+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

***2024年4月15日(月)
 日常の始まり。今週も忙しい日々となりそうですが、いつも通りに集中して片付けていきまっしょい!そして先に予告するけど、4月後半イラストはお休みです(;^ω^)ゞ うっかりしてたら描いてる時間が取れなかった・・・。

 本日は、仕事を早抜けし日生劇場へ。ミュージカル「王様と私」を観てきました。物語はちらっと知っている程度、演者は知ってる人たちってこともあって誘われたので、一度くらい観ておきたいなと行ってきた次第。席がC列下手側で、めっちゃ近くてビビりました。相棒の席運ガチでやべぇ(゚ω゚)。

 物語はわかりやすく対立するダブル主演を軸に、サクサクと進んでいく感じ。子役がいっぱい出てきて可愛らしさもあり、ミュージカル初の北村さんも頑張っていた印象でしたね。Dの歌姫(違)花代さんがやはり最高でした!彼女の歌と、コニタンの誠実な家臣としての見目麗しい姿にチケット代を払う感覚(^ω^)。あ、衣装はどれも素敵でしたよ〜。グラミュは衣装代にお金がかかってるとわかるから素晴らしい。
 そしてコニタンは歌なしなので、完全に見た目枠ってことでよろしかった?( ̄∀ ̄;) ガウチも2幕でちらっと出るだけだし、今さんもガチでモブ扱いだったのに驚きでしたわ。なんだろう、ダンスが出来る人にほぼ踊らせず、歌える人に歌わせないミュージカルって・・・。まあ、なんとなく接待演目な気がしなくもなかったかな。実際に客層はTHEヅカオタ〜って感じだったしね(;^ω^)ゞ

 でもウィークデーにサクッと観て、衣装の豪華さや可愛らしい子役に癒しを求めるにはちょうどいい作品だったと思います。相棒、お誘いありがとう!コニタンの裸足は素晴らしかったよ!(笑) 

>> back

 

***2024年4月14日(日)
 本日は明治座に剣劇を観に。席は2階の上手側、これにてMy楽です。

 やっぱり視界を遮られないから、明治座の2階正面は見やすくていいな。ずっとオペラしてました。表情もしっかり見れたこともあって、今日は初回よりも感情が伝わって来て涙が・・・。
 というか、初回に感じた「まっきーと周りとの温度差があり過ぎるな」という謎の空回り感がなくなってたんですよね。そのおかげで無駄に長いと感じた悪霊との戦闘シーンが、静かに心を整理させる時間として作用していて良かったです。

 梅ちゃん、初回は感情に任せて動いている感じがすごくあって、前半と後半の落差がそこまでなく見えたんだけど(父死亡前との差はあれど)、今回は心の動きが明確に観て取れたので、物語のまとまりが良くなったように感じました。
 頼りない青年が父を亡くしたことによって王となり、太史慈と剣を交えたことによってカリスマ性を持ち合わせるまでに成長していったところが、すごくわかりやすくなってたのよ。あの太史慈を仲間に引き入れた時、完璧に先代と並んだ、いや父を越えたなぁと思わせてくれるカリスマ性が見えたのに、ずっと「復讐」というものに囚われている悲しい「息子」が中にあって、心を失っていくところとかに説得力があったんだよね。
 そんな梅ちゃんの心の流れで、玉ちゃんのキャラとの「似たもの同士」感が生きるのも良いのよ。玉ちゃんは初回から、復讐に駆り立てられて生きてきたけど、その相手を失って「自分は何のために生きているのか、何のために戦っているのか」と問いかけられるまでになって自身を”受け入れる”ことができ、一皮むけた人間になっていたからね。だから、梅ちゃんより先に成長していた玉ちゃんとの一騎打ちシーンはすごく良かった。玉ちゃんが人を殺す殺陣じゃなくなってるのがまた良くて!そういうのも、梅ちゃんの動きにかかってるところあるから、その呼吸の合わせ方がぐっと深まっているように見えて素晴らしかったです。

 そしてまっきーは、トミショーさんによって導かれていたというか、前半の「知能だけで腕はない”ちょっと頼りない昔馴染みの相棒”」状態から、梅ちゃんの傍で背中を合わせるにふさわしい男にきちんと成長しているように見えたんだよね。まさに物語の中のキャラそのもので、まっきー自体の演技も変わっていったように見受けられました。
 だから唐突な悪霊ごっこも、唐突な遺言も、これぞ周瑜!と思わせる知恵の使い方に見えたから、物語がすとんと落ちてまとまったと感じられたんだと思います。初回観た時はね、「その場の空気読んでたまたま言ったコトがうまく行った〜!」くらいにしか見えなくて、ちょっと説得力に欠けてたんだよね( ̄∀ ̄;)。
 いやはや、まさかまっきークラスが途中でも成長してくとは思わなかったな〜。でも良い成長を見せてもらったので、こちらとしては満足度が高かったです!

