+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

***2024年9月30日(月)
 いよいよ9月が終わり!早いな〜。日常の始まりだけど、朝からちょっとだけ雨に降られて凹みながら職場行ったら、隣の課の人に「その傘可愛い〜!」ってお気に入りの折りたたみ傘を褒められてちょっと浮上。単純なものですな(^ω^)。
 しかしどこで買った傘かは忘れた( ̄∀ ̄;)。職場用のカバンにずっと忍ばせてる、そこそこの大きさなのになんとなく軽い晴雨兼用の傘なのです。猫ちゃんの柄がお気に入りポイント♪

 基本的に職場に置き傘3本あるし、日差しが強い時は家から長めの日傘をさしていくので、その折りたたみ傘の出番は滅多にないんだよな〜。でも今朝は自宅を出た時は曇っていて、天気予報も「一日中曇り空」って言ってたから、信じて何も持たずに出たのに!職場の最寄に着いて歩き出したらポツポツ降り出して最悪でしたわ。駅からそこそこ歩くので傘必須なのですよ・・・。

 仕事はいつも通りの月曜って感じだったんだけど、マシンの調子が良かったおかげで早めに仕上げることが出来たのは助かりました。でも修正依頼とか来てたので、全体的に時間はかかっちゃったかも。明日も似たような雰囲気になりそうだなーと思いつつ、とりあえずボチボチ頑張ります。今週はやっとクラセンに行けるからね!それを糧に頑張るよ。

 部屋のエアコンが要らない季節になってきて、ちょっとホッとしてます。窓を開けておくと、朝とか夕方には涼しい風が入ってくるようになりました。夜なんて開けっ放しにしておくと、ちょっと寒くなるレベルよ。しかし隣が単身者向けのマンションで、裏にはアパートもあるからか、結構な生活音が飛び込んでくるので長くは開けていたくないな、と(;^ω^)ゞ 
 あと隣のマンションの横では新築物件が建てられているので、これも日中は工事の音が聞こえてきそうだから、在宅仕事の時にはまだまだエアコンは必要になるかもしれないねぇ。

>> back

 

***2024年9月29日(日)
 薄ミュ円盤の続きを見て、HDD整理を少々の日。今日も適当に3食作った休日でした。こうしないと母が薬を飲んでくれないからね・・・。

 そうそう、町田さんの30周年記念公演は無事に取ることが出来ました。ちょうど日程的に裸足で散歩とプロデューサーズが被ってたんだけど、かろうじて隙間にねじ込むことが出来ました(;^ω^)ゞ 瀬下さんも出るし楽しみだな〜♪
 町田さんって演技上手いと思うんだよね。私はコメディが巧い人こそ演技力のある人だと思っているので、町田さんはラチよりもはるかに演技力がある人だと思ってます(笑)。
 ちなみに芳雄さんも同じようにコメディが巧いタイプ。和樹様は最近やっとコメディの良さが出せるようになったので、努力が実った結果だと感じてます。ちなみに町田さんは演技に関しては天才タイプなので、コメディ独特のタイミングや間を天性でわかってる感じなのよね。なので、演技を観たりするのは好きだし、もちろん町田さんのダンスとかも大好物なんですわ(^ω^)。お祝いの気持ちで駆け付けたいと思ってます。

 先週・今週と地元では秋祭りがあったので、夜にお神輿が通る音が聞こえる度に母が飛び出して観に行ってました。元気で何よりッスね(^ω^)。まあ、やっとそういう人が集まる行事が出来るようになったんだな〜という気持ちと共に、母が家の周りに出ようという気持ちになってくれて良かったと思いました。
 いつだったか、近くで山車の音が聞こえた時があって、昼間だというのに「でも(道が)わかんないからいいや」と引きこもってたんだよね。迷子になった記憶があったからなのか、なぜか当時は外に出るのを渋ってたのよ。ただでさえ足腰弱ってきてるんだから、出来るだけ近隣くらいは歩けるようにしておいて欲しいところなので、家から出ようという気持ちになるのは大事なのです。

 涼しく過ごせる予定が、今日もなんだかんだと暑さを感じた一日でした。どうやら10月もちょっと暑さが残るっぽい?そろそろ気持ちのイイ秋を体感させて欲しいんだけどな〜〜!?

