+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◆2023年2月28日(火)
 クラセン東京千穐楽も無事に終わり、ロスがさっそく始まってます。地方は行けないし、ディナーパーティーの日はジキハイの予定が入っちゃってるんだわ( ̄∀ ̄;)。川越公演は、お休みの日だったら行ったかもしれないなー。残念!まあ基本的に3月はすでに観劇予定がいっぱい入ってるから、無茶は出来ないのですよ(;^ω^)ゞ 

 そういえば昨日クラセンの思い出を振り返ってる時に、セクシーユーは圭吾さんが好きだったけど、ビキニを外すのが一番うまかったのはガウチでした(笑)。上口くんや圭吾さんは「はずすぞー!」という振りが入るくらいに背中に回り込んでガバッと取っていたんですが、ガウチはすっと横に並んだと思ったら素早く背後に腕を回し、離れると同時にはらりと外していくというテクを見せておりましたΣ(゚∀゚*) その鮮やかな手腕に「ほ〜〜!」と脳内で感心しまくりでしたわ(笑)。

 今日は花粉が目にきて痒くてヤバかったー(><)。花粉症用の目薬がきれかかってるから、また買わないとだわ。私はハードコンタクトレンズ使用者なのでどんな目薬でもたいてい使えるのがありがたい限り。ソフトの後輩ちゃんは使えるやつが限定されるので、薬局で「いつものがなくて詰んでます〜(TωT)」って嘆いてたわ。某の爆買いとやらのせい・・・?!海外勢から目を付けられるほど、日本の薬が優秀なのは間違いないけどね!

 あれ?!そういえばもう2月終わるんだね。早すぎる!3月もお楽しみが待ってるからいいけど、これあっという間に新年度が来そうだな( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず来年度も頑張って働いてくる所存。ちゃんとした契約更新はまだ交わしてませんが、もはや永年契約なので毎年結構ギリにやります。年俸上がってるといいな〜。

>> back

 

◆2023年2月27日(月)
 仕事が終わればクラセンクラセン!と呪文のように唱えつつ、コツコツと作業を片付け爆速帰宅!すぐにクリエに向かい、クラブセブンダイヤチーム千穐楽を観てきました(*^▽^*)/ タータンさん&みりおんペアです。こちらもラスト!!

 席がねぇ、良過ぎたんですよ。前から2列目のセンターです。見え過ぎました(≧∇≦)。のっけから中ちゃん観たかったんだけど、逆に遠い!(笑) なのであまり見ることがなかった優一さん見てました。踊る姿とかやっぱり貴重なので。でもまーしーも優一さんもキレキレに踊れるから観てて楽しいんだよね。踊れる人が好きだから、ダイヤチームはかなりお気に入りです。

 全チーム見て思ったけど、スケッチはスペードとダイヤが好きですねやっぱり。ハートも可愛かったけど、面白さという点ではスペードとダイヤを超えられない。クラブは勢いだけは一番あるけど、好きなのはスペードとダイヤなんだよなぁ。
 そして50音順も好きなキャラがわかりました。マツケンはリーダーのが好き、かっぱ寿司はガウチ、セクシーユーは圭吾さん、TT兄弟はDメン、NiziUもDメン、側転する蛇は中ちゃん、MJは上口くん、チェッカーズは今日聞いてガウチだな、と。あとはどのメンツも同じくらい好きなので、延々と50音順メドレーやってて欲しい(地獄)。

 あ!たーたんさん、ついにアンディーで笑ってしまってた。ツタン大喜びしてたし、ずっと直人さんも「タータンご機嫌ね♪」っていじってたくらい。とにかく可愛いタータンいっぱい浴びれて幸せでした。そして妹チームもみりおんさんが一番好きなタイプだったので嬉しかったなぁ。

 ん?スペードとダイヤの共通点って優一さんじゃん(笑)。そっか〜私きっと優一さんの笑いが好きなんだな。声はハートチームに彩吹さんが入った時が一番バランスと音圧あって好きだったけど、お笑いの点においてはまーしーより優一さんのが上手だもんな・・・仕方ない( ̄∀ ̄;)。

 中ちゃん、ずっと目線が合いそうでなかなか合わなくて(近過ぎるからね)、でもずっとガン見してたし、客降りもないからセンターステージの中ちゃんずっと見て緑振ってたからか、ファンって認識はしてくれたようで、ラストのOP曲リプライズの〆ポーズで、ガッとカッコいいキメ顔目線をくれました〜〜Σ(゚д゚*)!超心臓がぎゅってなったわ!最後の最後にそれはずるい!!その後は最後まで笑顔でお手振りくれて、本当に幸せでしたよ・・・ありがとう相棒・・・。