 気のせいか、全員の殺陣のスピード感も上がってて、見応えもバッチリでした!やっぱり巧い殺陣のある作品は楽しいな〜♪良き作品に誘ってもらえて感謝です(-人-)。

>> back

 

***2024年4月13日(土)
 今日は乙女っ子の家で薔薇サム2の上映会をしてきました(^ω^)。というのも、剣劇を観た相棒が「ゆっくんの殺陣はこんなのではなーい!」と申しまして(笑)、どうしてもいつもの雰囲気を見せたいと願い、乙女っ子も「観てみたい!」と食いついたことから始まった話であります。休みがあった京ちゃんも一緒です。

 昼間からお酒ががばがば空いていく飲み会の中で、上映会もスタート。私はもう何度かゲキシネ含めて見てるので、相棒が熱く語る姿を横で楽しんでました( ̄▽ ̄)。
 さらにそれを観終わった後に、劇団朱雀の復活公演まで上映。その頃には相棒もだいぶ酔っ払っていたから、何度も同じ説明を始めました(笑)。それでもちゃんと聞いてくれる京ちゃんと乙女っ子のなんと優しいことか・・・。

 ちなみに乙女っ子は毎回手作りのおもてなしをしてくれるんだけど、今回も刺身やローストビーフ、ぶりかま焼き、アラの煮つけ、カニ汁を用意してくれてめっちゃ美味しくて幸せでした!京ちゃんが作って来てくれたリエットも最高!!
 私が持ち込んだのは治一郎のプリン(≧∇≦)。これがまた美味しくて大好きなのよ。乙女っ子も京ちゃんも好きな味だろうと思って持参したけど、気に入って貰えたようで良かった♪

 明日は明治座に剣劇を観に行くこともあって、早めの解散としてもらいました。ソワレ観劇後の帰宅よりかは早く帰れたので助かる〜(^ω^)。いつもこうだとイイんだけど、相棒も京ちゃんも乙女っ子も飲んだら止まらなくなる人なので、まあ長尻!!いつもテッペン回るかどうかギリギリみたいな時間に帰ってたので、今日は早めに帰れたのがホント奇跡ですよ(笑)。
 まあ、それでもまた次も上映会したいね〜って言ってお別れしてきたので、次はモリミュあたりで盛り上がれたら良いね(´∀`)。楽しかったです♪

>> back

 

***2024年4月12日(金)
 やっと金曜日〜。今日働けばお休みよー!というテンションで職場に行ったんですが、やっぱりマシンの調子が今一つ・・・。久々に解体する勢いで中身を開けて清掃してみたところ、かなり良くなったのでホッとしたよ(;^ω^)ゞ

 ちなみに普段は後輩がメインで利用するマシンで、ぶっちゃけ私はお手伝いレベル。でも長いこと使ってきてはいるので、だいたいのクセは捉えてるのよね〜。だからいつもそこをいじって騙し騙し使ってるんだけど、後輩が「機械いじりは好きだけどめちゃくちゃ不器用タイプ」のため、説明してもなかなかメンテ方法とかが伝わらなくて・・・(;^ω^)ゞ 昨日も私のやってる騙し方法でなんとか使ってたらしいんだけど、スムーズに事が進まなかったみたいなのね。だから別の後輩ちゃんが「なんかすごい時間かかってたみたいなんですよね〜」って心配してたようなので、今日はガッツリと清掃してみたというわけです。

 その後、後輩が出勤してきて「えっ、もしかしてなんかやってくれました?!めっちゃ使いやすいんですけど!!」と驚いてたので、やったー♪って感じでした(笑)。
 古いマシンだから、どうしても汚れやすいところがあって、そこを綺麗にすればだいぶ使い勝手が変わるんだよね。メンテ来てくれる業者さんの動きを盗んで、素人が出来る最適解を試した結果、良くなったのでニンマリです。

