+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
++2022年10月15日(土) |
今日はエリザからのナルステはしごの日!うっかりしたせいで、めっちゃタイトスケジュールとなってしまいました(><)。でも取れたからには両方全部見る!! というわけで、マチネはエリザ。シシィ:ちゃぴ、トート:育ちゃん、フランツ:万里生さん、ルドルフ:立石くん、ゾフィー:たーたんさん、ルキーニ:黒羽くん、子ルド:西田くんというメンバー。育ちゃん、たーたん、黒羽くんがお初です。 育ちゃんトート、抜群に歌がうめぇトートでした。音階にブレがなく、伸びやかでしなやかな声はとても耳が幸せになる感じ。そしてあまり表情がゆんトートほど動かないので、むしろ概念の死という印象をめっちゃ受けるんですよね。悪魔的なゆんや、人間的な芳雄さんともまた違った魅力のあるトートです。想像以上の歌の説得力と圧倒感でした。 ちゃぴも絶好調で、相変わらず素晴らしかった!!ゆんトートを全力で拒否る姿とも違う、育トートにはどこか畏怖の念を持った態度だったのが印象的。それはやっぱり彼が「死」そのものだからなんじゃないかなって思います。全力で自分の魅力(魔力?)で誘ってくる死神風のゆんとも違うから面白いなぁと。やっぱりダブルキャストって楽しい!! カテコまでしっかり観てから銀河へ移動。ナルステ東京凱旋公演を観てきました!お席はJ列の下手側。これがめっちゃ近くて見やすくて、帝劇の2階席で慣らされた目には大変贅沢に映りました・・・! そしてやっぱり板の上に立つ良知はカッコ良かったし、手抜きを一切しない全力感に「これこれ!これなんだよ!!」ってなりながら観てました。頻度は減っても構わないから、これからもずっと舞台の上に立ち続けていって欲しいと改めて思ったよ。ずるいくらいにカッコいいイタチでした。まーたファンが増えちゃうなぁ〜(笑)。 ( ゚д゚)ハッ! 後半のイラスト描けてない・・・!観劇で忙しい週末ってこと忘れてたわ! |
>> back |
++2022年10月14日(金) |
今年も婦人科検診行ってきましたよ。もうそんな時期か〜。 なんか施設が新しくなってたので、機械も新たなものに変わってました。子宮がん検診の椅子、めっちゃ股が開く!(笑) 以前のものよりも楽に検査体勢が取れて、たぶん向こうもやりやすいはず。カーテンも以前のより軽く長めになってるから、少しでも羞恥心は軽減されるんじゃないでしょうかね。個人的に医者の前ではどんな格好でも恥ずかしいと思ったことない人間だから、そこらへんはよくわからんのですが(;^ω^)ゞ ただしマンモグラフィだけは昔の形のままだったから、めちゃくちゃ痛かった(TωT)!あと私がデブだから、検査する小柄な女性検査士さんがめっちゃ大変そうだった・・・申し訳ない( ̄Д ̄;)。しかしあの痛みは何度経験しても慣れないな。 その後、定時で上がって帝劇へ。エリザ2回目観てきました♪ 上山くんは急遽休演明け一発目なのでドキドキしながら見守ってたんですが、高音や張り上げる声を封印して、なんとかギリギリの及第点をいっていたルキーニでした。ちょっとホッとしたけど、たまに苦しそうになるからハラハラしちゃったよ。マジで無理はしないで欲しいんだけどな・・・。貴重な聞き取りやすいミュージカル俳優の一人だからね。 ちゃぴゆんは相変わらず楽しそうだったな〜〜(*^∇^*)。ゆんが階段踏み外したのにはちょっとドッキリしたけど(一番下だったから事なきを得たけど)、とにかく二人ともパワフルで良かったよ。やっぱりちゃぴちゃんのシシィは最高です・・・!次回も楽しみだわー♪ |
>> back |
++2022年10月13日(木) |
