+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◆2023年7月15日(土)
 今日はお盆のお墓参りに。週間天気予報だと三連休は地獄の暑さ!しかし午前中はイイ感じに曇ってたので比較的ラクで助かりましたね。
 基本的に墓地で傘を差したくないタイプだから、日傘も使えないしなー。さすがに大雨の時は使うけど、うちの墓地前だけ土が残ってるから、雨だとそもそも行かないという選択になる(;^ω^)ゞ

 いつもお墓参りは初日に本家の人が先に来ていて、並びにある我が家のお墓にもお花のおすそ分けみたいなのが上がってたりするので、我が家もお花とお線香はおすそ分けをしております。これは祖母が生きていた時代からなので、そういう風習みたいなもんかな。
 そういう墓地的付き合い?をしてるのがあって、お墓参りと言ったら自宅のを入れて5軒分回る感じがディフォルト。そのうち3軒は本家と先祖代々の墓と見知らぬ親族で、我が家の墓と並びにあるから楽なんだけど、謎の親族のが少し離れたところにあるので、墓地内をぐるっと回らないといけなくてわりと面倒だったりします( ̄∀ ̄;)。だから昔はいつも父が一人で行ったりしてたんだよなぁ。

 今日も本家が来てるんだろうな〜と思って行ったところ・・・あれ?!花が上がってない!そして本家と先祖代々の墓の花が、もう何ヶ月も来てないことを物語るようなドライフラワーに!!Σ(°Д°;)
 もしや本家の人になんらかのことが起きて、来られなくなったんだろうか。しかし残念ながら、本家が家業をやめて引っ越してから、我が家とはずっと交流がなく連絡先も知らないので確認のしようがなく・・・。

 うーむ、本家が来なくなるのは想定外だったなぁ。あそこは我が名を継いだ家系の中で唯一の男兄弟が紡いでいるところだったから、墓を守ってくのはそっちに任せればいいだろと思っていたので・・・。まさか子どもがいなくて私の代で終わるこっちの家が元気に通い続けているだけだなんて、ぶっちゃけヤバ過ぎっしょ!(;´Д`) 単純に、今年は初日に来なかっただけと思いたい・・・無事であってくれ本家よ。

>> back

 

◆2023年7月14日(金)
 お仕事をてきぱきお片付け。朝一のチェックではそこそこの量が出てたし、マシンがまた急にゴキゲン斜めになるなどバタバタしたけど、無事に終わらせることが出来て早めに退社!今日はとんちゃんのバースデーライブに行ってきました(*^▽^*)/

 席がまあ2列目下手側という良席で、さすが相棒!と思いましたよ。これ、もしかしてゲストの和樹様の立ち位置側では?と淡い期待を抱いていたら、ガチでそうだったので昇天です。ありがとうありがとう。

 でっかいとんちゃん、PARCOで見た時もでっかいなーって思ったけどやっぱり近くで見るともっとでっかかったです。旧オルタナティブシアターはステージが低いからなおさら感じるよね(;^ω^)ゞ
 最初にJ-POPを3曲。どの歌もとんちゃんに合ってて素敵な響きが心地よかった〜。トークも思ったより軽快で、昔よりも積極的になったというか、きっとこっちが普通のとんちゃんなんだろうな〜。年相応な雰囲気と、まだまだ若い(幼い)雰囲気とが混じってて、良い意味でふたつのとんちゃんが存在している絶妙な時期っていうのかな。なんだかとてもまぶしかったです(笑)。

 和樹様はバースデーソングと共にケーキご入場で登場(笑)。え、さらに痩せた?!ファントムのお稽古がよっぽど大変なのか、ガッツリと頬がこけてて不安になるくらい(><)。でも元気にとんちゃんとトークを繰り広げ、カッコ可愛い先輩の顔をしてたのが印象的だったな。むしろその姿がひたすら可愛くて眼福(*´艸`)。てか、案の定立ち位置目の前だったし、歌の時は目が合った錯覚もあったので素晴らしい席でした(-人-)。
 そしてふたりによる「万里生さんのラドゥはねちっこい!!」との話に爆笑。絶対に万里生さんクシャミしてただろってレベルよ(≧∇≦)。まあ、わかり過ぎるよな、あのラドゥじゃ。

