+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2021年7月31日(土)
 朝から暑い(;@_@)。とりあえず家のことをぼちぼちお片付け。リビングのテレビではオリンピックばかり。まあ母が夢中になってるだけですけどね( ̄∀ ̄;)。私はぶっちゃけ興味なく。誰が勝ったとかそういうのはあとから勝手に入ってくるので・・・。

 そして夜は楽しみにしていたD☆Dさんの公演を観に行ってきました!最近公私ともに忙しくて落ち込んでいた相棒が、いそいそ手配してくれたのよ(^ω^)。面白いショーは元気をくれるからね!

 行く前から「今回の中塚さんカッコイイよ」とは言われてたけど、マジでそうでしたわ!銀髪ショートにしてるのは知ってたけど、サラサラ系でくるとは思わなかった〜( ̄m ̄*)。以前に金髪ショートでめっちゃかっこよくてときめきまくりだったけど、今回もそれに近くて「なるほどこれは惹かれる」とは思ったんだけど、まだ1幕はそこまで。ダンスも好きなコンテンポラリー見れたから満足だったけど、どこか遠慮がち?無駄のない動きで、まるで何か抑えてる感がありました。どうしたのかなー?ケガではないよね?特にシンメの真平くんがガッツリ大きく踊るタイプだから、並ぶと余計にそれを感じて不思議だったのよ。

 そう思っていた私、2幕で一気に度肝を抜かされました(°ω°)。中塚さんが宝塚トップスターのような外観になってらっしゃる!!!
 いやね、サラサラだった髪をきゅっと整髪。前髪を上げて横に流しながらおでこを出してるスタイルでね・・・いやもう、めっちゃ刺さりました!間違いなくツボです(笑)。
 ダンスもコントも芝居も、とにかくめちゃくちゃ全力で、なるほど1幕はこのための抑えた運動量だったんだ〜と納得しちゃうくらい(笑)。言い換えればペース配分をしっかりしてたってことですな。おかげで最後まで全力な中塚さんの良いところを観ることが出来て本当に幸せでした。
 1幕ではそこまでガッツリとしたリフトをしてなくて(二人でのリフトとかだったので)、でも2幕では一人でリーダーをリフトしててめちゃくちゃカッコ良かったんですよ〜(≧∀≦)!ただその時にピアスかな?右耳につけてたものが外れてしまって、慌てて直しながら踊ってたのが妙に可愛くて良かったです(^ω^)。そういうハプニング超好きー(笑)。めちゃめちゃガン見してしまったわ。
 その時ハッとしたよ。いつの間にか中塚さんから目が離せなくなってることに気付いてさ・・・。いつもならリーダーを観ちゃうシーンでも、1幕から普通に中塚さんばっかり目で追ってた。出てない時は真平くん観てたくらいかなぁ。
 ラストは立ち位置がほぼ目の前で、ずーーーっとニコニコしてたのがすごい可愛くて素敵でした。中塚さんの笑顔、イノと同じで口を遠慮なく大きく開けて目がなくなっちゃう系だからすごく良いんだわ。まさに破顔。太陽の笑顔なんだよね。くーーっ、たまらん!(*´艸`*)

 そんなわけで、めちゃくちゃ中塚さんとD☆Dの空気を堪能してこられ大満足でした!相棒、良いお席のチケ手配本当にありがとうね!!

 

▼2021年7月30日(金)
 今日は朝からドタバタ!お仕事もやらなきゃいけないこと山盛りで大変でした(;@_@)。もちろん順序立てて片付ければ、何も問題ないんだけどね。

 ただ本当に今日のことで我が課は人手不足を再確認しましたわ。総務の人も心配そうに見に来てて、次長も「だから人員補填したいってやってんだけど、うまくいかないんだよねぇ」ってトホホ顔。早急になんとかして欲しいところですな・・・。

 で、私自体はお仕事きっちり終わらせまして、定時上がりで悠々と国立中劇場へ。モリステMy楽を観てきました(*^∇^*)。
 お席は前回より少し前になるものの上手側の壁際だと思って入ったら、ちょうど盆が回る角度にピッタリハマる45度ライン上だったので、むしろめちゃくちゃ目線席という見やすい場所でした。嬉しい勘違いだったわ(笑)。
 そして上手側から観ても今回はそこまで見にくい演出が少なく、見れなかった部分も物語の筋的にあまり関係ないシーンだったりしたから問題なかったです(アンサンブルが象徴的に演じてるシーンとかだったので)。

