+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◆2023年1月15日(日)
 さっそく1月後半のイラストをサボる気でおります(;^ω^)ゞ いや、だって今月くらいは正月気分のままでいたいじゃん?その分2月はちゃんと描きたいところです。

 家のWi-Fiは、3階のルーターから中継機を介して飛ばしていたんですが、どうにもそれが弱く、1階ではほぼ弱い電波しか飛んでおりませんでした。そのためにアマプラとか見ても不安定で落ち着かず、配信に至っては画質が酷いことになっていたので、エリザを前に新しいWi-Fi親機か中継機の導入を検討。いろいろ迷った挙げ句、友達からオススメされていた無線LAN構築のキットを購入してみました。失敗しても悔いのないように、一番安いやつで評価高めのやつにしたけどね( ̄∀ ̄;)。

 で、いざ配置してみたらめっちゃ快適〜!そしてとっても単純設置で出来たので、なんでもっと早くにやらんかったのかと!!!
 いえね、引っ越してからネットを導入したばかりの段階では今のWi-Fi環境でも大きな問題はなかったのよ。それが半年くらいしたあたりから、じわじわと電波の掴みが悪くなり、中継機を少しだけグレードアップしたりしてなんとか使ってたんですが、iPhoneを新しくしたのとAndroidの電池パック交換でアプデされたあたりから、やたらWi-Fiの掴みが悪くなって困っててね。
 原因を探ったところ、うちの近隣で無線LAN使ってる人がめっちゃ多いということが判明しました( ̄∀ ̄;)。昔の家ではスマホでWi-Fi探しても多くて5件程度しか出てこなくて、引っ越してきたあたりで増えて常時8〜10件くらいになり、今は表示最大の25件のWi-Fiが常に飛んでるということに気付きました。そりゃ混線するわ!!Σ(゚Д゚;) おそらく隣のマンションや裏のアパートあたりで使う人が増えたんでしょうね〜。

 とりあえずしばらくはこれで快適に過ごせることでしょう♪新たに導入したTP-Linkちゃんには、元気に長生きしてもらいたいものです。←ちなみに中継機もTP-Linkのものだったので我が家とは相性が良いのだろうと思ったから選びました。そういうのって大事よね。
 なお近隣のWi-FiはBUFFALOが圧倒的に多いです。ちゃんと名前付けて使ってるガチ勢も数名いらっしゃるのでオモロイ地域ですな(笑)。

 夜は「音楽劇李香蘭」を観に行ってきました。客席ガラガラでビビったんだけど、そんな時に立ち位置最前列がご用意され、心臓が止まるかと思いました・・・。いや、だって迫力ありすぎるんだよ!(T∇T)
 ラチは相変わらずで、それはそれでホッとして良き推し事初めとなりました。物語自体は重たい作品なので、単純に「面白かった」という感想にはならないんだけど、丁寧に作られた上質な舞台を見れて良かったです。みんなが自分の役を大事に演じてるなというのが伝わってきて、演者の熱意が素晴らしかったしね。
 次回もじつは最前列なので・・・もうちょっと下がった目線で観たかったという贅沢を言いつつ、無事に完走できることを祈っております。

>> back

 

◆2023年1月14日(土)
 案の定Dさんの配信全部買っちゃった(゚ε゚)。気付いたらポチってましたが、初回の映像特典が面白すぎたので、こりゃもう全部見るしかないだろ!と。
 なんていうか、いい感じに年齢上組と下組がいるせいか、V6と被る何かを感じるのよね。「学行こ」時代の彼らを見てるかのようで、親近感と愛しさとが湧いております(笑)。

 ホント過去物を買えなくなったのが痛いなー(><)。新メンバー加入前はFC入ってなくても買えたので、その時に遠慮しないで買っちゃえば良かったよ。今になって新発見があったりして楽しいから、やっぱり映像ものとかハマりそうだなと思ったら事前に買っておくべきだったね。買ってから後悔するより、買わずに後悔する方が多いと学んできたはずなのに!もう!!

