+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
***2024年11月15日(金) |
サクサクとお仕事。マシンの調子が不思議と良くなったので、作業が捗って助かりました。ホント気まぐれ過ぎるんよ( ̄∀ ̄;)。 少々早めに切り上げて、観てきました「プロデューサーズ」!席は2階の3列目ドセン。めちゃくちゃ見やすくて、さすがオーブ!と思いました。物語は散々これまでに観てきたものだからわかってるんだけど、歌詞が若干違ったり音が違うので新鮮に感じましたね。 濱田くんは、胡散臭いマックスに似合ってたんだけど、どこか頼りなさげ過ぎたかなぁ( ̄∀ ̄;)。たぶんいっぱいいっぱいなんじゃないかな・・・。むしろレオの神山くんの方が情けない演技をしながらも堂々としていたので、ここは経験値の違いなんだろうか?と思ったり。歌も余裕があったからね、神山君の方が。まあ、レオの方が圧倒的にラクなんだけども。 王林ちゃんは想像通りの可愛いウーラで大満足(≧∇≦)♪ やっぱりウーラはアホ可愛くてナンボですからね。歌もダンスも想像より良かったです。 歌に関しては全体的に物足りなさを感じたけど、そこはやっぱり芳雄さんと比べるのが間違ってるんだよなぁ(;^ω^)ゞ 仮にもミュージカル界の元王子ですから(笑)。レオに関しては全く問題なかったです。他のキャストは歌自体よりもキャラの作り込みのが大事だと思っているので、今回のもきっちり楽しめましたね。新納さんも良い味出てました。もちろん歌穂さんの可愛らしさも最高でしたよ(*´艸`)。 次は来週、それで最後です。もうちょっと歌や演技が落とし込めるようになるか、はたまた喉が無事なのか、イロイロと見届けてきたいところですね。次は友近ホールドミータッチミーなのも楽しみだな♪ |
>> back |
***2024年11月14日(木) |
今日は忙しくなる予定でしたが、後輩ちゃんの頑張りのおかげでかなりラクに仕事を進めることが出来ました。これなら早めに帰れるかも〜♪と思っていたら、別の後輩Mちゃんにピンチが訪れていたので、そちらのヘルプに回ったため結局いつもの終業時間まできっちり働いてきました(;^ω^)ゞ そして家でいったん身支度を整えてから、改めて恵比寿へ。町田さん30周年記念公演「多重面奏」に行ってきました!今日がトミショーさんゲストの日で、私が見たいと思ったので一般発売のチケ取りを頑張った次第。そしたら席が前から4列目のセンターでめっちゃ見やすくて良かったです♪ 町田さんの芸能活動の歴史を振り返るような構成で、水谷あつしさん&瀬下尚人さんの仲良しおじさんペアが脇を固めてくれて、タップやダンス、朗読劇を見せてくれる構成。そしてトミショーさんとは殺陣をやってくれました。突然町田さんから殺陣をやりたい!と3日前に無茶ぶりをされ、急遽トミショーさんが叶えてくれた形だったそうで、やはり付け焼刃の感じは否めませんでしたが、元気に楽しそうに剣を構えていた町田さんの姿にはじーんと来ちゃったよね。なんかね、とにかくトミショーさんからの愛を感じましたよ。 個人的にトミショーさんが綺麗な和装を着てトークしてくれたの嬉しかったな。殺陣をする時ではなく、トークの為だけの衣装替え(メイク付)よ?愛以外なにものでもないでしょうが!「魔王ロス」また観たくなっちゃったね・・・。あとやっぱりトミショーさんの顔が好きだわ〜(*´艸`)。めっちゃ近くで拝めたの最高過ぎました。ここんとこずっと遠くの席からしかトミショーさんは観れてなかったんでね・・・やっぱり美しい顔って最of高。 あつしさんの朗読劇中に、交錯するように町田さんのヒストリーが語られ、森新吾さんの名前が出た途端、涙が溢れて止まらなくなっちゃったよ(TωT)。死にたいと思ったこともあったと語ってたけど、なんとなくそれは察しているところがあったので、ちょっと怖かったけど、町田さん自身がそう語れるくらいになったのは本当に良かったなと心から思いました。 リアルと幻想の世界が交錯するような不思議な公演でありながら、しっかり町田さんらしさを感じさせてくれてとても楽しかったです。強いて言うなら、もっと踊ってくれても良かったけど。 とにかく町田さんのお祝いをしながら、町田ヒストリーが観れたの本当に良かったです。土曜の公演も楽しみだな♪ |