>> back

 

***2024年9月28日(土)
 ゆったり土曜日。まずはHDD整理をして、その後に水曜に購入してきた薄ミュ円盤を観ました。千穐楽公演をメインで、おそらく前楽と一部差し換えたかなという感じもしましたが、相変わらず編集が巧くて一見してわからないくらいでしたね、良かった。ぶっちゃけ前楽の方が出来は良かったところも多かったんだけど、熱や勢いを残すには楽の方がいいもんなー。

 土方さんがゲソゲソで、映像で見ると余計にそれを感じるな〜と(;^ω^)ゞ 公演中に6キロ痩せたっていうから仕方ないけどね。元々久保ヒデって細い方だから、そこまで痩せたらアッサリ頬もこけちゃうわなぁ。それに合わせてか、ヒデ様もしっかり細身の風間でいてくれたから良かったです。ヒデ様は筋肉がつきやすいタイプの人だし、すぐに顔に出ちゃうから見た目的には痩せたくらいでちょうどいいんだよね(;^ω^)ゞ 

 しかし最後のカテコを見てる最中に時間切れとなり、特典含めてまた明日のお楽しみとなりました。やっぱり長いことには変わらないんだな、薄ミュ。
 そして夕方には来年6月に藤堂平助篇が発表となり、どこでどんなキャストで行われるのかドキドキの日々が始まりました。たぶん久保ヒデは土方篇で卒業だと思うんだけど、続投となったら絶対に行かなきゃだし、キャストが一新されるとしたら逆に観てみたいし、どうなるか不安と期待が半々ですね。
 まあ、立川ステージガーデンだったら、おそらく行かないかな(笑)。そもそも山南篇でオトメイトモバイルも解約しちゃってるからね・・・申し込むには「前回申込者先行枠」を使うしかないので、さらにその先を見据えてメインのアカウントから申し込むかな〜くらい?せめて銀河でお願いしたいところですが、時流的にシアターHなのかな。あそこ舞台狭いからなぁ・・・また縦長構造になっちゃうとしたら、ちょっとそれはそれで寂しい。薄ミュの名物大階段が復活してくれると良いんだけどね。

 今日も3食がんばって用意した休日でした。と言っても、最初から今日は雨で引きこもるつもりだったので、残り物を使っての簡易的なメニューだったけどね。明日はどうしましょーかね〜。

>> back

 

***2024年9月27日(金)
 やっと金曜日〜!今週もドタバタ忙しいウィークデーだったなぁ。

 少しだけ早めに仕事を切り上げ、と言ってもやるべきことはちゃんと時間内に終わらせたけど!新しいコンタクトレンズを受け取ってきました。先日のレンズがやっぱり不具合あったので、新品と交換してもらったんです。
 もうね、はめた時から違う!一気に曇りもなく澄んだ世界が広がってたよ(笑)。やっぱり出荷時についた油汚れなのかわからないけど、そいつが表面を覆っていたので何度洗っても濁ったり曇ったりしちゃってたんだよね・・・。そのせいで白目に突き刺してしまったので、交換してもらえてホント良かったわ。

 そんなクリアな視界を手に入れて、行ってきました日生劇場。二度目にしてラストとなる「三銃士」を観てきました。席は2階席前方のセンブロ寄りサブセン。比較的正面から全体を見渡せる席だったので助かったよ。前回はGCながらかなりサイドだったんでね(;^ω^)ゞ 近かったけど、お話を俯瞰で眺めるにはやっぱりセンターのが良いな!

 王道のストーリーに見ごたえある殺陣と歌。セットもしっかり作られていて、場面転換もわかりやすく置いてけぼり感がない優しさ。衣装の色で敵か味方かわかりやすかったりするのも良い塩梅で、お客さんにとってはこういうのが大事なんだよなー!というポイントをしっかりと抑えているのが見事だとしみじみ思いました。
 いやー、やっぱりまーの舞台は良いな。年齢忘れちゃう勢いだよ。マジでカッコ良かったです。キーヨと仲良しそうなのホント可愛かったし!金曜の良き癒しでした♪

 昔からジャニの舞台で大きな作品って、わかりやすさが第一に感じられることだと思うのよ。複雑なストーリーならそれを説明してくれるキャラがいたり、人物の描き分けもしっかりされていたり、とにかく演劇に馴染みのないファンも置いてけぼりにしないように丁寧に作られてるの。ジャニーさんが舞台を大事にしてたってのがよくわかるんだよね。
 今回の「三銃士」もそう。一人一人のキャラをしっかり描き分けて、正義と悪の対峙を色でも見せてくれるわかりやすさ!じつに見事だと思いました。近くの席に座っていた制服姿のお嬢さんもめっちゃ最後は拍手してて楽しそうだったしね!良い作品を若いうちから推しに提供してもらえるって、ホントありがたいことよ・・・。

 東京千穐楽は明日。こんなギリギリ日程が取れたの初めてだったけど、みんな少々お疲れも・・・見えなくはないけど基本元気そうなので(笑)そのまま明日まで無事に駆け抜けてください!

