+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◆2023年2月14日(火)
 クラセンでじわじわと中ちゃんのファンが増えていそうな気配を察知!(笑) というのも、初日、目の前の宝塚ファンと思しきおばさま集団が、幕間になった途端パンフ広げて一生懸命中ちゃんのページに目を通してたりしたのよね。あと帰り際に「町田くんが氷川きよしに見えたわ〜きれいな子だなーって」みたいなおばさまのお言葉も耳にしたので、新規ファン獲得に確実につながってるんじゃないでしょうかクラセン!(^ω^)
 レポ探して検索しても、中ちゃんや町田さんを褒める声が見受けられて、それがもともとのファンじゃない人っぽいのが嬉しいところ。思わずニヤニヤしちゃったわ。

 バレンタインデーということで、毎年おなじみのチョコレート配布に職場内を練り歩き。在宅の人がだいぶ増えたので、Max人数分持っていったけど思ったよりも余りました。見知った人で出会えなかった人には、また会えた時にでも渡そうかと。
 いつもすごい準備してるよねーと言われますが、ぶっちゃけわずか数十秒の声かけのためだけに選手たちに渡す花束や差し入れ1回分の総額よりも少ないので、簡易な御挨拶状みたいな感覚ですかね〜。それで職場が円満な雰囲気になって働きやすくなるのなら便利じゃん!という打算( ̄∇ ̄)。
 まあ、それよりも職場の人が嬉しそうに受け取ってくれる顔見てると、こっちもなんだか嬉しくなるので、なんとなく続けてる慣習なんですよね〜。年1回のことだから大した負担でもないし♪もはや私自身が楽しみにしてるイベントのひとつですわ。

 花粉症、いよいよ本格化してきました。アレルギー錠も欠かせなくなるな(><)。つれー。

>> back

 

◆2023年2月13日(月)
 ウィークデーの始まり。金曜に早上がりさせられた分の残りをさっさと片付け、レギュラー案件も無事に終わらせて、いそいそとクリエへ。クラセン行ってきましたー(≧∇≦)♪スペードおかわりです。OG枠は彩吹&愛加ペア、お初〜。

 席は段差の始まる6列目の下手寄り。もうね、中ちゃんロックオンするしかないっしょ!というお席でしたが、優一さんが視線泥棒過ぎて大変でした( ̄∀ ̄;)。でもまあ、8割は中ちゃん観れたから満足ですよ。ガン見してきました、思う存分ね!

 中ちゃん、オープニングからめちゃくちゃカッコ良くて、あの戦闘服姿が本当に良く似合っててさ〜〜。そしてM2のサディスティックなお衣装がまたセクシーで釘付けなんですよ(*´艸`)。優一さんは別の意味で釘付けだったので、きっとまーしーで同じ現象起きるのだろうな・・・。
 カッコいい曲の時はスタイル良いしダンスも当然キレキレだし、ポーズすべてがとにかく素敵なんだけど、ほのぼのする時はめちゃくちゃ糸目になるくらいの笑顔で、それがもうホント可愛いんだわ!!たまらんのよ、中ちゃん!!!わりとオイシイ時に立ち位置前だったのが幸せでした。ありがとう相棒(*- -)(*_ _)ペコリ

 そして今日は町田さんも中ちゃんもいじられたので、相棒とともに我等得だったね!という感じでした。でも町田さんはともかく、中ちゃんはもっとちゃんと返せるようになるといいね!アドリブが苦手なのはわかるけど、そこを乗り越えられたらずっと良くなると思う。キャラクター的に。
 ちなみに小道具や衣装の破片が落ちた時の回収とかはすごく上手なので、アドリブも慣れが肝心だと思うんだよなぁ。今日もたぶん衣装から落ちたものだと思う何かを、キャラクター壊さないまま拾ってたからね。さりげなくやってたから、たぶん気付かない人もいたと思うくらいには自然だったんだよなー。Dさんの公演でもそういうのは良く見かけるから、とにかく慣れたらいけると思うんだよね。頑張って欲しいわ〜。

 次は週末のダイヤまでお預けです。早く観たい気持ちと、「まだ月曜なのにもう疲れてるんだが?!」の複雑な気持ち(;^ω^)ゞ 3時間超の舞台は、たとえ楽しくても体にはこたえるんよ・・・。

>> back

 