>> back |
***2024年11月13日(水) |
在宅からの「裸足で散歩」My楽です。一足どころかだいぶ早いね(笑)。まあ、正直な話そこまで千穐楽というものにこだわりがないので・・・(;^ω^)ゞ むしろ前楽の気合いの入り方のが好きだったりするまでありますわ。 本日のお席は最前列で、しかもいきなり電気屋さんに喋りかけられる通路席でした・・・!そもそも前回C列で入った時に、次はあそこか〜って思ってたら話しかけられてて、こりゃやべぇなって思ってたんですよ。でね、私のふたつ隣が派手なオバちゃん二人組で通路演出にキャッキャ反応してたり、通路挟んで反対側もそわそわしてるおばちゃんだったから、そっちにいってくれないかな〜、今回はだいじょぶかな〜って思ってたら普通に話しかけられましたわ・・・いや、怖い怖い。 さておき、最前列で観るポールはこれで二度目。初演の時も最前列で観ましたね。本当にデカいんですよ、下から見上げると。博品館はDさんですら最前で見ると「でっか!」て思うのに、それよりさらに一回りデカい男がいたら、そりゃ「でっっっか!!」ってなりますわなぁ。さらに顔も良いからたまったもんじゃないよ(笑)。 基本的にポールは弁護士で常識人ではあるけど、どこか幼いところもあったりする、ごく普通の26歳男性。それがまあ四十路の俳優がやってるのに、めっちゃ可愛い!!(≧∇≦) いやもう本当にマジマジで可愛いんだわ。職業を誇らしげに言うところ、イチャイチャするところ、新婚さんとして甘えた声を出すところ、義母の前でイイ婿であろうとするところ、すべてが本当に本当にキュート!てか、これガッツリ親目線ですね(笑)。いやそうでしょ、26歳男子なんて私が21歳で産んでるわい(゚ω゚)。 コリーが喧嘩シーンでは結構マジ泣きしちゃうんだけど、ポールも前回の時はそれ見てだいぶ苦しそうな顔してるように見えたけど、今日は精一杯の強がりで平気そうに見せてて健気だったな・・・。そのあと一人になった時に自分へのやるせない怒りが露わになって、それが本当に切なくて良かったの。喧嘩の続きの怒りではなく、あくまで自分への苛立ちをぶつけてる感じがよく見えて、あそこでポールという男の不器用さが引き立つんだよねぇ。おおざっぱで不器用なコリーと、繊細で不器用なポールという、ある意味で似たもの夫婦なんだよなーって気付けるというか。とにかく愛しい新婚カップルが目の前にいて、キュンキュンしまくってました(*´艸`)。 最初の頃に比べて笑いも絶えず起きてて、まさにコメディーショーを見てるなって感じがして楽しかったし、心がほっこり温まる最高のお芝居に大満足しながらの帰宅となりました。和樹様、本当に素晴らしいポールでした。声の通りとか動きとか表情の付け方とか、いつもの和樹様でありながら全然違って良かったよ〜。そして本当にでっかかった〜〜〜!(ノ∇≦) 良いお席をありがとうございました。 |
>> back |
***2024年11月12日(火) |
今日もマシンの調子が良く、作業が捗って助かりました〜ε-(´∀`*)ホッ まだ朝の冷え込みも厳しいものじゃない感じ?むしろちょうどいいくらいの気候なのかな。おかげで室内に虫が出るのが困りもの。朝一虫退治からの仕事はじまりよ( ̄ェ ̄;)。真夏は暑過ぎたのか、ほとんど出なかったのになー。 というか、今週の気温が平年より高めなのね。朝、布団の中で足元にうっすら汗かいてるくらいだもんなぁ。まだ薄いのしか掛けてないのに。夜中も腕を出して寝てて、冷えると大変だからと慌ててしまったりしてるけど、そこまで冷え込んでないのか冷たくなってることもないのよね。来週からまた平年より下がるとの話だから、寒暖差には気を付けないと。先週末あたり、家族がなんとなくやばい気配あったので、油断は禁物です。 