 尽きない話のあとに歌ったミュ曲が、やっぱりなんだかんだ盛り上がる印象。近くの席の若い子は少しポカーンとしてたけど、きっととんちゃんがどんどん彼女たちも高みに連れて行ってくれるだろうから、これからを楽しみにしておくと良いよ(^ω^)。とんちゃんなら出来る!

 そんなわけでめいっぱい楽しませてもらって、とんちゃんのことをお祝いも出来て最高でした。28歳、素敵な一年となりますように!

>> back

 

◆2023年7月13日(木)
 昨日のFNS、芳雄さんとあーやの歌が聞けて良かった♪想像通りの良さでした。
 最初にムーランルージュのキャスト組み合わせで、あーやの歌声の独特な強さは芳雄さんじゃないと太刀打ちできんだろうと、そちらの組み合わせでしか狙ってませんでした。あとから聞いたら、前評判では芳雄さんとだいもんさんペアのが人気だったようで・・・。まあ、それは想像できたので、だいもんさんは積極的に甲斐くんの方で申し込んだのよ。それでも1公演しか取らせてくれなかったけどな、芳雄FCは!

 そもそもサティーンはあーやの方で歌を聴いていたので、めちゃくちゃイメージが湧いたから、絶対にあーやサティーンは見たい!と思ってたのよね〜。来月観に行くのが楽しみです♪

 トニセンもトラジャも観れたから、相変わらずFNSは(長時間放送ということ以外)イイ感じでしたねぇ。ジャニーが今更騒がれてても、タレントに罪はないとばかりに使ってくれてありがたいよ・・・。

 帰宅後、謎のクレカ速報が到着。おや?この時間とは珍しいね・・・と思ったら、和樹様&まぁ様コンの当選案内でしたー。夜の部だけ参加します。和樹様またエリザやりたいって言ってるし(しかも完全版?)、どうなるのかなー?!こちらも楽しみですね♪
 ラグタイムとスリミ観劇、それからのルーツコンって感じになるから、その週の情緒が心配だわ(笑)。

>> back

 

◆2023年7月12日(水)
 昨日は寝る直前までるぽん配信見てました。D☆Dのショーは面白いなぁ、来年これが見れないのホント寂しい。むしろ似たような演目がないから、ずっとその影を追い求めてしまいそうだわ(><)。今回の蔵出しのおかげで円盤はたくさん揃えられたけど、生のショーに敵うもんはないんよ・・・。

 個人的に好きでリピの多い円盤は(順不同で)ホワラビ、サンバ、HAPPY×3ですかね〜。サンバはどれも好きなんだけど、一番好みなのは2011です。中ちゃんが純粋に可愛くて。あとは10 STEPSとODYSSEYも見ちゃうかな。ぶっちゃけDさんとこでの自由なかざみんが好きなので、ついつい選びがち(笑)。ただしDMCかベルクレが円盤化されてたら迷わずそれがトップリピート円盤になると思うけど(^ω^)。
 ショーとして好きなのはSeoul Fantasyかな。初めて円盤で見て「うわ、好き」って思ったのもこれ。生で見たかったな〜。どの曲も演出も好みでした。

 個人的にPromise Youは1回しか現地で見れなかったのに、今回のるぽん並にリピートして配信見たので、記憶にはめっちゃ残ってる。新体制のDとしてやっと形が出来たなぁという印象の作品で、ある意味で分岐点であり代表作かなとも思ってます。