今日は後輩ちゃんがお休みなので、その分のお仕事も頑張るぞー!と思って出社したら、なんと後輩ちゃん『昨日のうちに自分の分はやっておきましたので、確認だけお願いします!』とめちゃくちゃデキル子ちゃんでした(T∇T)!あー、もー、そんな気を使わなくていいんだよ〜〜!! おかげでそっちの作業はすんなり終わり、レギュラー案件に戻ったらめっちゃ面倒なのがあっていつもより時間がかかってしまったんで、まさに後輩ちゃんナイスプレイでした!ガチで助かった〜(≧◇≦)! しかし面倒な作業は本当に厄介で、たぶん明日にも影響が出そうな気配。明日は午後から婦人科検診があって、そして夜はエリザだから、とにかくそれまでには仕上げたいんだよね。頑張って集中して片付けてこなきゃだな。 るひまの年末、とりあえず相棒と行くやつは申し込み完了。今まで2回は行くようにしてたので、もうひとつをどうしようか悩み中です。コバカツがゲストなら間違いなくそこにしてたんだけどな(笑)。 |
>> back |
++2022年10月12日(水) |
ツイステがすっかりログインだけのゲームになってきちゃったなぁ。目新しいイベもないし、何よりマレウスのSSR実装がなさ過ぎて、やる気が失せているというのもある( ̄∀ ̄;)。そしてその前に6章が面倒くさくて読めていないという・・・。そろそろ物語も進めないとかな。 ちなみにわりと真面目にやってるのは、陰陽師と文アル。それ以外のゲームはもうやってないに等しいですね。たま〜にお着替えゲームにログインして「死んでません」アピールはしてるけど(笑)。 そんなゲーム専用機種のAndroid、やはりちょっとでもゲームをやるとあっという間に充電が減ります。一番顕著なのは配信ね。これまで1公演分は余裕だったのに、まったく余裕がなくなって、観終わったらすぐに充電しないといけないレベル。さすがに3年経過するとキツイかな(;^ω^)。充電池のパフォーマンスも80%以下まで落ちてるから、これはやはり潮時ですかね。 良知からの「お知らせ」は、事務所主催の舞台でした。本人はまたしばらく表舞台に立つことはないのかな・・・と薄々思っていたので、特にガッカリという感じもなく(;^ω^)ゞ むしろ元気でいてくれるだけで嬉しいので、情報はしっかり発信しつつ、適度に舞台の上に立ち続けてくれたら嬉しいな。 |
>> back |
++2022年10月11日(火) |
連休明けの平日。いつもどおりに働いてきましたよ。今週は1日少ない分ラクかと思うけど、仕事量的には大差なさそうな予感。ぼちぼち頑張りまっしょい。 Androidスマホの充電池がいよいよもたなくなってきたので、機種変でもしようかどうかと狙っていた機種を見に行ったけど、全然安くなってない( ̄∀ ̄;)。いや、それでもまだ安くなった方か。 一応候補の機種はまだしばらく売ってそうなんだけど、今の機種を電池交換だけ済ませて機種変しちゃった方が良いかなぁ。←機種は手元に残しておく派だから、電池交換すればWi-Fi専用機としては使用可能なので。 |
>> back |
++2022年10月10日(月) |
連休最終日の祝日。エリザMy初日でございます!そもそもエリザの初日見るのお初だね。 シシィ:ちゃぴ、トート:ゆん、フランツ:シュガー、ルドルフ:立石くん、ゾフィー:剣さん、ルキーニ:上山くん、子ルド:三木くん回です。 しょっぱなからゆんの声が以前より力強くて安定感ばっちりの麗しいトート閣下で見惚れました。ちゃぴちゃんもいつも通りの美しい声と可愛らしさとで魅力全開!シュガーはOPナンバーからガンガンに声が聞こえてくるんで、めっちゃノリノリだったんだなぁという感じがひしひしと(笑)。上山ルキーニは想像通りの良さ!