 相変わらず機構の使い方が見事で感心しまくり。コレ本当にミュの方のハードルが上がるよなぁ( ̄∀ ̄;)。比べるなと言われても比べちゃうもん。
 話のまとめ方も血ステを思い起こさせるような雰囲気だったから、個人的にはお気に入りです。今回は尺のとり方を学んだんだな、西田よ。コメディ部分もギリギリ許されるくらいの量だったから、前回よりテンポよく楽しめたのかもしれないなぁ。やはり真面目な話にコメディ部分の長い尺は不要だもん。そこがちゃんと出来てたから、今回のモリステは良いなと思えたのかもしれん。

 糸ようじの殺陣も初日よりスムーズになってたから、ハラハラ見守らずに済んで良かったです(笑)。幕ミュの時から思ってたけど、吸収の早いタイプだから、本当に育て方をしっかりしたら良い役者さんになると思うんだよね。これからも活躍を期待しております。

 アルバート兄様はお話的に出番がぐっと減ってしまうのは仕方ないんだけど、せてぃのエエ声で新聞記事を読んだり事件の流れを説明したりするというのはすごく聞き取りやすくて良かったです。おかげで話がわかりやすいというか、物語の流れが捉えやすいというか。入り込みやすくなるから、物語に集中できて良かったのよね。西田舞台にありがちな、無駄にアンサンブルに意味をもたせすぎて悪目立ちして、見る人の集中力を欠いてしまったりする事案をうまく回避できていた気がします。

 とにかく今回のモリステは初演の時の失敗をうまくカバーして成り立っていたな〜と感じるところが多かったです。もちろんまだ要検討な部分はあるけれど、それでも随分と良くなったのは間違いないかと。とりあえず今回はすんなり円盤予約が出来ますね(^ω^)。
 あとは無事に完走してくれることを願ってます(-人-)。

 

▼2021年7月29日(木)
 治験バイトのその先に・・・というわけで、本日はちょっとしたアフターフォロー的な集いに行ってきました。かつてやった便秘薬治験のその後、という感じですね。

 具体的なことは言えないけど、なかなか面白いお話が聞けて楽しかったです(*^∇^*)。前回の集いの時より有意義な感じもしたなー。貴重な体験をさせてくれた友達には感謝!

 ちなみに密かに受けていた便秘薬治験(バイト)は、途中で向こうの望むタイプのペンパー(笑)じゃないとなって、結局最後までは受けられませんでした。あるのよ、便秘にもいろんなタイプが( ̄∀ ̄;)。
 その時の薬はすでに売られてます。それなりに効果があるから人気はあるようですね。販売後も治験はするので、今後もこういうバイトがあったら受けたいなぁと思いつつ終わりにした記憶。たぶんまた機会があったらやる予定です(^ω^)。

 思ったより時間がかかったので、帰宅したら夕飯の時間でした。しかしそこは我が妹がしっかりサポートしてくれて、無事に美味しい夕飯にありつけましたよ。ありがたし(-人-)。

 東京の感染者数が爆発的に伸びてて、おそらく今回の緊急事態宣言直前に「どうせなら今行っちゃえー!」的な人たちが一気に拡散させたっぽい数値ですよね・・・。宣言もまた延長されちゃったし、おそらくパラも終わったら去年のような厳しい制限がかかるんじゃないかなって思います。あ〜〜また演劇がなくなってひっそりしてしまう日々がやってくるのか?!(TωT)それだけはもう勘弁してくれ〜〜!!

 

▼2021年7月28日(水)
 今日はマシンの調子がめちゃくちゃ良くて、昨日までより素早く作業を終わらせることが出来てました。素晴らしい〜!(≧∀≦)

 かき氷屋に行きたい気持ちを抑えながら帰宅。東京の感染者数はついに3000人を超えました。一時的な数字かもしれないけど、さすがにこれはロックダウンも見据えなきゃいけないレベルでしょ・・・。いつまた観劇が中止となるかわからん状況(TωT)。うう、もうチケの払い戻しだけはさせないでくれ・・・あんな虚しいことはないよ。自分が見れないことも最悪だけど、役者やスタッフという準備してきたサイドがまったく報われない結末だなんて、悲しい通り越して虚しいとしか言えないでしょ。あの思いはもうしたくないし、させたくないなー。今はとにかく無事に上演されることを祈るしかないです。

