+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

++2022年12月15日(木)
 このところまたも右腕を体の下に敷いて長い時間寝てしまう事案が続いており、腕は痛いしカラダも曲がってダルいしで良いことない状態が続いてましたが、そこに良性のめまい(良性発作性頭位めまい症)が追加されちゃって寝相の悪さを実感しております(><)。
 このめまいの原因は、耳石が三半規管に入っちゃってふわふわするアレです。頭痛もなければ耳鳴りもない、単純なふわふわのめまい。片側だけを下にして寝てたりすると、耳石がはがれて三半規管に勝手にいっちゃって回転性のめまいが起こりやすくなるらしいのです( ̄∀ ̄;)。

 幸いというべきなのか、私はめまいで気持ち悪くなる(酔う)タイプではなく、むしろふわふわのめまいは子供の頃からわりとある症状で、ちょっと落ち着けばすぐ戻るし、オエーッとならないから親にも告げたことがないくらいでして・・・。慣れた症状とも言いますな。

 ここ数日、寝る時に枕に仰向けでダイブするたびに、くる〜っと天井が回る感覚があり「あ、また来たな」という状態でした。
 12月に入って寒さが増してから、右腕を体の下敷きにして寝ている状態が多くなり、めっちゃ痺れて目が覚める日々が続いてたんだよね〜(;^ω^)ゞ いつもは寝相が悪くて寝返りが多く、たとえ耳石が奥に入り込んでも簡単に出ていく状態になっているから、寝てる時にめまいを感じることはなかったんだけど、固まって長時間寝てることが多くなって、耳石が剥がれ落ちて奥に入り込んでしまったのかもしれません。

 とりあえず今は耳石が落ち着く(?)の待ちですねー。なるべく片側だけ下にして寝ることがないよう気を付けたいところです。マジで右の肘関節が自身の体重で死ぬから、なるべく仰向けで寝たいところなんだけどねぇ・・・。利き腕が朝から使い物にならんかったら困るでのう(>△<)!

>> back

 

++2022年12月14日(水)
 今日は午前中だけ仕事して、住宅2年目点検を受けておりました。無事に終わったー!大掃除して正解ってくらい、結構しっかり見て回られたよ( ̄∀ ̄;)。特に異常もなくて、良かった良かった。

 ちなみに去年の時と同じく、基本はサラッと点検です。壁や窓のおかしなところはないか、建具の建て付けはどうか、天井裏や床下の見れる箇所や、ベランダや外壁はどうかって感じで順番に見てもらい、気になるところは自己報告して確認してもらう形。
 前回は私の部屋の網戸がぶっ壊れていたので無償で直してもらったくらいで、特に変なところもなかったんだよね。しっかり建ててもらえてて良かったわ〜。

 HMとしては安いしネット上での評判もイマイチだったけど、我が家に関しては問題なく済んだので良い印象しか残ってません。もちろんきっちりこちら側が点検しながら作業してもらったからってのもあるだろうし、変なところで惜しまずオプションお願いしたりしたのが良かったんだろうなとは思ってますが(笑)。

 その後は日が沈むまで倉庫のお片付けを。なんとかメインの移動が完了し、撤去の目処が立ちました。良かったー!間に合わないんじゃないかと思ってたけど、妹が頑張ってくれたおかげでこちらも無事に済みそうです。ありがたや(-人-)。

 しかし住宅点検があるおかげで大掃除を「強制的にやらざるを得ない」状態になってたのは便利だったな〜。新しいおうちがキレイなままでいられるんだもんなー。出来たらこれを毎年続けて、キレイを保ちたいものですね!

>> back

 

++2022年12月13日(火)
 いつも通りの火曜日。さくっとお仕事を片付け、さくっと早退し、こっそりとお気に入りの店でかき氷を食べてきたところ、まさかのニアミス!競艇ファンの東のドンと入れ違いでした( ̄∀ ̄;)。
 じつは前にも同じことあって、最近は私の勤務時間も変わっちゃったし、以前かき氷屋に通っていた時間帯で久々に行けたけど、ドンも食べに来てたりするのかな〜なんて思ってたところだったのでビックリでしたよ。いやー、しかし今回はいきなりだったので気付かなかった(笑)。

