+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2021年3月31日(水)
 Switchにてモンハン、さっそくキャラメイクに時間を取られてます(笑)。
 しかしディフォルトからあまりいじらないと、そこまで難しくはないのかな?試しに正統派アイドル顔を作ってやり始めてみたけど、ちょいとイメージと違うフィールド上の顔に・・・。うーん、なるほど難しい( ̄∀ ̄;)。
 テレビに繋げて遊んでるから、結構しっかりと顔が見えちゃうんだよね。これが携帯機だと、そこまで気にならないんだろうけどねぇ。こりゃちょいと遊んでみてまた作り直しかなぁ。永く遊ぶ予定だからこそ、顔はしっかり作り込みたいところですね。

 ニンテンドーアカウントは新たに取り直して開始。DS時代とは違うのね!そして正規品のプロコントローラーも買いました。やはりジョイコンだと壊しそうだからね(;^ω^)ゞ これまでにDSもPSPもぐるぐるコントローラーをぶっ壊して修理に出してきた身としては、色を慎重に選んでまで買ったジョイコンは大切にしたいのよ・・・。しかしそんなプロコンすら壊す自信しかない(°ω°)。まずは操作になれないとなー。

 あっという間に3月も終わり。去年の今頃は、まさかコロナがこんなに続いているなんて思いもよらんかっただろうな・・・。薄ミュも初日が中止となり、文劇で同じ憂き目にあった私としては、初日を避けて正解だったような気がしてなりません。どうか無事に駆け抜けられますように(-人-)。

 

▼2021年3月30日(火)
 お手伝い業務もやりつつ、レギュラー案件をサクサクと。有休も余ってるからと早退を考えてたけど、結局昨日と同じく時間ギリギリまで働いてきたよ。雑用が有り過ぎる!(;´Д`)ハァハァ…
 仕事帰りにかき氷屋に行こうと目論んでいたんだけど、ちらりと覗いたら8組待ちというので諦めて帰ってきました。やっぱりあったかいと増えるよねぇ(´・ω・`)ガッカリ。

 で、帰宅したらNintendo Switchが届いてました!予定よりも早い!!ありがとうございます(-人-)!!

 さっそく開けてただいま充電中。なんか初期設定がイロイロあって面倒だけど、それをぶっ飛ばしつつやりながらワクワク待機しております。てか、Miiと連携させてたアカウントを忘れてしまったので(確かそれもニンテンドーストアとちゃんと連携してたはずなのに、すっかり覚えてない)、新たに連携させないとだなぁ。こういうとこがめんどいのよねー。
 というのも、あとからTwitterと連携させろだのなんだの言われても、こちとら競艇アカウントとリア友アカウントしかないから、どっちと繋げろって言うのか!と困るのよね。
 競艇アカウントの方にはゲームオタクの友達がいるから、そっちのがいいかな〜って思うんだけど、現在のニンテンドーアカウントはリア友の方のメアドなんだよね( ̄∀ ̄;)。リア友も昔はモンハンとか一緒に遊んでくれたけど、今はみんな主婦でゲームとか全然してないからなぁ・・・。どうしたもんか。

 まあ、とりあえずモンハンがやれるように準備をしないとね!まずは時間がかかるというキャラメイクからだわ〜!楽しみ♪

 

▼2021年3月29日(月)
 フェーン現象で気温が上昇していたおかげか、マシンの調子がすこぶる良くてあっさりと作業が終わりました!午前中に全部仕上がるって珍しいことなのよ〜(≧∀≦)♪

 その勢いで早退しちゃおっかなー!って思ったんだけど、そういうのを見計らうかのように仕事がやってくるって言うね・・・( ̄ェ ̄;)。まあ、当然やっつけてやりましたけども!ちょいと時間オーバーしそうになったから、最後の方はマキで仕上げたわ(笑)。
 明日もうまくいけば早退できるかもーと目論んだけど、先にお手伝い業務を言い渡されてしまった(><)。4月から新規業務への比重を上げることが決定してるので、その前に雑用を片付けて欲しいんだろうなぁ。やむなし。