 配信で見たライブも良かったけど、やっぱりショーなんだよなぁ、D☆Dの好きなところは。なお、宝塚でもショータイムのところだけ好きです( ̄∀ ̄;)。ちゃぴちゃんが出てた「BADDY」とかタイプでしたね。でも宝塚は基本的にがっつりお芝居パート入るので、そこが合わないとダメだな〜って感じなので、なかなかハマらないのよ。Dさんのお芝居パートは基本的に概念みたいなもんなので、脳内補正&処理がいくらでもできちゃうからダイジョブ(^ω^)。

 さて、とりあえずFNSに戻るかー。長時間生放送はいつも苦手じゃ(><)。

>> back

 

◆2023年7月11日(火)
 今日はたっぷりお仕事!まあ、思ったよりもマシンの調子が良かったので、あっさり終わって拍子抜けしたとも言うけど( ̄∀ ̄;)。ホント気まぐれで困るなぁ。とりあえず後輩ちゃんの手助けできるくらいには作業できたので良かったですよ。明日はのんびり在宅です。

 今週末はとんちゃんのバースデーライブ♪和樹様はゲストだけどFC取り扱いなしなので(達成の時もそうだったしな)、一緒に行ってくれる相棒にお願いしたんだけど、チケ渡されてビックリ!相変わらず席運が良過ぎるのよ・・・。

 今月はあと類ちゃんのバースデーソロコンと、月末のミュージカルコンのみで、考えてみたら全部コンサートだな、と(°ω°)。好きだから良いし、頭を使わなくて済むので助かるなー(笑)。癒しにはそれが大事だったりするので。
 ちなみに8月はムーランルージュとファントム。週末にダブルキャストを全部見ようとギュッと詰め込まれた日程になってます。それはそれで濃厚だな〜。おかげでちゃぴちゃんのファンミ行けないんだけど(TωT)。まあツーショット有りってことなので、行けなくて正解か・・・。
 9月はファントム、モリミュ、クンリーコン、明日海りおさんコン、ラグタイム、スリルミーかな。一気に忙しいわ〜(笑)。そのためにも今月と来月は真面目に働きますよ!

 さて、るぽん配信、最後までしっかり堪能するか〜!円盤には最後の挨拶入れてもらえるよね?リーダーが泣いた時、後ろの中ちゃんもブワワ(´;ω;`)ってなって必死で我慢してるシーンあって、すごくジーンときたからさ。Dの歴史と絆が感じられる良い公演だったなぁ、ホント。

>> back

 

◆2023年7月10日(月)
 日常の始まり。いつも通りの仕事だったし、マシンの調子は先週のメンテのおかげで良くなってたから問題なく、サクサクと働いてきた感じです。
 しかし使ってるマシンを一気に入れ替えたから、おかしくなる時も同じくらいになるってのが面倒だな( ̄∀ ̄;)。課長が「遠慮なくメンテ呼んでいいから」と言うので、今後もメンテさんはちょいちょい呼ぶことになると思うけどね。夏前はわりとおかしくなりやすいんだよなー。そもそも精密機器だから、冬の寒い時期にも弱いけど、暑い時期もめっぽう弱いのよ(;^ω^)ゞ それで作業が中断されるのが一番厄介なので、そうならないことだけを祈っておきます。

 だいぶ地元もマスクを外す人が増えてきました。朝の時間、駅に向かう間すれ違う人の半数くらいがもうしてない感じです。手に持ってたりポケットやカバンからはみ出ているところを見るに、電車に乗る時や混雑したところではつけるのかな?私もその手を使いたいと思いつつも、まだ何かに反応してクシャミ鼻水が出るんだよなぁ(><)。歩いてる最中に盛大にクシャミするのも、いくら口元を塞いでいるとしてもマスクなしだと憚れるのよ・・・。
 しかしこの時期までアレルギー反応続くとかおかしくね?!一体なにに反応してんだろう。今も鼻の中が痒くて、ムズムズしております・・・。でも暑さも限界!そろそろ外ではマスクしないで生活したいな〜。

