+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

++2022年6月15日(水)
 今月の後半イラストはおサボりします(;^ω^)ゞ ネタ切れってのもありますが。

 在宅ワーク、うっかり集中し過ぎるところがあって、普段よりも目が疲れる(;+_*)。夕方前にだいぶショボショボしてきます。気を付けてサプリ飲んでてもそれ。困ったもんですわ。
 単純に部屋の明かりと支給パソコンとの相性かなぁ?もっと明るくした方がいいのか、それとも暗い方がいいのか・・・。未だに手探り状態で働いてます( ̄w ̄;)。ぬぅ。

 iPhoneの購入、いろいろ考えた末アップルストアから買うつもり満々になったので予約チャレンジしてるんですけど、尽く惨敗( ̄∀ ̄;)。以前は修理の予約すら結構大変だったので、購入予約も大変なのを覚悟しておかないといけないのかなぁ。とりあえず今月中に予約できたら良いんだけど。
 機種変自体は来月でも全然良いし、むしろバックアップだのなんだのと事前準備がいるんで、来月の方が便利か?!これからちょっとバタバタと忙しくなりそうなんでね。来月半ばあたりはゆっくりできそうなんだよなぁ。たぶん。

 あ〜〜るろミュ終わってからじわじわと観たい気持ちが大きく・・・しかし明日の配信を買うかどうかってところは結構微妙で(;^ω^)ゞ 観てる時間が取れなさそうってのが一番の課題。アーカイブあっても、なかなか見れないうちに終わっちゃったりするのよね。特に週末に観劇の予定が入ってたりすると無理・・・。
 なんとかWOWOWなりCSなりで放送してくれないかしらね。円盤は難しくとも、そこらへんなんとかしてもらえたら嬉しい・・・。一応、テレビ俳優が主役だから期待しちゃう・・・。頼むぜTBSさん!!

>> back

 

++2022年6月14日(火)
 今日もお仕事山盛りでしたー。やっぱり今週は忙しそうだな(;^ω^)ゞ 集中して片付けないとミスが出そう。気を付けます。

 新しく導入されるジャニーズのチケットアプリが古い機種は対応できないとのことで、まだ体験はしてないけど心配になってきたから、やはり近々機種変します。職場のジャニオタさんたちの間でもちょっとした騒動でしたよ。そりゃそうよね、申し込みの時点で古い機種じゃダメって言われちゃ、まずチケ取りに参戦すら出来ないんだもん。アカンでしょ。
 予定では来月機種変のつもりだったんだけど、今月中に変えられたら変えちゃった方が良さそうだよなぁ・・・。まあ、昭和のアイドル売りをしているトニセンFCは、新しいものの対応遅いだろうから慌てなくても良さそうだけどね(笑)。あとからイロイロ慌てるのも嫌だし、エリザがスマチケになった時とかにも対応できるよう、早めに変えておく方が無難かな。

 ちなみに狙いは定まっていて、iPhone13 miniの白にするつもりです。スペックや値段的に12miniでも良かったんだけど、私のように1台のiPhoneを長く使うタイプだとしたら、少しでもその時に新しいものに変えておいた方が後々良いよとアドバイスをもらったので、ちょっと値段は高くなりますが13にしようかと。14からminiはないとのことなので、最後のミニサイズという意味でも変えておこうかと思いました。
 カラーを白にしたいと思ったのは、やっぱり爽やかだから!(笑) Androidが濃い目の色だし、今iPhoneはシルバー使ってるから手にした時に違和感なくていいかな〜と。どうせカバーするんで、白か黒が合わせやすいだろうと思ったってのもある(^ω^)。
 あとは機種変できそうなタイミングを見計らってネットから申し込みだな〜。バックアップとかまた取らなきゃいけないのが、ちょっとだけ面倒だけどね。まあいずれやらなきゃいけないことなので・・・。

 明日からモンハンサンブレイクの体験版が配信スタートとのこと。くぅ〜〜!やってる時間が取れそうにない!!(><)
 とりあえず本編発売まであと2週間しかないから、なんとかサブキャラもHR解放まではこぎつけておきたいところ。毎日1クエくらいこなせたら余裕なんだけど、素材も集めておかないとだしなぁ・・・。難しい。
 友達から「寝る前にやるとか〜」って言われてるけど、寝る前はメガネにしてるから見にくいんだよね( ̄∀ ̄;)。やっぱコンタクトつけてる時じゃないと厳しい。そうなると風呂に入る前までしか遊べないので、わりと時間が取りにくいっていう状態なのよ。ぬぅ、悩ましい。

