+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

***2024年9月15日(日)
 今日もBNMCへ!!お席は一気にステージに近付く6列上手サイド。でも昨日の感じだと和樹様は下手側が多いから、ちょっと寂しいことになるかも・・・って不安だったけど、まったくそんなことなくて、むしろ下手に立って上手側を見ながら歌ってる姿や、アッキーさんとの曲で上手側にファンサする姿、ふうかちゃんに跪いて手にkissする王子様な姿とかがめっちゃバッチリ見える角度で最高のFC席でした。ありがてぇ(TωT)。※ちなみにkissは自分の親指に音を立ててするので、ふうかちゃん自体は守られてる状態です(^ω^)紳士!

 1部からさっそく念願のフランケンの曲が聴けて、正直昇天するかと思いましたよ私は!君夢は相変わらず笑顔をたたえたアンリで、とにかくビクターの役に立てることが幸せという気持ちいっぱいで歌い上げていて、断頭台であんな覚悟を決めた顔をされたら泣くしかないっしょ!という感じだったんですが、そのあとの生命創造のアッキーがまあヤバくて・・・!自分への自信に溢れながら、絶対に生命を創り出すという強い意識と信念が言葉一つ一つに込められていて、聴いてるこっちは恐怖を感じるレベル。さらに途中で「アンリ、アンリ・・・!」と愛しい人の名を口走る姿は狂気の沙汰としか思えない状態で、ただひたすら圧倒されてしまいました。おそらくこれ、完全にアッキーにビクターが降臨してたと思う。むしろそこにいたのビクター・フランケンシュタインそのもの・・・これ、来年のフランケンどうなっちゃうんだ?!:(;゙゚’ω゚’):
 曲が終わってスッとビクターの抜けたアッキーに、思わず「ビクター」って声漏らしつつフラフラ近付いちゃう和樹様いたからね(笑)。いや、あれは間違いなくビクターだったわ。ただきっとアッキーも直前のアンリ和樹様に引っ張られてたところはあったと思うよ。あんな最期を見せられちゃ、ビクタースイッチも入っちゃうよねぇ。

 ちなみに、アッキーさんと和樹様がイチャイチャするたびに、ふうかちゃんが楽しそうにキャッキャしてる姿が可愛かったです(笑)。もしや腐女子なのか?!てか、本当にふうかちゃんが可愛すぎてね、和樹様がいちいち発言に「うん(^ω^)うん(^ω^)」って相槌打ってて「わかる!!」となってしまったくらいよ。いや、ホント癒しだったな。以前よりはるかに歌も上手くなってて、感情が乗りまくりだったよなぁ。ホリコンの時にやたら歌わせられてた時は、まだ上手に歌うことに集中してた感が強かったから、そこからの成長にホント目頭が熱くなったわ(何目線?!)。今後、共演してくれると嬉しい女優さんですよ、マジで。

 藤岡くんの客を巻き込む煽り方が好きだから、今回エンジニアの曲が聴けたのは嬉しかったな。サイゴン見てないけど、藤岡くんのおかげもあっていろんな曲を知っていってしまう・・・。万里生さんも出てないけど、ブイドイ似合いそうってのはわかるし、なんならすでに聴いてる気さえしてるわ(笑)。
 万里生さんも昔のオケコンで聞いた時は、ひたすら上手い人っていう印象しかなかったけど、今じゃすっかり芝居歌というか、感情を込めた歌い方が凄くて、巧さも相まってめっちゃこっちに届く歌なんだよね。なんだろう、元から歌が上手い人が歌い方を覚えちゃうとガチで無敵だよね・・・羨ましいわ。

 そして昨日も今日もほとんど触れられてない新太くん、綺麗な声だけどこのメンツに入るとやはり吹き飛んじゃいそうなのがちょっと可哀想だったかも( ̄∀ ̄;)。でももうちょっと周りも触れてくれたら良かったのになぁ。まあ、山野さんもこれまでずっと欠かさず参加してきてるけど、MCには入らなかったりしてたから、新参ですぐに馴染むのは難しいか(;^ω^)ゞ

 いや〜〜今回も充実のBNMCでしたね。クリスマス会も楽しみだなー。和樹様呼んでもらえますように(-人-)。てか、そこお仕事どうでしたっけ??和樹様おらんとチケ申し込み出来ないから、どうかいてくださいまし。

>> back

 