>> back

 

***2024年9月26日(木)
 いつも通りの木曜日。昨日面倒くさい作業を挟んで使っていたマシン、今日もちょいと不調気味になるも、なんとか持ちこたえてました。たまたま業者さんと連絡を取れる日だったので、一応お伝えはしたんだけど、やっぱりそのちょっと面倒くさい作業を挟まない限りは、根本的な解決はないようです(;´Д`)。まー仕方ないか〜。

 充血はまだ普通に残っていて、正面から目を見られたらバレちゃうレベルだったんですが、職場の人も特に何も言わずにほっといてくれたので助かりました(;^ω^)ゞ というか、私が花粉症持ちだというのは周知の事実なので、もしかしてアレルギー的なものと思われたのかな?(笑)
 ちなみによ〜く見たら、白目の該当箇所が完全に充血して膨らんでましたね・・・。そりゃ完治も長引くわ。そういえば新しいコンタクトレンズを貰いに行った時、眼科の先生が「角膜若干傷ついてるね〜・・・まあレンズは出すけどね!」とか言ってたっけな( ̄∀ ̄;)。もともと傷ついてたから、それでレンズがうまくはめられず、白目にぶっ刺さることになったのかもしれんな・・・。とりあえず回復に向かっていて良かったぁ。

 やっと秋の味覚、栗ご飯とサンマを食しました。陽気的に今日は夏っぽかったけどね(笑)。せっかく朝晩は涼しくなってきたのに、昼は普通に暑いんだもんなぁ。服に困るよ(><)。というか、謎の中間服期間が増えてます。七分丈がメインの季節なのに、今は五分丈メイン。さすがに三分丈の半袖だと二の腕がひんやりしてきてしまうので、肘が隠れる五分丈を着てます。これで快適。
 これくらいの季節だと、かき氷屋も空いてきて夕方にはササッと立ち寄って素早く食べられるはずなんだけど、暑さが残っているからなのか、お気に入りの店で40分待ちという状況だったため立ち寄ることすら出来ませんでしたよ(´・ω・`)。ぬーん、こちらも早く秋の味覚の芋・栗・かぼちゃのかき氷を食したいところですな。

>> back

 

***2024年9月25日(水)
 昨日コンタクトレンズで負傷した目、充血はまだ残ってるけど痛みはなくなりました(/・ω・)/ なのでコンタクトレンズも普通にはめられたよ。やっぱり粘膜系は傷の治りが早くて助かるね。おかげで眼科に行くことなく済みそうです。

 仕事は案の定ちょっとだけ忙しかったけど、マシンの調子が途中から一気に良くなったので無事に終わらせることが出来ました。いや、正確に言うと、途中で手を入れたら良くなったという感じかなぁ。少しだけ手間が増えるから、あまりやりたくはない作業だったんだけど、それを挟んだら一気に良化したというか使い勝手が良くなったので、結果的にサクサク進められたという感じですかねー。明日以降も同じ手でやるかなぁ・・・でもちょっと面倒ではあるんだよなぁ・・・悩みどころ。

 そうそう、滑り込みで芳雄さんのストプレ申し込みましたよ。とりあえず土曜と平日狙い。噂によれば人気作品なので、うまく取れるかどうか・・・。個人的に芳雄さんは歌も良いけど芝居も上手いので、ストプレでじっくり観たいなぁと思う派。物語を咀嚼するためにも最低2回は行きたいところだけど、どうなるかな。ドキドキだ。

 仕事の後に、薄ミュのBlu-rayを受け取ってきました!週末に見れるといいな。しかし円盤をいちいちアニメイトまで取りに行かなきゃいけないのって結構めんどい(><)。でも特典の為だから仕方ないんよな・・・。レジで美麗土方さんの2Lブロマ受け取って思わずニッコリ(^ω^)。いや、マジで久保ヒデ土方さん美しいわ。
 ちなみにアニメイトはナルステか薄ミュでしかお世話になってないはずなので、薄ミュも推しが出なくなったら、現地では観るけど円盤買うことはなくなるかもな〜と思ったり。そしたら、普段なかなか足を踏み入れることないアニメイトがまたまた遠くになりますなぁ。

>> back

 

***2024年9月24日(火)
 日常の始まり。まあ今週も4日間しかないからね!ちょっと明日忙しいかもしれないけど、それ以外はいつも通りだと思うので、普通に頑張りまっしょい。

 今朝、コンタクトレンズはめる時にうっかりして白目に縁を突き刺してしまい、その時は大丈夫だと思ったんだけど、午後からめっちゃ充血して腫れてきて大変でした(TωT)。たまらず帰宅してすぐにメガネにしたけど、やっぱりメガネだと視力弱いから厳しいなぁ。新しい眼鏡も買わなきゃダメかコレ・・・。

