+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

++2022年12月31日(土)
 今年も無事にひとつ年を重ねられました。元気にオタ活できるよう生きていきたいところですね!

 最後の買い出しに出かけたけど、ま〜〜〜混んでいた!!どこもかしこも家族連れで買い物に来てる人でいっぱいでした。去年の年末は、家族でというより少数精鋭で来てる感じだったから、同じ混み方でも全然雰囲気が違いましたね。いいような、悪いような( ̄∀ ̄;)。まだコロナも共存できてるわけじゃあないからなぁ。早くインフル並みに特効薬が出回ってくれることを願いますよ。

 さて、今年もなんだかんだたくさんの観劇やらLIVE参加やらを楽しむことが出来ました。1月から振り返ると、リトルプリンス(2)、マーダー、JMF、SLAPSTICKS(2)、アプステ(2)、テニミュ、冬のライオン(2)、ホワバレ(2)、奇蹟、ブラブラ(2)、MSシンフォニーポップスコン、ジョセフ(2)、薄ミュ(4)、ディズニーコン、るろ剣(3)、サンバナイト(2)、HELI-X、ガイズ、オズ(4)、ルーツコン(2)、BNMC(2)、まくおろLIVE、ダディ、文劇5(3)、裸足で散歩(2)、リーディングプロジェクト、北斗の拳(2)、キンキーブーツ(2)、凍える(2)、エリザベート(7)、ナルステ、PARCOパーティー(2)、バイバイバーディ、DMC(5)、しびれ雲、お寺座の怪人、東ラブ、年末るひま、JMF(3)、達成コン(2)というラインナップでした。あと、ちゃぴちゃんのファンイベに初参加したよ!全78公演なので、昨年よりは少ないね。中止を含めたら回数的には超えますな・・・。

 舞台ベスト3を決めるなら、エリザ、ジョセフ、ナルステ。D☆DさんのホワバレもサンバもDMCも、舞台というのと別枠として最高でしたが(≧∀≦)!とりあえずエリザとジョセフとナルステは、あと何回か観たい!と今でも思っている作品なのは間違いないです。
 推し事的には、芳雄さん始まりで和樹様シメの1年でした。良知モノがナルステくらいしかなかったのが残念でしたが、まあ1年に1回でも元気にステージに立つ姿を拝めたら充分なので・・・贅沢は言わん。
 中止演目はSK8、文劇4、奇蹟、ラカージュ、シスアク、ナルステ(3)、エリザ、しびれ雲・・・ピンポイントでチケットを手配した日だけ中止になって何度泣きを見たことか(TωT)。来年は少しでも中止が減ってくれるといいなぁ。

 どうか来年も楽しい推し活が出来ますように(-人-)☆1年間ありがとうございました!

>> back

 

++2022年12月30日(金)
 本日もヒューリックホールで達成コンを堪能させて頂きました!

 カッキーとはちゃんとした共演をしていないので、どんなやり取りがされるんだろうと思ったら、思ってたよりガッツリ仲良しでビックリでした(゚∀゚)。これも達成の愛されキャラのおかげなんでしょうね〜。
 そんな達成とカッキー、なんとなくキャラ自体は被るイメージなんだよね。子供の頃からクラスで明るくて目立つタイプ、親戚の集いではちやほやされる末っ子気質がありながら、オトナたちの社会を生き抜く術をしっかり見て学び取り、自分に活かすことができる能力値が高いような子。根が真面目だから大きく道をハズレたりは絶対にしないんだけど、常に冒険したいと思っているから破天荒な勢いとギラツキを持っている、みたいな。一見、生意気なタイプだけど、先輩からめっちゃ可愛がられる気質を持ってるように思いました。

 なので今日のは昨日の兄弟的空気感のあるコンサートから一転、やんちゃ仲間の男子校的集いみたいになってて、それはそれは大変可愛らしく楽しいものでしたよ(*´艸`*)。
 カッキーは持ちネタのギャバンとデスノートがソロ曲で、一緒に歌うのは世界の王でした!好きな曲だから嬉しい〜(*^∇^*)♪TJも一緒だったし、その3人混ぜても男子校感あって可愛かったな・・・。

 達成は2日間ともめちゃくちゃ楽しそうで、ずっと笑顔がキラキラしてて眩しかったです。キラキラ感がありつつも、ずっとその目は「先輩から良いところを吸収してやろう」というギラツキもあって、そこが木村達成という役者の良さなんだろうなとしみじみ感じました。
 今後、15年、20年と周年を重ねて成長していくであろうことが、とても楽しみな達成。これからもファンを裏切ることなく上を目指してくれるだろうことを確信するような、とても良いコンサートでした(*^∇^*)。

 楽しい現場納めが出来て良かったです♪明日は家のことをやっとできるぞ・・・!

