+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
◆2025年1月31日(金) |
朝一に仕事をチェック・・・したら、まさかの1000件超が出てまして!!!これまで多くても600件止まりだったのに、どこをどうしてそうなった?!の気持ちで、慌てて作業に取り掛かりました。 基本400〜500件くらいなら早退も余裕、でも600件超の時は結構時間かかった記憶があるから、今回ヤバいか?と思ってやり始めてみたんだけど、なんと終業時間5分前になんとか仕上げることが出来ました(≧∇≦)!絶対に間に合わないと思った〜〜!! まあ、正直ここまで間に合わせてしまうのも、後々がイロイロ大変になるから、200件くらい残して課長にぶん投げちゃえば良かったんだけどねぇ・・・。朝から明らかに消化できそうにない件数が出てたせいで、社員さん誰一人手を出す者・口を出す者がいなかったくらいなので、「よっしゃ、任せろ!」と逆に燃えたとも言うのですが( ̄∀ ̄;)。 おかげでめちゃくちゃスッキリした気持ちで土日休みに入れます。昨日うっかり寝るのが遅くなってしまい寝不足でヤバいから、明日はのんびりしたいと思ってます。あっ、イラストは描かなきゃだけどね(;^ω^)ゞ |
>> back |
◆2025年1月30日(木) |
お仕事はいつも通り。マシンの調子もまずまずで、思ったよりも早めに仕事が終わりました。良かった(^ω^)。 というわけで、今日は最初で最後の「無人島に生きる十六人」を観てきました。青年館の最前列って初めてでは?!李香蘭の時から、ずっとラチ先行がデレていて怖い・・・。 嵐で遭難して無人島にたどり着き、必死で生きた十六人の男たちの物語は、実話のリアリティと音楽劇のフィクションとがイイ感じに混じり合っていて、とにかく美しい物語でした。ツラく悲しいニュースにまみれた昨今では、こういう優しく強いお話があると心が安らぐよねぇ。 ただ、最前列は音が悪い(TωT)。台詞が聞き取りにくかったのがちょっと残念でした。音もBかC列からのが聞きやすかったのでは・・・ちょっとだけ最前列をすり抜けてく感じがしたので・・・(;´Д`)。でもサイドのステージまで使うとか通路での演出とかが、やっぱりラチっぽくて良かった。劇場まで見に来たファンのことを考えたんだろうなぁという気がしてね(^ω^)。でも、これって2階席あたりは見えたんだろうか?そこがちょっと不安。ライティングのキレイさは、きっと2階でも良く見えただろうなとは思うけども。 歌に関しては、安定の人がいてくれるので安心して観てられました。アヤシイ人が数人いたけど、まあこれだけの人数がいたら全員が巧いとは限らないからね。なので想定内です。しょごたんも楽しげで何よりでした。お芝居と歌の融合って、ホントいいよなぁ。なんていうか、ヅカボを思い出したよ。上質。男だらけなのに上品な印象もあったし、そういうとこだぞ!って終始思いながら観てきました。とにかく楽しくて良かった〜♪最後まで無事に駆け抜けてくださいね。 |
>> back |
◆2025年1月29日(水) |
在宅してれば少しは鼻もまともになるかと思いきや、結局は室内であろうと飛んでくる埃や花粉はあるから変わらないんだよなぁ( ̄ェ ̄;)。くしゃみと鼻水、そして喉の乾燥は続いておりますよ・・・。 昨日のラブネバを反芻しながら仕事。ラウルの出番はわりと少ないんだけど、やっぱり出てくると見ちゃうんだよなぁ〜。これ、じつは初回からそうだったんだけど、ふと暗闇に待機してるところでも空気を感じるというか、和樹様ってシルエットでわかるタイプの人だからハッと気付いてしまうのよね。貴族服がすっかりお似合いですこと。おひげも茶髪のふわふわヅラもホント可愛いんだわ(*´艸`)。だけど結構きっちりと固めてるから、ペコってカテコでお辞儀するとサイドに流した前髪がピン!と跳ねる感じになるので、それもまた可愛いって言うね・・・。いやもう、次がフランケンだからビジュアル優勝が続くなーって感じで幸せですよ(笑)。 今週まだ水曜日なの?!・・・無駄に疲れているわ(;´Д`)。なんとかウィークデーを無事に乗り切りたいところです。 |