 ちなみに昨日は、やはり余計なところをいじってしまっていた模様( ̄∀ ̄;)。「たしかメンテさんがここ開けていじってたと思うんスよねー」と開けて部品をいじったところ、逆に汚れが奥に押し込まれてしまって悪さをしていた模様・・・。あるあるよね、そういう良かれと思ってしたことが裏目に出てしまうパターン。とりあえずリカバリー出来て良かったですよ。
 さあ、あとは週明けにまたどうなっているかだな。とにかくマシンの寿命があと少しだから、いつ何時おかしくなるかわからないので、また朝一に様子見からスタートしてみましょ。

>> back

 

***2024年4月11日(木)
 うーむ、やはり週末が近付くとマシンの調子が本格的にヤバくなるな。騙し騙し使ってはいるけど、作業に支障が出るから困るんだよね。年度末分のしわ寄せがきてる状態で、マシンの調子がイマイチなのはツライ・・・。さらにそのしわ寄せ作業は今月いっぱい続くかもって言われてるのが、またツライ状況です( ̄w ̄;)。

 そんなこんなでバタバタ作業してたら、直属上司に呼び出されて、「こっちも手が足りないから手伝って欲しい」みたいな打診を受け、さらにバタバタの予感しかない(;@_@)。人出が足りてないんよなぁ、圧倒的に。
 ぶっちゃけ、長年働いていたパートさんが定年を前に辞めちゃったので、それが尾を引いてるんだと思う・・・。その人、結構たくさん作業こなせる貴重な人材だったので、頼り切ってるところあったと思うんだよねぇ( ̄∀ ̄;)。上司はパートさんが辞めると言い出した時に、「そこまで痛手にはならないでしょ」って高を括って引き止めたりしなかったとこあったからな。結局、その上司が忙しさの板挟みにあってるから自業自得ではあるんだけど、ホント気楽に「いけるっしょ」の精神で話を進めないで欲しいわ〜(;´Д`)。

 とりあえず明日まではめっちゃ忙しくて、きっと来週もそれなりの忙しさになると思われます。うーん、ここから観劇週間始まるんだけどなぁ(;^ω^)。なんとか時間内に終われるよう頑張るしかない!集中してがんばりまっしょい!

>> back

 

***2024年4月10日(水)
 やはり在宅の時は目の疲れが半端ねー!(><) 朝からルテインとブルーベリー摂取してても、夕方前にはしょぼしょぼだよ。普段ならルテインだけ飲んでも夜までは頑張れるのに。仕事PCの画面サイズ、そして室内の明るさって大事だな・・・。どうやっても電灯は業務用に負けるもんなー。
 そういえば以前は手元を照らす用にとUSBで使えるライトを買ったんだった。書類を持ち帰って作業する場合、自宅のデスクを使うと少々薄暗かったもので・・・。次回からはそれ使えばイイかな。
 あっ、でも致命的な欠点がある!USBライト、現デスクで使うことを考えて買ったもんだから、クリップ式で机上の棚の端に取り付けてるのね。でも在宅用には折り畳み式のデスクを出して使ってて、そっちにはクリップできる場所がなかった!Σ(°Д°;) ど、どうしよう・・・!またデスク周りの配置アレコレを考えないとダメか?!

 そんなテレワーク用の自室、相変わらず虫予防のために飲食禁なんだけど、仕事中に水分を摂らないのは身体に良くないから、とりあえずお茶or水の持ち込みだけ許可することにしています。
 これまでずっとお供はペットボトルのルイボスティーだったんだけど、久々に伊右衛門の新作”柚子香る緑茶”なるものにしたんですが、まあカフェインのせいでトイレが近い!(笑) そして思ったよりもおいしくなくてガッカリだった・・・。レモン緑茶(無糖)とか好きなので、きっとこれもその手のだろうと思ってたんだけどな。無駄なえぐみだけが口に残るよ(´・ω・`)。
 やっぱり在宅のお供はルイボスティーが良いな!ノンカフェインだと眠気は抑えられないけど、在宅ならいくらでも身体を動かせるしね!眠気はそれで飛ばせるから問題なし。今のところファミマのルイボスティーが一番口に合ってる気がする〜。

 さて、あと2日働いてきたらお休み!頑張るぞー(≧∇≦)9

>> back

 