 薄ミュ、ギリギリになって陽性者発覚・・・とことんツイてない。こればっかりは運みたいなもんだからなぁ。どうか上演できますように(-人-)。
 その一方で、夏のモリミュOp.3の発表もあって気持ちは一気に浮上(*^∇^*)♪だって輝馬とサムが新規参入ですもの!そして藤田玲くんも。こちらに関しては「いつか出そう」「いや、絶対出て欲しい」「世界観的に(顔も含めて)似合う」って三女とずっと話しててさ。だから予想通りで嬉しい限りなのです。申し訳ないけど、”歌える子がモリステに取られず良かった”って気持ちが大きかったりします(;^ω^)ゞ モリステはキャスト自体は悪くないんだけどね!

 とりあえずボチボチ先の予定が見え始めてきました。それまで頑張って生きよう!

 

▼2021年3月28日(日)
 ここんとこWi-Fiの5GHz帯が安定しております。特に夜。なんだろう、電波が通りやすくなるんだろうか?
 日中はしょっちゅう切れてて、平日の夕方前に1階で5GHzに繋がることが半々くらいなんだけど、週末と夜は特に元気に繋がってるんだよね。不思議〜。
 まあ、安定性を求めてパソコンとすべてのテレビは2GHzの方でしか繋いでませんけどね。それでも回線速度にはさほど影響がないので、光様サマだなって感じするわ(笑)。

 今日でDASHに出る長瀬を見るのはラストか〜。ジャニーズ界隈も激動の年になったなぁ。でもアイドル=短命という常識を打ち捨て、いわゆる”若い世代の使い捨て”ではない価値を付加できたのも彼らの功績だと思うし、そういう世界を後輩たちに残してあげられたのだとしたら、そろそろ「自由」になってもいいとは思うんだよね。
 むしろ20年以上勤続してないと自由に働くことも出来ないとしたら、ジャニ相当ブラックですが(笑)。まあ、後輩たちが早めにジャニ離脱して、俳優の世界で頑張っていたり一般社会で頑張ってるとこみると、やっぱり先輩たちが作ってきた道は間違いないことなんだろうなと感じたよ。
 今タッキーがあれこれ言われてるけど、彼も渦中で苦労してると思うよ〜( ̄∀ ̄;)。ジュニア大解雇時代を経験してるからさ、安易な結論は出したくなくて、長い目で先を見据えてるとは思う。ただそれこそ”ちょっと昔のジャニーズ”を知って経験してるからこそ、イマドキの子からしたら考えられないような昭和的手法もやってるっぽいんで、あれこれ反感買うんだと思うなぁ。
 でもぶっちゃけ今の芸能界に昭和的・平成的な体制が色濃く残っちゃってるから、それを完全に切り離すことは出来ないんじゃないかな。おそらく上に立つ”様々な権利を持った”人間が、未だに体育会系第一主義時代の人だろうからね(;´Д`)。そこがいなくならない限りは、芸能界だって変わらんのよ・・・。

 3月末、いつもTOKIOコンで武道館に通っていたことを思い出します。桜と雪にまみれたこともあったっけね。懐かしいなぁ〜。もう5人のライブが見れないのは本当に残念だけど、楽しい思い出は永遠だからね!

