+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
▼2021年1月31日(日) |
今日は新居と自宅を行ったり来たりする忙しい一日でした(;@_@)。 引越し前に家具や家電を運び込んでおきたいと思って、あれこれ手配したもんだからもう大変で!しかし新しいものは買ってから引っ越し屋さんに運んで貰うより、お店から直接運んでもらっちゃった方が便利なので、その方法を取るしかなかったんですよね。基本、ほとんどのものを新しくするので。 その一方で、片付けが苦手な母のサポートをしたりもしなきゃいけないから全然自分のことは出来ませんでした。マジでヤバいな。まあ、それでもあとは箱詰めすればOKくらいにはまとめてはいるから、いざとなったら寝る間も惜しんでやれば間に合うかとは思うんだけどね( ̄∀ ̄;)。ほとんどを断捨離していく予定だから、母ほど荷物が多くならないと思うんだよね〜。 そうそう、調べたら以前レンタルしていたサーバーが復活していたようです。まあ、しばらくはこちらでいいかなとは思うけど(引っ越しでバタバタだから)。 現在はプロバイダのサイト「http://www.fides.dti.ne.jp/~bafu/」で、以前が「http://2shin.net/always/」でした。今後も稼働状況なんかは舟関連ツイッターでボソボソつぶやく予定です。 さて、明日もまたバタバタで新居と自宅を行き来することになりそうです(><)。今日は配置予定だった母のチェストが壊れていて返品になるという予想外のことが起きたので、明日は無事に終わることを願っておりますよ・・・。 |
▼2021年1月30日(土) |
今日は自宅に引きこもって荷造りの日!・・・って朝から勇んでたんだけど、結局おかんの手伝いで一日が終わりました(TωT)。だろうと思ったーーーけど、マジで一人じゃ出来ん人だなぁ。 母の荷造りはお手伝いの人がいて(この場合は私)、「これはいる?こっちはどうする?」とひとつひとつを目の前に差し出して見せて、それを「う〜〜〜ん、いるかなぁ・・・」「それはいらないかも〜」という母の答えに合わせて箱詰めしていかないと進まないんですよね( ̄w ̄;)。たとえばそれを途中までやって、「じゃあ残りを同じようにしてね」とやって放置し、しばらくして戻るとまた全部を箱から出してウンウンし始めてやり直しになるので、結局つきっきりでやらないとダメなのです。 そんなことしてたらマジであっという間に一日が終わってましたわ。全然自分のことが進められない一日だったよ_ノ乙(、ン、)_ 夜は21時頃にやっとご飯にありつけました。当然作っている暇と台所のスペースがなく、コンビニ飯です。いやー、これ便利だね!片付けも最小限で済むもん。そりゃ一人暮らしで仕事が忙しい人はコンビニ飯で済ませるのが楽ってなるわ、わかるわかる。どれだけ自炊が安くてカラダに良くても、台所が狭かったり場所がなかったりしたら自炊するどころの騒ぎじゃないからねぇ。納得です。 |
▼2021年1月29日(金) |
今日は新居のフロアコーティングの立ち会い日でした。思ったよりも時間がかかってしまって、出来上がったピカピカの部屋を見て回れなくて残念〜(><)。明後日以降に改めて出直します。 昼間は母親の荷造りを手伝いつつ、自分の手を付けていなかったゾーンをお片付け。母は若い頃に1回、そして嫁に来る時1回引っ越しを経験しているはずなのに、全然荷造りが出来なくておっかしーなーと思ったら、どうやら全部誰かにやってもらっていたようで・・・( ̄∀ ̄;)。自分で詰めることがなかったんなら、そりゃアカンわ。 そんな調子の母を手伝っていたら一日があっという間に終わってしまうので、3箱に詰め終わったあとは放っておき、やっと自分の片付けに移行。まずは使っていなかった収納ボックスをキレイにして、それを再利用。中身を見たら小学生の頃の服でしたよ( ̄∀ ̄;)。どんだけ物持ちがいいんだ! 二人でぐったりしてたら妹が夕飯を買って帰宅してくれたので、お寿司を食べました。昼間から食べたいな〜と思ってたので嬉しかったぁ♪さすが妹様よ(゚∀゚)b |