***2024年9月14日(土)
 3連休初日!ブランニューミュージカルコンサート♪もう毎回楽しみでしょーがないんですよねぇ。オペラシティも大好きだし、和樹様の成長も存分に味わえる最高のコンサートですから(≧∇≦)!

 席は21列下手サイドでしたが、和樹様の立ち位置側だったので全然問題なかったな〜。むしろ嬉しかった(*´艸`)。カッコいいとこも可愛いとこも全部見れるんだもん、お得だよね。舞台だと役に入っちゃうけど、コンサートだと素の部分を多めに楽しめるからイイんだよね。でも素だけじゃなく役に入った時の”役者加藤和樹”の姿も好きなので、ミュージカルコンサートが最適ってわけなのです。

 今回はお初の曲も結構多かったけど、歌うまで浴びれるから全然問題なく楽しめたなぁ。凄すぎるのよ、毎回思うけど!コンサートホールに負けない声ってのがマジ凄い。全員が感情を乗せた歌を聞かせてくれるので、満足度が高いというか。
 ミュコンもイロイロあるけれど、比較的「各作品のシーン切り取りを見せるよ!」みたいな、どちらかと言えばショーっぽいも、もしくはいつもと違う歌唱法で歌い切るコンサート的なのが多い中で、BNMCは完全なるミュージカルコンサートって感じがするんだよね。芝居歌唱でありながらも、作品の中で見せる歌い方ともちょっと違って、どちらかと言えば「コンサート寄り、でも感情はきちんと届けられる歌声」みたいな。曲のチョイスがいいのか、オーケストラとのバランスがイイのか。とにかく伝わってくるものがヤバいのです。

 ふうかちゃんがデスノのレム曲歌うと思わなくて、ぶっちゃけめっちゃ驚いたと同時に、いきなり泣きそうになっちゃったよ。ずっとレムから想われてきたミサミサが歌うってのがまたグッとくる。その歌は、劇中ではもうミサに届かない状態での歌だったからさぁ。でもふうかちゃんの歌い方が、完全にめぐレムそのもの!って印象だったので、きっとレムの気持ちは届いてたんだよなって思えて泣けるの(TωT)。すごく良かったです。

 和樹様と万里生さんのマタハリ曲、そっちかー!と思うと同時に、Wラドゥが強過ぎて笑ったわ。いや、ラドゥは強い存在であって欲しいから間違いないんだけどさ、これは並のアルマンだと吹っ飛ばされちゃうよ!(笑) 
 なんかさ、万里生さんと同時に歌っても負けない声だったなって、贔屓目に見ちゃったよね(;^ω^)。力強い見た目とそれに合わせた太い声のラドゥで、万里生さんがテノールだからそこまで低くないので、貫禄さえ感じちゃったからね・・・。ラドゥは40代でも出来る役だから、マタ・ハリがある時はどうかまたラドゥで出てください(-人-)。ただアルマンもたまには見たいです。←欲望は尽きないタイプのオタク。

 あー、明日も楽しみだな。セトリ変えてくるということなので、あきかずの曲も楽しみにしたいと思います♪(≧∇≦)

>> back

 

***2024年9月13日(金)
 昨日の舞台を反芻しながらお仕事。やっと金曜日〜って感じだわ。今週はマジ頑張りました。いつもなら三人で回している仕事を一人で片付けたり、病み上がりの後輩ちゃんと二人で片付けたりでてんやわんや。
 とりあえず金曜日のレギュラー案件は、朝一にチェックしたところ一人で全部終わらせるのはキツイ量だったので、やれるだけやって残りは課長にぶん投げておくか〜と思っていたら、なんと出来る後輩Mちゃんが先に半分ほどやっておいてくれました(T∇T)!感謝しかない〜〜〜!!補佐も朝一に分量をチェックした上で「終わらなさそうな量なので、こちらで分けますか?週明けに持ち越しますか?」とか聞いてくれてたけど、「まあ大丈夫だと思いますよー」と応えていた中でのMちゃんのファインプレーです。

 おかげでいつもの時間内に終わらせて、課長に繋げてくることが出来ましたよ。ありがたいねぇ、Mちゃんの存在。わたしゃいつも素晴らしい後輩たちに助けられているわ・・・感謝感謝圧倒的感謝です(-人-)。
 連休前にスッキリした気持ちで職場をあとにしてくることが出来たよ。終わらず週明けに繰り越すか、課長に丸投げしてあとでそのザルっぷりを嘆くかどっちだろうなと思ってたところだったのでね( ̄∀ ̄;)。補佐もきっとホッとしてるに違いない・・・どうせしわ寄せ来るの、私か補佐のところなんでな・・・。

 ちなみに週明けは全員揃っての仕事となるので、少し余裕がありそうです。やっと雑件に着手できそうだわ〜。これも今月中にはなんとかしちゃいたい案件だったので、タイミング的にちょうど良かったかも。そのためにも連休はしっかり楽しんで心と体の栄養補給をしないとね♪

>> back

 

