+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

▼2021年10月15日(金)
 腸のギュロギュロは半分くらい治まったけど、やっぱりなんだか音がうるさい一日でした( ̄∀ ̄;)。
 次長には大腸カメラ検査を受けてくることを言ってあったので、職場で朝、顔を見るなり「えっと、大丈夫だった?いや、大丈夫かとか変な聞き方だけどさ…」と声をかけてくれました。優しい(*´e`*)。
 次長も以前に大腸カメラやってて、その時は鎮静剤なしでめっちゃ大変だったらしく、私が「寝てる間に終わりました」って言ったら、「今はそうらしいね〜。でもアレは事前準備が大変だからね・・・」って同情されました。そうなの、ホント準備段階がね・・・。

 しかし今回は前回つらかったところの改善方法のひとつとして、お尻セレブを持参していたので問題ありませんでした!
 簡単にいえば、お尻を拭く用の優しいウエットティッシュ(トイレに流せるタイプ)。以前に痔を経験した時、ティッシュで抑えるだけでもヒリヒリ痛くて死にそうだったため大量購入してあったんですよね。それが今まさかのお役立ち(笑)。これのおかげで表面的な痛みはなくて助かりました。
 というのもね、カメラを入れる前に先生の指で麻酔薬を塗り込むんですよ。なので切れてたりしたらマジ痛い( ̄∀ ̄;)。前回の時は院内のトイレットペーパーで大変な目にあっていた時にそれだったもんで、さすがにその思いはしたくないな、と。マジでこれだけはオススメします。

 あとやっぱり水とお茶のペットボトルは2本くらい用意しておくべきだったわ。1本だけと書かれていたから600mlのお茶を1本だけ持参したら、後半で足りなく感じたもんね。隣の席にいたベンピストねえさんは1リットルの大きなペットボトルを持参してました。やっぱりそれくらいは必要だったわ・・・。
 これはもし次回あるとしたらの教訓。くそまずな下剤からの解放のためにも、下剤を促進させる水と、口直しを兼ねたお茶の両方をしっかり用意するのが良さそう。最低でも1リットルは必要ですね!

 とりあえずこれからおよそ1ヶ月は治験が続きます。その間に楽しいこともたくさんあるので、特に気にせずいつも通り過ごしていきたいと思います(*^∇^*)/

 

▼2021年10月14日(木)
 4年ぶりの大腸カメラ検査を受けてきました〜。

 ひとことで言えば「つらかった!」です。何がって、事前準備が何よりツライ!カメラを入れること自体はまったくもって辛くないんですけど、下剤で腸の中身を空っぽにするのが一番キツイんです・・・。

 早朝から病院に出向き、まずは着替えと血圧測定&検尿&採血。ここ3週間くらい毎週血液抜かれてる気がするな( ̄∀ ̄;)。まあ血液自体は足りてるし大した量じゃないから良いけど。
 その後、1リットルの下剤を飲みます。これがまあ不味い!とにかくマズさの極み!!しょっぱいスポドリ風に味が付いてて、噂では「梅味」らしいんだけど、とにかくしょっぱさがやばいんです。最初の1杯までは我慢して飲めるけど、どんどんきつくなってくるんですよね・・・とりあえず1リットルを必死になって飲み込みました( ̄w ̄;)。

 飲み終わってから40分くらいして、やっと腸が動き出したかな〜?と思いトイレへ。まだその時は普通の軟便。前回の時より朝イチに出てくれなかった分、ちょっと長引きそうだな〜と思って席に戻ったら、なんか下剤が追加されてる〜〜〜(;T∇T)。またちびちび飲んで、コップ半分くらいやっとこさ飲んだところで再びトイレへ。
 戻ってきたら、コップがまた満杯に・・・!!地獄のわんこ下剤!!!<(T∇T)>ジーザス!