 家でひたすらるぽん配信をリピってます。これだけリピったので曲は覚えちゃったんだけど、歌詞が聞き取れないから覚えられないという状況( ̄∀ ̄;)。類ちゃんの歌い方ってちょっと聞き取りにくくない?!日本語がふわふわしててわかりにくいんだよなぁ。理雄ちゃんの方は日本語歌詞は聞き取りやすいけど、英語歌詞がまったくわからず空耳アワーになるという・・・。Dさんのボーカルどうなってんの(笑)。

>> back

 

◆2023年7月9日(日)
 今日はHDD整理に明け暮れておりました。うっかり観劇週間が続くと、その間はまったくいじれなくなってしまうので、録画したものが溜まっちゃうのです(><)。
 我が家はHDDを外付けて録画してるわけではないので、結構すぐにいっぱいになっちゃうんだよね(;^ω^)ゞ 外付けタイプで出来たら良かったんだけど、どうしても円盤にして残しておきたいタイプなので・・・。

 舞台物を録画するとやっぱり埋まりが早いのよね〜。今度キングアーサーがあるから、それまでに余裕を持たせておきたいところ。なんとか毎日録画の時代劇と芳雄さん関連の番組と2.5次元の「ちょっと見たかった」作品を落として、少しだけ空きを作れた感じ。こりゃ来週また整理しないとダメそうだな( ̄∀ ̄;)。

 あとはもうるぽんの配信を見まくってました。昨日は過去円盤を見たので、今日は最新をってところですね。でも、そうするとまた過去のバレンタインショーとかが観たくなってくるからな〜(笑)。何遍でもループしちゃう(;^ω^)ゞ 
 今回久々のイープラ配信だから期限が短いのだけが難点よね。画質に関してはツイキャスのより好きなので、文句はありませんが。ただ相変わらず暗いから、円盤ではいつものようにしっかり補正してくれることを期待します。

 そういえば職場でも見れるようにiPhoneのイヤホンを新調しないといかん。ちょっと前に新調してイイ感じ〜♪って思ってたのに、気付けばいなくなってました。というか、古いのと新しいのを同じ枕もとのカゴに入れてたんだけど、そろそろ古いのは使わないから処分しないとね〜と思っているうちに、いつの間にか古いのだけが残ってたという感じ・・・。もしかしたらうっかり新しい方を処分してしまったのか?!Σ( ̄ロ ̄lll) まあ、新しい方は適当に買った安物だったから良いんだけどね・・・。さすがにオンラインでゲームする時に使ってるピンマイク付きのは使いたくないから(それこそなくしたくないので)、また安いのを適当に買うことにします。

>> back

 

◆2023年7月8日(土)
 狂ったようにD円盤を見まくる土曜日でした。今回ので買えなかった作品も買えたからホント良かったよ。
 ちょっと前まで森さんのいた時代のはなかなか観れなかったけど、今はホント普通に楽しんで観れてるし、むしろ「この演出はやっぱマネできんな」って感心しながら見れるほどにはなりました。

 とりあえず10周年から順番に新しいのを、ひたすらあるだけ観続けました。めちゃ久々にSSS観たけど、3話のクロスオーバーの仕方に感心すると同時に、やっぱりオチには???となるなどして、新吾ワールドを堪能。でも、オープニングへの流れとかはホント秀逸でさ、ショーとしての見せ方はやっぱり巧かったんだなぁと思いました。未だにホワラビ超えるOVERTUREには出会えてないもんな〜。

 そして新メンバー加入後のDは、やっぱり最初はちょっと不自然さもあって、いや、不自然さというより必死さ?それをやたら感じちゃって、ちょっと痛々しくもあったかな(;^ω^)ゞ Promise Youでようやくそれがなくなってきたような・・・時間にしては短いけど、なんだかそこまでの苦労が窺えた公演だったよなー、と。ただ、その公演も当時はめっちゃ楽しんでたし、個別で見たら面白かったんだけどね。過去と比べちゃうと、どうしても完成度という点では下がっちゃう感じだもんな・・・。古参がここらへんはもう行かなかったという話を聞いて、なんとなく今だからこそ納得してしまった感(;^ω^)。