***2024年9月12日(木)
 今日はレギュラー案件を補佐が引き受けてくれたおかげで、いつもと大差ない感じの木曜日となっていました。助かった〜。もちろん時間いっぱい働いてくるのは変わらないけども。

 そして夜は「キ上の空論」観てきました。久々の本多劇場〜!狭い以外は結構好きな劇場です。サイドシートだったので首は疲れたけど、ちょうど段差のところだったから、目線が合うので悪くなかったですね(^ω^)。

 ストーリーは、島で育った宗教二世がメインとなるお話で、どのキャラクターも自分と被ることが全くなかったくせに、「あ〜いるね〜こういう人ね〜」とやたらリアルに感じられたのが面白かったです。逆に現実世界で見たことあるような人が出て来た時に「やっぱりこういう感覚の人だったんだろうな」って妙に納得できてしまったというか。それくらいにリアルで、自分の世界と隣り合わせの世界という印象でした。
 なんというか、たまにこういう現実世界を描いた作品って、妙にキャラを作り込み過ぎていて「いやいや、現実にいたらヤバ過ぎるし、むしろこんな風にはなってないでしょ」って思うはず。アニメとか漫画みたいな架空の世界観を感じちゃうというか。でもそう思わず、すんなり受け入れられたので、きっと「近しい世界」と感じられたんだろうな。不思議。

 久保ヒデがTHEクズ役というか、普通のイイ子ちゃん派生の鬼畜で最高でした!確実に主人公でありつつ、どこかモブというか・・・。なんでモブっぽく感じたんだろうな〜ってあとから考えたけど、マルコ(という役名)が木の根っこだか枝だかわからないけど、なにか植物のようなものにがんじがらめになっている姿が勝手に浮かんで、それにどんどん覆われていくようで、最終的に「同化した」的に思えたからモブっぽく感じられたのかもしれない。説明しにくいんだけどね。
 同時にマルコの娘も、ツタのようなツルのある植物に覆われていってるのが暗示されていて、血の通った親子が同じ状況になっているのかー!と納得いく最後になっていたんじゃないかな、と。勝手に感じたことですが。←特に明言はされてないからね。

 全員が巧い役者だったからこそ、終始説得力のあるお芝居が見れて、最後まで見応えがあって楽しかったです!極めて重たい内容だったのに、なんかこうラストにバタンと本を閉じて終われたようなスッキリ感もあったり、不思議な感じがしましたね〜。
 久保ヒデ、やっぱりお芝居が良いなーって改めて思いました。熱量のある演技のあと、飄々とした顔してたのもまた良かった・・・。さとちゃんもふっきーさんも見れてお得だったしね♪サクッと135分一本勝負、面白かったです。

>> back

 

***2024年9月11日(水)
 今日も在宅ナシにきっちりお仕事!ダウンしてた後輩ちゃんが出てきてくれたので助かりましたよ。ただし病み上がりにつき、私が半分受け持ちましたがね。それでもマシンの調子さえ良ければ時間内にはどうにかなるんです。

 ただ、これで回ると思われると困るので、ちゃんと上司には「一人で大変ですぅ」アピールはしといた。実際に「あっ、こりゃやべぇな」ってところは何回かあったし、無理矢理ごり押しで通したところもあったので、出来たらちゃんと人出が足りてる状態で働きたいからねぇ(;^ω^)ゞ 引き続き明日も頑張ります。

 帰りに出来上がったコンタクトレンズを受け取ってきました。昨日のうちに出来てたんだけど、うっかり取りに行くのを忘れてたのよね〜( ̄∀ ̄;)。カーブやサイズの変更なしに、度数だけ上げて貰った形。ちょっとまだ目が馴染んでないけど、くっきり見えるようになって良かったです。
 ちなみにカーブはだいぶきつめ。強度近視あるあるですね。以前よりだいぶカーブきつくなってきた気がする・・・進んだんだな・・・。そのせいか、夢でコンタクトレンズが外れちゃって慌ててはめなきゃ!って時に、ガシャポンのカプセルみたいなレンズをはめなきゃいけなくて「デカくて入らん!」と悪戦苦闘してる時とかよくある。どんだけ深型のイメージなのよ(笑)。

 次に作るのはメガネだな〜。今はCL外した後の自宅で過ごす用のしか持ってないので、仕事では使えないのよ(度が弱くて)。なので、出来れば仕事でも使える用の本気メガネが欲しいところ。これとスマホ、どっちが先になるかな〜・・・って、値段的には断然メガネのが先になりそーですが( ̄w ̄;)。

 N2N申し込み滑り込みで完了。土曜夜と平日夜を狙ってみたけど、どうだろうね?クリエというキャパを考えると結構大変そうだけど、Heavyな内容からしてそこまでガチガチな人気にはならないと思いたいけど、果たして。