 

▼2021年3月27日(土)
 まだSwitch本体が届かないため、モンハンはお預け。とりあえずこの週末はおしゃりきを楽しめ!ってことだと思い、さっそくWOWOWオンデマンドで観ました。AmazonのFireStickを買っておいて正解。リビングの大画面で見れるというのがありがたかったです。
 配信を見越してWi-Fi中継機を新しくしておいたのが奏功し、一度2幕頭で落ちた以外はまったく問題なく見ることが出来ました。

 配信は基本的に”制作サイドの観て欲しい”カメラワークだから、劇場で見るよりも話の筋を追いやすくなってるのが良いですね。もうすこし引きの画面が欲しいと思うトコもあったけど、基本的には問題なく楽しめました。
 思ったよりみんな化粧が濃かったんだなぁ・・・。明治座の前方で観てもそこまで感じなかったから、やっぱり舞台化粧って凄いよね。ダンスシーンがとても楽しそうで、それこそモブまでニコニコ笑顔だったりするから、見ていて本当にハッピーだったなぁとしみじみ。そして最後に向けて、いきなり神々しい相撲の世界を見せつけられるので、厳かな気持ちになりつつ、あの劇場の張り詰めた緊張感を思い出して胸が熱くなりました。

 本編で意味なく泣きそうになったのは、ラストシーンに向かう昇龍が決意を新たに言うセリフなんだけど、配信の画面で見たらめちゃくちゃキラキラした瞳の原ちゃんがいて、その姿がすごく逞しくて座長としての貫禄を感じられて、また泣きそうになりました。ファンじゃなくてこの感情がわくんだから、ファンはもっと感動してたに違いないよね・・・。
 配信動画おまけの大千穐楽カテコはもっとやばかったです。号泣する櫻子ちゃんにつられて泣きそうになるし、男泣きの原ちゃんにも涙が止まらなかったし、それを受けて感極まった表情の演者たちの姿にも感動しまくりでした(TωT)。やっぱり素晴らしいカンパニーだったし、素晴らしい作品だったよ『両国花錦闘士』!

 円盤化しても問題ないくらいの画質だったし、なんとか形に残ってくれると良いんだけどなぁ。伊藤ちゃんのドタバタがなかったらな〜って思ったけど、それはそれでどんな舞台になっていたのかわからなかったしね・・・。とにかく原ちゃんの株が上がった舞台であったことは間違いなかったです!今後も期待してますよ。

 

▼2021年3月26日(金)
 公休でございます!コロナ禍お疲れ様の給付金もちょっぴりですが出ました。ありがたいねぇ。年度末にボーナス系もらったの初めてだし、めちゃくちゃ助かる(笑)。

 お天気も良いという話だったので朝からかき氷屋巡りでもしようと企んでいたんだけど、今日は午前中に荷物が届く予告があったので、先にそれを受け取ってからとしました。そしたら結構なダンボール量となってしまい、急いで全部を開封。←明日は資源ごみ回収なので出してしまいたいのですよ。
 開封したからには、大切なモンハンソフトは部屋に運び、共有スペースで使おうと思っていた棚は先に組み立てておくか!となりまして、結局いつもと大差ない時間くらいまで家で作業しておりました(;^ω^)ゞ 休みの意味・・・!

 その後お出かけして、お気に入りの氷屋を2軒ハシゴして食べることが出来ました♪どちらもすんなり入れたのが良かったです。まだこの時期は予約もなしで食べられるからありがたい。4月あたりからじわじわ混んできて、5月には行列が始まるってのが最近の流れ。
 6月は雨の寒さで客足が一旦遠のき、7月はボーナスが出るまでは高いお金を出してかき氷を食べる一般客が一時的に減り、また8月には大行列となるのが今の主流って感じかしら。

 あとは仕事帰りの京ちゃんと合流し、渡し忘れてたものを渡してご飯を食べてから帰宅〜。それなりに充実した休みにはなったかな。
 ちなみに朝から頑張って有楽町のビックカメラ、もしくは池袋の西口ヨドバシに行ってれば、さほど並ばずにNintendo Switch本体が手に入ったらしいです。まあ私は好きな色でニンテンドーストアに予約しちゃってるから関係ないけど!!!(血涙)
 とりあえず欲しかった人が手に入ってるのなら良いよね。転売ヤーが儲ける世界ではありませんように(-人-)。