 あー!仕事頑張れるねぇ〜〜明日からの仕事も頑張るよ〜〜〜!!!(≧∇≦)

>> back

 

◆2023年2月26日(日)
 ようやくゆっくりできる日曜日!今週は思った以上に体力を奪われたな・・・。気持ち的にはハッピーだったんですがね。

 今週は気圧のアップダウンが激しかったから、久々に片頭痛が出まくったのも疲れた原因の一つかもしれない。そして毎日寝る前に飲み続けていたアミノ酸系サプリを切らして、うっかり買い足し忘れたのも一因か?!そこまで効いてるとは思ってなかったけど、切らしてみるとわかる・・・やっぱり加齢には敵わんのよ・・・。これまでサプリ類は一切頼らなかったのに、一度頼りだしたら断然飲んでいた方が体調良いもんね( ̄∀ ̄;)。体は正直だわ。

 そうそう、バックビートが発券できるというお知らせで、どこらへんが取れたのかな〜って確認しに行ったら、1階後方と2階席でした( ̄w ̄;)。うーん、平日ソワレのブリリアでそれか〜。でも取れただけマシと思うことにします。初演の劇場と席が良過ぎたのがいけないね。あそこで完堕ちしたようなもんだからな・・・。

 そして唯一取れたジェーンエアも1階の一番後ろの端席でした。これも落選が続出した中で、唯一ご用意された平日ソワレのFC席ですよ。芳雄のとこ、単発だと絶対に変な席しかよこさない印象。そっちがたくさん落としておいてその仕打ちかーい!と思わなくもないが・・・。1月2月と良席が続いたから、その反動かしら。運の神様も意地悪だなぁ(><)。

 さて、今週は仕事ボチボチ忙しくなりそうなので頑張ってこなしていきたいと思います!ちょっとでも余裕があれば、仕事帰りに氷食べに行きたいな〜。そろそろ春の氷メニューが出てくるからね♪

>> back

 

◆2023年2月25日(土)
 いよいよクラセンの終わりが見えてきました。私は今日入れて2公演で終わりです。当初は取り過ぎたかと思ったけど、案の定足りない(笑)。それがクラセンってもんだよね。恐ろしい!!

 そんなわけで、ソワレのスペード公演に行ってきました(*^▽^*)/ 発表があってすぐ一番取りたいメンツだったのがスペードで、まさかそれが一番上演時間が長くなり、さらにそれを一番多く観てくることになるとは!(笑) それでも見足りないのよ〜〜(><)。北翔さんのいるスペード公演も無理矢理でも詰め込めば良かったかなぁ。あまりにも時間とお金が足らなさ過ぎた・・・。

 今日はラストとなる町田さんをしっかり見てくるつもりでした。でも席がDさんの枠で取ってもらったものだったから下手側で、気付いたら中ちゃんをロックオンしてたよねー(゚ω゚)。だって久々だったもん!しゃーないでしょ!!
 相変わらず戦闘服姿はカッコいいし(身長あるから裾の長い服大正義!)、M2はひたすらセクシーオネエサンだし、お笑いシーンは滑りながらも全力だし、それでいてジャンプやダンスはいつも通りにキレイで丁寧で全力!好きにならないわけがない!!(≧∇≦)
 保育園物語のコーくんは笑顔全開でめっちゃ可愛くて、きっと昔から明るくて真面目でちょっとおバカな憎めない子だったんだろうなって思って、親目線になってニコニコしちゃったよ。ここは町田さんも可愛くて、隣同士でわちゃわちゃしてた時が本気の癒しの時間だったわ〜。

 そう、今回は町田さんとシンメだから、見やすい時は並んでくれて最高なんだけど(ダークネスとかMJとか)、そうじゃないときは見事に上手と下手に別れちゃうので、どうしても見るのが偏ってしまうのよね・・・。とりあえず町田さんが下手側に来た時だけは全力で町田さんを見ておきました。幸いにして同じくMyラストになる圭吾さんも一緒に観れたのでラッキーでしたが。

 相変わらず優一さんと圭吾さんは視線泥棒なので、ちょっと推しから目を離すとすぐに奪われちゃうんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。なんというか、優一さんのダンスってちょっとトシちゃん(小寺さん)に似てて、テーマパークダンサーみたいに完全にお客の目線に合わせて踊るんだよね。だから目が合った錯覚はすぐにやってくるし、そうなるとじっと見つめあって踊ってくれるから、どうしても目が反らせなくなるのよ。恐るべし。
 圭吾さんは、1幕ラストのダンスの時かな、中ちゃんとふいに近くで並ぶ時があるんだけど、めっちゃスタイル良いの!手足が長くて背が高くて、ついでに顔立ちがハッキリしてて。今でこそ中年体型になってしまったけど、片鱗というか、もともとのスタイルの良さはしっかり残ってるんだよね。だからダイナミックなダンスをすると、つい目で追ってしまいがち。・・・私の目線を返して!と叫びたくなる(笑)。
 圭吾さんといえば客降りの時、ちょうど横でピロピロ笛を吹いてて、目が合うまで離してくれなかったのが怖かっ・・・いえ、楽しかったです(^ω^)。