>> back

 

++2022年6月13日(月)
 昨日の楽しい記憶でお仕事頑張ってきました!これだけ騒いでても、一度も和樹様は夢に出てきてくれない・・・私がビクターじゃないからか、アンリよ(違)。

 オシが夢に出るかって話は、結構オタク仲間とも職場の人とも話したりするんだけど、やっぱり実際に会ってる人は出てきやすいのか、競艇選手のオシは結構よく出てきてくれます。夢の中でも私はテンパってるけど(笑)。未だに中学高校時代の友達がたくさん出てくるし、最近は職場の人も頻繁に出てくるし、死んだ家族も普通に出てきてるけど、芸能人ってほとんど出てこないんだよねぇ。なのに、なぜかテレビで見かけたお笑い芸人だったりテレビ俳優(現実で会ったこともない人)はしれっと登場してきて、普通に会話する仲間だったりするのでよくわからんのよ( ̄∀ ̄;)。夢の登場人物の基準って何?!

 今週もわりと仕事がいっぱいありそうだな〜って気配。月曜なのに忙しかったので、嫌な予感しかないって言うね( ̄w ̄;)。基本的にまったりした月曜日を過ごすと、その週はそこまで忙しくならないんだけどなー。
 おそらく在宅の時もまたみっちりやる羽目になりそう・・・。今回は事前準備ちゃんとやってから臨みたいところですね。

 そういえばガラスで出来た爪やすりを初めて買ったんだけど、これ爪の表面がかなりキレイになっていいですね!知らんかったーー!そして表面を磨いてからネイル塗った方が断然もちがいい!今までは3日くらいでペロッと剥けて塗り直しを余儀なくされてたんだけど、今は最低でも5日はもつ(*゚∀゚*)ありがたーい♪表面磨きって大事なんだな・・・。

>> back

 

++2022年6月12日(日)
 本日は「ミュージカルるろうに剣心」My楽日です。北斗も3回取って「余裕があればもうちょっと追加したかったな〜」って感じでしたが、るろミュもまさにそんな感じ。財政と体力にゆとりさえあったらな(><)。とりあえず3公演は、私の中では一応満足できるラインだから良しとしますが。

 行ってビックリ、弥彦トリプルキャスト完全制覇です!子役の制覇は難しいものだけど、なんだかんだといい塩梅で取れてたんだなぁ。全員雰囲気がちょっとずつ違う弥彦で、どの子もすごく可愛かったです。三木くんはアンサンブルに持ち上げられた時も声がぶれなかったから、慣れてる子なんでしょうかね?今日の西田くんは幼少剣心の時の幼さが一番あったように思いました。初日に観た生出くんはめちゃくちゃ声が元気で可愛かったな〜。3人とも良かったですよ。ホント子役って凄いなぁ。

 初日からジャスト3列後ろに後退するだけだったので、目線が来たらラッキー♪程度に思ってたんですが、ガッツリと目線がやってくるお席でした(°ω°)。いや、絶対に和樹様ってFC席を把握してるっしょ・・・。
 バイトの斎藤一(若い頃)の時も、お師匠さんの時も、やたら立ち位置ゼロ番だったし、気まぐれで使ったオペラグラス越しでも目が合うレベルでした(;°Д°)。隣にいた相棒も「こっちやたら見るな」って言ってたんで、間違いなくここがFC席だと知ってのことでしょうね。まあファンとしては嬉しいけどさ(笑)。

 歌や殺陣や演技の印象に関しては、比較的全員初日から同じクオリティを保っているなぁという感じで、ある意味ちゃんとグラミュしてるなぁと思いました。どうしても殺陣でセリフや歌が跳ねちゃうのは、筋力と声の出し方の”慣れ”でもあるから仕方ないかな〜(;^ω^)ゞ 
 徹平ちゃんと和樹様は歌に関しても安定感抜群でしたね。今日も終始楽しそうな和樹様が印象的。出番としてはめっちゃ少ないのに、やたらと存在感があるんだよね。大きいから・・・?(°Д°)
 いやいや、ちゃんとカテコの時までずっと比古清十郎だったんで、完全にキャラになりきれてたからこその存在感ってことでしょう。誰よりも剣の腕が立つという比古師匠として完璧な力強さを魅せてくれたと思います。