 だいたいHCL入れての矯正視力が1.0〜1.2くらい、メガネだと両目で0.6くらいだから、ギリ生活は出来るけど文字やテレビをしっかり見ようとするとちょっと厳しいかなって感じ。思えば小学4年生の時に初めてちゃんとした眼鏡を作った時はすでに裸眼で0.4だったんだよなー。裸眼0.6ってたぶん小1くらいの視力。その頃は席が前の方だけだったので、特に問題なかったんだけどね。小4の頃は授業の時だけメガネ着用って感じで凌いでたけど、後半から体育で見えない状態となって危険だったので、ガッツリしたメガネを作ったんでした。そこからはずっとメガネっ子です。
 だからメガネすること自体は慣れてるからいいんだけど、やっぱりCLに馴染んじゃうとな〜メガネはとにかく顔の前で邪魔なんだよな〜(笑)。あと見え方が全然違うからね!でもこうやって目がやられた時には必要になるから、やはり買わないとダメか(TωT)。うう、要らん出費。

 しかし充血してる方の目が微妙に痛いな・・・あとからじわる痛みというか・・・。白目がやられたと思ったけど、じつは瞼の裏の可能性あるな、これ。眼科行った方が早そうかもしれんが、行ってる時間あるかなー・・・。

>> back

 

***2024年9月23日(月)
 連休最終日。いつもと同じ目覚ましで一旦起きたけど、トイレ行ってすぐに寝直しました。幸せの二度寝ってやつね(^ω^)。これこそが休みの醍醐味!

 以前は遅い時間に起きた時は朝食兼昼食のブランチ1食と決めてたんだけど、母が「時間で」薬を飲めないタイプなので、遅い時間にブランチを食べたとしても、ちゃんと”昼食”を食べないと薬を飲み忘れるから困るんだよね( ̄∀ ̄;)。かと言って母だけ食べさせようと思っても「お腹空いてないから要らないわ〜」とか言って拒否し、「ごはん食べてないから薬は飲まない」となるのが目に見えてるので、結局休日は時間をずらしながら3食用意することになっています。
 食事を用意するのは別に簡単なモノなので問題ないんだけど、普通にカロリーオーバーなんだよな、出かけてもないから(;^ω^)ゞ せっかく先月末に2.5キロ落としたのに、普通にここ1ヶ月で3キロリバウンドしてて意味なかった・・・むしろ太ったじゃん!!Σ(°Д°;)
 来月の健診までにまた落としておかねば。絶対数値が悪くなってるはず・・・。頑張ろ。

 そして昼間はHDDの中身で観てなかったものを消化〜。宝塚の「1789」を見たら、東宝のも見たくなったので、和樹様ロナンを久々に。なんか思ってた以上に声が高くて若い!やっぱ意識的に若者を演じてたんだろうな・・・。再演のだから歌は初演時より安定しているから良かったけども。
 先週はあきかずフランケンを見てジタバタしたので、今日はかきこにフランケンも見ました。直前に鉄鼠の映像チェックをしてたので、こにたんの声が若くてビックリしたよ。そういえば再演は喉がやられてたんだっけね・・・。怪物役だとセクシーに聞こえちゃうのがずるいところ(笑)。
 カッキーはホント可哀想なビクターなので(自業自得もあるけど)、どのシーンでも泣けちゃうんだよなぁ。あっきーさんと和樹様だと、泣けるシーンは限られてるのよ。君夢も、むしろミュコンで聞いた時の方が泣けるんだよね和樹様の場合・・・ほら、圧倒的に笑顔が怖いからさ、本編のかずアンリ・・・。

 コメンタリー付きで流すとわかりやすくて面白いのはあきかず。だからついついコメンタリー再生もあきかず盤ばかりになってるのよね。かきこには言葉が少なめなんだけど、ポツポツ面白いこというからな〜。なんかそういうとこも”ずるい”んだよなぁ(笑)。こっちは一生懸命いろいろ考えて話してるのに・・・ハッ!それとも単に和樹様が全力で空回りしてるだけ?!( ̄∇ ̄;)

 とりあえず来年のフランケン前に、収録はしてあったはずの初演か、再演のかきかず・あきこにを流してくれたらいいのに!もちろんタダでとは言わん、金なら出す!!!東宝、ホリプロよろしくお願いします(-人-)。

 あ〜、のんびりした連休もあっという間に終わりかぁ。次は来月の連休ね。その前にクラセンというお楽しみもあるから、頑張っていきまっしょい!!