 4月上旬配送ってことは、来週には手に入ってることでしょうか。思ったよりスリミが取れなかったので、4月はそこそこ遊べそうだわ・・・ハハハ・・・(;∇;)。

 

▼2021年3月25日(木)
 来年度のお仕事内容の説明を受けました。基本的に大きくは変わらないんだけど、新人さんを入れたいと思っていたところに準備不足がたたって配置できそうになく、そこに私が引き続き入ることが決定しました( ̄ω ̄;)。
 これまでは新人さんを入れるための「つなぎ」という形態で入っていたから、表面的な作業しかしてこなかったんだけど、ちゃんと入るとなればすべての作業をやらねばならないので、またしばらくはお勉強しつつの毎日となりそうです。まあ、難しいことではないからイイけどね。

 しかし相変わらず「後継を育てるのが下手」なんだよなぁ(><)。せっかく新人を2名入れたのに、その人をうまく育てられてないんだもん・・・。

 マタハリのチケ代金分の引き落とし通知が到着。よしよし、なんとか1公演だけご用意されたな・・・と思ったら、それ和樹様の方じゃなくてアミュモバだー!Σ(゚Д゚;)
 アルマンはとんちゃん一択だったし、ちゃぴちゃんでどうしても見たかったから申込みが偏ってたのは事実_| ̄|○ だからって落選とは・・・。ブリリア不人気だし、マタハリ自体もそこまで人気作品じゃなかったのに、なぜ!?やっぱりみんなちゃぴかずが見たいのね?!わかる、わかるわーー(T∇T)!
 ファントムの時に相性がいいなって思ったんだよね。身長差とかも。個人的にちゃぴちゃんはとってもお気に入りなので、是非とも観たかったんだけど・・・。そもそも狙いのかずちゃぴとん回が3公演しかなくて、そのうち2回が初日と楽日、残りも土曜日っていう明らかな激戦区なの勘弁して欲しい(T皿T)。なんでなん・・・。

 って嘆いていたら、遅い時間になって引き落としがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 無事に和樹様ラドゥ見れます♪ホッとしたー。6月のお楽しみが出来て良かったです。頑張って生きよう!!

 

▼2021年3月24日(水)
 モンハンソフトの出荷準備が出来たという通知が到着。くー!ちゃんと発売日に手に入るのね〜(≧∀≦)って、本体がまだよ!!!(T皿T) とりあえずこの土日は両国花錦闘士の配信をお楽しみくださいってことよね!?そっちも楽しみです。WOWOWオンデマンド用の登録も完了したしな。

 今月頭、ゲーム仲間のMくんから『モンハン買いますか?』って連絡が来て、もちろん買うよー!みたいな話はしてたのね。でも結構ブランクあいちゃってるから大丈夫かなという不安もあって、なにより「買ったは良いけど飽きた!」ってなったらどうしようかと思ってたのよ。
 だけど体験版の動画とか見てたら以前モンハンを遊んでいた時のワクワク感が一気に蘇って、早くやりたい!って気持ちのが不安よりも大きくなってました。やっぱり私はモンハンが好きなんだなぁ。

 ちなみに当初は乗り気ではなかった京ちゃんも、昨日の時点で「私もやりたい!」ってなって買う気になってくれてたからニンマリです。また一緒に遊べるのだとしたら嬉しいな♪

 モンハンをやるにあたって用意しておいた方がいいものとして、プロコンが挙げられてたのでそれも買わないと。そう思ってたらAmazonでちょうど安売りしてるから「商売がうまいなー」と思っちゃった(笑)。あとでポチろ。
 モニターは部屋のテレビをそのまま採用。24インチだからちょうどいい塩梅だと思います。なによりHDMI入力端子が複数ついてるので、Blu-rayディスクと干渉しないのが便利!こりゃ、ひきこもりになる日が近いのか・・・?!