 そのお店、一時期より量が少なくなって食べやすくなったのはいいんだけど、実質かなりの値上げとなってしまったので、前ほど頻繁には行けなくなっちゃったんだよねぇ。相変わらず作り手によって大きさも氷の固さも違うんだけど、今回は知らないバイトの子が作ったものだったので、中のクリームは偏ってるし、氷も固められてて食べにくかったんだよね(;^ω^)ゞ 前回は店長さんが久々に削ってくれて、その前は夏から働いてるバイトのお嬢さんだったので全体的に味が馴染んでいてふわふわで美味しかったんだけどなぁ。
 でもまた気になるメニューが出たら行きたいと思ってます。比較的お味は安定してるから好きなのよ♪

 キング・アーサーの稽古場インライ、昼休み中だったけどイヤホン忘れたので観れなかった・・・と思ったらアーカイブあるっぽいので、あとで風呂に入りながら見ようっと♪たぶん見たりないってことになりそうだけど、予算の都合で追加は割愛です・・・。
 1月は「取れたら行くか〜」程度の気持ちで申し込んだ輝馬の出るA3ステが取れちゃったんでね( ̄m ̄;)。地雷出るから行きたくなかったんだけど、たぶんまた人数の多いシリーズだと円盤は買わないだろうし、配信も輝馬が映してもらえるとは限らないから、それなら現地で輝馬ロックオンしてた方がいいか!となりまして。場所が立川ってのもちょっと面倒なんだけど、行ったことない劇場なので、どんなもんかとこちらもお試しを兼ねて。どうせなら楽しんでこれたらいいなぁ。

>> back

 

++2022年12月12日(月)
 日常の始まり。さっそく面倒なお仕事が山盛りで、そこそこ忙しい月曜日でした。これもまた師走感だな〜。しかし年末進行らしいものが、コロナになってからあまり来てないような気がしてるんだけど、今年もボチボチ忙しい感じで終わりそうなのよね。別にそれでお仕事が減ってるわけでもないから不思議なんだけども(°ω°)。

 そういえば今家で使ってるノートパソコンがWin8で、そのまま10にアプデしようと思ったらいろいろ不具合が出そうな気配しかなく、結局やめちゃいました。使ってるソフトがそもそも8ですら対応してないのを、あれこれいじって使えるようにしてるからなぁ(;^ω^)ゞ そのやり方もすっかり忘れちゃったので、うっかりアプデして使えなくなったら困るのですよ・・・。
 というわけで、財政に余裕ができた頃にはおもいきってWin11搭載のノートを買おうかと!それまでに互換性ソフトを探しておかねばなりませんがね(;^ω^)ゞ

 基本的に物持ちが良いタイプなので、パソコンも物理で故障しない限りは使い続けてきたんだよね。だからネット歴は23年くらいなのに、パソコンは今使ってるやつで6代目だもん。そのうち2代目と5代目がデスクトップ型で、5代目は現役でイラストを作成してるからなー。
 なお、初代ノートが「おじーちゃん」、2代目デスクトップ(初代とほぼ同期)が「えーこ」、3代目のわりと寿命短めだったノートが「コータロー」、4代目が名無しのエプダイ君でした。エプダイ君はわりと長い期間頑張ってくれた方だったけど、とにかくOSがXPだったので変えざるを得なかったって感じ。
 そして現役デスクトップの5代目が「ダイゴ」、現役ノートの6代目が「サラ」です。サラはお絵かきが出来るようにフォトショも組み込んだ初めてのノートPC。デスクトップながら立ち上がりの早いダイゴの使い勝手がいいせいで、サラでのお絵かきは手直しくらいでしか使ってないんだけどね(笑)。今でも普通に使いやすい子ではあるんだけど、こちらもOS問題があるんでいつまで使えるかな〜という感じです。うーむ。

 友達からは「ばふは下書きの線が一本タイプなので、直接タブレットでお絵かきした方が早くて便利だと思う」とは言われてるので、いつかはそういうCGイラストにしたいなと思っては来てたんだけど、結局未だにアナログで絵を描いてんだよねぇ( ̄∀ ̄;)。サラで完全デジタル化するつもりだったんだけどなー。結局できないまま今に至ってるので、きっと次にパソコンを買う時も、デジタルイラストを考えて購入するくせに、使わず終わるんじゃないかという予感・・・。

>> back

 