 基本的に治験をする人はベンピストたちなので、他の人も似たような感じでした。最初のうちは本を読んだりスマホをいじる余裕のあるネエサンがたも、徐々に無言で項垂れていってました・・・。私だって2回目だけど、毎回これが一番ツライ時間なんですよねぇ。
 ちなみに隣にいたネエサンは「お腹が痛くてツライ」ってエヴァンゲリオンのゲンドウポーズしてましたが、私は痛みがまったくないので、腸がゴロゴロうるさく鳴り始めると一応トイレに立つって感じ。結局ゲンドウネエサンのが先にGOサインが出てカメラを受けに行ってました。

 そのネエサンのあとに私もGOサインが出たのでカメラへ。それがもうほぼ14時!5時間も下剤と格闘してたのか・・・。
 基本的には下剤を飲んでから2〜3時間程度で効き目があって、腸は空っぽになるらしいです。途中で様子を見に来てくれた先生が「たぶん、残ってる人たちは相当頑固なタイプなので、15時までに始められたら良いかなって感じですね〜」と苦笑い。私も残ってるネエサンと一緒に苦笑い。一流ベンピストも困ったもんですわい・・・。

 カメラは前回同様あっという間に終わりました。鎮静剤と麻酔を入れられた瞬間に意識が飛び、「終わりましたよ〜」の声で目が覚めて終了ー!腸内は前回同様とても綺麗で、先生から「粘膜も綺麗だし色も形もいいし、便秘じゃなかったら完璧な腸ですよ!」って褒められ(?)ました。おのれ便秘。
 そしてポリープも痔の気配もなかったそうです。やったね、痔は完治してたんだわ♪ 腸が健康なのはとても良いことです。ありがたや。

 お墨付きをもらったところで治験スタート。これより投薬前の準備期間に入ります。実際の投薬は来月入ってからです。今度こそ完遂できるといいなー。前回はラスト前で便秘の質が違ったからと外されちゃったんだよね( ̄∀ ̄;)。しっかり最後まで受けて、便秘体質が改善してくれることを願います。

 しかしほぼ丸一日そのことに時間を取られたので、めちゃくちゃ疲れたし、今も腸がギュロギュロうるさくて大変です。明日も仕事だから、とりあえず頑張って働いてきまっしょい☆

 

▼2021年10月13日(水)
 昨日の余韻でお仕事してきました!
 終業時間直前に持ち込まれた面倒な作業も、サクサクと済ませて午前中には完了〜。その傍らでお手伝い業務もこなし、木曜にやる予定の作業もちゃっちゃと済ませ、ちょいと早めに退勤することが出来ましたよヾ(´▽`)ノ♪
 これもずっと脳内で楽しいダンスショーが繰り広げられていたおかげです(笑)。D☆Dさんのパワーは凄いな〜!

 基本的にショーというスタイルが好きなので、D☆Dさんの演目はかなりツボ。だからこそハマるのが怖くて昔は見れなかったです(笑)。ショーがメインの場合ストーリー仕立てのものも悪くないんだけど、ふんわりとニュアンスを伝えられるだけの方がイロイロ想像が出来て好きなんですよね。だから今回のような作品はかなり好きです。
 なんというか、一方的にエンタメのシャワーを浴びせられる系の作品?そういうのは、一般的な舞台の合間に、めちゃくちゃ見たくなるという不思議。それを叶えてくれるD☆Dさんにはマジ感謝です。

 さて、明日はいよいよ大腸カメラということで、今日は朝からずっと検査用のごはんしか食べられません。
 朝:お粥(梅かつおふりかけ付き)、豆腐とお麩の味噌汁。お粥が苦手なので朝からグッタリです(T∇T)。お味噌汁のしょっぱさと梅の酸味でなんとか流し込んだ感・・・。
 間食:クッキー1枚、紅茶(甘味付き)。これは案外普通だったし、クッキーは固めだったので好みでした♪
 昼:お粥(鮭)、お麩入り吸い物。またお粥(TωT)。つらみ。吸い物のしょっぱさだけではごまかしきれず、とにかく無心で食べましたよ・・・。ルイボスティー(固形物のないお茶とお水はいくらでも飲んでOK)が心の支えでした。
 間食:葛湯風の何か、粉末オレンジジュース。これは夕飯前にお腹が空くといけないから食べるやつ。昼のお粥がトラウマ級だったから、心を休めるために飲みました( ̄∀ ̄;)。葛湯風の何かは、味的には生姜湯っぽいかな?わりと好き。オレンジジュースも溶けにくくて苦労したけど美味しかったです。
 夜:ポタージュスープ。夜はこれだけです。まあ、検査前だから食べちゃいけないって感じなので当然ですが。