 

▼2021年3月23日(火)
 もりもりお仕事!有休消化、本来なら締日までなんだけど、我が職場はサービスで3月いっぱいまでOKってことにしてくれてるから、まだまだ休んでいる人がもりだくさん( ̄∀ ̄;)。その人の分まで働くから、結構みっちりと作業が立て込んでおります。やることがないよりマシ!ないよりマシ!と、こんなところでも貧乏性発揮(笑)。
 そして私はフルマックスで来年度に持ち込みとなります。フルマックス有休残しは初めてかな〜。今まではなんだかんだ使い切ってたからねぇ。
 今年はちょこちょこお休みをもらっていたつもりだったけど、時短勤務のおかげで使うことが少なかったみたい。あと、やっぱり”オシゴト”がなくなってましたから(==; いまだに競艇場のイリマチは出来ません。「ご遠慮下さい」という言葉を無視してヤラカシてる奴らもいるようですが、そうはなりたくないので・・・。選手と触れ合う系のイベント(開会式とか優勝戦出場選手インタビューとか)もなかったり配信だったりして、平日にお休みをもらってレースを観に行くってことがなくなったからね(T∇T)。同じように有休をほぼ取らなかった同僚も、スポーツ観戦と選手のオッカケが趣味なので、コロナの影響がかなり出てるなぁと実感しました。来年度は、楽しいことに有休を使えると良いなぁ。

 そんな本日は、いつもどおりに定時で上がって素早く移動。久々に京ちゃんと会ってきました♪京ちゃんが有休消化だというので、かき氷屋のはしごに付き合ってもらったよ(*´艸`*)。
 もちろんそれだけではなく、一番の目的はチケ代の精算でしたがね。お互いに協力し合って行きたい公演を取れて本当に良かったわ。こういう時って本当に友達のありがたさを感じるよね〜。

 お気に入りの店をはしごしたんだけど、先日乙女っ子にも勧めた裏渋谷のセバスチャンがめっちゃ高評価で嬉しかったな(*^∇^*)。私も新作が出る度に行きたくなって、隙を見ては行ってるんだけど、どれも美味しいので最高ですよ。夏になる前にどれくらい行けるかな・・・。

 

▼2021年3月22日(月)
 天候なんとか回復!良かったです(*ゝω・)b♪
 でも午後から一気に低気圧がやってきてたから、偏頭痛持ちの課長補佐が死にかけてたよ( ̄w ̄;)。私は最近、低気圧になる時より低気圧から一気に高気圧になる時に痛くなるパターンになっていたおかげで無事でした。以前はどっちの変動でも痛くなってたけどね。こういう体質も変わってくるんだろうなー。

 お仕事も非常に順調でした。やはり暖かくなってくるとマシンの調子も良いですね。逆に夏の熱暴走が心配なくらいよ( ̄∀ ̄;)。まあ、その時はエアコンで冷やすだけの話か。
 地味に仕事があって忙しいんだけど、定時にはきっちり上がれてます。今のとこ変な急ぎの用事がやってきてないからね。まあ、残業しても意味がない職場なので、居残ってまで仕上げるとかはしないけどな。とにかく定時キッチリには上がりますよ!

 そういえば緊急事態宣言自体は一応終わりになったけど、まだ来月の半ばまでは今のままの時短勤務なんだよね。もし時短勤務がなくなっても、今のままフレックス制度は続けて欲しいなぁ。そしたら早く帰りたい日は早めに来て仕事できるし、時間休を取って舞台に慌てて駆けつけるとかもしなくて済むからね。マイペースで仕事が出来る職場こそ、フレックスって大事だよなぁと、しみじみ思っちゃいましたわ。

 

▼2021年3月21日(日)
 今日は朝から雨。しかも結構な勢いで風も強いから、ちょっとした台風並み。当然お出かけはお預けです(><)。寒くなかったのが幸いかしら。いやー、昨日のうちに墓参りと買い物を済ませておいて正解だったな!