立石ルドも一発目からちゃんと声が出ているし、新メンバーもいい感じに馴染んでいて良かったと思います。 とにかく全員の声がよく聞こえて、歌詞もセリフもクリアなの。キャス変したところも上手い人になっているおかげでノーストレス!演技も下手な人がおらず、これぞ帝劇の大人気演目!という感じがして、最初から最後まで満足でした。初日でこれってどういうこった(笑)。 ゆんトートはこの世のものじゃない感じが強いんですよね。なんというか、一種のサイコパス的な雰囲気がするくらい、「何を考えてるかわからない」ところがあって。それに対してつよつよのちゃぴちゃんが、おもいっきり拒絶するのがたまらなく可愛いのよ〜(*´艸`*)。なんかこう、蘭ちゃんを思い出すんだよね。猫っぽいちゃぴシシィ可愛過ぎる・・・! 剣さんは以前より少し喉の調子がつらそうな高音域もあるけれど、お芝居のコミカルなところのキュートさや亡くなる時のリアル感が素晴らしいゾフィーなのでなにげに好きなんですよね。子ルドはびっくりするくらい大きな声が出る子だったので、今後にも期待〜。最近の子役ちゃん、ホント凄いよね。今回も子ルドコンプリート出来たら良いなぁ♪ 次回は週末です。こちらも楽しみ♪ |
>> back |
++2022年10月9日(日) |
今日は休日の間ののんびりデー。とりあえずHDDの整理と円盤が観れたらOKな日としました(^ω^)。 取り出しましたのは、先日発売されたばかりの「SAMBA NIGHT」です!!いやー、この到着をどれだけ待ちわびたことか。毎回Dさんの公演は「楽しい」を更新していってくれて最高なんですけど、今回はゲスト含めて最高で、円盤化がめちゃくちゃ待ち遠しかったのよね〜♪ 中ちゃんも宇月サマも、相変わらず足が長くて美しい・・・!シンメダンスがリーダー以外でしっくりきたのってめったに無いよね?!中ちゃんのお相手役として最高ですな、宇月サマ。そしてこの二人でいないリーダーの穴を埋めていたのだと思うと、リーダーって一人男性ダンサー&男役なんだなって気付いたわ(笑)。だって二人の要素を足したのがリーダーなんだもん。ある意味すごいよね、リーダー。いない人の凄さを再確認できたのも良かったわ。 ゆっけちゃんも藍里ちゃんも可愛すぎて、円盤なのに目玉が足りなかった(笑)。おかげで2回見直しました。それでもまだ足りない!これはもっと見倒さねば・・・(*´Д`)ハァハァ 次のDMCもめちゃくちゃ楽しみだよ〜。てか、すっかりD不足だったけど、これで少し延命できたわ(笑)。やっぱりDさんは定期的に摂取しないと駄目だねー! |
>> back |
++2022年10月8日(土) |
3連休のはじまりじゃーー!(≧∀≦) まず本日はPARCO劇場に「凍える」を観に行ってきました。席は前方ブロックの上手壁でしたが、新しくなってからは端席でもだいぶ見やすくなったような気がします。ストレスはなかったかな。 ステージの作りからして栗山民也さんらしさ全開!という感じでした。まーの3人芝居というと「奇妙なゲーム」を思い出すんですが、あれは一応ミュージカルだったから別物よね(笑)。 それに絡む精神科医役の鈴木杏ちゃん、彼女も演技達者だから狂った芝居が巧すぎて、むしろめちゃくちゃ怖かったです。壊れてる彼女と、真面目にスーツを着て仕事する彼女とのギャップがくっきりしてるのが、より一層エログロというか、彼女が作り物のキャラクターではなく、リアルな女性を感じさせてくれてたのかな、と。精神異常者が嗅ぎ取った「アンタ、エロいな」という”匂い”が漂ってくるような、そんな役にちゃんと仕上がってて、それが後々の彼女の狂った原因を暗示していたというのがまた巧妙な流れの作品でした。 被害者の母役の長野里美さんはお初。最初はちょっと小劇場系の芝居をする人なのかと思ったけど、後半から急に生き生きとしだしたところを見ると、出だしはやはり作られた芝居キャラだったのかな、と。彼女もまた”生”と”性”を見せた瞬間からリアルさを感じて面白味が増した気がしました。 ひとつひとつの細かさが栗山さん流なんだろうな〜というほどに、緻密な計算のされた舞台だったな〜。おかげで見終わった時にドッと疲れが押し寄せたほど(;^ω^)ゞ どことなく「トイヤー」の緊迫感と似てましたね。 |
