+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◆2023年12月31日(日)
 いよいよ2023年もラストです。1年が本当にあっという間だったな。とりあえず朝もそこそこの時間に起きて出来なかった家の掃除を。部屋の掃除は・・・まあ、またいずれ(笑)。

 例年のように年末恒例の観劇やライブ記録を振り返り。
 1月から順に、SK8、スペースウォーズ(2)、李香蘭(2)、キングアーサー(4)、エーステ、エリザ(博多座)、トニコン、モリミュ4(4)、クラセン(7)、文劇6、SPY×FAMILY(2)、マリーキュリー(2)、エンタス、ジキハイ(2)、ジェーン・エア、ハガレン、KazKoN(2)、薄ミュ山南篇(5)、ミュージックマン(2)、咲山類ソロコン(2)、BACKBEAT(2)、ベンハーコン、るぽん(3)、とんちゃんBDライブ、類ちゃんBDライブ、ミューラバ(2)、MR!(3)、ファントム(5)、SoR(2)、モリミュ5(7)、スリミ(4)、みりおコン(2)、クンリーコン(2)、ラグタイム(2)、和樹&まー様コン、天翔ける、キャメロット(2)、46番目の密室(2)、ナルステ(2)、シスアク(2)、サンパラ(4)、LUPIN、日比谷で逢いましょう、赤と黒(2)、BNMC、ベートーヴェン(2)、る太(2)でした。計104公演!Σ(°Д°;) ちなみにゲキシネに2回行ってるし、東山リーダーの配信ライブと今夜のカウミュコンの配信を合わせたら合計108公演、見事な煩悩の数ですね・・・。

 リピートはクラセンとモリミュ5の7公演がタイ記録。クラセンは4パターンあったので、むしろ8公演くらい見ておかないと他の公演と一緒の感覚にはならなかったよなぁと今更思ったりしてます(笑)。
 舞台ベスト3を出すなら、ファントム・MR・バクビかな。次点がマリーキュリー。2.5次元なら薄ミュ・モリミュが文句なしツートップでした。でもハガレンもナルステもめっちゃ面白かったし、今年はわりと豊作というか、質の高い作品が多かった印象ですね。
 今おかわりしたいのは、断然クラセンとるぽん!やっぱり私はショー演目が一番好きなんだよなぁ。来年はDさんの公演がなくなるので、かなり寂しいことになりそうです。クラセンだけが頼りだよ・・・。

 イラストは結局今年も半分アナログのまま。いつになったら完全デジタル移行できるんだろうねぇ( ̄∀ ̄;)。まあ当分無理な気がするけど。
 今年もいろいろあったし、まさかのジャニーズ帝国崩壊という、夢にも思わなかった事象に見舞われたけど、他の楽しいエンタメに救われた一年でした。来年もどうか楽しく平和な一年となりますように!ありがとうございました<(_ _)>

>> back

 

◆2023年12月30日(土)
 昨日は類ちゃんライブの配信をギリギリまで見てました。これ、きっと現地だともっとあの声の圧力を感じられたんだろうなぁと思いつつも、やはりバーやレストラン系でのライブにはまだ行きたくないなという気持ちが・・・(;^ω^)ゞ 今はインフルも流行ってるし、実際に咳をしてる人も増えてるからね。感染しやすいタイプだから怖いのですわ。まだもうちょっと我慢我慢。

 というわけで、本日は観劇納めに明治座へ。「る太」を2階最前列で観てきました!何気に視界を一切遮られないからお気に入りです。人の後頭部を拝まなくて済むの最高でしょ。
 一昨日見てお話はわかっていたので、今日は冒頭からの繋がりに「おお!」と思いました。歌詞も2階の方がクリアだったから、しょっぱなからネタバレと言うか話の筋が見えて面白かったなぁ。こういうのがリピーター増やす要因にもなってると思うんだよ、るひまちゃん。周りの客たちもリピーターと新規がイイ感じに混じってる雰囲気だったのも、いかにも年末祭シリーズ!という感じで良かったです(^ω^)。

 今回も松田のガックンはぶっ飛ばしてるし、啓さんイイ感じにかき混ぜてるし(この人の良いところはコバーケンとかさとにぃみたいに下ネタに走らないこと!)、新人たちも爪痕を残そうと良いお芝居してるしで、THE明治座祭!という感覚がひしひしと。それが面白さに直結してるのかなと感じました。
 複雑な人間関係の物語をわかりやすくしてくれていたし、バッドエンドからの爽やかな希望を感じさせる作りになっているのが面白かったですね。でもそんな物語も、2部で完璧にぶっ飛ばされちゃうんだから困ったもんだ(笑)。まあそこがるひまならではなんですけども!