 最後まで本当にカッコいい師匠だったなぁ〜(*´艸`*)。オペラでガン見してた時の優しい笑顔とか最高でしたよ。眼力の強い人が目を細めた時の破壊力is何?!間違いなくキュンですわ。
 カテコでお手振りまでしっかりいただけて満足でした。もちろんずっと比古師匠のままだから、めっちゃ勝ち気な流し目してて、加藤和樹にあらずって感じなのも良かったな〜。これからも応援したいと思ってしまうよ、間違いなくね!ホント楽しい作品をありがとうございましたm(_ _)m

>> back

 

++2022年6月11日(土)
 今日はのんびり土曜日。録画した和樹様の番組を観て、「天然だな〜」って思ったりしてました。朝からほのぼの(笑)。大型の動物がのんびりしてるのと感覚が似てるのかな。
 でも一度舞台に上がっちゃうと、完全にそのキャラになれるんだから凄い。憑依型と言うより、なりきり型?役を自分に寄せていくのが良知や芳雄さんだとしたら、和樹様や輝馬はキャラに完全になりきるタイプなんだと思うのよね。どっちがいいとかではなく、それぞれ個性があっていいなぁって思ってます。なんというか、もとの性格に合ってるというかネ(^ω^)。

 昼から出かけて、かき氷を食べてきました。もったり系の紫芋カスタードを食べましたよ♪これが予想よりも芋らしくて、だけどカスタード自体はさっぱりしてたから、すいすいと食べられちゃう一品(≧∀≦)!予想通りに美味しかったー♪
 しかし食べ終わる頃には結構お腹は膨れてたので、かき氷のシロップとは言え芋は強いな・・・。そういや以前も安納芋のかき氷を同じ店で食べて、シロップがサラサラ系だから楽勝ー♪って思ったのに、食べ終わった頃にはお腹いっぱいになってたっけ( ̄∀ ̄;)。やはり芋は侮れん。

 あとは買い物をしてから早めに帰宅。夕飯のメニューも決まってたので、準備も楽で助かったよ。
 明日はるろミュMy楽に行ってきます。3回も行けば満足かな〜って思ったけど、お金さえありゃもう少し足して観たかった気もするレベルに気に入りました。円盤化するかCSで放送しないかしら。配信あるって言うから期待しちゃう・・・。

 エリザ申し込み完了。と言っても、まずはちゃぴ枠で第一弾!って感じに行きたい日を厳選してぶちこみました。どうか取れますように(-人-)。花總さんの方は別ルートで申し込まないとだなぁ。とりあえず取れたら全部行くつもりで有休にも余裕をもたせてるから、どうかお願いします!!!

>> back

 

++2022年6月10日(金)
 案の定め〜〜〜っちゃ忙しい金曜日でした( ̄◇ ̄;)!またも時間フルでガチ働き。さすがに終わらないからと残るわけにはいかないので、月曜に片せばよいやと残しとっとと帰ってきましたがね。そこはシビアにいかねば。

 そして観てきましたよ、HELI-X。サブタイトルすら覚えられないレベルにも関わらず、「とりあえず輝馬の演技だけは観たい!」という思いで行ってきました。
 初演と同じくらい、緊急事態宣言中かな?ってほどの客入り。おそらく2階は使ってないよね?サイドの壁席は全部空いてました。初演もそうだったっけなー。おかげで観る方としてはめっちゃ快適だったので良かったですよ。サブセンとは言えちゃんと輝馬サイドだったし、前がぼかーんと拓けてて舞台全部が見やすかったし。