◆2023年2月12日(日)
 のんびり日曜日!久しぶりにBlu-rayレコーダーのHDDを整理することが出来ました。録画可能時間をなんとか100時間まで復活させられたので一安心です。
 しかしHDD整理中は録画リストの中身も見れないし、当然Blu-rayとかも見れないし、かといって完全に目を離すことも出来ないしで、それ以外の作業が出来なくなるから困りもの。途中で面倒くさくなってやめようかと思ったけど、母が珍しく日中にお出かけしているので、こんな時くらいしかリビングがあかないんでね。今やるしかない!と自分に言い聞かせて最後までこなしました(;^ω^)ゞ

 そうそう、やっとトニコンのグッズが届いたよ。思ったより遅い・・・やっぱりペンライトは現地で買うで正解だったな。第一弾の時にうっかり申し込み忘れたのは痛手でしたわ(><)。
 パンフレットとかその他のものは重たかったりかさばったりするので、当日に買うのは面倒だったこともあり通販にしておいたのよ。そっちはそれで正解だったから良かったかな。パンフレットランプめっちゃ重たい!(笑) でも新たにグッズが買えるってありがたいですよ。推しへの投資が出来るというオタクとしての幸せ(^ω^)。

 午後から気圧が下がってきたようで頭痛がチラリ。慌てて薬を飲み、買い物が終わる夕方には治まってくれたので良かった〜。こういう時に我慢して服用しないと、月曜朝からダルイことになってしまうからな( ̄ω ̄;)。
 ここんとこ気圧性頭痛起きてなくて良い感じ♪と思ってたけど、寝不足だったのか久々に薬に頼るレベルのが起きたなぁ。
 あ!そういえば良性発作性頭位めまい症は1月末の福岡遠征前にはすっかり治ってました。特に何かしたというわけでもなく、この症状の見本通りに、じわじわとめまいの強さがなくなって回復していったって感じ。一気に良くなったのが背中にローラーを当てて体を反らせて寝そべって、頭位をおもいっきり下にしたあとくらいからなんだよね。確か治療方法にベッドから頭だけ落として、ゆっくりと左右に動かすってやり方があって、それで奥に入り込んだ耳石を元の位置に戻すらしいから、似たような状況になってたのかもしれないなぁ。ローラーを使った理由が、単純に背中のコリをほぐしたいだけだったんだけどね。それがたまたま運良く効いたのなら良かったわ。
 だけど今後はあまり起きて欲しくない症状だよな〜( ̄∀ ̄;)。結構あのめまいって、朝起きた時に足元ふらつきそうで怖いのよ。今のところはまだ大丈夫だけど、年取ってからが恐ろしい!転んでケガをしたら、日常生活が送れなくなるもんな・・・気を付けたいところです。

>> back

 

◆2023年2月11日(土)
 本日はモリミュマチソワ日でした。それでMy楽となります。

 マチネは追加で買った見切れ席。3階の端っこで、下手側のピアノが丸ごと見えません。下手にある橋の上はかろうじて見えるかなという感じ。せりだしたバルコニーで舞台が隠れちゃう感じだね。複数回観てる場合は「しゃーないか」で済むけど、そうじゃないならストレスあるかもしれん( ̄∀ ̄;)。
 しかし銀河の特性か、席はさほど遠く感じなくて、見えない部分以外は全体的に見やすく思いました。照明の効果がわかりやすいので、2階とか3階のセンターは当たり席じゃないかしら。今回も民衆を取り囲むピンスポが四角で、それが彼らを階級制度に閉じ込める目に見えぬ檻のように見えて実に効果的でした。1階からだと全然見えないんだよね、床の照明。三すくみ構図の時もきれいなトライアングルが描かれていて、それも1階だと見えにくいから2階以上から見た方がわかりやすくて良かったのかも。

 そしてマチソワのある昼公演だろうと喉がガンガンに開いているしょごたんのすごさに驚き。それにつられてほかのメンツもイイ感じに迫力の歌声を聞かせてくれて、音響が良いと噂の3階席を存分に堪能することができました♪

 ランチは品川か浜松町まで出ないといけなくて、それがちょっと面倒だったかな(;^ω^)ゞ シーフォートは祝日のせいかどの店も閉まってたんだよなぁ・・・。オフィス街の食事関係はいつもそういうところが厄介ですよね。

