、完璧に撃ち抜かれてしまった感(笑)。いやはや本当に楽しかったです。評判通りだったなー♪

 寂しい気持ちを楽しい気持ちにしてもらえて本当に感謝でした。リーダーのローラも超カッコよくて素敵だったよ(*゚∇゚*)♪類TAKAちゃんたちも相変わらず可愛くて良かったし、耳も目も幸せな一日でした。相棒、誘ってくれてありがとう!!感謝感謝、圧倒的感謝です☆

 

▼2020年11月13日(金)
 今日はようやく『プロデューサーズ』を観てこられました!レオ:吉沢亮くんです。

 芳雄さんは出てきた瞬間に「スタイルいいな〜!」って思いました。アンサンブルと混じってもすぐわかるんだよね。こういうところが本人の言う「ちょうどいい」ところなんだろうなぁ。背の高さと手足の長さがとにかく素晴らしいんだよ(≧∀≦)。
 吉沢亮くん、テレビで拝見するより小柄で下半身ぽっちゃり系?なんか思ったよりもスマートな印象ではなくてビックリしました( ̄∀ ̄;)。ただしレオのキャラクターとしては合ってたから良かったかな。歌も思ったより歌えていたので、いい意味で期待を裏切られた感。下手な2.5俳優よりかは上手だし、ちゃんとミュージカル歌唱になってたもん、偉いよ。
 木下ちゃんマジカワイイ!!案の定としか言いようがないレベルの可愛いウーラでした(*^∇^*)♪歌も踊りもイメージ通り。ちょっと頭のゆるいエッチなキャラをほんわりとした雰囲気で演じられるのかな〜?って心配があったけど、全然問題なかった!健康的でありながら色気もあってすごくすごく良かったよー!!(*´艸`*)スタイルもめちゃくちゃ良くて、私が観たことあるゴツいウーラはいなかった・・・。
 達成はめっちゃ美人でビックリ!いや、どちらかといえば”ハンサム”なイメージだったから、あそこまで女性らしい雰囲気を纏えるなんて思わなくて、こちらも良い意味で裏切られた感じ。歌も間違いなくてホッとしたよ。木下ちゃん共々めちゃ良い若手ミュージカル俳優に育ったなー。
 圭吾さんも間違いない人でした。予想通りの良い働き(笑)。安定ですよねぇ。達成との迫力ある長身カップルも最高でしたわ。歌も以前より聞きやすく感じられたのは、歌いやすい音域だったんでしょうかね。歌詞もしっかり聞こえてきて良かったです。
 二朗さんはこれまた予想通りでした。思ったより歌う時間が長くて、初演の記憶が曖昧だった私からしたら「こんなに歌ったっけ?!」と驚くばかり・・・。いや、ぶっちゃけ初演は覚えてるシーンが断片的だったもんで(;^ω^)ゞ でも面白さが程よくて良かったです。やりすぎじゃないあの程度なら福田演出でも許されるだろうなぁ。

 しかし最終的にあの牢獄でのシーンのマックスの歌が素晴らしすぎて、「あーーーこれだよ〜〜〜これ〜〜〜」ってめちゃくちゃ感動しちゃいました。私が帝劇コンで堂々と歌い上げる芳雄さんの声を聴いた瞬間に「やっぱこの人の歌声が好きだわ、FC入ろ(°ω°)」って思った時の感覚が蘇りましたね。
 ダンスの時も指先まで美しいし、マックスという”イケてない”中年には見えないんだけど、猫背にして歩く姿とかゲスな表情を浮かべるところとか見てると”イケてない詐欺師”って雰囲気が伝わってくるから不思議。俳優さんって凄いよなぁ。
 カテコ挨拶の手がとにかく美しくて、毎回そこを観るのが大好きなんだけど、今日もそこばっかり見ちゃいました。他の人も見たかったのに、気付いたら芳雄さんの手に目を奪われてるっていうね・・・。もうあかん、逆らえんわ(平伏)。

 プロデューサーズはあと4回観てきます。大野レオ2回と吉沢レオ2回ですね。わりと満遍なく取れたのがラッキーでした。席はまあまあの中間位置で近すぎないところも良き。楽しみです♪

 

▼2020年11月12日(木)
 年末明治座、るひま先行で無事に行きたい日のチケをGETできました。やはりコロナ禍での初年末ってことで遠慮した人も多いのかな?でもまだ狙っている日があるので、これ以降に無事に手に入ると良いなぁ。