 笑ってじんわりしてからの大爆笑。この流れが実にイイ!これが年末の締めでホント良かったな〜としみじみ思いながらの帰宅となりました。
 今回の御膳も美味しかったし、ブロッコリーの天ぷらは大発見だったよ!また来年のお弁当や御膳も楽しみにしておきたいですね♪

 良い観劇納めが出来て大満足でした。しかし帰りの電車のタイミングが、いつもよりちょっと遅れたが故のハプニングには驚きを隠せませんでしたが・・・(;^ω^)ゞ まあ、とにかく楽しかったからすべてよーし!!また来年!!

>> back

 

◆2023年12月29日(金)
 無事に仕事納めしてきました。昨日のレギュラー業務がなかったおかげで、今日は雑件をボチボチこなして終わりという非常にラク〜な感じ。途中からは掃除と用紙整理で時間が溶けていきました( ̄∀ ̄;)。

 パートさんたちも早上がりが多かったのか、帰りがけに挨拶しに行ったらほとんどの人がいなかったの残念だったな(´・ω・`)。うちの課、4つの部屋にばらけて仕事してるから、なかなか全員の顔を拝めない日が多いのですよ。まっ、新年に挨拶すりゃいいか。

 そういえば明治座で前回の円盤買ってくるの忘れてたわ。年始が暇だろうから観ようと思ってたんだよね、うっかりうっかり。明日行って買お〜。
 ちなみに年末は配信見るので手一杯って感じ(;^ω^)ゞ 一応ミュコンのも買いたいと思ってます、忘れなければ。JR以外に帰宅の足があるなら行きたかったけどね〜。さすがにカウコン後にオールで遊べるような体力はありませんので、最初に調べて諦めました(笑)。

 ジャニのカウコンに行ってた頃は、ジャニのカウコンから帰宅して数時間だけ寝て、江戸川の元旦入り待ち行ってたっけなー。あの頃はホント元気だったなぁ!そして翌日が多摩川か平和島の入り待ちに行って、その帰りに初詣に行くっていう過酷さ。若いから無茶が出来た感じよね。
 カウコン行かなくなって入り待ち+初詣だけでも結構つらくなってたので、ある意味でコロナ禍で行けなくなったのは助かったのかもしれない・・・。いくらお休みでも睡眠時間を削って無茶すると、何日も疲れが残るんだよな〜40超えると( ̄m ̄;)。なんて恐ろしいんだ、老化!自分の身体だからこそ、大事にしていかないとな・・・。

 さて、類ちゃんライブの配信を残り時間まで見ておこ〜っと♪

>> back

 

◆2023年12月28日(木)
 通常業務も先週のうちに終了してたので、今日は雑件をこなして早めに切り上げてきました。続きはまた明日!

 夜は明治座の「る太」に行ってきました(*^▽^*)/ 今回は1階の後方下手端です・・・着いたら桟敷席が丸ごと空いてたから、そっちに移動させて欲しいくらいだったけど、まあ女性だらけで見やすかったから問題なかったですが。

 話は足利氏の物語で、すでにその時点で歴史赤点班の私としては「ちょっとよくわからない(;@_@)」状況だったんですが、歴史を深く知らなくても話は追えたのでホッとしました。基本的には感情の物語だったからかな〜。
 そう、今回も内藤君の情念というか特別な思いが炸裂する物語でしたねー。わかりやすくていいんだけども。全員が誰かに向ける思いが強い話だったな〜という印象。思いの矢印が一方通行で、唯一互いに向けていたはずの兄弟が史実通りに悲しい結末を迎えてしまうというのも業が深いというかなんというか。日本人が好きな物語を、うまいことるひまタッチに味付けしたなという印象でしたね。面白かったです。

 2部の猿楽で笑い過ぎたわ。例年のことだけど、1部との温度差がえぐいのよ( ̄∀ ̄;)。そのおかげで笑顔で明治座を去れるのはありがたいけどね。ローリーの生ギターとかカッコ良過ぎてお得だったしな!世代的にドンピシャですわよ。どういう人脈なのよ、るひまちゃん(笑)。

 とにもかくにも今年も「祭りが始まったなー!」という感じ。明後日もう一度行くので、その時もまた楽しみにしておきます♪いや〜、笑いで癒されたな!