 2作目を観てなかったので、サッドネスの相方がいなくなっててもしやと思ったら、やはりそういう展開になってたんですね。キャラとしてはサッドネスとアンガーは好きだったので、ちょっと残念でした。まあ、その分サッドネスがさらにキレ散らかして動くんだろうなってことはわかったし、展開が読みやすくて良かったかも。
 ただし、そのサッドネスを安易にクライと結ばせたのはどうなんだ?!って思っちゃった。根底に「魂の片割れを探す物語」ってのがあるから仕方ないんだろうけど、そういう流れになるのはあまり好きじゃなかったんだよなぁ。単純に「理解し合える存在」くらいで良かったのに。
 シュンスイとシデンは逆にもうちょい葛藤があってもいいのに!と思ったけど、ここもまあ仕方ないか。結局、描きたいのはゼロとアガタの話だからな〜〜〜。あちこちに「つながり」「片割れという存在」「愛憎」を散りばめすぎて、なんかまとまりがあるようなないような、そんな印象でした。

 そんな中でも、輝馬のリュウジンは相変わらず一貫しておっかさんだった〜〜!オネェじゃなくお母さん。元気で明るくてノリが良くて、子どもたちを何よりも大切にしているからこそ、絶対に死なないという強い意志を感じる存在。またも生き残ってたから、このまま最後まで生き残って見届ける側のキャラだったらいいのになー。

 あと杉江くんもめっちゃ良かった。声がとにかくよく通るし、キャラクター性もわかりやすかったし、小さな振り向きの演技や溜めの呼吸がぐっと巧くなってて、すごい成長を感じました。るひまの板さん塾からマジで変わったな・・・。

 作風はメサイアよりさらに中二病延長戦って感じになってるので、なんかもうホント「好きにやってください」ってところがあるんだけど、演者さんの熱演はマジで良かったんで、メサイア系お好きな人には観てもらいたいなぁって思いました。といっても、明日明後日で東京公演は終わるんだがなー(;^ω^)ゞ 
 私としては輝馬が見れて良かったし、本当にしっかり自分の道を歩める人だなぁと安心しました。今後も応援していきたいですネ(*^∇^*)。

>> back

 

++2022年6月9日(木)
 昨日の緊急事態を、あちこちにお詫びされたり驚かれたりしながらお仕事( ̄∀ ̄;)。案の定、いつもの木曜日らしく忙しかったです。

 まあ、今日が忙しいってことは、明日も多分忙しくなるはず。そう思いつつ、今日も時間ギリギリまでお仕事してたら、まさかの追加業務がやってきて10分ほど残業に。用事がない時は別に構わんので、それも黙々とお片付けしてきました。
 その分、明日は時間きっちりに帰らせてもらいますよ!だって、夜は池袋で観劇ですから。そう、HELIX。物語的に毛利さんのエゴが目立ちすぎて好きじゃないんだけど、輝馬のキャラクター解釈があまりに素晴らしくて、それを見たいがために行く感じです。

 てかね、HELIXは演者はものすごーーく良いの。誰一人下手くそがいないというか、完全にキャラクターを落とし込んだ演技が出来ているので、世界観が一切壊れてなくて。まさに見事な作品になってるので、それはそれで素晴らしいと思ってます。
 が!
 本当にストーリーがメサイアの世界っぽくて、それだけがどうにも引っかかってならんのよ(><)。そもそもメサイアの中二病的な世界観がじつは苦手で、ずっと避けてきてたのね。地雷を自ら踏みに行くのはナンセンスなので。それが原案サイドと制作サイドが揉めて立ち消えて、作品としては終わったもんだと思っていたから、まさかの「完全オリジナルです!」って出されたHELIXが、メサイアに酷似した世界観で創られるとは思わなかったんよ・・・。
 むしろ毛利さんたちが「これが俺たちの作りたかった完全オリジナル作品です!」と銘打ってこなかったら、それはそれで別物として楽しむことが出来たかもしれない。なのに、蓋を開けたらメサイアのif世界な話だった挙げ句、毛利節全開の男尊女卑&ツガイ主義世界が見えるものに仕上がってて、集められた役者たちの顔ぶれ的にも途中で打ち切られた形となったメサイアのリベンジとしか思えなくて複雑な気持ちに・・・。

