+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

***2024年5月31日(金)
 今日はいろいろと慌ただしい日。とにかく仕事は集中して片付けないと、スッキリした気持ちで舞台を観に行けませんからね!!

 というわけで、朝から気合いを入れつつ出勤。まずは金曜のルーティンで朝一にチェック・・・う〜ん、数的には多くはないけど少なくもない。これは危険かもしれないと、真っ先に掲示板にて「本日中に作業が終わらなかったらごめんち。月曜にはやるっちゃ」ということを丁寧に書いてぶん投げ、いざ作業開始!
 ところが雨のせいか、マシンの調子がめっちゃ悪い(><)。なんでこういう急いでる時に限ってさ〜〜〜!!!焦りながらも、とにかく丁寧に進めるしかないから、ひたすら集中してなんとかマシンを騙し騙し使っていると、やっと目覚めてくれたのかちゃんと動くようになりました。よ、良かった〜ε-(´∀`*)ホッ

 後輩ちゃんが気を利かせて面倒なやつを片付けてくれたおかげで、そちらの作業は予定通りの時間に無事終了!あとはルーティンワークを終わらせるだけ・・・と思ったら、こちらもどなたかが手伝ってくれていて30%くらいやっておいてくれたので、残りをとにかくめちゃくちゃ集中して取り組んだところ、予定時間の10分前に完了(≧∇≦)♪無事に職場をあとにしてくることが出来ました。

 そして夜は楽しみにしていた「女の筋肉と友情」ミュージカル!ステラボールは相変わらず地底席ではあったものの、ちょうど前がぽっかり空いていたおかげですごく見やすくて良かったです。
 下手側F列だったんだけど、キューブがご用意してくれたお席のおかげで上山くんをたくさん拝むことが出来て、さらにファンサのようなものも頂き楽しさ倍増でした(笑)。
 ちなみにお目当ての久保ヒデは、最初は上手側がメインでストーリーでも上手側立ち位置が多かったんですが、カテコは下手側の上山くん並びだったのでラッキーでした♪

 今回初めて見たけど、漫画らしさを存分に感じさせるギャグや不条理展開もありながら、女子らしい話題性などでキャッチーな感覚もあり、特に気負わず観れる楽しいエンタメ作品で大満足でした(*´艸`)。やっぱジャニが絡む作品って上質なんだなぁ。
 あとは久保ヒデのアフトク回と、ラストのSPカテコ回を観に行く予定です。アフトク回は今日の真裏の上手側、ラストはもうちょっとセンター寄りの段差あり下手側だから、最後は久保ヒデも上山くんも楽しめそうで嬉しいな♪

>> back

 

***2024年5月30日(木)
 今日も時間ギリギリのお仕事。明日もそうなりそうなのが怖いんだよなぁ(><)。でも明日はケツまいていくので!!絶対に!!!

 夕方、まさかの来年4月の「フランケンシュタイン」情報解禁・・・!あきかずは残ったけど、かきこにがまるっとキャス変!まさかの若手抜擢に驚きを隠せませんでした。いや、あの歌を歌える?!正直そこだけが不安。
 たぶんキングアーサーで人気出たのを感じたんだろうな、ホリプロ。名だたるビクター候補生を差しおいて彼をキャスティングしたのは、「客を持ってる若手」と思われたからに違いない。
 去年のミュコンから、やたらあっきーさんや和樹マンがフランケンについて「どんどん引き継がれていって欲しい作品」とか言ってたので、おそらく次の再演が決まった時には、世代交代が行われるんだろうなぁとは思ってたけど、まさかその二人は続投になるとは。

 SNSの雰囲気からして、新キャストを知らない人と良く知る人とで二分してる感じなので、おそらく新規顧客を入れたい思いもあっての抜擢なんだろうなとは思う。甲斐くん、とんちゃん、達成、内海くん、海宝くん、内藤くん、花村くん、きっと他にもビクター・アンリ予想にあがるキャストはいただろうけど、それをバッサリ斬り落としての選抜ってことは、間違いなく客層を一新しようと考えてのことだろうな・・・。今のミュ俳優のオタクではない、新たな若いオタクが。

 しかしその感覚でデスミュで一気に変えてやらかしたから、今回はあきかずを残したんだろうなぁ・・・そういう残され方も複雑ではあるけども・・・( ̄w ̄;)。とりあえず和樹様の方での申し込みは出来るけど、新キャストの方をどうしたもんかと考え中。ホリの有料は入ってないんだよね・・・。なんとかなるといいんだけど、東京はブリリアだからむしろ一般発売で頑張って座席を選んだ方がマシかもしれないな(;^ω^)。

 まだまだ先の話ではあるけど、これでまた来年まで働く理由が出来ましたな。頑張っていきまっしょい!