>> back

 

***2024年9月10日(火)
 仕事は山場をなんとか乗り切ったー!と思ったけど、また明日は明日で忙しくなりそうな気配はしてますね( ̄∀ ̄;)。マシンの調子が良いのが救いか。
 ただ今日は思ってたところまで進まず終わったのが残念。明日をラクにするドーピング部分だから、完璧に終わらせる必要はないんだけど、出来れば終わらせておきたかったなぁ。明日の私の働きに期待するしかない!(笑)

 新型iPhoneが発表になったけど、大幅な変更といった印象はなかったかな。もうね、無駄にデカいんよ、私にとっては!片手で気楽に使えるということをメイン機種に求めているから、もう新たなiPhoneには期待できないんでしょうね・・・。今使ってる13miniを大切に使っていきたいところです。

 その代わり、やはりサブのAndroidは近いうちにGALAXY S24に変更予定です。ultraではなく、無印の方ね。本当は先週末に変える予定だったんだけど、バタバタしてるうちに出来なかったので、出来たら今週中に!
 あ、でも木曜は観劇、土日はBNMCだったな。ゆっくりできるのって祝日の月曜だけか・・・。いや、むしろそこで変えるのがベスト?!オンラインショップで頼んでも翌日配送とかだから、思ったより早く来ちゃうよなぁ・・・う〜む、とりあえず安く済ませるなら先にSIMフリーの機種を手に入れておかねばだし、そのためには現物チェックしに行きたいし・・・うーん(;@_@)。

 あ、母の財布に仕込むGPSをカードタイプに変えました。これなら勝手に取り出さないで済むかな?でもさっそく今朝、「なんか財布に謎のカードが入ってるんだけど…」と自分で入れたことを忘れて不思議そうな顔してたので、これもちゃんと使ってくれるか微妙な感じだな〜( ̄∀ ̄;)。一応「それGPSで財布なくさないためのお守りだから入れといて」とは言ったけど。ちゃんと持ち歩いてもらわねば、買った意味がなくなっちまうよ(T∇T)。

>> back

 

***2024年9月9日(月)
 忙しウィークのはじまり。朝からドタバタと思いきや、先週末に遅い夏休みに入る後輩が「半分やっときますね!」と片付けておいてくれたので、今日はいつもと変わらぬ分量をやるだけだったから、比較的ラクでした。

 しかし流石に非常事態と思われたのか、次長や課長や総務までが代わる代わる様子を見に来る始末( ̄∀ ̄;)。お忘れのようですが、以前も同じことあったからね?!全員の休みが被ってしまったので、後輩はそれぞれの作業分を前日に片付け、私だけ午前出勤してなんとか仕上げて提出したり、台風だったか雪だったかで後輩たちが乗ってくる方面の電車が止まってしまい、電車の影響がなかった私だけが出勤して仕事したりな。
 少なくとも今日みたいな状況は私のいる間で三度目。さらに昔を振り返れば、かつて辞めていったパートさんがその作業をしていた時にも似たようなことが起きて、なんと有休を出していたその人が電話で呼び出されそうになったこともあったとか!さすがにブラック過ぎるでしょ・・・当時の上司、めっちゃ考え方が昭和の人だったからな・・・。

 その頃から改善策を模索したまま、結局何もできず今に至っちゃってるんだよね(;´Д`)。人手不足というか、根本的に作業の割り当てが下手なんだよなぁ・・・。どうせならマルチプレイヤーをたくさん作っておいてくれるとありがたいんだけど。おそらく作業内容的に30代くらいなら余裕でこなせるはずなので、そこら辺うまく活用できるように社員さん頑張っていってほしいですわ〜。

 時間ギリギリまで明日の支度をしてから職場を後にしてきました。幸いなことに夕飯のメニューを決めていたので買い物もラクだったし、帰宅後の準備もあっという間に終わったので助かりました。何事も手際よくこなすには、事前準備が大切だな(^ω^)。

 さ〜て、明日も頑張りまっしょい!