 とりあえず今日のマチネ配信だけリアタイし(ツイキャスの画質が悪すぎてテンション下がったけどな…)、夜は新国立劇場へ。キング・アーサー…ではなく「スペースウォーズ2023」を観てきました。
 30-DXさんが名古屋で活動するグループと組んでの異色な舞台ということで、殺陣ありダンスあり歌ありの楽しいショーステージだと言うので相棒に誘われていそいそ行ってきたんですが、座席がまさかの最前列!近すぎましたわ:(;゙゚’ω゚’):

 前回、「ナナシ2021」を観た時に気に入った高木俊輔くんが今回めっちゃ頑張ってると聞いて楽しみにしてたのですが、まあとにかくすんごい殺陣に挑んでいてハラハラしながら見守ってしまいました。確かにめっちゃ格好良く活躍していたので、見れて良かった〜♪

 そしてお目当ての矢島舞美ちゃん!!もうねーーホント彼女は可愛くて華があってキレイで、キレのある動きをしていてもセリフが跳ねずに言える稀有な女優さんで、とにかく素敵過ぎました(*´艸`*)♪みかてぃと結婚した新婚さんなのに、離婚する役とかいきなり悲惨でしたが(笑)、別れた後の暗転直前の泣き崩れる顔が良すぎてもらい泣きしそうになったよ・・・。嫌いになって別れたわけではない女性の複雑な心境がその表情に全部こもっててキューーンってなったもんなぁ。ホント素晴らしい女優さん。大好きです。

 今日のがAチームのお芝居で、次回はBチームのお芝居になるそうです。ボイメンとかBMKのメンツが変わる感じね_φ(・∇・*) また華麗な殺陣とダンスが見れるのホント楽しみです!

>> back

 

◆2023年1月13日(金)
 やっとこさ金曜日。やっぱり仕事が忙しいと1週間がとても長く感じるよね(;@_@)。来週も引き続き忙しそうな気配しかありませんが頑張ります!

 というのも、ここからしばらく観劇が続くのです(;^ω^)ゞ このご時世に幸せなことですけどねー!それでもキング・アーサーは消えたけど!!(まだ根に持つ)←FC枠で1階の最後列だったけど、観たかった気持ちは間違いなくあるので。

 早めに夕飯の支度をし、早めに食べ終えて今日はD☆Dさんのニューイヤーライブ配信を堪能しました。李香蘭の配信とも被ってたけど、ライブは一度も現地に見に行けないのでDさん優先。2023年初配信かな。ツイキャスライブは画質がいまいちなので好きじゃないんですが、アーカイブ残ればそこそこ見れる画質になってくれるからそっちで我慢・・・。

 知ってる曲も多くて、ニコニコ見てるうちにあっという間に終わっちゃった体感秒のライブでしたー(笑)!いや、これ現地の人まだ物足りないのでは・・・?でも最近のDさんのショー演目短めだから、今はこれくらいって感じになってるのかな。物足りなさで次回に繋ぐ的な( ̄ェ ̄;)。

 相変わらず中ちゃん可愛くて、踊ると格好良くてずっと観てました(*^∇^*)。メンバーと仲良くしてる姿が特にツボなので、もっとバック映してくれていいのよ、って思いながら観てました(悲しきバック担)。今年もたくさん中ちゃんのダンスが見れるといいなぁ・・・。

 ただこう、初日だからかカメラワークいまいちで(;´Д`)。そこで抜いて欲しいってところで抜けてないので、明日は改良されてるといいな・・・って!これ明日も絶対買うフラグ!!(笑) まあ、DさんにはFCもサロン加算もしてないから、配信くらいは投げておきますかね・・・。

>> back

 

◆2023年1月12日(木)
 レギュラー案件がそこまで忙しくなかったので、ちょっとだけゆとりが出来た今日。マシンは応急処置でなんとか動いてる状況なので、だましだまし使っていくしかありません。早いところ解決策を出して欲しいんだけど、どうにも二転三転するのがな・・・( ̄∀ ̄;)。信用ならんわい。しばらくバタバタしそうな気配です。

 夜は2023年観劇初め!SK8 the Stageに行ってきました。キャス変もあったけど、昨年のリベンジ戦ですね。久保ヒデが神永くんに変更となったので、本来なら行かないという選択肢もあったんですが、アニメを最後まで見て「面白いな」と思ったので1枚だけチケを取って行ってきた次第。
 お席はまさにチェリー席だったので、これホント前回の時に見たかったなぁという気持ちがありつつも、見やすいところでバッチリ観たいシーンをたくさん浴びれて良かったです。しかし神永くんのチェリー良かったな・・・久保ヒデより可愛かった(笑)。