 てか、昨日までのお通じがまだきてないので、これからが地獄かと・・・。寝る前に下剤を飲むんですけど、効き目が遅くなりそうだから予定よりちょっと早めに飲んでおこう。明日の移動中に催しても困るしね(笑)。

 大腸カメラ自体は寝てる間に終わってたイメージだから全然問題ないんだけど、とにかくその前に腸内を空っぽにするのがつれぇ・・・。万年ベンピストの本領発揮でございますよ(T皿T)。終わったら美味しいもの食べよう、そうしよう・・・。

 

▼2021年10月12日(火)
 今日もお仕事サクサクと。夜のお楽しみを思えば楽勝よ〜♪と進めていたら、終業時間ギリギリに面倒な作業がやってくる罠(°ω°)。
 よっぽど怖い顔をしてたのか、「あっ、でも明日でいいんで」と課長補佐から言われました(笑)。まあ、当然明日にも回しますよ。残業しませんので。

 というわけで、夜は「ODYSSEY」に行ってきました。見納めなんですが、まさかの最前列でしかもオープニングとエンディングで中塚さん立ち位置前でした!!奇跡!!!
 いやはや座席に着いた瞬間から、あれ?もしかしてこれヤバい席?と直感。個人的に下手側がオイシイと思ってたけど、立ち位置前でのダンスってやはり最強でしたね・・・。ジュニアコンのラチを思い出しましたよ、ええ。

 今回は基本的に中塚さんにロックオンしながらも、大好きなかざみん&ダニーの美しくしなやかなバレエダンスを堪能し、可愛らしい咲哉くんもしっかり拝んできました。
 ヒップホップダンスも嫌いじゃないけど(特にD☆Dさんのおかげで好きになった感じ)、ジャズダンスやバレエの男性ダンサー特有の動きってめちゃくちゃ美しくて好きなんですよね。筋肉と骨との融合から生まれるしなやかさ、そして強さ。女性にはない直線と曲線のちょうど中間のような美しさが最高で・・・ホント好き!それを目の前で拝見できて大変幸せでした♪

 しかし今回も目が足りなかったわ。「3回しか見れなかった」って気持ちにもなってるし。前回のD☆Dさん単独公演は1回でなんとか我慢できたけど、複数回観ちゃうと逆に我慢できなくなるんかな?( ̄∀ ̄;) こいつはヤバい沼ですよ・・・!

 さて、明日は大腸カメラ前日ってことで、いろいろと食事制限などが入ります(><)。無事に木曜のカメラを済ませねば。今週最大のミッションでございますよ。

 

▼2021年10月11日(月)
 日常の始まり。

 お仕事はマシンの調子が良く、サクサクと進みました。そして途中で抜け出し婦人科検診へ。今年はマンモではなく超音波だったんだけど、相変わらずゴリゴリされて痛ぇ(T∇T)。乳首がもげるかと思った・・・。でも来年はまたマンモ予定なので、今から気鬱です。
 そして今回は子宮頸がん検査も痛かった・・・!!去年辺りから急に痛くなったので、担当者が変わったんだろうか?一昨年までそんなに痛くなかったんだけどなぁ(><)。

 とりあえず問題はなさそうなんで、のちほどの結果もいつも通りA判定で終了かな?もしここで思ったより悪い状態だと、めっちゃ検査自体に時間をかけられるようです。前回の時にひっかかったパートさんが嘆いてましたわ( ̄w ̄;)。いやだよ〜ぅ。

