+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

++2022年6月30日(木)
 そんなに仕事は多くないはずだったのに、気付けばめっちゃ忙しくて「なにごとーー?(;@_@)」って感じでした。予期せぬことが起き過ぎるんだわ・・・。
 それでもレギュラー業務はそこまで大変なのじゃなかったのが幸い。ただし明日はめちゃくちゃ大変そう( ̄∀ ̄;)。しかし、なんとしても定時で終わらせて、かき氷を食べに行くのだ!!スッキリした気持ちで週末のコンサートも楽しみたいしね。

 さすがに4回観るとオズの曲も頭の中をぐるぐると自然に回り始めますね。ポスターに書かれていた「人生にはショーが必要だ」の言葉も、ずっと心に残ってます。大切な気持ちだよね、それ。どんな平凡な人であっても、そういう”ショー”はあった方が面白いと思うんだよなぁ。もしツライことがあったとしても、それはショーの一部だと思えば耐えられるってこともあるんじゃないかな。

 それにしてもショー演目ってなんであんなに楽しいんだろうね。もはや”カラダが求めてる”(笑)。宝塚の録画したものを見せて貰った時も、本筋のあるしっかりした作品より、パーッと明るいショー的演目の方が断然面白いと思ったので、やっぱり私個人が好きなだけなのかも。これからも、そういう演目を楽しく観続けられたらいいな〜。理想です。

 そして今日はモンハンサンブレイク発売日!さっそく帰宅するなりダウンロード。あっさり終わって、これから友達と狩りに行ってきます♪ヾ(´▽`)ノ

>> back

 

++2022年6月29日(水)
 黙々とお仕事。ちょいと厄介なブツが多くて辟易したけど、きっちりと時間内に仕上げて課長補佐へポイ。あとはまた明日以降に!

 夜は「THE BOY FROM OZ」を観にシアターオーブへ。これで私の4回目にしてラスト観劇です。席は初回の3列後ろで同じ番号。まさに最初の感動を味わった角度で、最後の感動を味わってきたという感じですね。

 まーは少しお疲れの色が見えるけど、それがなんとも言えない色気に繋がってて良かったよ(笑)。術後の膝もしっかりしてそうで、声も伸びやかで元気だったからホッとしました。普通に年齢考えたら、出ずっぱりな挙げ句に長丁場だからドッキドキなのよね(;^ω^)ゞ でもラストの姿を見たら「まだまだ全然問題ないじゃん!」って拍手総立ち状態なので、当初の心配なんかすっかり吹き飛んでしまうという不思議。

 今回のOZという作品は、これまで培ってきた演劇内での歴史的知識のおかげか、物語がセリフ一つで理解できてとてもスムーズでした。ジュディー・ガーランドは「End of the RAINBOW」で知っていたので、破天荒な性格もその生き様も特に説明がなくてもすんなり受け入れられたし、その人に見出されたということはピーターがいかに凄かったかもわかるので、キャラクターの説明がなくとも物語に入り込みやすかったです。ゲイ風俗に関しては、「The View Upstairs」や「チョコレート・ドーナツ」あたりで、ショービジネスの世界は「プロデューサーズ」で流れや雰囲気も掴めてたから、違和感とかも一切なく受け入れられたしね。

 ぶっちゃけ、その手の知識がなくても充分楽しめるショー的演目だったと思うんだけど、キャラクターの繊細な心情を掴むには、少しでも国や世界観の知識があった方がより一層入り込めると思いました。なんだかんだエンタメを楽しむためには、ある程度の知識が必要なんだなぁとしみじみ。

 そしてなんだかんだとジャニーズは上質な作品を送り出してくれるな〜と改めて感じました。先日のジョセフもそうだけど、チョコドも観終わった瞬間に「丁寧で質の高い作品だなぁ」という満足した気持ちが自然と湧いてきて、今回もまさにその感覚に包まれて劇場をあとにしてきたんですよね。これって本当に恵まれた話だと思うのよ。いろんなタイプの演劇作品を見てくると、なんとなくそういう質の違いってわかってきてしまうというか・・・。チケ代自体はどれも大差ないのにね?!これが事務所の力ってわけか( ̄∀ ̄;)。

 とにもかくにも楽しくて幸せなエンタテイメントを浴びれて大満足でした。はじめましてのジュニアくんや子役くんのこれからの活躍に大いなる期待を込めてFINISH!明日からの仕事も頑張るぞーーー!!