>> back

 

◆2023年12月27日(水)
 のんびりと在宅仕事。やはりテレワ出来る環境がある有り難さよなぁ。前の家なら出来なかったし、したいとも思わなかったもん。まあ、今でも体がきついとか(主に寝不足で)、早上がりして舞台行きたいとか以外では、そこまでテレワしたいとは思わないけども。それもこれも職場が近いってことにあるのかな。通勤時間に1時間以上取られるなら、間違いなくテレワしたくてたまらん人になってたと思うわ(;^ω^)ゞ 

 年内もこのまま忙しくならずに済みそうです。やはり年明けが大変になるパターンだなぁ( ̄∀ ̄;)。まあ、その時は心してかかりましょ。

 ちなみに仕事しながら朝一にベートーヴェンの配信を流しておりました。どうやら昼くらいから不具合があったようなので、早めに見ておいて正解だったな!韓国ミュっぽいスピーディな展開だから、変に間を空けたらもう一度頭から見直したいってなっただろうから、一気に観れて助かりました。
 現地では前の人の頭が丸ごと被って見えなかった海宝くんとの兄弟和解シーンもようやく見れたんですが、個人的には小野田くんの弟とのシーンが好きでしたねぇ。海宝くんの弟の方が最初から可愛げもあるんだけど、なんとなく似たもの兄弟という雰囲気があるのは小野田カスパールの方だったので、兄弟対立も辛かったし、その分和解も出来てホッとしたしで、全体的なメリハリを感じられたような気がします。
 フランツはサカケンさんでもシュガーさんでもどっちでもいいかなぁ。より悪っぽく見えて、お花さんトニーががんじがらめで可哀想と感じたのはサカケンさんだったけど、シュガーは完全な男尊女卑世界の支配階級の男という気配がプンプンしてて、それはそれでキャラクター的には良かったです。こういうシュガーが観れたのも嬉しかったしね。

 とりあえず不具合のおかげで元旦まで見れるようになったのはありがたい!なんだかんだこれからバタバタしそうだから、優雅に配信を見てる時間が取れなさそうなので・・・。むしろ大晦日や元旦の方が今年は時間ありそうだしね!あ、でもミュカウコンの配信買おうかな?!1500円という破格だから、アーカイブなしでもお得な気がする〜。

>> back

 

◆2023年12月26日(火)
 お仕事は通常通り。雑件をサクサクこなしてきました。間違いなく年末までこんな感じで終われそうですね。私の仕事納めは金曜日です。

 今年もギリギリの年賀状(;^ω^)ゞ しかもパソコン移行後にソフトを入れ忘れてたからさあ大変!軽く移行に失敗して住所録の一部が消えてしまった・・・。やはり無料ソフトなんぞ使っていたからかな(><)。でも案外無料の方がやれることに制限あるおかげでシンプルで使いやすかったりするので、今後もそのまま無料ソフトを愛用予定です。

 そもそも今使ってるノートPCに変えた理由が、先代の突然の不具合によるものなので、最低限のスペックしか要求してなかったんだよね。だからソフトも自力で入れないとほぼゼロってやつ。エクセルやワードが標準装備されてるビジネスモデルで、唯一のこだわりはイマドキ珍しいとされるDVD読み込みが可能なタイプだけだったという・・・。
 引継ぎもポータブルHDDにとったバックアップからの呼び出しくらいだったので、ホントに必要最低限のものだけだったからね。サイトを作る上でのソフトとファイルくらいで足りちゃったから、年賀状作成ソフトのことなんてすっかり忘れてました。まあ、年賀状は年一だしな、そりゃ忘れるわな( ̄∀ ̄;)。

 今のところデスクトップもノートも不具合なく使えてるから買い替えの予定はないけど、次に買うとしたらiPadかなぁ。家の中で持ち運んで使えた方が便利そうなんでね。ノートも15インチ以上の使ってるので、持ち運ぶのはさすがに面倒なのよ(;^ω^)ゞ
 まあ、それもチケ代を少し我慢して買うしかないから、ちょっとしばらくは無理そうですね(笑)。

>> back

 

◆2023年12月25日(月)
 最終週の始まりじゃーい!ベートーヴェンの配信買うの忘れてましたわ( ̄∀ ̄;)。アーカイブあるのホントありがたいし、あとから買えるのも助かるねぇ。類ちゃんの配信はライブの時間までに買っておかないとダメだったから、めっちゃ慌てたもん。おかげで普通のしか買えなかったけど、推しじゃないからいいのか?!(°ω°)