 それだけの思いを抱いた作品にも関わらず、またも輝馬が出るから1公演だけチケを取った形です。初演は特典目当てで2回観たけど、円盤は買いもしなかったからなぁ。輝馬の完璧なキャラ解釈を糧にして、記憶は封印してきた感じ( ̄w ̄;)。
 輝馬のキャラは、DV旦那から愛する子どもを守るために、女性から男性になって旦那を殺害した犯罪者。単純に、男の旦那に対抗する力(物理)が欲しいから男の姿になっただけで、中身はお母さんそのままなの。だからフェミニンではあるけど、オネェにはなっちゃだめ。見た目も身体能力も完全に男性なのに、中身はあくまで二児の母という難しい役どころなんだけど、それを完璧に解釈して演じてくれてるから、キャラクターがめっちゃ生きてて素晴らしいのよ。
 他の役者さんも、それぞれがしっかりキャラクターのバックボーンまで考えて演技してるから、虚構の世界観が強い作品であっても”そこに生きている”と感じさせてくれて、物語に没頭することが出来るんだけどね・・・。
 演技達者がやればやるほど、「なんでそんな古い考えが残ってんだよ」という思いがずーっと消えなくて。今回はその棘が引っこ抜けるのか、それともさらに大きな地雷となるのか・・・。明日が楽しみ半分怖いです(><)。

>> back

 

++2022年6月8日(水)
 のんびり在宅の予定が、緊急事態が起きてめっちゃ忙しい在宅ワークになってしまいました(;°Д°)。「今日までには終わらないと思うので、明日でも構いません」「予期せぬ自体のようなので手伝います」そんな言葉を貰ったけど、逆にそれでやる気が出てしまい、結局1人で全部片付けちゃいました。時間ギリギリ。いつも在宅は残りの30分くらいはめっちゃのんびり過ごしてるくらいなのにね(笑)。

 ネット環境も貸し出されたパソコンも元気だったからなぁ。わりと自宅パソコンを使ってる人や、ネット環境が不安定な人は在宅ワークにストレス感じることがあるみたいなんだけど、こちらは今のところ不具合ゼロ、ストレスゼロです。おかげで仕事が捗ってしまう・・・。
 ただこのところずっと近所で大規模な工事をしてるから、めっちゃ3階が揺れます( ̄∀ ̄;)。それだけが不満といえば不満かな。換気のために窓を開けてるので、結構なレベルで金属がぶつかる音やら何やら聞こえてくるんで、そっちに気を取られるとOUT。集中力が肝心でした。
 午後からは子どもたちが次々と帰宅しているらしく、ワーキャーとした声が響いておりましたが、それらはまったくもって不快な気持ちにならず、中学の頃までやっていた公文式教室を思い出して懐かしくなり、逆に集中力が高まった感じ。不思議よねー、環境って。

 夕飯のメニューもなんとなく決まってたので、のんびりとした夕方を過ごすことが出来ました。ありがたい。メニュー決まってなかったらすぐに買い物に行けばいいし、こういう時は在宅って便利だなって思うね〜(笑)。

 さて、明日はいつもの木曜日になるはず。そこそこ忙しいやつですなー。集中して乗り切っていきまっしょい!

>> back

 

++2022年6月7日(火)
 忙しい火曜日であった・・・(;@_@)。マシンの調子は良かったんだけど、細々とした作業が多くて非常に目が疲れました。ただでさえ湿気でテンション下がってるのに。なんとか気合を振り絞ってやったけど、久々に「早く帰りたい」と思いながらの作業でしたわ・・・。

 目のサプリを朝に飲んでるんだけど、夕方まで視界がクリアな時とショボショボな時があって、基本的にパソコン作業を多くやったなーという感覚が強いとショボショボ度が強まりますね。やっぱりパソコンって目が疲れるんだなぁ(><)。
 そういう時は帰宅して、こうやって日記を書いてる時ですらショボショボしてきて、早く目玉を外したくなります(※コンタクトレンズをはずすってことね)。でも風呂に入るまではコンタクトを欠かすことが出来ないので結構ツライという・・・。
 レンズを入れてるのがツライってことは、ただの乾燥なのかしら。それとも疲れ目?目薬で良くなる時と余計にショボショボがひどくなる時があるんで、イマイチよくわからんのよ(;^ω^)ゞ サプリも、今使ってるやつよりも前回まで使ってたロートの方が効いたから、やっぱり次は前のに戻すかー。お金がかかるけど仕方あるまい。目は何よりも大事!