>> back

 

++2022年6月28日(火)
 昨日の穏やかさはどうしたの?!という急展開な忙しさ(;@_@)。朝からバタバタお仕事お仕事!って感じでした。久々に昼休みの時間が後ろにズレたぜ・・・。
 午後からは超巨大物件がやってきたので、そいつと格闘。明日は在宅なので、続きはまた木曜以降に。

 仕事帰りに渋谷へ直行!3回目の「オズ」観てきました。やっとここでピーターWキャスト制覇です。良かった〜(´∀`)♪席は2階の下手端。これまで2回とも上手側だったので、違った視線になれるのがありがたいし、やっぱり歌詞は下手側の方が聞き取りやすいように思います。

 少しまーの喉がお疲れの感じもしたけど、やっぱりセンターでキラキラ輝いてる姿に違和感がないというか、完全にピーター・アレンとして生きていて、とてもカッコ良かったです。役に説得力があるんだよなぁ。
 紫吹ライザのかっこよさもまた癖になってて、毎回ホント楽しみでならないんだよねぇ。なんか立ち姿がどんどん男役トップ時代を彷彿させるものになってて、カッコよさ飛び越えて「ちょ!足開きすぎじゃない!?大丈夫?!」ってハラハラするレベルになってたり(笑)。でもその分、見応えバッチリなのよね〜。手足が長いってホント素晴らしい。容姿に関しては点から与えられたものなので、そのギフトを存分に活かしてる人を見ると「っカ〜〜〜!!イイねぇイイねぇ!最高だよぉ!!」って謎の飲兵衛オヤジが降臨してしまうわ( ̄∀ ̄;)。

 今陽子さんのママが本当に良いママで好きなんですよ。息子のことを一番よくわかってるタイプの。でも今日歌詞をしっかり聴いたら、「ツライ時があっても笑ってれば大丈夫、心を隠して前向きに進めば人生は進んでいく」みたいなこと言ってて、ピーターが本音を言わずにのらりくらりと相手を交わしながら生きてる理由がわかり、「これ、一種の呪いでは?!」と思ってしまったり(;^ω^)ゞ 
 でも、結局はそのママの言葉を聞いて守ったからこそ、波乱万丈に生きたけど素晴らしい人生を送れたんじゃないかなと思えたので、呪いというよりもあくまでポジティブに生きるために必要な考えだったんだろうなーと。じつに素敵な親子関係でした。

 明日あと1回観て、それで終わりです。しっかり最後まで堪能してきたいと思います(≧∀≦)。

>> back

 

++2022年6月27日(月)
 日常の始まり。今日は先週と比べて穏やかな月曜だったので、今週はそこまでバタバタしないで済むかもしれない!という希望的観測( ̄∀ ̄;)。平穏なウィークデーを過ごし、週末にモンハンサンブレイク発売を待ちたいところですね。

 そんな穏やかな月曜日に、まさかの連絡「ガイズ&ドールズ」が芳雄さん貸し切り日まで中止と_| ̄|○

 まーーじーーーかーーー!!!もう残りはその1公演しか持ってないんだよ!というか、そもそもFCで取れたの2公演だけだったんだよ・・・。しかも貸し切りは不人気な方のソワレを積極的に申し込んで無事にご用意された前方席だったのに!!