 頼まれて申し込んでいた『ポーの一族』はことごとく落選しております(><)。エリザやニュージーズですらご用意してくれたアミュは当ててくれると思ったのに、いきなりアテが外れたんだもんなぁ・・・。思ってた通りの激戦って感じ。
 そもそも宝塚時代からチケ取りのお手伝いをしてたけど、一度も当たったことないもんなみりおさん・・・。まだ抽選もあるから引き続き申し込みはやるけど、一度くらい当たってくれるといいんだけどなー。

 腎臓の様子、今朝は良い感じだったけど、やっぱり午後から不調になりますね・・・。普通、腎炎になる前に膀胱炎的な症状がくるはずなんだけど、私の場合サイレントなんだよねぇ。そこが厄介。前回も軽い違和感があったあと、いきなり高熱=腎盂腎炎発症でしたから(><)。
 今回もサイレントに調子悪くなってたんで、おそらく冷えとか座りっぱなしとかむくみとか便秘とか、とにかくいろんな要因が重なったんだろうなぁ。とりあえず今週から忙しさが増してくる予定なので、体調管理はしっかりしておかねば。

 そういえば今日はPS5の発売日でしたね。今の家では不要なものだけど、新居なら自室が出来るので遊べる可能性は高い!なので、良いソフトがあれば欲しいと思ったんだけど、その前にまずはSwitchを手に入れたいな〜。未だに気軽に買えないのが困りもの( ̄∀ ̄;)。リングフィットも一緒に購入して、遊びながら身体を動かせたら最高なんだけど。まあ、それも新居に引っ越してから考えても間に合うからね。まだちょっと先の話ですわー。

 

▼2020年11月11日(水)
 今日は雑用Day(笑)。新作業がお休みなので、持ち込まれる雑用を黙々とこなしてきました。先月末あたりから言われていた超面倒な作業もなんとか終わらせることが出来て、とりあえずホッとしたよ。もうその作業は手を離れるかと思ってたんだけど、引き続き担当することになるっぽいなー。この先どうなるのかは不明だけど。

 しかしどの作業もアナログ業務というか、テレワークとは無縁の仕事ばかりやってます。新作業なんて絶対にテレワーク不可能だしな( ̄w ̄;)。そりゃ有休以外は無遅刻無欠勤な私が担当するように命ぜられるわけよ・・・。お仕事あるのはありがたいことだし、そもそも割と好きな作業なので文句もありませんがね。

 昨日からじわじわと背中が痛くなってて、もしかしてまた腎臓の調子が良くないんじゃないかと不安に・・・。急に冷えても良くないからね〜(;^ω^)ゞ とりあえず軟水飲んでトイレに良く行き、悪いものを排泄しちゃうしかないな。あとは冷えないよう気を付けなきゃ。
 私さー、軟水より硬水が好きだから腎臓には負担かけちゃってたみたいで。そんなん知らんがな!って感じよ。お水の種類でそんなことになるとは思わなかったわ。仕方ないので夏以降は軟水を飲むようにしてるんだけど、やっぱり硬水のガツンとしたのどごしが好きなんだよなぁ(><)。でも身体のためには我慢だ・・・!

 

▼2020年11月10日(火)
 今日も新作業をこなしてきました。だいぶコツを掴めた気がする!(゚∀゚) おそらく来年度からはこの作業がメインになる気がするので、今のうちにしっかりと覚えておかねば。

 しかし帰る頃になって、じわじわと頭痛が。とりあえず夕飯の買い物だけして帰宅したんだけど、我慢するにはキツイので早々に薬を飲みました。1回分で効かず、食後に追加して今やっと効き始めたかな?って感じです。目を閉じてもラクにならないあたり、気圧性っぽいんだよなぁ(><)。
 ただ新作業が目を酷使するので、そこから眼精疲労がきて頭痛に繋がってるおそれもあり。気を付けねば。

 てか、最近スマホゲームしっかりやり始めてるから尚更かも( ̄∀ ̄;)。陰陽師、ツイステ、文アルを適度にやってます。どれも基本は日課をこなす程度だからそこまでではないはずなんだけど、複数ゲームとなると思ったより時間取られるのよね(笑)。
 そうそう、文アルはやっと文劇で見てきた文豪が全員揃いました!芥川先生が出るまでリセマラして始めたんで、難しいのは同じく最高レアの太宰くんくらいかな〜って思ってたら案の定。しかし4周年記念でお呼び出し出来ることとなりまして、無事に揃った次第です。
 遊び始めてみたら、志賀さんが思った以上にイケメン度が高くて惚れそうになりました(笑)。現在のイベントでは白樺派にレベルを上げたい太宰くんを混ぜて挑んでます。文劇だったら太宰くんがブチギレそうよね(^ω^)。そういうの考えながら遊べてしまうのも面白いな〜。