>> back

 

***2024年9月22日(日)
 連休2日目はのんびりと。とりあえずHDD整理を中心に、ひたすらテレビ前であれこれ片付ける一日としました。

 とりあえず長いミュージカル作品や刀ステ劇場版は積極的に整理したよ。25時間ほど空きを確保できましたが、まだまだ足りない・・・。でもぶっちゃけ消したり円盤に落としたりしたら面倒なモノも結構あるので、簡単に整理は出来ないんだよなぁ。次回の買い替え時は外付けが出来るものか、内蔵2TBはあるやつにしたいのう。

 今日は一日家族が家(というかリビング)にいたおかげか、母も変なパニックを起こすことがなく済みました。一人になると碌なこと考えないというか、思考が偏りがちになるんだよなー。今のところ「すぐに」「優しく」ツッコミされたら、なんとかリカバリ出来てる感じなので・・・。
 まあそれもこちらに余裕がないと出来ないんだけどね( ̄∀ ̄;)。バタバタしてる時にパニックになられると、こっちも焦って返すから良くないんだよなぁ。気を付けないと。結局厄介ごとがやってくるのは、最終的には娘たちなので(><)。

 今日からクラセン始まったので、SNS上での楽しそうなレポを見ながら、来月を心待ちにしております。相変わらず楽しそうで何より(^ω^)。スキルの高い人たちが全力で楽しいことやってるのって、そりゃ見てる方も楽しめるってもんだよね。
 ずっとジャニでそういうの見て育ってきたから、クラセンにしろるひまにしろ「演者が全力で楽しんでる」ってのを敏感に受け取りやすいというか、むしろそうであるものへの鼻が利くというか・・・。出来ないからふざけて笑いにするとかじゃなく、出来る人たちが全力で挑んで笑いを取りに来るから面白いんだよね。
 すでにレポだけでワクワクが止まらないので、来月が本当に待ち遠しいです。早く観たいよ、クラセン!

>> back

 

***2024年9月21日(土)
 今日は秋の彼岸のお墓参りに。昨日のうちに用意するべきことが母のドタバタで出来なかったので、その分を朝からやる羽目になったけど、どうにかお墓参り自体は無事完了。ちょっといつもより遅い時間になったので、逆に墓地が空いていたので助かりました。結構お花とかお線香が上がっていたので、来るタイミング次第では混雑してたんだろうな、と(;^ω^)ゞ 狭い都会の墓地だから、混雑すると桶が不足したりすれ違うのが大変だったりするので、時間差での訪問がベターなのよ。

 いろいろ連休中の食材を買ったり、おはぎを買ったりしてのんびり帰宅したら、母がプチパニックを起こしてました。おそらくぼーっとテレビを見てるうちに寝落ちして、起きたら私がいなかったのと、昨日のうちにホントは捨てなきゃいけなかったメモ(墓参り用の花束を買っておくとかそういうの)を見て「どうしよう!墓参りの支度が出来てなかった!Σ(°Д°;)だけど今家に誰もいない!私だけじゃ何もできないのに!!」とパニックになってしまった模様。ちなみに、墓参りに行く時にちゃんと「これから妹とお墓参りに行ってくるからね」と告げて出て行ったにもかかわらず、ですよ。

 とりあえずおはぎと遅めのランチを食べさせ、母も無事に落ち着きを取り戻してくれました。じつは一昨日も帰宅したらパニックを起こしてて面倒な感じだったので、家に私がいないと勝手にパニくるようになってきちゃったんじゃないかと推測されます・・・。その時は「スマホがない!」と大騒ぎでした。母がウロウロしていたテレビの前に置いてあったし、次の瞬間には今度は「財布がない!」と騒いで泣き出してたので、ホントどういう状況なんだ?とこっちが不思議に思うくらい( ̄∀ ̄;)。ちなみに母はその日一度も外に出かけてもなく、財布もいつものところに置いてあったからね・・・。

 ああ、そういえば妹が飲み会や残業で遅くなる時も、ずーっと「まだ帰ってきてないの?」「どうしよう、妹子の分の夕飯を用意し忘れたわ!」とか騒ぐので、その都度宥めなきゃいけなくて大変です( ̄∀ ̄;)。そもそも夕飯を用意してるのは私だし、何度も残業や飲み会の説明はしてて本人も納得して復唱してんのにねぇ。泊りでいない時なんて、それこそ何度も何度も説明を要求されてますよ・・・。先日なんて、私が風呂入ってる時に「どうしよう妹子の夕飯まで食べちゃったんじゃない?!」とか騒いでドア開けてきたからね(笑)。そういう時はこちらも焦らず「今日は何日だ〜?」「カレンダー見た〜?」「なんて書いてあった?」と笑いながらしゃべり、妹がいないことを自分で確認させたり思い出させたりしてます。ここで「はぁ?何回同じこと聞いてんの!?」と声を荒げるとますますパニックになるだけなので、あくまで笑い話に転じるようにしてます。

