+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

***2024年2月15日(木)
 わりと忙しい木曜も、昨日の効果かあちこちからお手伝いの声がかかり、思ったよりあっさり時間内に仕上がりました(^ω^)。助かるね♪

 そして仕事後は一旦おうちに帰宅してから、改めて支度して「ばくおぺ」へ。これがMy楽です。バレンタイン企画なので推し色の黄色(というより芥子色)を着て、しっかり特典を貰ってきたよ〜。

 席はD列上手側。Dから段差が始まるIMMシアター、視界を遮るものが舞台上の役者だけという贅沢な列です!銀河のDよりさらに見やすさがアップしたようなレベルなので、本当に見やすくて良かったです。
 北園くん休演の影響か、お席がチラホラ空いてましたね。ああいうのを即座に当日券に回せたら良かったのに・・・結構前方が余ってたのでもったいなかったなぁ。ちなみに代演はなく、ステージのスポットライトの動きもそのままで、声だけ袖からジェームスくんが充ててくれてました。
 見えない木戸を相手に、輝馬、Spiくん、藤田くん、坪倉くんがそれぞれいつもと変わらぬ演技をしてくれたので、そこに北園くんの姿が浮かぶかのようでした。ただ、初見だとツラいだろうな( ̄∀ ̄;)。せめて少しだけでもセリフを変えてくれたら良かったけど、さすがにそうはいかんのか。アドリブでも構わんのになぁ・・・。

 今回は原作をまったく知らない状態で観ると、一度だけではキャストを追うだけで精一杯になるから、複数回推奨という感じなのが、う〜〜んというところかなぁ。話がわからないってことはないけど、なんかあちこち突飛な印象が強くて。観客があれこれ脳内補完してあげなきゃいけないのは大変かなぁ。なんとなくだけど、戦刻ナイトブラッドを思い出しておりましたよ( ̄m ̄;)。いや、あんなグダグダな演出ではないから、それと比べるのは可哀想だわ(笑)。当時の歴史の流れがわかれば迷子になることはないし、キャラクターも見た目そのままを受け取ればいいから、それはそれでわかりやすかったのかもしれないなー、と。

 とりあえず歌の上手い斎藤一は人生お初でしたね(笑)。声が透明でキレイな佐藤流司タイプ。自分が巧いことも理解してる歌い方だから、ある意味で安心というか。藤田くん、Spiくん、輝馬のビブラートとファルセットが綺麗に響いてたので、IMMシアター悪くないと思うわ。上田くんは最後の曲だけ落ち着いてたので、おそらく音域がかなり狭いタイプなんだよなぁ。和樹様も昔はそうだったので、ボイトレ次第で変わると思うんだけどな・・・。
 坪倉くん、京典くんは先週見た時より、喉が開く瞬間がわかるくらいになってて、貴重な太めの声で良いなと思いました。若手俳優、歌うまは基本的に声高めが多いので、低めで上手いのはポイント高いんだよなぁ。宇野くんは鯨ちゃんとやっぱり似てるなと思いつつ見てました。なんかもうイロイロとカッコ良かったです。ああいう演技する子は好きですね。

 まあ、とりあえずあとは明日から北園君が合流し、無事に最後まで駆け抜けられることを祈ってますよ。円盤はどうしようかな〜?余裕があったら買います。輝馬が美人だから、その点では買いなんだけど・・・話がなぁ・・・(;^ω^)ゞ

>> back

 

***2024年2月14日(水)
 本日バレンタインデー♪ いつものごとく職場でチョコを配布してきました。今年も盛り上がってくれて何よりです(*^▽^*)。そしてその場でお返しもらったりしたので、またもおやつが盛り沢山!幸せだな〜。

 連休明け2日しか働いてないのに、もう普通に3日間はみっちり働いてるような辛さ・・・休みボケみたいなもんかな(><)。でも今月は来週も4日間だけしかウィークデーがないので、なんとか頑張れます!
 ちなみに明日は本来ならイラスト更新予定でしたが、うっかりばくおぺ予定を入れてあったので、後ろにずれこみます(;^ω^)ゞ 土曜は時間あると思うので、その時にでも。