 仕事は、やはりそこまで忙しい雰囲気じゃないのが助かりました。でも絶対これ年明けがヤバい奴だよなぁ( ̄w ̄;)。予告は先月頭あたりからじわじわ出てたけど、どうやら年内は今のペースでいくっぽいことが判明したので、忙しくなるとしたら年明けなんだよな〜。まあ、ボチボチいきますけども。

 そうそう、来年はクラセンがあるという玉野さんからの嬉しいクリスマスプレゼントが♪しかし中ちゃんや町田さんがまた出られるかはわからんので、そこはあまり期待しておりません(;^ω^)ゞ そもそも中ちゃんは、ボレロですら出してもらえるかわからんからなぁ。
 というのも、ぶっちゃけここんとこの中ちゃん、ケガが多いというか湿布を貼ったりテーピングしたりしてるのがだいぶ目立ってきてるので、単なる土台としての役目もうまく果たせないんじゃないかという不安が・・・。本人も「今の踊りが出来るのは40まで」みたいなこと言ってたらしいので、そうなると無茶は出来なくなってるんじゃないかなと推測しております。
 もちろん出てくれたらめっちゃ嬉しいしチケット頑張るけども、D休止期間は振付師の方で食べて行けるようなら、それはそれでいいんじゃないかなとも思っちゃうんだよね。踊ること自体はリーダー見てる限り、まだまだいけると思うし!
 ただ体は一つしかないので、そこは大事にして欲しいのですよ。推しはとにかく健康でいてくれるのが一番なので・・・。

>> back

 

◆2023年12月24日(日)
 クリスマスイブってことで、類ちゃんの配信ライブを見てました。やっぱ歌がうめぇな・・・。普通のミュージカルに出て欲しいけど、Dの活動があったらそりゃあ無理よなぁ( ̄∀ ̄;)。たとえばリーダーが不在でも他のメンツで補えるのはわかってるけど、ボーカル不在ではガチのダンス公演くらいしか出来ないし、ダンス公演はそこまで人気がないってのもわかってるから、類ちゃんを除くことは出来ないもんね(´・ω・`)。
 リーダーが「Dの公演あるから無理と断った作品もあった」と語ってるくらいだから、他のメンバーだってそうよね。個人的には中ちゃんはトートダンサー狙って欲しかったけど、あれも長期拘束だからDメンバーのうちは無理だったろうからなぁ。

 グループ活動って、ある意味でそういう”縛り”があるから難しいんだろうね。20年以上続くのって、何らかの犠牲の上に成り立っている可能性が高いわ。Dはメンバーチェンジがあっても、そういう葛藤とか苦労があったと聞くから、ジャニのグループってどんだけ大変だったんだろうね・・・。それを思うと、休止とか解散は仕方のないことかなと納得できちゃうとこあるわ。

 そんなことをしみじみ考えていたら、過去のD作品を見たくなって、今日はずっとそればかり見てました。って、いつものことか!(笑)
 いや、マジで過去の作品集めまくってますよ、今。新吾さんがいないことをようやく飲み込めたと言うか昇華できたから、見ても辛くならず普通に笑って見れるようになったんですよね。だからこれまで買えなかった過去作品もバシバシ集めてます。タイミング的に卒業や休止とかになると手放す人が出てくるってのもラッキーでしたが(;^ω^)。
 同じタイミングで最近知り合った新規のファンの子も過去作品集めてて、どれがどんな感じなのかとか報告し合ってる状態なので、集めやすいってのもあるけど(笑)。基本的にショー演目メインで、ライブ盤はほぼ集めてません。唯一持ってて良かったと思ってるの、ONEくらいかなぁ。あれは版元がビクターなので音程調整とかしまくってくれてるから、ツインボーカル以外でもそれなりに聞けるので助かってます( ̄ω ̄;)。やっぱりね、ダンサー組は歌がヤバいので・・・。
 似たような理由で新規円盤より過去円盤のが再生数は多いです(;^ω^)ゞ やっぱりDはツインボーカルが歌も見た目も最強なのよ。あ〜、ベルクレが観たいなぁ・・・。

 さて、ついに今年も最終週に突入ですな!お仕事ボチボチ頑張ってきま〜す(*^▽^*)/

>> back

 

◆2023年12月23日(土)
 マットレスを新調してから、謎に残る腰の痛みが軽減しました。相変わらず背中の痛みがあるんだけど、これ間違いなく腹筋やら背筋がなくなったからだと思うんだよね・・・。ちょっとずつでも筋トレしないとまずいな。ここんとこ一気にボディラインが緩んできた気がするから、ちょこっと気を付けよ。