 そして久々に中ちゃんロックオンしたおかげで気付いたけど、かっぱ寿司の時に中ちゃんはわりと素の中ちゃんのままで踊ってるんだけど、ガウチの時はフリースタイルの瞬間に寿司を握るポーズを取ったり、皿を回すようなポーズをしたりと、概念のかっぱ寿司を表していて、あ〜〜ここだぞ中塚〜〜〜!とちょっと思ったりしました(;^ω^)ゞ これはもう経験値の差。もちろん同じことをしたら面白くないと思ったからかもしれない。でも、それなら概念の河童らしさ(?)を出すとか、かっぱくんのポーズでもすれば面白いんじゃないかな?!って、さすがにそれは難しいか(笑)。

 個人的に好きなのは、50音順の夜桜お七の時のバックダンサーで、あの時は無駄に心拍数を上げながら見ておりました。町田さんとシンメなのもさることながら、単純に振付が中ちゃんに合ってるので好きなんですよ。あと、三十路少年の時の振付も好き。元気に足を上げてニッコニコな中ちゃんに癒されます。OPとEDの踊りは当然好きですが、他の振付で好きなのは薔薇組のとこかな。やっぱり中ちゃんに合ってるダンスが一番観てて気持ちがいいもん♪

 今日はゴッドマザーも東山リーダーの唇が狙われる展開が続いたり(相手は圭吾さん、中ちゃん)、NiJUでも圭吾さんすぐにキスしてくるし(自分がミスしたらすぐにキスで誤魔化す圭吾さんよ…)、冬ソナでも中ちゃん積極的に奪いに行ってたし(相変わらず町田さんがガニ股で頭を押してもビクともしないリーダー)・・・いやこれ、単純にいつものリーダー展開なだけか?(笑) 突然のBL展開でも普通に流されてくクラセン強い(^ω^)。

 いや〜、時間は30分押したけど楽しかったなー!これで大好きなスペードチームの見納め寂しいけど、しっかり堪能出来て幸せでした。相棒、ありがとうね!!

>> back

 

◆2023年2月24日(金)
 休みと休みのはざまの金曜日・・・一番働きたくないよねぇ(´・ω・`)。とりあえず朝からやるべきことがあったので、それだけは必死にこなしてきたよ。ラッキーなことに休みを申請してる人や在宅勤務の人が多かったおかげか、変な雑務が流れてくることもなかったので仕事自体はとってもラクでした。来週以降もラクだとありがたいんだけどな〜。

 ムーランルージュのキャストスケジュールがやっと発表に。全85公演なら、観たい組み合わせあるかも〜と思って何気なくチケ代を見たら・・・17,000円?!土日祝日がさらに値上がるのは納得できるとして、そもそもA席で14,500円、B席で9,500円ってなに・・・:(;゙゚’ω゚’):

 いや、さすがにこれはキツイ(><)。思った以上に一気に値上げしてきたなぁ。ハリポタみたいに前方センブロにSS席を作って、そこを2万円くらいにして残りはS席15,000円にするとかはありそうだな〜と思ってたけど、まさかここまで一気に上げるとは・・・。相当キャスト厳選しないとダメなやつじゃん、これ。いっそ伊礼くんとガウチは固定して、その中で選ぶ感じにするか?!悩むところだ・・・。

 そして芳雄FCはのんきに「貸切やるよ〜」って言ってきてるけど、咄嗟にガイズのFC貸切公演中止の悪夢が蘇るよねぇ( ´_ゝ`)。マスク外してOKの時期後の公演だし、またコロナ流行って中止ですーとかなったら目も当てられんよ(TωT)。インフルとは違うから、普通に夏だろうと罹るんだからな?!