ちゃぴちゃんのイベ、日程がるひま年末とモロ被りのため、今回は行けません。まあ仕方ない。こんなギリギリに決まると、さすがに難しいですな(;^ω^)ゞ ディナーショーっぽいので、いわゆるヅカ時代のお茶会の豪華版?みたいな感じなんだろうか。ヅカ時代を知らない人間なので、一度くらいはそういうの経験してみたい気もするけど、接触があったら怖いな〜という気持ちの方が勝るので、結局「歌唱披露です!」とか「トークイベントです!」とかハッキリ言ってくれるもの以外には出向けないというのが現実。 アンドレデジールの公式先行を発券して来たら、L列サイドと微妙な感じに( ̄∀ ̄;)。まあサイドの方が見やすいからイイんだけどね。とりあえず、ここでフランケン前に星くんを観ることが出来るのが有り難いです。さすがに全然知らない状態で観に行くのは怖いからね・・・って、まだフランケンのチケは全然手元にない状態ですが!それも星くんの方は申し込めてすらおりませんがね!! |
>> back |
***2024年11月11日(月) |
ポッキーの日。子どもの頃、ポッキーならノーマル赤い箱の一択で、いちごの箱のは上あごに謎の油分を感じて苦手だったのね。でも、いつからか改良されていちごチョコ部分が美味しくなり、安さもあって良く食べるようになってたなぁ。メンズポッキーが出てからはそれにハマり、その後に極細ポッキーが出たらそちらへ。つぶつぶいちごやアーモンド等は高いのでたまの贅沢に食べる感じ。昔はマーブルもあった気がするんだけどな〜。新作が出る度に食べたりしていた学生時代。不意にノーマルの食べると、それはそれで美味しいなと思うので、結果ポッキーはみんな美味しい(゚ω゚)b ちなみにプリッツは、子どもの頃はやはり赤い箱一択。昔はプリッツもいちごポッキー同様の細い箱の安い奴があったはず。サラダ味が好きになったのは学生の頃で、その後バター味にハマったらそっちばっかりだったっけなぁ。プリッツもまた美味しいお菓子であるのは間違いないな(^ω^)。こちらも最近たまに食べたくなって買ったりするけど、1袋食べるのがきつくなってきたので、年齢を感じる・・・ああ無常。 仕事はいつも通りでしたー。マシンの調子がやはり休み明けだとちょっとおかしいんだけど、朝の間に調整したら普通に使えるようになったのでホッとしたよ。まだ冷え込んでないのが幸いだな。明日もこの調子で動いてくれることを祈ります。 |
>> back |
***2024年11月10日(日) |
昨日の夕方あたりから微妙に頭痛があって、肩こりからきてる可能性も考えて筋弛緩系の薬を服用。寝てる最中に痛くなることはなくて助かったんだけど、今日も午後から微妙な痛みが(><)。イブプロフェン服用で、なんとなく散らしたかな?って感覚。でも右肩がゴリゴリだから、普通に肩こり派生の痛みなのかもなぁ。ツラ。 足のむくみ取りにいいと言われたドクターショールの指広げ靴下を着用した金曜夜。最初はふんわりとしたタオル生地に心地良さを感じてたんだけど、時間が経つにつれて指が痛くなってきました・・・。親指と人差し指は問題なかったんだけど、それ以外の3本の指が痛さに悲鳴をあげ、浮腫みが取れたとか疲れが取れたとかいう以前の問題で断念しました(TωT)。これ、使い続けたら慣れるものなのかなー?とりあえず風呂上がりから寝るまでの間とかで使うことにして、徐々に慣らしていこうと思います。 そもそも「手の指を足の指の間にいれて握り、ぐるっと足首を回しましょう」というのが指の痛さで出来ないレベルのデブですからね(T∇T)。どちらの指も太すぎるせいで、圧迫感が半端ねぇのよ。一応こちらも湯船の中で毎晩トライしてるんですが、指を挟んだ瞬間「いってぇわ!こんなん出来んわ!」と怒りながら指を引っこ抜く毎日ですよ・・・。まだ指を広げる靴下のがタオル生地で柔らかいだけマシ。やはりすべては慣れなのか・・・がんばろ。 そうそう、新しく買った通勤用の靴を試し履きしたところイイ感じでした。靴擦れ起こすと嫌だなと思って予防線も張っておいたけど、全然問題なかった!当たりの靴をセールで買えたのも嬉しいな♪明日からの仕事もがんばっていきまっしょい! |