 前回とSの表現が変わったんだけど、観客の想像に任せる戦法だったからスピード感があってよりアニメらしさが出ていたように思いました。話のまとめ方も上手かったと思うなぁ。2部作を見れば全部のSK8が見れるという理想的な構図になっていたと感じました。

 いやー、楽しい観劇初めが出来たな。推しはいなかったけど、久々に2.5らしい2.5を見たという気持ちが強いです。満足♪
 コレ結構大事でさ、からサー舞台を初めて見た時に「ま、漫画の世界が飛び出してきたぁぁぁ!Σ(゚Д゚*)」って原作オタク独特の衝撃と興奮があって、「ああ、これが2.5次元なんだ〜」と妙に納得したんだよね。それまでは舞台から原作を知るパターンが多かったり、かじった程度の知識で舞台を観たり、もしくは原作をいっさい知らずして観続けたりしたから、そういう「2次元の世界が3次元の世界になった!」という直接的な感動がなくて(;^ω^)ゞ
 たぶんSK8舞台はそれ。アニメがそのまま出てきた感があるの。この衝撃と興奮が、他の舞台を観た時に感じるものとは全然違って、良い意味で独自性が高くてイイな〜と思うのですよ。2.5次元という日本独自の文化だもんね。

 明日は家でDさんのひゃっぴー配信を楽しむ予定。のんびり週末を楽しんで、キング・アーサーの寂しさを埋めたいところですね・・・(T∇T)。

>> back

 

◆2023年1月11日(水)
 今日もバタバタ大忙しの職場。再来週が忙しくなることは確定してるんだけど、今週はまさかのマシントラブルでこんなに忙しくなるなんてなぁ(><)。
 とりあえずそのトラブルも半分は応急処置で解決。ただしあくまで応急処置ではあるから、早いところ真の回復が待たれるばかりです。今月中になんとかなってくれないと面倒だよな・・・。うーん、どうなるだろう。

 仕事が忙しくて心が荒みそうだったので、帰りにぱぱっと行って輸送駅弁を購入!夕飯は焼肉弁当にしましたよ。美味しかった・・・癒やされた。
 最近は食べたいメニューが少なくなってきて(すでにいろんなの食べちゃったからね)、これといって狙っている駅弁はないんだけど、もう1回くらいは食べたいな〜。行けるかなー。

 完全にキング・アーサーの通販に乗り遅れて、パンフがさっそく売り切れててビビリました( ̄∀ ̄;)。まあみんな飢えてるよね、仕方ないね。とりあえず現地で買えたらいいなぁ。あっ、でもアクスタは受注だから結局は通販使うことになるんだよな。じゃあ通販でいいかー?

 ちなみにトニコングッズも事前通販をすっかり忘れてたので、とりあえず直前に現地調達する予定です。こっちの予約はしっかり取れたので一安心。そしたらキング・アーサー忘れてたっていうネ・・・。一つやると、一つ忘れる。まあ、あるあるだから仕方ない。
 タスクをスマホ画面のトップにしておけば良いと聞くけど、スマホ画面って無意識に流すクセがあるから逆に忘れそうで怖いのよ。昔、ガラケー時代はピコピコ光らせるお知らせランプを内容や相手ごとに色変えしてチェックしてたけど、iPhoneにはそういうのがないからなぁ。Androidも昔の機種にはあったけど、今の機種にはないから、そういうのを求められなくなったんだろうけど・・・あれ地味に便利だったのに!

>> back

 

◆2023年1月10日(火)
 連休明け、完全にマシンが死にまして、朝から大忙しでした(;@_@)。予測はついてたので、バタバタしながらも時間内に終わらせることは出来たから良かったです。明日は本来なら在宅でしたが、通勤して働いてきますよ・・・!

 職場では年末年始にコロナやその濃厚接触者になった人が(思ったより)多くいて、今日やっと初出勤という人がボチボチいたようです( ̄∀ ̄;)。基本テレワーク中心の課の人だと気付かないし、パーテーションで区切られた個別指導塾みたいになってる職場だと、誰がいるのかすら普段から把握が困難なんだよね(笑)。
 幸いにして重症化した人や後遺症のある人もいないので、感覚的には毎年の正月明けに交わされる会話の「あの人インフルだったって〜」というのと同レベルでした。大騒ぎにならんのは、なんだかんだ言ってほぼ全員ワクチン接種してたからかなー?ありがたいこった。