 そしてやっとこさ北斗の拳のラオウとキャスケが発表になりましたね!待ってたよ〜。
 しかしチェックをしてビックリ!他のすでに申し込んでる舞台と日程が被ってるせいで、申し込める日自体が2回しかない!!Σ(゚Д゚;)
 最近FCでちゃんと希望通りに取らせてもらえてないから、これはもしや2公演申し込んでどっちもダメってこともありうるよね・・・。小野田くんの公演とも見比べたいので、こっちはホリプロ公式の方から1公演だけ申し込むつもりだけど、なんてこった。どうか行ける和樹様の公演だけでも取れますように・・・!(>人<) 平日ソワレだから大丈夫と思いたいけど、今回キャストで差が出そうだから難しいよね。

 ニノダン+がようやく届きました。なんか8日に発送のお知らせが来てたのに、「追跡番号がありません」みたいなエラーが出されててビビったのよね(;^ω^)ゞ 無事に届いて何より。あとでゆっくり読みま〜す。

 

▼2021年10月10日(日)
 本日も元気にODYSSEY行ってきました(*^∇^*)/

 ちょうど昼時間近くに西川口の変電所で事故があって、停電により電車が停まるという大混乱が起きていたようなんですが、だいぶ早めに新橋まで行っていたので何の影響もなく済み助かりました。やっぱり観劇の時は余裕をもった移動が大事だね!

 今日は昨日と違って前方ドセンでした。今回やたらと男性のお客様が多く、博品館は座席の都合で前に座高のある人が座るとゼロ番が一切見えなくなるという恐ろしいところなんですが、低めの女性だったので大きな問題もなくて良かったです(笑)。

 1幕も2幕も中塚さんがメインで扱われているから、センターの席は最高なんですよね♪しかもリフトはやはりドセンがベスト!みみちゃんがDANIELくんに軽々持ち上げられ、高々と美しい姿勢でポーズを取るシーンとか最高でした!!
 てか、DANIELくんのリフトの安定感素晴らしいのよ。中塚さんのリフトの時、DANIELくんがお尻側支えるかざみんとのペア土台with泰ちゃん+しんぺーちゃんだったので安定感が凄かったし。やっぱり男性の鍛え上げられた柔らかい筋肉って素晴らしいんだねぇ。うっとりと観てきちゃいましたよ(*´ω`*)。

 相変わらず2幕のリーダーによるハートの女王は、楽曲ともども最高だったなー(^ω^)。アリスなみみちゃん、めちゃくちゃ細くて二次元の子みたいだったし、D☆Dさんみんなカッコ可愛いし、バレエ組のキュートさは異常でした。そして宇月さんのカッコ良さが振り切れてましたね!さすが元男役。マッドハッターについつい目が奪われてしまって大変でしたわ。
 ここでは中塚さんと類ちゃんがメインなので、私と相棒がお得な感じでした(笑)。自担メインの時にセンブロで観られるのは本当にありがたいねー。

 とりあえずあと1公演観てきます。平日のお楽しみですね。それまでイロイロ頑張っていきまっしょい!!

 

▼2021年10月9日(土)
 今日はのんびり家でくつろいでから、夜は「ODYSSEY」でしたーヾ(´▽`)ノ

 やっぱりダンスメインの演目は上がるね!!D☆Dさんのは曲が好きだし、なにより男性の群舞が好きなので大好物なんですよ(笑)。

 下手側のカメラ前あたりで観てたんだけど、やたらメンバーが目線くれるので有り難かったです(笑)。カメラのおかげだね!
 そしてお目当ての中塚さんがめっちゃ目立つステージだったのも嬉しかったな♪(≧∀≦) ODYSSEY自体がダンス演目で、今のダンスリーダーは中塚さんだからね、そりゃそうなるよね。しかも下手側はかなりおいしかったです。

 ヅカOG二人とも踊りに定評がある人達だから安心して観てられたのも良かったし、宇月さんの男役がめちゃくちゃカッコ良かった!!無理に女性役で踊らなくて良かったからか、ご本人も生き生き踊ってらして見ごたえあったなぁ(*^∇^*)。
 DANIELくん久々だったけど、前より少しシャープになった?かざみんとの二大バレエダンサーという立ち位置で見事に踊ってて、めちゃくちゃニコニコしちゃったわ。二人とも動きがとにかく優美なんだよねぇ。かと言って極端に女性的というわけでもなく、今回はきっちりと男性バレエダンサーとして動いてたのがカッコ良くて良かったです。
 女性バレエならみみちゃんがいたから、二人が素直に踊れたってのもあるのかもしれないね。男性のみの時は、どちらかといえば華やかさを要求されるけど、今回はみみちゃんがいるから問題なしだもんね(笑)。
 ハジメマシテの木村咲哉くんは、めちゃくちゃかわいくて癒やされました!それでいてバレエもすごい巧い!さすがビリーですわ・・・。将来有望♪

