+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

++2022年4月30日(土)
 今日はいい天気♪でも出かけるのは日常の買い物程度で控えて、HDDの整理とゲームに明け暮れて終わりました(;^ω^)ゞ まあ、それも連休の楽しみ方のひとつよね。

 しかし我が家の場合、リビングのテレビを母親に譲り渡したら、もう二度と触れなくなります( ̄∀ ̄;)。円盤に焼く作業中は普通のテレビ番組を見せているので、もうそっからは母の独壇場となります。一度テレビのリモコンを手にすると、普段見ないドラマ(再放送)まで見始めるので、こちらも諦めて退散するしかありません。
 だから母のいる日中にする円盤焼きの作業は、番組を選んで落とすだけの簡単なものしかできないのよね〜。編集とかしてると「また同じ場面よ?」とか「さっきと同じ人だわ(笑)」という謎のツッコミがずっと横から入って面倒なので・・・。

 アニメイト通販で頼んでいた薄ミュのグッズが届きました。そしたら非売品ランダムおまけの中に山南さんのブロマが!やったー(≧∀≦)♪土方さんはなかったけど、山南さんがあるだけでもテンション上がったわ。嬉しや。今は交換が大変な時代になってしまったので、こういうのって自引きしないとダメだからなぁ。輝馬の字、あまり上手じゃないのがやけに愛しい(笑)。

 ちなみに現地で買うタイミングはいくらでもあったんだけど、手荷物少ない観劇があまりにも快適だと実感してしまったので、最近はよっぽどのことがない限りは通販でグッズは買ってます。観劇日自体に間に合わないことはしょっちゅうだけど、ランダムグッズを買わないのでまあいいかな、と。交換も面倒だしね〜。快適さが最優先ですわ。

 さて、明日はイラスト更新日。井ノ原月間だからね、ちゃんとやりますよ。・・・ちゃんと・・・?

>> back

 

++2022年4月29日(金)
 出かけるつもり満々でいたのに、朝から雨_ノ乙(、ン、)_ くせ毛と片頭痛が厄介だから、一気に気持ちがしぼみましたよ・・・。

 相棒と乙女っ子を合わせた我が三姉妹、長女の私と三女の乙女っ子がくせ毛体質なので、「雨の時期は出かけたくなくなるよね」って凹んでます。これからの時期はいつもよりストレートアイロンの時間が長くなっちゃうから、髪にも負担かけちゃうもんな〜(TωT)。
 先日も有楽町で観劇前に三女とラーメン食べた際にその話になり、お互い「ストパーとか縮毛矯正はしたくない」って主張は変わらず(笑)。もともとの毛質が跳ねるタイプのものだから、絶対に針生姜かカッパシルエットになるってことは想像に難くなく・・・。あと顔立ちからしてブス度が増す───いや、寂しくなりそうで嫌だという結論に( ̄∀ ̄;)。なので、アイロンでごまかす日々はこれからも続くということだけは間違いなさそうです。は〜(ため息)。

 またもHDDの中身がいっぱいになってきてしまったので、この連休はその焼き落としにおわれそうな気がします。相変わらず母がテレビ前から離れないので、隙間を縫うのが大変だけど(;^ω^)ゞ 

 OZのプレガ申込みで無事に2公演当選。これでFCが用意してくれたのと合わせて3回は行けそうです。中止がない限りね。
 ホントこれだけが怖いよね〜〜。また中止公演とか増えてるし、幕を開けられても途中で中止とか普通にあるから怖い(><)。どうか普通に観られますように。そしてヤングピーターのキャストが木村くんだと嬉しいなぁ。D☆Dさんで見てダンスが気に入ったので、また見れることに期待。

>> back

 

++2022年4月28日(木)
 脳内に薄ミュの曲を流しながら普通の顔してお仕事。案の定めちゃくちゃ面倒な作業が一気に持ち込まれましたが、落ち着いて全部をこなせば時間内にきっちり終わるからね!特に夕方以降用事もなかったので、じっくりやるつもりで取り掛かったけど、ちゃんと終業時間前に余裕を持って仕上げることが出来ました。良かったー。これで気持ちよく最初の連休に突入できます(*^∇^*)。