>> back

 

***2024年5月29日(水)
 今日はまともにテレワーク出来て良かった・・・。いつも母の邪魔が入るからね( ̄w ̄;)。まあ、それでも休憩とりにリビング行ったら、貰った薬とおくすり手帳をテーブルに広げて何度も眺めながら「おかしいわね〜おかしいわね〜」と毎度おなじみの”なんの解決も求めない”行為をしておりましたが。

 この行為、たとえばそこで「なに薬なんて広げてるの!」と怒ったところで、「だってわかんなくなっちゃったんだもん(;ω;)」とめそめそするだけなんですよね・・・。すでに内服できるように分けて小袋に入れ替えてある状態なので、その袋の表面に書いてある「月曜・朝」「月曜・昼」「月曜・夜」などの通りに飲むだけなんで、考える必要すらないのですよ。
 だからといって優しく「これは月曜の朝の薬だねぇ」「こっちはその次に飲む月曜昼の薬、○○整形外科で出してくれた痛み止めと胃薬が入ってるよね?」と説明したところで、「・・・わかんない」と言ってまた同じように何度もテーブルの上に小袋を広げて首を傾げ続けるんです。
 だから正直なところ説明しても怒っても無駄。こちらは、ちゃんと小袋の中身を飲んでいるかどうかだけ確認すれば済む話なのです。

 ちなみにだいたいテレワーク中は2時間おきに休憩をとるんだけど、その度にまったく同じ光景が広がっていたので、もうそういうパフォーマンスだと思ってスルーしておきました。
 昼休憩でリビング戻ったらまだ同じことしてたので、ちゃっちゃとランチメニューを準備して強制的にテーブル上を片付けさせて終わりにしましたよ(;^ω^)ゞ 

 たぶんこれ、私が普通に働いてる時の日中も、まったく同じことやってたんだろうなぁ。なにしろ先週は私がテレワーク出来なくてフル出勤だったもんで、強制終了的ツッコミを入れる時間がなかったんだけど、母の日中にやるべきことが一切できてなかったからね・・・。おそらく毎日のようにテーブルに薬とおくすり手帳を広げて首を傾げていたんだと思います。
 そういう時はお昼を食べるのも忘れてぼーっとしちゃうから、たぶんまともな昼食もとっていなかったんじゃないかな、おやつ入れのおやつだけがなくなってたので(一応お腹が空くとおやつは食べる模様)。足腰のリハビリも兼ねて自分用ランチの買い物くらいは、近隣のコンビニでもいいから出かけて欲しいんだけど、こっちが全部準備しておかなきゃダメかぁ(><)。
 ↑ちなみに昨年までは自分で買い物行って用意して食べたりしてました。歩いて6分くらいのトコにスーパーがあるし、コンビニならその間に3軒はあるので、買い物が出来ないってこともないんだけどねぇ・・・。

>> back

 

***2024年5月28日(火)
 うーむ、微妙に忙しい毎日だな(;´Д`)。作業量は減ってるはずなのに、ボチボチ難題が来てるというかなんというか・・・。いつもあるはずの「楽になった」感がないのが怖いところ。これ、来月はどうなっちゃうのー?!

 今日は日中も結構な雨予報が出てたので、がっつりと雨対策をして出勤したんだけど、通勤中は降られることなく終わりました。なんでや!?(笑)
 新しいレインシューズは以前のより長靴感ないから見た目的に浮くことはないけども、歩きやすさは微妙なんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。ここんとこスニーカータイプの靴を履いてなかったから、靴の中で靴下ごと滑る感じがしてなんか変な感じ。足のサイズが合ってないかと思いきや、左足は指先が当たるからちょっとだけ寸詰まり感あるので、サイズを下げることも出来ないんだよな。中敷きで対応するくらいしか手はないか?
 というか、ここんとこ左足の幅(主に指側)が無限に広がっていくので、慣れた靴でも親指が当たるようになってきちゃった(><)。そこが巻き爪になってきてるから、ぶっちゃけどうにかせんといかんのだけど、やっぱりまた中足骨サポーターやらんとダメか・・・。とりあえず家にいる時だけでもやっておくかぁ。