***2024年4月9日(火)
 朝から春の嵐!風が強過ぎて、自宅から職場までの間に、2か所「魔の暴風域」とされる場所があるんだけど、地元の近くでは駅まで走るお兄ちゃんのビニール傘が勢いよくひっくり返り、職場近くでは折りたたみ傘のOLとおばさんの傘が見事にめくれあがっておりました・・・。おそらくどちらも骨即死でしょうな( ̄w ̄;)。

 基本的に傘をなくしやすいタイプのため、普段使いはビニール傘で良いか派なんですが、さすがに通勤するのにそれは寂しいとデザイン重視で傘を購入。しかしそちらは骨がそれほど強くないので、地元の猛烈暴風域のために骨が強いタイプのを新たに買い直しました。おかげで今のところは無事です(^ω^)v

 仕事は相変わらずマシンの調子に左右されがち。今日も湿度のせいでマシンの調子がよろしくなく、新しい方の機種ですらうまく動いてくれずに大変でした(;@_@)。ホント無駄に繊細だから困る〜!
 それでもなんとか時間内には終わったから良かったです。昨日と今日、結構ギリだったけどね。明日は私が在宅勤務なので、マシンがどうなるか心配だな・・・。

 輝馬のバーイベのお知らせきたけど、こういう接触系はいらないんだってばー(><)!ちゃぴちゃんのも、お渡し会は参加しなかったもん・・・。大好きな人たちはちょっと遠巻きに見守るのが自分的ベストなので。
 やはりファンイベやってくれるなら、コンサートホールでのライブが一番!それかトークイベント+歌ありがベストなんだよなぁ。人物自体と歌に惚れ込んでる人たちばかりなので、ゲームだとかサイン会だとかお見送りだとかの接触系は不要なのです。こっちの心臓がもたないってのと、推しの美しい瞳に自分のようなクリーチャーを映してはならんとも思うので(笑)。

>> back

 

***2024年4月8日(月)
 日常の始まり。今週は唯一平日に何も予定入れてない・・・はず。来週から怒涛の観劇週間が始まりますよー。

 マシンの調子は比較的穏やかで、やはり先に誰かが部屋を暖めておいてくれると動きが良いねぇ。いつも助かってます(-人-)。
 だけど、相変わらず調子はそこまで良くないんだよなぁ。じつはそろそろメンテ補償期間が切れるので、そこで新しいのに変えようという話が出ているくらいなのです。何しろ機種が古過ぎてWin11に対応できないって言われちゃってるからな( ̄∀ ̄;)。近い将来に使えなくなっちまう!
 とりあえず、この2ヶ月は頑張って働いてもらわにゃ。しかしそういう時に限って、やたら負荷の高い仕事がやってくるんだよねぇ・・・。そういうの早めに予告しておいて欲しかったよ。まさかのドタバタですから。マシンも騙し騙し使っていくしかないのです(;^ω^)ゞ

 今日からモリミュの申し込みが始まりました。忘れないうちにさっそく申し込んだよ!どうか当たりますように(-人-)。今回は普通のコンサートってことで、キャラクターの扮装なしでどう魅せてくれるのか楽しみなのよね〜♪
 ただ思ったよりも狭い劇場で(大きさは銀河とほぼ同じ)、思ったより回数多くやってくれるから、どうなるのかが全く読めなくて怖い(><)。てか、どうせなら輝馬もゲストに来てくれたらよかったのにな・・・ひっそりで構わないから追加とかないですかね・・・。一応ソロ曲もあったんですけどねぇ(´・ω・`)。

>> back

 

***2024年4月7日(日)
 今日は予定のない日曜日!久々にめっちゃゆっくり寝たぞー。昨日はうっかり早めに目が覚めてたけど、今日は9時半くらいまで起きなかったかな?くしゃみで目覚めるという、最悪モーニングバーストでしたが(><)。相変わらず花粉症はやべー。

 薄ミュ直前配信観ました。久保ヒデがげっそり痩せこけてて心配になったよ〜(><)。とてもストイックな人だから、絶対に稽古期間からも痩せるんだろうなって思ってたけど、ガチでその通りでしたね。しかも1年かけて体をパンプアップさせて(6キロ増量!)挑んだのに、あっという間に痩せちゃったって・・・太れない体の人も大変なんだな。
 まあ元から筋肉質だろうから、カロリー摂取が追い付かないんだろうねぇ。しかも筋肉を付けたいのなら、それなりに上質なたんぱく質とかで調整しないとだろうし。先月の輝馬インライに呼ばれて出た時も、夜中に散歩から帰って来て、いつもならお酒飲む人が黒ウーロン茶飲んでたからなぁ。
 でも、そういうストイックなところが気に入った役者さんでもあるので、そんな久保ヒデが魂を削って挑む薄ミュがめちゃくちゃ楽しみなのは言うまでもないですね!