 そして最後に配信のるぽんを観たんだけどさ、新規3人ともちゃんと成長してるじゃん!っておもいっきり感じられたんだよね。だからなんか安心したし、そして寂しさが新たにこみあげてきた感じでした。
 Homerくんが「この7人であったことを覚えていて」みたいなことインスタに載せてて、もしかしたら卒業しちゃうのかなって不安になったし、でも今の彼ならどこに嫁に出しても・・・いや(笑)、卒業しても誇れるDメンだったと言えるんじゃないかなとも思ったし、なんかすごい複雑な気持ちで配信を見返しちゃったよ。

 あー、来年ホントならDMCもあったはずだよね?!それもないんだろうから、やっぱり寂しいな〜〜〜寂しいよ〜〜〜(TωT)。コンサートと言いながらショーのような面白さと華やかさのあったV6が観れなくなった現在、そういう楽しさをくれるのはD☆Dくらいしかないのになぁ(´・ω・`)。どうかまた元気なD☆Dが戻ってきてくれますように!

>> back

 

◆2023年7月7日(金)
 七夕ですね。天気がいいのは久々かな?なんとなく梅雨の時期なので、雨のイメージが強いという( ̄∀ ̄;)。
 つまりは、このサイトも23年目を迎えたわけです。今やすっかり日記更新サイトと化したけど、その間にイノも大野もラチも環境諸共イロイロ変わりましたからねぇ。まあ、私が彼らを好きな気持ちだけは変わらないけどね!推し変するより、推し増しするタイプの人間だからなー(笑)。

 幸いなことに好きなことや人は増え続けております。そして変わらず好きなものは好き。競艇もすっかりコロナで入り出待ち出来なくなったし、開会式やイベント関連もなくなったから足が遠のいてるけど、レースは毎日チェックしてるし、応援する気持ちは変わらず。走りを見る度に「あ〜〜!やっぱかっけぇ!(≧∇≦)」と惚れ直したりしてます。
 残念ながら、生のレースをほとんど観にいけなくなったので、新たな推しが出来ることはないんだけどね〜(;^ω^)ゞ どれだけ顔がタイプでも、選手に関しては「レースが好き」じゃないと好きになれんのよ。

 きっとこの先も自分の好きを見つけていくし、好きの更新にワクワクして生きていくんだろうなと思ってます。それが私にとっての生きる意味でも糧でもあるからね。
 どうかずっと楽しいことに夢中になって元気に生きていられますように☆それが私の七夕の願いです(^▽^)/

>> back

 

◆2023年7月6日(木)
 昨日はうっかりiPhoneの方で配信を楽しんでしまったがゆえに通知類を全部切っていたところ、夜になって職場が大変なことになってることを知りビビりました。主にマシンがあちこちで悲鳴を上げていたって感じで( ̄∀ ̄;)。全部新しくしたばっかりのマシンでよ?!一体なにが・・・。

 今朝、恐る恐る出勤。案の定、ちょっと朝からゴキゲン斜めのマシン・・・。一昨日やらかしたマシンも未だにフキゲンなままだし、昨日新たに死にかけていたマシンだけが、なぜか今日は無事という状態でした。まあ1台だけでも無事なら良し!!
 というわけで、さくさくとお仕事。合間にマシンのメンテさんとのやりとりを挟みつつだったから、時間いっぱいかかってしまった(><)。それでも明日の仕事が少しでも楽になるようにと、それなりに頑張ってはおいたけどね!明日もメンテさんがくる予定なので、作業時間を考えながらやらねばだな。