>> back

 

++2022年12月29日(木)
 年内最後の推し活は、達成10周年記念コンサート!現地にてお祝いさせていただきました(-人-)。

 TJこと川久保さん司会で始まり、達成が大好きという'80歌謡曲がメインでガンガン進み、合間に時間稼ぎのように(笑)和樹様がソロを歌わせてもらい、途中でミュージカル曲コーナーもありで、一緒にジャックの曲を歌ったりして終始楽しそうで気持ちよさそうな達成の姿を見てくることが出来て感無量でした。

 初めて達成を見たのはハイキュー!だったな。その頃は須賀くんと猪野ちゃんの演技の巧さがダンチで、他の若手俳優にあまり大きな差は感じられませんでした。そんな中でも達成は初めて見たけどイイ雰囲気の役者さんだな〜と思ったことを覚えてます。
 その後はジャン・ミッシェル役で「歌えるイケメンだったんだ!」となり、一気に注目したよね(笑)。あとはエリザベート、ファントム、プロデューサーズ、JtR、SLAPSTICKSと観ていて、どんどん成長と安定を感じたし、これからももっと活躍していって欲しいと願う役者さんの一人となりました。

 和樹様がお兄ちゃん顔してるのがホント可愛くて(*^∇^*)。今回も熱烈オファーでゲスト出演が決まったとの嬉しいお話で、そのせいもあってか終始ニッコニコでデレデレの和樹様が見れたのがこちらとしても嬉しかった〜(*´艸`*)。欧陽菲菲の曲をリクエストするあたり、わかってるな〜〜!という印象もあって、ますます達成いい子だな、と。
 TJとの掛け合いも慣れてる和樹様なので、達成お着替えの場繋ぎとかも余裕でこなせてたけど、これ明日のカッキーだとどうなるのか、ちょっと不安になったよね・・・。まあ、そこはTJの腕の見せどころだと思うので頑張ってもらいましょう!

 これで年内の推し事は終了。明日はカッキーファンと再び達成コンでイベント納めをしてきますよ〜♪

>> back

 

++2022年12月28日(水)
 今日はJMFモリミュDayに参戦!席が前方ブロックなので、張り切ってペンラ振るぞ〜!と思ったら、やっぱり周りがおとなしい人ばかりでビビりました( ̄∀ ̄;)。まあミュージカルコンサートだと振るタイミングが難しいから仕方ないか。

 MJ曲はあっきーさんが今年ミュコンで取り上げまくってたから、もしかしたら近々日本でもやるってことなのかなぁ?ホリが獲得しているDEHは、個人的にウィンくんに歌って欲しいと思ってたから、今日聞けて大満足でしたよ!ぶっちゃけこれまで聴いてきた中で一番似合ってて良かったと思う(*^∇^*)b

 そして期待のモリミュは、想像以上に良い扱いをしてもらえてて、念願の兄様にペンラを振ってくることが出来て幸せでした(笑)。
 いやーー、しっかり歌わせて貰えてたし、バイオリンとピアノだけで充分濃密な楽曲になってるのが素晴らしかったな。贔屓目も入るけど、会場の空気に負けてなかったと思います!昨日と違ってキャスト紹介と一言挨拶も入れてもらえたし、爪痕を残すという意味ではちゃんと出来ていたんじゃないかな、と。とにもかくにも浴びれて良かったです(*^∇^*)♪

 和樹様は謎のホログラム出演という状況で、昨日は生出演もあったからまだ良かったけど、なんか前回の芳雄さんが一番まともだった気がしてならない・・・( ̄∀ ̄;)。前回も海宝くんの時にクスクスと笑い声が起きるレベルだったんで、正直あれを続けるなら芳雄さんくらいのMC掛け合いが自然とできる人あたりで止めておくべきだと思う。やりたいことはわかるけど、なんとなく演者にそれをやり抜く稽古時間がないように見えてもったいないんだよね(;^ω^)ゞ 
 それでも今日は謎の部分(分身だとかのお笑い部分)を削ってたから少しはマシだったけど、初見の相棒曰く「あれでも充分イタイ感じだったよ?!」とのことなので、やはり運営はもうちょっと映像の使い方を上手くしておくれ・・・。