 それよりファントムの申し込みもどうしようかだわー!まだ和樹様FCからは連絡来てないから猶予はあるけど、こっちも出来るだけ行きたいところ。しかしモリミュと被ったら困るしな・・・。イロイロと悩むことが増えたわ(><)。

>> back

 

◆2023年2月23日(木)
 祝日なのにアラーム鳴っちゃってビックリして飛び起きたわ( ̄∀ ̄;)。スマホには祝日のみアラームOFFという機能がないのが困りものですな。明日は普通に仕事なので、アラーム自体を切ることが出来ずにいたのだからしゃーない。今朝はそのまま二度寝しました(笑)。

 やっと録画しておいた達成コンとROOTSコン観れました。達成コンは結構編集されてはいたけど、それなりに残しておいてくれたのは良かったかな。もう少しミュージカル部分が残ったら良かったけど、それはやっぱり難しいよねぇ(;^ω^)ゞ 
 アップで見ると、さらに和樹様がお兄ちゃん顔してて可愛かったです(笑)。なんだろね、とんちゃんと一緒の時もそうだけど、すごくイイお兄ちゃんって顔してるのよ。可愛い後輩をニコニコ見守るみたいな。目じりが下がりっぱなしで、ホント人の好いお兄ちゃんだな〜って感じ。それがとっても可愛くて、こっちまでニコニコしちゃう。
 先輩役者といる時は、めちゃくちゃ弟顔になって、それはそれでまたすげー可愛いから好きで(*´艸`)。そういえば、イノもV6の時は真ん中で自由にやりつつ取りまとめてる顔をしてるくせに、トニセンになると途端に弟顔になるのが最高だなって思ってたので、自分の好みは変わらないんだなぁとしみじみ。

 ROOTSコンの時は同級生とのびのびやってる顔で、こちらも終始可愛かったことを思い出しました。なんだろう、悪ガキコンビみたいな感じもありつつ、ちゃんと女性であるまぁ様を大事にしてそうなところも素敵で、女きょうだいのいる人独自の優しさってあるよなぁ、と。ホントずっと可愛い加藤和樹が堪能出来て幸せだったわ〜(≧∇≦)♪

 しかしやはりテレビ(放送番組)で見ると、歌声の粗が目立つように聞こえて、ずっとハラハラしておりました。特に現地では気にならなかったまぁ様の高音域や、達成のミュ曲が厳しそうなとことか・・・。和樹様で「やっと高音も安定するようになってきたかなぁ?」という具合なので( ̄∀ ̄;)。
 だから、こういうのだけを見て、「あの人は下手だ」「あの人は歌えない」って言う人がいるのも変に納得しちゃった。モリミュだって現地で見るとすごい音圧だと思うのに、番組を通して聞くと「まあ普通だよな」ってなっちゃうからな・・・。
 その一方で、たとえば放送や配信の音楽に慣れてる声優さんやミュージシャンを、生で見たり聞いた時に「あれ?なんか音源と違い過ぎてない?」なんて感覚になったりもするしね(;^ω^)ゞ そんな私とはすべて逆に感じる人もいるだろうし、ここらへんは難しいところです。マイクの差ってのもあるのかな。

 あ、でもあっきーさん、芳雄さん、育ちゃん、万里生さん、海宝くんあたりは、放送と生で差がないと感じたな。やっぱ歌がべらぼうに上手い人たちにはマイクの違いなんて関係ないかー(ノ∀`)!

>> back

 

◆2023年2月22日(水)
 本日はにゃんこの日(ΦωΦ)☆ まあ、特に何もないわけですが。

 木曜の仕事が前倒しになるというので、在宅をやめて普通に出勤。そしたらまあ思った以上に作業量があって、時間ギリギリまでかかりましたよ!こりゃ金曜も仕事どっさりありそうだな・・・がんばろ。

 本命の席替えは無事に終わり、なぜか総務の人がとっかえひっかえ労いに来てくれました( ̄∀ ̄;)。そう、あくまで向こうの都合での移動だからな〜。私は面倒を被った側なのです。
 課長補佐も珍しくイロイロ気にかけてくれるんだけど、ぶっちゃけこじんまりした机回りも嫌いじゃないのでそっとしておいて・・・てか、私の体がでかいから狭く見えるだけなんよ(爆笑)。とりあえず新たな気持ちでお仕事頑張ります♪

 明日は本来なら何らかのチケットを持って観劇に行っている予定だったんですが、申し込んだものが見事に落選したので気付いたら何も予定がなかったという状況になってました( ̄∀ ̄;)。ちゃんとマチソワ出来るようにと考えてたんだけど、そういう時に限って外れるんだよなぁ。不思議なもんです。
 まあ、のんびりしろってことよね!?今月はわりと忙しいし、来月も後半に怒涛の観劇週間あるから、それに備えておけってことかな(;^ω^)ゞ 

 秋の帝劇にゆん単独主演が決まり、友達が大変盛り上がっております(^ω^)。帝劇の単独主演とか羨ましいな〜。芳雄さんですらないよ!やっぱり帝劇はなんだかんだ特別な場所なので、そこのゼロ番に立つってすごいことだし、ファンとしても推しがその場に立つのは憧れであり夢だからなぁ。
 和樹様もまた帝劇に立てるといいんだけどなー。あの頃よりかはずっと上手くなったと思うんだよね、歌も芝居も。ラチは・・・正直もう厳しいかな( ̄∀ ̄;)。TdVは良き思い出です。
 そのうちという話であれば、いつか輝馬にも立ってもらいたい。まだまだ若いと思ってたけど、年齢的にはそろそろ立ってくれてもいい頃・・・。しかし輝馬の見た目や声質的に、中年以降でサブキャラとしての立ち方のがおいしそうな気もするんだよねぇ。どんな形であれ、ミュージカルで帝劇に立って欲しいのは間違いないけどな!