 今は賞金王真っ最中なんだけど、山口の注目選手が2日目にして帰郷してしまったので、すっかり終わった気になってました(;^ω^)ゞ いや、やっぱり応援選手が出てるかどうかでモチベ違うんだわ。もちろんレース自体は面白いんだけどね!
 コロナですっかり競艇場に行かなくなってしまった中で、戸田と多摩川と平和島にはちらっと出かけてきたけどさ、やっぱり生でレースを見るとゾクゾクするというか、わくわくした気持ちが一気に湧き上がってくるんだよね。これは初めて見た時に感じたのと同じ。どんな選手であっても水面を走る姿を見てるだけでワクワクしてくるから、やっぱり競艇が好きなんだな〜と実感します。
 コロナの特効薬(インフルの薬みたいなの)さえ出れば、気兼ねなしに出かけられるんだけどね〜。競艇場はマスクしてないで騒ぐ客が多いし、年配者も多いからちょっとまだ不安なのよ( ̄ェ ̄;)。
 水面際で遠慮なく大声で応援したり、勝った選手に「おめでとう〜!」と声をかけられる日が早く来てくれることを願うばかりだよ。

 カムフロムアウェイの席が判明したけど、ギリギリ肉眼距離の上手サイドでした。えーん、日生なら下手側一択でしょうが〜〜〜!(TωT) 2回しか行かない予定なので、もうちょっと見やすそうな席か左右に分かれてくれたら良かったのになぁ。来年の席運がちょっと不安だわぁ(><)。

>> back

 

◆2023年12月22日(金)
 さくさくとお仕事を終わらせ、日生劇場に行ってきましたよ!ベートーヴェンMy楽です。あっという間過ぎた〜(><)。

 キャストは小野田・シュガー・西田くん・美遥ちゃんです。男子のダブルキャストだけ制覇した感じだね。女子は唯一知っている美遥ちゃんだったのは、ある意味ラッキーでした。めちゃくちゃ可愛かった、小さくて(*´艸`)。西田くんも綺麗なボーイソプラノで、良い感じに成長してくれてるの嬉しいよねぇ。頑張って欲しい。

 小野田くんのカスパールは、兄を尊敬して慕ってはいるけど、海宝くんほどは怯えてない感じ。でもどこか一線を引いてるような印象を与える役作りでした。海宝くんの方が甘えん坊な弟って感じだから、やはり前回の和解シーンを見たかったなぁ(完全に前の人の頭で隠れて見えなかったもので)。
 歌はやっぱり物足りない!ダブルともにもっと聞いていたいほどの良い声だからね、もったいないよね。むしろ日本版は彼の目線をもっと入れておいてくれた方が、より一層ベートーヴェンのキャラが浮かび上がったんじゃないかなとも思いました。そしたら語り部的に歌えただろうし。そういうアレンジは不可能なのかな〜もったいない。
 シュガーの悪役、どんな風になるかと思ったら、ちゃんと悪役になっていてビックリだったよ!コミカルさはゼロで、愛人がいてもおかしくないというか、妙に納得してしまうイケメンでしたね・・・。サカケンさんはなんとなく愛人もお金で釣られただけって雰囲気だったけど、シュガーの場合はお金以外に見た目も加味されてたんじゃないかなって感じましたよ。当時は恰幅良い男性がモテてたっぽいしね。そして安定して聞いていられるのが良かった。サカケンさん、ちょっと音程がふらつくとこあったのでドキドキだったから(;^ω^)ゞ

 そしてね、今日も花總さんの「千のナイフ」が情感こもってて最高でした。不倫は許されないけど、こちらも初めての純愛だったんだもんな〜と、なんか同情しちゃうんだよね。
 芳雄さんも、最初に出て来た時の表情と、トニと出会ってからの表情にどんどん変化が出てきて、子どもたちへのプレゼントを持って現れた頃には完全に優しい顔になってるのが最高でした。本来の、というかおそらく彼の”なりたかった自分の姿”であったんじゃないかな〜と思ってグッときちゃいました。
 特に2幕になってからの表情の穏やかさと厳しさのバランスがすごくて、自らトニに会いに行った姿が、モロ史実のベートーヴェンの姿と被って見えて「え、ベートーヴェンじゃん!」って変なことを思ってしまったよ。そりゃそーだろって感じよね( ̄∀ ̄;)。うまく言えないけど、ちゃんとそこに”ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン”がいたな〜と思ったんだよねぇ。