▼2021年1月28日(木) |
今日もサクサクとお仕事。フロアの人数がだいぶ少なくなってきてて、ここんとこ仕事より家のことが忙しいという人が増えてるんだけど、みんなも引っ越しかな?(笑) そして昼過ぎから雪が降り出して大騒ぎ。結構な勢いで吹雪いてたから絶望感ありまくりでした。幸いにして雨に変わってくれたから、積もることなく済んでホッとしたよ。 我が家の方はゴミ出しが佳境。やはり物置部屋がどうあがいても手がつけられない状態なのが判明し、先日の倉庫の時のように特掃を頼んで一気に片付けちゃうしかないという結論に達しました。 で、実は本日新居の引き渡し日でした。そっちは妹が担当してくれて助かったよ。私はその後に電気機器を担当。最初は慣れないシーリングライトの取り付けに悪戦苦闘したけど、コツを掴んだらあっさりと全部屋に取り付けることが出来ました。LEDライトって明るいねぇ!(笑) 明かりが灯るだけでホッとするのはなぜなんだろう・・・。 |
▼2021年1月27日(水) |
お仕事はマシンの調子が良くスイスイ進みました♪やっぱり部屋が暖かいと良く動くんだなー。ただしお休みの人がいたので、その分またちょっと負担が大きかったので、時間はわりとギリギリでした( ̄∀ ̄;)。 まあ、そんなギリギリ状態でも雑件がやってくるんですよねー。そっちもギリギリに終わらせて提出してこれたから良かったけども!! 帰宅後はひたすら不燃ごみをまとめてました。普段はそんなにないよなーと思う不燃ごみも、いざ引っ越しをするとなると大量に出るもんですね( ̄w ̄;)。いらないグラスとか皿とか器が山盛り!そしてお菓子やお茶の空き缶がゴッソリ出ました。どんだけ溜め込んでいたのやら。 部屋の片付けは絶望感に襲われてばかりで、なかなか進みません。いっそ要るものだけまとめて、あとは残して特掃してもらった方が良さげ。お金はかかるけど、仕方ありません。時間と労力をお金で解決するのがオトナってもんでさぁ・・・。 |
▼2021年1月26日(火) |
尻や太もも裏の筋肉痛は治ったけど、背中の筋肉痛がなかなか治らんなぁ。治りが遅くなったのも年をとった証拠か(>皿<)! 今日はマシンの調子がよく、サクサクとお仕事を進められました。明日もこの調子でお願いしたいところですねー。 帰宅後、猛烈な眠気に襲われて大変でした。ここんとこちょっと睡眠時間が不足気味だったからね。それがすぐ来ちゃうお年頃(;^ω^)ゞ さて、明日もまた片付けの続きですよ。いらんものはガンガン処分していこー!! |
▼2021年1月25日(月) |
連日の掃除で尻だの太もも裏だの背中だのが筋肉痛です(;@_@)。どんだけ運動サボってんだって感じ?! そんな自宅には、第一弾の清掃業者が入りました。納屋状態の倉庫を一層してもらった形です。そこには大量の雑誌や読まなくなった漫画、古いプリンターやラジカセ、果ては自転車なんかもあったんですが、しっかり全部を回収してくれました。ありがたや。 仕事は相変わらず休み明けでマシンの調子が悪く、思ったよりも作業時間が取られましたが、なんとか終業時間には間に合いました。だいぶ慣れてきた感じするなー。 さて、明日もまた片付け頑張りますか。今週中にはなんとかせなアカン・・・! |
▼2021年1月24日(日) |