 幸いなのは、膝が痛いので勝手に外出するということがないことかなー。おそらくこういうパニックで外に飛び出すタイプが、徘徊老人になるんだろうな〜、と(゚ω゚)。家の中でなくしたものを探して涙目でウロウロする程度なので、一旦落ち着かせれば問題なく収まるんですけどね。これも確実に痴呆の進行でしょうなぁ。やれやれだわ。

>> back

 

***2024年9月20日(金)
 やっと金曜日!!今週は1日短いはずなのに、こんなにも金曜日が待ち遠しくなるとは思わなかったなぁ(;^ω^)ゞ 思ったより忙しくてバタバタだったのかもしれん。

 仕事は朝一にチェックしたら結構な量だったけど、今日はチームフルメンバー出勤だったので、わりと自分の時間が取れたから問題なく終えられたよ。ただしもうひとつの点検作業は、思ったより引っかかるとこ多かったせいで、結構ギリになってしまった(><)。でも週明けには絶対に持ち越したくないから、なんとか終わらせたけどね!!これでスッキリ三連休♪

 帰宅してちょっとおやつでも〜って母と一緒にアイス食べてたら、母にまた三叉神経痛の発作が。待てよ、もしかして昨夜は私がいなかったから、夜の薬を飲み忘れてたんじゃ・・・と思ったら、案の定飲んでませんでした( ̄∀ ̄;)。すぐに飲ませて30分くらいで落ち着いたので良かったです。

 んー、これじゃしばらく減薬は無理そうだな・・・。先生はジワジワと減らしましょう!みたいなこと言ってたけど、調べたら基本的に継続して薬を飲むしか痛みを止める方法はなくて、完全に断ちたいなら手術しかないはず。となると、先生も気休めで言ったのかな・・・。まあ、飲めば痛みも出ないので、今はまだこのまま服薬継続で。
 しかし私がいない時に飲み忘れるのだけは困るなぁ。妹にも頼んでおくしかないか。でも晩酌する妹とは夕飯タイミングがずれちゃうから、母が自主的に飲まないと無理なんだよね。とりあえず私が帰宅後にチェックして、忘れてたら寝るまでに飲ませるしかないかー。

 連休中は家のことを済ませる日々の予定。積み円盤消化やHDD整理も出来たらいいな。そしてもっと余裕あったらゲームもしたい・・・いや、その前にスマホのことどうにかしないと・・・?!うーん、案外バタバタしそうな気がする(;^ω^)ゞ

>> back

 

***2024年9月19日(木)
 仕事はいつも通り。ボチボチの忙しさでぼちぼち頑張ってきました。

 で、夜は日生劇場へ。「三銃士」観てきましたー!初日からしっかりビジュアルネタバレしてから行ったけど、ひげまーメッチャ素敵で!(≧∇≦) しかも紫の服がまた良く似合うんだよなぁ。最後の青の衣装もカッコ良過ぎたけど、50過ぎてあのスタイルってのが最強過ぎました。まずビジュアルで優勝。そして歌も声もやっぱり最高で、あの事務所で舞台やらせた時の安定感ナンバーワンでしょってしみじみ思いましたよ。

 上口くんの色男っぷりも良かったし、優一さんのお調子者の海賊王もイメージ通りで最強でしたね。そしてなによりこの3人のハーモニーがあまりに美しくて卒倒しそうになったよ。今まで観てきたまー舞台の中で、一番綺麗なハモリだったと感じたわ。ずっと聞いていたかったくらい。バランス良過ぎたので、キャスティングした人が天才だと思ったものよ・・・。
 末澤くんは、以前より声が太くなっていて安定したかな。高音があまりない歌だったこともあってか、ハラハラしないで聴けたのも良かったなぁ。三銃士との合わせも見事でした。
 上山くんの悪役も最高だったよ。髭の悪役、似合い過ぎてたし色気もあって衣装も似合っていて素晴らしかったな。直前の上山くんのイメージって「女の友情と筋肉」だったからなぁ(笑)。やっぱりちゃんとしたミュージカルに出てるとカッコ良さ倍増だよね。
 ビア姐さんも悪役でありつつ、まーの恋人役で、ぶっちゃけふうかちゃんよりバランスいいから、同じような恋愛ものでも今回の方が納得感あったな〜( ̄∀ ̄;)。これまでのまー、ヒロインが若い子多かったので、やっとバランス良くなった気がしたわ。
 屋比久ちゃんもキュートでパワフルヒロインだったのが良かったです。守られてるだけじゃない、しっかり一緒に戦ってくれるヒロインって好きだなぁ。可愛かった!
 そして今回やっとキーヨに歌が!大ナンバーがしっかりあったのでホッとしたよ。やっぱりさ歌える人に大ナンバーないのもったいないじゃん?!キャメロットの時はオイシイ役だったけど歌なくてガッカリした分、今回の方がキーヨらしさもあって好きでしたね〜。