 芳雄さんFCの更新手続完了。クレカで出来るのホントありがたい!基本的に私が入っているFCはクレカOK。だからこそ軽率に申し込んじゃったってところもあるんだけど(笑)。
 ジャニも最近はクレカOKになったので、郵便局や銀行に行けず払い忘れとかがないから助かるよ〜。でも面倒くさがり屋なので、更新くらいは携帯会社と同じで自動でやってくれてもいいんだけどな(^ω^)。

 iPhoneの最新情報が発表されて、やはり私が使っている機種は次回のアプデからは外されてしまう模様(TωT)。この夏、いよいよ取り替えの時期ってことですね。どうしようかな〜。

>> back

 

++2022年6月6日(月)
 そうか今日は輝馬の誕生日だったねぇ。おめでとうだよー。輝馬は今後も見守り続けたい若手の1人。いやもう若手って年齢ではなくなってきたのかな?(;^ω^)ゞ 私の中では良知より若い子はみんなずっと「若手」なんだけどね(笑)。

 ・・・その法則でいくと、和樹様も若手ってことだわ!Σ(゚∇゚;)さすがにそれは可哀想か!これからも良き仕事で輝き続けて欲しいと願いつつ、活躍を期待して応援したいと思います。

 しかし輝馬もしばらくは2.5次元からは離れられないだろうなー。あの見た目と使い勝手の良さは重宝するもんね。中にはグラミュで鍛えてもらいたいって思うファンもいるだろうけど、2.5次元の世界ってわりと短命で勢いが大事だから、そのフィールドで戦えるうちは戦っていた方が良いような気もするんだよねぇ。
 ぶっちゃけ俳優自体は年をとっても続けられる世界だし、むしろ若い時にしか出来ないことも多いから、そこは自分の若さを大事にして欲しいなと思うのですよ。

 そんな中で、キメステに内藤大希くん、蒼木陣くんの投入でビックリ。やっぱりキメミュじゃん(笑)。内藤くんも帝劇俳優になったのに、普通に2.5作品も出るって二刀流役者だよなぁ。いやもう和樹様見てると、そういう垣根はなくなったって思ってもいいのかもしれない。
 陣くんは動ける子だから最高だろうな。アクションシーンに迫力が出そう。相手がぴろしなら尚更良いのでは?!きっと今回もチケット激戦なんだろうね( ̄∀ ̄;)。キメステは地雷が出てるのでずっとスルーだけど、それだけはわかるわ。行けたい人が行けますように(-人-)。

 はー、今日もお仕事もりもりで忙しかった。月曜からこんなに忙しいの珍しいんだけど、今週もずっとこんな感じになるんかな?!まあ、ボチボチ頑張ります。

>> back

 

++2022年6月5日(日)
 今日も自宅待機。今月はこれからじわじわと忙しくなっていくので、今は体力財力温存が大事なのですよ(という言い訳)。

 録画してたものの整理は相変わらずボチボチと続いてるのですが、やっぱ同じ番組はまとめて落としたいじゃん?そうなると溜まるの待ちになるので、なかなかすぐにはいかないのよ(><)。そして編集してからやろうと思うと、コレが結構難しいっていうね・・・。
 そして思った以上に積み上がっていく録画済みディスク( ̄∀ ̄;)。これを今度はどうにかせにゃいかん。そもそもディスクなんて増える一方じゃん?場所には限りがあるのに。みんなはどうやって整理してるんだろうなぁ。

 ダディ・ロング・レッグズ、とりあえず行けそうな日を申し込み。さすがに平日の半端な時間しかない北千住公演は無理ですね。遠過ぎる(;^ω^)ゞ クリエで無事に取れることを願います。
 ただ日程的にこれから予定が出るであろう2.5作品や中小規模の舞台と被りそうだから、土日に注ぎ込むのも怖いんだよね。イロイロ想像しながら予定を決めなきゃいけないのって結構大変。好きなものやオシがたくさんあるのも考えもんだわなぁ(笑)。

 さて、今週も仕事はボチボチ忙しそうな気配がしますが、体調管理をしっかりして観劇予定に備えていきたいと思います!