>> back |
◆2025年1月28日(火) |
今日はマシンの調子が良く、サクサクと作業が捗りました♪いつもこうだといいんだけどなー。 そして夜はラブネバ2公演目!石丸ファントムとあーやクリスティーヌ、まゆメグ、たーたんマダムです。ぶっちゃけこれが本命の組み合わせ。ラッキーなことに前方センターから観れたので、めちゃくちゃ話が良く伝わってきました。前回は初回だって言うのに斜め過ぎたね(;^ω^)ゞ 石丸ファントムのお歌は安定です、流石です。クリアでどこか潔癖なファントムという印象。あーやクリスティーヌはまさに歌姫!完璧な風貌と確かな歌声、そしてなにより優しい聖母でした。れなティーヌより貫禄があったので、10年後というのに説得力があったのも良かったね。 その分、女子たちが濃い目の組み合わせだったからか、ファントムもラウルも薄かったな存在が(笑)。このラウルは、城田版ファントムの時に敗北を味わったラウルそのままだなって感じ。彼もまたクリスティーヌの歌姫の才能には惹かれていて、だからこそ最後は自分から身を引いたんだと思うんだけど、嫌悪感を抱かないのは贔屓目なだけかしら(笑)。間違いなくクズなんだけどね! いやはや、やはりキャストが変わると印象も違って面白いですね。そして機構が凄いから、やっぱこれセンブロで観るべき。そうじゃないと見えないところが出てきちゃうわ・・・。これから先はサイドばかりなので、今日見れてホント良かったです。 |
>> back |
◆2025年1月27日(月) |
日常の始まり。 柔らかティッシュを家にも職場にも常備したので、鼻の安寧は保たれております(^ω^)。ホントはマスクの下で鼻栓つめて作業したいレベルなんだけど、そうすると口呼吸になって喉が死ぬから無理なんだよね。本来、ここまで乾燥してる冬から花粉が飛ばないはずなので、乾燥で死ぬことほとんどなかったのになー(※マスク内の湿った呼気で足りる程度だから)。 職場でも花粉症の人はいますが、たぶん私が一番ひどいらしい( ̄∀ ̄;)。なので、私がくしゃみをすると「おっ、今年も来たか!」と言われます。バロメーター?(笑) こういう時は「ずっと在宅だと良いのにねぇ」って言われるんだけど、まあ、結局日常生活で家から出ないで済むわけではないから、在宅だろうが出勤だろうがあまり変わらんのよ・・・。そしてずっと在宅は不可能な我が仕事よ・・・。 そうそう、刀剣乱舞を久々に再開してみました。100振り貰えるキャンペーンなので立ち上げただけとも言うけど、ちょっとは遊んでみてます。まあ、これもそのうちまた封印しちゃいそうだけど(笑)。忘れない程度にはログインしておこうかなとは思ってるけどね。 今週は平日1日おきに観劇予定。そして来週は観劇はお休みなんだけど、仕事の方が忙しくなる予告が出ております( ̄∀ ̄;)。来月もボチボチ中旬から観劇で忙しくなるので、体調管理しっかりしていかねば! |
>> back |
◆2025年1月26日(日) |