 芳雄さんの朗読劇が希望通り取れました。とりあえず1公演だけですが。あとは和樹様のストプレを申し込まないとだな〜。物語がわからないと楽しくないから、こちらは2公演ほどを予定。ラチのお仕事はしばらくなさそうだからなぁ(´・ω・`)。
 時短勤務じゃなくなったけど、単独行動でなら平日ソワレも普通に間に合うことが判明してるので、普通の社会人よりかは申し込みやすい人間なんじゃないかなぁ。そこはやっぱり生かさないともったいないよね(笑)。

 夕飯後に久々に寝落ちしてました( ̄∀ ̄;)。ここんとこ微妙に睡眠不足だったっぽい。朝弱い人ではないので普通に起きられてたんだけど、眠りが浅かったのかな〜?よく見たらクマも出現してたので、お肌は正直ですな(;^ω^)。まあ、これからまずは3連休だし、のんびり過ごして体力回復につとめるとしましょう。そして連休中にワクチン打てに行けるといいんだけども。←まだタイミングつかめず打ててない人。

>> back

 

++2022年4月27日(水)
 今日は一日薄ミュの日!というわけで、マチソワ観劇してきました(*^∇^*)/ 特典目当てで前楽を申し込んだので、ついでに楽も見ちゃうか〜と追加で申し込んだところ無事ご用意され、マチソワ制覇となった感じです。

 マチネはなんと最前列!薄桜鬼は10年前の今日から始まったミュージカルですが、私の薄桜鬼始まりは2013年10月。その時もいきなり最前列だったので、なんとなくご縁を感じてみたり。
 センブロ下手側なので、カテコ立ち位置は土方さんの前くらいかな?と思ったら、沖田前でした。そ、そんなところも初体験と被る〜〜(笑)。当時は上手の最前列で、目の前に沖田がやってきて歌うという席でした。沖田繋がりか・・・。

 そんな席で見た今作、殺陣がめちゃくちゃ迫力あって怖いくらいでした。実際に、中央でやりあった風間の刀が上手の方に飛んでいったりしたのでビックリだったよ。たまたまステージ上には羅刹隊と山南さんしかいなかったので、すぐに全員が目で確認しているのがわかったし、しょごたんも自然な動きで拾い上げてお芝居を続けておりました。たぶん気付いてない人は気付いてなかったかもしれないレベルのやつ。私も最初は羅刹の方の刀が飛んでいったのかと思ったくらいだったので、演り慣れてきてる人たちは強いなぁとしみじみ思いました。

 歌に関して、土曜日に見た時は「ひえー!」と思ったんですが、間にSHOCKを挟んだら「ひえー!」度が減りました(笑)。雰囲気的に佐藤勝利とへいへいが被るので、演技が自然で上手いへいへいに軍配。ヒロインも断然千鶴の方が上手かったからね・・・。

 東京楽日ということもあってか、マチネからみんなの熱量が高かったように思います。そして配信はソワレなので、アドリブもマチネまで。筋肉体操の時に土方さんが「おめぇら、カラダ仕上がってきてんじゃねぇか!」とお褒めの言葉をくれたくらいですよ(笑)。ソワレにはいつもどおりのセリフに戻ってたけど。←そもそも久保ヒデが「千穐楽だけ特別に変えた演技をする」とかやりたがらないタイプなので( ̄∀ ̄;)。

 そして今日は近藤さんの最期の目の潤んだ笑顔と、一さんの腕の中で穏やかに微笑んで死んでいった沖田の最期に涙腺が緩みそうになりました。笑顔の死はいかーーん!「満足死」は心を抉る演出だからキツイんじゃーーー(TωT)。
 あと山南さんの最期、やっと全部の表情が見れる席だったのできつかったです(;△;)。平助が綱道さん倒しに行く前に、「綱道さん、千鶴の父様だから」って気遣ってたのと同じで、山南さんもそれを考えて平助に直接殺させたくなかったのかな、とか・・・。身を挺してかばって倒れて、それでもなお周りにいる羅刹隊のことしか考えてなかった優しい山南さん。土方さんとの別れ際に「土方くんは優し過ぎるんですよ」って言ってたけど、まさにおまえもなーーー!状態よ(T皿T)つらみ・・・。輝馬、本当に顔の演技もうまくなったよなぁ。アクの強い役が多い中、あんなにキレイで優しい表情も出来るんだなぁって感心しちゃった。