 まあそれでもミュージカルフェスティバルというお祭りとしては大満足だったので、楽しい2日間でした(≧∀≦)♪舞台を見ると、物語によっては結構引きずられて大変なことになるけど、コンサート系は本当に気楽に見れるから忙しい時期にはありがたいんだよねぇ(笑)。
 でももうちょっと時期は考えて欲しかったな!いろいろかぶり過ぎてんのよ( ̄∀ ̄;)。どうせならお正月とかさ〜・・・と思ったけど、そうなるといろんな舞台が始まってしまうし、海宝くんのコンサートとかもあるから、人員を確保するのが大変になりそうね。隙間産業的なものとして続けるなら、今後もこういう感じになっていくのかなぁ(><)。それはそれでちょっと複雑なヲタ心。

>> back

 

++2022年12月27日(火)
 ひと足お先に仕事納め!

 なんかギリギリで面倒なことが起きちゃってたけど、課長補佐が「解決しました」って言ってたんで多分大丈夫(^ω^)。「手柄は俺のもの、ミスは部下のせい」とかいうクソ上司なんて、どーーーせタマの小せぇ奴だから気にしないのになー(^ω^)。むしろタマ消えるまで潰してやってもいいんだよ。でもそんなことしたら、お給料は増えないのに仕事が増えるだけだからやらないけどね(^ω^)。

 午後からオーチャードへ。和樹様が出演するJMFに行ってきました(*^∇^*)/ ぶっちゃけこの日は、芳雄さんのランチ&ディナーショーはかぶるし、D☆Dさんのディナーショーはかぶるし、ホリプロコンは被るしで、オタクにとって正解ってどれだよ?!って感じの日でしたが、一番最初に申し込んでいたJMFを選択した次第です。
 席は中段通路よりやや後ろながら、好きな下手側2番立ち位置前って感じだったので良かったです。当初はキング・アーサー回のみの予定でしたが、どうせ和樹様浴びれるんだから夜も取るか〜と手配。無事に両公演ほぼ同じ席で観てくることが出来ました(笑)。偶然にしては面白かったな。

 あっきーさんは放送を考慮してか、基本的に版権が厳しくならない歌をチョイスしてくれるので、聞いたことある曲の英語版がメイン。歌上手だからこそ聴き応えがあって最高の選曲なのよね〜(*^∇^*)。つーか、ラ・ラ・ランドの歌ってビールのCMソングだったのね、知らんかった!(笑)

 キング・アーサー、ますます楽しみになったよ♪早くメレアガンを比べて観たい!!伊礼くんの方は先着で見やすそうな座席を選べたから良かったけど、肝心の和樹メレアガンが後方彼氏面席なんだよな・・・。まあ仕方ない。コレ以上は増やせないからそこで我慢して目に焼き付けねば。

 まほやくは初めて見たけど、みんな思ったよりも歌えていてビックリでした。矢田ちゃんは頭一つ抜けてたけど、他の子も普通に上手かったな〜。モリミュくらいには歌えてるので、日本のお家芸である2.5次元も徐々にレベルを上げてるんだなって感じました。イイことイイこと(・ω・)b

 和樹様はずーっと楽しそうで、見てるこっちもずっとニコニコでした。というか、演者全員楽しそうだった〜。やっぱこれぞミュフェスだよね♪そして毎回藤岡くんが上手くてずるいな〜って思いながら聴いてました。伊礼くんのアメドリも聞けて良かったー!これで私、駒田さん以外は全員聴いたな(笑)。

 あー、楽しかった!明日もJMFモリミュ回行きますよ。それでシメ!最後までしっかり楽しみたいです。

>> back

 

++2022年12月26日(月)
 年内ラストウィーク。思った以上に忙しかった(;@_@)。早めに上がれたら〜なんて甘い望みであったな・・・。先週のうちにお気に入りの店でかき氷を食べ納めておいて正解だったかも。さすがに年内はもう行けないはず(´・ω・`)。

 ちゃちゃっとデジタルイラストが描けるようにノートPCに無料ペイントソフトを入れようとしたら、何かに躓いて全然入れることができません(;´Д`)。たぶんJAVA関連の何かがダメっぽい。やっぱもうWin8ダメなんじゃん?!
 しかしまだ懐に余裕がない時期なので、パソコンを新調するのは新年度になってからかなぁって感じ(;^ω^)ゞ ボーナス使い過ぎたわ。もうちょい財政を調整してからじゃないと怖くて買えません。やむなし。

