+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
***2024年1月15日(月) |
日常の始まり。 あ、今月後半のイラスト更新はありません。さっそくお休み・・・サボりとも言う(^ω^)。 確実に昔より自宅でパソコンに向かっている時間が減りました。その分、スマホでゲームしたりSNSを巡ったり、友達とLINEラリーしたりする時間に移行したという感じ。あ、LINEラリーに関しては、昔はSMSラリーしてたんだから大差ないか(笑)。 だから本来なら空き時間にイラスト描くとか、以前より出来るはずなんだけどね。どうもそこまでの時間が取れないという不思議。スマホでぼーっとSNS見たり漫画読んだりしてる時間が、自分が思っている以上に多いのかもしれないな・・・。時間の有意義な使い方は、相変わらずへたくそのままです(><)。 |
>> back |
***2024年1月14日(日) |
今日は母を連れて明治座に行ってきました。じつは「両国花錦闘志」ぶりなんですが、「何十年ぶりかしら〜!」とウキウキしてたので、完全に記憶が抜け落ちてますね( ̄∀ ̄;)。そんな状態で連れてくのもな〜って思ったんですが、中に入ったら「あんたと来るの2回目よね?」って急に思い出して謎(笑)。 左目の不調は、さすがに充血は残るも傷口は完全に塞がったようで目薬も沁みませんでした。ちなみに金曜にコンタクトレンズをずらしてしまい、そこで白目に傷がついた模様。コンタクトレンズを外す風呂上りと、寝る前に目薬を使う習慣があるんで、いつも通りに金曜夜使ったところ「ギャー!目がぁぁぁぁ!!」とめちゃくちゃ沁みて、昨日の朝には白目が半分真っ赤になってたんですよね・・・。 おかげでしっかりと5列目上手側で和樹沙悟浄を拝んでくることが出来ました。やっぱり初回最前列で見た時よりも少し下がった方が見やすいですね。舞台は近過ぎてもダメだな。 お弁当も堪能し、2幕でまたも眠気に襲われつつも最後まで楽しんでから帰ってくることが出来ました。お話自体は本当にファミリー向けな賑やかし舞台ではあるんだけど、「そういうもの」と割り切ればまあ面白いかな、と。考えてもみたら、松平健さんの殺陣が生で観れるだけでもかなり豪華だしな!メタなギャグも「お祭りだから」と割り切れば問題なく受け入れられるし、そもそも明治座はどんなトンチキがあっても許される劇場だもんね!(笑) 母もなんだかんだ楽しんでくれたので良かったです。やはり知ってる役者が出てるからかな〜。愛之助さんがポーズ決めたり動き回るたびに、キャッキャ手喜んでたからね。あと戸次さんの演技もツボに入ってたようで、猪八戒の訛りが飛び出てセリフを言うたびに笑ってました。周りのおじさんおばさんと同じタイミングでの笑いやツッコミだったので、悪目立ちもしなくて良かったよ(;^ω^)ゞ しかし母のお守りはだいぶ疲れました( ̄∀ ̄;)。帰宅したら妹が「お疲れ〜」って出迎えてくれてホッとしたよ。妹ものんびりとした休日を過ごせたみたいで何よりでした。明日からまた頑張って働きまっしょい!! |
>> back |
***2024年1月13日(土) |
天候不安定のせいか、微妙な頭痛。そして左目不調(TωT)。明日は観劇だからなんとか修復して欲しい〜〜!頑張って、我が細胞。 幸いにして予定なしの土曜だったので、アイメイクもしないで過ごせたので助かりました。さすがに目玉がおかしい時にメイクはしたくないからな・・・。近所に買い物行くくらいなら、マスクするので眉毛だけでなんとかなるしね。 とんちゃんが出るというドラマ、Tverで1話見ました。原作に忠実ながら、漫画チックになり過ぎるところをイイ感じに削ってるという印象でしたね。これならまた見れそう。前回の坊主のドラマも面白かったし、とんちゃん出るドラマってわりと当たりなのかもなぁ。 ちなみに今回のおっさんずラブは見てません。前回は最初は面白く見てたけど、なんか途中からイマイチだな〜と思って飽きちゃったんだよね(;^ω^)ゞ 当時はサブスクとか使ってなかったので、一度見逃すとそれで終了だったから、どうしても途中離脱しちゃうドラマが多かったんだよな〜。 あ!最近は一挙放送されてるドラマとか見ちゃってます。あれか?!単に昔に比べて集中力がなくなってきただけか!?すっかり劇場で見ることに体が慣れてしまったので、テレビはCMがあったり家のことがあったりで気が散るから見てられないのかも・・・? |