 我が家にモニター台がもうひとつ到着。一昨日のはスチール製で、デスク上に置いたレンジラックと同じ系統でまとめてパソコン台として使用したんだけど、次に頼んだのは黒い木製。それはサイドワゴン上に設置して、テレビを置くためのものとしての購入です。

 テレビは母の寝室用だったやつを、置く場所がなくて急遽私の部屋に引き取ったもの。当初はCDコンポかプリンターを置いて使おうと思って作り上げたサイドワゴンでしたが、テレビ台に丁度いいサイズのため利用することに。しかしBlu-rayが見れるようにデッキを設置したら、ちょっと配線が厳しくなってしまってね・・・。
 そこでモニター台をかませて台の下にデッキを置けば、テレビの高さもついてちょうど良いのではないかと画策。急遽、ワゴンに合わせて木製タイプを探して追加購入したというわけです。

 組み立てたモニター台をサイドワゴンにガッツリと固定。まさにジャストサイズのテレビ台と相成りました♪(≧∀≦) これで円盤を鑑賞するのもゲームするのも自由だー♪
 なんだか「我が部屋」が「我が城」になりつつあって楽しい!(笑) まさかこの年齢でそれを体験できるとはねぇ。人生、何が起きるかわからんもんですわ。

 しかし雨は嫌だなぁ(>皿<)。明日は回復してくれることを祈ります。 

 

▼2021年3月20日(土)
 祝日が土曜日だと、なんか損をした気分だよね!?日曜なら振り返られるのに、土曜だとそのまま。前倒し振替とかでもいいんですよ?!

 朝から雨かと思ったら、昼間はいいお天気だったので慌てて墓参りに行ってきました。今日は妹に用事があり不在のため、母と二人で。足元が危なっかしいから、雨だったら一人で強行だなーと思ってたので助かったよ(;^ω^)ゞ
 最近、母があまりに出不精で、新しい家に引っ越してからは買い物も億劫という感じになっているから歩けるかどうかという不安が一番大きく・・・。生活環境自体は最寄りが隣の駅になっただけだから、そこまで変わりはしないんだけどね。リハビリとかかりつけの整形外科、内科に行くくらいしか出かけようとしないので(それも雨が降るとサボる…)、駅から遠い菩提寺はきついかなーと思ってたんですよ。しかしさすがに墓参りは義務感の方が強く出るのか(笑)問題なく歩けて良かったです。

 まあ、こういう時は私が運転できたら楽だったんだろうな、とは思っちゃうよね・・・。菩提寺、それまではずっと父の車で行ってたからさ。しかし今更免許取るのは厳しいよなぁ(;´Д`)。親の介護をきっかけに25年以上ペーパードライバーだったのを復帰させてた同僚がいたけど、毎回講習が大変だったって言ってたからね。学生時代からスポーツやっててすでに免許取ってる人がそれだったんだから、取ったこともない運動神経ゼロな人はもっと大変じゃん(><)。さすがに車で事故を起こすのは恐ろしすぎる!

 宮城で大きな地震が発生。おかげさまで我が家はほぼ揺れることなく、「長いね〜」くらいの感想だけで済んだけど、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
 この頃やたら地震が多いなぁ。お国柄慣れてるとはいえ、やはり気分が良いものではないよね。何事もなく平和な日々が続くことを願います。コロナも含めてな。

 

▼2021年3月19日(金)
 わりと忙しめの金曜日。マシンの調子がそこそこ良かったおかげで、特に苦労することもなく仕事が終わりました。この調子でこれからも頼むぜ・・・。