 今日から開始のバック・ビート申込み完了。とりあえず初日・中日・楽日あたりの3公演狙いです。箱サイズでかくなったBrilliaだから取れるはず!!個人的には芸術劇場の狭さが好きだったけど仕方ないよねぇ。バクビで完全に和樹様にオチたと自認したので、またその演目が観られるのは嬉しいな♪
 こちらも財政に余裕があれば通えるんだけど、ひとまず満足できる3公演というところで我慢します(><)。

 さて、明日はいよいよJMFに行きますよ!楽しみー(≧∀≦)♪・・・って、明日もしかして和樹様浴びて、気持ち変わって追加申し込みするかもしれんよな(笑)。そこはもう、神のみぞ知る(°ω°)。

>> back

 

++2022年12月25日(日)
 無事に年賀状投函完了。今年は珍しく早めに終わった〜(*^∇^*)。

 夕方からはるひま年末祭シリーズ「どうな・る家康」観てきました。席はセンターの10列目だったので大変見やすく良かったです。たぶん明治座は7列〜11列くらいがベストの距離感なんだよね。それより前だと全体が見れなくなってしまうので(;^ω^)ゞ

 家康の一生を描いた物語ということで、そんなに家康は知らないからな〜と思っていたけど、これまでのるひまの知識があれば全部を知っている状態だったので何も問題なく観れました。ずっと学生時代に歴史の成績が悪かった人間とは思えない・・・るひま様様ですわね(笑)。
 物語の流れを知っているからこそ、淡々と進んでいく中に役者たちの巧みな演技が光って面白く見ることが出来ました。これもるひまならではなんだよなぁ。ベテランと初心者とを組み合わせているのに、不思議なまとまりと安定感があるんだよね。でもそれって演劇界としては大事なことなので、若手俳優たちはここで学べるものは大きいと思うんだよなぁ。

 辻もっちゃんの殺陣があまり観れなかったのは寂しいけど、全員が”見せ場”としてちゃんと殺陣をしていたのは良かったです。大事なんだよ、ちゃんとした殺陣を習うのって。やられ姿が上手い子ばかりだったのも、殺陣シーンの迫力に繋がってたのかな。あの広い舞台を存分に使えてるのもイイるひま(^ω^)。
 歌は平野くんの安定感ですべてをもたせてた印象ですが、途中の謎歌もるひま感満載で、「あー、年末シリーズに来たなぁ」と実感できて楽しかったです♪

 今回は御膳を食べました。相変わらず最強の西京焼き入ってるのが嬉しい(*^∇^*)。マジで旨すぎるのよ、明治座の西京焼きサーモン。初の麦とろ飯も美味しくて、あっという間に食べきりました。お弁当も食べたかったけど、今回は1公演ソワレのみだから残念だな。マチネだったら持ち帰ってた(笑)。

 2部のショーは鯨ちゃんがゲスト。それを狙って取ったんですが、まあ本当に面白かったし可愛かったしカッコ良かったしで最高でした(≧∀≦)♪ぴしっと着こなした袴姿が見れて大満足です。

 いやはや今年も大変面白くて大満足のるひま納めをしてこれて良かったー!年末祭シリーズ、これからもずっと楽しみにしています♪(≧∇≦)/

>> back

 

++2022年12月24日(土)
 今日はのんびりイブ。HDDの中身を整理したり、D☆Dさんの円盤を観たりしながら過ごしてました。

 Cruising Showの時だったかに聞いた「幻想の月」という歌が好きだったんだけど、検索してもCDにはなってないようでガッカリしてたら、過去公演のには入ってたのでホクホクしながら見てました。やっぱリーダーがきつそうに歌ってた部分はTAKAちゃんが担当だったのね( ̄∀ ̄;)。振り付けは同じっぽいんで、D☆Dさんはいつもそんな感じなのかな?おなじみの曲を同じ振り付けでやってくれるのは、ファンとしては案外嬉しかったりするよねぇ。ジャニオタだと特にそう(笑)。

 そして見るたびに中ちゃんにハマっていきます。もうアカンです。とりあえず2月のクラセンが楽しみでならんよ!外部でガッツリ踊ったりスケッチしたりする中ちゃんが今から楽しみでしょーがないです(*´艸`*)。