 ソワレは1階席M列上手サイド。だいぶ壁寄りではあるけど、M列まで下がればそこまで地獄にはならんかな。たまたま目の前が座高の低い子ばかりだったので視界もクリアで良かったです。
 最後なので、おもいっきり大好きなアルバート兄様を堪能したよ!上手側はどちらかといえばルイス側なんだけど、兄様もガッツリ悔いのないよう観てきました。マチネはポケットに両手をインするスタイルだったシーンが、ソワレは手首を後ろ手に掴む貴族ポーズになってたので、どちらも見れて幸せだった〜♪久保ヒデのスタイルがどっちもハマってカッコ良くてさ〜〜(*´艸`)最高なんよ!眼福。
歌はだいぶ安定して低音が響くようになりましたね。もう少し高い音が自然と出せるようになるといいんだけどな。ビブラートを増やす感じで。声のいい人は歌もうまくなる素質を持っているので、どんどんミュージカルで鍛えていって欲しいところです。

 そんな兄様の殺陣はめちゃくちゃ軍人らしく、とにかく腰が低くて強く素早い一撃って感じ。実践的な殺陣っていうのかな?そこがまたキャラクターに合ってて見事でした。土方さんを演ったことによるプラス部分でもあったのかな。武器が短いナイフだったのに、圧倒的に強く見えるってすごいことよ。
 というか、モリアーティー陣営の戦い方が実践的な殺人術から成り立ってるので、全員がファブルなんよ(笑)。相手に必ず致命傷を与える戦い方なのが怖くて、それがまた彼らの意志の強さと結びつくようで、実に見事な演出だなぁと感じました。

 あと、モリミュは人物たちの心情が歌にしっかり込められていて、自然とそれがこちらに流れてくるから素晴らしいのよね。旋律の難解なものが多くても、ピアノとヴァイオリンのおかげか耳馴染みがいいんだわ。楽曲の良さもモリミュの良さの大きな要因だよなぁ。

 いよいよ次作がラストとなりそうなモリミュ。最後までしっかり見届けたいところですね。まずは明日の大千穐楽まで、どうか無事に駆け抜けられますように(-人-)。

>> back

 

◆2023年2月10日(金)
 天気予報通りに雪が降ってきて職場はバタバタ。途中から帰宅命令が出て、在宅ワークへ切り替えとなりました。ありがたや。まあ、地元に帰って来た頃には雨になってたけどね(笑)。

 しかしそのせいでやりきれなかった作業もあり、月曜はその作業を終わらせるところからスタートすることになりました。そんなに家も遠いわけでもないし、雪もそのうち雨になるだろうからと思って、出来るところまでやってから帰ろうとしてたんだけど、次長から「ばふさん何してんの!そんなのいいから早く帰りな?!」と言われてしまい、結局みんなと同じように帰されちゃったのだから仕方ない。課長補佐からの「月曜でも火曜でも全然かまわないんで!」というお言葉にも甘えさせてもらいました(;^ω^)ゞ 

 珍しく優しい(?)補佐でしたが、おそらく今後いろいろ厄介ごとを持ち込まれそうな雰囲気なので、先手を打ってのことだと思うんだよなー(゚ε゚)。ちょこっとだけ聞いた感じだと、な〜〜んかイロイロ、ホントいろいろとありそうなので・・・。しかし問題を起こす人はいつも同じ人なので、マジで勘弁して欲しい&ナンダカナーの気持ち( ´_ゝ`)。

 芳雄さんのアルバムセットを駆け込みで予約!な〜んか忘れてるなぁと思ってたのよね( ̄∀ ̄;)。初回盤と通常盤を併せて申し込むとDVDプレゼントというやつをまんまと購入(笑)。それくらいはチケより安いのでいいかな、と。
 なんだかんだいって芳雄さんの声って落ち着く良い声なんだよなー。StarSの中では育ちゃんの歌声が一番好きだけど、総合的にはやっぱ芳雄さん!ってなるのよ。発売が待ち遠しい♪

 あー、やっと金曜日!明日はモリミュで、明後日はのんびり出来る予定。モリミュの余韻に浸りたいところですね。配信は今回は買わないかなー。それより溜めてたものを見たりしないと(><)。

>> back

 

◆2023年2月9日(木)
 いつも通りの木曜日だったので、お仕事はみっちりたっぷりありました。定時までガッツリと働いてきましたよ。そろそろ有休もちゃんと使わないと繰り越しても消えちゃう部分が出てくるから気を付けないとな。