 「女の友情と筋肉」の舞台第2弾が発表され、今度こそ観に行きたい!と思っていたところ、なんと久保ヒデの出演も決まっていたΣ(°Д°;)こりゃ観るしかないっしょ!前回は申し込み時に資金不足だったこともあり、行きたくても行けなかったんだよね。
 会場はステラボールだから、そこまで激戦にはならないんじゃないかなと予測。とりあえず見やすいお席で行きたいところですね〜。

 同時に輝馬の新作も発表になり、またもタイトルを覚えられない作品にΣ(°∇°;)!とりあえず見た目が良過ぎるのでチケットは取りますよ(笑)。お歌に難ありな人も出てるけど、藤田くん主演なら間違いはなさそうな気がする・・・。ばくおぺ同様2回くらい行けるといいな〜。申し込みが明日から始まっちゃうので、きちんと日付を厳選せねば。

 しかしどんどん新作解禁になるねぇ( ̄∀ ̄;)。それこそ資金難になりそうなのが怖いところですわ。早く来てくれ、夏ボーナス。←早過ぎぃ!

>> back

 

***2024年2月13日(火)
 忙しい4日間の始まり!さっそくレギュラー案件にプラスαがやってきて、帰り際ギリギリまで作業してきたわ。終わらんかと思ってちょっと焦ったけど、なんとか仕上がってホッとしました( ̄∀ ̄;)。明日も引き続き頑張りまっしょい。

 インスタで観た、トマト缶とナスを使った無水カレーが食べてみたくて作ったんだけど、言うほど水分が出てこなくて「???」と。結局少しだけ牛乳を足して調整したけど、ナスの種類が悪かったのかなー?
 以前も無水鍋とやらをやってみたくて、キャベツと白菜ともやしをぎっちり詰めて豚肉or鶏肉を入れてコトコト〜というやつで、見事にキャベツが焼きキャベツになったしな( ̄∀ ̄;)。なんだろ、火加減の問題なんだろうか?強過ぎた?

 ちなみにカレーの味は良かったです。分量としては間違えてなかったってことだろうから、やはり火加減が強過ぎたのかもしれないなぁ。中火〜強火で煮込むと書いてあったので、蓋をして中火でコトコトやったつもりだったんだけどね。謎。まあ、結果的に美味しく食べられたらそれでいいのですが。

 さて、すっかり花粉症は始まっておりまして、日に日に朝のバーストが激しくなっていて、気軽なアレルギー薬と強い鼻炎薬を交互に服用する羽目になっちょりますよ(TωT)。もうね、今年は1月からすでに鼻がムズムズしておかしかったから諦めてはいたけどね。あまりに早くない?!これが5月半ばくらいまで続くのかと思うとうんざりだよ・・・。

 ギリギリですが、MRは厳選した日取りで申し込み完了させました。エリザと同じく全部ご用意されない前提での申し込みではあるけど、ちょっとキャストを選んだので日付が偏った気がするなぁ(;^ω^)ゞ ま、夏休みに突然ほかの推しの仕事が入るかもしれないので、適度に取れることを願っておりますよ。どうか観たい組み合わせの公演が取れますように(-人-)。

>> back

 

***2024年2月12日(月)
 振替休日!連休もついに最終日です。

 HDD整理をしたかったんだけど、やはりというか案の定というか、母がテレビにかじりついて離れないため不可能でした(;^ω^)ゞ まあ、そうでしょうね、という感じ。平日のテレビ魔っぷりは知っていたので諦めてはいましたが。←朝から夕方まで見るチャンネルが決まっているレベルの。
 ちなみに友達の父上母上もそういうタイプが多くて、「CMになるたびにチャンネル変える」とか「分刻みで見る番組が決まってるのか、休むことなくポチポチする」とか言ってたので、我らの親世代あるあるなのかもしれないな・・・。