 ただね、過去作見ると、普通にとしちゃんうまくてね、目で追っちゃう率が高いんですよ。なんとなく島幸シンメを思い出しちゃう感じで。としちゃん一人で、島田直樹+萩原幸人的な。ダンスの柔らかさと土台の安定感では幸人っぽさを感じて、全体的なしなやかさとラインの美しさでは島直を感じるんだよね。そしてアクロバットは二人を足した感じ。筋肉の柔らかさが似てるんだろうなー。

 あとはやっぱ新吾さんの斬新な演出が目を引くよね。当時はホント「いや、これ理解するの毎回大変だね?!ファンは試されてるな」って思うくらい、本人たちの解説がないとわかりにくさこの上なしなんだけど、今のD☆Dさんの公演を見てると余計に過去の出来の良さを感じてしまうというか・・・。
 特に同じ演目が年々良くなってくのが如実で、ブラッシュアップ自体が上手いなと感じました。それってひとえに本人たちの成長もさることながら、それを汲み取って取り入れることができる演出の力だからね。やっぱ凄い人だったんだなぁと、今更ながらに思ってます。
 あー、もっと過去作品の円盤を集められるだけ集めたいなぁ。進化していくところとかがもっともっと観たい・・・!

>> back

 

++2022年12月23日(金)
 祝日のままなら連休だったのになぁ〜〜。天皇誕生日は代替わりしてもどんどん残していってくれたらいいのに!国民は歓迎だと思うんだけどね。
 職場は午前中から大掃除を始める人が多く、年末らしさが増してきました。在宅者が増えたので、来週はもっと人数が減って閑散とした職場になるんだろうなぁ。

 そういえば来年でWin8のサポートが切れるから、次長がボーナスで家のパソコンを新調したらしいです。わかるー!私もそれを理由に買い替えたいな〜と思ってたんだよね。
 職場のPCが完全に10に入れ替わったので、使い方もわかってきたから変えたいみたいなのよ。わかるー!!私も10の使い勝手に慣れたから、家のパソコンを10に変えても行ける気がするんだよねぇ。
 ただ、やはりソフト問題が残ってて、今使ってるソフトが使えなくなるのは困るなって感じなのよ。次長も年賀状用のソフトが長いこと使い続けてきたやつだから、おそらく10にしたら使えないだろうな〜と思ったら案の定だったので、今年それを使い切ってから完全移行にするそうです。
 私の場合は、すでに8の時点で騙しながら使ってるやつだから、おそらく次はないので・・・簡単に「じゃあ買い替えよう」ってならないんよ(><)。探してみたけど似たようなのはもうなくて、完全に詰み。なんとかギリギリまでは6代目に頑張ってもらうしかありません(;^ω^)ゞ

 ちなみに次長が買い替えた話を聞きつけた人が、どんなスペックのいくらくらいのを買ったのか、どこで買うのがいいのか相談(?)しにきたりしてました。今はパソコンも安く買える時代だけに、逆に信用ならない!と疑うような世代が多いんだよね(笑)。たいてい「えっ、そんな値段でOffice入ってるんですか!?」とか声が聞こえてくるし( ̄∀ ̄;)。
 まあ私も、次のを買うなら安くて気軽に使えるミドルスペックを求めてます。仕事で使うことはないだろうけど(職場貸与PCあるので)、Officeくらいは入ってて欲しいかなぁ。でもそれも互換性ソフトでも問題ないな、と。作成より閲覧が素早くラクに出来る方が大事なので。必要最低限のものが入っていて、今使ってるソフトが引き続き使えるのが理想ですね。
 もちろん、一番のポイントは安さと丈夫さですが(≧∀≦)b

>> back

 

++2022年12月22日(木)
 2日間職場に行けなかっただけで大変なことになっておった(;@_@)。水曜はそもそも在宅だから関係ないと思ってたけど、火曜からの雑用がたまりまくってたわ。レギュラー案件も面倒な作業分だったから、時間いっぱいまで働いてきましたよ。久々の余裕ゼロ( ̄∀ ̄;)。明日も引き続き頑張るぞい。

 帰宅したら輝馬のとこからサイン入りブロマイドが届きました。一足早いクリスマスプレゼントか〜と開封。そういえばグッズの方は今回ブロマイドだけにしたんだったな。ちょうど和樹マンとこと服飾系が被っちゃったんだよね(;^ω^)ゞ さすがに衣服は場所を取るものなので、被った場合はどちらかに、ということで、輝馬の方はブロマだけにしたんでした。