 ああ〜〜悔しい!!コロナが憎い!!!(T皿T)

 遠方では千と千尋の神隠しも中止となってるし、まだまだコロナの影響ってあるんだなぁという感じがしますね。日常で感染者が周りにいなくなったことによって、「そろそろ終わりかなぁ」と思っていただけにショックがデカイ(TωT)。観たかったよ、もう一度。
 お祭り演目なだけに円盤も再演も無理だろうから、たった一度きりの舞台をずっと反芻して生きていきます(><)。キザでカッコいい芳雄さん、またどこかで観たいね・・・。

 明日と明後日はオズ行ってきます。子役コンプリート出来るといいな〜。というか、こちらもどうか無事に開演されますように(-人-)。今はギリギリまでわからんから怖いのよ。

>> back

 

++2022年6月26日(日)
 唯一トニセンFCで取れたOZの日!というわけで、デジチケ持参で出かけてきました。あっさりさっくり入場できて、持っていった会員証とは??という状況。まあ一般発売でも普通に買えたし、当日券もたくさん出ている公演で、わざわざスタッフの苦労を増やす必要はないもんねぇ( ̄∀ ̄;)。とりあえず無事に入れたのでOK。しかもサイドながら初の1階席前方でした。ありがたい。

 やはり1階席から見た方が迫力があって凄かったです。ショー演目だとそういうとこあるからなぁ(><)。せめて2階席の後半からはA席扱いだったら良かったのに・・・。
 セリフはところどころ噛むところもあったりしたけど、やっぱり円熟した人たちの演技って引き込まれるよねぇ。ジュディー・ガーランドのド迫力っぷりは流石の一言だし、ライザ・ミネリの華やかさは演者の持ち味ならではだし。そしてもちろんピーター・アレンの人より秀でた才能と愛されキャラはまー独自の色気と相まって最高だったし、まさに適材適所な作品だなぁとしみじみ感じました。

 今日もそれぞれの恋人との別れのシーンで涙がホロッと。でも一番泣けちゃうのが、ピーターが己の子供時代の「ピーター・ウールノー」を「大好きだ」って言うシーン。ちゃんと自分を愛してあげられたんだな、ウールノー家の息子として生まれたことを後悔してないんだなって思えて、なんかホッとしたら涙が出てきたと言うか。
 だって、あまりに波乱万丈に生きてて、その発端であるオーストラリアでの生活を自ら「悲惨な子供時代」って言ってた若い頃からは、そんな言葉が出てくるとは思わないじゃない?いつでも真剣な話を茶化したり、本心を悟られるのを怖いと思ってごまかしたり、「言わなくてもわかってるでしょ」っていう甘えた態度もしちゃう人だったし。忘れたい過去の自分だからこそ、そうやって目の前にまで現れたんじゃないかって悪い方に捉えてたから、最後の最後に過去の自分としっかり対峙して”思いを言葉にして伝える”姿を見れて、とても泣けてしまったのよ。

 まーの歌声もすっと心に入ってくるから、坂本昌行というよりピーター・アレン本人として観てたな〜って気持ちで劇場をあとにしてきました。あと2公演、席はまた2階の後方に戻りますが、しっかりと見届けてきたいと思います。

>> back

 

++2022年6月25日(土)
 今日はゆったり土曜日。予定がない状態でいたら、狩りのお誘いとかき氷のお誘いが来たので、いそいそと朝からかき氷を食べに出かけてきました。ちょうど今日は都内のかき氷屋でイベントをしてたので、一般のお店なら朝から行けば入りやすいかな?という狙いを定めてのことだったんですが、無事に一巡目に入れて美味しい氷にありつくことが出来ました(≧∀≦)♪

 いやー、最近ホントどこの氷屋も混んでて、あっというまに店頭の予約台帳が埋まってしまったり、食べたかったメニューが行く前に売り切れてしまったり、予約もうまく取れなかったりと人気がすごいことになってて。
 人気店の店主曰く「今年は間違いなくかき氷ブームが来てる」。新店舗が次々と都内にオープンしたり、テレビで取り上げられたらあっという間に行列が出来たり、一時的な人気かと思いきや、すでに6月頭の段階から3時間、4時間待ちというアトラクションレベルのことになってまして、確実にコロナ前より”かきゴーラー”人口が増えたな?!という感じがします。