 ちなみに少し年下世代の親だと、「教えたネトフリで好きな映画をずっと観てる」だとか「アマプラとユネクを私より使いこなしてる」とかで、機械慣れしてるかどうかでだいぶ違うんだなぁという感じがしましたね。
 たぶんだけど、父親が生きていたら昭和初期の人間であっても、そっち派だったと思われます。なにしろ一人で録画予約も円盤視聴も出来るタイプだったので。素人なのにやたらと機械に強かったからなぁ。アマプラで映画を楽しんだり、時代劇専門チャンネルで好きな時代劇を見たり、衛星劇場のお色気番組を録画して密かに楽しんでいたに違いないですね(笑)。←そしてなんらかの不具合を起こし、妹に「誰が金払ってると思ってんだ!」と怒られるまでがセット(^ω^)。

 結局、のんびりとバレンタインの準備とか買い物をして一日が終わりました。袋詰め作業してる時に薄手のビニール手袋してやってたら、妹から「細かッ!」とビビられました。いや、だって一応他人様にあげるものですから、直接触られるのよりイイでしょうよ・・・という無駄な?心遣い。
 でもワタクシ、コロナ禍の4年間に一度も感染していないので己の管理法は間違ってなかったんだと信じていますよ!3人部屋で作業してて、私以外の2人は罹ったけどね・・・。そしてラッキーなことにインフルにも風邪にもならんかったので、やはり人ごみを避けるのと手洗いうがいは大事だな!!これからも精進してまいります<(_ _)>

>> back

 

***2024年2月11日(日)
 のんびり連休2日目。どこかにバレンタインかき氷を食べに行きたい気持ちもあったんだけど、昼から景気の良い氷屋さんの「2時間待ちです」だの「限定いちご完売しました」だのが流れてきたので、早々に諦めました(;^ω^)ゞ 
 そりゃあったかい気温なら誰だって食べたくなるよね!しかもテレビで取り上げたからか、冬の氷も人気出ちゃって寒空の下で並ぶんだわ・・・。ゴーラー以外が来るので、回転率が悪くなるからね( ̄ω ̄;)。とりあえず平日にふらっと行けそうなら行くという感じにしておきますよ。

 今日はルパンの配信があったんだけど、帝劇でWOWOW機材車が目撃されていたこともあり、きっと円盤発売されるだろうなと思っていたので買いませんでした。まあ、ぶっちゃけ推しが出ていたわけではないからね。そしたら案の定!帝劇公演の発売が決まりましたね〜。しかし高い・・・!これならアーカイブ買った方が安いか?でも音の調節とか去れるであろう円盤の方がいいのは確か。どうせならイザボーのようにWOWOWでの放送が決まってくれたらいいのに。イザボーは行きたかったけどチケ取るタイミングで金欠だったから諦めたのよね(;^ω^)ゞ 観れるのならありがたや。

 放送と言えば、3月はデスノ柿ラ版が放送される衛星劇場、4月はBNMCが放送されるので、結局今月からずっと契約更新する羽目に。踊らされている・・・( ̄ェ ̄;)。まあBNMCは何度も放送されてるから、そのうちまた機会があるかもだけどね。やっぱり「初」と言われたら録画したいし、たまに衛劇やらかして変な画質の流しちゃったりするから、何度も録画したい気持ちにもなるしな・・・。
 とりあえず明日もHDD整理をして、今後に備えていかねば!

>> back

 

***2024年2月10日(土)
 平日19時開演はホントありがたいけど、就寝時間削られるのが微妙につらいね(;^ω^)ゞ 今日がお休みで良かったけど、来週は木曜に行く予定だから金曜の仕事がツラ!
 昨日はテイラースウィフトのライブに行ってたドームの客と帰りがぶつかったのも大変だったんよな。たまたま海外の客が多かったからか、電車はすんなり乗れたので良かったけど。←海外客は切符を買うところからなので、改札でまくれるのです。