 今日こそ見れた兄弟の和解シーン、想像以上に素晴らしかった!酷い姿になっていた兄に驚きながらもすぐには近寄れず、さらに手を差し出すのもどこか躊躇っているほどだったのに、弱り切った兄が泣きながら謝罪して縋ってきた姿は、きっと今まで見たこともない姿だったんでしょうね。弟の驚き戸惑う様子がよく分かったし、その戸惑いの時間があったからこそ固く抱き合った時の兄弟の絆がより一層深く見えて良かったんですよ。さすがだなぁ、二人とも。とにかくすべての芝居とセリフの間が良かったので、周りですすり泣く声が聞こえたほどでした。

 芳雄さんのベートーヴェン、大成功だったんじゃないかな。そもそも天才的なキャラは良く合ってる役だし、何より人としてどんどん面白さや魅力が増してくるという変化が見れるのがとても素敵でした。衣装も良かったしな〜。話自体は暗いものでしたが、ミュージカルとしては華やかで映像美も相まって楽しかったです。どうか最後まで完走できますように(-人-)。

>> back

 

◆2023年12月21日(木)
 日に日に寒さが強くなっている・・・!しかし部屋のエアコンをつけるかどうかが迷うところなんだよねぇ(><)。ぶっちゃけ15〜18度くらいあるから暖めなくても上着一枚(パーカーとか)羽織れば済むしなぁ。
 昔の家はこの時期ですでに10度いくかいかないかくらい。外気温より低かったよ。それでエアコンなしだったから毛布を巻いて上着を着て、さらに帽子をかぶるとかしないとパソコン前に座っていられなかったもんな!それに比べたらマジで天国。

 芳雄さんの世パブ舞台、無事に希望通りご用意されました。さっそく振り込み。ただ初日はA席に回されたよ。初めてじゃないかな、芳雄さんのだと。でも、いつもなら初日とか楽日とかの人気日はあっさり落とされてたから、やはりストプレはそこまで人気じゃないんだろうな〜( ̄∀ ̄;)。
 でも、ぶっちゃけ私、芳雄さんはストプレの演技センスあると思うんだよね。空気を読む力が高いというか、セリフの間がすごく上手い。和樹様のように一役一役で印象がガラッと変わるタイプではないんだけど、その物語の中のそのキャラクターに完全になじんでしまうというか・・・。ただその分、物語の解像度が上がりやすくなるので、苦手なジャンルだと「うーん」となる率が高いのです(;^ω^)ゞ 
 奇蹟とリーディングシアターとしびれ雲を見たけど、どれも違うキャラクターなのは当然として、全部が”井上芳雄”そのものにも見えたし、かと言って個が浮いてる感じもしなかったんだよね。キムタクがどれ演ってもキムタクというのともまた違うんだよなー・・・なんていうんだろう〜〜( ̄ω ̄;)難しい。とりあえず今回のも期待しております。

 とりあえずこれで3月のお楽しみが追加されましたね〜。4月からもお楽しみがイロイロあるから、頑張って生きていかねばなりませんねー(^ω^)。

>> back

 

◆2023年12月20日(水)
 トラジャのアルバムを聴きながらの在宅ワークでした。捗る〜♪そして狙い通りJr時代の曲の円盤にテンションが上がりましたね!やっぱり聞いたことある曲ってのが嬉しいのですよ(*^▽^*)。
 本編トラックもクオリティが高くて飽きない楽曲ばかりで良かったです。個人的にラップが好きじゃないんだけど、そこまで気にせず聞けたのは、やはり元々が上手いからなのかなー。声の聞き分けが完璧には出来ないので、今後ジワジワと聞き分けていけたらいいなって思います。

 そして仕事後は日比谷へGO!「ベートーヴェン」やっと観てくることが出来ました。初日からだいぶ経ってしまったな・・・。今日は海宝くん・サカケンさん・三木くん・美遥ちゃんの日でした。
 海宝くんは芳雄さんの弟の役。素直で優しくて可愛げのあるタイプの弟って感じだったなぁ。自分を育ててもらった恩があるから逆らえないのかなという、ちょっと気弱なところも感じました。芳雄さんより小柄なところも可愛さに繋がっていたのかもしれない。結婚するまでとにかく可愛い弟!って感じでベートーヴェンも接してるように見えたしね。歌が思ったより少なかったのが残念なくらいか。
 サカケンさんは最初から最後まで完全なる悪役!まあ、当時の金にうるさいタイプの男はみんなあんな感じかもしれないなーと思いつつ見てました。むしろこれをシュガーが出来るのか?!っていう・・・。
 子役は二人ともさすがの巧さでした。三木くん、さらに歌が上手くなったのでは?!か細さがなくなって、だいぶお兄ちゃんになったな〜という声でした。でもまだ綺麗なボーイソプラノ!出番が少ないけど、存在感はしっかりありましたね。美遥ちゃんは大きくなったと思ったけど、三木くんと並ぶとまだまだ小さくてめっちゃ可愛かった(*´艸`)。他の子を知らないので、今回はラッキーだったかも♪
 お花さん、高音が厳しいところもあったけど、相変わらず情感のこもった熱い歌を聞かせてくれるんだよねぇ。ここんとこずっと不倫ものばかり観てるけど(笑)、お花さんのが一番同情できる不倫だったな・・・。でも幸せにはなれないのが切ない。