 そうそう、芳雄さんとこからバイマイコンのチケ届いたんだけど、見事過ぎる天井席でテンションがダダ下がりです・・・。絶対これFCで後ろから埋めてるだろって感じする(TωT)。密かに買ったTBSチケットの方のがマシだったからね?!まあ、静かにオペラで観つつ、歌声を楽しむことにします。
 なんとなく検索したら、私と同じようにいつも芳雄FCから酷い席しか寄こされてない人がいて、あ〜やっぱり少しでも分母がデカくなると、太客以外はそういうパターンねって思っちゃった( ̄m ̄;)。FC側の気持ちもわからなくもないけど、たまには飴も入れてくれないとチケットさらに買い控えちゃうよって思うんだよなぁ・・・。

>> back

 

***2024年4月6日(土)
 昨日寝たのはそこまで早くなかったのに、7時半くらいには目が覚めてしまった・・・。もったいないから久々に布団の中でゴロゴロしてから起きたよ(^ω^)。こういう時間って贅沢で良いよね〜って思ったのに、なんかめっちゃ腰と背中が痛かった・・・!
 薄い布団から分厚いマットレスに変えて、普通に寝てる分には背中や腰の痛みがほとんど出なくなったのに、やはり寝過ぎると良くないようだなぁ( ̄ェ ̄;)。気を付けよ。若い時よりも回復力が落ちてるのでな(笑)。

 昼間は、母親が出かけていたので慌ててHDD整理を。と言っても、今回はダラダラ録画していたFNSとかミュコン番組の不要部分カット作業です(^ω^)。FNSは230分が60分くらいに縮まったので、かなり中身を減らせた感覚♪
 あとはJtRのキャプチャー分けと、細かく分けなくても良いけど1幕と2幕でくらい分けたい舞台作品とかをひたすらポチポチしてました。なんとか母が帰ってくる前に終わらせるつもりが、結局帰宅してからも作業してました。最初のうちはじっと画面を観てた母でしたが、やがて飽きたのか寝てたわ( ̄∀ ̄;)。

 無事に終わったところで夕方から明治座へ。「剣劇三國志演技」観てきました。お目当てはとみしょーさんだったんだけど、いきなり個ブロ売り切れでガッカリ。他にも郷本さんとか早乙女弟のも売り切れてたんで、きっと主演二人より数少なくしか刷って持ち込んでないんでしょうな・・・。あからさま過ぎるよ〜〜(><)。むしろビジュアルいいんだから、遠慮せずに売ってくれ!

 と、のっけからテンション下がったんですが、お席が2階の正面だったので非常に視界クリアで見やすくて良かったです♪若い子が多いと比較的身長高めなのか、1階席は前の人の頭で見えないってコト多いんだよね(;^ω^)ゞ 
 三國志は不勉強で全くわからなかったんですが、基本的にキャラクターものだったのでわかりやすくて良かったです。特に梅ちゃんが芝居も殺陣も巧過ぎて、完全に空気を掌握してたなって感じでした。主演の芝居が巧いと、ベテラン勢の飄々とした演技が引き立つというか、軽いキャラの芝居とかが空滑りしないのでまとまりが良くなるんだよね。

 とみしょーさんはとにかく声が良い!低過ぎず高過ぎず、キャラクターにも合っていてちょうどいい塩梅で、明治座初とは思えないほどに通りのイイ音量で、その声質の良さをしみじみと実感しました。落ち着いたキャラが映える眼鏡という見た目も最高で、そりゃ個ブロ売り切れるわけよなぁ(TωT)。

 ちなみにもう一度観に行きます。その時も2階正面席。今度は上手側になるから、ちょっと見え方が変わるかな。楽しみです。

>> back

 