 そうそう、マチネのあとはアフトクあって、松田の凌さんと吉田仁美さんが来てくれて感動でした!すっかりしょごたんが見守りポジションにいたのも面白かったな(´ω`)。
 今回のへいへい、本当に良かったよ〜。斎藤一が凌さんからへいへいになった時くらいかな、納得いくキャス変だったの。だからまたへいへいが斎藤一になって主演をしてくれたのはマジ嬉しかった。そういう奇跡も起こるんだねぇ。

 今年の薄ミュもなんだかんだ最後まで楽しんでしまいました。京都の公演も無事に終わることを祈ってます。しかしセンブロしか勝たんのは、やっぱりどうかと思うんだよねぇ、西田よ(;´Д`)。

>> back

 

++2022年4月26日(火)
 脳内をずっとジョセフとディズニーソングが流れる中でお仕事!お休みの人の分までバリバリと働いてきました(O^∇^)9

 久しぶりにネイルを楽しみたい意欲が湧いたので、ちょっとずつ伸ばしてるんですが、やっぱりある程度のところにくると折れちゃうんだよなぁ(><)。元の爪が弱すぎるのがいけないのか。
 そもそも指先の扱いが乱雑なので若い時からカッコよく伸ばせず、気付いたら割れたり欠けたりして短めに揃えていたから、長さをキープするというのが非常に面倒。おかげで店でやってもらうジェルネイルですら試してないのよね( ̄∀ ̄;)。それなりにお金出してるのに、ちょっとしたことで取れちゃったら嫌じゃん?!
 「ジェルネイルは丈夫だし、家事くらいじゃ落ちないよ〜」とは言われたけど、家事以外の場所で爪がガンガン割れるタイプの人間だから厳しいかと(;^ω^)ゞ 今日も職場で右手の薬指の爪先が半分欠けました。勢いよく複合機のカドにぶつけた感じ。よく見もせず電源入れようと手を伸ばしたのがバカでしたね。

 ちなみに左手の薬指の爪は先週末の風呂場の掃除中に、どこかにガツッとぶつけて消え失せ(掃除をしている手は当然利き手の右なのにな?!)、中指の爪は着替え中に折れてました。親指の爪もズボンのボタンとかチャックに挟んで折るのが多いから、今回もかなり気をつけながら着替えてるんだけど、それらがやられるのも時間の問題に思えてきたわ(;´Д`)。頑丈な爪が欲しい・・・。

 仕事後、蒸し暑かったからかき氷を食べて帰りたかったんだけど、結構な勢いで雨が降り始めてしまったので断念。20分くらい歩くところにお店があるので、行くまでにびしょ濡れになるの間違いなかったんでな(;^ω^)ゞ 
 しかし池袋でかき氷の催事が始まったので、路面店とかは逆に狙い目になると思ったから、できれば今日のうちに行っておきたかったなぁ(><)。まあ、近いうちに行ければいいか。

>> back

 

++2022年4月25日(月)
 連休前の日常の始まり。お仕事はそこそこ盛りだくさん!集中してさっくりとこなしてきました。

 そして仕事後に帝劇へ!一般発売でうっかり(?)取れた『endlessSHOCK-eternal-』を観てきました。
 席はまさかのK列という1階席・・・!てっきり2階のS席最後列だと思ってたのに。この感じからしても、コロナの影響ってデカイんだなって思いました。周りも一般で取れたっぽい人がたくさんいたからねぇ。

 しかし驚いたのは、セリフも歌詞もまったく聞こえてこないこと( ̄∀ ̄;)。上手側だったこともあってか、反響も悪くて全然話が入ってきませんでした。幸いなことに本編のストーリーは知ってたからわかったけど、結構スピンオフというよりダイジェスト版って感じだったなぁ(;^ω^)ゞ 

 そして歌と芝居に関しては、完全に薄桜鬼の方がまともに聞こえたレベルでビックリでした( ̄m ̄;)。演出に関しては、ダンスと楽器と映像の融合とか「さすがジャニーズ!」という感じで、そこはやっぱりショーを作るベテラン感が見えたので、チケット代の殆どはそこにつぎ込んだって思えるかなぁ、と自分を納得させたり。