>> back

 

***2024年9月8日(日)
 4年ぶりの視野検査に行ってきました。引っ越し前は行きやすい印象があった眼科も、引っ越し後はちょっと面倒だなとなりサボってたんですよね。そしたら案の定怒られて(;^ω^)ゞ 急遽また検査をすることになったわけです。

 とりあえず眼底と視野検査の両方を受けました。金曜日はコンタクトレンズをはめていたから、改めて眼鏡だけつけている状態の裸眼でチェック。やはり右目の乱視がだいぶ進んでいるようです。体感的に左目もだいぶ進んだと思ったけど、そちらは乱視が少ない分まだマシ?という進行度合いでしたね。

 詳しい眼底検査と視野検査の結果、やはり4年前よりかは緑内障に近付いているんだけど、超珍しいことに視野欠損がまだ起きていないとのこと。少々、右目の内側下方に見えにくい箇所があるとのことでした。
 確かに疲れてきたり、朝一だと右目の内側がボヤける時あったんだよねぇ。老眼でも進んできたのかと思ったけど、先生曰く「老眼はそんな部分的にはならん!」とのこと。そりゃそうか(笑)。
 ただ観劇を趣味とする者として、やはり視力はとても大切。今後も半年おきに詳しい検査が必要だし、できたら3ヶ月おきに眼底と眼圧は調べていきたいと言われました。なるほど、まあそれはそうだよなー。職場の健診は年1しかしないし、コンタクト着けたままの検査だからあまり役に立たないだろうからねぇ( ̄∀ ̄;)。
 さっそく次の12月の予約を取らされて本日は終了。まだ緑内障というわけではないから、点眼とか積極的な治療も必要ないそうです。職場の強度近視仲間の先輩も50過ぎた頃から点眼治療を始めたというから、きっと似たような感じになりそうだな・・・。

 どうでもいいことだけど、前回の検査で目の下半分の網膜が、通常の厚みの48%とめっちゃ薄くなっていて「こんな薄いの(に破れてないの)見たことない!」とめっちゃ笑われたんですが、今回の結果は54%・・・。「え?網膜の厚み増えてる?」って呟いたら、「今回たまたまその数値だっただけだから!そもそも50%台で視野が欠けてないのがおかしなくらいだから!!」と怒られましたよ(;^ω^)。そ、そうなんだね?奇跡ですね。ありがたい。
 OCT検査の写真で言うと真っ赤な状態の部分は、視野が欠けて「緑内障」の判断が下されてもおかしくないところとのことで、私の写真はほとんどの部分が赤色だったから、こりゃ確かにヤベェなとは思いました。正常値の青の範囲がほんの少ししかなくて、むしろ「青ペン落とした?」ってレベルしか生き残ってなくてビックリだったよ。

 帰宅したら、妹がHDDの整理をしていて、無事に90時間以上の空きを確保することが出来ました。良かったー、これで少し安心です♪またもうしばらくしたら、いろんなものを落としていかないとだな。

>> back

 

***2024年9月7日(土)
 本日のんびり家で過ごす予定でしたが、急遽相棒に誘われて科学未来館で開催中の「日本刀と未来展」に行ってきました。

 と、その前に、外観を見ただけでこれまで立ち寄ったことのなかった豊洲市場に初潜入です!水産卸売り場棟を見学したり、グルメの店を周ったり、外は暑かったけど建物内は涼しいところばかりで快適でした。
 しかし私は熱中症の常連だったので、相棒が気にして場内の店で冷たいあまざけをご馳走してくれました。これが効いたのか、朝から微妙に続いていた眠気と頭の重たさが一気に吹き飛び、一日楽しく遊んでくることが出来たよー(≧∇≦)♪すごいな、あまざけ!さすが「飲む点滴」と言われるだけあります。そして相棒よ、気にかけてくれて本当に感謝です。

 「日本刀と未来展」は若い女子だらけかと思ったけど、普通に家族連れがいたり、若いお兄ちゃんが一人で来てたり、中年カップルが楽しそうに刀を見てたりしてて、何気にバラエティ豊かな客層でした。おばちゃんたちが行って大丈夫かなという心配は杞憂でしたね(笑)。

 展示は体験コーナーが結構混雑してたけど、それ以外はスムーズに見れた印象です。最後にオリジナル刀剣男士が作れるコーナーは時間かかりそうだったので、そこはサクッとスルーしちゃいました(;^ω^)ゞ これから行く人はちゃんと予定時間にゆとりを持つ方が良さそうですね。

 最後に博物館科学館あるあるのグッズコーナーがあって、とりあえず記念にアクスタを購入。ランダムのアクスタって滅多に買わないんだけど、左文字兄弟が出たらいいな〜と思いながら引いたら、小夜と宗三は出たけど兄様は引けず_| ̄|○ 相棒も「面白そうだけど、本命のまんばちゃんが入ってるブロックが売り切れてるからな〜」と言いつつも、とりあえず私と同じブロックのを引いたところ、沖田総司の刀を引き当ててました。先日の刀ステで相棒が好きな早乙女弟くんの愛用刀だったので、無欲の勝利という感じかね(^ω^)。

 最後は夕飯のおかずを買ってから帰宅。久々に人の多いところに出かけたけど、楽しく過ごせて良かったです♪明日は引きこもってHDD整理をしないとだわ・・・。

>> back

 