>> back |
***2024年1月12日(金) |
やっと金曜日!今週は長かったな〜。 今日もマシンの調子が朝からイマイチだった挙句、年明け第一弾の金曜日ってことでめっちゃレギュラー案件が多かったんで焦りました。あまりに多い量に、課長補佐が「今日中に終わらなくてもいいですからね!」とか言いに来る始末。 きっちり定時まで働いてから帰宅。夕飯を作って食べる頃に、るひまの新作1公演だけ取れた気配を察知・・・!ええ〜〜どっち落とされたんだよぉ(><)。2公演見ないと全部の作品が観れないのに、なんでそういう取れ方するんだよぉ〜!せっかく通いやすい現場でラッキーだと思ったのに!・・・せめて配信とかあると良いんだけどな。 そういえば、昨日はドツヨとももクロの夏菜子ちゃんとの結婚で世間は大騒ぎでしたね。今年に入ってから暗いニュースが続いていた中で、まさに太陽のような明るいニュースにビックリでした。いや、全然匂わせとかすっぱ抜きとか漏洩なかったよね?!って一番そこに驚いたわ。さすがのベテランアイドル、周りまで徹底した完璧な人たちしかいなかったんだろうなぁ・・・。どうか末永くお幸せに! |
>> back |
***2024年1月11日(木) |
今日も真面目にお仕事です。ちょっとだけマシンの調子が良くなかったのでドッキドキの朝だったけど、途中からちゃんと動いてくれたのでホッとしたよ。 というわけで、仕事後は日生劇場へ!ふたたび「トッツィー」観てきました。今日はおばたのおにいさん初日です。 思っていた通り、おばたのおにいさんの方が笑いの間が巧いです。昨日より出オチ感が強くて、やっぱそこは「テレビに出てる人」というのが強いのかな〜と思ったけど、声の出し方や表情の付け方が舞台人のそれとも違うからこそ、浮いてるキャラとして合ってたのかもしれないね。歌も普通に聞けるのでまったく問題なかったです。 そして本当にちゃぴが終始キュートなの(*´艸`)。歌い方とかエリザともマリーキュリーとも全然違って、本当にカッコいいんですよ!そしてくるくると変わる豊かな表情と、そこから伝わる心境。キャラクターが生き生きとしていて、あ〜、この舞台はちゃぴちゃんを思いっきり堪能できるなぁという感じがしまくりでした。それだけでも満足なのに、育ちゃんの美声まで聞けるんだから最高としか言いようがないよね! いやはやウィークデーに見るのもピッタリの良作ですね〜。次観るので最後になってしまうけど、チケットご用意されて本当に良かったです。ありがとう、ちゃぴ!ありがとうアミューズ!これからもどうぞヨロシク!!! |
>> back |
***2024年1月10日(水) |
今日は待ちに待った「トッツィー」初日です!サクサクと仕事を片付け、定時で上がって日生へ。 お席はちゃぴちゃんとこでご用意された11列目のセンブロ。ちょっとだけゼロ番からはずれてたので「もしや」と思ったら、カテコめっちゃ目の前でした!!ちゃぴ〜〜〜(≧∇≦)可愛い〜〜〜!!!最高〜〜〜〜!!!!!!(*´艸`) お話はとてもわかりやすくて、コメディ部分は「裸足で散歩」を思い出すようなくすっと系がメインで、それをもうちょっと日本に寄せた感じ?まだ初日で硬さがあったので、きっとここからこなれてきたらもっと多くの笑いが起きるんでしょうなぁ。 なんとなくだけど「ミュージックマン」を思い出す上質な作品に感じられたのよね。コメディだし男女の恋愛が主軸だし、嘘から出た真実というか、そういうネタだし?音楽も塩ちゃんがノリノリで指揮してて最高にカッコ良かったし、とにかく下品さがほぼなくて(無駄に脱ぐシーンとかあるのにだよ)、日生劇場らしい楽しさと温かさに包まれていたように感じました。 さ、とりあえず明日も日生に行くぞ!(笑) 今回ホントちゃぴちゃんのおかげでダブルの初日が無事に取れたんだよねぇ。しかも全部程よい距離感ながらもセンブロなんですよ。ありがた〜い♪ラチや芳雄さんや和樹マンとこ、この精神を見習って欲しいわ?! |