 スマホの中の氷写真を整理したけど、やっぱりコロナ以前の方がこの時期に頻繁に氷屋に行けてるんですよね。それで7月からは混むから、氷屋に行くことが徐々に減るってパターン。それが今の時期でめっちゃ混んでるから諦めることが増えてて、確実にゴーラーが増えたとしか思えないのよ(><)。
 店が盛り上がっていろんなメニューが出来たりするのは嬉しいんだけど、その氷に簡単にありつけなくなるのは寂しいなぁ(´・ω・`)。今後しばらく平日のぽっかり空いた時間以外は行けそうにないね・・・。

 ナルステ有料先行、とりあえず絶対に行きたい日だけを申し込みました。残りはメルマガ先行とかで追加できたらいいなって感じ。ローチケとの相性はそこまで悪くないと信じてるので、どうか希望通りに取れますように(-人-)。ホント奇跡的にエリザ(の申し込んだ日)とブッキングしてないから助かる!

>> back

 

++2022年6月24日(金)
 結局今週ずっと忙しかったな〜(;@_@)。ホント最近は月曜の動向で左右されてる気がするわ。来週も忙しくなりそうで、ホント切り替えをしっかりしなきゃだわー。

 しかし今日は風の強い一日でしたね。爽やかかと思いきや、湿度は高めだからずっとムシムシしてて不快指数は高めだったなぁ。
 こういう日が一番熱中症になりやすいので注意だよ!私も熱中症になった時って、「日が出てて暑いけど、風はあるから気持ちいいかも〜」って思ってるうちになったので、風は無関係で湿度が関係してるんだと思われます。とにかく高温多湿の時が危ない!!改めて気を付けねば。

 職場で体調不良を訴える人が今年に入ってから急激に増えて、「コロナ疲れかな〜」ってみんな言ってたんだけど、舞台界隈でもそういうの増えてるように感じますね。ホント無理せず休んで!って感じ。結局自分も周りも大変な目に合うのだから、具合が悪い時に無茶するのって得策じゃないのよ。休みが必要な時はしっかり休まないと、人間って案外脆い生き物だからさ。

 そんな中、るろミュも大千穐楽を無事に終えられたようで何よりでした。リベンジ成功でホッとしたんじゃないかな。とにかくこちらもひとときのお休みでリフレッシュし、全員元気に次の仕事に向かってもらいたいですね(´∀`)。和樹様も完璧なお師匠さん、とっても良かったよー!新選組バイトも楽しそうだったしね。なにより死なないキャラが嬉しかったな〜(笑)。またそういう姿を観たいものです。

>> back

 

++2022年6月23日(木)
 いつも通りの忙しい木曜日。やっぱり木曜は軽率には休めないようになったな〜。ちょっと前までその呪いから解き放たれてたのに(おもに去年度)、気付いたらまた木曜が忙しくなっちゃった。なんでなんだろうなー、もー。だからワンオペと「雑用は他人におまかせ」はやめろとあれほど・・・!

 しかし絶対に定時に帰るマンだったので、せっせとお仕事してさっさとタイムカードを切って職場を離脱。シアターオーブで「BOY FROM OZ」観てきました!
 やっとです、やっと。念願叶って見れます。中止前どころか、初演を観れなかったんです。金欠とピンポイントに狙った日が取れなかったパターンで。だからもう「待ちに待ったまー舞台」でした。

 2階席で遠かったけどめっちゃ見やすくて、華やかなショーをたっぷり堪能できて素晴らしかったです!評判通りの面白さだったな〜〜。
 なにより歌のストレスがないから、本当に全力で物語に没頭できるのがありがたくて。はじめましての関西Jr末澤くんも安定した上手さでビックリでした。

 個人的には紫吹ショーが最高!(ライザショーだよ) あれは1階の前方ドセンで味わってみたい気がする。きっと迫力がすごいと思うわー。とにかく圧倒されました。ラストのショーも最高に楽しくて、それまでのしんみりとした話が一気に報われるというか「人生山あり谷ありの裏でも、ショーはいつだって楽しくって最高☆」ってのが味わえて良かったです。だってショーってそういうもんだしね!