***2024年9月6日(金)
 後輩ちゃんが体調不良で突然のダウン・・・ひ〜〜〜「ちょっと忙しい」から「めっちゃ忙しい」にチェンジです〜(><)!

 てなわけで、早速その洗礼を受けてきました。課長が気の利かないタイプのせいで、ちっとも作業が分散されやしないっていうね・・・まあ意地で終わらせたけどさ・・・。残業だけはもう御免なので、それをしないよう集中して片付けてきたよ。5分ほど帰り時間が押してしまったけど、なんとかいつもの電車に飛び乗って、眼科に行くことが出来ました。

 眼科ね・・・じつは4年くらいサボったんだよね( ̄∀ ̄;)。そしたら同じ先生に当たって「ちょっと!なんで来なかったの!?年1で来てって言ったでしょ!」と怒られました( ̄m ̄;)。そこ人気の眼科だから、めっちゃ待たされたり予約必須だったりするから面倒だったんだよぅ。
 で、今日は簡単な検査のみで、また日曜に視野検査の予約を取らされました。そういや前回もすぐに次の予約しろ!って言われて、本来ならなかなか希望通りに取れないのに「それなら」とだいぶ早めのタイミングで入れてくれたんだよねぇ。今回もそのパターンです。
 先生の慌てっぷりからしても結構進行してるんだろうな・・・。健診前に発覚して良いのか悪いのか。まあ次からは健診でその項目は引っかからなくなるだろうから、それはそれでいいのか。←治療中になれば指導対象にはならんので。

 予想以上に眼科で待たされたから、夕飯を作っている時間が取れず。そしたら妹様がお寿司を買ってきてくれたのでラッキーでした♪ありがとう!!助かったよ。

 そういえば薄ミュの円盤発売イベントが12月28日なんていうど年末に決まってビックリしたよ。最近は行かなくなって久しいな・・・。そしてその日はるひまを申し込んでるので、さすがに池袋とシアターHの移動は無理かなって(笑)。
 ぶっちゃけラチ関連のイベントくらいかな〜、まともに申し込んで行ったのって。山南篇ですら行かなかったしね・・・あんまりイベに興味ないのがバレちゃうなぁ(;^ω^)ゞ

>> back

 

***2024年9月5日(木)
 ちょっとだけ慌ただしさのあった木曜日。時間いっぱいまで働いてきました。いや、むしろ今週は午後から急に忙しさが増すので、軽い時間超過勤務状態継続中だね〜( ̄∀ ̄;)。我が職場には珍しいことですが。

 他の課の人とミーティングしたのも久々だったなぁ。今の作業をするようになってから、なんとなく自分の課からも切り離された状態だったので、先週あたりから慌ただしくあちこちのミーティングに駆り出されるようになって「おやおや?」と言った感じです(;^ω^)ゞ 
 職場は人出不足が根本にあるから、イレギュラーの予定が入るとあちこちでヘルプが必要となり、そのたびに仕様変更箇所を教えてもらうミーティングが入るのよね。便利使いされている感じは否めないんだけど、飽きっぽい性格の自分には案外合ってる働き方なのかな〜とも思ったり(゚ω゚)。

 今週は明日でおしまいか〜。なんかウィークデーは長く感じるのに、気付けば9月もあっという間に過ぎ去りそうで怖いよ・・・。だってもうイラスト更新してから5日経過してんだよ?!早くない??
 そもそも1年があまりにもあっという間過ぎる!不惑を迎えると早いというけど、まさにそれだな。10代・20代の時は、それこそ時間が濃密に感じたもんなぁ。小学校の6年間、中高の6年間って、「やっと卒業だ!」の気持ちがすごく強かったんだけど、今の6年ってあまりにあっさり過ぎてて、むしろ「えっ、それって6年前だったっけ?!ついこの前の話じゃなかった?」なんてことがしょっちゅうだよ( ̄ω ̄;)。オトナって怖いし哀しい・・・。

 とりあえず明日もバタバタしそうな気配はプンプンしてるんだけど、きっちり働いて来ようと思います!今週中に眼科に行きたかったけど、ちょっと無理そうかなぁ〜( ̄∀ ̄;)。でも3連休のBNMCまでには間に合わせたいから、なんとか時間を作るしかないな!やればできる!!