気圧の乱降下があったから昨日は久々に頭痛薬を飲んだけど、今日は元気でした!鼻以外は。いや、マジで鼻は引き続き死んでます(;@_@)。 決壊してから1週間経過したけど、まったく状況が変わらず、ずっと詰まったり出たりを繰り返してますよ。アレルギー薬のおかげで透明の鼻水が出続ける状態は回避できてるんだけど、そのせいで鼻壁が乾燥しまくってしまい、それはそれでツライと言うね・・・。ホントいきなり過ぎて参りましたわ、今年の花粉症。 Dの配信は予定通りに昼公演を買いました。確かにカメラワーク酷いんだけど、まあいつものDって感じする(;^ω^)ゞ これまでのはぴにゅライブもこんな感じだったよね。レーベルが出してくれたライブ円盤以外は、特にライブ部分が「そっちじゃない」案件起きてますから( ̄∀ ̄;)。これなら夜の部は買わなくてイイかなってなりましたが(笑)。 ちなみに見てる時に、ずっと中ちゃんの動きがおかしく見えて「これどっかケガしたのかな?」と不安に。初回公演に行った知人が「リーダーのリフトは初日しか成功してなくない?」と言ってたのを思い出し、俄然不安度は増したよね。普通にソロで踊ってるところ含めて省エネモードに見えたんだけど、ステージが狭いからってことじゃないよなぁ?と。 てか、中ちゃんがケガしてないの観るのって、最近ほぼなくない?るぽんの時にギリ大丈夫だったくらいか?なんかやたらケガするの増えてる気がするので、マジで気を付けて欲しいです。膝はもしかしたら癖になっちゃってるやつ?本当はゆっくり治していかなきゃいけないやつなのでは・・・。本当に長くダンサー続けて欲しいからこそ、身体は大事にして欲しいです。 ちなみに配信、夜の部が音悪いって聞いてたのに昼公演しょっぱなから類ちゃんの声聞こえねぇなって思ったら、普通に類ちゃん自体のマイク持ち出しミスなの笑いました。新年早々にやらかすのが類ちゃんらしいね(笑)。 |
>> back |
◆2025年1月25日(土) |
のんびり土曜日。そういえばDの配信買ってなかったな〜と思っていろいろ調べてみたら、昼公演はカメラワークが悪く、夜公演は音質が悪いと聞いて悩んでます( ̄∀ ̄;)。セトリ聞くと観たい気持ちは高まったんだけど、悪いと聞くと「その値段出して悪いのはちょっとな〜」という気持ちにもなったり。 ほら、最近配信って良いものしかないからさ!?東宝の配信は回線も強化されてるし、画質も良いから高くても買って損なしと思えるんだよね。でもDって円盤も未だにDVDだし、東宝系の配信映像に続いて見ると「えっ、こんな画質汚いっけ?!」って驚いたりするのよ。るひまの配信も比較的前よりマシになったけど、画質的にはよくないからな・・・。 まあ、そんなこと言ってますが、とりあえず昼公演の方がおまけつきだというので買ってみようかなと思ってます。観るのは明日となりますが。 日中、案の定テレビは母が独占していたので、私はひそかにゼロミュとラブネバを反芻しておりました。ゼロミュが休憩込みで3時間半なのに対し、ラブネバが休憩込みで2時間半というのは本当に優しいな!と。むしろグラミュの方が短いの多いよな〜と、最近の2.5次元舞台を観てると感じます。しかもそれで完結してるからね。どうしても2.5だと続きものになりがちだもんなぁ。 ラブネバは話がちょっとアレと言われていたけど、観た時に「これで充分伝わるし、どうしてもヒロインとファントムの愛を描きたかったら、こういう感じになるよねぇ」という納得感みたいなのがありました。児童文学を学んだ時、「お伽話には明確なオチも続きも不要」と言われたのを思い出したよ。 ゼロミュは、あとからこれが「前編」であると知りました(笑)。たしかに物語としてはめちゃくちゃ中途半端で、世界観とキャラ紹介をして全員が揃ったぞ!というところで終わった感あるので、3時間半見てそれはなくね?!とも感じるんだけど、これもまた2.5次元作品の面白さなのかなとも思います。舞台という不安定な興行で「つづく」を出来ること自体が本来すげぇことなので・・・。映画ですら続編作られるの大変だというのにさ。そういう意味でも、本当に日本独自の文化だと思うよ。 去年は一昨年に比べたら少ない観劇回数ではあったけど、今年はすでに超えそうな予感がしなくもなく・・・(;^ω^)ゞ まあ、観劇を趣味としてるんだから仕方ないよね!そのためにも健康で元気に働かないとだわ。 |