>> back |
***2024年1月9日(火) |
仕事始め。まずは各部署へご挨拶に。みなさん変わらず元気そうで良かったです。 が!やはり10日も休みがあると、マシンがサボりますね( ̄∀ ̄;)。まず立ち上がらず四苦八苦。なんとか起動するも、今度は誤作動が多いのなんの!!部屋が寒くなり過ぎて寝ぼけていたようです・・・。 んで、なんか年末に残していた雑件があったので、それをボチボチ片付けているうちに終業時間になりました。思ったよりも一日が早かったなぁ。今週はだいたいこんな感じと予測してますが、さてどうなるかなー?!早退して舞台行きたい日もあるので、忙しくならないことを願うわ。 そういえばプレガのメールがやたら増えてきたので、お気に入り登録を調べたら、無駄に大量に登録されていてビックリΣ(°Д°;)。こんなに登録した覚えはないぞ?!と慌てて全部を消して、その後に必要な人だけを登録し直しました。 |
>> back |
***2024年1月8日(月) |
お正月休みラストデー。最後は家でのんびりで、軽く買い物を済ませる程度の外出で終わりました。あ〜、長いようであっという間だったなぁ(><)。 休みの間にD☆Dのオンラインサロンも見れなくなったし、中ちゃんのお仕事発表はヒプステだから私にはアルターくらい無関係だし、唯一楽しみなのはクラセンくらいかな〜。ただし秋だから、結構先なのがツライところですが。だって夏にはMR!あるしさ。それがどれだけご用意されるかってところだし、その時には他の推しの作品も発表されてるだろうから、またもや財布とスケジュールとのにらめっこになりそう(;^ω^)ゞ 小さな劇場と言えば、ノンセクシュアルも朗読劇ではなく本来のストプレでやるっぽいけど、やっぱりまた赤レンガなのかなぁ。横浜だと土日くらいしか行けないのでツライのよね・・・。仕事帰りに気楽に行ける距離ではないからさー。出来ることなら観劇は仕事終わりに行って、その日一日を充実させて終わらせたい気持ちが大きいので、出来たら新国立小かシアターイーストあたりでやってくれないだろうか。 引き続き今日も鼻がムズムズ。やっぱり花粉症が始まったのかぁ?!年々早くなってる気がするよ。困るなぁ(TωT)。アレルギー薬や鼻炎薬を減量しながら服用し、様子をみております。 |
>> back |
***2024年1月7日(日) |
七草粥、昨年に引き続き今年もスーパーで買ったキットを使い、しっかり七草を入れて作りましたよ。我が家のは餅も入るし砂糖をかけて食べるので、胃を休める感じになってるのかは微妙(笑)。 ちなみに祖母や父が生きていた時代は、土鍋でたっぷり作ってました。二人ともお粥が好きだったので、モリモリ食べてたんだよね・・・やはり胃を休ませるという感覚がないのか、我が家は( ̄∀ ̄;)。 子どもの頃は七草が入ると食べられないだろうと、大根くらいしか入れてなかったんですが、大人になったらセリ以外は美味しく食べられましたね。セリだけは苦手なままなんだよな〜(><)。まぁ小さく切り刻んで入れるから、食べられなくはないけども。 夕方からは明治座へ。和樹様が出ている「西遊記」を観てきました。頂いたお席がなんと最前列。しかし下手側だったので、ネタバレ見る限りだと逆なんだよなぁ〜と思っていたら、登場シーンは下手側の客席からだったし、殺陣の最中のカッコいいポーズは目の前だったしで、何気にちゃんとファンのこと考えての配席だったのかな、と。優しいね!(*^ω^*) 和樹様自体はとても真面目に演じていて、でもどこかゆとりがある感じなのでホッとしました。たまにはいいよね、そういう抜け感も。張り詰めた空気がない現場というのは良いです。いや、もちろんお芝居自体は全体的にとにかく真面目だから、ゆるゆる感みたいなのは一切ないんだけどね!妥協はせずに作り込んだけど、物語としては初心者向けだから、心がギスギスしたりのめり込み過ぎないので気楽、という印象です。全員でラブ様座長を盛り立てようぜ!という意気込みを感じる作品ではありました。 とにかく最後まで無事に全員で駆け抜けることができるようお祈りしております(-人-)。 昨日あたりからやたら鼻がムズムズしてクシャミが出るんですよね〜〜。もしかして、もう花粉が?!Σ(°Д°;) |