 そう思ってると、「来週はめっちゃ忙しくなるんでヨロシク」宣言が来ました。ウヒィー!Σ( ̄ロ ̄lll) とりあえず頑張ってこなして来るしかありませんね!しっかりやろう。まずは明日一日を無事にやり遂げて、すっきり土日に入りましょーね。

 iPhoneのストレージ問題、とっととお金で解決(゚ω゚)。つまるところ課金しました。もうね、どうあがいてもファイルの移動すらできなくなってたから、仕方なく増やしましたよ。うまく解決策が見つかったら元に戻したいところです。
 音楽を聴かないし、iPhoneでゲームも陰陽師しかやらないし、そこまで本体の容量はなくていいかな〜と思ってたけど、まさかの動画&画像がありましたね。どんどん増えてく(;^ω^)。推し増えるんだから画像も増えてくの当然か〜。やむなし(><)。

 なんだろう、最近もとのWi-Fi(増設した方ではなく)の接続がイマイチなんだけど・・・。というか、このパソコンとの相性がなんだか良くない気がする( ̄∀ ̄;)。どうしたー、頑張って繋げてくれい!
 モデム本体の方はAndroidが普通に繋げられているところを見ると、そっちのせいではない気がするんだよなぁ。機械って結構相性問題があるから、仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね。一応この7代目はメインで使うWin11機なのだから頑張ってもらわにゃ。

>> back

 

◆2023年2月8日(水)
 iCloudがあっという間にいっぱいになってしまい、アップグレードするかどうか悩み中。こまめにパソコンにバックアップ取っておけばよかった(TωT)。

 さておき、本日は楽しみにしていたCLUB SEVEN初日でございます!いよいよ開幕。スペード:原田・町田・中塚・香寿・実咲チームです。
 今回Dさんにご用意してもらった席が下手側かセンターしかなくて、もしやと思ったら案の定そっちが立ち位置メインでしたね!わかりやすい!(笑) といっても、最初にシルエットで扉に立ってた時点で中ちゃんロックオンでしたが(^ω^)。もうね、シルエットだけでわかる。自担ってそんなもんよね。

 いやー、大人のエンタメ最高でした!!やっぱりショーは楽しい♪そして全力のコントも面白い(≧∇≦)♪これぞクラセンというのをめいっぱい浴びてきました。後方だったけどクリエは近いから迫力もあったし、何よりあの戦闘服を着てる中ちゃんが最高にかっこ良すぎてダメ・・・!(*´艸`)
 町田さんとシンメで踊ってたのも良かったなぁ。おかげで目が足りなくなったけど、リーダーと3人だけで踊るMJとか、なんのご褒美かと思ったわ!やばいね、あれ。もうずっと見てられるし、ずっと観ていたい。

 そして最後に客降りあって、圭吾さんとリーダーからのファンサも浴びました。え、こわ(笑)。玉野さんも毎回なんか近くで見ると人のよさそうなおじさんなんだけど(失礼)タップ踏ませたらカッコいいんだよなぁ。不思議。西村さんは相変わらず紳士でレディでカッコ良かったです(´∀`)。

 お初の実咲さん、歌もダンスもできて、さらにコントも臆することなく出来る娘役さんで最高でした!娘役さんの肝の座りっぷりが男前すぎたわ(笑)。タータンさんは当然可愛くてカッコ良くて歌がバリうまで素晴らしかった〜〜!優一さんも完璧過ぎて、むしろレギュラーだよね?って思うレベル。次のスペードチームがまた楽しみです♪

 明日と明後日は仕事に集中ぅぅ(><)。そして土曜はモリミュMy楽となります。感情が追い付かん!

>> back

 

◆2023年2月7日(火)
 昨夜もギリギリまでエリザ配信を楽しんでいたんだけど、同じような考えの人が多いのか22時を過ぎたあたりから画面が固まったり画像が乱れたり、エラーを吐き出すようになってまともに観られず・・・。Wi-Fiを切ってもエラーが頻発するようになったので、早々に諦めました。

 ぶっちゃけ30日の配信がちゃぴ芳雄シュガーというベストトリオなので、このままWOWOWで放送してくれたらどんだけいいか!と思ってます。そこに上山くん、甲斐くん、たーたんさんor剣さんがマイベストエリザでしたね。
 ちなみにルキーニとルドルフに関しては大きな差がなく、芳育コンビを彷彿とさせる陶酔型ルキーニだった上山くんのが好きで、ルドルフは面白い解釈をしていた甲斐くんの方が好きというくらいの違いですかね。ダブルで「絶対にこっち以外はダメ」というのがなかったのは、ある意味でありがたい!