 ちなみにそれだけ感染者が増えている現状でも、私の周りでは去年の夏と何一つ変わっておりません。誰も感染者が出ておらず、職場も何一つ変わってない状況。つまり、ちゃんと感染予防が出来ている状態ってことなのよね。ありがたいし、これからも引き続き頑張らねば。
 そんな思いを抱えつつ久々に夕方に学生街の駅に向かったら(買い物のため)、めちゃくちゃあちこちに若い子たちが溢れかえっていてビビりました。鼻出しマスクの子、ウレタンマスクの子、マスクしてない子・・・やっちゃいけない見本市みたいな状況で、逃げるように帰ってきましたよ。しかもその子達が並んでるのが飲み放題もやってる焼肉屋で、入り口からは「6名様おまたせしました〜」なんて声が聞こえてくる・・・恐怖以外ナニモノでもないってば!!!(T皿T)こういう子が感染広げてるんだろうな・・・ヤバみ。

 今日も密かにリングフィット。基本的にリビングでやるにはマットもなしで限界があるので、主にリングコンを使った上半身を鍛えるプログラムをメインにやってます。これで太くてダルダルの二の腕が少しでも引き締まってくれたらいいな〜。たとえ太くても筋肉ならカッコイイからね(笑)。

 

▼2021年7月27日(火)
 お仕事はサクサクと。マシンの調子もまずまずだったので、特に問題もなく消化したという感じ。本来ならそろそろお盆進行になるはずなんだけど、今年はどうなるかな。あまり忙しくならないことを願いたいですね(;^ω^)ゞ 

 昨日のお試しリングフィット、いきなり上腕筋に効いてしまって朝から筋肉痛でプルプルしておりました( ̄∀ ̄;)。夜のうちからなんかだるい?と思ってたので、先んじて風呂場でマッサージしたんだけどね〜。頑固な運動不足には、わずかなことでも効いたっぽい(笑)。逆に言えば、その動きで二の腕周りが引き締まるであろうことは間違いないとわかったので、続けようという気持ちにもなりますね。なるほど、遊ぶ人が未だに多いわけだ。

 ちなみに寝違えで出来た肘の痛みも残ってるので、右腕はダブルパンチ状態ですよ(T∇T)。お風呂に入ると良くなるから、血行を良くして早めに治しちゃいたいところですなー。

 モリステに行っていた三女から『今回のは最高に面白かった!』と高評価な感想がやってきました。前回は一緒に観たんだけど、「やっぱ西田演出ダメだわ」と早々に離脱、確か東京楽は三女から譲ってもらったチケットで私一人で行ったのよね。
 今回も最初は見に行く気がないと言ってたけど、結局FCの都合もあって1公演だけ取って、始まる前に「いい席だったけど、どうせ西田だしな〜」としょげてたのよ。でもいざ行ったらやっぱり面白かったらしくて、ハイテンション気味に『いやー、今回のは良いね!』と楽しげなLINEをくれたというわけです。
 私はあと1回観に行く予定ですが、今度はサイドから観ても面白いかどうか確かめなきゃなと思ってます。西田演出、ぶっちゃけセンター勢にしか意図が伝わり難いからねぇ( ̄∀ ̄;)。でもマズミュの時に上手サイドから観てもあまり違和感なかったので、最近は改めてくれてるのかな〜?それはそれでイイ流れなんですけどね。そこらへんも確かめておきたいのよ、今後西田演出作品にオシが出た時のためにも( ̄ー ̄)。

 

▼2021年7月26日(月)
 区のワクチン枠に追加があるというので、朝からスマホでポチポチ参戦してたんですが、まさに瞬殺!という感じにあっという間に枠が埋まってしまって取ることが出来ませんでした(><)。

 もうこの際、接種場所は集合だろうが個人だろうが構わんし、たとえ駅から20分歩こうとどこでも受けに行くよー!と思いながらも、日時だけは厳選。いやだって観劇予定あるのに、そう簡単に接種は行けないでしょ( ̄w ̄;)。うっかり発熱でもしたらたまったもんじゃないわ。
 というわけで、結局仕事中も休憩時間も含め5時間ほど格闘するも取れず諦めました。みんなちゃんと取れてるのかな?と思って、取れた人のツイートを探してみたら「もはや日時も場所も問わず、リロードして復活したところをクリックしまくってやっと取れました」とかいう人ばかり。そんな危険なとり方はさすがに出来んし、そんな無差別クリッカーとは戦えませんわい( ̄ェ ̄;)。

 ちなみにお仕事の方はサクサクと進み、大きな問題もなく済んで良かったです。連休明けだから機械の調子が良くないかも?と心配してたけど、最初こそちょいとボケていたけど途中からはいつも通りの動きになったので助かりました。しかし今週はちょっとドタバタしそうな気配・・・。集中してこなしていきまっしょい。