 ちなみに足の幅という意味では、右側の方が全体的に広がってきちゃって痛かったので(足裏のアーチがなくなり筋が伸びてきて痛い感じ)、そっちのためにサポーターは買ったんだよね。いわゆる足底筋膜炎になっていたので、寝起きに踵を着くのがツライくらいでした(;^ω^)ゞ 
 サポーターのおかげかあっさり良くなったので使うことがなくなり、最近は部屋隅でオブジェと化していたんだけどなぁ。それを拾ってきて今装着。以前と違って左足の方に違和感あるから、やっぱり今度は左足の足底筋が弱ってきちゃったのかな。なぜ交互にやってくるのか!早く元気な足に戻りたいものです。

>> back

 

***2024年5月27日(月)
 日常の始まり。
 新マシン来月導入されることが決定しましたーヾ(´▽`)ノ♪ 今朝も結構ゴキゲンナナメで使いにくくて大変だったので、それが解消されるのならありがたい!どうしても土日の休み明けは動きがおかしくなるんだよね(><)。マシンもサボりたいんだろうけどさぁ、ちゃんと働いておくれよ。
 まあ、これで来月まで頑張ってくれたらいいということになったので、引き続き誤魔化し誤魔化し使っていきますよ。ついでに来月は少しは作業量が減っていてくれるといいのだけども。なんかお休み関連でバタバタしそうなのでね・・・。

 先週末はお休みもらっていたけど、さすがに金曜の朝一に排出される業務は課長が片付けてるよな?と思ったら、なんかだいぶ残ってるんですけどぉ!?Σ(°Д°;)
 とりあえずレギュラー業務のあとにサクサクと片付けてきました。これ、今週もきっと放置されるんだろうな・・・。
 そもそも課長がやる作業を”私が手伝っている”という形だったのですが、それがすっかり私のレギュラー業務の一環になっているのが謎。これまで一応お手伝いの体だったので、課長にだけ終わった連絡して、課長が次長たちに「完了しました」って連絡することにしてあったんだけど、今回はさっくりと私が次長たちあてに「終わりました」連絡したわよ(^ω^)。そこは隠す必要ないもんねぇ。

 さて、まー舞台の申し込みが始まりました。9月、ボチボチ予定が出始めてるから、それらと被らないようにしないとなぁ。慎重に申し込みましょ。

>> back

 

***2024年5月26日(日)
 HDDの整理は少しだけ出来たけど、母が日中テレビを見たがってしまったので進まず( ̄∀ ̄;)。やっぱり母の部屋にも専用テレビを設置したかったなぁ。
 一応ね、すべての個室にテレビの配線は通してあるのよ。あとは繋ぐだけって状態にしてはあるんだけど、母がタンスを置きたがったのでテレビを置く場所が塞がれてしまったというわけ。一番テレビから離れられない人の部屋に設置できなかったのは痛いよな・・・。やむなし。

 ここんとこ全然D☆Dさんの円盤を見てません。るぽんやサンパラが終わった直後は、アホみたいに昔のとかまで観てたのにね。D不足を映像で補おうという気が少し落ち着いたような感じでしょうか。
 まあ、休止中でもリーダーや類ちゃんは舞台出たりライブしたり、泰ちゃん、homerちゃん、中ちゃんも個人の舞台やライブや振付等でそこそこ忙しそうだけど、しんぺーちゃんだけは配信者のままなのかな?あまり私のいるウェブ上では見かけないのよね( ̄∀ ̄;)。活動休止中だからゆっくりしてくれるのは全然構わんのだけど、もっとしんぺーちゃんって出来る子だと思ってるから、歌でもダンスでも磨ける現場があると良いのにって思ってしまう・・・。老婆心ですかねぇ(;^ω^)ゞ なんかラチが目をかけていた子だけに、孫のような気持ちになってしまうというか(笑)。とりあえずD☆Dさんが再集結したあとには、成長した姿を見せてくれることを願ってますよ。

 そういえば血界戦線の1作目と2作目、買ったはいいけど見れてないな。ずっとパソコン机の端に積んであるわ( ̄w ̄;)。劇中曲のCDがおまけに付くからと一気に買ったんでした。血界戦線、生ジャズバンドスタイルで好きだったんだよねぇ。岩永さんが純烈に入ってしまったから、きっとしばらく続編はないんだろうなとは思ってるけど、出来たらこちらも最後まで作って欲しかったな〜。アニメ見てから舞台観ると、めっちゃワクワク感あって楽しかったので、作品としては良かったんだと思うよ。劇場で観る席によってはハズレ引く時もあるけど、それは西田作品のお約束でもあるからなぁ(;^ω^)ゞ  

>> back

 