>> back |
***2024年1月6日(土) |
いよいよ正月休みもカウントダウンに入ってしまった(><)。この3連休でおしまいなんて、ホントあっという間過ぎたよ〜〜!でもまあ、氷はじめも出来たから今年も良かったかもしれんな。 今日は内藤くんと木戸くんの結婚報告にほっこり。どちらもマイペースな子だから、ぼちぼちイイ感じに幸せな家庭を築いていってくれるんじゃないかな〜。どうかお幸せに(´∀`)。 コロナもあって結婚を先延ばしにした俳優さんとかいそうだから、今年はこういうおめでたい報告がたくさんあるんじゃないかなと予測(^ω^)。新年早々大変なことが起きてる日本なので、少しでも明るい話題がいっぱいの年になりますように(-人-)。 |
>> back |
***2024年1月5日(金) |
近所のローソン、通りがかるとタイミング悪くロッピー利用者がいるので使えず・・・。まあ焦らなくてもいいか、どうせハイカステはもうちょい先なので。職場の近くのローソンはロッピーの場所が広く取られているので並んで待つのも楽なんだけど、近所のは店自体が狭過ぎるので並ぶ場所すらないって言うね(;^ω^)ゞ というわけで、やっと新年の氷を食べに行くことが出来ました。年末にシメ氷をしたお気に入りの店です。ちょうど行った時は半分くらい席が空いていたんですが、提供を待つ間にあっという間に埋まっていきました。こちらはタイミングよく入れてラッキー♪ 美味しい氷に大満足して帰宅。途中でイロイロと買い物も出来て、最後にまたローソンに行ったんですが・・・こっちはまだロッピー埋まってた!(笑) どんだけタイミング悪いんだろ。 |
>> back |
***2024年1月4日(木) |
年明けのチケットは年明けてから発券しよ〜と思ってたので、今日やっと外に出て買い物がてら発券してきました。 その前にどこかで新年のかき氷でも♪と思ってたんですが、やはりこの時期から開いてる店はどこもゴーラーたちが押し寄せているらしく、景気の良い「整理券札止めです!」だの「○○は完売しました!」だの「40分近くお待たせして申し訳ないです」だの流れてきて、早々に行くのを諦めました( ̄∀ ̄;)。予約のお店も瞬殺だったようです。 そんなわけで、近隣のコンビニを巡って西遊記とトッツィーのチケットを全部出してきました。西遊記はやはり人気がなかったのか、前方5列目以内ばかりなのですが、めっちゃ端!!Σ(°Д°;) むしろあのデカい明治座のセンブロが一切ないんですよ。見事に端っこばかり。列的にはオペラ不要だけど、角度的に見えないところが多そうでしょんぼりです。 これで1月のチケは手元にきたかな?と思ったけど、そういえばまだハイカードステージの出してなかった!これも最速先行に酷い席をあてがっているという噂なので怖くて出せてないんだよね。まあ、これも明日以降に出すか〜。 |
>> back |
***2024年1月3日(水) |
結局この3日間はお出かけすることなく終わったな( ̄∀ ̄;)。まあ、のんびりするのもお正月ならではなのでね。動くのは明日からってことで! というわけで、のんびりとゲームしたりスマホでマンガ読んだりして過ごしてました。円盤もわりと見尽くしてしまったからなぁ(;^ω^)。そしてテレビをつけていないと落ち着かない母がず〜〜〜っと居間にいるので、結局は新春番組の垂れ流し状態でしたね。 平日の我が家は、基本的に朝ごはん・昼ごはん・夕ご飯の時間が決まっているタイプです。母の服薬が朝昼晩とあるので、ご飯の時間合わせで飲んでいるため、休日になるとブランチと夕飯だけで済ませるところを、あえておやつの時間を取って薬を飲ませたりすることがあるくらいです。 普段も夕飯は私が作ってるから、母が何か用意する必要もないんだけどねぇ・・・。