 微妙に作業内容が変わってから、様々なマシンとのお付き合いが多くなりました。先にその作業をしていた後輩ちゃんが「むしろ職人の域ですよね、この作業」っていうくらい、事務屋とは思えない作業してますね。音だけ聞いてたら間違いなく工場系(笑)。不思議なもんですなー。

 そして今日は芳雄さんバースデー貸切公演があったわけですが・・・当然のように落選でしたね(⌒∇⌒)。もうね、芳雄さんが塩対応なのは諦めてるYO(笑)。仕事が忙しくて大汗で帝劇駆けこむ羽目になってたかもしれないから、そこはあえて外してくれてたんだと思い込もう(笑)。

>> back

 

◆2023年7月5日(水)
 るぽん千穐楽おめでとうございます。こちとらお仕事でしたが、幸いにして在宅だったのでえらい早い時間に仕事を開始し、2幕前までには終わらせました(笑)。ふだんも早い時間から働かせて貰えたら、もっと夜の時間が自由になるんだけどなー(゚ε゚)。鍵開けの都合で仕方ないけど、在宅の時しか許されてないという早出勤務よ。

 個人的に早い時間に起きたり動いたりするのには慣れてます。学生時代も、宿題はすべて早朝の教室で済ませるタイプだったので(笑)。その方が通学時間も空いててラクだったしね。
 職場も時差通勤を推してくるわりに、後ろ倒しのが多い風潮はなんなんだろうね。連絡してくる業者も、もっと早くからして欲しいもんですな。そしたらみんな早く帰れて、夕方から夜の時間を有意義に過ごすことができるのに。

 るぽん円盤、今回はちゃんと博品館で申し込みました!FC入ってないから買える術がそれしかないからなぁ。いつもなら「次の公演で買えばいいっしょ」くらいの感覚だったので・・・。本編と同じ金額だから、特典映像がいっぱい入ってることに期待してるよ(^ω^)。
 そして当然のように配信購入。もうDさんに関しては迷いなくなってるわ( ̄∀ ̄;)。やっぱり一番好きなんだよな、ショー!ひたすら良いエンタメを浴び続けるのが、私の中で最高の快楽なんですよね。生きてく上で自分を甘やかす快楽は大事ですから(*^▽^*)。

 あー、来年はDさんのショーがない・・・それだけでちょっとガッカリしてるんで、楽しいお知らせがこれからたくさん届くことを祈ってます。

>> back

 

◆2023年7月4日(火)
 いつも通りの火曜日。仕事量もそんなに多くないから、トラブルさえなければサクッと終われて帰れるね♪って思っていたら、やっぱりそういう時に何かあるんだよなぁ!(笑)

 まず朝一にマシントラブル発生。これはまあ人為的ミスとも言うんだけど、そのせいで他の作業に支障をきたしそうだったので、すぐさま課長補佐に連絡し、部品交換を依頼。「朝ちょっと忙しいんで昼前くらいにやりますね」という話でしたが、結局午前中にしっかり交換してもらえて助かりました。
 が!これが思ったより簡単にいかず、二人でわぁわぁしながら交換する羽目に( ̄ェ ̄;)。前回はここまで苦労しなかった気がするんだよなぁ・・・と思っていたら、なんか交換中にマシン自体に思いもよらないトラブルが発生していたらしく、結局私ら素人には無理でカスタマーセンター頼りに・・・。まあ、今日の作業分には影響なかったから良かったけど。

 その後、違うマシンでもちょっとおかしな挙動があり、すんなり作業が出来ない状況になりつつも、なんとか今日の分は無事に終了させることが出来ました。ひやひやしたわー。

 夜はDさん記念公演るぽん、My楽を観てきました。2列目センターです・・・だから相棒の席運が凄いんだって!今回3公演見たけど、3列目センブロ上手側、最前下手端、2列目ドセンですよ??全体が見れず、近くでしか観れてない( ̄∀ ̄;)かなり贅沢な悩みです。