>> back

 

***2024年9月4日(水)
 在宅の日。今日も先週に引き続き、集中してお仕事を・・・と思ったのに、またも母の不穏が始まって、結局なんだかんだと邪魔されて早退する羽目に('A`)。
 幸いなことに、同じような理由で在宅を邪魔される社員さんがいるから、事情は察してもらえてるけどね( ̄∀ ̄;)。上司や総務からも「有休残あるから気にせず、むしろちゃんと休め」と言われてるし、まあ職場の方は問題ないからいいんだけどさ。

 というわけで、昼過ぎから母につきあってバタバタし、用事が済んだ後も結局なんもできず夕暮れまで部屋でグッタリしておりました(><)。どうせ早退するならかき氷食べに行きたかったのになぁ・・・。
 どうやら人気店以外は少しずつ秋の気配が感じられるようになったみたい!予約したり並んだりせず、仕事終わりにフラッと行って食べられるのが理想なので、もうそろそろ良い時期なのかな〜って思ったり。でも、うっかり夏にハマった人が秋までは確実に残っているので、人気店はまだまだ行列が絶えないんだよねぇ。早く普通の人気に戻ってくれんかな〜。こちらからしたら、果物も芋も栗も美味しくなる季節だから、これからこそが本番なのよ!

 そうそう、ミューラバは第一希望通りにSS席でご用意されてました〜ヾ(´▽`)ノ・・・・・えっ、SS席?!ちょっと待ってくれ、流石過ぎるよアミュモバちゃん!!圧倒的にS席&A席の範囲が広いから、一応第一はSSだったけど、SでもAでもいいから取れてくれるといいな〜と第三希望までガッツリ書いて申し込んでいたのに。突然のデレ期?!何はともあれ、ありがとうございます(-人-)。楽しみだな♪

>> back

 

***2024年9月3日(火)
 案の定ボチボチの忙しさ。ちょうどいい気候だったから仕事後にかき氷行きたいと思ってたけど、天候が不安定な挙句、ちょこちょこミーティングやイレギュラー案件で忙しく、気持ち的に素早く帰宅したくて諦めました( ̄ω ̄;)。
 でもそのせいで行きも帰りも学生いっぱいの電車になっちゃって、むしろ疲れちゃったよ・・・。学生の騒々しさ、夏休みを挟んで爆発したんだろうな〜〜って微笑ましくなりつつも、パワーとエネルギーに気圧されて大変だったわ(笑)。

 そうそう、夏の間中悩んでいたサブのAndroidの機種変ですが、実機を見に行くことが出来ないでいるうちに、なんとさらなる値下げが来ちゃいましたよ!たぶんこの値下げ率はなかなかのものかと。
 後継機はおそらく来年に、そして同シリーズの廉価機が来月か再来月以降に出るのではと言われているから、それまでに売ってしまいたい感じなのかな〜?今は新機種扱いでもあるから、買うなら早めの決断がいいのかなと思ってます。

 現行AndroidはHuaweiラスト機種を使っていてカメラ性能が高いから、出来ればGALAXYにしたいと思ってるのよ。メインで使っているiPhoneよりは画面が大き目で、動画配信を視聴したりゲームをすることに特化させた機種を希望してるんだけど、ぶっちゃけ2台持ちになるから重さや持ちやすさも大事になってくるのね。だから狙いはS24なのです。
 あと迷うのは色。iPhoneが白なので、Androidはそれ以外のカラーがいいな〜と思っていつも選択してるんだけど、今回は3色ともに良くて迷うって言うね・・・。ただしブラックを選ぶんなら、もうちょっとだけお金を足してメモリ容量の多い公式白ロムを買いたくなるからな〜。非常に迷うところです。
 あとね、GALAXYは白ロムをビックとかヨドバシで売ってるから、ポイント還元狙いでそっちを使うという手もあるんだよねぇ。価格的にもドコモの割引率よりさらに高いのがミソですわ。迷うでしょ〜、迷うよねぇ〜(><)。せめて今週中にはなんとかしちゃいたいので、お悩み継続中です。

 夕方高額引き落としに怯えたけど、もしかしてこれ明日のミューラバ当落か?!一応希望通りに取れたようで〜すヾ(´▽`)ノ♪楽しみなり。

>> back

 

***2024年9月2日(月)
 日常の始まり。今月はボチボチな忙しさ予想が出ております。観劇予定も詰め詰めにはしてないから、たぶん大変なことにはならないんじゃないかな〜と。三銃士とクラセンも始まるけど、こちらもたくさん通うわけではないから、そこまでバタバタしないで済みそうだし、そもそもクラセンは10月までお預けなのよねぇ。プレ公演は場所的にも申し込みませんでした( ̄∀ ̄;)。
 あっ、でも来週の発券まだしてなかったわ!久保ヒデのストプレを観に行く予定です。そして連休にあるBNMCも楽しみの一つ。こちらは後方と前方の組み合わせという、前回と同じ感じの采配でしたね。基本的に放送があると信じてるので、オペラグラスを持ち込まずに観たいがため、前方は非常にありがたいですね(^ω^)。