 PCモニター台を新たに購入しました。当初は要らないかと思ったんだけど、キーボードを下に収納出来るってことはホコリも少しは防げるかな?って単純な理由です。すでに設置していたレンジラックと相まって良い感じになったよー♪以前の家では出来なかった、パソコン周りを使い勝手よくカスタマイズさせられて良かった〜(*^∇^*)。
 ちなみにパソコンチェアは用意してません。部屋の狭さを鑑みて、背もたれのないダイニング用補助椅子みたいなのを使うことにしたんですけど、今のところは特に不便なく使えてるから良いかな、と。以前は場所がなくて丸型のパイプ椅子だったからね( ̄w ̄;)。それに比べたら座り心地も良いんでありがたいです。てか、ダイニング用のだから安定感もあっていいのよ!2脚セットで買ったので、片方は母の部屋に置いてあります。

 しかし部屋の中はもうちょっとしっかり片付けたいところなんですよねー。というのも、来月にはNintendo Switchをお迎えすることになるからね(*´艸`*)。自分の部屋でゲームするのが夢でもあったから、ちゃんとそれが実現できるお部屋にしたいところです。

 意図せずパソコンデスク周りが黒っぽくなってきちゃって、もう少し自然っぽい感じのブラウン系を目指せば良かったかもと今更ながら反省(;^ω^)ゞ まあ、真っ赤なノートパソコン使ってる人が、今更「色の統一」とか無理な話ですが(笑)。

 

▼2021年3月18日(木)
 今日もサクサクとお仕事!たった一日お休みしただけでやたらと雑用が溜まってて大変でしたが、昨日の充実した”癒やし”のおかげで、まったく苦じゃなく進めることが出来たよ(* ̄ー ̄)。やっぱり観劇とか美味しいものを食べたりするのって、私にとっては大事なことだなぁ。

 年度末になると有休消化のために休む人が増えるから、雑用が思っている以上に回ってきがちなんだよね( ̄∀ ̄;)。それを解消させるために新規のパートさんを雇ったはずなのに・・・??なんだか人の遣い方が下手な課だなぁ(><)。
 相変わらずメイン作業を基本ワンオペにさせてるからいけないのよね。だから誰かが休めばしわ寄せが別の人のところにいって、その人の作業が滞れば別のところにしわ寄せがいくっていう寸法。それを解消させるために末端の人数を増やしたくせに、「教えている時間がない」と教える気もない状態が続いているわけです・・・。
 てか、私の今やってる作業を新しい人にやってもらおうという作戦はどうなっちゃったんだろ?別に私はこの工場ライン的業務も結構気に入ってるから、今後こっちに本腰を入れても構わないんだけど、そうなると気軽に社員が投げてた雑用をほとんど出来なくなっちゃうんだよね。
 ぶっちゃけ私はどっちでも構わないんだけど、早いとこそこら辺をどうするかきちんと決めてもらいたいですね(常に言ってはいる)。やっぱり仕事には集中したいしさー。今だと「あれもこれもやって〜終わったらこっちも〜」みたいな状態で、ちょっと落ち着かないのよ(;^ω^)ゞ 辞めるはずだった人を無理矢理引き止めてる現況だし、これからマジでどうする気なんだろ。

 今更ながら池袋ウエストゲートパーク舞台化の話に戸惑ってます( ̄w ̄;)。無視しようと思ったら久保ヒデが出るじゃないのよ・・・!演出家がイマイチ気に入らないし、毛利脚本がちょっと怖いんだけど、1回くらいはこの目で観ておかねばだな。チケットが取れたら行くって感じで挑めばいいか。

 

▼2021年3月17日(水)
 本日は『BARNUM』マチネ公演に行ってきました(*^∇^*)/ これで見納めです。
 当初はソワレを申し込もうとして、「なんかと被ったら困るなー、でもマチネなら移動できそう」という理由で平日にも関わらずマチネを選択したところ、あっさりと取れた挙げ句に最前列がくるというおまけ付き( ̄∀ ̄;)。そして他の作品はかぶらなかったっていうね。読みが外れてラッキーだったと言うべきか・・・?