 リングフィット開封の儀。とりあえずこっそり練習がてら3つほどミニゲームをこなしてみたけど、冷房がついてるにも関わらずめちゃくちゃ汗かいて腕には軽いだるさが・・・( ̄∀ ̄;)。これ相当な運動不足ってことですね(笑)。とりあえず地味にぼちぼちやって筋力付けていきたいわ〜。

 

▼2021年7月25日(日)
 今日は『ピーターパン』を観にパーシモンホールへと行ってきました。お初の劇場!どちらかといえば演奏会を行う市民会館的な建物で、まさにアットホームなファミリーミュージカル向きだなぁと思いました。

 お席は下手側の前方。座席の段差がかなりあるおかげで、視界めっちゃ良好でした。ちょうど目線位置って感じだったので、すごく見やすかったです♪
 いつもの観劇と違ってお子さんたちもたくさん来場していて、ティンカーベルを応援するシーンや手拍子のシーン、大きな犬キャラが出てくるシーンなどで会場が沸いていたのが印象的でした。コニタンのフック船長のシーンもコミカルで、子どもたちの笑い声に混じって大人たちの笑い声も聞こえてたから、まさに老若男女問わず楽しめる作品なんだなぁと感じました(*^∇^*)。目の前のおじさん、最後まで楽しそうだったな〜。

 ぶっちゃけ、ある程度大人目線で考えると、ネバーランドの子どもたちって不幸な子たちばかりだなぁと同情してしまうし、海賊となった大人たちですらも”母親”を知らずに育っていて、なんとも言えない哀しみを感じちゃうのよね・・・。
 そして最後に子どもたちが6人も増えたダーリング夫妻の家のことをめっちゃ心配しちゃうのよ(;^ω^)ゞ 乳母を雇えないから犬で代用してるような、ごく普通の(下手すると貧乏寄り)家庭だから、子どもたちが増えたら食費だけでも大変そうなんだよね。でも結果的にウェンディも大きくなって結婚し、子供を育てるくらいにはなれてるから、なんとかなったんだろうか・・・。もう原作を読んだのが30年以上も前のことだから、実はよく覚えてないんで下手なことは言えないんだけどさ( ̄∀ ̄;)。

 そんな大人の思惑はさておき、楽曲の軽快さもあって終始ドキドキワクワクした気持ちのまま見れる素敵な作品だったのは、本当に良かったです。良い連休のシメになりました♪

 さあ、明日からもまた頑張って働きますよ!そしたら週末はまたモリステで楽しめる予定なんでな!どうか無事に上演されますように(-人-)。

 

▼2021年7月24日(土)
 連休3日目。

 昨日のモリステが思った以上に良かったので、定点配信を買いました(笑)。最初にモリアニを見返してからの再生でしたが、まさにアニメをなぞったような作りになっていたんだなとしみじみ。だからあのテンポでちょうど良かったんだなぁ。

 これまでの傾向から見て、西田演出は”元があると大崩れしない”という印象が強く、遠目(ヒキ)で見た時に意図が伝わりやすいというのがありますね。むしろ映像チックなのかな。円盤で見るのが一番わかりやすいというのもそのせいかもしれないね。だから何度も何度も円盤を見返すタイプの人からは支持されるのかも。
 血界戦線もアニメを見てから挑んだ方がわかりやすいというか、演出の”やりたかった意図”が見えやすい気がしました。どこか漫画のコマ割り的な展開をしてるんだよね。そういやソルシエもそうだったなー。なんか三次元なのに二次元のような世界観なの。不思議。二次元で描いた立体的な世界?表現が難しいんだけど、ステージそのものを箱庭的に使った舞台だな〜という印象が非常に強いです。

 だからそれが合う作品にはピタリとハマって、そうでもない作品だと「もっと違う演出で観たかった〜」となるのかと思います。もちろんそれにも個人差があるけどね。
 『憂国のモリアーティ』も当初は壮大な物語のようだったけど、じつは特定の人物がメインのごく狭い世界観でのお話だと気付いたから、西田演出でもハマったんじゃないかな。そんな風に思いながら配信も観ましたが、やはり前回よりはるかに作品として面白かったです。

 いやー、これでミュージカルの方がどういう作りにしてくるのかめちゃくちゃ楽しみになったな〜〜(≧∀≦)♪鉄板の面白いお話をどう魅せてくれるんだろうか。本当に楽しみ!みんな「楽曲が難しい」と当初から騒いでいたし、過去作を越えるような名作になってくれることに期待します。