>> back |
***2024年11月9日(土) |
今日は待ちに待った『裸足で散歩』の日!全国ツアー始まってたけど、やっと東京で観れますよ〜。再演お待ちしておりました<(_
_)> 慣れてる博品館で観れるのも助かるな〜しかも今回も前方通路席で見やすいし〜って思いながら出向いたら、まさかの入場待機列( ̄∀ ̄;)。しかも並んでる人がいつもの女性だらけ(D☆D)と違って、男女年代バラバラという・・・いや待ってくれ、博品館は段差があるけど千鳥じゃないから前の人によっては全然見えないんだよ!!Σ(°Д°;) 目の前がでっかいお兄ちゃんだったら最悪ゼロ番が見えないことに・・・ 初演より時間的には若干短くなっていたけど、大きな違いはなかったように思います。全体的なテンポが良くなった感じなのかな。休憩2回を挟む3幕展開でも、あっという間に終わった気がしました。前回も2回観たけど、冗長な印象が強かったんで良かった変更だと思います。 和樹様のポールも人間的でじつに魅力的なんですが、やはりこの物語は夏帆ちゃんコリーの可愛さや奔放さがいかに強いかで印象が変わる気がします。前回は初舞台だった夏帆ちゃんが結構いっぱいいっぱいだったので、最終的にポールが羽目を”外さなきゃいけない”ほどになっていたと思わせてしまうところもあったんだけど、今回は対等さがしっかり見えて、「なんだよ、お似合いすぎるわ」と最初から最後まで思わせてくれる夫婦像になっていたのがたまらなく愛しかったんですよね。だから”自ら羽目を外した”ポールというのが見えて、ますます愛しくなるという・・・相乗効果というか、印象が変わったように思いました。 いやー、やっぱり再演って良いね。練り上げられた芝居がますます面白くて、話も流れもわかっているのに笑っちゃうんだよね。和樹様もコメディの呼吸がすごく良くなってて、嫌な男と思わせないキュートさをちゃんと出せてるの。あくまで相手に甘えている26歳の新米弁護士って感じで、「青いな〜若いな〜」ってニコニコ見守っちゃう。前回より幼いというか、青さが増してるの凄いなって思ったよ。来週見るのもまた楽しみです♪ |
>> back |
***2024年11月8日(金) |
今日こそ早上がりして仕事終わりにかき氷を・・・!と目論見つつ職場へ。朝一に件数をチェックしたら360件ほどだったので、これなら終業の2時間以上前には余裕で終わるや〜ん♪と喜びつつも、上司含む課の人たちが出勤してくるの待ち。基本LINE
WORKSでの連絡が主なんだけど、出勤してないと上司たちが見てくれないからね(;^ω^)ゞ フレックスになってから、まともに早い時間に来てるのって私含めて2〜3人しかいないのよ・・・。しかも金曜はテレワークの人も多いので、一般的な就業時間にならないと連絡も入れにくいんだよね。 その間に普通にルーティンワークをこなしていたところで、後輩から『すみません、突然ですが体調不良でお休みします(T_T)』という連絡が。なーんか昨日ちょっとアヤシイと思ってたんだけど、まーじーかー( ̄△ ̄;)。 そんなわけで、私がその人の作業を引き受けることとなったため、早退の夢はもろくも崩れ落ちました。やぎ座の星占いは1位だったはずなのに、あてにならんな!!(笑) いつも通り終業時間まできっちり仕事して、ドーナツを買って帰り(健診後に食べたかったんだけど、なかなか良いタイミングがなかったんだよね〜)、夕飯のシチューを作ってその時に食べました。美味しかった・・・やはりたまに食べたくなるんだよな、ドーナツ。 目が疲れると騒いでいたら、妹様がめぐリズムのメディカルタイプをくれました!優しい!今夜はこれで癒されるとしましょうね〜。頼んでおいてすっかり忘れてた、ドクターショールの指を広げる靴下みたいなのも1ヶ月半以上経ってから届いたので、これも使ってみようね。 |
>> back |