 なんというか、昔よりホント綺麗になったなぁという印象ですよ輝馬。年齢を重ねた方が魅力の増しそうなハーフ顔だからかね。最近は歌唱力も安定してきたし、そろそろグラミュ進出も考えてくれるといいけど、まだ顔と実年齢的に使い勝手が悪いので、もう少し2.5界隈で歌上手お兄さんとして生きていってくれるといいかな〜。身長もあるし個性的だから、年をとってから岡さんポジとか吉野圭吾ポジとかも充分狙えると思うので(笑)。

 そして本日は母のバースデーということで、ケーキとお寿司でお祝いでした。クリスマス仕様のばかりなので、お値段は仰天価格なのですが、やはりそれなりのお店だったから大変美味しゅうございましたよ(^ω^)♪ なお母へのプレゼントは財布です。前にあげたものがだいぶボロくなってたんでね。今回もちゃんと使ってくれると良いなぁ。

>> back

 

++2022年12月21日(水)
 耳石のアレコレのおかげで左を下にして寝ることがなかったからか、今回はちゃんと朝まで眠れましたーヾ(´▽`)ノ♪ おかげで寝不足ってことはなかったので助かった。

 腕の痛みも寝る直前〜朝が一番痛かったかな。寝る時に冷えピタをしっかり貼っておいたこともあり、腫れてる気配はなし。触ると少し熱を持っている感じではあるくらい。良かったぁ。リンパの痛みも前回とは比べ物にならないほど落ち着いてます。若干脇の下に引き攣れるような違和感がある程度で済んでるよ(^ω^)。

 24時間経過して平熱(36.1)のまま。もちろん在宅でお仕事も普通にこなすことが出来て、特に問題なく過ごせました。やっぱり読み通りに「2度目はラク」だったのかな。
 ファイザーも初回でめっちゃ辛くて(特に痛みで)大変だったけど、2度目はあっさり終わった感じだったから、モデルナも初回はかなり痛くて大変だった分、きっと2度目は思ってるより楽に終わるかも?という予測の上でモデルナを選んだんですよね。
 むしろ5回目があるなら、どっちを受けたら良いんだろう?という感じです( ̄∀ ̄;)。どっちのワクチンも入れてるから、またファイザーに戻すというのも手なのかな?とりあえず2回連続同じのやればラクっぽいことが判明したので、またモデルナにするってのもありか・・・。

 夜になっても体調不良もなく、いつものごとく食欲もありありで元気!腕の痛みもだいぶ引きました。軽い筋肉痛程度です。脇も押すと痛いってくらいなので、ホント前回に比べてめっちゃ楽に終わった感じだわ〜(´∀`)♪これで無事に抗体が出来てくれたら良いのだけど。
 ちなみに痛み止めのイブプロフェンは2回入れました。昨日寝る時に腕の痛みがやばそうだったので1回、そして今日の昼過ぎから気圧性の頭痛が出始めてたので1回です。そのおかげで熱が出なかったのかも知れないけどね(笑)。

>> back

 

++2022年12月20日(火)
 ワクチン4回目を打ってきました。オミクロン対応のモデルナです。ファイザーに戻そうかと思ったけど、とりあえず試しに2回ずつは打っておきたいし?と思ったので、今回もモデルナ選択にしました(;^ω^)ゞ 

 どうせならとっとと済ませてしまおうと、平日朝一番の回を申し込んだんだけど、結構な人が受けに来ていたので驚きました。たぶん前回(午前中最後の部)より多いかも。もしかしたら、そこから出勤する人がいたのかもだけどね。予約さえしてれば受付から30分で終わるんで、それも可能だもんなー。

 朝9:35に打ち、デパートに立ち寄ったりしておやつと昼を調達してから帰宅。ちょうど母が午前中にお琴の稽古に行ってる日なので、ランチは一人になる予定だったためデパ地下でゴージャスに行くぞ!と思ったんだけど、むしろ最近は滅多に食べられなくなったジャンキーなものが食べたくなり、地元にはないマックでビーフシチューパイとナゲットを買って帰りました。
 ビーフシチューパイ、思ったよりビーフシチューっぽさがなかったけど美味しかったです。でもこれならベーコンポテトパイのが好きかなぁ。ナゲットは安定ですね(^ω^)。ジャンキー欲が満たされたよ。