 来週まで観れるので、感想はその都度に。いやはや週末に元気貰ったわ〜〜って思ったけど、まだ一日残ってるΣ(゚Д゚;)!明日も頑張って働いてきまっしょい!!!

>> back

 

++2022年6月22日(水)
 普通の在宅の日。と言ってもやることは盛りだくさんだったので、ひたすら集中してこなしました。午前中は部屋の窓を開けるだけでちょうど良かったけど、午後からじわじわ室温が上がってきて、28℃を超えた時点でエアコンに手を出したよ(;^ω^)ゞ 無理はできないからね。熱中症が一番厄介だし。←あとあと尾を引く。

 仕事終わりで階下に行ったところでナルステ円盤が到着ー!なんというタイミングの良さでしょう。しかし残念ながら観るまでの時間は取れないので、しばしお預けです。
 次回作はラチも出るし、輝馬は出ないけど当然チケは申し込みますよ!!むしろ最後まで見届けたいんだよなぁ、ナルステ。ラチが出たことによってご縁が出来た感じするしね。どうかチケットがご用意されますように(-人-)。

 そして文劇も5のお知らせがあり、さっそく申し込み完了。どうか希望通り取れて無事に開幕しますように。文劇は4が中止と被ってしまい見れなくて悔しい思いをしたので、どうか5は観させてください(-人-)!
 ちなみに寿里くんが出てくれるのめっちゃ嬉しくて!久々に見れるの楽しみだなぁって思ってます。戦国鍋時代からわりと好きなんだけど、オシってほどではなくて「いてくれると当たりだな〜」って思う役者さんなのです(^ω^)。だからこそ、どうかチケが無事に取れて、ちゃんと見れる席が当たりますように!!!

 さー、明日も元気に働くわよ〜〜〜!!

>> back

 

++2022年6月21日(火)
 普通に忙しい火曜日だった・・・。でも順番にしっかり片付けていけば問題なし!!レギュラー業務は昼くらいには終わったのでホッとした〜。朝イチに「ん?これは厄介なやつでは?!」となったくらいで、その後はスムーズに進められたのが幸いでした。

 が、やはり在宅を前にバタバタしちゃって結構大変でしたわ(;^ω^)ゞ とりあえず「これを在宅でこなすのは危険過ぎる!」ってことでその作業自体は木曜に持ち越されたけど、木曜はなるべく早く帰りたいから面倒なことにならんといいんだけどな〜〜(←なりそうな予感しかない)。

 OZの一般で買えた分を発券してきたんだけど、案の定2階席でした( ̄∀ ̄;)。まあだいたいそんなもんよねー。なぜかまーの舞台は席が悪い。というか基本的にトニセン舞台で前方って座れたことないかもしれない。
 シモキタシリーズでもトライなんちゃらシリーズでも後方席。グローブ座の2階なんて常連かよってくらい座ったしなー。ここんとこFCでご用意された席も普通にオーブ2階だったり、後ろから数えた方が早いような席ばかりだもん。なんでこんなに席運が偏ってんだろ(;´Д`)。
 トニコンは一番良かった時で国フォ3列目だか4列目だったから、明らかに舞台の方が悪い席ばっかりですよ。いくら「接触不要!」なファンでも、舞台作品くらいは近くで拝ませてくれ・・・。とりあえずオペラグラス忘れないようにせんとな。

 明日は在宅。いつもどおりのお仕事です。木曜に変なしわ寄せがいかないよう、集中して片付けたいところだわ。

>> back

 

++2022年6月20日(月)
 月曜からわりと忙しい一日・・・これは今週もドタバタに違いない(TωT)。もはや月曜の動向で1週間の忙しさが変わるんじゃないかってレベルです。今週は在宅もバタバタしそうな気配しかないんだよな〜( ̄∀ ̄;)。