>> back

 

◆2023年2月21日(火)
 朝からずっと微妙な頭痛がしていた今日。しかし薬を飲むほどではないので、とりあえず風呂でなんとかするしかないか〜と思いながら、仕事中ふと首筋をいじったら・・・めっちゃ胸鎖乳突筋がいたーい!!それも右だけ。
 そう、日曜に上手側サイドから2時間文劇を見続けた結果におきた筋肉痛です!(笑) いやー、うっかりして湿布を貼るの忘れてたからね(><)。ちょっと押しただけでめちゃくちゃ痛いです。肩までバッキバキ!

 てか、昨日も考えてみたらずっと昼間に頭痛くて、さすがに月曜早々に痛いのはつらいなと早めに薬を飲んでいたんだけどさ、どうせ気圧のせいでしょ〜!と思って過ごし、クラセンで完全に痛みとか忘れてたからね( ̄∀ ̄;)。こりゃ間違いなく”ステラ痛”だわ(笑)。

 モリミュ思い出しのためにアニメを見返してたんですが、セリフとか話の流れがまんまアニメので「あ、やっぱミュの方はこっちの流れでいくんだね?」と思いました。ということは、やはりラストも・・・。
 だとしたら、ステはアニメオリジナルストーリーを使ったり、もう少し原作寄りにした方がいいのかなぁ。たぶん新しい情報はきてないけど、モリステもそのうち続編やるよね?だとしたら、ミュージカルとは違う切り口の話を観たいなぁ。お茶会なんて、西田演出でめっちゃ観たいし、なんならもう観たわ(゚ω゚)←血ステのノリを思い出しつつ。

 とりあえずモリミュの次作は他のどの舞台よりも優先させたい事項なので、ファントムとSORはモリミュのことを予測しつつ決めていくしかなさそう。まあ、ファントムもキャストで結構縛られちゃうから、まんべんなくイイ感じに取りたいところですね。あれも内容的には結構キツイから、まとめて観ることは避けたいもんなぁ(;^ω^)ゞ 頭を使わないと。

>> back

 

◆2023年2月20日(月)
 日常の始まり・・・だけど、今日はクラセン行くから仕事も頑張る!!
 じつは先週席替えがあって、本当は3月からって話だったのをめちゃくちゃ前倒しにされて慌てて移動したんだけど、今日になってもまだ本命の席替えが終わってなくて(私は移動済み)、「あんだけ焦らされた意味とは・・・?」ってなってます(゚ω゚)。後輩ちゃんにもイロイロ協力してもらって、なんとか移動できたレベルなのに。んもー!

 さくっと仕事を終わらせ、夜はクラセン、初のクラブチームです。レジェンド4名にがうち、上口くん、まーしーを足し、タータンさん&音波みのりさんペアでした。音波さんはお初ですね。高音がやや苦手なのかな?ほかの二人より50音順の時がつらそうに聞こえたけど、顔はめちゃくちゃキレ可愛系で良かったです(´∀`)b

 スケッチは家族系というか、全員参加大人数系の芝居に勢いがあるタイプで、ある意味でクラセンらしさを感じましたね。それこそが「クラブ」チームの所以?今回もめっちゃ笑って大忙しでした。
 50音順では思ったのと違う配役になってたりして、そこが変わるのか!とビビったり。マイケルはやっぱり上口くんのが好きだったなぁ。とりあえずダイヤが楽しみだわ。

 今日は初めてのお友達を誘ったんだけど、めちゃくちゃ楽しんでくれてハッピーでした(≧∇≦)♪1幕から笑いっぱなしだったし、2幕もペンラを振って乗ってくれて「これ好き!」って感想までもらえて良かったです。また演者によっては付き合ってもらおう(笑)。

 さーて、明日からまた普通にお仕事!木曜はゆっくり休めそうなので、とりあえず頑張っていきまっしょい!!