 その後はD☆Dさんの円盤「Seoul Fantasy」を観てました。全員若いなぁ。リーダーすら可愛いと思えるレベルでした(笑)。
 途中で母が帰宅。母も最近はリビングでD☆Dさん流してること多いから、リーダー見るなり「この人知ってる!」と参戦してきました。最後まで一緒に見たけど、やっぱタライネタに爆笑してたよ。ホントこれは毎度のお約束だけど面白いね(^ω^)。

 15時過ぎから、地味に打ったところが痛くなってきました。前回までと同様、筋肉痛的な感じですね。動かしたりすると痛い。食欲なんかはまったく落ちなくて、熱も出てないので夕飯も普通に準備して食べたよ。ここらへんも前回までと同じ。
 日記を書いてる20時現在で体温は平熱(35.7)。頭痛も倦怠感もなし。ただ打った箇所が痛いだけです。ここから夜中は腕の痛みが続いて寝不足となり、明日は脇のリンパも痛みだしてグロッキーな半日(※15時頃にスッキリ体調が戻ってたから)となるのではないかと予測。一応、明日は自宅勤務の日なので、一番つらいであろう電車通勤をしなくて済むのが幸いだなぁ(;^ω^)。なにごともなく過ごしたいものですね。

>> back

 

++2022年12月19日(月)
 昨日の幸せの余韻で仕事。サックサク進むよね(笑)。

 以前ならスポーツ新聞を全紙買うってことしてたけど、引っ越しの時に全部処分してきた経験からして、ちゃんとキレイに取っておけないことが判明してたので購入はしませんでした(;^ω^)ゞ しかも東京と西日本で紙面の扱いが違うしな・・・。やっぱ競艇の文化は西日本が強いのよ。
 とりあえず今は便利なことにネットで記事は読めるから、片っ端から画像保存してきた(笑)。どれもこれも幸せそうな師弟ツーショが並んでて、見てるだけでホント嬉しかったなぁ。できれば現地でレース観たかったよ!それだけは残念(><)。
 まあ、住之江でやってたとしても、今は抽選で当たった人しか見れなかったりするし、あんだけ混んでいる場所に行くのもちょっと怖いから、どっちにしろ無理だったかな。大勢のところに行って罹患するのだけは避けたいからね。ご時世として仕方ないです。

 きっちり定時まで働いて帰宅後、妹が買っておいてくれた材料を元に芋煮を作りました。醤油味の方です。
 牛肉薄切りを一気に消費したかったので、牛丼にするかすき焼きにするか迷ったんだけど、鍋系はこのところ何度かやってしまっていて、母が少し飽きてきたっぽい印象だったので、似ているけどあまり食べたことのない別のメニューってことで芋煮に。食べやすい甘口に仕上げたけど、ぺろっと食べてくれたので良かった〜。

 そうそう、ただいまD☆Dさん不足を補わんとばかりに、過去作で手に入るものを片っ端から集めてます(笑)。今日も2品が届いたので、そのうち見たいと思います♪
 こんなことならFC入らないでも買えた時期におもいきって買っちゃえば良かったなぁ(><)。どうも画質が良くないのに普通の強気なお値段(笑)だったから、なんとなくコレ!と思わないものは買わなかったんだよね。でも今にして思えばどの作品も好きなタイプのものばかりだったから(特にショー!)、買っておいて正解だったんだよなぁ・・・。
 良いなと思ったものは迷わず手に入れないと、あとで絶対に後悔するってのわかってたくせに!(>皿<)自分の危機管理(?)の甘さを嘆くばかりですわ。

>> back

 

++2022年12月18日(日)
 朝からまったく落ち着かない日曜日。だって、山口の注目選手がまたも賞金王決定戦の1号艇に乗ったからーーーー!!!・゚・(゚´Д`゚)・゚・

 賞金王決定戦の優勝戦に乗ることは今回で5度目。珍しいことではなくなってきたけど、1号艇というポールポジションで乗るのは2度目で、その1度目は目の前で敗退した8年前の平和島賞金王だったんですよね・・・。
 もうね、昨日レース終わった時点で1号艇が決定して、そっからはずーーーっと緊張しまくり。少しでも気を紛らわせるために、朝からD☆Dさん見たり、FNS編集したり、グリブラ見たりしてました。

 が。HDDで見るたびにレースのも入ってるから否が応でも思い出してしまってダメなんよ・・・。緊張感が継続しっぱなしでしたわ。おとなしく薄ミュか血界戦線あたりの円盤でも見ておけば良かった!!(←ムダに長い西田作品で時間の経過を忘れる戦法)

 そして迎えた優勝戦。ド緊張する中で、なんと注目選手が優勝ーーーー!!!!!!おめでとうエージタン!!!!!!・゜・(つД`)・゜・ついに師匠すら取れなかった金のヘルメットを!獲得です!!!!!!!