 今日はジャグリングシーンでミスする人が続出!一発目のジャグラー紹介みたいなシーンでは拍手するお客さんがいなかったくらいですよ。どうしちゃったの、みんな。安定していた女性陣ですら、シーンによってミスする人がちらほら。なんとなく浮足立っているというか、どことなくハイテンションになり過ぎているというか、たぶん疲れが相当出てきているんだろうなって感じはしました。
 おかげで終始ハラハラ見守る観劇に( ̄m ̄;)。最前列って見えなくていいとこまで見えちゃうから、ホント怖いんだわぁ。

 原ちゃんはたとえお客さんから見えてないであろうところでも(目の前にまぁ様や和樹様が立ったりしても)、しっかりと顔を作って演技をしていて感心しました。ジャニでもスポットライト外で頑張る子が好きなんだけど、原ちゃんってまさにそれ!小芝居も舞台用に良い意味で目立ってたし、常に意識がお客様に向いているというのがわかって更に好感度が上がりました。これからも舞台で輝いていって欲しいです。

 しかしバーナム夫妻、めちゃくちゃキュートでしたねぇ(*^ω^*)。こういう和樹様見るのホント初めてで楽しかった!ご本人が末っ子だからなのか、甘えるのが自然でいいんですよね。まぁ様の包容力も素敵過ぎましたわ。
 彼女は声がいいんだよね。落ち着いててカッコいい女性なの。だから和樹様と揃って翻訳劇のセリフが合うんだわー。ほら、海外ってどちらかといえば「大人っぽさ」が大事じゃん?見た目も声も完璧でしたわ、この二人。

 ただ今回近くで観て気付いたんだけど、和樹様はショー演目に出るには優美さが足りないんだよね。足捌きは美しくて良かったんだけど、手の表現力があと一歩という感じなの。もしP.T.バーナムが芳雄さんだったらって考えたら、最後のショータイムで美しく周りを操るように手を動かしていたんだろうなと想像がついて、「そこだよーーー!m9(゚◇゚)」って思っちゃいました。せっかく手が大きくて目立つんだから、もっとセクシーに指先を使えるようになるといいなぁ。

 『BARNUM』本当に楽しかったです。こんなご時世ではなく、キャストも揃った派手な演出だったろう方も観てみたかったけど、それはもう嘆いても仕方のない話。今のバーナムをめいっぱい楽しめたから良かったと思います(*^∇^*)♪

 

▼2021年3月16日(火)
 トップ絵更新。ラチ月間第2弾でございます。そしてお誕生日おめでとう、ラチシンジ!

 20代で時を止めたかのような外見で、ほぼ毎日SNSを更新してくれるから”間違いなく”今のラチのはずなのに、昔からほぼ変わってないお顔にはいつも驚かされております。まさにリアルドリアン・グレイ。毎年毎年その驚きを更新していってくれるんだよなぁ!(笑)
 今年もラチにとって実り多き年になりますようお祈り致します(-人-)☆あと、SNSだけじゃなくて表舞台に立つところも拝ませてくださいね。

 そういえばラチパーカーは買わなかったなぁ。着心地が良いと評判だったから、買ってあげたら良かったかしら(;^ω^)ゞ でも当時はとにかくグッズ置き場が無くて困ってたから、買う余裕がなかったんよ・・・。ブロマイドはそこまでかさばらないと気付いたから買い続けてる感じですが。
 あ、場所をとらないといってもアクセサリー類を買うことは今後もないと思います( ̄∀ ̄;)。だってまったく使うことがないんだもん!パーカーとかTシャツ類は部屋着として着ることができるからまだ買っても使いみちがあるから良いけど、アクセサリーは一切付けないからマジで要らんのですわ。ダメなファンですまんのう。

 今朝の地震、結構揺れたけど「あ、これは平気なやつ」とすぐに眠りに戻りました(笑)。やっぱり新しい家って揺れないんだなぁ。ありがたみ。
 その代わり、24時間換気システムが殊の外うるさくて、花粉も家の中に入ってきてるっぽいから最悪なんですけどーーー(T皿T)!どうにかならんのか、これ・・・。