***2024年11月7日(木) |
突然の立冬を感じさせる寒さでコートを出したかったんだけど、まだ準備が整ってなかったので、クローゼットから取り出して即着れる和樹様15周年記念アウターで出勤。まったく違和感なく過ごせたので、しばらくはこれを使おう(^ω^)。その隙にコートをクリーニング店に出しておかなきゃな。 夏の間にやろうと思ってて、つい面倒くさがって持っていかなかったんだよね(;^ω^)ゞ 地元の店は長期預かりをしてないので、出したら最短3日後には取りに行けるという状態なので「着る前に出せばいっか!」と家族全員出さずに過ごしていたという・・・オシャレに関心のない家族らしい怠慢よ( ̄∀ ̄;)。 和樹様のアウターはこの時期にピッタリでマジ助かってます。こういうタレントのグッズって買うタイプじゃなかったんだけど(場所を取るだけだから)、新居になら置いておけるもんな〜と思ってなんとなく買ったけど正解でしたねぇ。 今週は一日少ないはずなのにやたら疲れていて、気分はもう金曜日だったよ・・・なんで?!仕事はいつも通りだったのになー。今日もレギュラー案件片付けて、普通に終業。大きなトラブルもなく終わったので良かったです。 しかしさすがに通常時間に終わると、買い物や夕飯の支度があるためにかき氷屋に寄ったりはできないんだよねぇ(´・ω・`)。栗とか芋とかカボチャのかき氷、まだ全然堪能出来てないのに。明日、少しでも早上がりできそうなら行きたいところですが、果たして。 |
>> back |
***2024年11月6日(水) |
今日は在宅で黙々と仕事をしたあとは、お初の「タクフェス」行ってきました。久保ヒデのストプレが見たかったのと、舞美ちゃんが主演だったので(^ω^)。 行く前に評判がイマイチという雰囲気だったからドキドキしてたんだけど、普通に面白くて泣けて楽しかったです!時代が「今日から俺は!」の世界観って言うのかな、ああいう世代なので、私よりもちょっと上の年代の青春話って感じ?だからか、客層も私が中間層くらいのレベルでした( ̄∀ ̄;)。しかも周りが男性ばかりだったのも久々〜。めっちゃウケてたし、久保ヒデのシーンでもたくさん笑ってくれてたのでなんかホッとしたよ(笑)。 久保ヒデはヤンキー3兄弟の末っ子というポジで、わりと自由に演じてた印象。ぶっちゃけ出番も少ないんだけど、要所要所で目立つとこもあるから個人的には満足でしたよ。めっちゃイイ体に仕上げてて、ヤンキー衣装もホスト衣装もお似合いでした(*´艸`)。 舞美ちゃんはとにかく演技が巧いの。自然なんだけど、キャラクター然としてるから観客側がそのキャラの心情を掴みやすいので、感情移入もすごくしちゃうし、めっちゃ応援しちゃうタイプのキャラづくりなのよね。それが主演として光っているから、なんというか「見やすい」お芝居にしてくれて、年代や世代を超えて伝えてくれるものがあるという感じ。本当にすごい女優さんですよ。 二人とも見た目が麗しくて演技も上手いから、本当に観に行って良かったというか、ずーっと眼福でしたね〜。席も前方センターだったからすごく近くて表情や息遣いも伝わってきて良かったよ。他の演者さんもみんな上手いので、とにかく物語がわかりやすくて助かりました。ちょっと昔の価値観とかあるので、若い子には受け入れがたいところもあったのかもしれないけどね(;^ω^)ゞ ただ私の席、久保ヒデFC出しのはずなのに両隣がまったく違う環境だったんですけど・・・。また私ボッチ枠を埋めさせられたパターン?!( ̄∀ ̄;) てめぇはそこで一人で見てろってこと?!たいていFC出しだと隣は同担の場合がほとんどなんだけどなぁ・・・もしかして初日に見て放出されちゃったパターンなんだろうか・・・。 とにかく私は楽しめたので良い作品だったと思います。前回の久保ヒデ出演ストプレのヒリヒリしたのとはまた違った感じで、どちらかと言えば今回の方がヒロインの気持ちがすんなり伝わった分、良かったな(´∀`)。 |
>> back |