 毎朝飲んでいた目のルテイン配合サプリが切れ、とりあえず観劇前だけブルーベリー飲めばいいだろって思ってたけど、やっぱりダメ(><)。寄る年波には勝てないので、ルテインのサプリを発注しました。やっぱり45超えると如実だな。カラダは正直です。確実に老いてる・・・。
 ちなみに粘膜の衰えを感じると言っていたら妹がビタミンCのサプリくれて、いそいそと毎日飲んでおります。おかげで唇の皮向けを起こしても治りが早い!助かるわ〜。ってこんな時期でも剥けるんかーい!って感じよね( ̄∀ ̄;)。もうね、ちょっとでも逆剥けてくると指で摘んで引きちぎったり、噛み切ったりしてその都度大出血起こしてます。アホです。
 でもピロピロしてるのが嫌というか気になるというか、そのままにしておけずに引きちぎっちゃうんだよなぁ(;^ω^)ゞ 一番唇の荒れに効いた無印の唇美容液を切らしてしまって、別のお高めリップを使って凌いでいるので、そっちが使い切れたら無印のに戻ろうかと。

 昔はサプリとか気休めでしょって思って飲んでなかったり、効果を感じられないから続かなかったりしたけど、年を取ってくると効き目を感じやすくなってサプリも案外大事なんだなって気付いたよ( ̄∀ ̄;)。良い気付きなんだか、悪い気付きなんだか?!

 明日も忙しくなりそうだなー。しかし今週からOZ観劇が始まるので、そのためにも頑張って働いてきまっしょい!!

>> back

 

++2022年6月19日(日)
 昨日の楽しかった気持ちを反芻していたので、なんかやたらとミュージカル欲が高まり、録画していたBNMCや韓国ミュを一気に観ました。

 ブランニューミュージカルコンサートは2020年のと2021年の。ほんの1年の差なのに、和樹様の声の出し方が変わったような気がしてニコニコしちゃいました。そもそもフランケンの初演と再演でだいぶ変わった印象があったのに、そこからさらに進化したのかーー!と感慨深い気持ちに。
 ラチがずーっと変わらない(大差ない)歌唱力なのに対し、こんなにも和樹様が変わっていくというのに驚いているっていうのが本音と言うかなんと言うか(;^ω^)ゞ 向上心が強い人なんだろうなぁ。

 個人的に、和樹様の目指して欲しいところは、岡幸二郎さんなのよね。芳雄さんは山口祐一郎さん路線をお願いしたいんだけど、和樹様は断然岡さん。癖のある悪役から脇役までこなし、ジャンル問わずずっと出続けられるような役者さんが希望なんだよなぁ。顔や体格に恵まれてるから、魔王から貴族までもバッチリできます!的なイケオジ俳優になって欲しいのよ。
 ただ岡さんはどう見ても陽キャで、和樹様はああ見えて陰キャ。その差はどう頑張っても埋められないので、目指すところとしては難しいのかなとも思えちゃう(><)。今のところ岡さん路線って圭吾さんくらいしか後釜がいないっぽいけど、圭吾さんよりかは和樹様の方が歌唱力岡さん寄りだと思うので(すまんな、圭吾さん)なんとか頑張って・・・!

 そしてあきかず観るとフランケン観たくなる病(笑)。そのまま観るとツライから、いつもコメンタリーで見てます(;^ω^)ゞ それでもやっぱりツライし楽しいし感情がはちゃめちゃになるので、またオリジナルメンバーでのフランケンを生で拝みたいなぁと思っちゃったりもするんだよね。

 ちなみに韓国ミュはMAです。これもホントきっつい作品よね(><)。アレンジ加えたって言うけど、ほぼ日本版と同じかな?って感じ。歌唱力が圧倒的で、やっぱすげぇな〜と。
 途中まで他のことしながら見てた母が、1幕途中から一気に釘付けになって最後までトイレすら行かずに見続け泣いていたので、ミュージカルに言語は関係ないんだなって思いました。いや〜、他の韓国ミュも放送しないかな。フランケンとかエリザが観たい・・・!

 さて、明日からまた日常の始まりで、そこから怒涛の観劇週間に突入します。体調管理をしっかりして過ごしたいと思います!!