 そして今夜はモリミュ2回目。席は後方の上手サイドだから、少しは冷静に観れましたね。やはり後ろの方が全体を見れて構図がわかりやすく、音もいいような気がしました。迫力あったなー!
 毎回シャロが平野良でありながら平野良でないというか、ウィルやジョンにめっちゃ引っ張られて出されてるキャラとしか思えなくて、めちゃくちゃ2.5次元なんですよね。アドリブシーンではふっといつもの雰囲気が出るものの、すぐに「憂モリ」のシャロになるというか戻るというか。
 うまく言えないんだけど、しょごたんのウィルは漫画ともアニメとも雰囲気が違ってて、しょごたんが描き出したオリジナルのウィリアムで、むしろ原作がそっちに引っ張られてるような雰囲気すらある感じ。一方で平野くんのシャロって原作を平野くんが忠実に再現したような感じで、「あー!今の動き(漫画で)見たことある!今の表情(漫画で)見たことある!」みたいな感覚。二次元を三次元化するのを当たり前のように演技で表していて、平野くんの真髄で作られたシャーロックなんだよなぁ。
 今日も最終的にシャロに全部もっていかれた感がありました。・・・これもウィルのたくらみ通りなのかな(笑)。

 次は11日にマチソワして終了となります。さらに後方から見ることになりますが、どんな景色が観れるのか楽しみです♪ラストは思う存分アルバート兄さまをロックオンしてくるわよ(≧∇≦)☆

>> back

 

◆2023年2月6日(月)
 いつも通りのウィークデー始まり。

 頭の中はずっとダンダリ♪だのウェイクアップ♪だの流れており、完全なるキングアーサーレスです( ̄∀ ̄;)。
 そもそもチケを取る時に「最低限の3公演は申し込むけど、これ絶対に追加したくなるよなぁ」って思ってました。でも当日券出るだろうし、いざとなったらそれでいけばいいか!と思ってたんだけど、なんだかんだ忙しかったり財政難だったりで行けず。結局全部で4公演しか観れなくて、自分的にはそこそこ行けた方だけど、やっぱり物足りなさも感じていたり。まあ、これくらいがちょうどいいのかもしれないけどね〜。再演に早くも期待です!もちろんキャス変なしで。

 そして明日からはまたモリミュの世界に戻り、さらに楽しみで仕方なかったクラセンが始まります!モリミュはとりあえず近い席から観てイケメンを余すことなく堪能したので(笑)、次はしっかり歌詞や世界観を掘り下げたいと思います。

 ちなみにクラセンも追加を重ねて結構な数のチケットが手元に!(笑) まあ4種類でキャスト違いもあるんだから、そりゃ数をたくさん観たくなるってもんよね。D☆Dさんもそうだけど、ついついバージョン違いがあると観たくなっちゃうんだよなぁ。あ、キングアーサーだって全キャスト観たしね。エリザも同じく。李香蘭だってダブルキャストは制覇したし、なんだかんだ複数回楽しんでる感じ。

 昔は自分の好きな人が出てる方だけを見てればいい!と思っていたけど、スリル・ミーでペア違いを見た時のあの衝撃!あそこから「キャスト違いは見比べてこそ面白い」と思ったんだよなぁ。それ以降は、できる限りキャスト違い公演はまんべんなく抑えようとしてます。もちろん激戦で無理なこともあるけどさ(;^ω^)ゞ 

 さて、エリザの配信を時間が許す限り見続けるぞ!!アーカイブあったのに、いざ始まるとあっという間に終わるなぁ(><)。

>> back

 

◆2023年2月5日(日)
 本日は「キング・アーサー」東京千穐楽。和樹メレアガン・佐江グィネヴィア・壮一ランスロットです。実際にダブルキャストを見て気に入った方の組み合わせが観れたのは、とても幸せなことでした。