 で、もうね、のっけからずっと中ちゃんロックオンしておきました。どうせなら最後にガッツリ見ておこうと。でもね、やっぱり各自の好きな振り付けとかあると、そっち観ちゃうのよ(;^ω^)ゞ 特に気を抜くと、すぐリーダーに目を奪われちゃいます。これはやっぱり、初めてシェルブールの舞台で見た時から「素敵なダンスする人だ!」とときめいたのが原因(笑)。どうしようもないです、ああいうダンスされちゃ。好きだもん、あの独創性。

 2幕はおもいっきりペンライトを振って楽しみました。リーダーの顔見てると泣きそうになるから、笑顔いっぱいのメンバーだけ見てました(笑)。中ちゃんがずっと楽しそうで、こっちもずっと幸せな気分に。ただ中ちゃんはステージを所狭しと移動するから、すぐ遠くに行っちゃうのでペンラを適当に振ってると、ソッコーで泰ちゃんが目の前にやって来て「もっともっと!」と煽ってくるんだよね。休んでる暇もなかったわ( ̄∀ ̄;)。

 アフトは中ちゃんMCでのSHUNさんとリーダーとの対談。これがまあ私の知らない時代のDの話で興味深くて面白くて、当時Dのことを「辞めジュの天下り先」だと思っていた自分を叩いてやりたかったわ・・・。
 苦労話も今では笑って話せるくらいに、リーダーもSHUNさんも実力をつけて活躍してるんだな〜と思うと、なんだかDの歴史を改めて感じられて良かったです。20年、ジャニだと結構あっという間に経っちゃう気がしてたけど、結構ちゃんとした年月なんだよなぁ・・・。

 最後は飛び入り参加のみっちゃん混ぜて、1曲歌って踊って〆!ホントこの人たち体力お化けだし(だって今日はマチソワよ?)、どんな時でも全力で楽しい〜(≧∇≦)!ってやってくれるから、こっちもめっちゃ楽しくなる♪これはV6の時もそうだったけど、プロなんだけどガキでいてくれるから、こっちもいろんなこと忘れて楽しめるんだろうなぁってしみじみ思ったよ。
 活動休止は本当に寂しいけど、きっとまた楽しい人たちがパワーアップしてみんなの前に戻ってきてくれるのを心待ちにしたいと思います。

>> back

 

◆2023年7月3日(月)
 日常の始まり。お仕事はいつも通りって感じで、わりと余裕があったかな。まあ、そういう時は雑用がいっぱい来るんだけどね(笑)。案の定、午後は雑件に追われて終わりましたわ。

 すっかり夏っぽい気候になったのに、なぜかずっと鼻水は出続けてるんだよなぁ。花粉?それとも何か他に反応してんだろうか。・・・もしやホコリ?そろそろ新居にもホコリが溜まってくるころってことなんだろうかね。ちゃんと掃除しなきゃだわ( ̄w ̄;)。

 ベートーヴェンの詳細が出ましたが・・・S席の値段がムーラン価格じゃないか!Σ(°Д°;) てっきり豪華なムーランルージュが特別価格なのかと思ってたけど、Sはほぼ変わらないとは・・・。A席から急激に安くなるんで、そこが違うんだろうけどさ〜〜いやいや、さすがに差額があり過ぎない?!
 幸いにして日生劇場はどの席からも見やすいからS席で良いけども、ちょっと気楽に回数増やそうって気にはなれない価格帯よね(;^ω^)ゞ とりあえず観たい日だけちょこっと申し込んでおくかって感じかしら。

 そしてフレンチロックミュージカル赤と黒も発表になりましたね。こっちにはなんと東山兄弟が!!キャスト的に好きな人が多いから、一回くらいは観にいきたいな〜。プレイハウスも見やすい劇場だし、雨に濡れずに行けるのも好きだしね。

 しかし演劇界隈の価格高騰もかなり厳しくなってきたよ。冷静にあとからチケ代を清算して「え!?」って驚いたもん。去年の1.5〜1.8倍くらいになってる。回数が増えてるってのもあるけど、同じくらい通っていたコロナ前より確実に出費は増えてるからね。もっと給料が上がってくれたら、何の問題もないんだけどな〜〜〜ぁ('A`)。