 そんなわけで、今日はのんびりの連休初日です。どうせ何もないなら海宝くんのアテプリ配信買うか!と昼間はそれを堪能しておりました。アーカイブなしなので集中しなきゃいけなかったけど、万里生さんも素晴らしくて良かったです♪
 やっぱ海宝くんは上手いし声量が半端ないよなぁ。万里生さんと合わせてクリエぶっ壊れなくて良かったね(笑)。
 個人的に海宝くんはあっきーさんやかっきーがやったような役が、歌的には合うんだけど、キャラ的には弱いかなって思ってしまう・・・。でもフランケンはビクターの方で観たかった!(笑) まあ、清廉潔白なタイプのアンリであるなら合ってるけどね。怪物を含めると、生命創造する海宝くんのが観てみたいんですよ。ジャックやってる海宝くんとか、リミット外れる感じで良いじゃん?(^ω^)

 そんな海宝くんの「イリュージョニスト」本公演が来年3月に決定して、ちゃぴも出られることに!いやー、気になってたので嬉しいです。しかも日生、大好きな劇場♪
 一番最初に決まっていた頃より、ちゃぴも演技・歌共に成長している姿で出来るだろうから、海宝くんやはまめぐさんと一緒でも見劣りしないと思うのですよ(≧∇≦)!ちょっと先の話ではあるけど、お楽しみが出来てありがたいです。頑張って生きねば。

>> back

 

***2024年2月9日(金)
 いつも通りのお仕事をいつも通りに片付けてきました。朝一にチェックしたら思ってたより多く出ててビビったけど、気を利かせた補佐が「手伝います」ってのこのこやって来た頃には全部終わらせて打ち返し「はやっ!」とビビらせましたけども(°ω°)。
 来週はひとり欠員が出るので忙しい予定なんですが、幸いにして4日間なので耐えられます!(笑)

 夜は「ばくおぺ」行ってきました。正式な名前を覚えられないままMy初日( ̄∀ ̄;)。
 はじめましてのIMMシアターは、なんかAiiAシアターそのものでした。トイレが狭いと聞いていたので、他所ですませてからログイン。座席は青年館っぽいな。段差もあって中通路から後ろはかなり見やすい感じ。
 K列下手端に座ったら、隣が2席空いたままの見切れ扱いの女〜〜〜!(笑) 写真で見る限り、輝馬の出番は上手側が多いのでちょっとガッカリしてたんだけど、カテコは下手側だったのでまあ良かったです。

 話は戊辰戦争あたりの・・・そう、幕末!思えば一番好きじゃない幕末(><)。薄桜鬼のおかげで時代背景はだいたいわかっていたんだけど、やっぱりここらへんの武士の生きざまがあまりにもむごくて好きじゃないんだよなぁ〜という気持ちが大きく、見ててちょっと退屈でした(;^ω^)ゞ 
 そして唐突に始まる不死の種?研究?・・・え?薄桜鬼じゃん?!って一瞬ビックリした。人間が短命時代だからこそ考えつくネタということなのかな。そこでやっと「ああ、乙女ゲームだったな、これ」と思い出しました。

 幕間に歴史の説明を求めて、連れと話し込む人が何組か周りにいたくらい、この時代は知ってる人と知らん人との差が激しいのな(笑)。そして若いファンが大部分を占めていたので、10分程度の休憩でもトイレは回せていた模様。ギリ間に合わず食い込んでたのかな?おかげで終わりが22時過ぎという・・・帰宅が23時過ぎですって!何事Σ(°Д°;)
 これはなかなかにハードルの高め舞台ではありますが、来週また観る時に進化していてくれるといいな〜と思いながら観に行きます。

 ちなみに、輝馬、Spiくん、木原くん、藤田くんしかまともに歌えてなかったんだけど、まあ想定内だから良しとしましょうか(;^ω^)ゞ

>> back

 

***2024年2月8日(木)
 いつも通りのお仕事を黙々とこなしてきました。マシンの調子はそこそこ良かったんだけど、やっぱりソフトとOSとの相性がイマイチなんだよなぁ。変なところに時間がかかってしまうのが難点(><)。そこが早めに解消されることを願っております。
 一応、システムの人が見に来てくれたので、近いうちに対策は立ててもらえそうなのよね。とりあえず別のPCに逃げ道も作って貰えたので、しばらくは困らないと思いますが。