 キング・アーサーの中止がおもいのほかダメージ大きくて、どうにかスケジュールをねじ込み、福岡遠征前に1公演増やしてみました。
 ちなみに飛んだ公演のチケが1階の一番後ろの列だったから、追加したのは2階センブロ最前にしました。中劇場はそこまで大きな劇場ではないけど、やたら横に広いのでサイドこそ見切れが多くなりそうなのでね(;^ω^)ゞ 見やすそうなセンブロからオペラグラスでガッツリ観たいと思います。まずは無事に幕があがりますように(-人-)。

 薄ミュ山南篇の申込みが始まりました。前回購入者先行、ライブで裏切られたからどうかな〜とも思うんだけど、申し込まないことには当たることすらないので、とりあえず狙いの日を入れておきました。残りは輝馬先行でボチボチ申し込みたいところですね〜。どうか取れますように(-人-)。
 劇場のシアター1010は比較的どこからでも見やすいし、なにより音がイイので期待しております。自宅からも職場からも遠いけどね(笑)。ヒデちー様と戦う山南輝馬が観れるのがホント楽しみです。←いや、戦うのか知らんけど(ゲーム未履修)

>> back

 

◆2023年1月9日(月)
 連休最終日で駅弁フェアに行くチャンスではあったんだけど、今日一日の献立が決まっていたので(食パンや鍋の残りがあったため)駅弁を食べる余裕がないと判断し、早々に諦めました。近いうちに駅弁だけは買うぞ・・・!

 なので、お気に入りのかき氷店の祝日限定メニューとやらを、初めて食べに行ってきました。いつもは仕事帰りに立ち寄る感じだったので、自宅から向かうパターンは初めてかも?!なんだか不思議な気持ちで出向いてきました。
 そしたら暖かな日だったこともあって、いつもなら空いているはずの時間でも5組待ちに!それでも真夏よりかは全然余裕だったので、20分ほど待って入店。祝日限定メニューはしっかり食べてこられたので良かったです♪思った通りの美味しさで満足でした(*^∇^*)。

 しかし時期的にゴーラーしかいなかったのか、周りがみんな複数杯食べていてすごかったです( ̄∀ ̄;)。私は寒さとかは大丈夫なんだけど、純粋に胃袋がいっぱいで食べられなくなってきちゃったのよね・・・。しかも値段もだいぶ上がってきたから、気軽には食べられないし(´・ω・`)。1回に1杯を美味しく頂いて終了〜って感じだから、本当に食べたいものを真剣に選ぶ!という感じになってきましたね。
 まあ、これからの季節も美味しいかき氷はあちこちでやってるし、食べたいと思ったものを食べに行きたいと思います。できれば待ち時間なく、サクッとラーメンのように嗜めたら理想ですな(^ω^)b

 帰宅して遅い時間に鍋の残りで作った雑炊を食べ、ちょっとのんびり休んでいたらもう夕方。夕飯の支度しなきゃかな〜とか思い始めた頃、まさかのキング・アーサー公演中止のお知らせが!!!Σ(゚Д゚;)
 えーーー!土曜日の和樹メレアガン公演持ってたのにぃー!!(TωT)席は悪かったけど、もっくんとの共演も楽しみにしてたのよ・・・。しかも相棒と行く日はその公演のみ。せめて残り伊礼くん1公演と和樹様2公演分だけでも見れますように(-人-)。体調を崩された方のいち早い回復を願っております。

>> back

 

◆2023年1月8日(日)
 この土日は山手線渋谷駅の改良工事の影響で、電車の便が大幅に減らされるという話を聞いていたので、なるべく出かけず過ごすことを考えておりました。幸いにして観劇予定もなかったので、家でゆっくり過ごせたので良かったです。今のところ体調不良もなく元気だしね!

 予告通り、シン・る円盤を見ました。ついこの前終わった大河ドラマの鎌倉殿を先取りしていた物語でありつつ、まったく別物になっている良く出来たストーリーで、相変わらず笑って泣けて大忙しの、じつにるひまらしい作品でしたね。

 円盤になると細かなところがクローズアップされるので、やはり芸達者な人の巧さが際立つ気がします。優一さんの演出が板さん演出に近いのも、るひま感を強く感じた要因なのかもしれないね。
 そしてがっくんは完全にるひまで一皮むけたよなぁ(笑)。これからも出続けて欲しいし、アドリブ力をもっと磨いていってくれたらいいなー。