 ついでにモリアニ24話まで見ちゃったけどさ、あれはこう〜〜原作と違うけどイイまとめ方してない?!わりと好きな展開だったというか、かなりエモい・・・。それに細かいとこ突っ込んだらおしまいだからな、フィクションは。なんというか”らしい”展開だったように思います。ステやミュの方がこれからどうまとめていくのかも、是非ともキャス変なしで見届けたいですなー。

 

▼2021年7月23日(金)
 連休2日目。

 母が水曜日の段階で木金の祝日を平日と勘違いしたため、うっかり朝食用のおかずを購入。我が家、平日は和食ですが休日はパン食なので、おかずが違うのです。
 「あさりはもたないから、明日はあさりの味噌汁にしてご飯にしましょうよ!」と母自ら昨夜お味噌汁を作り、さらに米をセットしたにも関わらず、今朝一番に起きてパン食の支度をして食べておりましたとさ・・・。いや、味噌汁とご飯の意味ーーー!Σ(゚Д゚;)
 食べ終わった頃に気付いたらしく、慌てて片付けてパン食用に作ったおかず(サラダ)を冷蔵庫の中に隠蔽。ちょうどその時に、私がリビングに降りていったので「あれ?ご飯食べなかったの?」となりまして発覚いたした次第です。うーん、これもやっぱり痴呆なんだろうなぁ( ̄∀ ̄;)。

 まあ、食べられなくなるよりマシなので、どんな形であれ食べててくれたら良いんですけどね。昔と違って、「おかずを準備する」のが面倒くさくなってるようなんですよ。なので、パン食ならレタスをちぎってきゅうりとトマトを乗せたサラダを準備するだけで終わり。これも痴呆の症状のひとつでもあるので、進行を遅らせるためには見守りながら作らせるのが良いようですよ。明日は一緒に作るかな〜。

 夜はモリステを観に行ってきました。お目当てはセティのアルバート兄様と糸ようじのルイスでっす(≧∀≦)♪
 今回はミュもステもホワイトチャペルを中心にやることが決定してるので、どういう感じで展開させるのかな〜とワクワク。1幕はドレッパー殺しからの列車編まで。犯罪卿の存在をシャロに植え付け掻き立てる「表シャーロック・裏モリアーティ」構図の流れをうまいこと見せてました。前回の時よりも話のかいつまみ方がうまくなってた気がします。なんとなく端折り方がアニメっぽいからかな?思っていたより自然。
 2幕はホワイトチャペルまるごと。ここでしっかり尺をとったので、1幕の構図をしっかりと反芻させて、良い塩梅にまとまっていたように感じました。前回の「詰め込みすぎぃ!」感はなかったかな。だいたいアニメくらいの尺だったのも、そう感じられた一因かもしれませんね。

 前回はモリミュから原作を読み、そこからのステという流れだったこともあって「ミュが恋しい!」と思うくらいの出来栄えになっていたんですが、今回は先にステから見たこととアニメのホワイトチャペルを予習していたのが良かったのかもしれないなー。尺が自然だったのよね。
 まあ、アニメも賛否両論あったけど、まとめてCMなしで見ちゃってる影響なのか、西田演出に多い暗転とかも同じようなタイミングだったので無理がなかったように感じたのかもしれないです。

 無駄なアンサンブルのお笑いシーンもなく、村田レストレードがきっちりコメディを担当していて安定でした。そういうのって大事ね〜。見た目だけでも笑いが取れちゃうミュのレストレードとも違ってて良かったです。
 立道ボンド、めっちゃ良かった!正直、前回の「グッナイMr.シャーロック・ホームズ」のシーンで女性らしさが残ってたので男装シーンに不安があったんだけど、まったく問題ないくらい男役!って感じに仕上がってました。さすがだわ・・・。アニメのボンドに似た雰囲気なのも素晴らしかったです。
 萩野ジャックも最高に渋くてイケオジ爆発でしたね(≧∀≦)!似合うだろうな〜って思ってて、案の定ドンピシャなの凄いよね。ウィルを可愛がっている時の好々爺な表情もすごく良くてぐっときました。バトラー姿も素敵だったし、キャスティングほんと素晴らしいわ。

 兄様とルイスの出番は少なめだったけど、どちらも期待通りだったから満足!糸ようじのルイスは一慶ルイスより言動が幼いので可愛いんですよね〜(*´艸`*)。アクションはまだまだだなぁ。ハラハラしながら見ちゃいましたよ。でもルイスの「兄様」が聞けただけで満足度大でした・・・。好きな子が好きなセリフ言ってくれるの最高の幸せじゃん・・・(昇天)。