***2024年11月5日(火) |
仕事が早く終わりそうなら、早上がりしてお気に入りのかき氷屋に…と思ってたけど、なんだかんだ忙しくて無理でしたね〜( ̄∀ ̄;)。ハロウィン氷の名残を楽しみたかったんだけどなぁ。まあ仕方ない。 この季節のかき氷は、芋・栗・かぼちゃ、梨・りんご・柿などでしょうか。真夏には出てこない食材の美味しいかき氷が溢れてくるので、それはそれで楽しいんですよね♪イチジクは基本的に10月で終わりを迎えるので、とりあえず出始めの9月に食べておいて正解でした。フルーツ系はあっという間に旬が過ぎちゃうからなぁ(><)。芋・栗・かぼちゃはしばらく楽しめそうなので、クリスマスシーズンを前に堪能しておきたいところです(^ω^)。 ブリミュの後編日程が発表になりましたが、2月・・・ってすでにラブネバ入ってるね?!Σ(°Д°;)被りに気を付けて申し込まなきゃ。前編を楽しませてもらったからには、後編も楽しませてもらいたいところだからね♪ おそらくなんだけど、リアルと異能力のバランスが自分的に大事なんだと思うのよ。たとえば敵だけが異形で、ヒーロー・ヒロインサイドが一般の人間スタイルで異能力バトルするってのがあまり得意ではなくて(;^ω^)ゞ たとえば文アルとか文ストとか、正直ストーリー的には「ふーん」って感じがする。せっかくのバトルも、「この人たちすました顔で戦ってるな〜なんか夢っぽいというか、嘘くさいというかシラケるな〜」と思っちゃう(;^ω^)ゞ とりあえずブリミュの申し込みは来週から始まるので、忘れないでやりたいと思います! |
>> back |
***2024年11月4日(月) |
連休最終日!天気も良くて助かったな〜。掃除したり家事する分には良い気候でした。これがずっと続けばいいのになぁ(´∀`)。 今朝は母が平日と勘違いして7時15分過ぎには起床してる音がしましたが、私は昨日うっかりモンハンしちゃって寝るのが遅くなり、その時間に身体を起こすことは困難でした( ̄∀ ̄;)。まあ子どもじゃないし、自分でなんとか出来るだろとひと眠りし、起きたら9時過ぎ。 そもそも昨夜の時点で「明日は休みだから(ブランチに)ピザを食べようね」と言ってあったはずなのに、私が風呂に入っている間に米を研いでましたからね・・・。母には平日の朝食用米研ぎルーティンを任せてるから、その感覚で研いじゃったんでしょうなぁ( ̄∀ ̄;)。米研ぎは要らないって3回は言ってあったし、本人も「そうよね!明日は休みだもんね!」と言っていたはずだったんだけどなー。 2時間弱(たぶん顔を洗ったり支度したりするのに20分近くはかかってるから、一人で起きていたのは1時間半程度でしょう)、母が出来たことは、テーブルを拭き、お湯を沸かして、仏壇にご飯を備えて線香をあげることのみ。それもお湯はポットに半分あるかないかくらいしか沸かしてなかったので、慌てて注ぎ足したよ。朝食だけでなくなっちゃう量だからな(みんなお茶は2杯ずつは最低でも飲むので)。 実はこれも一度や二度の話ではないのよねぇ。今年に入ってから3連休ではよくある出来事でした( ̄ω ̄;)。曜日感覚がわからなくなるってのは、確実に痴呆の症状なのよなぁ。そのせいで、なかなか連休中にドーンと予定を入れにくいってのもあるのよね。ぶっちゃけ旅行で家を空けるとか不安しかないもん、今。まあ仕方ないことかな。順番ですよ、順番。 さーて、のんびり休日を過ごしたので、明日からまた仕事を頑張りつつ、推し活も楽しんでいきまっしょい♪ |
>> back |
***2024年11月3日(日) |
連休2日目。早く起きなくていいのに、天気が良いから不思議と早めに目が覚めてしまったよ( ̄∀ ̄;)。遮光カーテン買ったのに、全然使ってないからな〜。まあ、そもそも部屋に明かりが入るのが当たり前の家だったので(以前の家はカーテンすらなかったので)、遮光するより自然なのよね。 それでも布団の中でゴロゴロして休日を満喫。さすがにスマホを持つ腕が疲れてきたので、諦めて起きたよ(笑)。やはり私が一番乗りの起床だったので、そのまま朝食作りに。まあ、休日はパン食と決まっているので、準備をするのは簡単なんですがね(^ω^)。 