>> back |
◆2025年1月24日(金) |
真夜中に鼻水に溺れるようなことはなくなりました。やっと身体が慣れてきたのか?スギ花粉の襲来に・・・。マジで私の寝てるところの頭の上に換気口あるからいかんのよ。そこから花粉進入し放題だもん(><)。気休めにネット掛けてますよ、排水溝用の(笑)。不織布フィルターは推奨されてないので使えないから仕方ない! 仕事はめちゃくちゃありました( ̄∀ ̄;)。正月進行の最後の余波って感じですね。一瞬今日中に終わるのかと不安になるレベルにあったんだけど、そこは”流石のワタシ”ですから(笑)、きっちり終えて帰ってきましたわ。これで気分よく土日に突入できるってもんよ。 モリミュ当落はクレカ通知でわかっておりましたが、無事に希望通りにご用意されました。これで今後の先行でドタバタしないで済みます、ありがたや。キャス変しても箱推しな感覚は変わらないからね。 フジテレビと中居ちゃんの問題、もうホントなんでそんなことするのかなーの気持ちです。山口くんの時と同じ感情だよ。あくまで私の中では、彼らは画面越しやステージ上で観るアイドルという存在にすぎないので、プライベートには関心ないんだけど、犯罪をやらかされたらどうしようもないです。すっと気持ちが冷めるというか、「そういう人だったんだな」ってレッテルを瞬時に貼ってしまう。そうなるとガチで「興味のない他人」になりますね。単なる路傍の石。これから先、何かあっても「へぇ」で終わる存在です。怒ったり哀しくなったりすることもない、ただの他人ですから・・・。 |
>> back |
◆2025年1月23日(木) |
友達にフランケンの席が最悪〜と愚痴ってたんだけど、「へたに傾斜の緩い前方で演技が見えなくなるよりマシかもよ?!」と慰めて貰ってました(´・ω・`)。まあ、たしかにー。あそこ寝そべる演技とか前の人の頭が被ったら絶対に見えなくなるよなぁ・・・。そう思うと、怪物シーンは寝そべり多発だから2階とかのが綺麗に見えるかもしれんな。そう思って耐えよう。 仕事はボチボチと。いつも通りの木曜だな〜と思ってたんだけど、補佐が伝達をしくったせいで私に回ってくる作業が遅れ、結果的に午後からめっちゃ忙しくなりましたわ( ̄∀ ̄;)。まあ、明日までに処理すればイイことなので、大きな問題にはならなかったけども。 そろそろジェイミーとかTdVの申し込みも始まるなぁ。この二つの演目は、とにかくストレスなく観れる席が欲しいですね。群舞が迫力あるものだったり、画面構成が上と下とに分かれてるとかだと、少し引いた席から見るのが良いからね。 あ、そういえばTMOは申し込みませんでした。作品自体は好きだから観たい気持ちもあるんだけど、よみうりホールは見えなくなる席が多過ぎて、ああいう心理作戦的な作品には向かないと思うんだよなぁ(><)。かと言って2階席から観るのはオペラ必須だし、それこそ入り込み要素が薄まってしまうから勿体ないというか・・・。せめて国立小劇場くらいにしておいて欲しかったよ。 |
>> back |
◆2025年1月22日(水) |
在宅ワークしてるところにぴあから「フランケン発券できるよ」のお知らせが!しか〜〜し、6公演中4公演が2階席で、1階席も後ろから数えた方が早いお席でビックリ。今までで一番悪いんじゃないかコレ・・・。 と思ったけど、キングアーサーも1階最後列が2回(そのうち1回が中止)だったり、ファントムも2階から降りられない時あったし、バクビも後方列しかなかったよな・・・って思い出してました。ぶっちゃけ和樹様ってストプレ時しか良い席くれん(TωT)。いや、それでもフランケンで最前くれたことあったのになぁ。今回はホリが全部掻っ攫っていってしまったんだろうか・・・哀しい。 まあ、それでもきっと始まっちゃえば夢中になって観るだろうし、毎回オペラ構えながらニヤニヤしてるんだと思う( ̄∀ ̄;)。あとは2階の音響が気になるところですね。 鼻のグズグズはなかなか治らず。一度こうなってしまうと、いつもの薬以外では治らんのよねぇ(><)。その薬がずっと切れてるの・・・薬不足がここに影響出てくるなんて思わなかったわ。 |