***2024年5月25日(土)
 のんびり土曜日。朝もゆっくり起きて気ままに家事して、あとはHDD整理を・・・と思ったのに、全然整理が出来なかった(><)!大ピンチ!!
 とりあえず録画したものがあり過ぎて、それをどうやって整理したらいいのかと慌ててます。やっぱり外付けを買って分散するのが良いのかなぁ・・・。あまりにもあっという間に残量がなくなり過ぎるのよね( ̄∀ ̄;)。

 録画しといた「46番目の密室」はサクッと観ちゃいました。思ったより画質がイイなぁ。そして全員歌うまなので、ストレスフリーなのが良かった。しょっぱなのネタバレシーンの撮り方がわかりやすいというか、むしろ「先生!バレすぎてます!」って感じなのが・・・(;^ω^)ゞ 最初から一人の女性を奪い合うという感じに見えない空気になっちゃってるので、もうちょい輝馬側がうまく誤魔化せたら良かったのになぁと思ったよ(ミスリードの意味も含めて)。画面でアップになるが故に、表情が劇場以上にわかりやすいからね。そこが隠せてないので、舞台としてのお芝居としてはイイんだけど、こういう風に映像として残されるとバレバレというか・・・そこはミステリ作品の脆さでもあるのかもしれないけど。

 今後シリーズとして続けていくなら、もうちょっと井澤&矢田コンビの仲の良さというか、繋がりの深さが見えるようになると良いな〜。まだなんか二人が硬いので、ここが「ニコイチ」感を魅せてくれたらもっと良くなるんじゃないかなと勝手に思ったりしてます。ミステリのミュージカルって個人的には面白いと思うから、京極堂と並んでシリーズ化してくれたらいいなぁ。

 明日こそHDDの整理をしたいところです。結構「気になってた!」という作品の放送があるせいで、気軽に撮っちゃ「残量が!!」ってことになってるから、気を付けないとな(;^ω^)ゞ 

>> back

 

***2024年5月24日(金)
 今日はブリミュのMy楽に行ってきました。席は2列目のセンター!ゼロ番でしゃがまれなければ視界はわりとクリアで見やすかったです。LEDもやっぱりセンターから見ないと楽しさ半減するから、今日はめっちゃ解像度が上がった気がして良かったよ(^ω^)。

 児玉さんの演出らしく兼役が非常に多くて、おそらく東仙以外は全員やってたんじゃないかな?って感じ。特に一慶くんがすごかったなぁ。どれも面白そうにやってたのが本当に印象的で、朽木白哉の出番が少な目でおとなしかった分、弾けてたなぁって思いました。殺陣もお芝居も上手いから、安心して観ていられるのがイイよね。

 さとちゃんはホントもったいないなーって感じがしなくもなく。動ける子だと思うんだけどなぁ。今回お目当ての一人でもあっただけに、出番の少なさと殺陣のなさにちょっとガッカリしたのよ・・・。まあ、それでも日替わりお笑いシーンが前回よりも面白くなってたので、そういうところではおいしかったのかな!?( ̄∀ ̄;) 破面編がほぼ記憶にないから、後編をやる時に出番あるのかどうかまったくわからん・・・。
 もう一人のお目当ての美麗ちゃんに関しては、ソロ曲を貰ったり七変化を魅せて貰ったりと楽しめたので満足♪後編ではもう少し乱菊としての見せ場があるといいのだけど。

 まあ、そこまでガチガチの推しがいない舞台は、気楽に作品を楽しめて良いのよね〜。基本的に推しがいると見守り保護者モードだからさ(笑)。続編も楽しみにしたいと思います。

 そういえばペダステはいよいよ終了というお話が出てましたね。もうすっかり役者に見知った顔がいなくなったこともあって、まったく観なくなってしまったからな・・・。
 お客さんを呼べなければ仕方ないし、長く続いたシリーズも終わりにするちょうどいい頃合いなのかもしれない。巣立った人たちの大半は他の舞台でも頑張ってるのは間違いないし、若手俳優の登竜門としての役割は十分果たしてきたと思うよ。
 ただケガとか事故とかも多い印象だから、これからの世の中にはマッチしないところもあるかもしれない。でも2.5次元ブームの礎になったことは事実だから、私もそんなペダステを楽しめたのは良かったなぁ、ラッキーだったなぁと感じます。

 そろそろ年齢的にも2.5次元舞台は卒業かなーと思っているところもあるんですが、楽しい作品はジャンル問わず存在してるというものなので、今後も自由に楽しんでいきたいところですね!(≧∇≦)

>> back

 