 久々にレース見て号泣し、その瞬間で三女から電話かかってきて「おめでとーー!」とお祝いされました。ありがとう〜〜〜〜!!(T∇T) いや〜〜、やっぱり本当に嬉しいなぁ。夢だもんなぁ、悲願だもんなぁ。本当に本当におめでとうございます。あ〜〜〜嬉しい〜〜〜♪♪♪

 黄金のヘルメットは選手の夢であり、頂点の証。これからもその頂きを常にキープできるよう、頑張って欲しいと思います。これからもずっと応援し続けます。どうか無事故で健康で走り続けてくださいね。応援していて本当に良かったよ、エージタン。美味しいお酒でたくさん祝ってください!(笑)

>> back

 

++2022年12月17日(土)
 今日はラストお片付けDay!ということで、倉庫に行ってすべてのものを引き上げ、掃除をして来ました。これで2年間お世話になっていた倉庫とお別れです。ありがとうございましたm(_ _)m

 いやー、2年ってあっという間だね(;^ω^)。移転が決まり、荷物をワンクッション置かないと新居に入れられないだろうことは、妹(我が家で一番荷物が多い)が早い段階で気付き、すぐに旧宅の近くに倉庫を借りたんだよね。私もそれに便乗させて貰っておりました。
 おかげで妹は引っ越し時に荷物が一番少なかったんだよなぁ。荷解きも早くて羨ましかったのを覚えてます(笑)。私もオタクグッズの1/3を預けてたので、今はクローゼットからグッズが溢れておりますが( ̄∀ ̄;)。今度はこれらをキレイにしまわねばなりません。まあ、急ぐあてもないのでボチボチ片付けていきますか。

 そんなわけで、最近また部屋の収納グッズを検索しまくってます。どうやれば一番イイのか考えるのは大変だけど、昔のボロ屋では出来なかったことでもあるから結構楽しんでるところもあったり。やっぱり普通の家ってイイね(しみじみ)。

 秋から観劇が忙しくてモンハン全然出来てなかったんだけど、昨日久々にアップデートしたらイロイロ追加されたっぽいので、またボチボチ遊んでいけたらいいな〜と思ってます。なんか面白そうなクエストもあるっぽいし、お着替えもまた楽しみたいからね♪

>> back

 

++2022年12月16日(金)
 トップ絵更新はお休みです。そして今回は日記の保存を間違えなかったぞ!!(T∇T)もう二度と間違いたくない〜〜!!

 いつも通りの金曜日だったんだけど、イレギュラーな修正業務が相次いで結構忙しかったです。おかげで早退してかき氷を食べに行くという夢はもろくも崩れ去りました(笑)。
 そもそも朝一に出てた作業が470件ほどで、昔なら午後2時半まではかかるだろう量だったんですが、最近はすっかり慣れて、その程度ならお昼をちょい過ぎるくらいで終わらせることが出来るようになったから、終わり次第早退するつもり満々だったのよ。
 ところが思わぬトコからちょいとだけ厄介な修正業務が複数やってきて、片方を直しているうちに後輩ちゃんが「やりますよ!」ってもう片方を引き取ってったんだけど、むちゃくちゃ間違えちゃって取り返しがつかんことになっていたため、私が修正し直すという業務が入りましてねぇ( ̄∀ ̄;)。いやまあ、この件に関しては、最初から全部ひとりでやらなかった私が悪かったんですが・・・。
 そうこうしてるうちに帰国子女からの雑務とかもやってきたもんだから、結局終業時間ギリギリまで働くことになってましたよ。まあ、それが本来なら当たり前なのかもしれないけどね(笑)。

 レギュラー案件も修正作業も雑務も時間内に終わらせ、「えっ、全部終わったんですか?!」と驚く課長補佐を尻目に帰宅となりました。スッキリ〜(^ω^)♪やっぱお休みにはスッキリした気持ちで入りたいもんね。

 この土日は倉庫の最終お片付けと掃除をすれば自由なので、のんびり円盤消化とかHDD整理とかしたいところですね。来週から年末にかけては怒涛のイベント週間に入っちゃうからな(笑)。まさかの年末大忙しです。早めに大掃除を終わらせておいてホント良かった!

>> back