 今日は1階の一番後ろからの観劇でしたが、視界を遮るものがなくてとっても見やすく、やはり私は新国立中劇場は好きな劇場トップ3に入るなと感じました。椅子も広いから、隣にどんだけ大きな人が来ても安心だしね。
 和樹メレアガン、出てきた瞬間から姿勢の良さと佇まいが紳士的で目を引きます。自分に自信がある一国の王子、という感じが出てて良かったです。ラドゥー大佐やアンダーソンの時と同じく、現場叩き上げ感がすごいんだけどね(笑)。むしろ今回のキャラとしては、地道に叩きあげてきたからこそ、エクスカリバーに選ばれなかった残念感が強まったので良かったように思うのよね。
 ちなみに伊礼くんは持って生まれた才能を磨き上げて現在の地位を築いてきたからこその自信みたいなのに溢れたメレアガンで、それはそれでぽっと出のアーサーに負けたところが悲劇的で良いのよ。ここのダブルは本当に色がまったく違うのに、キャラクター性の位置づけとして間違いなくて素晴らしかったな。

 佐江グィネヴィアはファルセットと地声の差が激しくないので、歌声から少女らしさを感じさせてとても良いの。どことなく幼さがある方が、ランスロットとの恋もわかりやすく見えるので良いな、と。運命に翻弄され、そして大人になれなかったからこそ悲劇を招いたという構図が見えるので、最後に追放されても納得できるんだよなぁ。本来なら王を裏切ったのだから、火あぶりされても文句はないだろうけど、どう見てもまだ少女なのが「仕方ないよね、無理もないよ」と思わせてくれるというか・・・。あれよ、グレコメのナターシャ的存在よ。若さゆえの過ちって感じ。
 自分からぐいぐい行くタイプの満佑子グィネヴィアとも違って、個人的にちょっと控えめな佐江グィネヴィアがお気に入りでした。

 壮ちゃんのランスロットは、歌声と普段の声の差がほとんどないのが好き。そこが裏表のない人間と思わせてくれるところもあり、役作りにプラスに働いているように思うのよ。もっくんランスロットの真面目で誠実で優しそうな声も素敵だし、見た目的にも女子がキャーキャーするわかりやすいキラキラのランスロットも良かったけど、明朗さで人気を得たようなタイプのランスロットなのがある意味キュンポイントでしたね(^ω^)。てか、ランスロットの曲は壮ちゃんの方が合ってるような気がするんだよなぁ。

 禅さん、安蘭さんの間違いない感、華やかでカッコいいアクロバットに、優美なバレエダンスなどでとにかく耳が幸せで画面が楽しい作品でしたね。ショー的な演目、ホント好きだわ。配信も円盤もないのが悔しいので、どうかWOWOWあたりで放送してくれることを願います(-人-)。

 ちなみに今日の和樹様、とても歌は安定していたんだけど、「誓いなさい」で槍に見立てた旗を落とす失態(ノ∀`)。さっと拾って事なきを得ましたが、あそこが決まればもっとカッコ良かったね!でもモルガンともにとてもカッコいいヴィランとして輝いてました。1幕の王子感が完全に消えて闇堕ちしてたの最高でしたわ。これぞ加藤和樹!復習に燃える姿、いつでも素敵なんだよなぁ(*´艸`)。カッコ良くて可哀想な和樹様をたくさん観れて幸せでした、ごちそうさまでしたぁッ!!

>> back

 

◆2023年2月4日(土)
 のんびり土曜日。本当ならモリミュ行ってる予定だったんだけどねぇ。全然チケ当たらないから何事かと思ってたら(最速も公式先行もことごとくハズレ!)、しょごたん誕生日だったんですね。そりゃ厳しいわ( ̄∀ ̄;)。仕方なし。

 というわけで、同じくハズレ続けた相棒と一緒に、ふらっとかき氷を食べに出かけてきました。調子が良ければハシゴしようかーとか言ってたんだけど、お腹がいっぱいになってしまって無理でした(TωT)。これが年か・・・。とりあえず美味しく食べてこられたから満足でしたが。

 ゆったり休日なのでエリザの配信をエンドレスリピートする予定だったんだけど、なぜか不具合がおきまくってまともに見れないから、結局それも早々に諦めたんだよね(><)。うちのWi-Fiと相性が悪いのかなんなのか・・・。ゲームとかは途切れず出来ているところをみると、単純にスマホとWi-Fiだけの問題とは思えないんだけどなぁ。実際、D☆Dの配信とかは毎回ちゃんと見れてるし。←さすがにライブは画質が落ちたけどね。
 軽く検索して調べてみたら、同じような状態の人が数名いたので、起こりうる不具合なのかなと思ったり。でも、いきなり動画が途中で止まったと思ったら、次の瞬間で先頭まで戻ってしまうのは勘弁してほしいのよ〜〜!「愛と死の輪舞」の時にそれが起きて、さすがに殺意わいたわ・・・まだ序盤ぞ?!