>> back

 

++2022年6月4日(土)
 出かけるつもりでいたけど、暑さにやられて在宅です(;@_@)。

 せっかく家にいるからと、サンバナイトの時に買った過去のサンバナイトDVDを一挙に観ました。
 まずは原っちのいる2009年。なんか原っちがめっちゃ老けてて笑いそうになったわよ( ̄∀ ̄;)。ダンスのキレがないのは、この時点ですでに腰がやられてたからなのかなぁ・・・。動きがもっさりしてて驚き。その10年前に観てたプレゾンではもっとキレッキレだったからさ。同じ時期の大野はキレッキレのままだったので(まあ嵐だしな)、やっぱり人は表舞台から一度でも去るとキレが落ちるってことなのかしら。残酷。
 ただしキャラはおもしろいままだったからちょっとホッとしたよ。MA加入後はあっきーに取られたけど、もとはいじられキャラみたいなとこあったもんね、原っち。
 物語が今回のよりちょっと不明瞭さがあって、セリフありの方が付け足されてたことによって納得できたような感じ。全体的にちょっと物足りなさはあったけど、ショーの方は相変わらず面白かったので、やっぱりD☆Dの良さはショーにあるよなぁとしみじみ。

 次に2011年のサンバ。原っちOUTで泰ちゃんINのD☆D、全体的にブラッシュアップされてて、個人的にこの公演は見るなり即「好きー!」ってなるやつでした。ショー的にもレベルアップしてたし、やっぱりかざみんとD☆Dの公演との相性が良すぎるでしょ。ミステリアスな存在がひとつ降り立つだけで、ぐっと物語性もしまるんだよね。かざみんの美しいバレエを入れることによって一気に緩急を感じるようになるから、それが面白さに繋がってる感じ。なるほど、サンバナイトが人気公演だっていうのがよくわかりましたわ。

 てか、やっぱりどの作品にも言えることだけど、再演ってめっちゃ大事だね?!ちゃんとブラッシュアップされるのが凄い。もちろん初演の時点で作品としては完成してるけど、再演をするとさらに良さが出てくるし、次に繋がる成長を感じられて「この人の作品を今後ももっと観たい!」と思わせてくれるのよ。
 幕ミュも1789もフランケンもそう。再演でぐっと深みが出てきて、面白さが倍増するの。切り取られてしまう演出も出てきて、そこに思い入れがあるとそれはそれで残念にも思うんだけど、全体的に熱量と共に技術とかこなれ感が上がる分、満足度は高くなるという結果になってると思うんだよねぇ。

 あー、今年のサンバの円盤もめちゃくちゃ楽しみ!2011年のよりさらに良くなったと思ってるので、発売が待ち遠しい限りです(≧∀≦)。

 その後は録画したファンタジー・オン・アイス観てました。織田信成のローラ素晴らしかった〜!荒川静香×広瀬香美コラボも鳥肌もんだったし、羽生結弦×スガシカオも想像以上の豪華さだったし・・・明日も生放送があるから録画決定!スケート自体はそこまで興味がないんだけど、ショー演目なので普通に楽しめちゃうんだよな〜。いやはやCS放送サマサマです。

>> back

 

++2022年6月3日(金)
 モリミュOp4のお知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! とりあえず兄様は続投!ありがとうございます。このまま久保ヒデの歌唱力がアップしていってくれるといいなぁと思ってんのよね。身長が少し足らないから(今は180↑求めが多数…)グラミュには使われにくいだろうけど、2.5でなら歌上手イケメン枠で生き残れそうなので、どうかどうかその調子で伸ばしていってくださいませ。その見た目とプロ根性はなかなかないと逸材と思うので(^ω^)。

 そしてCDの発売もめっちゃ嬉しい!さっそくアニメイトと楽天とで申し込みました。特典はウィルシャロ揃うね。ついでにジャケット切り替えして飾れるよう初回盤2枚にしました。これで夏がさらに楽しみになったよ(*^∇^*)♪

 あとはとにかくチケットが無事に取れることを祈るのみ!今回は大阪始まりの東京シメだから、きっと千穐楽は激戦なんだろうなぁ(><)。今までは特に千穐楽にこだわりなかったけど、モリミュに限っては取れるものなら行きたい気持ち・・・。まあ、その前にいろんな先行もやってくるから、運の神様には頑張って良采配していってもらいたいですね。