 今日は1階席で目の前の人の頭が被って大事なところがちょいちょい観えなくてイライラしたけど、芳雄さんのスタイルの良さと天才の表現の仕方がホント好きで、M!とは違った姿もすごく素敵で良かったです。
 キャラクターとしてはすごく似てるはずなんだけど、ベートーヴェンは育ちが悪くて愛を知らない人という鬱屈したところが良く出てましたね。モーツァルトは甘えん坊お坊ちゃんだからなー(;^ω^)ゞ 自分に自信がある天才タイプの主役でも印象がだいぶ違ったのは、年月のせいもあったかもしれないけど、芳雄さんの力量だと思いたいですね。

 暗く淡々とした物語ではあるけれど、歌がドラマティックに魅せてくれたので面白い作品だと思いました。
 次回は2階席から見下ろしてきます。たぶん見えなかったところも見えるはず!キャスト違いで楽しんできたいと思います♪

>> back

 

◆2023年12月19日(火)
 今日から賞金王が始まりました。つまり年末が押し迫ったということ・・・!怖い!あまりに早過ぎない?!((((;゚Д゚)))

 お仕事はのんびり進行で、後輩ちゃんたちと「嵐の前の静けさか?!」とビクビクしております(;^ω^)ゞ 先月頭くらいに年末は忙しくなりそうなこと言ってたのになぁ。もしかして後ろ倒しにでもなってるんだろうか??そこらへんがまったく伝わってこないのが怖いところです。
 うちの課の仕事は、あちこちの課を経由してから何度も繰り返しやってくる部署のため、周りの進行状況がかなり影響してくるんだよね。結果的にうちの課が請け負っている時間(というのかなー?)が長くなるので、上からは「そこが早く終えてくれないと困るよ〜」と言われることに・・・。他所が遅いからそのしわ寄せが来てるんだよ!と伝えても、デモデモダッテでうちの課の責任になるという面倒くささなのです。そりゃいつも課長補佐や次長がキレるわけだわ( ̄∀ ̄;)。

 今年の年末もうちの作業分の前の課が少し詰まり気味っぽいから、どさっと回ってくるとしたら年内より年明けなんじゃないかな〜と思ってます。なので、年内は今くらいの忙しさに収まるはず!・・・という希望的観測(笑)。そうであってくれたらありがたいねぇ。

 トラジャのアルバムをフラゲしました〜ヾ(´▽`)ノ♪ さすがに全形態を買うほどのファンでもないから、とりあえずJr時代の楽曲が入っているというver.を。在宅のお供にしたいと思います(^ω^)。

>> back

 

◆2023年12月18日(月)
 日常の始まり。年末進行の流れがじわじわとやってきました。忙しいって程ではないけど、せっせと作業していたら終業時間を迎えていたという感じ。まあ、これくらいは想定範囲内なので、ボチボチ頑張ってこなしていきまっせ!

 ベートーヴェンの配信、私の希望で取った組み合わせと違う方だったので、ちょっと気になります。個人的に、海宝くん&サカケンさん、小野田&シュガーが自分の理想かな?と思って手配したので、おそらく海宝&シュガーの天井ぶち破りコンビと、小野田&サカケンの筋肉で解決コンビが公式なんだろうな、と。たいてい公式の推しと違うのを選びがちなんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。
 まあ、ぶっちゃけまだ本編を見てないので、そもそも作品が自分のツボにハマるかわからないから、アーカイブ付き配信に関しては喜んでいるけど、実際に買うかどうかはわかりませんね。
 とりあえず20日と22日に観てから考えたいところ。ベートーヴェンの曲自体は好きだから、それに合う雰囲気の作品であればハマりそうな気はしてます。席も後方なので、アップで見れる配信はありがたいしねー(°ω°)。