本日は家の掃除をしてから、家電製品を買いに行ってきました。 まず最初に冷蔵庫。これは目をつけていたTOSHIBAの新型。色はひとつ前のモデルの方が良かったんですが、よく見たら最新型のカラーでもキッチンと合っていたのでそちらにしました。一気に大きくなるから助かるなぁ。以前は家の間口が狭すぎて小さいのしか選択肢がなかったからね( ̄∀ ̄;)。 次にテレビ。こちらは特に狙いもなく、見やすさとか使いやすさを重視しながら説明を受けたんですが、気付いたら前回と引き続きREGZAを購入。ここでもTOSHIBA製品でしたね。2年前のものなんですが上位機種だったこともあってあまり安くなってはなかったんですが、映像と音がキレイだったからいいかな、と。 続いてシーリングライトと電子レンジ、オーブントースター、そして炊飯器と電気ポットも新調。これらはどれもオーソドックスなものばかりだったので、すんなり決まりました。やはり前回に目をつけておいて正解だったなぁ。 結局、夕飯の時間までかかっちゃったので、滑り込みでご飯を食べてから帰宅となりました。やっぱり一番時間がかかったのがテレビ購入だったので、家電製品はちゃんと目星をつけてから行かないとダメだなって実感したよ。だって販売員の説明がとにかく長いんだもん(><)。それに一番時間を取られた感じするわ・・・。 いよいよこの1週間で片付けは佳境です。その後は新居との行ったり来たりがありつつの引っ越しとなる予定です。万事が上手くいくよう頑張らねば。 |
▼2021年1月23日(土) |
今日も一日中、家の片付けに追われてました。てか、捨てるものが多すぎてヤバいレベル(TωT)!20袋近くのゴミが出ましたよ。それでもまだ一部屋たりともキレイになってないっていうね・・・。 引っ越し屋サンからの段ボール箱が届いて、やっと母も引っ越し自体の実感が湧いてきたようです。それまでは本腰ではなかった掃除も自分からやり始めてくれました。基本的に私がやってもいいんだけど、絶対あとからガタガタ言うのが見えてるから、極力自分でやって欲しいんだよね( ̄∀ ̄;)。 掃除中、大量のビデオテープが発掘されたので、泣く泣くそれを処分しました。部屋にあったのだけでかなりの量だったけど、さらに別の場所からそれ以上の量が見つかるとは思わなかったけどね(;^ω^)ゞ 私が趣味を重ねていくタイプの人間なので、物が増えるばかりなのは仕方ないっちゃ仕方ないんだよね。漫画やアニメが好きだった中学高校時代、そこからジャニーズ、競艇、舞台と歴代の趣味が”入れ替わり”ではなく”追加”されていってるだけなんだもん。嫌いになるものが何一つないせいで、大量に物が集まっていったって感じ。 |
▼2021年1月22日(金) |
ずっと我慢してたけど、やっぱりもう耐えられない!ってことで、仕事帰りにこそっとかき氷を食べに行っちゃいました。もし並ぶようなら即帰るって気持ちだったんだけど、今日はすんなり入れたので、手早く食べきり15分滞在で帰りました。私にとってラーメン屋とかき氷屋はイコールだな(笑)。 おかげで午後から続いていた謎の偏頭痛は夕方からじわじわ回復。たぶん気圧変動によるものだろうなとは思ったんだけど、妹曰く「(掃除の)ストレスだったのでは?」と・・・。なるほど、そう思うことにします(^ω^)b ちなみに今日は2杯以上食べている先客のゴーラーさんが1名と、同タイミングで入った大学生女子2名と、ベビーカーの親子連れが1組というお客さんラインナップでした。これくらいだと店内もゆったりしていて安心なんだよねぇ。帰ろうとした頃にオッサン1名が入店してきて、私と同じメニューを頼んでました。入店するなりメニューも見ないで一発で決めてたから、たぶん彼もゴーラーなんでしょうな( ̄ー ̄)。 私がかき氷屋に行く時は、わりと男性客との遭遇率が高めです。彼女に連れられてとか奥さんの付き合いでみたいな感じではなく、完全に自分から選んで来てるパターン。てっきり真冬にかき氷を食べるのは女性ばかりだと思ってたけど、案外そうでもないんですねぇ。まあ男性の方が女性より冷え性は少ないって言うし、値段に納得さえすれば他の甘味より来やすいだろうからね。 さて、明日明後日はまた片付けがんばりますか・・・。 |