 その後はHDDの中身を少しだけ落として整理し、これからの録画モノに備えました。来週はいよいよROOTSコンの放送があるんでね!楽しみです♪なるべくノーカットでお願いしたいところですよ。

 今宵は昨夜のカニ鍋の残りでうどんにしました。めちゃくちゃ美味しい出汁で最高だった・・・!うどんも細身の稲庭風にして正解だったなぁ。塩味のスープとめっちゃ合ってました(≧∀≦)!
 ちなみに私はそこに伊達巻を入れて食べたんだけど、汁を吸ってふわふわとろとろになって、甘さが出汁の風味と相まって超美味しかったー!大満足(*^∇^*)♪

>> back

 

◆2023年1月7日(土)
 七草粥の日。我が家は昔から大根の葉のみで作っていたので、今年もそのつもりでいたのに、とっておいた大根の葉を母が直前に味噌汁の具として使い切ってしまったため、急遽スーパーで七草セットを買って作ることに。40年以上食べ続けてきて初めてのガチ七草粥ですよ!(笑)

 しかも去年までは母が積極的に作っていたのに、正月休みボケが続いていて起きる気配がなかったため、私が初めて挑戦しました(;^ω^)ゞ 土鍋で七草粥、思ったより簡単に出来たのでホッとしたよ。

 昼間はなんとなく家康特番みたいなのを見てました。るひま舞台のおかげもあって、ここらへんの歴史が妙に頭に入っているので、人物名を言われてもなんとなくエピソードとか浮かぶため、結構面白く見てしまった(°ω°)。歴史に苦手意識しかなかった学生時代の私にとっちゃ考えられないことよ。ホント学生時代に戦国鍋TVやってたら良かったのになー!

 勉強って、基本的に「興味が湧くか否か」でだいぶ向かう意欲が変わると思うのよね。時代劇は好きだったけど、歴史自体に興味が持てなくて全然耳に入らなかったもんなぁ、当時( ̄∀ ̄;)。苦手な科目は基本的にそのパターンで、点数が取れる科目は国語(現代文・漢文)、理科(生物・物理・地学)、英語(長文読解)と、自分が読んでいて面白いなと思ったものだけだったからね。社会科で唯一点数が取れたのは、クイズの好きな友達が問題を作ってくれて早押しクイズゲームにあけくれていた地理(と軽い世界史)だけかなぁ。
 興味の湧かないものには全然学ぼうという気持ちが浮かばないタイプだったので、結果的にめっちゃ偏った成績だったわ(;^ω^)ゞ 

 そういえばせっかく年末明治座で買った円盤見てなかった!明日ものんびり自宅予定だから、その時にでも見ましょうかね。

>> back

 

◆2023年1月6日(金)
 仕事初め、いきなりめっちゃ忙しかった( ̄∀ ̄;)。年末のゴタゴタは片付いていたんだけど、マシントラブルが相次いじゃって大変なことに。やっぱり冷え厳禁だよなぁ・・・。しかもまた連休だから、きっともっと悪化するんじゃないかと予想。来週は間違いなく忙しくなりそうだぁ〜〜(TωT)。

 しかし来週からは怒涛の観劇週間が始まるので、気合い入れて働いてくるしかありません!サビ残なんてもってのほかですからね!!
 そんでもって慌てていろんなチケットを発券。李香蘭も来週から始まるんだねぇ。ラチ枠で申し込んだので、どうせまた後ろの方でしょって思ってたら、まさかの最前列が来ました。マジかΣ(゚Д゚;)。てか、売れてないのか?!ちょっと不安・・・。
 まあ題材が題材なだけに、人気にはならんだろうからなぁ〜。難しいよね。でも、こちらもどうか無事に開幕できますように(-人-)。それだけは祈っております。俳優としてPとして頑張るラチを今年もできるだけ応援したいのですよ。

 サボっていたまつげ美容液を復活させておよそ1ヶ月。やっと下まつ毛が安定してきました!これでまたマスカラを使えるね(笑)。いやー、ホントちょっと手を抜くとすぐにコシがなくなって短くなったようになっちゃうんだよなぁ・・・。憧れは男子のような濃いまつ毛!他のムダ毛は男子並みにあるのに、なんでまつ毛は近付けないのか(#^ω^)!