 そろそろ年明けのチケットも発券しておこうかな〜。なくしちゃ困ると思って西遊記もハイカードもまだ出してないのよね。とりあえず西遊記が観劇はじめになる予定だから、それだけでも出しておかないとだな( ̄∀ ̄;)。トッツィーは年明けにメールが来るはずだから、その時まで出さずに済むし忘れることもないだろうから良いけど、西遊記は最初にボッチで行くから油断して忘れそうだもんな(;^ω^)ゞ

>> back

 

◆2023年12月17日(日)
 今日もサロンの動画を見てたんですが、やはり長く見続けるのは大変(;^ω^)。そもそも普段使ってるスマホが独占されちゃうので、なかなか難しいよねぇ。

 その合間に年賀状の作成もせねばなりません。クリスマスもまだなのにお正月の準備とか、世の中の流れが速すぎる〜!気持ち的に焦っちゃうよ。まあ、どうせ年始はのんびり過ごす予定なので(出かけるとインフル貰う危険性高い人間なので・・・)、いろんなことは年始の休みにやればいいかな〜と思ってます(笑)。

 てか、今年はジャニのカウントダウンがないから、絶対に年末テレビも見るものなくて暇になるよね。うちはお笑い系のバラエティは父しか好きではなかったので、たぶん見ることもないし・・・。かといってカウントダウン系のイベントに出かける気もないというテイタラク(;^ω^)ゞ いや、だってホント年末年始にうっかり人ごみに出かけるとインフルエンザに罹って正月休みが全部潰れるんだもん!
 その点、コロナ禍のおかげで出かけることがなくなってからは罹らず済んでいたからさ〜。今年は特に流行してるから気を付けたいところです。

 和樹様、今日のBNMCには復帰されたようで良かったけど、ホント無理しないで欲しいわ。あまりにも働き過ぎている。万里生さんもそうだけど、比較的自分のメンテに余念がない人たちだけど、無茶は禁物よ。不可抗力で免疫力下がったり体調崩したりは誰だってするものだからね(><)。年齢的もそろそろ無理がきかなくなってくるから、本当に自分のことを第一に大事に考えて欲しいなぁ。
 まあ、そうも言ってられないのが芸能人だろうけどね・・・。仕事がなくなったらおしまいだもんなぁ。あるうちが花、あるうちにやっておけ!ってところなんでしょうけど。本当に無理なく健康でいて欲しいです。ファンというかオタクの心からの願いです。推したちよ、永遠に健康で幸せであれ・・・!

>> back

 

◆2023年12月16日(土)
 後半イラストはお休みです<(_ _)>

 今日はD☆Dのオンラインサロンの動画をずっと観ておりました。結局ラストに課金した感じですかねー。休止中にサロン辞めちゃうってのがホント残念だなぁ。D☆Dさんの補給が出来んよ(TωT)。
 バラエティ系はそこまで好きじゃなくて、V6や嵐すらバラエティ番組は録画するだけして見ないってことあったので、サロンもそこまで興味なかったんだけどね。D不足解消のために課金した形ですな( ̄∀ ̄;)。
 そしたら予想外に動画数が多くてビビってます。これ今月中に見終わらんだろ(笑)。まあ、とりあえずボチボチ見てくしかないッスね・・・。ちなみにHDMIケーブルでテレビに出力できたので、小さな画面で見なくて済むのは助かったな(;^ω^)ゞ 動画はお風呂で見る以外はテレビ画面で見たいタイプなので。

 基本的に風呂ではWeb漫画を読んだり動画を見たりしながら、のんびり湯船に浸かっております。そういう時のお供には良さそうなんだけどねぇ、サロン。どうしても小さな画面でちまちまバラエティ見てるの目が疲れて・・・。同じ理由でTVerとかもテレビ内蔵のアプリで見ちゃってるもんね( ̄∀ ̄;)。ちなみにライブとか音楽番組の動画は小さな画面でも平気。なんだろうねぇ、この違い。

 モリミュのCD発売とコンサート決定のお知らせに湧きました!発表の時点では輝馬の名前が出てなかったけど、藤田くん共々出てくれると良いなぁ。どうか他の舞台と被りませんように(-人-)。そしてチケットが取れますように(-人-)。今から徳を積んでおかねば!?

 そうそう、今年のクリスマスのケーキは妹のリクエストでアイスケーキになりました!久々だなぁ、アイスケーキ。普通のケーキより断然好き(^ω^)楽しみだ〜♪

>> back