++2022年12月11日(日)
 この家に引っ越してきてから約2年経過し、やっと換気扇のお掃除に取り掛かりました。おそるおそる開けたところ思ったよりキレイ!・・・だったけど、頑固な油汚れはついてましたーー('A`)。妹がオススメしてくれた激落ちくんシリーズのスプレーがなかったら、もっと大変だったろうな・・・ありがとう、妹よ。おかげでキレイになりました♪

 洗面所とトイレの掃除も妹が積極的にやってくれたので、私は台所近辺の掃除をしておきました。本当は冷蔵庫の中身もキレイにしておきたかったんだけど、そこはまた年末に向けてバタバタしそうだから、そのあたりでやればいいかな、と。年末年始用に買いだめする直前にキレイにしておくのがベターだと思います。

 しかし新築の家ってあまり汚れないんだね!うっすら溜まったホコリも白い!そこが感動です(笑)。昔の家は、1年もほったらかしておいたら茶色く煤けたホコリが溜まって汚れてくるんだよねぇ( ̄ェ ̄;)。謎の砂とか黒い煤みたいなのが落ちてたりして、とてもじゃないけど一日で終わるシロモノじゃなかったし、掃除してもずっと汚いままだったんだよ。それに比べたら本当にラクでビックリです。え、てか、世の中ってこっちが当たり前の世界だったのか・・・?!

 ちなみに自分の部屋の掃除はまだ手つかず( ̄∀ ̄;)。こ、こっちもちゃんとやっていこうと思ってますよ?!ただ、捨てるものがない状態での片付けになるから、どうせ大して変わらないんだろうな・・・という思いが大きいので、やる気が起きないとも言うのです(;^ω^)ゞ 
 先日クローゼットの中の棚は整頓出来たんだけど、その下がね・・・ちょっと納得いってないから、そこんとこをなんとかしたいんだけどさー・・・。難しいのよ、空間のお片付けって(><)。

>> back

 

++2022年12月10日(土)
 のんびり土曜と思わせておきつつ、普通に片付けデーでした(;^ω^)ゞ 来たる2年目点検に合わせてイロイロと準備をしないとなのです。なんか嫌な予感がして、この時期にあれこれ予定を組まずにおいて正解だったな・・・。

 このところ猫背(巻き肩)になり気味で、筋膜リリース用に買ったローラーが大活躍!それでも猫背になりがちのため、矯正ベルトまで買いました。それつけるとめっちゃ楽に感じるから、猫背気味になってるのは間違いなさそうです。
 やだなー。姿勢良いのは自慢だったのに。猫背はあらゆるところに弊害が起きるので、早めに矯正したいところですね。いやはや、これが年齢を重ねるってことなのね(TωT)。

 ちなみに筋膜リリースローラーは、健診を受けた時に「むくみが酷い人は買った方がいい!」と言われて購入したんですよ。むくみが脂肪に変わりやすいらしくて、代謝の落ちる中年以降だと特に如実とか( ̄∀ ̄;)。
 確かに使ってみると足のむくみ取るのがすごく楽〜。マッサージ機で届かないところまで出来るのが良いのよね。ポイント還元で千円ジャストで買えたのもお得でした。お風呂上がりや寝る前とかコロコロするだけでもめっちゃ効くよー。

 明日も引き続き片付けと掃除をしたいところです。平日だとなかなか出来ないからね。ちょっと早い年末大掃除だと思えば、まあ普通かしら。いよいよ換気扇を洗浄しますよ・・・!

>> back

 

++2022年12月9日(金)
 いつもの金曜日。そこそこお仕事があって忙しく、終業時間までガッツリと働いてきました。ふと周りを見ると、なんか人が少ないな!?
 聞いたところによれば、一部パートさんは冬ボーナスが思ったよりも多く出たため、扶養の粋を超える恐れがあったから調整のため休みに入ったり、正月休み前にワクチンを打つぞ!とこぞって打った人が倦怠感や発熱や痛みにやられてお休みを取っているのだそう( ̄∀ ̄;)。マジか〜。

 私も今月中には4回目を接種する予定なんだけど、どうなるだろうなぁ。ファイザー・ファイザー・モデルナと混合したので、次もモデルナにしようとは思ってんだけどね。ファイザー2回目が一番ラクだったので、またファイザーにしても良かったんだけど、もしかしたらモデルナも2回目はラクかもしれんから、試しに同じのを続けて打ってみようかと・・・。
 ちなみに4回目を受けた家族は、誰も重篤な症状なく元気です。妹ですら腕の痛みと微熱程度で終わってたから、私もそんなもんで終わるんじゃないかと思ってるんだけどねぇ。こればっかりは個人差なので(;^ω^)ゞ 