>> back

 

++2022年6月18日(土)
 iPhone同期は思ったよりも時間がかかり、寝る時も何かがバックアップされてたらしくて今朝起きてやっとそれが収まったかな?という感じでした。一体何が詰まってたのやら( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず使い心地は前と大差ないから問題なし。アラームだとか普段使ってるマナーモードもそのまま残っててくれたので助かりました。今はスマホの機種変も楽になったもんだねぇ。といっても、iPhoneの前はガラケーだったから、そっちは移行がドタバタだったけどな(°ω°)。辞書までそのまま引き継げてたのが一番ありがたいです。名前とかメアドとかが一発で出てくれるので(笑)。

 サイズはやっぱり一回り大きいので、片手で操作は無理でした(T∇T)。まあSEでも両手を使ってる時あったから、そこはいいか〜。横幅も私の手でしっかり握れるギリギリの幅だから、このサイズ以上になると落とすことが多くなりそうで怖いね。かといってリングを付ければいいのかっていうと、基本的に机の上に置くことが多いので、リングめっちゃ邪魔( ̄∀ ̄;)。Androidの方でリング付けてたけど、結局邪魔になってケースだけになっちゃったもん。結局はその人の使い方次第なんだろうなぁ。

 夜は「ガイズ&ドールズ」を観てきました!席はL列の下手側、芳雄FC出しですね。思ったよりも見やすくて良かったー!たまに前の人の頭に被って見えないシーンもあったけど、一部だけだから問題なし。むしろ全体を見渡せる肉眼距離ギリなので、ありがたい距離感でした。
 芳雄さん、本当にキザでカッコよくてスマートなギャンブラーでした(*´艸`*)。汚れ役というより、単純に”サイコロ振って生きる”を楽しんでる色男って感じ。一方のウラケンさんはどうしようもないクズだけど、憎めない性格で愛されてるギャンブラー。もっとシュッとした人がやったら嫌味な雰囲気も出ちゃいそうなので、本当に適役だったなぁという感じがしたよ。
 みりおさんはポーぶりでお初の女性キャラ!生真面目な修道女らしさが愛らしくて良かったです。お歌はたしかに高音が不安定ではあったけど、ひっくり返るほどではなかったので及第点だったのではないかと。
 だいもんさんは生で観るのはお初ですね!お顔がハッキリ濃いめで、スタイル抜群!さらに歌も見事でキュートな女性をイキイキ演じてたので、めちゃくちゃ可愛かったです。
 万里生さんも木内くんも安定。ダンサーにやっくんいたのでついつい目で追っちゃいました。群舞も多くて見応えあって良かったし、全体的にハッピーミュージカルって感じだったのが心地良かったです♪

 あー、しかし無駄に芳雄さんのスタイルが良くて眼福&耳福だったなぁ。スーツもボルサリーノハットも似合い過ぎて、ずっと目で追いかけてしまいました。なによりラストの救世軍の真っ赤な軍服姿が萌え〜〜(*´艸`*)。足が細くて長くて最高でした!!
 あとは1公演、総会(違)に行ってきます。席は前の方に移動するけど、かなり下手端に追いやられるので、今度は遠慮なくカテコのやっくん観てこようっと(笑)。

>> back

 

++2022年6月17日(金)
 なにげなくアップルのサイトを眺めてたら、今日の午後に予約が入れられるチャンス到来!というわけで、仕事を早めに終わらせてアップルストアに行くことにしました。機種変チャレンジ!!

 と、その前に仕事は終わらせないといけません。案の定めっちゃたくさんやるべきものが出てまして、朝から瞬時に計算。前回は同じ量でどれくらいかかったか、他の作業はどれくらいあるのかを確かめ、なんとか間に合う!という試算の元で仕事に取り掛かり、無事に予定通り終わらせることが出来ました。頑張った!(笑)