>> back |
++2022年10月7日(金) |
今日は一段と寒くてビックリ!今シーズン初の春秋用掛け布団を使いましたよ。さらに朝方は寒ッ!と思ってしっかり布団に潜り込むレベル。季節の変動がいきなり過ぎないか、令和よ。 流石に今日は昨日よりもさらにしっかりした上着を着ていきました。雨も酷かったし(><)。これは下手したら風邪ひきそうだから気をつけないと。 昼、「ファントム」再演の嬉しいお知らせがーーー!(≧∀≦)来年の夏まで生きる理由が出来たぞーーー!(笑)いやマジで。 前回は余裕で取れると思ってたら、じつは勝率5割の3回しか取れなかった状態(しかも組み合わせが全部一緒)だったので、次回はいい感じにダブルキャストを観れたらいいな〜と思います。まあ、申し込めるのが和樹ファントムしかないんで、優ファントムはプレガとかで頑張らないとだけどな( ̄∀ ̄;)。 劇場は国フォCでしたね。一昨日どこにくるかドキドキしてたけど、腰と尻に優しい劇場で良かった(笑)。ブリリアは音響がいまいちなので、出来たら避けたいところ。あ、でもマタ・ハリ再演なら大丈夫です!!お待ちしてますね(^ω^)。 ちゃぴちゃんの案件が発表にならんのだけど、まさかムーラン来たりしちゃう?!でもあれはもうちょい年齢が上の人のような気がするんだよねぇ。 |
>> back |
++2022年10月6日(木) |
いきなり秋通り越した?!と驚きを隠せない寒い朝でしたね。久々に上着を羽織って出勤したわ。今シーズン初だな。 しかし突然だったので、慌てて引っ張り出した七分袖の服はシワが目立つパフスリーブで、職場に着いて上着を脱ぎ、トイレの鏡に写った自分の姿はまさに世紀末なゴツい女でした( ̄w ̄;)。首が太く短くて、肩幅は尻幅よりあるから、まさに北斗の拳の世界観なのよ。どーーーりで朝挨拶ですれ違う社員さんたちが、なんとなくぎょっとした顔してたわけだわ・・・。すみません、突然の世紀末案件で・・・。 仕事はいつも通りの木曜業務。今月からシステムが変更になったので、そのことでバタバタしてた以外は、まあ本当にいつもと同じでしたね〜。おかげで早上がり予定が時間きっちりまで働くことに。明日もたぶん時間きっちりまで働くことになるんだろうな・・・。 ナルステの配信を買おうかどうか迷ったけど、とりあえず本番までは我慢しようかな、と。ネタバレ自体は構わないんだけど、今回は東京公演が潰れたショックもあるので、凱旋で無事なお姿を見ないと気持ちがリセットできそうにないんでね(;^ω^)ゞ 厄介なオタク心ってやつです。どうか無事に上演されますように(-人-)。席はイマイチでも楽しみたい! 帰宅したら芳雄さんのアクスタが届いてました♪ |
>> back |
++2022年10月5日(水) |