 ちなみにボーナスが思ったよりも出てしまった案件は我が課のパートさんに多い現象で、昔から12月や年度末は人がいなくなるんですよね〜( ̄∀ ̄;)。長く働いていて、さらに業績の良い年度に夏ボ・冬ボ貰っちゃった人は、まるごと2ヶ月くらいお休みしてた気がします(笑)。イマドキの扶養問題は、ある意味で贅沢な悩みと言うべきかしらね。

 すっかり忘れかけてたけど、無事にトニコン@中野サンプラザがご用意されてましたーーー!!めっちゃ嬉しい〜〜〜〜!!(≧∀≦) 久々のトニセンを堪能してきたいところです。どうか無事に開催されますように(-人-)。あと見やすいお席が来ますように(-人-)。

>> back

 

++2022年12月8日(木)
 今日は母の病院の付添に行ってきました。半年に1回の検査通院なんですが、今回もまったく同じMRI画像を見せられて終わりました(笑)。
 いや、正確に言えば2年前からの画像の3連続写真だったんですが、ほぼ変わらない状態だったので、安定しているのがわかりました。また半年後の検査でOKとのこと。ホッとしました。

 ちなみに臓器の嚢胞画像なんだけど、じつは私も超音波検診で40過ぎてから小さい嚢胞が見つかるも、腫瘍マーカーは出てないから気にしなくていいって状態が続いております。できやすい体質ってのもあるらしいから、そこは母からの遺伝なんでしょうかねぇ( ̄∀ ̄;)。

 で、その後は自分へのご褒美?と称して、かき氷屋さんへ!天気も良かったし寒さも半減、さらに時間には余裕がありありだったので、今まで行ったことない店にしようと四谷三丁目にあるかき氷Ryanへ。めっちゃ大型の氷だと言うから、こういう日じゃないと無理かな〜と(;^ω^)ゞ
 店内はバーの間借りでカウンターとふたつのテーブル席しかなく、提供まで少し時間がかかっていたので、余裕のある時じゃないと無理そうだったから選んで正解!やってきた氷は噂に違わぬデカさで、この私が食べきるのに苦労するレベルでした(笑)。むしろこれを一度に複数食べてるゴーラーの胃袋がすげぇな?!

 ちなみにちょっとだけ迷い込んだ路地には、職場でめちゃくちゃ話題になっていた伝説のバーがあって一人だったのに爆笑しそうになりました。危ない!!なるほど、確かに酔ってたら道に迷いそうな場所だし、夜はちょっとやばい雰囲気漂いまくりの界隈だわ・・・。てか、ホント職場の人達アグレッシブだなぁ(°ω°)。なんでこんなところにある店を知ってるんだろう。不思議。

 Ryanの氷、味はめっちゃ好みで美味しくてぺろりだったんだけど(他のメニューも気になる!)、とにかくでかいのにはビビりました。お店の人も最初に「大きいですが大丈夫ですか?」って聞いてくるほど。いつも食べてる店の軽く2倍はあったからね・・・。でも値段はそこよりも安いので、お得といえばお得かもしれない。そりゃ真夏は混雑するだろうなー。
 空いているこの時期に新規開拓できて良かったです。たっぷりかき氷食べたいって人にはオススメのお店でしたよ♪

>> back

 

++2022年12月7日(水)
 今日は在宅勤務の日。母親の昼食をこっそり見張っていたら、今日はちゃんとおかずを作って食べてたのでちょっとだけホッとしました。やはり痴呆らしくまだらに症状が出るんだなぁ。まあ、ちゃんと作ったものは全部食べられていたし、おやつもきっちり食べたから食欲にも問題なさそうで良かったです。

 ちゃぴちゃんの新しいお仕事が発表に!
 以前、衛星劇場で放送されて、気になってたけど容量の都合で録画しなかった韓国ミュの「マリー・キュリー」じゃないですか!
 なんと共演者に屋良っち〜〜〜!!しかも宇月颯さんもいるし、上山くんとは夫婦役とな?!同じアミューズからは清水くるみちゃんも!キャストは申し分なしだし、劇場も好きな銀河だから嬉しいー♪チケ取り頑張ります(≧∀≦)!しかしその時期忙しいな・・・。