>> back

 

◆2023年2月19日(日)
 本日「文劇6」を観に行きました。今回は芥川先生おらんけど1回だけでも見ておきたいなーと思って、アフトクイベで久保ヒデを拝める日をチョイス。前回は公式最速先行で中間よりやや後ろながら、段差がある正面席をもらえたので今回もそこらへんを期待していたんですが、まさかのB列上手でした( ̄∀ ̄;)。無駄に近いってばよ!おかげで荷物が少なくて済んだのは助かったけどね!肉眼距離で久保ヒデを拝めたことにも感謝。

 話は3の時代を踏まえた感じ?だから時系列的には1の前のお話なのかな。白秋先生が出てくる時点でおや?という違和感があったんですが、それが見事な伏線となってまして、驚くというより「なるほどね」という感想に。
 正直、文学史に詳しくないと人間ドラマ部分もややわかりにくく(説明はされるけど、それ抜きに楽しみたいじゃん?)、また今回も苦手な小林多喜二の「蟹工船」がモチーフとなっていたりして、なんとなくとっつきにくさがありましたね(;^ω^)ゞ 
 てか、なぜ文劇は私が苦手な(好きではない)作品を主に取り上げるのか!(笑) アニメの方がよっぽど素直だったのにな・・・。それでも観てしまうのは、やっぱり文劇が持つ魅力の方がその作品を苦手と思う気持ちよりも上回っているからなんだろうけどね。

 今回はとにかくメッセージ性の強さをより強く感じた作品になっていた気がします。見えない太宰の存在がずっとそこにあって、そのせいか明るさよりも重苦しさを感じる結果になったような気がしてならないのよね。暗さのテイストとしては3そのものだったので、観終わった後にずっしりと残る感じが・・・。
 ただ3の時はご時世と相まってボロ泣きしちゃったんだけど、今回は泣くというより苦しみをひたすら感じて受け止めて理解していただけなんだよなぁ。周りがめっちゃ泣いてたけど、そういう感覚はなく、彼らの魂の叫びをひたすら受けとめるという感じ。それで目頭が熱くなることはあったけど、自分の中でかみ砕けたからこそ、そこまでボロ泣きになることはなかったのかな、と。

 でも、これで徐々に終結に向かっていくシナリオは出来てきたんだろうなとは感じました。ただ、これ以上の魂の叫びの投影は、それこそプロパガンダになってしまう気がするので、もう少し2くらいのテイストを盛り込めたらいいな〜と思いました。長く続いた作品だからこそ、1や2あたりの強くまぶしい光をひたすら感じさせてくれる話も入れてくれるといいなー。今はとにかく細い光しか見えなくて、「真っ暗闇じゃないからマシ」みたいな感じになりつつあるんでね・・・。そういう作品にしたいというのなら、それはそれで筋を通してもらえればいいけどな!(笑)

 とりあえず今作も見れて良かったです(´∀`)。アフトクで芥川先生を意識した髪形をしてきた久保ヒデがめっちゃ可愛くて、ぽわっぽわのMCさとちゃんと、優しくて安定のちゃんじん、ケガしちゃったけど元気だという小坂くんとのトークも楽しかったです♪
 殺陣はさらに激しくなっていたので、とにかくケガに注意して、千穐楽まで全員無事に駆け抜けて欲しいと思います。

>> back

 

◆2023年2月18日(土)
 今日は楽しみにしていたクラセン♪お初にしてラストとなるハートチーム:レジェンドから東山リーダー除いて、がうち、町田さん、上口くん、まーしー、そして彩吹さん&みりおんペアの日!ハートはこれで最初にして最後なので、心して観ました。席は17列の下手側だったので、町田さんサイドだったのはラッキーですね。

 当初「リーダーがいないクラセンか〜、ダンスとかどうなるんだろう」と思ってたけど、クオリティがまったく下がってないのはさすがでしたね。というか当然?ヤングチーム(ヤングではない)のダンスレベルがそもそも高すぎるし、まーしーの音圧は圧倒的だから迫力も欠けず、それに引っ張られたのか、がうちも昨日より歌声に迫力が出ていて、OGペア含めてとにかく声量を感じる圧巻のステージでした(≧∇≦)!

 スケッチも愛を感じさせるものがメインだったからか、とにかくあったかい雰囲気!町田さんにはハートチームの方が合ってそうな気さえしたくらいよ(^ω^)。女装、めっちゃ可愛かったし♪たくさん可愛いマチ子が見れて大満足♪でもゴッドマザーのランベルト(だったっけ?)の役もイイ感じでした。Dさんところでマフィアやった時より細かったからか、クールながうちの下っ端感もあってお似合いだったよ。
 ちなみにここ、リーダーと中ちゃんの時は結構仲良しなボスと手下感あるんだけど(相手側でお芝居が進んでいる間もカルロを心配するような小芝居ずっとしてるので)、がうちのボスはマジであっさり手下を切りそうなタイプに見えたんだよね。仲間だったカルロをあっさり撃ち殺した時も「うわ、したたか〜やりそうなボス〜〜〜」って思えて納得したしさ。演者によって同じセリフ・同じ状況でもまったく違う雰囲気になるの、ホント面白い。これがお芝居の良さだわなぁ。