 配信のプラットフォームが増えてきて、無駄に登録を求められたりアプリを入れさせられたりしてて、初期の頃より配信を見るハードルが違う意味で上がった気がするなぁ。初期ってイープラかぴあしかなかったと思ったんだけど。そっちの回線が安定してきたんだから、そのまま使い続けさせてくれたら、なんも問題ないのに。なんで無駄に増やすんだろう。安いとか会社同士の癒着とか?←元も子もない言い方。

 明日はキングアーサー東京楽に行ってきます。席は1階の一番後ろ、いわゆる後方彼氏席で推しを眺めてきますよ(^ω^)。それで私のキングアーサーも見納めとなります。後悔ないようにしっかりと瞼と耳に焼き付けて残さねば!

>> back

 

◆2023年2月3日(金)
 昨日のトニコンでいろんな記憶が吹っ飛んでたけど、そういえばやっと「ムーラン・ルージュ」が解禁になってましたね。でもあまり驚きのメンツという感じではなく、あ〜やっぱり芳雄さん来たかぁという状態でした( ̄∀ ̄;)。
 この感覚はね、たとえばミュージカルMJがもし日本で上演されるとして、あっきーさんが出るってなっても「なるほど」で終わる感じに近い(笑)。もうすでに歌を聴いてるから、「出るから披露したのかな」って思うような感覚。だからこれからDEHもウィンくんはじめ歌ってきた若手キャストが選ばれても、「あー、やっぱりそうだったんだ〜」くらいにしかならないような感じ?新鮮な驚きみたいなのは、ほぼないので、キャスト発表ってそんな引っ張らなくてもいいのにと思ってるわけですよ(;^ω^)ゞ

 噂では「ベートーヴェン」も上演予定らしく、韓国の感じからしてM!っぽいキャストが選ばれるんだろうな〜という、これまた新鮮味を感じなさそうな気配が今からしています。なので、こちらも発表があるなら一気にやって欲しいと思うよね。行きたいかどうかは別として。

 昨日トニコンでイノの歌を改めて聞いて、すっかりミュージカルの喉ではなくなってるなぁという印象だったんだよね。またなんらかの形で出られるようになり、歌唱指導で昔の喉を思い出せたらいいのになぁ〜。いい声してるからもったいないんよ、ドラマだけで終わらせるの。・・・ただのファンの欲目ですけど。

 夜はモリミュに行ってきました!My初日。席は3列目のドセンで、ばっちり肉眼距離でした♪しかし近過ぎて今回に限っては首が死にました・・・。今後は下がっていくので安心?
 お話はちょうどいいところまでやって、ちょっと長いかと思ったけど区切り的には仕方ないかな。次回作がとても楽しみになりました。演出も良かったし、相変わらず3兄弟が美しく素晴らしい殺陣を魅せてくれて満足です。歌声も以前よりさらに深まったし、なによりバランスが良かったと思います。長江君もちゃんとフレッドになってたし、むしろお歌が安定して聞けたなぁという印象。
 細かな感想は終わってからにしたいけど、とにかく近くでめいっぱい久保ヒデを拝んで来れたので満足です!!美しかったなぁ。

>> back

 

◆2023年2月2日(木)
 さくさくとお仕事。いつもの木曜だったけど、早めに帰ることを先に告知しておいたおかげなのか、雑件が無駄にやってくることなく、素早く時間内に仕事を終えて帰ることができました。ありがたや(-人-)。

 そして夜は中野サンプラザへ!14年ぶりのトニコンへ行ってきましたよ!!
 とりあえず席は入場してからじゃないとわからない形式で、発券されたものを見たら列とか書いてなくて番号だけだったので「なんじゃこりゃ、ヒューリック形式か?!」と焦ったり。コロナ禍中の舞台「カイジ」で整理番号みたいにあてがわれて、とんでもない席に座らせられたことを思い出しつつ、最初にトイレにいってのんびり座席へ。
 な、なんと、1列目より前の席に番号が振ってあるじゃないですか!Σ(゚д゚lll) おそるおそる席を探したところ、まさかの最前列!!!