>> back

 

◆2023年1月5日(木)
 今日まで私は正月休みでしたが、母が朝まったく起きてきません( ̄∀ ̄;)。結局昼近くまで寝てたよ。まあ眠れるってことは体力がまだあるってことだからイイかー。

 母にブランチを提供した後、ちょっとだけ買い物に行ってくることが出来ました(*^∇^*)。新年なので靴も新しくおろしたけど、いつもと同じメーカーのだから痛みも出ることなく歩けて良かったです。職場にも履いていける日常用だから、明日以降も服によっては履いていきましょうかね。

 平日は昼過ぎあたりが世間的に空いてる時間帯ということは、治験通院してる時にわかっていたので、人混みに揉まれることなく買い物が出来て助かったよ。氷活もその時間帯がじつはベストなんだけど、お正月氷を出している人気店は軒並み大盛況だったので、ガチオタに平日昼間も無関係だなと思いました(笑)。まあ、観劇ヲタも似たようなもんか( ̄ェ ̄;)。

 そう、本当ならアテプリでオシ活初めをする予定だったのに!まあ仕方ないか。クリエという狭い会場じゃあ人気も集中しますわ。
 今年はオシ活としては最も早いのがキング・アーサー、そして翌日に李香蘭って感じ。まずまずの始まりができそうです。どうかどちらも無事に開幕しますように(-人-)。
 ちなみに観劇初めはSK8なので、推し不在ですね(≧∀≦)。しかも去年は一度も行かなかった(はず)のシアター1010から始まるんだよねぇ。面白いものですな。

>> back

 

◆2023年1月4日(水)
 今日もひきこもり&すごもりデー。
 というのも、本当は午後からふらっと出かけようかと画策してたんだけど、母が全然起きてこなくてごはんタイムの予定が狂い、結局D☆Dさんのリバイバル配信を観たり円盤観たりして過ごして終わりました(><)。まあ、それはそれで充実したお休みにはなったけどね!

 来月で引っ越しから丸2年になるので、そろそろ住所転送サービスも終わりにしていいかな〜といったところ。しかし未だに年賀状等を過去住所で送ってくれる人もいるから、まだ継続した方がいいのかなー?(;^ω^) ぶっちゃけ前の家の住所、すでに更地で、そのうち道路になっちゃいますからね(笑)。
 あ、でも必要な人にはこっちから住所変更のお知らせや年賀状でお知らせしてあるはずだから、もうサービス自体は切っても大丈夫か!無駄なDMまで転送されてきてて、大変お手をわずらわせることになってるから、やはり今月分で終わりにして良さそうね。

 結構ギリギリまで引越し先の住所が出来てなかったから、お知らせも完全に引越し後だったからね( ̄∀ ̄;)。家が建ってから入居までには余裕があったけど、それ以降の余裕がある意味で皆無だったからバタバタだったもんなぁ・・・。やむなし。

 明日は海宝くんのクリエコン行きたかったな〜(><)!せっかく和樹様がゲストだというのにチケ取れなくて悔しいわ〜〜。せめて配信があればよかったんだけど、千穐楽だけだもんね、残念〜。
 海宝くんの歌、めっちゃ聞き心地いいから現地で浴びたかったけど、きっとクリエ規模だと海宝くんのファンですら思うようには取れてないだろうから、ゲスト枠のチケもなかった身としては我慢するしかないんよ(T∇T)。

 相棒のイチオシ選手、とうとうレース生活にピリオドを打たれました。まだ全然早い段階での引退だと思うんだけどなぁ。ご自身で決めたことだと言うので受け入れるしかありませんが、とても残念です。でも選手人生って無理の多い生活を続けることになるのも確かだから、体を完全に壊す前に引退するのは今後の生活には大事なことかもしれないな・・・。長い間、お疲れ様でした。相棒も長い間の応援お疲れ様!

>> back

 

◆2023年1月3日(火)
 SNSで盛況っぷりが伝わってくる正月営業のかき氷屋さんの状況を、ひたすら指を咥えて見ておりました・・・。出かけたい気持ちと、風邪やインフルやコロナに罹患したくない気持ちとで戦ってたよ(><)。
 いや、ぶっちゃけコロナは家族全員ワクチン4回目接種まで終わってて、最高齢の母が5回目を終えて免疫もついた頃だから少しは不安も薄らいでるからイイんだけど、インフルに関しては今年多分誰も接種してないんだわ( ̄∀ ̄;)。私は接種すると罹る体質なので元から受ける気はないけど(笑)、そんな状況で私がうかつに外で罹ってくるわけにはイカンな、と。我慢は必要。せめて3が日を過ぎてからじゃないと・・・ぐぬぬ。