 気になった2幕のエガちゃんは、まさかのがうちで爆笑でした(≧∇≦)。がうちの役の振れ幅よ・・・!むしろ中ちゃんもがうちも普通に脱いでエガちゃんできるタイプなんだから、遠慮なくNGなしでやっても良かったのにな〜(笑)。

 マイケルは期待通りの上口マイケルにがうち町田のツートップ!!最高!!これが見たかった〜〜という完璧なマイケルが観れて幸せでしたー!(*´艸`)
 リーダーマイケルも良いけどさ、やっぱ上口マイケルのが本物感あるのよ。リーダーのはあくまでリーダーのままだったからね( ̄∀ ̄;)。モノマネが完璧だった上口くん、そしてムーンウォークうまいバックで素晴らしかったです。これはしっかり引きで観れて良かった♪

 いやー、やっぱり楽しかったな今日のクラセンも。チケット取った時は「ハートはリーダーも中ちゃんもいないから1回で足りるかな」って言ってたけど、やっぱり足りなかったな(><)。もっと見たかったです・・・都合がつかずホント残念。

 残すはクローバー、スペード、ダイヤが1回ずつです。え、あと3公演しかないの?足りなくない?!圧倒的に足りなくない?!Σ(゚д゚lll) クラセン終わってしまうのが寂しくてなりません(TωT)。スペシャル公演行けないのがホントつらいわ〜〜。

>> back

 

◆2023年2月17日(金)
 有休〜♪ 和樹様のライブではなく、クラセンです☆今回やっとお初のダイヤチームでした。レジェンドメンバーから圭吾さん除く、優一さん、がうち、上口君、中ちゃん、たーたんさん、みりおんさんです。たーたん&みりおんペアは初日ぶり!

 席は4列目のセンター。相棒のチケ運がガチで神。めっちゃ肉眼距離ですよ。いや、むしろ近いというより近過ぎる!6列目でもやべぇなと思ってたのに・・・。
 もちろん目当ては中ちゃんでしたが、がうちも上口君も好きなタイプのダンサーなので目が…目が足りなかった!!!(><)しかも中ちゃん以外は初見だし、ダイヤは2回しか観られないからめっちゃ葛藤しました・・・!
 というわけで、中ちゃんが遠くで踊ってる時は上口君orがうちを観て、他は基本的に中ちゃんを見るというスタイルを貫きました。突然めちゃくちゃ優一さんが視線奪っていくけど、そこはもうお約束みたいなものなので(笑)。

 ダイヤはスペードの時と中ちゃんがやるキャラも違って(大事なとこは同じだけど)、新鮮な気持ちで見ることが出来ました。やっぱこれ全種観ないと駄目なやつでしたね!スケッチでめちゃくちゃ笑ったんだけど、むしろどこでそんなに笑ったか覚えてないレベルで、こっちの脳もヤバいです(T∇T)。
 そしてもう上口君のマイケルに中ちゃんとがうちのバックダンサーがヤバ過ぎました・・・!リーダーのマイケルも良かったけど、やっぱ上口君はスタイルからしてマイケルそのものだし、高めの声がピッタリで目が離せなかったもん。夜桜お七の時の、優一さん、がうち、上口君、中ちゃんというバックダンサーも良かったなぁ。めちゃくちゃ贅沢感があるし、なんか振りが似てるというか、揃ってるところが単純にキレイでした。

 がうちと上口君の女装は普通に可愛くて反則。むしろクラセンでキモイ女装をもっとたくさん見れるかと思ったのに、目が慣れてきたのかキモイ女装に出会えなくてガッカリしてるくらいだよ・・・。あれか!変に化粧してないからか!!素の状態でカツラ被っただけだったら、そりゃ単純に可愛くなるだけですわい(^ω^)。

 たーたんさんもみりおんさんも弾けまくっててとにかく楽しそうだったな〜。こっちもずっとニコニコニヤニヤ、そして爆笑しながら見させていただきました。やっぱりクラセンは最高ですな!!(≧∇≦) 明日も楽しみだよ♪

>> back

 

◆2023年2月16日(木)
 微妙にバタバタしていた木曜日。厄介ごとに巻き込まれたくはないけど、たぶん今後もじわじわ巻き込まれそうなんだよなぁ(><)。穏便に解決することを願いたい・・・。