 ジョジョミュの中止日が延びたけど、一応開幕の予定日も立って良かったね?という気持ち。観に行くことはないんだけど、帝劇と原作との組み合わせに興味があっただけに注目はしてたから、なんかちょっと残念だよね・・・。ライトな気持ちの人間ですらこう思うんだから、当事者たちはもっと複雑な気持ちだと思うし、東宝は重く受け止めて欲しいよな。

 そしていよいよ明日は輝馬の出る舞台を観てきます。久々の輝馬だよ〜、楽しみ♪次のエーステは植田卒業公演だろうから私は行きません(;^ω^)ゞ だから今後は輝馬自体を観る機会がなかなかないと思うので、しっかり観て来ようと思います!
 輝馬も大きなミュージカルとかに出られると嬉しいんだけど、あの見た目を生かしてしばらくは2.5の世界にいてくれてもいいかなと思うので、それはそれで応援していきたいなと。なんというか、センターにいるより脇で輝く人だと思うし、きっと年齢的にも末永く見届けていけるんじゃないかと思ってるので、のんびりと活躍を追いかけていきたいところですね。

 さあ、明日働いたら舞台観て、その後は3連休!とりあえずHDDの整理をしたいな〜。あとMRの申し込みもしないとなのよ・・・日程調整大変だ・・・。

>> back

 

***2024年2月7日(水)
 在宅仕事は早めに始めて早めに切り上げられるからとっても便利♪ 通常よりも早い始業時間が許されてるので助かります。そんなわけで仕事後に出かけるつもり満々だったんだけど、どうにも母が微妙なボケを起こしていたのでお出かけは中止、監視役という名の引きこもりに徹しておりました( ̄∀ ̄;)。

 案の定、鍵がなくなっただの用事をカレンダーに書いたはずなのに書いてなくておかしいだの、薬をいつ貰えばいいのかだのブツブツしながら室内をウロウロ。夕方からかなり落ち着きなく過ごしておりました。ちょっと声をかけると「あ、そうだった」と座れるんだけどね(;^ω^)ゞ
 どうもね、最近お昼を一人で食べる時に、そういう考え事やいらん心配をしてしまってウロウロした結果、食べるのを忘れたりするらしく、帰宅するとランチを食べた形跡がないんですよね〜。そうすると薬も飲み忘れてたりするので、ちょこっと大変なのです。まあ膝の痛み止めの薬なので、飲み忘れたところで自分が痛くなるだけなんですが。大事なのは”ちゃんと昼を食べる”ということ。食べないと、筋肉だけが落ちて痩せてしまうからねぇ。
 とりあえずすぐ食べられるようなパンをたくさん買って置いておいたところ(ちょうどパンまつりも始まったしね!)、そこからボチボチ選んで食べてはいたようです。わかりやすく「好きなパンを食べていいよ」というメモを貼っておいたんですが、「妹子がね、こうやって書いてくれたから選んでるの♪」となぜか妹が用意してくれたことになってましたが(笑)。

 まあ、老いは仕方ないし、おそらくこれまで見てきた祖母や父と比べて頭を使わないタイプだから、母は最もボケの進行が速いんじゃないかと思われます・・・。そして体裁を気にするタイプではないせいで、他人とおしゃべりすることが刺激にならないタイプなのです( ̄∀ ̄;)。
 いやー、これが誤算だったな〜!祖母は人の目を気にするタイプなので、他人からボケてると思われたくない気持ちが真っ先に発動するため、友達と会話したり他人と会うことがめちゃくちゃ刺激になり、一時的に痴呆症状が改善したりしてたんだよね。父はずっと計算をして脳を使っていたので、ぶっちゃけ痴呆症状はほぼなし。でも母は算数や勉強はとにかく苦手だし、体裁とか自分がどう見られるかに対して気を遣わないタチなので、外的刺激がちっとも役に立たないって言うね・・・。厄介なタイプなんですわ。これからがまたしばらく大変そうだなぁ・・・寒くなると症状が進むってことだけは、万物共通なのです(><)。

>> back

 