 もうね、とにかく楽しいショーで大満足でしたのよ。これがあと2回観られるの、幸せでしかないわ・・・!!最後まで楽しみたいところです(*^∇^*)♪

 

▼2021年10月8日(金)
 今日もお仕事はサクサクと!マシンのメンテ後なので調子が良いから時間内に余裕で終わりました♪月曜もその調子で頼むぜっ!

 そして夜は『ナイツ・テイル』に行ってきました(*^∇^*)。なんだかんだ言いつつ、お初です!歌番組で聞いてるくらいだったので、友情ものかな〜?くらいの前知識でした。

 観ながら「あれ?これはどっかで観たような・・・」と。そう、なんかプレゾンの劇中劇っぽいんですよ!光ちゃんと芳雄さんがシェイクスピアのお芝居を、彼ら(アーサイトやパラモン)として”演じて”いると感じるような不思議な空気でした。
 だから既視感というか、古巣というか(笑)。どこか安心して見れましたね。プレゾンなら悲劇では終わらないと約束されたような感覚があったので(^ω^)。

 実際に結構なコメディで、客席からも笑いが起きてました。比較的まともなタイミングでの笑いだったのが良かったかな。変なところで笑いが起きると冷めちゃうタイプなので(;^ω^)ゞ 
 なにより主演の二人がチャーミングだったし、楽しそうに演ってたのが良かったんですよねー!芳雄さんが楽しそうなのは何よりです♪

 ただ歌に関しては、芳雄さんがずば抜けていて、岸さん、歌穂さんが安定(マイクを絞られてるのか迫力はなかったけど)、桂ちゃんも”らしさ”全開で良かったですよ。萌音ちゃんはまだ細い声なので不安定なところもあるんだけど、ソロ曲ではかなり堂々としてたので、場数さえ踏めばヒロインらしさが出てくるだろうなという感じ。見た目や雰囲気がとにかく可愛かったので、それだけでOKですが(笑)。
 光ちゃんは癖が強くなったのかな。なんか上手く響いて来なくて残念でした。芳雄さんとのデュエットもテレビで聞くより「あれ?」って感じ( ̄∀ ̄;)。芳雄さんも光ちゃんに合わせてしまって、迫力が物足りなかったです・・・残念・・・。

 ダンスや殺陣ももっと激しいのかと思ったら、一般的なミュージカル程度のものだったので少し肩透かし。しかしそこでハッと気づきました。
 「ナイツ・テイルって、もしかして光ちゃんと芳雄さんの息抜き的な演目?!」と。多忙な二人の「ちょっと楽しいことやってみないか!?」的な軽いノリの演目だったのではないかと思っちゃいましてね・・・。もちろん手抜きとかではなく、二人のポテンシャルを信じて「楽しい作品を届けてみよう」という気持ちを一番に優先させたような・・・ある種のオトナ向けファミリーミュージカルっぽさ?そういうのを感じたんですよね。だからこそ「プレゾンっぽいな」という冒頭の感想に繋がっていくわけなんですが。

 総合的には面白かったので、次もまた楽しみです。今日は2階からで、次は1階と視点が変わるので、また違った面白さを見いだせたらいいなって思います(*^∇^*)♪

 

▼2021年10月7日(木)
 今日は和樹様のお誕生日!おめでとうございます♪37歳と聞いて「ようやく見た目と釣り合ってきたな」と思いました。中身はまだまだ天然ちゃんっぽいけどね(笑)。
 良い年のとり方をして、素晴らしい俳優・アーティストとして幸せに生きていって欲しいです。応援してる人たちは、全員幸せで健康で長生きして欲しいんよ・・・。
 ちなみにもうすぐ注目選手の誕生日もくるから(15日で45歳)、10月はいい男が生まれる月なのかしら?!