 お目当ての原ちゃんは完全にアンサンブルと化してたけど、終始良い動きをしていて良かったです(´∀`)。目が奪われるところも多々あったので、やっぱりこれまでの外部舞台の経験が生きてるんだろうなぁ。その調子で舞台で生きていって欲しいなーと改めて思いました。
 そして4Uのプロっぷりに感服。ダンスがとにかく良い!揃うところはバッチリ揃っていながら、それぞれの個性も残してあって、誰が誰なのかシルエットでわかるの。そう、まさにトートダンサー的な?
 そもそもSHOCKのアンサンブルさんは、腕の位置が全員ちゃんと揃ってるのがキレイでいいのよね。ジュニア含めて一列に並んで踊っていても見応えがあるのよ。そもそもショーを売りにしてるのなら、そういう”揃う”ことが大事になってくるからね。宝塚みたいに。そしてその中でならいくらでも個性を発揮して欲しいし、むしろそれくらいエンタメに対して貪欲であって欲しい。そんな懐かしい思いを抱きながらの観劇でした。

 いやー、歌に関しては昨日から一転!って感じでしたが、ショーとして見るなら楽しい作品だったと思います。でも、同じショー演目ならやっぱりジョセフの方が好きだったし、D☆Dさんの規模で充分かなぁ〜(;^ω^)ゞ 

>> back

 

++2022年4月24日(日)
 今日はfriends of Disney CONCERT 2022に行ってきました(*^∇^*)/ しかも贅沢にマチソワです♪

 マチネは1階やや後方寄り31列目のサブセン通路席。なにげに見やすくてビックリしました。国際フォーラムAってめっちゃ久々だったから、入った瞬間に「こんな広かったっけ?!」とビックリ。トニコンとかトキコンで通ったよなぁ。あの当時は広いというより天井が高いってイメージしかなかったんで、横幅がこんなにあったことに驚きました。そして音響がすげぇ。正面の大きな備え付けスピーカーからガンガン音が流れてきて、とにかく音圧がヤバかったです( ̄∀ ̄;)。

 お目当てはシュガーさんと晴香ちゃん♪あっ、もちろん和樹様もね。全員がディズニー向けの声をしてるので最初から期待しかありませんでしたが、他のショコタン、パパイヤ鈴木さん、キムスバさん、綾ちゃん、山ちゃんと知っているメンツも間違いがない人選で、新しいディズニーの歌姫たちも聴けて大満足でした!

 和樹様はショコタンと晴香ちゃんとのデュエットと、シュガーさんとのユニゾンがありめっちゃ幸せでした(*´艸`*)。シュガーさんと声質は似てるけど、声の本質が違うので、シュガーさんととんちゃんとの溶け合い方とは違う合い方をしてたのが印象的。耳心地良くて最高でした。確実に私得(*´艸`*)。

 山ちゃんとキムスバさんの朗読劇「ライオン・キング」が素晴らしかった!じつはライオン・キングって知ってるようでちゃんと見てない作品だったから、そんな流れであの歌が!と驚きの連続。しかもさすが声優さん、情景が目に浮かぶような台詞回しに聞き惚れました。あの確かな滑舌と演技力があって、ふたりとも歌が上手いしタッパもあるしで最強なのでは・・・?!いやー、本当にすごい人選ですね、ディズニー!
 そんな中に選んでもらえて本当に光栄としか思えない・・・(TωT)ヘラクレスの歌だって本来は藤井フミヤさんなのに、さも自分の曲かのように歌わせてもらってますからね。有り難いとしか言いようがないですわ。高音に安定感が出てホッとしたし、そのおかげなのかな。だとしたら和樹様の努力が報われたってことだから、本当に良かったと思う。・・・親目線(笑)。

 ソワレは1階7列サブセン通路席と、これまた視界が拓けて見やすい席!しかもめっちゃ肉眼距離。おかげで目元まで楽しそうにしてる和樹様をガン見することが出来て大満足でしたよ。あ〜〜癒やし。そしてシュガーさんの心地よい音域・・・最高でした。幸せな日曜日を過ごせて良かったです♪

>> back

 

++2022年4月23日(土)
 今日はミュージカル『薄桜鬼斎藤一篇』マチソワ観劇でした!