相変わらず職場用のノートパソコンは目が慣れるまでショボショボするなぁ(><)。朝からルテイン&ブルーベリーのサプリが欠かせませんよ。それでも最近は効き目が遅くて、昼近くまでなかなか目が慣れなくて大変でした。こっ、これが老化か・・・!!Σ( ̄m ̄;) ナルステ払い戻し完了。手元に現金が戻ってきても、観たかった気持ちは膨らむばかりですね(TωT)。どうか凱旋公演は無事に出来ますように。 そうそう、エリザの今月分は無事に発券できたかな?アミュで取ったA席でやっと1階に降りられます(;^ω^)ゞ それがないと今月はずっと2階席でしたわ。S席2公演分あるのにね!!今回は思ったよりもご用意されたけど、座席が相当渋いです。まあ、エリザは入れるだけラッキーだと思ってるから、実際に現地に行ったら気にならなくなるんだろうけども。 そんなエリザのグッズが一気に発表になったけど、アクスタはちゃぴと芳雄さん買う予定。クリアカードは要らんかな〜って思ったけど、芳雄めっちゃ盛れてるんだよねぇ・・・ちょっと欲しくなってしまう( ̄∀ ̄;)。とりあえず初日まで悩んでおこう。たぶん買えそうなら買っちゃうかな(笑)。 来年5月の日生の演目が発表されたので、和樹様がその時期に帝劇なのか日生なのか考えるとドキドキしてしまうな!これでブリリア演目来たら泣いちゃう(;∇;)。国フォC案件って場合もあるのか。もしくは芸劇? |
>> back |
++2022年10月4日(火) |
微妙に忙しかった火曜日。いつもはそこまでじゃないんだけどね。とりあえず脳内はキンキーブーツの曲でガンガンに盛り上げて働いてきました(≧∀≦)9 やっぱり曲が良いと気持ちも上がるよね!ミュージカルは物語性よりも、まずは音楽の力が大事だと思います。韓国ミュ系が好きなのも、整合性のある物語ではなくても曲の力で一気に惹き込まれていくってことがあるからだと思うのよね。 ちなみにライブ収録盤のCD、じつはあんまり好きじゃないんだよね(;^ω^)ゞ いや、映像を観なくても一瞬にして脳内に映像が思い浮かぶから、それはそれで楽しくていいんだけど、息遣いとかはやっぱり舞台上での特別なものになっちゃうから、JtRみたいにスタジオ収録してくれたやつをCD化してくれたらいいのにな〜と常日頃から思ってます。 あ!!そうだった、10月に入ったので文アルの劇伴音楽集を申し込むんだった!!9月中はちょっとクレカ使い過ぎてる気がしたので、時期をずらしたかったんでした。忘れてたわ( ̄∀ ̄;)。ぶっちゃけ昔からアニメのBGM集とか大好きだったので、今回のもとても楽しみです!持ってなかったので買おうかどうか迷ってたから嬉しい♪在宅ワークのBGMとして流すのには歌詞なしが一番いいんだよね(笑)。まあ、発売はだいぶ先だけどな! |
>> back |
++2022年10月3日(月) |
黙々とお仕事。いつもの日常の始まりだけど、今日はキンキーブーツの初日でもあるぜー☆ってことで、行ってきましたよオーブ! もちろん春馬ローラの記憶もあるけど、今回の楽しみは城田優ローラがどうなっているかということ。他のメインキャストがほぼそのままだから、そこは比べちゃうよねって思ったけど、しっかりと城田ローラになっていたのが見事でした。 ただ、まだ初日ということもあってか、歌も演技もすごく丁寧に、どうかしたら遠慮がちに見えるほどひたすら大事に作り上げていたのが印象に残ったな。これからじわじわと自分のものにしていくんだろうか。また月末に観るのが楽しみだなぁ。 エンジェルズ、やっぱりゆっけちゃん観ちゃうよね〜!そして由次郎さんも観ちゃうよねー!そしたらもうひとりの裕介さんも目に入ってくるから、ついつい観ちゃうよねー!(≧∀≦)目玉足りなくなって大変でしたわ。 そんなお席は10列目のセンブロ通路で見やすくてラッキー♪って思ってたら、8列目が関係者席で普通に平間の壮ちゃんたちヘアスプレー組が見に来ててビックリでした(笑)。めっちゃカテコはノリノリで踊ってて可愛かったよ。スタオベも超早かったしね!楽しんでいたようで何よりでした。 観終わった後は爽快な気持ちでいられるのもキンキーブーツのいいところ♪いやはや楽しい夜でした。明日からの仕事も頑張るぞ!! |