***2024年5月23日(木)
 通常業務。まあお手伝い部分が非常にやり辛く、マシンが言うこと聞かずに大変苦労しました(;@_@)。いやもう終わらないかと思ったわ・・・。
 そしたら朗報、どうやら後継機種を買ってもらえるようです。これで気難しい今のマシンとはララバイできるなっ(^ω^)。まあ、そいつが言うことを聞くタイプならいんだけども。

 今日から「女の友情と筋肉」のチケが発券できるというので、さっそくしてきました。まあまあかなー?文劇をJ列で観た時に、全体を捉えやすくてとても見やすい距離感だと思っていたので、今回のI列は見やすいんじゃないかしらね♪センブロではないけど、サブセンならギリありです。
 そしてぼっちで参戦する久保ヒデ殿のアフトク日は、なんとまあ文劇を思い起こさせるような前方の端っこ!首が死なないことを祈るしかない(><)。
 でも作品は純粋に楽しみです♪前回は行きたかったけど、うっかり先行財政難&チケ発売を逃してしまったから、今回観れるのがホント嬉しいんだよね。面白い勢いある作品は、素直に元気を貰えるからね!

 観劇回数を減らさないとな〜と思いながらも、やはり気持ちが観劇を求めてしまうというか(;^ω^)ゞ 輝馬の「邪魚隊」、当初は申し込まなくてもいいかなと思いながらも、なんとなく最後の先行に申し込んでみました。取れなかったらまあそれでいいかーという感覚。FCもあまり宣伝活動みたいなのしてきてないあたり、きっとチケはそれなりにはけてるのかもしれないな・・・。
 個人的には新宿FACEでやった「カレイドスコープ」のような、小さめの劇場で濃厚なお芝居をする輝馬も観たくなってきてるので、バーイベや接触系イベが終わった後くらいに、そういう発表があることを願ってます。
 まあ、単純に毛利さんの作品が徐々に合わなくなってきているというところもあったり(;^ω^)ゞ 輝馬や玉ちゃんのような技巧役者たちのキャラ解釈はとっても良いのに、なんかこう後ろにある物語の根管があまり好きになれないから困るのよ( ̄ω ̄;)。

 そういえば今年はノンセクシュアルもやるって話があった気がする・・・。赤レンガだと遠くて行くのためらっちゃうから配信待ちってことになりそうだけど、行きやすい場所でやってくれるなら、きっと観に行くだろうなぁ・・・って、こんなこと考えてるから観劇回数が減らないのよ!( ̄∀ ̄;)

>> back

 

***2024年5月22日(水)
 今日は在宅ではなく出社でお仕事!かなりたくさんやることがあったけど、なんとか時間内に終わらせることが出来たわー(;^ω^)ゞ 明日も引き続き集中して頑張らねば。

 夕方から母を皮膚科へ。湿疹はだいぶ良くなっていて、免疫性のものと細菌性のものを疑われていたんだけど、検査の結果どちらの可能性も低いとのこと。単純な乾燥から派生したかゆみだろうとのことでした。
 ただ、今は薬が効いてだいぶ治まって来てるけど、おそらく夏になったら汗をかいて湿疹が広がる恐れもあるため、引き続き投薬することになりました。おーん、私の風呂上がりの塗り役はまだまだ続きそうです( ̄〜 ̄;)。

 祖母や父は、自分の体にかゆみが起きたら、とりあえず信頼している市販薬を使って自力でなんとかしようとするタイプでしたが、母は全く何もせずに「これ何かしら」「どうしちゃったんだろう、これ」と言うだけの人です( ̄∀ ̄;)。妹がしびれを切らして乾燥肌用の塗り薬をあげたんですが、なかなか使おうとしないんだよね・・・。それで血が出るまでかきむしって、「どうしてこうなっちゃうんだろう」とひたすらぼやいていました。「誰かにやってもらいたい」と思うなら、最初からそう言えば早いのに、察してもらおうとするからイロイロと出遅れるんですよ(><)。

 とりあえず今回のは皮膚科医からも「これといった原因は見当たらないけど、皮膚が乾燥しているのは間違いないので、保湿をしつつ薬を塗るのを続けるように」と言われたので、少しは意識して乾燥を防いでくれたらいいんだけど、きっとそういうところも私任せになるんだろうな・・・。

 そういえばBNMCは無事にオペラシティ公演両日ご用意されました♪ オペラシティは行きやすいホールなので大歓迎ですよ。今回はふうかちゃん参戦で、どうなるのかな〜と楽しみにしています。リクエストソングには普通にフランケンの曲とデスミュ曲を入れたわ。きっと多いリクエストだろうから、当日を楽しみに待ちたいね♪