 ふとSNSを見てる時に流れてきた動画。映画のワンシーンだろうけど、常にミュートにしてて音が聞こえなかったし、字幕も英語で入っていたからなんのシーンなのかわからず、でもなんか気になったので検索開始。
 「くせっ毛の小柄な男の子がクラスメイトから水族館でいじめられたら、水槽の魚達がいっせいに彼の味方をするかのように彼をかばい出す」というだけのシーン。どうやって検索するか悩んだけど、そのままを打ち込んだところあっさり解決。「アクアマン」という映画でした。ネット社会、便利だなー!(笑) 

 ちなみに見たのはUS版の広告から抜粋された動画でした。日本公開版のCMだと、ハムナプトラを彷彿させるような作りだったので、アレ系のちょっとドタバタ3流映画か〜〜?( ̄∀ ̄;)と思ったんだけど、評価見ると結構高いし、続編も作られてるシリーズなんですね。
 すぐに見るならあちこちのサブスクでレンタルできるっぽいけど、今はちょっとのんびりとした時間は取れなさそうなので、そのうち暇な時にレンタルしよう。それかWOWOWとかでやらんかな。そしたら録画できてラクなんだけどね。

>> back

 

++2022年12月6日(火)
 ちょっとだけ忙しい火曜日。・・・と思ってたけど、優秀な後輩ちゃんたちのおかげでとてもラクな一日でした♪ありがたや〜(-人-)。

 今年も無事に冬のボーナスが出まして。と言っても年俸制だからいくら貰えるかまでわかってんだけどさ(笑)、やっぱ明細書の封を切る時はドキドキするんですよねぇ。で、最初に目に飛び込んでくるのが引かれた税金でがっかりするところまでがお約束です( ̄ェ ̄;)。
 物価だけは容赦なくドンドン上昇してるんだから、賃金も遠慮なくドンドン上げていってくれたらいいのにねぇ?!なんでそこだけ奥ゆかしい日本らしさとか出してんでしょ。いらんですわ、そんなの。物事は大胆に進めてこそ、一気に進展するものだからね!

 今月に入ってからは、やっと平日に観劇予定がなくなったため、夕飯を作ることが出来ます。これで母に少しでも栄養を取らせることができるな。
 先月の後半から怒涛の観劇ラッシュで家をあけることが多かったため、母がまともな食事をとっていなかったようなのよ。妹は繁忙期で残業のため家で食べることも少なかったから、そういう時は母が自分の分だけ用意して食べなきゃいけないんだけど、適当にトースト1枚を焼いて食べて牛乳飲んで終了ーって感じにしてたらしく(;´Д`)。
 昼はわりと昔からそういう適当な食事を食べてたみたいなんだけど、最近は買い物に行くのが面倒な時は、昼とまったく同じ食事をして済ませてたみたいで・・・。そりゃ栄養が偏るよねーー!?ってことで、ただいまの夕飯はバランスの良さとそれなりのボリュームを心がけたものにしております。

 すっぽり飯(おかずもなしに白米だけ)にきなこをかけて食べ、「ごはん終わり!」とかやっていた父を散々バカにしていたくせに、今やトースト焼いてマーガリン塗って食べてるだけだから、ほとんど同じことなのにねぇ( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに父は若かりし頃におかゆにはまり(お腹が弱い人だったので、おかゆが好きだったらしい)、それだけを食べ続けた結果、栄養失調で倒れて入院したことある人です・・・。そのことも母はめっちゃバカにしてて「同じメニューずっと食べるとか信じらんなくない?!(嘲笑)」って感じだったのになぁ。

 食習慣や味の好みが変わったり、作るのを面倒臭がっているのも痴呆症状のひとつなんだよねー・・・。いよいよ進んできたかぁ〜( ̄w ̄;)。適度に面倒見つつ、少しでも自分でやれることをやらせて、痴呆症状の進行を遅らせるようにしないとだわ。

>> back

 

++2022年12月5日(月)
 今朝、先月末の日記を読み返そうとして、上書き保存で消してしまったことに気付きました(凹)。やらかしたーーーー_| ̄|○ これまでに何度か未遂はあったけど、ガチで消して忘れてたの初めてです。これも老化なのか〜〜〜・゜・(つД`)・゜・