 芳雄さんはFCの集いで年内に舞台のお仕事がありそうな気配。たぶんミュージカルではなくストプレかな?行きやすい劇場でやってくれたら嬉しいんだけどな〜。本多劇場か世パブか草月会館あたりで。・・・かなり局地的希望(笑)。
 ストプレはなるべくオペラグラス使わず観たい気持ちが強いから、それほど広い劇場でやられたくないって感じしちゃうんだよなぁ。本多劇場も席によっては前の人の頭で見えにくくなるので(特に博品館と同じドセンに行くにつれ観にくくなる)、劇場としては微妙っちゃ微妙なんだけど、駅から近いというのが本当に便利なのよ!草月会館は駅から遠いけど、座席がとにかく見やすいし、全方向的に近さを感じるから好き。世パブも駅近ってのが一番イイところだと思うのよね。しかもその駅の治安がそこまで悪くないのがポイント(笑)。そして周りにお店も多いからイロイロ時間をつぶすことも出来るからありがたいというね。
 しかしそれでも、なるべく早めの連絡は欲しいですねぇ・・・。いや、すでにいろいろ予定が入ってきちゃってるから、できることなら早めにお願いしたいのですよ。すでに甲斐くんのビルボードライブ(ちゃぴゲスト)がクラセンと被っちゃっててガッカリしてるくらいなので!ギリギリの発表って、こういうことが起きやすいからなぁ・・・。推しが多いのも大変ですわい(;^ω^)。

>> back

 

***2024年9月1日(日)
 TOPイラスト更新。秋色なイノッチです。気持ちだけでも秋を取り入れておきたいよね〜、どうせ今年も残暑が厳しそうだし(><)。

 今日も予告通りにHDD整理の一日。とりあえず観れるものは見て、落としたり消したり。そんなことしてたら、またも三女から「録画して欲しいものがある!」と頼まれました。以前いろいろ頼んでいたこともあって、ここら辺は相互で助け合いという感じですかね(;^ω^)ゞ 録画予約がラクなタイプので良かったです。

 昨日放送のあった「SHAKES2024」観てたけど、とにかく音が酷い・・・。サンモールの舞台って、映像化されても音がホント酷いイメージしかないんだよね( ̄w ̄;)。もっとイイ収音マイクをつけてくれよ。日テレプラスを利用してもこれじゃあ製品の方も期待できないな(´・ω・`)。
 カメラワークも配信の時と変わらないのかな?微妙に殺陣を堪能し辛いタイプで、ちょっとそこも不満でした。引きで撮ってくれたらいいのにな〜ってところがいっぱいあったよ。できたら全景映像をおまけにいれて欲しいレベル。ファン的には顔のアップの方が嬉しいんだろうけど、殺陣やアクションそのものが好きなタイプからしたら、引きで撮ってくれる方がありがたいんだけどなー。

 でも円盤化されるのは別の映像のはずだから、そっちはそっちで期待しておきます。放送されたアンコール公演ABだけでもだいぶ違う画角ではあるから、円盤の方がよりアクションを堪能できる仕上がりになっていてくれるといいのだけど。
 UNiFYちゃんがアクション初めてとは思えないレベルに頑張っていたからこそ、ちゃんと映して欲しいのですよ!

 そして夜は競艇中継をオンタイムで視聴。競艇甲子園の異名を持つMB記念(モーターボートメモリアル)は、四国の丸亀競艇場で行われてました。なんか丸亀って私の中で思い入れが深いというか、いろんな意味で助けられたところでもあるので、ナイター場ではあるけど好きな水面なんですよね〜。MB記念は、全国24競艇場からそれぞれの”推しレーサー”が集うお祭りレースなので、どうせなら意外性があったりテクニックのすごい選手だったり、地元の意地で頑張る選手とかが観たいんですよね。今年はまさにそういう選手が優勝戦に残ってくれたので、始まる前からドキドキワクワクでした。
 優勝戦、昨今の上手い選手の代表格が逃げると思いきや、勢いと押しのある選手がズバッと的確に攻めてきて優勝を掻っ攫っていったので、めちゃくちゃ興奮したよー(≧∇≦)!いや〜舟券が当たらなくても、良いレースを観れるとマジで気持ちがイイもんなんだよねぇ♪楽しいレースをありがとうございました。そして注目選手は今節はドンマイでしたね・・・。また次目指して頑張ってください、応援し続けます!!

 さあ、あっという間に9月です。これきっとあっという間にまた来月になって「9月過ぎるの早!」とか言ってるよ(笑)。一日一日をしっかり楽しんで生きていきたいところですね(^ω^)。

>> back