>> back |
◆2025年1月21日(火) |
職場で具合悪い人がチラホラ。まあしょうがないよね、季節的にね、天候も不安定だし。仕事はいつも通りなんだけど、たま〜にまたマシンのゴキゲンが悪くなって作業が遅れたりして面倒でしたわ。冷えと乾燥が原因だろうな・・・。 さくっと終わらせて帰宅。夜はラブネバを観に行ってきました。My初日、つまりは新年初生和樹様(笑)。席は3列目の下手サイド・・・めっちゃ見切れ席状態でしたよ( ̄∀ ̄;)。まあ、肉眼距離でオペラ要らずだし、声も生声が聞こえてきそうな距離感だから問題なかったけども。 市村ファントム、声が掠れてて不安になるところもあったんだけど、その老け込み方がリアルなのがむしろいいのかな。ラウルとの差が見えるのがわかりやすい構図でイイね。笹本クリスティーヌは線が細い美人という印象が強くて、二人の男の間を揺れ動いた繊細で優しい女という感じに見えてしまったんだよね(;^ω^)ゞ クリスティーヌって、ああ見えてもっと強かなイメージだから、ちょっと弱いかな〜。 和樹ラウル、もっと乱れるのかと思いきや、そこは子爵だからそこまで乱れないのか〜って感じでちょっと肩透かし。ただ、なんかめっちゃ可哀想な人ではあったかな。ずっと恋愛面では負け組だもんね、ラウル。そういうの似合っちゃうから可哀想(笑)。歌は及第点?ここは正統派な歌い方を求められるだろうから、万里生さんと比べられるのはキツイところだね( ̄ω ̄;)。芝居はずっと良かったです。 とりあえずまた来週観に行って、別の組み合わせでどう変わるかとか楽しみにしたいと思います! |
>> back |
◆2025年1月20日(月) |
日常のはじまり。 花粉症の影響、引き続き酷いことになってます(;@_@)。まず風邪か?!ってくらいに鼻声。でも体感的に風邪の鼻水ではないのよ。めっちゃ透明でスピード感あるサラサラのと、奥に詰まった粘着質な透明の鼻水が大量にあふれてくるので、確実にアレルギー反応。そして扁桃腺の腫れもほぼなく、その後ろの粘膜部分に上(鼻側)から赤いグラデーション・・・つまり、鼻と喉をつなぐ粘膜が炎症を起こしているということ、すなわち上咽頭炎ですね。風邪でも荒れやすい箇所ではあるんだけど、花粉症が一番ひどい反応を起こすと真っ先にやられる場所という体感認識があるため、間違いなくこれは花粉症なのです〜(TωT)。 後鼻漏で喉に粘着質な鼻水が落ちていくせいで、常に痰が絡んでるかのような気持ち悪さもあってマジ最悪。そして「穴の奥が妙に狭まっているからカメラが通りそうにない」と内視鏡医にも言われた右側が特にひどいのです(><)。耳鼻科医にも「なんでだろう、(奥にいる鼻水を)取っても吸ってもすぐに出てくるし、そもそも吸引しにくい!」と言われた我が鼻よ・・・。ちなみに耳の穴も曲がってるので、ベテラン耳鼻科医ですら「診にくい耳」と困っていたくらい。マジなんなんだろうねぇ(T∇T)。そんなわけで、鼻はしばらく復帰できなさげ。耳や喉の奥の痒さにも耐えながら、早くその状態に慣れていかないと、春まで体力がもちませんって・・・。 夕方には和樹様のキメステ映像出演のお知らせにビックリ。えっ、まさか今後舞台に出ちゃうってことはないですよね!?まあ、ちょっとしたサプライズだと思いたい・・・。キメツ履修してないんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。 |
>> back |
◆2025年1月19日(日) |