 今年一楽しかったと言っても過言じゃないレベルに充実した観劇週間だったのにな・・・それの記録が残せなかったのが悲しい(TωT)。

 仕方ないのでその期間の半券を取り出して思い出を振り返りますが、

 16日(水) Dramatic Musical Collection 2022
 17日(木) しびれ雲
 18日(金)〜20日(日) Dramatic Musical Collection 2022
 21日(月) 家政夫のミタゾノTHE STAGE お寺座の怪人
 22日(火) エリザベート
 24日(木) エリザベート 中止
 27日(日) 天使にラブソングを〜シスター・アクト〜 中止
 30日(水) ミュージカル東京ラブストーリー

 ほら、楽しい思い出がいっぱ・・・観れなかった悲しみもあったーーー!しかし、いろんな意味で充実してる期間だったのよー(T∇T)。

 DMCは16日から怒涛の合計5公演、Cinemaを3回、Frenchを2回観ましたね。土曜日の公演はマチソワしたのに、どっちもセンターがまったく見えないという不遇もありましたが(笑)、本当に楽しくてしょーがなかった!全通したいと思うレベルに楽しかった演目。やっぱり私は中ちゃんの踊りが好きだなぁとしみじみしたよ。しばらくDさんお預けなの寂しいけど、次もまた期待してます!
 しびれ雲は前半公演がコロナで中止となり、唯一見れた回だったけど、ピアニストの大貫さんの斜め後ろでの観劇となり、いつもと違う優しい雰囲気の芳雄さんに癒やされたっけなぁ。ありがとさん。
 ミタゾノは原ちゃんと舞美ちゃん目当てで行って、開始早々に「チケットの元をとったな!」と思うレベルに楽しかった〜(*^∇^*)。
 エリザは今期初の最前で、やっと子ルドちゃんをコンプし、めっちゃ首が痛いながらもシュガーさんと育ちゃんを堪能したんだけど、それがまさかの帝劇ラスト公演になるとは思わなかったわ・・・。ラストお花さんを観れたから良かった。
 東京ラブストーリーは思ってたよりも普通のミュージカルで、むしろわざわざそのタイトルにする意味なくね?とも感じたくらい、可愛くて青いラブストーリーでしたよ。可愛いカッキー珍しかったのでなんか楽しかった(笑)。

 そんな11月後半の記録がすっかり飛んでしまって悲しみ・・・。まあうっかりやらかしちゃったんだから仕方ないけどねーッ(;∇;)。アナログ編集でやってるから、いつかはやらかすだろうと思ってたけど・・・今度は気を付けよう。

>> back

 

++2022年12月4日(日)
 少しずつHDDの空き容量を増やしております。その一方で、すぐに録りたい番組が出てきちゃうから困りものなんだよ(><)。最近、歌番組は諦めて(頑張って)リアタイするようにしてます。タイムテーブル出してくれる局は神だね!

 今日も編集中に母が起きてきて、そして我慢できずにテレビを見始めちゃったので作業は中断されました。仕方ないので倉庫の片付けに行ったりしてたんだけど、その間も母はずっとテレビを見ていたらしく、夕方辺りからのボケ方がわりとヤバかったです。
 一日中テレビ見て過ごすとボケやすいってのは、祖母の代から知ってるはずなんだけどなぁ。母だって散々祖母(母にとっては義母)の介護で苦労してきたのに、やっぱり自分がその立場になる頃には痴呆が始まって忘れちゃうのかもしれないね( ̄w ̄;)。じつに厄介なもんですよ。

 倉庫の片付けも残り2週間で終わりにしないといけないので、結構ドキドキしてきました。たぶんギリギリ間に合う計算だけどね(;^ω^)ゞ 今月上旬は大きな予定を入れてないから、天候が悪くない限りは出来るはず。頑張って片付けるぞー!