 ジャック公式で万里生さんが和樹様のお誕生にと即興ピアノを弾いてくれてて、めっちゃテンション上がりました(≧∀≦)♪ピアノをさらっと弾けてしまうの本当にカッコイイよね!育ちの良さも感じるし。大阪のジャック公演も頑張って欲しいです。無事に完走できますように(-人-)☆
 しかし大阪はAチームの公演がないのは残念だよね〜。感覚で言えば、あきかず公演がないってことでしょ?なんてもったいない!!個人的にベストな組み合わせと感じたので、それが見れないのはひたすら残念だなと思います。・・・というわけで、早くAチーム放送して下さいね(^ω^)。待ってますよ、WOWOWさん。

 お仕事は面倒な作業がどどっとやってきたけど、全部しっかり打ち返してきました(゚∀゚)!来週からしばらく治験やらなにやらでお休みを頂く予定だから、その分もきっちり片付けてきたって感じ。明日も引き続き頑張ります。たぶん課長補佐が休みだから、忙しくなりそうな気配しかないけど( ̄w ̄;)。とりあえず時間厳守で働きます!!

 

▼2021年10月6日(水)
 今日は午前中に成人健診行ってました(;@_@)。もうね、バリウムがつらいのなんの。あとはわりと普通にすんなり終わるから問題ないんだけど、とにかくラスボスのバリウム検査が・・・!!
 ちなみに今回も、目の前の受付番号のうち半分くらいはバリウムを飲まずに帰っていかれましたよ。拒否する人、相変わらず多いな(;^ω^)。そりゃあれだけツライ検査は受けたくないよねー!!でもうちの職場はバリウム受けないと自費で胃カメラやれという職場なので・・・。個人的にはそっちのが嫌だ。

 健診終わったらソッコー美味しいラーメン食べに行きました。バリウムを早めに排出するには、とんこつラーメンがイチオシらしいです、先生曰く。下剤との併用で大腸が頑張ってくれたので、今回の終わりはラクかな〜( ̄∀ ̄;)。

 バリウムの味自体はギリ許せるんだけど(でも不味い)、発泡剤を飲んだ挙げ句にゲップを我慢して、検査台の上でぐるぐる動き回らなきゃいけないのが一番ツライんですよ。なんでここだけアナログなんだろうねぇ。飲んだあと、全部オートで検査してくれたらラクなのに。
 まあ、オート化したらしたで、ぐるぐるされて三半規管弱い人は即気持ち悪くなって吐いちゃうだろうからね。実際に職場の先輩も初めての時に吐いてトラウマになったって言ってたくらいよ・・・。自力で動いたとしてもキツイ検査、それが胃部X線検査というやつですわ。

 とりあえず無事に終わり、職場へ。午後は普通に働いてきました。比較的ラクな作業しかなかったので助かったし、珍しく職場にいるうちから腸が動き出してくれたのも良かったわ。やっぱり検査後のラーメンは良いんだねぇ(笑)。
 でも、夕飯後に下剤は追加。明後日ナイツテイル観劇を控えてるので、明日までには出し切りたいという思いの強いベンピストなのです( ̄ω ̄;)。

 

▼2021年10月5日(火)
 真夜中にトニセンFCからメールが来て、無事に入会が完了した模様です。会員番号はギリギリ3万番台といった感じでしょうか。覚えやすいのがきてくれて助かる♪
 しかし初日から4万人超の入会者がいたというのは、ちょっと誇らしくなりますね(*^∇^*)。もちろん後輩グループとは桁が違うってことはわかってるけどさ・・・。まだまだV6が人気だということがわかるのは嬉しいなぁ、と。解散を寂しがる人が少なくともそれくらいはいるってことだもんね。同志同志!