 そんなわけで、今日も家でまったりと過ごしておりました。年賀状はすでに出してあったので余裕ありまくり(^ω^)。気付けばこの3日間、家族の中で一番に起きて、朝から炊事だけして過ごしてたから、ふだんの土日と変わらん状態でしたわ。まあ、のんびり過ごしてるから気持ち的にはいつもよりゆとりあったので問題ないけど。

 正月気分が終わる頃には、またいつもの駅弁とうまいものフェア@新宿が始まる頃かな。なんだかんだ人の少なそうな時間を狙って買いに行ったりして食べてるので、今年もそれができるといいな〜。やはり美味しいものは心を安らげてくれるので(笑)。

>> back

 

◆2023年1月2日(月)
 のんびり正月満喫中〜!

 年末に録画した番組を観たり、D☆Dさんの期間限定配信を観たりして過ごしました。なんもしないで好きなもの観っぱなしって幸せ〜♪
 幸いにして歌番組やショー演目は母も好きなので、特に文句も出ずに見続けられるんだよね(笑)。おかげでD☆Dさんはリーダーと類ちゃんと中ちゃんは完全に覚えたくらいよ(^ω^)。

 しかしD☆Dさんに関しても、まだライブハウスはいいかな〜というライトオタクです(;^ω^)ゞ 博品館の演目を基本的に愛でている状態。たぶん今年もそんな感じになると思うので、D☆Dさんの今後の博品館公演に期待しております。

 正月限定かき氷を食べに行きたい気持ちやレースを観に行きたい気持ちを抑えて過ごせているのも、やっぱおうちが快適で、さらに好きなものを自由に満喫できているからかなぁ。ありがてー。
 観劇に行くよりも、かき氷やレースみたいな不特定多数の中に出かけて行くのは、インフル罹患しやすいマンとしてはちょっと怖くて行けないってのもあるのよね(;^ω^)ゞ 特に私が罹る時は、たいてい正月の人混みに出かけた時と決まっているので・・・。だから年始の初詣すら行けてないもん(><)。ここで罹るわけにはいかんのですよ!

 明日もひたすら家で過ごす予定。外に行くのはせめて三が日過ぎたあとかな〜?

>> back

 

◆2023年1月1日(日)
 新年あけましておめでとうございます。本年もヨロシクお願い申し上げますm(_ _)m

 まあ、イラスト通りに今年もイノ・大野・ラチの3名を愛でていくのは間違いないと思います。大ちゃんは表にまったく出てこないけどね(;^ω^)。
 あとは芳雄さん、和樹様、ちゃぴちゃん、輝馬のFCは継続で。ラチももっと表舞台に立ってくれたらイイけど、こちらは社長業のが忙しくなりそうな気配だからなぁ・・・。とりあえず、好きなキャストのいる作品は積極的にチケ手配して楽しみたいところですな!

 いつも正月のお雑煮は母が調理担当なんですが、今年は普通の日曜と勘違いでもしたのか、全然起きてくる気配がなかったので、私が出汁からしっかり作りました。初日は鰹出汁のすまし汁なお雑煮(具は大根、里芋、小松菜、焼いた餅)が我が家流です。
 が!!具の里芋と餅がなぜか溶け出してしまい、若干汁が濁ったよ?!Σ(゚Д゚;) 出汁自体は戴き物の高級出汁を使ったので味は美味しかったんですが、思ったんと違う見た目になって個人的にはガッカリ(´・ω・`)。

 なお、おせちはお取り寄せなので準備の必要はなく助かってます。ありがたや。夜もオードブルのおせちと、妹が買い出しに行ってくれた刺し身、そして明治座で予約して買ったサーモンの西京焼きで乾杯です。元日の夜だけは美味しい高級米を食べるという謎習慣があるため、魚沼産コシヒカリで食べましたが、まーーーどれも美味しくて大満足でした!!(≧∀≦)

 明治座の美味しい西京焼きは、るひまの年末シリーズがあれば予約できるので助かります♪基本的に骨がしっかり取ってあるから、私のような魚を上手く食べられない人間でも美味しくぺろりなのですよ(^ω^)。

 いきなり初っ端から美味しいもの目白押しで、こりゃ確実に正月中に太るわなぁ( ̄∀ ̄;)。連休明けが恐ろしいです・・・。

>> back