 昨日は帝劇のキングダムでWOWOWの撮影車が来ていたとのこと。たぶん千と千尋の時と同じとのことなので、そっちは配信くらいはありそうな気がするなぁ。特に推しもおらず、原作も知らないから観にいかなかったけど、WOWOWでやるなら観たいと思う派。
 ちなみにキングアーサーのもWOWOW機材だったと思うので、そっちもどうにか映像化して欲しいよ〜!でもカテコまでガチガチの制約があるくらいだから、かなり難しそうだけどね( ̄w ̄;)。

 マイナンバーカードを申請してから3週間が経過したけど、一向に区からのお知らせが来ません。サイトでチェックすると、区役所自体には2週間くらい前に送られてるみたいなんだけどなー。平日の昼間だろうと取りに行くためのお休みはすぐにでも取るから、とっととお知らせを寄こして欲しいよ(><)。住基カードの期限がついに切れちゃったので、今マジで身分証明できるものが保険証くらいしかないんだわ。さすがに心許ない・・・。こういう時に免許を持ってないのって面倒だなと思うんだけど、それはそれで更新とか面倒そうだから、どっちにしろ身分証を作るって面倒くさいものなのね。やれやれ。

 そういえば今日は和樹様のライブ日でしたね。どうもまだライブ参加は気軽にできない(;^ω^)ゞ ミュージカルコンサートと銘打たれたライブの方が気軽という謎の感覚。かっきーコンとか達成コンとかにはホイホイ行けたのに、ホント不思議よねぇ(笑)。
 ハッ!もしやガチ推しじゃないなら気楽だけど、ガチ推しだと行きにくいとかそういう・・・?!ミュージカルでハマった推しだからこそ、そのフィールドじゃない部分はそこまで興味が持てていないだけなのか、それとも・・・??自分のことながら謎。

>> back

 

◆2023年2月15日(水)
 今月は短いし、いつもなら16日更新ですが本日トップ絵更新。先月サボった分を取り返しましたかね(笑)。

 作業BGMはYouTube垂れ流しでした。フランス版のキングアーサーもあるっていうので検索したら、結構そのまんまのが見れてビックリ。こういうの日本にないから羨ましいな・・・。そして脳内では和樹様はじめ日本キャストのお声で再生余裕!不思議なもんです。

 しかしメレアガンの人、めっちゃ歌がうまいな。ファルセットにまったく無理がなくて高音まで伸びがあってキレイ。こういう声帯は羨ましいねぇ。韓国版の人もめちゃくちゃ喉の強そうな声だったので、日本はまだまだ後れを取っていると感じるよ(><)。見た目は負けてないので、そのまま歌ウマのミュージカル俳優として育ててくれたら申し分ないのにな〜。
 そして仏版では、ダンダリの前でメレアガンはランスロットに討たれてあっさり死んでいましたね( ̄∀ ̄;)。頭半分髑髏メイクという強烈な闇落ちキャラだったのに、ホントあっさりと。そしてランスロットは死なず、ダンダリでモルガンと歌うのはアーサー。グィネヴィアの裏切りに対しての呪い歌だったのかね、ダンダリ。まあ、モルガンが「愛とは裏切り」ってずっと言ってたからなぁ。初めて裏切りを目の当たりにしたんだもんな、アーサー。日本版はあまりにあっさりと許してたから、やはり元はもうちょっとゴタゴタあったっぽいね。

 そもそも仏版はもっとランスロットとグィネヴィアがラブラブしてるしね( ̄∀ ̄;)。あそこまでされたら、完全なる不倫だもんなー。さすがに王妃としては火あぶり不可避。ってことは、やはりアジア圏ならではの改変なのかしら。←韓国版もダンダリはモルガン&メレアガン。
 そしてそれでも葛藤して葛藤して、最後にふたりを許してる仏版アーサーが聖人過ぎてビビりました。円卓の騎士たちが今にも処刑しそうにしていた中で、ひとり苦悩の末に悟りを開いて許すという・・・あまりにアーサー王が光の人で・・・。いや、これこっちの方が泣けちゃうよ。なんだよ、この話。アーサーが不憫だ、あまりにも(TωT)。ケイの存在も最後の方はかなり端折られてるので、まだ日本版の改変の方が良かったのかもしれない。ケイと育てのパパは、アーサーにとっての救いとして描かれるようになってるもんな。
 そしてモルガン。彼女の救いも描かれてた日本版、全体的に優しい愛の物語になってたんだなぁ・・・。愛とは裏切りであり、そして許すことである、か。

 いやー、しかし記録用かもしれないけどちょうど観にいった日は立派なカメラで録画していたのだから、そのうちWOWOWあたりでやってくれないかしら。観たいな〜。あ、でも組み合わせが正規チーム(?)と違うから無理か!?えーん、もったいない!!衛星劇場でもいいので、どうかまた観れますように(-人-)。

>> back