 いそいそとアップルストアへ。予約のおかげでスムーズに案内してもらい、無事に欲しい物をゲットすることができました。が!ここからが大変。まあ設定が読み込めない(T∇T)。バックアップしたiCloudが全然新機種の方に読み込みが終わらないんです。設定を手伝ってくれてたお嬢さんも「たまぁにこういう時もあるんですよね〜ぇ」って困り顔。さすがに店でボンヤリ待つのも無駄だと思ったので、帰宅してから設定をすることにしたんですが、家のWi-Fiにつないでもやっぱり読み込みが遅い・・・。
 バックアップの容量的にはめちゃ少ないから20分もあれば終わりますよ〜って話だったのに、1時間以上経っても終わる気配なし。やっぱり今日は相性が良くない日だったのかしら。基本的にiCloudのバックアップは毎日就寝中に取るようにしてるんだけど、今回はいつもより長い時間かかってたっぽくて、そこらへんもなんか影響あるのかなって思ったり。
 とりあえずボチボチと復元されてるので、のんびりと待ちますが。

 ちなみに替えたのはiPhone13miniです。色はスターライト☆
 サブ機のAndroidが濃い色なので、iPhoneは白っぽいのがいいな〜と思ってて、最初はiPhone12で出てる薄いグリーンが綺麗!と考えてたんだけど、ちょうど通勤タイムに使ってるおばちゃんに遭遇し、自分より上の世代の人が持ってるとちょっと似合わないなぁという印象が強かったので、結果無難な白になりました(;^ω^)ゞ 
 たぶん小綺麗でオシャレな感じの人なら似合ってたんだと思うんだけど、普通のおばちゃんが持つと指の色にマッチしてないというかなんというか・・・。「あ〜〜、たぶん私のイメージもこれに近そう」ということで却下に。
 以前、変わった色のスマホを手にすると「ニートのように見える」と相棒からアドバイス(?)を貰ってたので、色から受ける印象を大事にしたいと考えた結果です(笑)。シルバーから白への機種変だから違和感ないしな!
 さて、そろそろ復元も終わるであろうから、あれこれと設定をいじらねば・・・。大変だけど楽しい作業♪

>> back

 

++2022年6月16日(木)
 イラスト更新おやすみ〜。7月は頑張りまっす(;^ω^)ゞ

 今日もめちゃくちゃ忙しい一日でした。やっぱり月曜日がドタバタだと、週ずっと忙しい感じになるなぁ(><)。ある意味でわかりやすい指標になるからいいのかもしれないけどな・・・。

 忙しい人とそうでもない人との差が相変わらず大きいんだよねぇ。ぶっちゃけ我が課のパートさんたちはポテンシャル高めの人が多いから、仕事さえ任せればしっかりやってくれると思うんだけど、なぜか遠慮してやらせないところがあるんだよなぁ。それでいて負担欠けさせる人にはとことんかけさせるパターン。なぜにバランスが悪いんじゃ!?(#^ω^)
 そして負担をかけさせてしまった人がカラダを壊して、結局あちこちにしわ寄せがいくようになるというのがお決まりになってます・・・。丈夫な人ばかりじゃないってことを覚えておいて欲しいわ(><)。何年やってんだか。
 というかね、確実に全員が老いてきてるの(==; それをね、きっとわかってないんだわ。基本的にパートさんがやたら体調崩すようになったのは更年期と重なったあたりだし、男性社員さんも厄年と言われる節目のあたりから体調不良が続いたりして、無理がきかなくなってきてたのね。それに気付かず「なんか最近やたら体調崩す人が多いね〜」「コロナのせいですかね〜」みたいになってて、いやいやたまたまこのご時世がタイミング的に重なっただけで、おそらく年齢を重ねた分普通の状態なんだよ?!みたいな・・・。なぜそれがわからんのだろう。いや、わかってて目を背けてるのかもしれないな。職場の高齢化、どこにでもある問題だと思うんだけどねぇ(;´Д`)。

 ネイル、先週は5日間もったけど、今回は1日で剥げたぁ(TωT)。いつものと違うプチプラ使ったので、それが乾燥してたのかもしれんな。やっぱプチプラならCANMAKEの方が丈夫だわ!
 ちなみにめっちゃ高いのをプレゼントで貰ったことあるんだけど、ラメ(というかメタリック?)がきつく爪に残ってしまって落とすのに苦労してから使わずダメにしてしまったんだよな・・・。丈夫過ぎるのも困りもんですな。

>> back