 そういえば『両国花錦闘士』の伊藤ちゃんの代役は原くんに決定しましたね。いやー、個人的に原くんは結構贔屓にしてるので嬉しいです。伊藤ちゃん見れないのは残念だけど、さすがに逮捕されちゃったからね・・・仕方ないよね・・・。
 その分、原くんはまたとないチャンスが来たので、ここでガッツリと主演を飾って今後に繋げていって欲しいと思います。ジャニらしく自分の見せ方も知ってる子だし、歌も素直な歌い方で好感持てたから是非とも頑張って乗り切って欲しいなー。期待してます。

 

▼2020年11月9日(月)
 日常の始まり。
 新作業、教えてくれてる子が急遽お休みになったので、その子の分まで働いてきましたー(ゝ∇・)ノ☆ 時間はちょっとかかってしまったけど、無事に捌けて良かったー♪

 んで、帰りに「空いている」という人気のかき氷屋さんセバスチャンへ。本当は週休日だった相棒と行く予定だったんですが、相棒の用事が終わらなくてボッチで行ってきたよ(´・ω・`)。
 私が行った時点で1組しかお客さんがいませんでした。本当に空いてる!夏だと何時間も待つのに、やはり寒くなると一気に人がいなくなるのね・・・。
 さっそく新作の「焼き芋のかき氷マスカルポーネ入り」を頂いてきました。ふわっふわの氷の中にマスカルポーネクリームが入っていて、周りにはねっとりした焼き芋あんがたっぷり!甘さはお芋準拠なので、くどさがなくて程よい感じ♪

 途中で塩バターソースをかけていただきます。これ、おかわり自由って言われたけど、十分最初にいただける分で足りちゃいます。先にそれだけ舐めたら思ったよりしょっぱい!でも氷にかけるとめっちゃ濃厚クリーミーな味わいに(≧∀≦)♪こういう味変は最高ッスね!
 お値段は1,400円と当初はお高めに思ったんだけど、食べて納得の価格でした。間違いなくパフェだよ、これ。特に塩バターソース!これ舐めてビックリしたんだけど、よくあるかき氷屋さんで出される付随ソースとは全然違うの。レストランのフルコースで出されるデザートで食べるような味わいなんだよね。まさに「間違いない味」!
 美味しいもの食べて幸せな気分で帰宅となりました。次こそ相棒と行きたいなー。この美味しさなら絶対に気に入って貰えるはず!

 

▼2020年11月8日(日)
 今日はおうちでのんびり日曜日。

 母が間違ってたくさん買い込んでしまった牛乳を消費すべく、ベーコンとキノコとキャベツのミルクスープを作った朝。とろみが欲しくて小麦粉を探したらなかったので焦りました( ̄∀ ̄;)。おかげでサラッとしたスープになったけど、まあ身体には良さそうだからイイか。ヘルシーっぽいじゃん?(笑)

 結局みんな起きてくる時間が遅かったので、それはブランチになり、午後からは京ちゃんに録画してもらった番組を堪能です。
 いやーーー、やっぱり和樹様の声は素敵ですねぇ。トークだとちょっと低すぎて聞きにくいところもあるんだけど(またあっきーさんがよく通る声だから!)、甘い歌声が顔に合っていてイイんですよ(*^m^*)。自粛期間でも喉がちゃんと開いていたから高音も安定してて良かったです。

 噂のフランケンスイッチ・・・!!これメチャクチャずるいよね!(笑)
 あっきーさんのアンリも和樹様同様に「ビクターのためなら喜んで死ぬよ」タイプだから、呪い度が半端ないんです( ̄∀ ̄;)。和樹様のビクターは、ファントムのエリックくらいの儚さや幼さも感じるから、なんとも可愛げがあって良かった・・・アンリの呪いを受けて苦しむ様が想像つくし、そういうフランケンも観たいなって思っちゃいました。