>> back

 

◆2023年7月2日(日)
 昨日の余韻に浸りながら、ひたすら買ってきたD☆Dの過去作品を見倒しておりました。やっぱりショーって大好きな演目だなぁとしみじみ。

 数年前まではここまで作品を集めて全部過去のも観たいとは思わなかったんだけど、なぜかここ2年くらいでガーッと熱が上がりまして、一気に揃えられるものを揃えていった感じです。
 なんでこんなに?と自分でも不思議に思ったんだけど、ふと、自分の中で過去作品の森さんを見ても悲しくならずに見れてると気付き、きっとそれがキッカケだったのかもしれないな、と・・・。

 思えば新メンバー加入直後のバレンタインショーも、観にいかなかったし行きたいと思えなかったんだよなぁ。その後のDさんの作品に行っても、その時の円盤を欲しいとも思わなかったし。それはやっぱり森さんの訃報直後だったし、休止期間が短過ぎて中途半端に感じたから「え?なんで?」という気持ちが大きかったのもあって・・・。まあ、当時はエリザに気を取られていたってのもあったけど(;^ω^)ゞ

 だけど今回、持ってなかった過去作品の一つとして「ヴァレンタインに逢いましょう」を購入。あれこれと過去のバレンタインショーを見た後、ようやく最後に見ることが出来ました。
 なんだろう、今の7人なのに、なんかやっぱり不思議な感覚なのよね(笑)。でも、改めてここからがD☆Dのリスタートだと感じられたので、見れて良かったなと思いました。
 来年1年の活動休止を経て、またどういうD☆Dになるのか、期待とちょっぴりの不安を感じつつも、楽しい彼らが帰ってくるのを待っていたいと思います。

 ま!その前に火曜日の公演が無事に観られることを祈ってるよ。それがラストのD☆D公演になりそうなのでね。悔いのないように・・・。

>> back

 

◆2023年7月1日(土)
 イラスト更新!涼し気な夏っぽいイメージで、ソーダの中からご挨拶☆的な。

 ええ、ネタ切れですね(笑)。いやでも、これまでの飲み物シリーズをイメージして描いてはいるのよ。今回は擬人化にはしなかったけども。

 本日はムーラン・ルージュを観てきました。My初日です。望海・甲斐・伊礼・上川・松村・中河内・藤森(敬称略)な組み合わせです。
 個人的なイメージで、だいもんさんには甲斐くんの素直な歌声の方が合うだろうな〜と思ったので、最初からここのペアは固定でした。あとは伊礼くんが見たかったので、そこも固定でソートをかけて選んだ日付でした。

 結果としては、やっぱりだいもんさんと甲斐くんの相性は良かったと思います。とっても可愛い甲斐くんと、オトナのオネエサンなだいもんさんとのバランスが良かった〜(*^▽^*)。でもこれ、芳雄さんだったらどうなってたんだろ!?とちょっとドキドキ。ちゃんと芳雄さんがうぶな空気を出せてるんだろうか・・・。
 松村さん、悪い人そうに思わせといてじつはめっちゃ良い人だったし(ボヘミアン側の人ってのが良くわかる!)、上川さんもガウチもめっちゃキャラが合ってて素晴らしかった。お初の藤森さんもすごく良かったなー。お芝居が少し硬く感じちゃったけど、きりっとしたニニとしてだいもんさんとのバランスも良かったです。伊礼くんはある意味で予想通りだったな(笑)。でしょうね!って感じ。

 全体的にとても面白くてわかりやすくて楽しかったです!目が足りない・・・引きで見ても目が足りない・・・!次回は来月と遠いのですが、その時までにより一層深まるであろうカンパニーに期待しておきたいと思います(*^▽^*)/

>> back