>> back

 

***2024年5月21日(火)
 今日は仕事終わりに銀河劇場へ。ブリミュ観てきました!乙女っ子が初日に行っていて、原作も知らないのに「めっちゃ面白かった!」と興奮してたから、どんなもんでしょーねってワクワクしながら観に行ったんだけど、期待を裏切らない面白さでした♪

 ぶっちゃけ、ちょうど私が原作読むの脱落始めた頃のBLEACHが主だったので、キャラの名前と顔が一致する程度の知識しかなくて不安だったけど、勢いと流れに押されて楽しく観ることが出来ました。まあ、それでもめっちゃ駆け足の破面編って感じだったかな。しかもこれが前編だもんね。
 とにかくキャラ造形が凄すぎて、これぞ2.5次元ミュージカル!という雰囲気に仕上がってたのが面白かったんだよなぁ。やっぱそういう王道って見たくなるじゃん?アンサンブルも含めての兼役もあったのが楽しかったし、一慶くんがめちゃくちゃ面白そうにノイトラやってたのとか印象的だったなぁ。そりゃ兄様じゃセリフ少ないしね。何よりアクションが生き生きしてたのが良かったです。

 そして私は宇野くんを観た時から「鯨ちゃんに似てる!」と言い続けてきたんだけど、まさに鯨ちゃんから癖を抜いた阿散井恋次になっていたから、「ほらな!!」って無駄に息巻いちゃった(笑)。いやぁ、カッコ良かったです。ルキアとの身長差も完璧♪

 他のキャストもみんな似合っていて、とにかく観ていて楽しかったなぁという満足感。さとちゃんも兼役で立ち回り魅せてくれたから嬉しかったよ。雨竜だと弓矢だからそこまで激しい立ち回りはやらせてもらえないもんね。私、さとちゃんのアクション大好きなのよ〜(^ω^)。
 美麗ちゃんも最高でした!乱菊さんも次はもっとアクションあるといいな〜。お初とは思えないアクションっぷりだったから、きっとさらに極めてくると思うんだよね。美麗ちゃんの真面目さ大好きです。

 一人ずつイロイロ思うこともあるけど、とにかく全員良かったのって久々かも。大抵こういう大勢キャラが出てくるパターンのって「アイツだけダメだった」とか「あれとあれはいただけない」みたいなマイナスが出てくるはずなのに、それが一切なかったのが凄かったな・・・。
 次回でラストですが、今度はほぼドセンで観れるからさらに楽しみです♪ただ、距離は近過ぎて見えにくいのが欠点か( ̄∀ ̄;)。ありがたいけどもっ!

>> back

 

***2024年5月20日(月)
 日常の始まり。またも月曜日が雨ってどういうこっちゃ(><)。テンションが下がるのよ〜〜髪がいきなりチリチリなのよ〜〜。しかもあっという間に止んじゃって、あとは気温が上がるのみだから、うねりも絶好調だわ・・・。

 今週も仕事はいつも通り。4月の頭に、さも臨時ですと言わんばかりに増えた作業量が、いまだに継続中なのおかしいよねぇ( ̄w ̄;)。特に何も知らされてないであろう次長が、「え?まだ続いてるの?」ってビックリしてたほどよ。まあ、雰囲気的にはしばらく続くんだろうなぁとは思うけどね。
 おそらくこっちが”通常”ってことになりそうな気配もしてるのが怖いところ。幸いにして、今まで並行して作業していたものが年度末には仕上がっていたので、その分のゆとりが出来ているのも確か。そうなると、こっちが通常で、前までのパターンがイレギュラーになる感じなのかな。とりあえず、今の状態がどこまで続くのかってところだけど、できたら夏前には終わって欲しいなぁ。

 3日連続観劇だったこともあってか、昨日の夜ベッドに寝転がった途端に腰から背中にかけて違和感あって、ビクビクしながら寝たんだけど、なんとか無事でした。以前、この感じで起きた瞬間にぎっくり背中になって死ぬかと思ったからね(;^ω^)。
 一応、腰の痛みに繋がる前兆として脹脛のツボに痛みが出るから、そこを先にもみほぐすと良いと聞いていたので、風呂前と風呂上がりにそこを充分もみほぐしておいたのも良かったのかもしれない。今日もまた風呂に入る前からもみほぐしをしておかねばだな。これからのお楽しみのためにも、健康体を維持せにゃ!