 昨日行っていたお友達から「めっちゃ会場寒いので、羽織物を忘れずに!」と言われ、彼女がわりと暑がりなのにそう言うということはよっぽどなのでは?と警戒し、この暑い日中にも関わらず上着を持参しましたが、結果的に大正解でした。ステラボール、業務用クーラーが効き過ぎる((((;゚Д゚))))

 マチネはE列のセンブロ上手寄り。おそらくいつもなら山南さん立ち位置前かな〜ってところ。しかし段差がちょうどない部分なので、前の人の頭で見えないかもと不安だったんですが、目の前がちょうど空席で!めっちゃ快適に見ることが出来ました(*^∇^*)。たぶんそこに座られたら、ゼロ番がやや見えにくかったはず・・・欠席がこれほどありがたいこととは。

 案の定、ばっちり山南さん席でした(^ω^)。めっちゃ見やすいので当然ガン見。ただし土方さんもたま〜に立つのでその場合は久保ヒデをガン見。欲望に忠実に過ごしておきました(笑)。あとその他の立ち位置チェックも忘れずに。舞台はナマモノなので、立ち位置はしっかり見ておかないとだからね。どうせなら推しの出番は見逃したくないし。

 歌に関しては早々からずっこけることが多くて、輝馬が癒やしになるとは思わなかったよ(;´Д`)。久保ヒデとしょごたんが及第点。難しい音域なのか途中で音が不安定になることもあるんで、見ててハラハラしました。千鶴ちゃんはいつでも大体上手いので安心です。

 そう、輝馬、今回は変若水を飲むシーンの曲がこれまでと違って切ない声で歌ってて、山南さんとしての苦悩が色濃くて良かったの!これまで2回とも喉を押しつぶすような歌い方をしていたけど、今回はアカペラ+その優しい声色の歌だったので、なんだかとても山南さんの孤独を感じられたんだよねぇ。山南さん、優しければ優しいほど哀しくて良い・・・。

 へいへいは、誕生日が同じってこともあってかなり贔屓目で見てるんだけど、前回同役を演った時よりずっと殺陣が良くなってて成長を感じ、勝手にじーんときてしまいました。マジで左利きなんじゃないかと思うくらいに見事だったよ!危なげない殺陣なので、ちー様も本気でしたね。だから迫力が凄かった!薄桜鬼はこういう殺陣が見られるのも楽しみのひとつなので、これはこれで大満足でした。

 ただね、ちー様が戦う時だけ結構な勢いで刀が当たってる音がしてたので、ちょっと怖くてハラハラしたよ。殺陣で刀を折ること、なるべくしてほしくないからねぇ。前回の時は土方さんが配信の時に折ってしまって、迫真の演技でごまかしていたけど、アレは見てる方もヒヤヒヤものだったから・・・。かっこよくはあるけど、やっぱり安全第一なのよ(;^ω^)ゞ

 お話はいつにもまして「長いよ!」と思うと同時に、一さんと千鶴のラブシーンがあっさりし過ぎててちょっとガッカリしたな。でも普段愛想のない一さんがデレを見せるところは「キュンです」だったので、それはそれでありなのかなとも・・・。
 残すは東京楽日のみ。どうか無事に上演されますように(-人-)!

>> back

 

++2022年4月22日(金)
 仕事もりもり。お休み前の駆け込み需要とばかりに雑件がやってきました。あまりに多かったけど、心は平穏。だって以前よりかは全然積み上がってないもん( ̄∀ ̄;)。
 むしろ頼んできた課長補佐があわあわしてるくらいでしたが、一件ずつ片付けていけば案外早く終わるもんなんですよ。実際に後輩ちゃんに頼まれていたものも、あっという間に片付けられたので、なんの問題もなく次の事案に手を出せました。
 基本的に焦らなければちゃんと終わるんですよね〜。つい心にゆとりがなくなると焦ってしまうけど、集中しちゃえばどうとでもなる!・・・仕事でもポジティ部員ですんで(^ω^)。

 仕事のあとはのんびり帰宅。夕飯は中華にしようかな〜と考えていたところで、妹から「かに玉が食べたい」というリクエストがあったので、他に安くなっていた冷凍エビを使ってエビチリも作り、買ってきた焼き小龍包ともやしサラダで中華定食にして食べました(*^∇^*)。お腹いっぱい過ぎた(笑)。

 手帳を見たらGW中の予定がなし!Σ(゚Д゚;) どっかでチケ申込みとかしてたと思ったんだけど、落選したのかな・・・。まあ、そんなわけでのんびりした連休を楽しめそうです。
 いつもならお舟を観に行ってるところなんですけどねー。密になるわ危険度高めのおっちゃんがメイン客層だわで、ちょっと気楽に行けなくなっちまってるのでね・・・。行けそうなタイミングがあったらチラッとでも行きたいところですな。天気が悪そうなので、たぶんひきこもりでゲームと積み円盤消化にあけくれそうな気がするけど( ̄∀ ̄;)。