***2024年4月5日(金)
 今日はマシンがめっちゃゴキゲン斜め。騙し騙し使ったせいで、思ったよりも時間かかっちゃいました。というか、毎回金曜はお疲れ状態なんだよねぇ( ̄∀ ̄;)。マジで中に人でも入ってるんとちゃう・・・??

 ちなみに来週もまた「忙しいですよ」宣言が( ̄m ̄;)。完全に年度末進行が新年度進行になっちゃったパターンですよねぇ?!3月が思ったよりも忙しくなくて、あれ?と肩透かしを食らっていたところ、急に月末からバタバタし始めたと思ったらコレよ( ´_ゝ`)。なぜ前以て宣言してくれないのか。
 うちの職場、なぜか毎回「事後報告」ばかりなんだよねー。だからいっつもそれに振り回されがち。ステルス異動も、後輩ちゃんは「もしかしたら手伝ってもらうことになるかも」という理由で知らされていたらしいんだけど、こちらには何も言われてなく、なんとなく課長たちが喋っていることで「あ、誰か来るのかな」とか「異動あるんだな」と察しなければいけないって言うね・・・。そして「そうそう、言ってなかったけどー」と宣言される感じ。これが実に多い!
 大抵はどっかしらのリークがあるから、実際めちゃくちゃ驚くってことはないんだけど、準備が必要だったりする場合もあるので、なるべくなら先に言っておいて欲しいのよね。これもずーっと前から言ってるけど、なかなか改善されないから、きっと今後も変わらないんだろうとは思うけどなっ(゚ω゚)。

 相棒から『「鉄鼠の檻」希望通りに取れたよー』との連絡。ひゃっほぅ、こちらも楽しみ♪ちなみにWキャストはきたむー固定でお願いしました(;^ω^)ゞ 横田君、どうしても最初に見た印象が強過ぎて、演技が好きじゃないイメージしかないから選ぶ気になれなかったんだよね。こればっかりは個人の好みなのでしゃーない!

>> back

 

***2024年4月4日(木)
 今日はマシンの調子が良く、サクサクと仕事が捗りました♪毎回これであってくれ!(笑)

 文劇7、希望通りの日が取れました!久保ヒデのアフトク日です(≧∇≦)♪ そもそも申し込む時はアフイベが決まったとのお知らせだけで詳細は不明で、手帳と予定をにらめっこした結果「きっとこの日だろう」と狙いを付けて申し込んだところ、まさにそれが当たりだったというわけね(^ω^)。
 というのも、久保ヒデは直前まで別舞台の仕事が入ってるから、やるなら水曜夜か木曜昼のどちらかだろうな〜と予測。前回もアフトクは夜公演だったので、きっと水曜日!と思って申し込んだ次第です。予想が当たって満足!まあ、元から行くとしたら水曜の夜だなとは思ってたので、いろんな意味でラッキーでしたが。

 さあ、これで6月の予定もボチボチ埋まってきましたよ。7月のボレロも取れたということだし、夏も楽しくなりそうだな〜♪って思ってたら、9月に「裸足で散歩」の再演が決まったとのこと!(≧∇≦) あの可愛い和樹様がまた観られるのね?!たまらん!
 前回は予算の都合で2公演しか行けなかったけど、今回はもうちょっと行けたらいいな。でも場所と時期によるのよね・・・。なにしろ秋は予定が多そうだからさ〜。ぶっちゃけクラセンが9月からとかだったら、そっち優先しちゃうだろうからなぁ。輝馬のも、謎の2.5はスルーしちゃったりしてるから、もし観れそうな演目が発表されたら観に行きたいしね(;^ω^)ゞ 推しが多いと大変だわー。

 さて、あと一日働いたらお休みだ!お誘いを受けて明治座に行きますよ〜(^ω^)♪あの広い舞台を使った剣劇、楽しみだなぁ。

>> back

 

***2024年4月3日(水)
 雨だからなのか、朝から微妙な頭痛〜。でも薬を飲むほどではなかったし、そのうち慣れたのか平気になってました。良かったー。

 そういえば、やっと頭位性めまいが治まりましたよ!月曜に枕の上で頭を動かしても、ふわっとなる感覚がなくなってて、「おや?良くなったか?」と思ってたんですが、今回は1ヶ月半くらい完治にかかったかな?前回は1ヶ月くらいで治まった気がしたんだけど・・・これも老化?!Σ(°Д°;)
 ちなみに先週は風呂掃除しててもふわふわした感じが残ってて、さすがに思いきり頭を下げたらそうなるか〜と思ってたんだけどね。それも昨日からはまったくなくなったので、ホッとしてます。