 そこでふと、かきこにのスイッチも考えたんだけど、やっぱりこっちは切なさとか寂しさとか苦しみとかがメチャクチャ見えてしまって、繊細な物語を感じさせるな〜って思いました。
 ・・・そのスイッチ状態でのあきこに、かきかずとかはヤバ過ぎるな?!ビクターのために喜んで死んでいくあきアンリに、親友を失った哀しみと己の内なる望みとの間に板挟みになる繊細なこにビクター・・・地獄!!!(TωT) 死にたくないけどビクターのためだからと笑みを残して死にゆくかきアンリに、失って初めて大事なものに気付いてしまった猪突猛進かずビクター・・・残酷!!!(T皿T)
 そう考えるとフランケンってホント罪深い物語だわ。板さんのこういう”地獄”の描き方がたまらんなぁ。たとえば吉谷さんだったらきっとビクターとアンリの友情をメインに描いてただろうから(どちらかといえば韓国フランケン寄り)、ジュリアやエレン含めた絶妙な匙加減は板さんならではなんだろうなって思うのよね。フランケン、やっぱ好きな作品だわ。

 

▼2020年11月7日(土)
 超久々に京ちゃんと会ってランチしてきました(*^∇^*)/
 先日あっきーさんの番組を録画してもらったので、それを受け渡しついでに会ってきたって感じですね。

 仕事は忙しくて大変そうだったけど、元気なようでホッとしたよ〜。私の友達、わりと仕事に根を詰め過ぎて病みがちだったから心配だったのよね(;^ω^)ゞ 私くらい大雑把で一晩寝たら嫌なこと忘れるくらいの能天気な人間って、そうそういないって気付いてしまったからな・・・。
 愚痴を聞くくらいしか出来ないけど、どんどん愚痴ってストレス発散してくれるといいな〜って思ってます。友達各位、ご利用よろしくどうぞ!(笑)

 そういえば今年はインフルの予防接種どうしようか悩んでます。ぶっちゃけ打つと必ず罹るからな、私( ̄w ̄;)。初めて罹ったのは「受験だから予防しておかないと!」って打った高校3年の時だもんなぁ。思いっきり裏目(´・ω・`)。
 なので今年も「コロナと併発したら怖いから」と打ったら、普通にインフルに罹りそうな予感しかないっていうネ・・・。打つなら今月半ばくらいまでなんだけど、ギリギリまで悩むことになりそうです。とりあえず母はもう接種済なので少し安心かなぁ。

 隣のブロックにある古いアパートの解体が始まったようです。これからしばらく騒音や振動に悩まされるんだろうな〜(><)。早く引っ越したい気持ちと、まだ準備できてない!無理!!って気持ちとに挟まれる土曜の夜。
 来月は一応内覧会予定なんだよね。マジやらなきゃいけないのに、わりと忙しいというヤバい状況( ̄m ̄;)。ん〜〜〜どっから手を付けるべきかーーー!?!?!

 

▼2020年11月6日(金)
 今日もサクサクと新作業。案外この作業向いてるのかなー?やってる事自体はアナログ作業なんだけど、淡々と機械的な処理をするってのが、逆に面白みを感じると言うか。手作業とアナログ仕事とのバランスが絶妙なんだよね。ただし、この作業は絶対にリモートでは無理なので、ますますテレワークの道からは遠のくけど( ̄∀ ̄;)。

 夜は『ハルシオン・デイズ』を観てきました。久々の紀伊國屋ホールで2時間休憩なしとか、尻と腰が死んだわ(><)。
 ぶっちゃけカタルシス的な展開が一切ない、いわゆる小劇場系列のお芝居だったので、途中ちょっと退屈してしまった(;^ω^)ゞ 原作は存じ上げてなかったのに「これ知ってる」という感覚になるのは、やはり使い古されたネタ感が強かったのかなぁ。今このご時世だからとっつきやすい題材だったかも知れないけど、もうちょっと何かひねりが欲しくなってしまうような作品でした。
 あと1回見れるので、その時にまたどう感じるかだなぁ。面白かった!と素直に言えるような感じではないのは、単純に私がこういったネタが好きではないだけなんだろうけど、ちょっとまだ消化不良気味ですね。

 建築中の新居をチラ見してきたんですが、いつの間にやら外壁がつけられてました。コーキングはまだっぽいんで終わりというわけではないですが、色味は想像よりも明るめかな。でもイメージ通りシックな感じに仕上がってそうなので、完成が楽しみです♪
 我が町内よりもシックな色味の家が多い地域だから、我が家もそこに馴染めるといいな〜と思いながら選んだので、そういう仕上がりになってることを望むばかりです。来月が待ち遠しいなぁ。

 