>> back

 

++2022年4月21日(木)
 昨日仕上げきれなかった分は職場で続きを処理。やっぱり使い慣れたキーボードじゃないと素早い入力は厳しいな〜(;^ω^)ゞ それでも1時間はかかったので、どう考えても家で処理しきれるもんじゃなかったわ。やむなし。
 そして今日のお仕事も普通にサクサクと。そこそこ量はあったけど、比較的やりやすい案件で助かりました。明日がちょっと怖いけどね( ̄∀ ̄;)。な〜んか嫌な予感がする・・・。

 ちなみに来週は在宅なしに。「週1回は絶対にリモワすること!」と厳しく言われてたけど、総務に聞いたら「そこら辺は臨機応変で良いよ」ということだったので、上司にかけあってみたところあっさりOKが出ました。良かった〜。
 しかしそれを聞いた他の人が「えっ、じゃあ絶対に在宅しなきゃいけないっていう当初の規制はなんなの?」とか「いきなりそんな緩めで構わないの?」とザワザワし始めちゃったので、こちらに関してもちょっと不穏。わっ、わたしは悪くないぞっっ!?許可を出したのは上司だからね!!

 そういえば今週末からボーイフロムオズの各種プレガ抽選が開始されますね。忘れないように申し込まないと。今のままでは1回しか観に行けない・・・!そしていつものことながらJ事務所は1回しか行けなくても酷いお席しかご用意してくれないっていうね( ̄皿 ̄;)。
 内容をちゃんと理解するためにも2回は観ておきたいところなので、なんとかどこかで引っかかってくれることを願います(-人-)。

>> back

 

++2022年4月20日(水)
 本日在宅勤務。特にネットワーク環境は影響がなく、サクサクと作業することが出来ました。が!今日は思ったより持ち帰った量が多かったのか、全部処理しきれませんでした(;^ω^)ゞ これは明日持っていって続きをやらねばだな・・・。

 脳内はずっとジョセフの曲が流れていて、終始陽気な感じにお仕事が出来たので良かったです(笑)。最初はCDを聞きながらやってたんだけど、途中で操作するのが面倒になってやめちゃいました(;^ω^)。さすがに30分程度のをエンドレスリピートは飽きるな。仕事のBGMにするなら60〜70分サイズがちょうどよい感じ。

 来週はGWも入っちゃうから在宅はなしでいいかな〜。職場でしか出来ない作業がそこそこあるんで、そんなに職場をあけたくないってのが一番の理由。在宅を入れたがっている社員さんからしたら「そういうのがある事自体おかしい」って言うけど、そもそもそういう仕事をする職場だから仕方なくない!?( ̄∀ ̄;)

 いろんな舞台があちこちで中止という話を聞いて、本当にコロナ憎しとしか言いようがないんだよなー。でもこれで中止ばかりじゃ被害が甚大だからと、コロナ自体を軽視してしまってはイカンよね。あとで大変なことになったらとんでもないし、過剰なくらい対応しておいて「あの時は大変だったよね〜」で笑い飛ばせる未来が来てくれたらそれで良い。

>> back

 

++2022年4月19日(火)
 今日もお仕事サクサクと。ちょっと予定外の作業が入ったけど、定時退社目指してちゃっちゃと仕上げてきました。

 そして終わり頃になってまたも課長補佐から面倒なお願いがやってきて仰天。幸いにして期限がずっと先の、ほぼ無期限状態な作業のお願いだったので良かったんですが、説明を受けてる最中に私が「ひえー!」「マジすか」「えっ、超大変」とかつぶやきながら喋ってたから、衝立の向こうで聞いていたパートさんから「ばふさんがいじめられてる(笑)」って言われるくらいでした( ̄∀ ̄;)。いや、だってマジで面倒な作業だったんだもん・・・。まあ、ゆっくり取り掛かりますわ。

 そして定時と同時に飛び出し、いざ日比谷へ!今日は『ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリーム・コート』(もうパソコンがフルネームを覚えてしまった…)のMy楽日でした。
 席はまたもや前方上手側。今回ずっと同じ列なので、コニタンのFCチケットがそこらへんのみに集中してたんだろうか(;^ω^)。