 今日は天気が不安定過ぎて、お昼過ぎから眉間の痛みがなかなか治まってくれず、今も微妙に右に移動した痛みにじわじわとやられております(;@_@)。痛みはあるけど、薬を飲むほどではないのが幸い。
 季節の変わり目にありがちな天候ではあるけど、やっぱり東京もそろそろ梅雨なのかね(;´Д`)。そうなると梅雨の時期が長過ぎてツライので、もうちょっと良い気候の時間を堪能したいところなんだけどな〜。やっと花粉症も治まったって言うのに!うまくいかんのう。

>> back

 

++2022年6月2日(木)
 今日も今日とてお仕事たんまり!そしてそういう時に限ってマシン不調が起こるんだよねぇ〜。気合や集中力だけではどうにもならんヤツ( ̄w ̄;)。早急にメンテ来てもらえたから助かったけども!そして動いてるのが奇跡って言われるレベルに死んでたけど!無事に使えるようになってホッとしました。

 しかしその結果、ギリギリまでお仕事して残りは明日もやることに。ぬぅん。明日は明日で作業量多いと思うんだよねぇ・・・。分担してる人が、今日いきなり具合悪くなって休んだり、もう片方も途中で帰宅してたりしたから(;^ω^)ゞ まあ、そっちは集中して片付ければ早く終わらせられるからソロで頑張りますけどもっ!とりあえず無事にマシンさえ動いてくれたらOKですわ。

 やっとちゃぴちゃんトコからエリザの案内来たと思ったら、まさかのアミューズ合同貸切公演!Σ( ̄Д ̄;) 嬉しいけど複雑ッッ!
 とりあえず甲斐くんの方でもちゃぴちゃんの方でも申込みはできそうだから、なるべくたくさん申し込みたいところです。頼むよアミューズ!!
 個人的に甲斐くんのルドルフは優先させたいところ。一番の希望、芳雄トート・ちゃぴシシィ・シュガーフランツ・タータンゾフィ・甲斐ルドルフ・上山ルキーニが帝劇には存在しないので(トート以外でも存在しない組み合わせという鬼…)、それが博多座であるというのなら、間違いなく飛び立つ所存ですよ。いや、それ抜きでも芳雄トートはマストですが。

 あ〜〜、じわじわ来年の予定も出てきたねぇ。ジャニオタの頃は半年先の予定とか普通にあったし、そうやってなんだかんだ生かされてきたよねぇと懐かしい気持ちになりつつ、次の情報解禁とかをドキドキしながら待ちたいところです。

>> back

 

++2022年6月1日(水)
 6月イラスト更新。まあ梅雨モードですね。「早く止まねぇかな〜」「ダメそうですね〜」みたいな大野と良知でお届け。

 やっと花粉とはララバイして気持ちよく過ごせそうだと思ったら、もう梅雨かよ!という苛立ち。どんだけトリートメントを頑張っても、天然のくせ毛はチリチリにしかなりません(TωT)。こういう時は縮毛矯正憧れる〜〜。でも髪質からいっていかにも矯正しました!的な直毛にしかならなさそうだし、結局すぐ落ちちゃいそうだからトリートメントで我慢。年齢いったら髪の艶の方が大事だからね(;^ω^)ゞ

 在宅ワークもだいぶ慣れてきたけど、やっぱり週1しか使わない支給品ノートパソコンは打ちにくくて敵わん(><)。同じacerだけど、家のとキーボードサイズが違うせいで余計に間違えやすいんだよね。だからなるべくキーボード使わないで済む仕事がしたいところなんだけど、そうもいかず(そりゃそうだ)。とりあえず今日も午後は切れかける集中力と戦いながらの仕事となりました。

 あとね、なんだかんだと家にいる母親がワーワー騒ぐので、仕事にだけ集中していられないってのもある( ̄∀ ̄;)。これホント育児中の人だったら、間違いなく子どもに手がかかってるんだろうなぁって感じするし、自宅で介護してる人も同じ感じだろうな・・・。
 会社的にそういう家庭の事情は暗黙の了解って感じになってて、副業だけは厳禁ってお達しがあったところ。まあ、だからこそ「テレワークやってる部署、やってない部署があるのは不公平だ!」とかいう不満?要望?がどっからともなく出てきたんだろうけどね。ある意味お察し案件。ま、これもいつまで続くかわからんけどな(°ω°)。

>> back