 まあ、どうせまたなるだろうなとは思うけどね( ̄∀ ̄;)。めまいで気持ち悪くなることがないタイプなだけマシかな。ただ本来はそんなに頻発するもんじゃないらしいんで、そこは気になるのよ。だけど発生原因的に、どうしても私の寝方が悪いからなりやすいんだと思うわ。←片側だけを下にしてじっとしてると、耳石が剥がれちゃうそう。
 うーむ、しかし寝相かあ・・・気を付けたくても無意識のものだからなー・・・一応、今後も注意して過ごしたいところですな(><)。

 しかし歯医者通いと同時進行はきつかったな〜( ̄∀ ̄;)。一番ひどい時は治療台の椅子から立ち上がる時、めっちゃふわふわしてて怖かったからね・・・。しばらく座った状態で、あごの位置とか口元を拭う振りしてめまいが治まるのを待ったりしたものよ(数秒あれば治まるので)。これからはそれがなくなるから、ちょっと気楽♪でも歯医者も早く終わりにして欲しいよ(;^ω^)ゞ

>> back

 

***2024年4月2日(火)
 新年度仕様の作業量・・・毎日バタバタですね、こりゃ。今朝も誰もいない室内で(その部屋では私が一番早くに来てます)、言うこと聞かないマシンをいじりながら「なんだこりゃ!」「ちがーう!」「いやいや、ちゃんと読み込んでぇ?!」とかブツブツ言いながら仕事してる不審者と化してました( ̄∀ ̄;)。
 途中からマシンも目を覚まし、なんとか動いてくれるようになったのでホッとしたけど、朝の時間はまだまだマシンにとっちゃ気温差があって動きにくいんだろうなぁ。それでも冬よりはるかに早く立ち上がってくれるようになっただけでも、季節の移ろいを感じますね。

 そんな職場ですが、大々的な人事異動の裏ではサイレント異動もあったようで、そちらもなんだかバタバタ落ち着かない様子・・・。こちらに波紋が広がってこないことを願うばかりですが、はたして。
 たいてい我が課が最終的にしわ寄せを食らうんだよなー(゚ε゚;)

 トニセンがしれっと全国ツアーを発表してくれて申し込みも始まりました。とりあえず東京公演を狙って行きたいところ。ただし、その時期はMRの公演期間と被っているから〜とドキドキして手帳をチェックしたら・・・空いてるー!!本当にそこら辺がポッカリ空いてたー(゚∀゚)♪
 たしか輝馬とか和樹様のイベやライブがあるのもその時期なんだけど、接触系やライブは積極的に申し込まないおかげでフリーでした(^ω^)。たまには役立つ引っ込み思案の性格!(笑) 

>> back

 

***2024年4月1日(月)
 新年度の始まりが月曜日!そして無事にイラストも更新です。今年度もボチボチ更新頑張りましょうかねー。腕がなまっちゃうといけないからな!(;^ω^)ゞ

 気付いたらタブレットのペン先がだいぶ擦り減ってきていました。そこまで使ってるわけじゃないと思うんだけど・・・とさかのぼって調べたら、2015年頃から使ってましたね!もうすぐ10年じゃん!そりゃ擦り減るわΣ(°Д°;)
 でもその頃から年に多くて24回しか使ってないと思えば、まあこんなもんかもしれんな・・・。むしろよくもってるよね(笑)。日本のメーカーって凄いんだなぁ!今は亡きWACOMのBANBOO(FUN)だもん( ̄∀ ̄;)。替え芯は使い始めの頃に1回だけ交換したけど、残りはなくしてしまったので、もうこの擦り減った状態でしか使えないのよねぇ。

 もしイラスト描くのに不都合があったり不具合が出たら、その時はタブレット卒業と思うことにします。次に買い替えるとしたらiPadへ移行かな〜。たぶんまだまだ先の話だとは思うけどね(;^ω^)ゞ いや、だってさー、タブレットのペン先は擦り減っちゃったけど、まだパソコンもスキャナも元気だから、イラスト用のマシンを買い替える必要がないんだよね。そうなるとしぶとく今の半アナログ絵で続けると思うのよ、私の性質上。
 結局そう言って、何年もイラストのデジタル化に繋がってないんだから、きっとこれからもこのままっしょ(゚ε゚)。

 仕事は、しょっぱなから結構忙しくてバッタバタだったんだけど、明日もこんな感じだろうな。今週はずっとこんな・・・?来週あたりには少し落ち着くはず。そしたら今度は怒涛の観劇週間に突入するから、体調管理だけはしっかりしておかないとだな!!

>> back