 お子様役がやっとチェンジ。今回の子たちの方がお上手だったかな。薮ちゃんとのハーモニーがすごくキレイでした。シルビアねえさんも、お母さん感がホント素敵。ぶっちゃけ”突然こどもたちの部屋に現れて旧約聖書のお話を読んでいく謎の女”という怪しさ満載の役柄なので、優しさを出せるのはとても大切なのよね。綾ちゃんのうたのおねえさん感も良かったけど、ホントこのダブルキャストはハズレなしだったなー(*^∇^*)。耳が幸せでした。

 コニタンのファラオ様は無駄にカッコイイんだわ(笑)。足が長いしスタイルいいし、顔の小さい薮ちゃんと並んでも絵になるのよ。さすが宝塚OB・・・!
 歌詞は相変わらず聞き取れないんだけど、もうそんなのどうでもいいくらいファラオタイムが楽しすぎました(≧∀≦)!もう一緒になってフーフーきゃーきゃーしたかった・・・!コロナじゃなかったらきっともっと観客も騒げて楽しかったんだろうな(´・ω・`)。
 そしてマント捌きがお見事で。さすがでしたわ。こういうところもコニタンが呼ばれるところよな。マントって使い方一つでカッコ良さが大きく変わるからね。その点コニタンは広げ方もはためかせ方も完璧!惚れ惚れするファラオ様でした。

 優一さんのソロ、相変わらず面白くて上手くてずっと聞いていたかったな〜。兄弟たち全員がダンスも上手いし歌も上手いし最高ですわ。なんなんだ、あの完璧なキャスティング。内藤くんや木内くんが出ていたバージョンでも見たかったなぁ。しかしそうしたら日野さんは観られなかったわけだから、リベンジ公演に感謝だな・・・。

 いやぁ、とにかく楽しい舞台でした!誘ってくれた相棒、マジでありがとう。薮ちゃんの成長した姿を観れたのは嬉しかったなぁ。懐かしくなって自分の日記を見返しにいったら、一番のオシが「あだちゆみ」って胸に書いた水着で登場しちゃってる時代だったよ(笑)!ナンテコッタ!そりゃ薮ちゃんも大きくなるわな〜。

>> back

 

++2022年4月18日(月)
 日常の始まり。

 仕事はまあボチボチと。めちゃくちゃ忙しいというわけではなく、むしろ少なめになってきてて「おやおや?」という感じ。おそらく私の課の前の段階で溜まってんじゃないかなっていう疑惑( ̄∀ ̄;)。となると、いきなり流れ出すと忙しくなるやーつ。面倒ですな。
 だけど、多分その前にGWに突入しちゃうから、そこまで忙しい月末にはならないと思うんだよねぇ。今月いっぱいはゆるゆると。きっとGW明けあたりからイロイロ忙しくなりそうな予感です。そして大改革があるという噂の6月がやってくる・・・!?

 いい感じに爪を育てていたんですが、やっぱり面倒な炊事や家事をすると一気に死ぬな・・・。なんとか前回折れたところ(親指の中腹)は修復できたけど、今度は別の爪が途中でポッキリいっちゃいました。先とかじゃなく脇とかの変なところで折れるから、修復するのがマジ大変なんですよ。ここんとこ保湿をサボっちゃったからなぁ(><)。そういうのがすぐ現れるんだね。いや〜、肌ケア同様サボれねー。

 サボりと言えば、マツゲ育毛をしばらくサボっていたところ下マツゲがまたも消えかけ&寝癖がつくほど弱い状態に!!慌てて今月頭からマツ育を再開したんですが、やっとマスカラが塗れる程度に復活しました。
 2週間ちょいでそれなりに復活するなら、もっとちゃんとやっておけば良かったわ〜。先月のお出かけの時に塗ろうとしたら全然下マツゲがなくて、目の化粧が半端なことになっちゃってたんでな・・・( ̄ω ̄;)。
 しかし目の化粧を上下ともに出来るようになると、目元だけケバく見えてしまうのか、黒マスクしていると高確率ですれ違う爺さんが目をそらしてく事案が勃発・・・。久々に一緒に歩いた妹からも「ねえちゃんが怖いのか、爺さんめっちゃ目ぇそらしてたよ」って笑ってましたわ。マジかー(°ω°)。ケバ目+黒マスク、どうみてもヤンキーだもんなぁ(笑)。まあ、変に絡まれるよりかは良いので、その調子でメイクも頑張りまーす(^ω^)9