 こんなことってある?!?!ラチに続いてイノまで最前列で推し活ですよ、2023年!いいんですか、そんな贅沢。夢じゃない??

 呆気に取られてるうちにコンサートは開幕。大好きな曲や懐かしい曲、新曲なんかも織り交ぜたトニセンらしいあったかいコンサートは、あっという間に終幕しておりました。
 しかもどういうわけか、イノ立ち位置目の前からのスタート。Shelterのバックの井ノ原を目の前で見るなんて贅沢、後にも先にもないでしょうよ!!もうそれだけでチケット代全部バックされた。マジで。開始早々キャッシュバック。おそるべしトニコン。

 ちょうどカメラが2台ほどステージと自分との間にいたので、めっちゃ近いといっても舞台ほどの近さはなかったんだけど、フラットに見上げてトニセンを浴びれるなんて思わなくて、途中からずっと夢の中のような気持ちでした。ずっとふわふわ。

 バックの女性ダンサーとの絡みもセクシーだったし、3人でわちゃわちゃしてたり、いつも通りのコントが始まったり、とにかく「THEトニセン!」尽くしで最高としか言いようがなかったです。やっぱり裏切らねぇよ、トニセンは!!(T∇T)
 そして久々にJr.を付けているコンサートも体験できて楽しかったなぁ。イノが、ジュニアたちの社長っていうよりも親みたいな顔してたのが印象的で、なんかホント同世代のトニセンたちが頼りがいのある立派な大人になってたことが、とにかくまぶしくて幸せでした。ずっとこの人たちのことを好きでよかったなぁ。しみじみそう感じたコンサートでした。
 そしてさすがに最前列、ちゃんとお手振りも貰えてほっとした(笑)。すごく可愛くて久々にきゅんとしたし、ちゃんと好きを更新させてくれて感謝感謝圧倒的感謝なのでした(*^∇^*)。

 あ〜〜〜〜幸せ。ホント良い推し活ができてるな、今年。この調子でよい推し活ができますように。どうかどうか、神様よろしくお願いします(-人-)。

>> back

 

◆2023年2月1日(水)
 無事にイラスト更新!新しいノートPCにしてから初めてだったけど、色とかは今までと変わらない雰囲気なので、たぶんデスクトップのモニターもおかしくはなってないんだろうな・・・。

 バレンタイン応援天使のイノとラチという感じの絵にしてみました。モデルというか、イメージはD☆Dのバレンタインショー時の類ちゃん&中ちゃんです(笑)。あの時はスケスケのノースリーブだったけど、さすがにそれは寒々しかったので普通のシャツって感じに変えちゃいましたが(;^ω^)ゞ 

 今日も在宅ワークだったので、BGMとしてエリザのアーカイブを流しておりました。基本的に家でWi-Fiにつないで使うAndroidの方で観てたんだけど、時々めっちゃネットワークが切断されて大変でした(><)。んもー!ちょっと風が強いとこれだから困る〜〜!!
 Wi-Fi自体は新たなポイントをかませたおかげで、だいぶ安定したんだけどなぁ。しかもAndroidは一度電池交換で修理に出したせいでOSが一新され、前と違って融通が利かない子になって戻ってきたんだよね( ̄∀ ̄;)。そのせいで、以前はWi-Fiが途切れたら瞬時にモバイル通信に切り替えたり、使えるWi-Fiに繋ぎ変えてくれて回線落ちすることはほぼなかったのに!今はひとつのWi-Fiを捕まえたらずっとそれを離さないで、切れた瞬間に「ネットに繋がってないよ!」とエラーを吐き出すようになっちゃって・・・。切り替えができずに固まるんで、手動で戻してやるしかないという面倒くさい子になっちゃいました(><)。困ったもんだ。

 とりあえずエリザは次回こそ、生の芳雄閣下を拝見しとうございます(TωT)。やっぱりなんだかんだ言っても芳雄トートが好きだし、今回は今までと役作りが違って面白かったので、次回ある時にどんな閣下が観れるのか楽しみでならないのよ!だから、どうかどうか続投を、そしてチケットをご用意ください(-人-)!

>> back