 今日もお仕事はボチボチ忙しかったです。マシンの調子が相変わらず微妙だったので、早くメンテ来てくれと願いつつでした(;^ω^)ゞ 明日にはなんとかなっててくれるハズ!
 しばらくは仕事量もそこまで急増する気配はないんだけど、普段なら10月末あたりから一気に忙しくなって、そのまま年末進行へって感じだから、その前にマシンの調子は整えちゃいたいのよね〜。無事にすんなりメンテが終わりますように(-人-)。←前回は部品が取り寄せで2週間位かかっちゃったので・・・。

 夕方、まさかのALTERリベンジのお知らせが。でも全員は揃えられなかったようで、ちょっとそこは残念だったよね。2日間限りというけど、青年館のキャパなら余裕そう・・・?まあ、私は行かないのですが( ̄∀ ̄;)。行ける人がちゃんとチケ取れるといいですね〜。
 でも一応これでラチも表舞台に立つ気はあるってことがわかった(?)し、今後もボチボチ活動していってくれたらいいなと思いました。やっぱりさ、舞台に立ってるところが一番観たいわけですよ!裏方も大事だけどね。
 いつかまたイノと共演できたらいいなぁ。大ちゃんも長い夏休みが終わって戻ってきたら、いつかまた舞台で姿を見せてくれると良いのだけど。それが密かな願いです。

 

▼2021年10月4日(月)
 今日からトニセンFCの申込みが出来るというので、朝から電車内でスタンバイしてたんだけど、結局エラーで繋がらず、申込みが出来たのはお昼頃でした(><)。しかしクレカ決済にしたら申し込み完了メールがまったく届かなくて、調べたところそういう人が結構いるっぽい?まあ、ちゃんと初日に申し込めてるのなら問題ないんだけどさー。どうせなら初日に申し込んだ会員って事実が欲しいじゃん(笑)。
 ちなみにV6のは、初日申込みで5000番以内の4桁会員でした。とても覚えやすかったので、今回も覚えやすい番号がきてくれるといいな〜。

 お仕事はボチボチの忙しさ。マシンの調子がちょっとイマイチなので、メンテナンスを手配しました。これで煩わしさから解放されるといいんだけどなぁ。
 マシンの調子で出来不出来が変わってくるところあるから、メンテは欠かせないんだけど、予約が取りにくくて困るのよ。基本的に今時短で働いてるから、来てもらえる時間が限られちゃってね・・・。とりあえずこれでバシッと解決することを願います。

 先日、「光回線をご利用中の方がお得になる工事のご連絡なのですが〜」という電話がかかってきまして、イロイロ聞いたら向こうが勝手にやろうとしてることだったので、丁寧にお断りいたしました。
 こちら現プロバイダに20年超お世話になっているから、今更そこを抜け出そうとも思ってないんですよね( ̄∀ ̄;)。あとテレビと電話の契約もしてるから、いろいろ面倒で。
 断ったところでしばらくはまた懲りずにかけてきそうだから、攻防は続きそうです(笑)。大昔からそういう戦いを楽しんできたところもあるので、かかってくるなら来い!という感じだけどね。ビシバシ打ち返して差し上げましょう(^ω^)。

 

▼2021年10月3日(日)
 いいお天気が続くので、お風呂掃除もガッツリ臨めて良かった〜♪昔の家と違って綺麗だからあっという間に終わるけどね(笑)。部屋も久々に空気をしっかり通しました。こういうお天気の良い日はお出かけ日和でもあるけど、むしろ今月も観劇予定がいっぱいだから無理に出かけません。体調管理が第一なので!

 北斗の拳ビジュアルがアップされましたが、ま〜〜〜!和樹様が想像以上にピッタリでワクワクしてきちゃいましたわ(≧∀≦)♪小野田くんも似合ってるー!トキのイメージ的には小野田くんのが合いそうなので、ここは両方とも見たいなぁ。
 ただ小野田くんが東京公演しかないってのが気になるのよね。和樹様はこの時期はちょうどライブとも重なってるから東京公演での回数が少なそう。無事に取れるかが心配です(><)。とりあえずキャスト表早く出して欲しいですね。12月はそれなりに忙しいので、どこでチケねじ込めるかって感じなので( ̄∀ ̄;)。