>> back

 

++2022年4月17日(日)
 家でひたすらHDDの整理。気付けば録り溜めたものがいっぱいになってるので、見て消化したりディスクに落としたりと忙しない一日でした。

 ディスクに落とす作業が一番時間を取られるんだけど、当然その時間に円盤を見ることができないため、録画した番組を見たり動画を見たりして過ごしてました。積み円盤も結構あるんだけどね・・・。

 芳雄さんの朗読劇、申し込み完了。まだその時期の演目が他に決まってないので、逆に「いつを選べば被りにくいんだ?!」と頭を悩ませることに・・・。
 たぶんD☆Dさんや2.5次元だと来月以降に9月分って決まる感じじゃん?秋分の日近辺ってわりと上演作品多いから、かなり気をつけて選ばないとブッキングしちゃう可能性があるんでね( ̄∀ ̄;)。今はチケットも簡単に譲渡できないし、結構おそろしいです。気を付けねば。

 相変わらず手帳でしか予定管理してないんだけど、やっぱりスマホでやった方が便利なのかな〜?職場もLINE WORKSでスケジュール管理してるんだけど、結局デスク上のカレンダーに書き込む方が早かったりするんで、そっちメインでしか使ってないんだよね。もちろん必要最低限のことはLINE WORKSで共有してるから問題ないけども。
 ちなみにイラストも未だに下書きは手書き。どこまでもアナログ派なんだよなー。こればっかりは、なかなか移行できない頑固昭和人間ですわ(;^∇^)ゞ

>> back

 

++2022年4月16日(土)
 トップ絵更新はお休みです。いきなり新年度からサボり(;^ω^)ゞ

 今日は友達のチケット救済を兼ねて、青年館の『銀河鉄道999』ミュージカルに行く予定でした。朝支度して電車に乗って向かっている最中に、Twitter上で「999また中止?」という文字が・・・。慌てて公式を見に行くも、再開のお知らせしかなかったのでとりあえず現地へ。まあ、見事に『本日の公演は中止』というお知らせが出てましたよね( ̄w ̄;)。いや、公式おっせーよ!

 その後、やっと公式が情報を開示してTwitterにお知らせを流すも、大半の人は現地に続々とやってきている状況でした。年齢層も比較的上の人が多かったこともあり、SNSでの告知も全然広まってなかったようです・・・。
 先日の中止のお知らせも、花總さんのファンの友達から『ねえ、朝一に中止のお知らせきたんだけど、土曜日は大丈夫かな!?』という連絡を貰って知ったくらい。公式があまりに遅くて役に立ってないよ(><)。イマドキにしては珍しい対応の遅さにちょっとガッカリでした。

 まあ、正直私も現地で合流した友達も、木曜中止が決まった時点で半ば諦めていたので、そこまで大きなショックはありませんでした(;^ω^)ゞ それが救いかな。
 なので、すぐに外苑前をあとにして、前から行きたかった店のかき氷を食べに行ってきました♪ 虚しさを埋めるのはおいしい食べ物が一番なので!(笑)

 上野広小路にあるパルコヤの中の高級かき氷屋「otonaくろぎ」。値段が2,000円を越えるかき氷しか扱ってなかったので、気楽に行く気にもなれなかったんだよね(;^ω^)ゞ たまたま付き合ってくれた友達が、高級氷に興味を持ってくれてたから行けたって感じ。
 季節限定の氷(2,350円)を食べたんですが、とにかくめちゃくちゃ大きくて、シロップの量もたっぷり!値段に見合った美味しさで、人気があるのも納得でした。

 そのあと友達が行きたがっていたお店にも移動してかき氷をごちそうになりました。前回「今度ここ来たら奢らせて!」と言われてたのが実現した形です。私はすっかり忘れてたので、普通に支払うつもりだったからビックリ。嬉しいサプライズでした。ごちそうさまです(-人-)。いやはや、美味しかった・・・!

 あとは夕飯のおかずをデパ地下で購入して帰宅。観劇が出来なかった寂しさを、美味しいものできっちり癒やしきりました。
 しかし中止演目が増えてきちゃって悲しいなぁ・・・。チケットケースの中にある、使われなかった紙切れをぼんやり眺めてると、ため息しか出ませんよ。まだまだコロナは終わりそうにないですね(´・ω・`)。

>> back