 あと1回、来週見てきます。それでおしまい。なんとかその時まで無事に上演出来ますように。それだけを祈ります。

 

▼2021年7月22日(木)
 連休初日。朝のんびりする予定だったので、昨夜慌ててゴミ出ししました。輝馬Tシャツ姿で(笑)。我が地域、ごみ捨ては各自の家の前(敷地内)でというルールがあるので、前日から出しておいても問題ないのです(;^ω^)ゞ
 ちなみに資源ごみ回収は基本的に区が指定した箱を使うから集積場が決まってます。たいていアパートやマンションの前に多いですね。まあ各自で出すほどの量ではないだろうから、そっちのが回収する方もしやすいんだろうけど。
 ただ、やたら酒のビン類が多くて驚きます。飲食店もない住宅街なのに?!それだけ飲む人が多いってことかー。以前の家の周りでは、缶はそこそこあったけどビン類は少なかったのよね。近いところなのに地域性の違いってあるんだなぁ。

 あっ、そうそう、勢いで注文した2台目のSwitchが届きました♪やっぱりモンハンはモンハン用で使いたくて、リングフィットで使うなら家族用として新しく買っちゃう方がいいだろ、と。新型は基本カラーが白で欲しいと思えず、旧型の好きな色が選べる方を選びました。わかりやすく長州カラー(緑と黄)にしたので、これで左と右で迷うこともないかと!
 しかしリングフィットにはヨガマットがあった方がいいんだって(><)。そこまで気付かなかった〜。でも確かに床に直接座ると痛いし、ないと困るかもな・・・。買うかー。

 ジーザスコン、まさかの途中中止のお知らせ。私は幸いにして1回見れたので本当に良かった、恵まれてたなと感じました。あの素晴らしい歌声とパフォーマンスはロック好きなら見ておくべきだと思ったからね。
 しかし残念だ。でも各人の安全を考えたら仕方ないことだし、こういうこともはや”あるある”だから・・・。まっ、オリンピックは関係者に陽性者や濃厚接触者出ても開催されてるのが謎だがな(°ω°)。

 

▼2021年7月21日(水)
 仕事はサクサクと。後輩ちゃんたちも頑張ってくれたので、めちゃくちゃスムーズに終業時間を迎えられました。ありがたや〜〜。

 帰宅前にどうしてもかき氷を食べたくなったので、並ぶのを覚悟で渋谷のセバスチャンへ。着いた時点で8組待ちでしたが、二桁にいってないならマシ!と並んできました。
 基本的に女性二人組が多かったんだけど、男性一人とか女性一人とかも混じってて「きっとゴーラーだな」としめしめ。そう、かき氷を食べることを趣味としている「かきごーらー」通称「ゴーラー」、彼らは食べるのも早いから並んでいても待つ時間が短くなるはずなんですよね。
 が!目論見は外れました(><)。ゴーラーは女性一人だけで、残りはかき氷初心者ばかりでした・・・。なので30分くらいの並びで済むかと思ったけど、45分くらい待つことに。飲み物を持参しておいて正解でした。暑かった・・・(;@_@)。
 とりあえずもうしばらくは来られないと見越して、食べたかった新作2杯を一気に食べてきちゃいました。それでも20分ほどの滞在時間で完了です。お待たせいたしませんよ(^ω^)。
 味は言わずもがなおいしくて最高でした。幸いにも店長の削りにあたったので、めっちゃふわふわでシロップの滲み方も程よくて素晴らしかったです。溶けないうちにペロリと食べきりましたよ。いやー、幸せだった♪(≧∀≦)

 帰宅後、無事にWOWOWのカスタマーセンターに繋がり、契約の変更をお願いできました。おそらくこれで録画も可能です♪
 ついでに他のCSもBSも見れるようになったので、さっそく母に音楽(歌謡曲)番組を見せてあげることが出来ました。ずっと歌謡曲の番組を見るのが趣味だったんだけど、ここんとこ地上波放送では年配者向けの音楽番組をやらなくなってたんで、どこでやってんのかな〜と思ってたんだよねー。そしたらまあCS放送でやってたのね!そりゃ見つからんわ( ̄∀ ̄;)。
 まあ、その方が素直に有料契約もしてくれそうだし、見る方としては無駄なCMも入らず集中して見れて便利だから、ある意味Win-Winなのかもしれないね。