▼2021年1月21日(木) |
今日は割とのんびり作業のはずだったけど、急遽お休みした人がいたのでその人のやる作業を担ったり、雑用に追われたりしてたらあっという間に終業時間でした。 外に出たら思ったより寒くなかったので、新作が出たかき氷屋さんに行きたかったんだけど、家の片付けがあるから我慢!!(><) ダッシュで帰宅し、ひたすらゴミ出しをしておりました。 もうね、今までやらなかったのを後悔しまくりのゴミ量だから、出しても出しても減らないっていうネ・・・。かつて何度かそういうチャンスがあったんですが、そのたびに奥に仕舞い込んできたツケが今更来てるって感じです。 自室のゴミとして、今日は大量のビデオテープを処分(TωT)。私のオタクの履歴だからマジ寂しいけど仕方ないです。とりあえず量が多すぎて1回に処分は出来ないから、まずは半分だけでも・・・と思ったんだけど、たぶん4割に満たない程度しか出せなかった気がする(;°Д°)。これはホント大変だぁ。年月の積み重ねって凄すぎるな・・・。 |
▼2021年1月20日(水) |
本日はレギュラー案件をサクサクと。なんとか急用の雑件は終わらすことが出来て、無事に提出してこられたよー。ほっと一安心。 そして夜は『スルース〜探偵〜』を観てきました。これでラストです。またも席が最前列・・・!今回結局最前列の下手側→上手側と両方から楽しませて貰うこととなりました。いや〜、ありがたかった!よく見えすぎて困ったくらいよ(笑)。 物語は本当に公式が宣伝していた通りの「男二人の濃厚な騙し合い」のヒリヒリゲームで、ずっと緊張感を持って観ていることが出来て楽しかったです。ぶっちゃけ星の飛行士では眠気に負けたところが何度かあったけど、こっちはそういうのなかったからなぁ。 鋼太郎さんは本当にお芝居が自然で、セリフなのにセリフっぽくないというか、それでいてものすごくセリフっぽく感じることもあるから不思議な人でさ、気付いたら物語に引き込まれるような喋り方なのよ。カッキーもまたそういうタイプ。めっちゃ台本のセリフだとわかるのに、自然と口から出てきた言葉のような感じがするので、なんというかキャラクターがそこに存在してる!感が強いの。だから目が離せない。ふたりともじつに巧いのよね、そういうのが。 考えてみたら男が女を支配したり女をもののように扱うような、ずっと女を下にしか見ていない男しか出ていないのに、それほど嫌悪感を抱かなかったのは、”そういう”社会を背景にしていて、そしてそれを日本人(顔)の二人が演じていても”ちゃんとわからせて”くれたからなのかな、と思ったり。「これってホント男性目線の脚本だな〜」とか、そういうどこか嫌な感じを与えられなかったのよね。毛利脚本と何が違うんだろうなー・・・。 兎にも角にも面白い舞台でした。かっきーのキレイな筋肉も堪能できたし、可愛い顔もいっぱい見れたし、鋼太郎さんとの激しい絡みシーン(色んな意味で)も見れたので大満足でした!!(≧∀≦) 生きる元気をありがとー♪ |
▼2021年1月19日(火) |
今日はサクサクとお仕事!火曜日が比較的ラクな感じになってきました。月曜と金曜が雑件持ち込まれやすいからなー( ̄∀ ̄;)。 とりあえず昨日の雑件は明日朝イチに提出できそうです。あとは見直しだけ〜。そしたらレギュラー案件に戻るぞい。 悩んだ末にパソコンデスクはシンプルなものを手配しました。自分で組み立てるやつです。とりあえず電動工具を買っておくかな。部屋の統一感とか一応気にしたんだけど、たぶんベッドと組み合わせるとまた雰囲気も変わりそうだから、他のものは改めて選ぶとします。といっても、それ以上なにか置けるほど広い部屋ではないんですけどね( ̄w ̄;)。買うとしても細身の棚くらいかな〜? そういえばスルースの感想を書こうと思って全然書けてなかった(;´Д`)。明日また観て、それがワタシ的ラストになるから、そのあとにゆっくり書こうかと思います。ネタバレNGが強い作品だし、軽く考慮したってことで(笑)。 |