>> back

 

***2024年5月19日(日)
 シェイクスピアの〆は、さいたま芸術劇場の「ハムレット」!いやぁ、遠かった・・・土日以外ではとてもじゃないけど行けそうにないですね(;^ω^)ゞ なので、今回は1回のみです。

 かっきーの良いところというか、かっきーらしさを全開にさせたキャラ造形となっていて、そういう点では観ていて面白かったです。
 席がちょうどかっきー立ち位置目線高さって感じだったのも、すごく声が聞きやすくて良かったな。あのサイズの劇場で生声って、結構ギリギリだったりするからね( ̄∀ ̄;)。鋼太郎さんは声が掠れても通るからまだしも、若手やアンサンブルの人たちが早口に慣れていないのか、途中でセリフが聞き取れなくなったりしたので、そこはちょっと苦労しました。幸いにしてハムレットは有名戯曲だから、聞こえなくても問題はなかったんだけどね。初めての人にはちょっと不親切かもな・・・。
 内容はしっかり古典なのにスピード感が現代風だから、ある意味で「早回しのハムレット」という感じなのがイマドキだなーと思いました。現代人、ドラマは倍速で観たりするらしいので。わかっている内容を、長台詞でダラダラ上演するよりかは馴染みやすいのかもしれないな、と。周りからはすすり泣きの声が聞こえてきたから、一応中身は伝わってるとは思うので。

 しかしシェイクスピア悲劇は、虚しさも何も残さず終わるから、ある意味でスッキリして良いかなと思いますね。全員が死んで終わるという悲劇が、「それしかないエンド」って形式になっているというか。演劇的な様式美に近い何か。それをあの見やすい劇場で観れたのは良かったです。

 さあ、怒涛のシェイクスピア日和がこれで終了。5月の後半戦はエンタメ系観劇で攻めたいと思います!(笑)

>> back

 

***2024年5月18日(土)
 今日も夜は観劇日。「SHAKES 2024」のAチーム公演です。初見にして東京楽という・・・短すぎるのよ、公演期間が!そんなとこはD☆Dに似てるな・・・。

 竹之内くんは、昨日の清水さんの役ってことだったんだけど、最初全然竹之内くんと認識できずにビックリしたよ。いや、全然役によって空気違うな?!芝居力が強めなんだろうなぁ。どちらも癖のあるキャラなんだけど、ユタカ役とはまた全然違った役作りが出来ていて流石でした。むしろ清水さんっていつでも清水さんのまんまだからな〜( ̄∀ ̄;)。

 今日はBチームでおかしなノリのオーナー役をやっていた人が主役だったんだけど、この人も役者力が高めだなと思いました。お初の子だったけど、刀ミュにも出てたんだね!背が高くて見応えのある殺陣をしていたのが驚きでした。いやー、殺陣の巧い子って結構増えてきたなー。いいことだ♪
 ただ、声の通りとしては石橋くんの方が良かったと思います。石橋君はユニットの中で踊る時も止めが上手くて見栄えのするダンスをする子だなぁと思って観てました。たぶん自分の魅せ方をしっかりわかってるタイプかと。
 ちなみに竹之内くんの伝説のユタカ役のWキャストは、なんとUNiFYの石沢くんという子。あのクセツヨをどう演じるのかと思うほどに、見た目は細くてイマドキのチャラ男という感じだったんだけど、しっかり彼流のユタカに仕上げていて驚きました。そうだな、雰囲気で言うと田中樹みたいな感じ。かなり尖ってるけど、どこか人の良さが見えちゃうような。なかなか凄い子だなぁと普通に感心しちゃったよ。

 お目当てだった精さんは、セリフを噛んだり殺陣がへろったり足元がおぼつかなくてセットに激突したりして、だいぶお疲れに見えましたね〜( ̄∀ ̄;)。ぶっちゃけ同い年なので、あれだけ激しい舞台に出てたら、普通はそうなるよとも思ったけど、ケガしそうなほどに30さんの舞台は激しいから、本当に気を付けて欲しいところです(><)。

 しかし昨日の高木くん観て「成長してる!すごい!」と思ったけど、やっぱり本家の村瀬くんが同じ役と殺陣をしてると「あ〜〜、高木くんはまだまだだなぁ」と思っちゃうよね(;^ω^)ゞ いや、ホント高木くんだけ観てたら充分な殺陣師役だったんだよ。でもね、村瀬くんの本気のスピード殺陣が華麗過ぎて・・・いやー、これ早乙女兄弟に混ぜて貰えんかな?!(笑) 大きさ的には大差ないからさー!いつか実現しますように(-人-)。

 いやはや楽しかったです。やっぱり30-DELUXの舞台は明るい気持ちになれて良いなぁ!