 あ〜〜、今週もあまり忙しくないといいなぁ。仕事が早く終わりそうなら、とっとと切り上げて氷を食べに行きたいのになー(笑)。

>> back

 

++2022年12月3日(土)
 のんびり土曜日!年末に向けて稼働が激しくなるHDDレコーダーの中身をどんどんBlu-ray Discに焼き落としていきました。ひたすら落として120時間以上の空きをGET!しかしこれでも足りなくなるのが怖いから、明日も引き続き作業したいと思います。

 てかね、本当は一気にやりたいのよ?だけど母がとにかくテレビを観ていないと落ち着かない人なので、今日も最後の円盤を焼いてる最中にちょっとトイレで離席したら、いきなりチャンネルを変えて自分の見たいものを見始めたからね( ̄∀ ̄;)。あー、これはもう出来ないな〜と午後からはテレビを譲って退散するしかなく・・・。
 明日も朝から少し落とせたらいいな〜。できたら編集しつつ地上波のもまとめたいんだけど・・・それこそテレビ占領時間が長引くから難しいか(><)。

 そういえば最近全くモンハンが出来なかったなぁ。10月から怒涛の観劇週間が続いてたから、全然遊べなかったんだよね(;^ω^)ゞ そろそろまたやらないと、腕が鈍ってそう(笑)。そのうちまた暇な時期になったら友達と遊びたいところです。
 しかし狩友も同じ時期に推し事がいっぱいあって、気楽に夜できなかったもんな〜。お仕事と推し事とで、普段の体力完全に奪われてたよ。年ですな・・・。

 あ!モリミュは見切れ席追加しちゃいました(笑)。これで4回は行ける予定。そしてエリザに比べたら段違いにチケ取りやすくて、やっぱエリザって狂ってるなとしみじみ思いましたとさ(==;

>> back

 

++2022年12月2日(金)
 やっとこ金曜日!今週もやたら長く感じたなぁ(;´Д`)。

 仕事はいつもの金曜にしては少なめだったかも。その分イレギュラー案件が発生しそうだったんだけど、たまたま在宅メインの後輩ちゃんが出勤してたので、そちらに流れていきました。助かる〜!せめてものこととして、テンプレートだけは作っておいたから、たぶんそこまで苦労しないで済むはず(;^ω^)ゞ 

 ちなみに来週は忙しくなる予告が来ました。そろそろ年末進行って感じになるのかな?最近は動向がさっぱり読めないのよ・・・。
 11月中旬くらいまでは週の初めと終わりがそこそこ忙しかった以外はわりとゆったりめで、みんな自分ができる仕事を毎日探してたくらいのレベルだったんだけどね。月末にちょっとだけバタバタしたと思ったらまた落ち着いて、そして来週から忙しくなるかも予告という流れ・・・。忙しさが一気にくるのが一番困るんだけどなー(><)。

 結局、モリミュは当初の希望通りに取れずに明日の一般発売を迎えました。一応3回は行けるけど、気持ち的に足りるだろうか・・・。そして前回の時も食らったけど、コロナ中止とか怖いからね(><)。好きな作品はなるべくたくさん取ってリスクヘッジしておきたいところ。まずは無事に開催されることを祈ってます!

>> back

 

++2022年12月1日(木)
 トップ絵更新。あざとい系のサンタを描きたくて、なんとなく(^ω^)。まあネタ切れってのもあるんだけどさ(笑)。

 いつも通りの木曜日。そこそこ仕事も忙しく、気付いたら終業時間でした。早上がり出来たらかき氷食べに行けたのになー。今日みたいな寒い日は、店内ポカポカで食べられて贅沢なのに!
 かき氷といえば、大好きな奥渋のセバスチャンが来年2月で閉店されるとのこと。念願の海外進出という話なので、残念ですが店長さんの夢は応援するしかありません(><)。それまでは予約制営業とのことなので、うまく予約できたら行きたいなぁ。

 在宅始めてから目の疲れがやたら激しくなってきた気がするので、春頃からルテインを毎日摂取してるんだけど、しばらく同じメーカーのを続けていると効果が落ちてくる印象なので、効果の感じられたものを2パック使ったら別のに変えるという生活をしております(;^ω^)ゞ
 次のやつで4種類目になるんだけど、それもちゃんと効果があるといいな〜。どうにも目が疲れると家で日記を書く時間帯に眩しくてツラくなってきちゃうんだよね(;´Д`)。パソコンでレースリプとかもこの時間に観るので、しっかり寝る前まで効いてくれるといいんだけどなー。ちなみに飲むのは朝食後です。
 観劇前はそこに観劇オタク御用達の速攻ブルーベリーを追加してるので、オペラグラスってよっぽどのことがない限り不要なのよ。博品館クラスならほぼ使わないので助かってます。サプリってホント気楽で便利だね!

 さて、あと1日働いてきたらおやすみよー!家のことを少し片付けたいと思います。

>> back