***2024年2月6日(火)
 MRの日程をいつ申し込もうかな〜とキャスト表とにらめっこ。希望の組み合わせは平日の昼間公演が多いので、取れたらお休み申請するしかないから休みやすい曜日がいいな〜、とか。土日公演は気兼ねなく行けるから、そこは取れない前提で申し込むつもり(笑)。キャストを選ぶが故に、エリザ並みに取りにくい印象です(;^ω^)ゞ

 いや、どのキャストも素晴らしかったんだけど、やはり一度見ちゃうと「このベストの組み合わせでもう一度!」の気持ちが大きくなるから、どうしてもその選択をしちゃうんだよねぇ。なにげにボヘミアンズ貸切がバランス良かったので、きっと一般的にはそこの組み合わせが公式なんだろうなとか思ったり。残念ながら当たらなかったけど!!ぴあは一度選ぶと、同じ公演の他の席種が選べなくなるの困るんだよなぁ(><)。どうしても行きたい公演は、せめて「どの席種でも可」の項目を入れておいてくれたらいいのに・・・。

 そして東宝はジョジョミュのグダグダに炎上してて大変なことになってましたね( ̄∀ ̄;)。今回チケ取らなくてちょっとホッとしてしまったよ。
 いや、スパイファミリーがそこそこ面白くて、帝劇でやるやたら豪華な2.5も悪くないなと思ったので、チケが余ってるようなら観に行ってみようかな〜?くらいには思ってたんだよね。でもなんだかんだ見やすそうなS席も、安売りチケも気付いたら完売してたので、先月くらいに諦めたのよ。
 そしたらまさかの「本番に間に合わないので中止します」だもん、ビックリしちゃった。てっきり演者の体調不良でないなら、特殊演出の映像が間に合わないとか、仕掛けの機構にトラブルあったとか、その手の裏方的な遅れかと思ってたら、「稽古不足」と「直前変更」って・・・ただのドタバタじゃないか。東宝というデカい看板を背負っている人たちにありえないことでしょ?!前代未聞過ぎたわ。

 一応チケット代やら手数料、交通費や宿泊費まで、お金で解決はしてくれるみたいだけど、見たかったものが見れないショックって、慣れてないだろう人こそキツイもんだよ・・・。私のような観劇オタクはコロナ禍でだいぶその気持ちを負わされてきたから、まだ心の持ちようがわかるけど、初めて帝劇に来るだろう人の一期一会の観劇チャンスが突然制作サイドの都合で打っ潰されたんだもん。酷過ぎるでしょ。
 東宝、帝劇クローズ前に大きな汚点を作ってしまったね・・・。そして初手で事実を詳しく述べておくべきだったよね。そしたらここまで炎上しなかったと思うんだけどなー( ̄∀ ̄;)。いろいろ残念だよ。

>> back

 

***2024年2月5日(月)
 メールアプリ、なんとか使い勝手を昔のメーラーに戻そうとして、とりあえずのところまでは完了。しかしなんで急に使えなくなったんだろう。たぶんプロバイダとの相性が変わってしまったんだろうとは思うんだけどね・・・。サイレントのアプデはやめて欲しいよ(><)。

 そういえば大昔もメールソフトの相性問題で、パソコン付属のOutlookだかが使えなくなってから他のメールソフト使うようになったんだよね。友達からは「有料ソフトの方が何かと便利だよ」と言われてたんだけど、当時はPCに疎過ぎて「パソコン買い換えたらソフトも買い替えになると高くね?!」と思って、無料で探して使ってたんだよな〜。
 んで、懐かしのポストペットも使ったりしてるうちに、今度はパソコンのOS問題も出てきて、結局Thunderbirdに落ち着いたんでした。

 やっぱりWindows10以降はアプリとかの方がメールも安定してるのかな?このパソコンはWin11なので、職場のとも違ってわからないことだらけなのよ(;^ω^)ゞ ソフトも最低限のものしかいれてないから挙動が軽いのは助かるんだけどね〜。いやはや、ちゃんと覚えることから始めないとアカンな!