>> back

 

***2024年5月17日(金)
 いのっち誕生日おめでとうございます。一足お先に48歳か〜。今年もたくさん幸せがある一年でありますように(-人-)。どうか健康でね!

 そんなお祝いの日であったけど、うっかり観劇予定を仕事後のソワレに入れちゃったのでケーキを買って帰ることが出来ず( ̄∀ ̄;)。まあ、そこまで甘いものがいい!というわけではないからな!!と自分に言い聞かせて終了・・・。ごめんねぇ、イノ。明日も観劇予定あるから、ケーキ買えるか微妙なのよね。ホントは31アイスのポップ10だっけ?あれを買って家族にふるまうつもりだったんだけど、好評につき昨日で終わっちゃったからさ・・・。売れるのわかってたのに、なんでちゃんと準備しておかなかったのかな、31は!残念〜〜。

 今宵は30-DXさんとUNiFYというダンスボーカルグループとのコラボ企画「SHAKES 2024」を観てきました。前に鯨ちゃんがゲストで出たのを観たんだけど、めっちゃ面白かったので久々に東京でやってくれることになったので、チケットをお願いしておいたのです。去年までのリメイク版は名古屋・大阪でしか上演されなかったんだよな・・・。

 特にキャストをチェックしていかなかったんですが、ちょっと前から30さんで気に入っている高木くんがメインクラスで出ていたのでビックリしました。前は村瀬君が30さん期待の若手殺陣師という立ち位置で出てたのに、そこに入るなんて・・・!思わずお母さんの気持ちで見守っちゃったよ(笑)。
 そして久々の竹之内くん!いやー、貫禄のキャスティングで今日もずっと笑いっぱなしで大変でした。あの子のコメディ力が強過ぎるのよ・・・。

 物語は観ているうちに鯨ちゃんの姿を重ねちゃったりして気付かぬうちに当時のと見比べたりしていたんだけど、若手くんたちもまだつたないところはあるものの、ちゃんとお芝居に向き合っていろんなことに挑戦しているキラキラオーラが感じられて、終始楽しく、どこか眩しい良い作品でした。いやー、週末に見るのにピッタリだったな!

 ちなみに明日はAチームです。高木くんは出ないけど、大好きな精さんが観れるのは嬉しいな♪楽しみです。

>> back

 

***2024年5月16日(木)
 井ノ原月間後半も無事にイラスト更新!見ておわかりかと思いますが、今年の誕生日絵はラチから続いてこの形式でまとめたいと思って仕上げました。いつも使っている「瞳の色」をメインに、オシャレ絵を目指した感じですね(笑)。まあ、結局はいつも通りのイラストにしかなってませんけど( ̄∀ ̄;)。

 相変わらず線画はアナログなんだけど、清書するペンを新しくしたら、まあ不安定な線に!!たぶん芯と軸が弱いんだよな・・・。いつものペンがだいぶくたびれてきたから代替を〜と思ったんだけど、やっぱり安物はイマイチだったな(;^ω^)ゞ ちゃんと製図を意識したものを選ばないとダメかー。文具系はせこくしちゃダメですね。

 あ、ヨナミュはまず公式最速LINE先行で1公演ご用意されました。絶対に見たかった明音ちゃん回です。ラチ先行では、もう片方の公演を申し込みましたよ。こちらは平日夜だから取れてくれるはず!やっぱりダブルは見比べてナンボなので。ちなみに予定ではその2公演のみです。7月も何気に忙しいので、体力がもてば行きたいとは思うんだけどねぇ・・・。
 財政的には、ボーナスを前で今ピンチだから、気軽に複数回は申し込めないなという感じですがねぇ( ̄∀ ̄;)。まだ当落発表待ちの公演もあるしなー。

 チケ代が高騰している今、なかなか1つ演目を3公演以上行くというのが難しくなっています。もちろん気持ち的には初日(近辺)・中日(できたら真ん中の休演日直前)・楽日(前楽が一番好き!)の最低3回は行きたいところなんだけどね。複数名義を持っているわけではない身としては、人気公演は1回でも押さえられたらラッキーというレベルだし、高いお金出して自分と合わない作品を見続けるのも辛いと思うから、最近はイイ塩梅に手配しにくくなった印象しかないわ〜。
 あと、純粋に推しが多いから、見たい演目が被り過ぎる!(笑) これが一番の敵ですなぁ。まさに敵が自分ってやーつ!(><)

>> back