以前は水曜日の通院の時だけは帰りに買い物をするからという理由で作ってたんだけど、それもしなくなったからな〜。女性は家事しなくなるとボケるというのは間違いないとしみじみ感じておりますよ。 ちなみに服薬の「朝・昼・夜」は、「決まった時間に飲むこと」というのが本来の前提なんですよね。だからたとえば毎日8時・12時・18時に飲んでいるなら、食べなくてもその時間に服用することって意味なんです。なので、時間管理で飲ませようと思うと、休日は「昼・夜」しか飲まないということになるんですが、「起きてから最初に食べる食事=朝食」という感覚の母だと、その時に飲む薬が「昼」用ではなく「朝」用のカウントになるため、「残りの昼と夜も飲まねば!」という使命感だけに支配されるのかな〜と思います。だから休日に「昼ごはんどうする?」「夜ご飯は?」となるんだろうなと予測はできますね( ̄ェ ̄;)。薬の残量で「今日はまだ昼食べてない!夜も食べてない!」となっちゃうのかな〜。 明日からはもう少し平常に戻れるんでしょうか・・・。まっ、私自体の正月休みは、じつはまだ続くんだけどね♪(^ω^) |
>> back |
***2024年1月2日(火) |
年末の日記を読んだ相棒から「46番目は一緒に3回観に行ったじゃん!」って突っ込み入りました( ̄∀ ̄;)。そういやそうだったな!うっかり。 結局総数3桁に突入したのは間違いないままでしたね〜。2022年よりぐっと増えたの、財政的にはひっ迫状態で無計画性が露出しただけだったけど、中止演目がなくなってきた証拠なのだと思うと素直に嬉しいなぁと実感するよね。 こっちは推しが増えてるんだから、そりゃ観に行く公演数も増えますがな!の気持ちですよ(笑)。でもそこで我慢したらあとで絶対に悔やむもん。それだけはしたくないのです、これまでの経験上。 今日は地震の情報が入りつつも、通常のテレビ番組形態に戻っていたようですが、まだ母が不必要に不安になるといけないので、昼間はトラジャやジュニアの円盤を観ておりました。華やかな歌やショーを見てると落ち着いてくれるからね(;^ω^)ゞ ちなみに私は久々にモンハンをしてました。腕が鈍っていたので上位クエストで感覚を取り戻しておりましたが、やはりごり押し感が強い戦いになっちゃったな(;^ω^)ゞ もう少し考えながら戦わないとマスターランクには戻れなさそうです。正月休み中にボチボチ遊べるといいな〜。 |
>> back |
***2024年1月1日(月) |
新年あけましておめでとうございます。相も変わらぬ中身でございますが、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_
_)m 昨年は自分にとっても激動の一年で、大好きな井ノ原が苦しい状況に立たされてるのを見ることになり、ぶっちゃけ世間に火でも放ってやろうかと思うレベルに苛立ってましたが、イノをはじめとする彼らの誠実で真摯な態度になんとか平静を保つことが出来ました。これからもずっとイノと大ちゃんとラチを応援しているし、彼らのことは自慢の”ジャニタレ”だと思っています。会社名は変わったけど、私の中でそこは変わりません。大好きな気持ちにも変わりはないです。今後も地味〜〜に彼らを思いながら生きていくと思います。 そんなわけで、無事にイラストも更新。このサイトはあくまで私の日記置き場として、イラストもボチボチ上げていくところのまま続いていくと思います(;^ω^)ゞ もうね、小説を書いたりする能力はなくなってると思うわ・・・。無理せずダラダラと、これからもこの調子で。 ところで新年早々に石川で大きな地震があってビックリしました。ちょうど配信を見ていて、その終わり頃にSNSを見ていた妹が「能登で大地震だってよ?!」とビックリ報告。そしたら我が家もユラユラいや〜な揺れがあり、これはただ事ではないなとテレビに切り替えたらNHKのアナウンサーが「逃げてください!」と切実な声で叫んでるじゃないですか。これはガチだと気付いて、しばらく様子を見てたんですが、だんだん3.11を思い出す様相になってきたので、思わずテレビを切ってしまいました・・・。 |
>> back |