 まあ、それでもPCでメールすること本当にほとんどなくなったよね。こんなにスマホに頼ることになるなんて、iPhoneに替える前は思ってもみなかったわ( ̄∀ ̄;)。Webメールもスマホだけで足りちゃうしな〜。
 便利な世の中にはなってるけど、逆に言えばスマホが死んだらすべておしまいになるってのも怖い・・・。だからこそのパソコンメールだったりもするわけでして(;^ω^)ゞ 結局、パソコンとスマホは両方使ってこそかな〜と改めて思ったのでした。

>> back

 

***2024年2月4日(日)
 パソコン用メールソフトがアプデされたら、急に使えなくなってしまったんですが、アプリ版にしたら引き続き使えたので今はアプリ版を使っております。なんかまだカスタム出来てないから使いにくいんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。

 そもそもパソコンの方でのメールは、ほぼしなくなったもんね。プロバイダのメアドを使うタイミングなんて、最近ではYahoo!連携とかプロバイダへの問い合わせの時くらいだもんなー。たいていがスマホ管理のGmailで事足りてしまう。かと言って、使ってないならプロバイダ変えてもいいかと言われると、今やどこにそのメアドを使っているかわからないレベルなので困ってしまうんよ。大事な認証はプロバイダメアドってのが、私くらいのインターネット老人会では当たり前のことだったんだよねぇ(;^ω^)ゞ
 たぶんメールということに関していえば、全部Gmailで足りることなんだろうけど、認証とかでプロバイダのみってのもたまぁにあるからさ〜。携帯のアドレスは迷惑メールフィルターがザルなのであまり使いたくないってのもあるしね。パソコンの方はだいぶ弾いてくれてるようなので、きっと今後もプロバイダアドレスは使い続けるとは思うのだけど。

 昨日、録画消化をしていたからか、今日は朝から母のテレビ張り付きが止まりません(笑)。どれを見るという決まりはないけど、一日中ダラダラと見ているのが好きなタイプなのですよ。祖母も相当なテレビっ子(古)だったけど、自分が観たいものなくなったら颯爽と消して昼寝してたのにね。父も同じく。母は「あたしは昼寝できないタチなのよね〜」と言うけど、大抵何らかの番組をつけっぱなしにして寝てたりするんだよね(笑)。不思議なもんだ。
 ただ、こういう日の翌日はめちゃくちゃ頭が働かなくなってて残念なことになるから、明日がちょっと心配です(><)。平穏な日常が訪れますように。

>> back

 

***2024年2月3日(土)
 年女につき豆まき担当させていただきました<(_ _)> 家族の無病息災を願うばかりです。

 今日は、る時とバイマイコンの一般発売日だったのですが、どちらも無事に先行で取れたためにのんびり出来て良かったよ。あ!と気付いた時にはとっくに10時を回ってたからね( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに、る時は瞬殺で、バイマイコンはお昼前くらいには終わったようです。るひまはともかく、8000人規模の会場が埋まるとか、さすがですよ芳雄さん。そういや国Aで見た時も、めっちゃ2階後方まで埋まってたもんな〜。ゲストの選択がイイのも確かだけど、確実に芳雄さんのファンが増えてるということ・・・これ、MRの貸切が思いやられます(TωT)。てか、貸切まったく取れたことないからね?!唯一取れてたガイズの時のは中止になったしさ・・・。ホント芳雄FCのチケは渋い(><)。

 今日は録画していたものを消化する一日だったんですが、まーのドラマに出てた若い男子、西遊記で虎力大仙の子だったんだね!気付かなかったよ。なんか舞台で見た時に「どっかで見た顔なんだけど思い出せない・・・名前もどこかで見たんだけど・・・」とは思ってたんだけどね(;^ω^)ゞ 雰囲気的にちょっとかっきーに似てると思ってたんだけど、テレビ画面を通すとイマドキの顔で似てないんだよなぁ。※実際のかっきーは少し前の世代のイケメンって感じなので…。