 しかし毎回思うんだけどさ、キャメロットもミュージックマンも観終わったあとに「上質な舞台を観たな〜幸せだな〜」って感覚がすごくあってね、とにかく”仕事が丁寧”な印象が強く残るのよ。芸術鑑賞会とかで学生たちに見せてあげたいような、そんな質の高い作品。
 悲劇や狂気に酔いしれるタイプの役者もいないし、小劇場とかの小芝居系役者もおらず、一律に揃ったレベルを持ったアンサンブルと、外さないオーケストラがドラマチックに音楽を奏でて、きっちりとお稽古を重ねてきたであろう個性豊かなプリンシパルたちによって安定したお芝居を供給されるような感じ。簡単そうで簡単なことじゃないと思うんだけど、それをしれっと初日から提供してくれるという有り難さ。ホント素晴らしいことです(*^▽^*)。

 いやー、王道なストーリーとたっぷりの歌と殺陣、とにかく大切に作られたのがわかる丁寧な作品に仕上がっててとっても楽しかったです。GC席で観れたのも良かったのかな。来週は2階席からですが、しっかり見届けてきたいですね。

>> back

 

***2024年9月18日(水)
 在宅で仕事。・・・しながらも、やはり母のインターセプトがボチボチ入ってくるっていうね( ̄∀ ̄;)。とりあえず今日はフルで働けたから良かったけども。

 そんな母を、午前中は皮膚科へ、午後は整形外科へ行かせることに成功。一人で行けたからか、夕方からはわりとシャキシャキ話せるようにはなってたんだけど、朝一の段階では昨日が尾を引いてボケまくりでしたね・・・。
 やっぱり対人の刺激や、会話の刺激は必要なんだろうなぁ。刺激を貰って気が引き締まるから、やる気にも繋がっているという感じ。そうなると、元来のノーテンキな部分が良い塩梅に働いてくるから、痴呆が一時的に止まるんですよ。

 あと、母の場合は成功体験がめっちゃ大事っぽい。失敗するとずっとそれを引き摺るタイプだから、なにか上手く行ったことがないと気分が落ち込んでしまって、痴呆が加速するんだよね。とにかくミスについてず〜〜〜っとグチグチ言ってて、全く先に進めなくなるのよ。他の家族は自分が何かやらかしても「アッチャー!でも次こうすればいいか!」ってなるタイプだから、母は一人だけ違うって言うね・・・。
 まあ、最近は良い意味でボケが進んできてるので、ミスしたことをしばらくしたら忘れられるようになったから、その点においてはマシになってきたかなって思う。痴呆も良し悪しか(笑)。

 Androidの買い替え機種は、やはり当初の予定通りGalaxyのS24にするつもりです。あとはどこで買うかだけですねー。ポイント的には家電量販店の通販が一番良いんだよなぁ。そうなるとSIMフリー機ということになるので、ちょっとした手続きが必要。これまでの機種変を全部自分でやってきた人間なので、出来ないことはないだろうからそれでいこうかなと思いつつも、補償の意味ではキャリアで買うのがベターなんだよなぁ・・・。そこだけは悩み継続中。

>> back

 

***2024年9月17日(火)
 日常の始まり。だけど、未だにフランケン引き摺ってる状態で仕事してました( ̄∀ ̄;)。15日の歌唱がマジでヤバ過ぎたのがいけないんだよなぁ。たった2曲、それなのにこんだけガッツリ心が掴まれちゃうんだよ、本当にこの作品は罪!!