 さて、いよいよ明日から連休だ〜♪のんびりするぞー!(≧∀≦)

 

▼2021年7月20日(火)
 調子の悪かったマシンのメンテは無事終了。これで明日から問題なく作業に取り組むことが出来そうです。
 しかしこの時期は熱暴走によるメンテが多いらしくて、出張修理の人も昼には間に合うって言ってたのに、結局午後になっちゃったもんなぁ。こちとら帰る時間でしたわ。対応してくれた後輩ちゃんには感謝です(-人-)。

 今日もWOWOWのカスタマーセンターに電話をかけたんですが繋がらず・・・(# ゚Д゚)!夏休みで契約する人が多いのか?!昼間もダメで夕方もダメって、一体いつならいいんですかね?朝イチ??チケ取るレベルに朝から鬼電しないとダメか・・・。

 V6のラストツアーのお知らせが到着。やはりオリンピックのせいで代々木は使えないんですね(TωT)。仕方あるまい。
 とりあえず思い出の地は横アリなので(初コンサートは横アリでした)、横アリを申し込みます。たまアリのが当たる確率は高いだろうけど、やっぱり横アリがいいんだよなぁ。トニ担3人で参加したいので、どうかどうか当てて下さい!!
 大ラスはボッチ参戦できるけど、それを申し込んだが故に横アリを落とされたらショックなので、やはり横アリ一本釣り目指すしかないかな。平日だろうとお休みを頂いて行くんで、絶対に当たりたい。運の神様、どうかお願いします。大ラス分に使う運も全部横アリにお願いします!!(>人<)

 

▼2021年7月19日(月)
 今週は3日働いたら4連休・・・頑張るぞい!と思いながら出勤。案の定、朝からマシンの調子が良くなくて緊急メンテを頼むことになりました(><)。おかげで思ったより時間を取られたけど、なんとか午前中に作業を終わらせることが出来てホッとしたよ。
 午後からは巨大物件の続きをやっつけて、きっちりと時間内に終わらせて提出してくることが出来ました。やれやれ。

 夜はジーザスコンへ。めっちゃ良いお席でじっくりと歌上手のシャワーを浴びてきました!いやー、素晴らしかった(≧∀≦)♪
 ぶっちゃけカッキーと藤岡くん以外は存じ上げず(ラミンは知ってるけど生は初めて)、さらにジーザスはあまり好きな演目ではないのでどうかな〜と思ってたんだけど、生演奏と歌唱力お化けの共演はやっぱり心地良くて素晴らしかったです。
 そもそもロック音楽自体は嫌いじゃなく、むしろ好きなくらい。単純にジーザスの世界観に興味が持てないだけなんですが(;^ω^)ゞ ラチが四季時代に出てた時ですら見に行かなかったくらいよ。たぶんユダヤとかキリストとか、そういうのがあまり好みではないようです。←だからアルターも興味がないから行かないという。
 ぶっちゃけ興味のわかないものに没頭できないタチなので、あえて選ばないという感じかな。今回はコンサートだったので問題なかったですが。

 カッキーがひたすら楽しそうで、たしかにこういう世界観とか好きなんだろうなという印象は前からありました。可愛かったね(^ω^)。藤岡くんは1曲のみの参加だったんだけど、こちらも非常に楽しそうで良かったですよ。ラミンは思ってる以上に小柄なのに、あれだけのパワーを秘めてるのが凄いなぁと感心しながら見てました。
 てか、全体的に小柄な人が多かったのかな?宮原さんが少し大きいくらいで、あとはみんな小柄な印象(ガタイは良いけど背は高くない)。アンサンブルも比較的小柄な人が多くて、でもみんなパワフルだったから、見ているこっちは元気をもらえて良かったです♪

 今日もWOWOWのカスタマーセンターに繋がらず・・・。明日もリベンジするぞ!