 今週の芳雄のミューは、完全強火芳雄担の万里生さん見れて面白かったです。そしてやたらと和樹様のお名前が出てきて、まさに私得の番組だったな(≧∇≦)♪ホント早く芳雄さんと共演して欲しいよ!キャラが被らないのに、まったく一緒になれないってのが不思議なんだよなぁ。
 基本的に芳雄さんと共演するっていうと、マイルドイケメンタイプなら万里生さんかウラケンさん、圧倒的なイケメンならコニタン、ゴリラ系イケメンなら廣瀬くんか渡辺くんって感じになってて、和樹様が選ばれる隙がないんだよね(´・ω・`)。弟キャラも小野田くん、海宝くんで埋まってしまったし、きっと今後は三浦くんとか甲斐くんとかの若手がそこらへんのポジになるだろうから、まったく接点が出来そうにないという寂しさ・・・。いつか観たいぜ、芳雄&和樹のバディもの!(笑)

>> back

 

***2024年2月2日(金)
 危ない危ない、1枚のクレカが更新期限で新しくなっていたせいで、輝馬のところのFC決済が出来てなくて慌てて手動更新してきました(;^ω^)ゞ 和樹様、ちゃぴちゃん、芳雄さんのところはVISAなんだけど、輝馬だけ月額精算だったからAndroid用のカードで別だったのよね。うっかりしてましたわ。

 そしてMR!の最速ボヘミアンズ先行は、当然のように全滅でした(TωT)。貸切くらいは当ててくれよ〜〜〜!どうせ芳雄さんの方では良くて2公演までしか当ててくれないからと、貸切と共に芳雄さんが出る公演をいくつか入れておいたんだけど全く掠りもしなかったね・・・。そして芳雄さんとこだとS席で取れても期待できない後方サイド席ばかりだから、せめてもの気持ちでこちらはS席で狙ったのも浅はかだったか〜〜(><)。
 今後期待できるのはアミュのみ!前回もそちらで見やすいA席をご用意されたから、A席も混ぜつつ申し込み予定です。一応観たい組み合わせは決まってるから、慎重に日付を選びつつやらねば。

 しかしネットを検索すると結構当たってる人がいるっぽくて、やはり私がぴあとの相性が良くないからなんじゃないかと感じてしまう( ̄∀ ̄;)。まだローソンやイープラスのがマシ・・・。ぴあは和樹様のとこも委託して使ってるけど、席は酷いしミュージカル公演はしょっちゅう落選させられてるから、あながち間違いではないかもしれない<相性問題。

>> back

 

***2024年2月1日(木)
 2月イラスト更新。私は指が短くて柔軟性に欠けるので、このポーズするの厳しいんだよね。ハートがめちゃくちゃ歪になってしまうという(;^ω^)ゞ 大ちゃんのキレイな指なら間違いなく可愛く出来るよね♪ってことで、こんな感じになりました。

 あっという間に1ヵ月が経過して、なんだか今年も気付いたら終わってるってことになりそうだな・・・と( ̄∀ ̄;)。本当に時が経つの早過ぎますって!
 そうそう、薄ミュ前回購入者先行で大千穐楽除く希望日は全部取れました。大楽だけ取れなかったんだよなぁ(><)。銀河だから厳しいだろうと思ったけど、本当に厳しかった・・・。
 とりあえず久保ヒデの土方さんもきっとこれで最後だろうから、ちゃんと見届けられそうなのは良かったです。あとは他の先行で狙うしかあるまい。まあ、それで取れなかったら諦めますがね。どうせ円盤化や配信されるのは大楽だろうし!

 個人的にそんなたくさん見なくても・・・とも思うんだけど、座席ガチャが多い昨今、いろんな席から見ないと全貌が観れないってのも大きいんだよなぁ。西田演出は正面からがベターなのわかってるので、山南篇の時はあちこちの角度から見れたの良かったし、円盤で補完できるという最良の見方が出来たのも良かったんですが、また毛利演出に戻るからどうなるんだろうな、と。
 むしろ毛利演出って、生で見てナンボなとこない?西田作品は映像で見た方が詳細までわかりやすいことも多いけど、毛利作品って生で見ないとちょっとダサいとか勢いに欠けるとかある気がしてるんだよね・・・。なので、今回も出来るだけ現地で見ておきたい気持ちが大きいのです。とりあえず4月にまた楽しみが出来て良かった♪

 さ〜、あと1日働いたらお休みだよぉ!!がんばりまっしょい!!

>> back