▼2021年1月18日(月) |
日常の始まり。相変わらず仕事で使うマシンは朝イチの調子が良くないですね(-公-;)。土日の冷え込みがヤバいんだよなぁ。明日は素直に動いてくれるとイイんだけど。 その後は緊急に持ち込まれる雑用に追われて終わりました・・・レギュラー案件がなかなか片付かないんだけど、そっちよりも緊急が先だから仕方ない。気持ち切り替えてザクザクこなしていくしかありませんね。 仕事終わりもとっとと帰宅。月曜はかき氷屋さんも空いてるので穴場なんですが(そのために定休日の店も多いけど)、家の片付けが先です・・・。 そういえば新居のパソコンデスクを購入してなくて、そろそろ考えないといけません。ベッドとかチェスト類は早めに頼んでおいたんだけど、デスクはギリギリでもこだわりが無ければ間に合いそうだから〜と放置してたんだよね(;^ω^)ゞ |
▼2021年1月17日(日) |
『星の飛行士』東京前楽に行ってきました(*^∇^*)/ これで見納め! コンスエロが高月彩良さんver.でした。初日も彼女だったので、最初はその歌声の成長ぶりに「おっ、いいじゃん!」と思ったんですが、しょごたんとのデュエットソングの時に盛大に音をひっくり返しまして、まだダメだったか〜(><)と。やはり歌は沙央くらまさんの方が安定してますね。演技に関しても若々しさが溢れてるので、ファビアンの奥さんとしては合っていたけど、コンスエロとしてはもうちょっとしょごたん寄りだったら良かったかなとは思いました。ただ、沙央さんがわりとおっかさん系で、おそらくサンテグジュペリが死ぬ時の年齢に合わせたイメージにしてるのかな?と。なので高月さんの方は、若返った方に合わせたパターンと考えられて、そう思えばダブルキャストの演技プランの違いも納得できるんですけどね〜。どうなんだろうな。 良知は最初から最後まで良知真次!って感じで、それはそれで安定していて良かったですよ。自分自身を絶対に見失わない子だなぁとしみじみ感じました。 ただお話としては、「男性が描いた理想的な女性との素晴らしい人生を歩んだ男の話」という感じがして、すんなり受け入れるにはちょっと時間がかかるタイプのものでした(;^ω^)ゞ 最近の毛利さん作品にありがちパターン・・・少々食傷気味ってヤツでしたね。 帰宅したらブロマイドが届いてました!ランブロは30種類だというので、しれっと60枚を購入したところ無事にコンプできました♪もしかして60枚以上買えばコンプできるようにしてくれてるのでは?!優しいねぇ、そういうとこ。 |
▼2021年1月16日(土) |
休みの日は片付けに専念!っつーことで、今日も掃除をして一日が終わりましたよ。せっかくのかき氷日和だったのにどこも行けなかった(TωT)。しばらくは我慢です〜〜。2月のバレンタイン氷頃には、好きな店にのんびり行きたいなー。自分なりのGO
TO EATですかね(笑)。 母が私のパソコン部屋を物置に使っていたので、今日はその荷物の整理をしておりました。と言っても、最初は母が自分からやり始めたのに、いろいろ広げ過ぎたらしく泣きついてきたので手伝った形なんですがね( ̄∀ ̄;)。 おかげで自分の掃除は雑誌処分くらいしか出来ませんでした。倉庫に眠っていた大量のアイドル誌と競艇雑誌!本当はコレクションとして持って行きたかったけど、部屋が狭すぎるから無理と判断して処分することにしました(><)。 基本的に趣味とか好きになるものが、上書き保存ではなく別データで保存タイプなのでどんどん物が増えてくのは仕方のないことなのよね〜。どこかで踏ん切りをつけないと処分は不可能。今は逆に良いタイミングだと思って頑張るしかないのです。 |