>> back |
++2022年10月2日(日) |
明日のチケットを渡しつつ、相棒と一緒に円盤鑑賞会を実施。見たのは、ずっと封印していた薄ミュ志譚土方篇です。といっても、内容に納得してなかったので円盤は買ってないのですよ。時代劇専門チャンネルで放送していたのを録画したものです。ありがたし。 この志譚土方篇はちょうど薄ミュの過渡期で、脚本毛利・演出西田と謳いながら、実際にはほぼ毛利薄ミュの焼き直しなだけで、めちゃくちゃ中途半端だったんですよね。なんというか、毛利さんがやるべきところを「途中で忙しくなったから、あとは西田くんお願いね〜」と任せて去っていったかのような出来で、正直見た瞬間に「えーーと・・・( ̄∀ ̄;)」となったのを覚えています。その分、輝馬(と鬼チーム)だけに集中して見てたから現地では楽しめたんだけど。 相棒は元祖土方篇に思い入れがあることもあって、この作品を黒歴史と思っていたんでずっと見ることもなく、私も山南さんだけのために円盤を買うのもなーと思って買っていなかったので、見返すのは初めてです。 見終わった後、虚無感みたいなのに苛まれたので風間篇はあとまわしにして、口直しにフランケンシュタインを観ることにしました。全然口直しになってねーじゃねーか(;°Д°)というツッコミはなしです(笑)。相棒はあきかずver.は封も開けてないというので、そっちを普通に鑑賞しましたよ。 最後まで一気に観た後、コメンタリーで2幕だけ見返しながら、再び激しくコメンタリーを入れる我ら(笑)。ちょっと前まで「達成にビクターやって欲しいね〜」だの「とんちゃんアンリなら観たい」とかのんきに言ってたけど、改めて見直すと「ビクターってめちゃくちゃ歌が上手くて天才的じゃないとキャラクターの説得力がない」とわかったり、「アンリは単純だと思ったけど、むしろこっちは怪物がメインだから相当にカラダを仕上げられるか、めちゃくちゃ体力がないと厳しいんじゃないか」と感心したり、思った以上にキャスティングが大変だと思いました。ジュリアに関しても「カトリーヌが難しすぎる」と白旗。あの迫力は、なかなか普通の女優さんじゃ出せないよ・・・。 最近あっきーさんや和樹様がミュコンで歌うたびに「これはずっと続けていって欲しい作品」みたいなこと言うから、てっきりキャス変してでも続けていく予定があるのかと思って、前述のように希望キャスティング言ったりして沸き立っていたけど、いやはや改めてキャスティングの難しさを感じたよ。やっぱりやるなら初演を越えないとずーっと文句言われるのはわかってるから、相当大変だろうな、と(;^ω^)。 明日はいよいよキンキーブーツです・・・! |
>> back |
++2022年10月1日(土) |
イラスト更新〜。久々に休日の朝に作成したなー。なんだかんだ月末忙しかったので出来なくて(;^ω^)ゞ 無事にアップできて良かった。 お芋食べながらの紅葉狩りって感じのラチです。ナルステは兵庫から無事に公演が再開できて何よりです。これから最後まで無事故完走願ってます。 てか、今の髪型かわいいな〜と思って、それを残そうと描いたものだったりします(*´艸`*)。 昼間、北斗の拳の配信を見てました。スマホをテレビに写しての鑑賞が一番気楽。やっぱり小さな画面で見るより疲れませんね。 まあ、なんにつけても北斗の拳は最初のイメージよりもはるかにしっかりしたミュージカルで、曲も良いし楽しい作品でした。やっぱり好きなミュージカルって曲が耳に残るんだな〜と、しみじみ思いましたわ。 そして不意に思い立って録画してあったJtRも観ました。和樹アンダーソン版。これ、見返すと相当な粗が見えてくるから、フランケンと同じくブラッシュアップして再演して欲しいなー。 |
>> back |