▼2020年11月5日(木)
 仕事帰りにお気に入りのかき氷屋に寄ろうとしたら混んでいて無理でした(><)。なに?どうしちゃったの、急に人気出てきちゃった?!
 本来なら11月になったらコアな客しか来ないはずなんだけどなぁ。映え狙いの客はハロウィンが終わると落ち着くものなんだけどね・・・。とりあえず新メニューが出たから混んでいたのかもしれないと思うことにして、また出直します〜ぅ(TωT)。

 新作業、今日もサクサク進みました♪しかし慣れてくると小さなミスが出がち・・・改めて気を引き締めないとな!明日も頑張ろ。

 血界戦線のランブロコンプ商品は、私がサイトを覗きに行った時点では売っていたのですが、かごに入れてる間に売り切れになりました。早い!Σ(゚Д゚;) まあ今回は縁がなかったものと諦めますか。再販売するっぽいけど、きっとまた瞬殺でしょうからね。無理はしません。
 でも、もし次に買えるチャンスが巡ってきたら過去のパンフも一緒に購入しようかと考え中。だって久保ヒデのスティーブン、雰囲気が今までのキャラと違って大人っぽくてカッコ良いんだもん(≧∀≦)♪ 落ち着きあるところが色気あって良し!なので、もし買えたら同時に買っちゃうことにします。
 やはり「見た目が好き」ってのは大事な要素よね。オタクは軽率に「見た目が良い」ものを買い漁ってしまうのだ・・・。

 さ、あと1日働いたらお休みだぞー!頑張ってきまっしょい!!

 

▼2020年11月4日(水)
 日常・・・なんか水曜日という感覚がなくて変な気分でした( ̄∀ ̄;)。

 朝からアレルギー反応がすでに鼻炎状態(つまりズルズル)だったので薬を飲んでったら、まーーあ午前中から眠いのなんの!!昼を過ぎてさらに眠気ピークでヤバかったです。
 そういう日に限って単調な作業しかないから、終業時間までがやけに長く感じられました(><)。明日は新作業に戻れるから、こういう眠気に襲われることはないと思うんだけどね。

 血界戦線、トレブロは諦めた〜と思った矢先、通販限定でコンプリートセットなるものが発売されることを知り「ど、どうしよう」という気持ちが出始めました( ̄∀ ̄;)。いや、でもホント他のキャラも知らんし俳優さんもほぼほぼ知らないからなぁ。しかしレートが高いという久保ヒデスティーブンのためには買うしかないんか・・・。
 いざ現地で観たら他のキャラを好きになる可能性もあるかもだし(女子が可愛カッコイイ系なのが気になってる!)、めちゃくちゃ高いってわけでもないから買ってもいいような気もするし・・・う〜〜〜ん、どうしたもんか。
 ちなみに交換するのはご時勢柄面倒なので、できるだけ避けたい方向( ̄w ̄;)。一応ギリギリまで悩んで、買う時に売り切れてたら諦めよう。

 今週はあと2日働いたらお休みだから頑張ろー。今月も来月もボチボチ観劇予定入ってるからね。お楽しみのためには頑張るしかないのだ!

 

▼2020年11月3日(火)
 祝日です。母が日中にでかけたので、テレビを占拠できます!(笑) 
 というわけで、アマプラでアニメ『からくりサーカス』を一気に見ちゃいました。FireTVあって良かった・・・!

 評価としては低かったアニメからサーだけど、一気に見たら実に良くまとめられていた作品となっていて、めちゃくちゃ泣きました(TωT)。大事なところはちゃんと押さえてあるじゃん!
 もちろん駆け足感は否めず、原作を読んでない人は果たしてどこまで理解できたんだろうかって感じがしなくもないけど、一通り原作を読んでいた人間だと「よくぞあの長い物語をここまでコンパクトにまとめたなぁ」って感心するばかりですよ。
 てか、舞台はさらにこれをぎゅっとまとめた、まさに「たった2回公演で知るからサーの世界」って感じだったからね。駆け足どころかハイパーダッシュでしたわ( ̄∀ ̄;)。それでも原作を知ってる人間からしたら号泣ものだったし、まさに「からサーの漫画が現実となった!」という感動しかなかったから・・・。

 原作のある作品を映像化する場合の、最適解のまとめ方だったんじゃないかなって思うのよ。特にあのボリュームをまとめるのはマジ大変だから。
 個人的に好きなシーンが盛りだくさんで楽しいアニメでした。もちろんやって欲しいシーンもまだまだいっぱいあったけど、あの話数で収めるならそこを削ぐしかないもんな〜って感じで納得できたし。文句を言われるほど酷い作りではなかったように思いますよ。逆に言うなら「そんなに言うなら収めてみぃ」って感じ(笑)。

 あー、舞台劇の方もまた観たくなっちゃった。デウス・エクス・マキナの方、特にうまくまとめてあるから好きです。駆け足どころか超全速疾走なんだけど、それもまたからサーっぽいな〜って思うし、なにより全員の再現率の高さが異常!アニメを見返したら、本当にそれをキレイにまとめあげた作品って仕上がりで、驚きしかなかったです。素晴らしい作品だよなぁ『からくりサーカス』!