 そして録り溜めしていたPrecious Momentようやく全部観終わりましたー!まさに耳福でしたね。トークイベントとしては最高だったのでは?!歌はまあオマケのようなものなので(笑)。
 どの組み合わせも面白かった〜。こういうミュージカル俳優を取り上げる番組、普通にCSであってもいいよね。あっきーさんの番組みたいのだと歌の量が多いから大変そうなので、これくらいライトな感じのトーク番組とかあるといいのに。トーク半分くらい削って60分一本勝負的な。
 まあ、これからまた舞台界隈が活発になってきたら、そんな暇ないような人ばかりになりそうだけどね(;^ω^)ゞ 人気舞台俳優は年間通して忙しいもんなぁ。しかし楽しいステージでした。チケ取れたら行きたかったな〜。コロナ自体はノーサンキューだけど、こういう機会は今後もあって欲しいねぇ。

 さーーて、明日から日常の始まり!週末にはお初のナイツテイルも待っているから頑張っていきまっしょい!!

 

▼2021年10月2日(土)
 何も予定を入れてない土日です。のんびりとブランチして、アマプラでジェイミーの映画を観てました。いやーーー、やっぱり良い話!

 同時に、日本初演舞台の作りが良く出来ていたことに感心も。ショーやプロムのシーンをあえて見せないことによって想像力をかきたたせつつ、各キャラクターへの注目度をさらに高めていたなぁという感じがしました。登場人物全員にスポットライトをあてながら、主役を引き立たせるというのが日本らしさなのかな。

 やっぱりママとのシーンが泣けちゃうんだよね、ジェイミー。舞台ではママがもっと魅力的に描かれていたのも良かったなぁ。ドラァグスの皆さんも、舞台の方が面白おかしく作って見せ場としてたし、経験の浅い若手2名が主役として立つ作品としてのバランスが素晴らしかったと思います。

 映画を観たおかげで、またも舞台版が観たくなってしまったので、さらにブラッシュアップして再演をしてもらえらたらいいな〜って思います。その時はACTシアターとかが良いかな〜(;^ω^)ゞ ブリリア以外でお願いしたいところ(笑)。

 夕方からは買い物へ。主に家のものを買いに行ったんだけど、メモをしないで適当に行ったから買い忘れたものがボロボロと( ̄∀ ̄;)。あ、明日また行くとしましょうね・・・!

 

▼2021年10月1日(金)
 あっという間に10月です。無事にトップ絵も更新〜。急にファンシーな絵柄を描きたくなったので、ほぼ影も付けずにラフな雰囲気にしてみました。
 焚き火で焼き芋、今はなかなか出来ないですよね。そしてしっかり遠赤外線で焼いた方が美味いという現状。直火で焼くのは結構大変なんよ( ̄∀ ̄;)。

 子供の頃は地区班(居住地で決められた班)で、火起こしOKの公園で焼き芋パーティーしたな〜と懐かしく思ったり。焼きマシュマロはその頃からやってたので、今にして思えばハイカラ(死語)な子供だったなと・・・。いや、当時の小中学生の間では焚き火で何か焼いて食べるのが流行ってたのよ。
 最初はそれこそ芋とパンくらいだったんだけど(遊び方を教えてくれる人から習ったのがそれらね)、そのうち「ポッキーあぶってみようぜ〜」とか「せんべいあぶって食べようぜ〜」とか男子がやり始めて、燃やしてギャーギャーしてるのを尻目に、女子同士で「チョコ入りマシュマロあぶるとおいしいよ」「いちごジャム入りのは溶けちゃうからチョコのほうが合うね〜」とかやってたんだよね。やっぱり女子ってなんかおませさんなとこあるわな(^ω^)。そのうち私が炙りスルメを持っていって一気にオヤジ臭くなったと言うね・・・。まあ、当然美味しかったですけども。

 お仕事、めちゃくちゃ忙しかったです。久々にぎっちり働いてきました。まあ、昨日休んだからそのつもりだったんで良かったんだけどさ。今後は治験でボチボチ休むので、金曜はそこそこ忙しくなっちゃいそうだなぁ(;^ω^)ゞ ま、頑張ります。10月はお楽しみがいっぱいあるから、ガッツリと頑張りますよ!!