 

▼2021年7月18日(日)
 今日は買い物に行くと決めていたんだけど、あまりの暑さに日中は出歩くのを断念( ̄∀ ̄;)。夕方から出かけることにしました。

 その分、昼間は録ってあった少年倶楽部を見たり、SnowManの番組を見たりと微妙なジャニ三昧。舞台の円盤は、母親がいる時は集中して見れないからお預けですけどね。
 WOWOWをとうとう契約したけど、うっかりテレビのカード番号で登録しちゃったからレコーダーの方で登録し直さねばならず、しかも私の契約はケーブルテレビと同等のため、簡単に変更できず結構面倒なことに(><)。今日はタイミング悪くカスタマーセンターに繋がらなかったので、また明日の昼間にでも挑戦してみます。

 母の2回目のワクチン接種無事完了。特に今のところ問題なさげです。妹は副反応が1回目から出たので、やっぱり年配者より若い人の方が出やすいという情報は正しいんだな・・・。
 自分は残念ながら区の予約枠が埋まってしまったので、ちゃんと受けられるのは10月以降になりそうです(;^ω^)ゞ もう完全にいろんなもんが終わった状態だよね!!?まあ冬を迎える前に抗体が出来てくれたらいいか・・・。

 さて、また月曜が始まるのね。でも今週末は4連休〜♪仕事は3日間だけだから頑張れます(笑)。ただしマシンの調子が先週末に危ない気配を出してたのがちょっと怖い・・・。無事にお仕事ができますように(-人-)。

 

▼2021年7月17日(土)
 ポチったリングフィットアドベンチャーがもう届いた〜〜!(≧∀≦) 電気屋さんの配送ってAmazonより早いし正確だね。しかし部屋のSwitchは基本モンハン用にしておきたいから、やっぱりもう一台リビング用にSwitch欲しい・・・。こりゃもう買うしかないか(゚∀゚)☆

 今日は届いた円盤でも見ようかと思ったけど、「音楽の日」ってこと忘れてました。新聞チェックしたら14時から22時までって正気?!って驚いてしまった・・・。とりあえずジャニいっぱい出るから見てるし、音楽番組は程よく”ながら見”が出来るので助かるね。

 しかしV6の時にまさかの地震速報が!!Σ( ̄Д ̄;) 津波の心配もないっていう程度の地震だったのに、やたら何度も流すのは何故だ・・・。フジでもTBSでも、活動休止の嵐より扱いが軽視されてる(ように見える)のは、やはり売れてるかどうかなのか・・・世知辛い〜(>皿<)!
 でも相変わらず衣装が素敵なので良い感じです(*´艸`*)。イノのふんわり裾が広がったりしてて可愛い♪足が細くて長いからよくお似合いですよ。他のメンバーも奇天烈な衣装がないからマジでカッコイイしかないV6で嬉しいです。そういうとこだけは恵まれてるかな。

 そういえばこれから先の舞台、発券してないのたくさんあるなぁ。まずは発券作業しないとだわ( ̄∀ ̄;)。手帳を見たら、なにげに夏は観劇で忙しい予定。これが全部観れて「いやーー、忙しくて大変〜(≧◇≦)」って嬉しい悲鳴をあげたいところです。日々増えていく東京の感染者に怯えつつ、ひたすらそれを願って止みません。

 

▼2021年7月16日(金)
 今月の後半イラスト更新はなし。何描こうか迷いながら紙に向かってみたけど、構図ひとつ浮かばなかった(;´Д`)。まあ、そんな日もある。

 朝から北斗の拳ミュージカルの話題にぶっ飛びました。和樹様がトキ・・・!!北斗の拳の中で一番の常識人だし人格者だし、ある意味でとてもオイシイ役じゃないか!!まあ毎度のことながら死にキャラだけど( ̄∀ ̄;)。でも最後までやらないなら死にキャラというわけでもないし、原作を思い切り変えてくるホリプロの2.5次元だから、どうなるかわからないよね!(笑)

 しかしスケジュール的に、ツアーやってJTRもやってツアーやってって感じで、めちゃくちゃ忙しくない?!むしろ生身の和樹様、働かないと死ぬの?ってレベル。いやはや、とにかく身体を大事にして欲しいです。
 個人的には仕事が途絶えない人を応援できる嬉しさが一番なので、これはこれで良し。V6の寂しさを埋めてもらうにはちょうどいいかもしれんね・・・(TwT)。

 お仕事は案の定めちゃくちゃ忙しくて、超巨大物件が最後の最後にやってきたので月曜に持ち越しとなりました・・・。くっそ〜〜出来たら持ち越したくなかったのに、課長が適当な仕事したばっかりに、こっちへとばっちりが!(●`ε´●) しゃーないですが、とりあえず月曜も頑張ります。

 ついにリングフィットアドベンチャーをポチりました。モンハンさえちゃんと遊べてないのに、やれる時間があるのでしょうか!?そしてモンハンとソフトを入れ替えながらやるの面倒だから、2台目が欲しかったんだけどまたも売り切れってどういうこったSwitch!新製品が出るっていうんだから、過去品くらいはしっかり在庫用意しておいておくれよ・・・。