あとはHDD整理をしてました。前回作った100時間の空きがあっという間に埋まっていたので、せっせと円盤に落としたり削除したりして、なんとか90時間は作ることが出来ました。おそらくしばらくはこれでOKのはず! 以前、脳のことを考えて脳トレ的なのをやらせたことがあったんですが、そもそも「学習」に苦手意識が強い人だったので、まったく続かず終わりました。物忘れの仕方からしてアルツ型と思ってたけど、もしやレビー小体型なのかな・・・調べてもらってないから詳しくはわからないけど、ぶっちゃけそれがわかったところでどうこうするタイプの人でもないしなぁ(;^ω^)ゞ あ!やっと衣替えが出来たよ。天気も良かったから、窓を開けて気持ち良く掃除しつつ作業できて助かりました。が、そのせいかわからないけど、ドアを開け放した隣の部屋にいた妹が「なんかアレルギーなのか透明な鼻水が止まらんが」とか言い出して焦ったわ。私はマスクしながらやってたので無事だったからね・・・悪いことをした(><)。 |
>> back |
***2024年11月2日(土) |
朝から雨で、なんとなく左の側頭部が締め付けられるような痛みが。痛みと言ってもかなり鈍いし、頭皮をマッサージすると右に比べてガチガチになってたから、単純な肩こりの延長かもしれないしで、とりあえず磁気ネックレスを一日着けて過ごしてみました。夜には解消してたので良かったよ。 たぶん寝違えみたいなもんかな?寝癖が変なつき方してたので、寝苦しかったのかもしれない。久々に混雑した乗り物に乗った夢を見たんだよね。この夢を見る時は、どこか窮屈さを感じている心境の時なので、寝心地があまり良くなかったんじゃないかと思います(;^ω^)ゞ ちなみに「乗り物」とふんわり書いたのは、最初に見たのが混んでる電車、乗り込んだら川か湖の上にある遊覧船、動き出したら屋根のないバスみたいな変化の仕方をしてたからなのよ。夢の世界だから、あたりまのように形状が変化してたわ(^ω^)。 もうまさに夢らしさ全開の支離滅裂さでしょ(笑)。その乗り物に乗る前は、職場の仲良しの人たちと楽しく食事しながら歓談していたので、なんらかの集いに参加していたんだろうなぁ・・・。そこからの帰りという”設定”だったので、そこが夢の切り替え地点だったのかもね。 たまに楽しい夢を見ていて、つい勢いで自転車に乗ったり走り出してしまって、「あっ!このままじゃ楽しい話が終わってしまう!」と気付いたりする時もあるのよ。でもね、動くともう元には戻れなくて、そのまま別の夢が始まっちゃうんだよなぁ。こういうのって他の人はどうなんだろうね?気になるなー。 |
>> back |
***2024年11月1日(金) |
大野月間!いつまでも大ちゃんには絵やアートに触れていてほしいな〜という気持ち。個展が開催された頃にはもう行けなかったし、直接見ることもなくなってしまったけど、いつか老いた頃にいきなりでっかい個展とか開催して驚かせてほしいですね。絵画や書、立体物とか全部集めて。そしてその際には、どうか図録を売ってくださいね(^ω^)。 なんか某週刊誌で衝撃的近影が出てはおりましたが、ヒゲは想定内だったのでそこまで驚きではなかったかも(笑)。むしろもっと太ってるんじゃ?と思ってたけど、そうでもないようなのでそこは安心したわ(^ω^)。 輝馬のお仕事、いきなりでかめの演目が発表されてビックリしました。「Fate/Zero」か〜タイトル以外まったくわからない作品なので、正直戸惑ってます( ̄∀ ̄;)。同じ新宿ならスペゼロあたりでやってくれても良かったのになー・・・。まあ、取れたら行くって感じに消極的に申し込みました。 D☆Dはやっと新体制についての発表がありましたね。まったく知らん子たちが新規加入かー。ガチのオーディションしてたようなので、それはそれでありなんじゃね?と思ったり。後任は作っていかないとね。というか、きっと泰ちゃん世代がそれをしたくなってる頃だからしょーがない(;^ω^)。男子、そういう時期が必ずやってくるからな・・・(意味深)。 |
>> back |