 

▼2020年11月2日(月)
 日常の始まり。昨日の余韻に浸っていたおかげか、今日の仕事はサクサクと進みました(*^∇^*)/ やっぱり私にとってはV6は生き甲斐の一つなんだなぁ。
 美しい演出を見たり歌ってる姿や踊ってる姿を見れただけで、そのあまりの尊さに涙が出て大変な配信だったんだけど、毎回コンサートを見る度に「V6がこの6人で良かった!みんな本当に大好きだ!」って気持ちが溢れてきて”好き”を更新していくんだよね。これはやっぱり特別な感覚であり感情であり。なかなかない体験だと思います。出会いに感謝だよなぁ、やっぱり。

 そして仕事帰りにサクッと三女に会ってきました。新たに仕事を始めたこともあって忙しく、今日も健診の帰りだから時間が出来たのでお茶しようと言ってくるくらいのハードスケジュール。とりあえず買いに行けなかったというモリミュトレブロを譲渡する約束だけとりつけて帰ってきました(笑)。以前からトレブロ関連をイロイロ集めてくれてたので、その御礼も兼ねて譲るつもりだったのでちょうど良かったです。

 そういえば血界戦線のグッズは通販で買うか池袋に行って買うかで迷ってるんだよね〜。一応1回観に行くことになったので、予習復習のためにパンフは欲しいかな?それに久保ヒデの個ブロも。トレブロの画像が良すぎたけど、前回聞いたところによると「レートめっちゃ高いから集めるの難しい」と聞いたので、最初から諦め(笑)。モリミュほど全キャラ全キャストに愛着があるわけではないので、ここは買いません。てか、そもそも幕ミュ以外にトレブロにガッツリ手を出したのってモリミュが初では・・・?
 引っ越しをする手前、これ以上ポンポンと気軽にグッズを増やしても大変だからね(;^ω^)ゞ 我慢も大事ってことで。

 

▼2020年11月1日(日)
 V6デビュー25周年おめでとうございます!!!!!! ずっと6人のままアイドルを続けてきてくれて本当にありがとう。今までもずっと大好きだし、これからもずっと大好きです。これからもずっと応援させてね。

 考えてみたら私より長い職歴だもんな。イノと同い年だけど、イノは私より先に「社会人」になったわけで、ホント尊敬する。大変な仕事をずっと続けられるってすごいことだよ。自分が社会人になるとホントそう思う。例えば楽しいと思っている、自分には合っていると思っている仕事でも「ツラ・・・」と思う時は必ずあるハズだからね。それを乗り越えて25年間も続けられてるんだから、本当にすごいし偉いわ。

 そんなわけでイラストも無事に更新です。最初普通に大野イラスト描き始めてて「あっ!!」って気付いて、慌てて描き直しました。
 イノの映画とコラボ的な?お弁当になったメンバーです。ちなみに岡田が卵焼き、ゴーがウインナー、健ちゃんはわかりにくいけど唐揚げ。長野くんとまーは海苔ご飯担当って感じ。珍しくすぐに構図が浮かんでくれたので、すんなり描けて良かったです。

 そして昨日の配信は出だしがうまく繋がらなくて頭が切れちゃったんだけど、今日の配信も頭だけ切れるという残念っぷり(><)。でも繋がるとちゃんと見れるからありがたいです。
 回線、めっちゃ頑張ってくれてるんだろうなぁ。だって普通の配信よりも接続数が多いはずでしょ。それが途切れず出来るんだもん、すげぇよ。やっぱジャニーズって大手なんだなぁ・・・。

 どうか円盤に残ってくれますように。衣装もすげー可愛かったし、カッコ良かったんで、絶対に残して欲しい!写真集の予約もしたけど、やっぱりBlu-rayで一生見続けたいんだよ。こんなご時世だけど、よろしくおねがいしますm(_ _)m