 仕事が早めに終わりそうだったので、そのまま切り上げて一旦帰宅し、母をペインクリニックへ連れて行きました。三叉神経痛の薬は、一番少ない量で劇的に効いて痛みが出なくなってるので、引き続きその薬を飲ませつつ、少しずつ減らせる方向に行けたらいいねという話を受けてきました。

 しかしこのクリニック、母より年上の人でも一人で普通に来られてるんだよね・・・耳が遠すぎるおばあちゃんやちょっと痴呆始まってそうなおじいちゃんですら、ちゃんと単独で受診出来てるのよ。隣の駅にある駅近クリニックだから、通うのもそんな難しいわけではないはずなのに、待合室にいる時20秒に1回は「ここ何しに来てるんだっけ?」「薬を貰うんだっけ?」「腕の痒みを見せるんだっけ?(※皮膚科案件)」と聞いてくる始末。甘えてるだけなのか、単純に新しいことが覚えられなくなってるのか・・・。
 薬局で調剤を待っている間に、隣に座っていた車椅子のご高齢夫婦が「マイナ保険証になるのなら、まずはマイナンバーカード取得しないとね」「出張所で出来るなら、車椅子でも行けるんだけどな」「郵送申し込みとかはないのかしら?」とか付き添いのお嫁さんだかお嬢さんだかと相談してて、シャキシャキ喋っていた横で「私のマイナンバーカードはどうしたかしら?」を4回も繰り返す有様でした(再発行後は家に保管済み)。
 そもそも自宅の並びにある皮膚科にすら、一人で行けないからね( ̄∀ ̄;)。明日はどうにか行ってもらうつもりだけど、あまりに痴呆進み過ぎてない?!

 ちなみに一人で通えているのは祖母の介護時代からもお世話になっていた地元の内科と、ひざ手術をしてもらった整形外科のみ。ただしここでも医者の話や看護師からの言伝を覚えていられないので、向こうから確認の電話がかかってきたりしてます・・・。確実に痴呆進んでるな('A`;)。

>> back

 

***2024年9月16日(月)
 祝日です。トップ絵更新とはいけませんでした。嵐25周年のお祝いでも良かったんだけど、大ちゃんファンとしてはやはりまだ気が抜けないというか、その感覚が乏しいというか・・・(;^ω^)ゞ FCを辞めちゃったので動向がまったく追えてない挙句に、やはり表にいない人って記憶の中にしか存在してないから、ちょっと寂しくもあるんですよねぇ。・・・慣れてるけど!慣れてるけどね、そういうの!みんな表舞台からじわじわと去って行ったりしちゃうから、どうしても追えなくなるんですよ、ガッツじゃないと。それは仕方ないことだけどね・・・。

 そして心がオペラシティに取り残されたままでした。ずっとフランケンがぐるぐる・・・。昨日の君夢からの生命創造って流れが本当に凄過ぎて、それ以外のことが考えられなくなるレベル。必死にHDD整理しようとしてたけど、見返すのが和樹様の君夢ばかりで・・・

 あかん!これはもう見ないと収まらない!!!(≧△≦)

 ついに久々の封印を解いて「フランケンシュタイン」あきかずver.観ちゃいました。ずっと見たかったけど「見ると気持ちが止まらなくなる」から封印しちゃってたんですよ。見るとしてもコメンタリー付きで見て、なるべく本編に入れ込まないようにしてました。いや、だってしばらく支配されちゃうの間違いないからさ( ̄∀ ̄;)。

 で、観ちゃった。歌い方が今と違うなぁ・・・今の方が断然安定してるよ和樹様。ただやっぱり感情の乗った声って最高ですよね!コンサートとは違う、でもどっちも良くてどっちも好きなのは間違いなくて。あ〜〜〜これでしばらく和樹アンリ&和樹怪物が離れなくなっちゃったなー(;^ω^)ゞ

 見返すと、好きなシーンとか好きなキャストをどんどん思い出してきて、基本的にかきかずがMyベストの組み合わせなんだけど、酒場のシーンはコニタンの優しいアンリが最高だし、ジャックはカッキーのやり過ぎ感がたまらんし、「後悔」は断然かきビク!!前半のジュリアとのやりとりはあきビクとのやり取りが好きなんだけど、結婚後はかきビクとジュリアのバランスが好きなんだよなぁ。
 もうね、全部シャッフルで観たい!(笑) そしてかきかず、あきこにをまた観たいんだよ・・・この二つが残されてないのが一番の「後悔」でしょ!!せめて数シーンのピックアップでもいいから残して欲しかった。カメラ回してたのに出さないのなんでなんだよぉ・・・もったいなさ過ぎる。新作前に放送してくれたら、どんな有料サイトでも入るし買うわよ(≧◇≦)!!

 来年のフランケンが楽しみと同時に、これガチで新規の二人どうなるんだろ?大丈夫?という気持ちが・・・( ̄∀ ̄;)。思ってたより問題なかったスリミか、思ってたよりダメだったデスミュの2パターンが考えられるので、ホント怖いんだよなぁ。とりあえずチケットは頑張って取らねば。

>> back