昨夜も鼻が死んで、寝ている時に後鼻漏で溺れそうになること数回・・・いやー、マジでヤバいですよ、急性副鼻腔炎状態だコレ(><)。お気に入りの鼻炎薬はずっと在庫切れ起こしてるので手に入らないから、それのジェネリックみたいなの使ってるんだけど、やっぱりちょっと違うんだよなぁ・・・。なんとかそれさえ手に入れられたらいいんだけども。←ぶっちゃけ医者の薬より即効性あって好き! そして夜は「Fate/Zero」ミュに行ってきました。前情報がないと理解できないと聞いてたんだけど、登場人物が多過ぎてとてもじゃないが覚えきれない!となったため、ぶっつけ本番で挑んできちゃった( ̄∀ ̄;)。席は前方上手サイド。これもしかして輝馬立ち位置前とか・・・と思ってたら、案の定そうだったので「そういうとこだぞ!」と思うなどしました。推しが「俺を観ろ」パターン多め(^ω^)。 話は普通に舞台を追ってれば大体理解できるので問題なかったです。壮大な戦いの物語で、それぞれのキャラが壮絶な過去や物語を背負っていて、ちょっと笑いそうになる必殺技があったりして、それでいてドラマティックなヒロインの歌唱で魅了されて・・・って、これ北斗ミュ?!Σ(°Д°;) 馬も兵も出てきたし、間違いなく北斗ミュだわ!(笑) で、どうやらこれが前編だったようなので、後編も観なきゃ?という感じでした。また輝馬が出るなら観ましょうか。案外、お話が迷子になることもなかったので、1回観れたらOKな感じなのも良し。そして見やすいお席をありがとうでした(-人-)。 |
>> back |
◆2025年1月18日(土) |
のんびり土曜日〜。しかし朝から鼻が決壊し、眉間は痛いわ喉はヒリヒリだわで大変でした(><)。そしたらやっぱり8日頃から都内は花粉が飛んでたんだって!!! もうね、今週頭からずっと左の鼻の内部の壁がピリピリしてて、ちょっとしたことで薄い血が出ちゃうくらいに敏感になってたのね。で、昨日は寝る頃になんとなく目がかゆくてつらいなぁと思ってたんだけど、目を洗浄したらめちゃくちゃ脂が出てて・・・そして右目のマイボーム腺が詰まってたので、きっと目の保護をしようとしたんだ!と理解して、ホットアイマスクしてアレルギー薬を飲んで寝たのよ。それでも朝には鼻水と頭痛だったからなぁ(;@_@)。 しかし朝ごはん食べてしばらくしても頭痛も鼻水も止まらなかったので、アレルギー薬と頭痛薬を追加して横になってました。昼過ぎには薬が効いてくれて元気に回復できたけど、マジで花粉症って厄介! ミュージックフェアの帝劇特集、めっちゃ歌がメインで良かった!!変に思い出語りとかで時間を潰さない潔さが良いし、甲斐くんが次世代ニュースターみたいに言われてたのも良き。ぶっちゃけ舞台オタクでもない限り、甲斐くんが歌える子というイメージはないだろうからね( ̄∀ ̄;)。ライダー俳優がミュージカル俳優に!っていうインパクトもあって良かったんじゃないかしらねぇ。世間って、オタクが思ってるよりもミュージカルにも帝劇にも興味ないからな( ̄m ̄;)。 は〜、今日は結局花粉症に振り回されて半日が溶けたなー。明日は今年の観劇はじめとなるFate舞台があります。お初の劇場も楽しみね♪ |
>> back |
◆2025年1月17日(金) |
昨夜、なんとはなしに血圧を測る直前、ヨガか?!というレベルに腹式呼吸を繰り返してから測ったところ、今までで一番最良の数値が出ました。風呂上がりの寝る前という、時間的には最良数値が出るべきタイミングでも、このところずっと高値を出していたので嬉しかったな(^ω^)。まあ、下の数値は高いままだから意味ないんだけども。 お腹の脂肪がやたらつき始めた頃から、呼吸が浅くなってるのは感じてたんだよね。昔から肺活量には自信があって、クラスの中でブラバン部の子の次に多かったのを覚えてる。なのに、四十路を越えたあたりから、急に肺活量が減ったな〜という感覚があってね・・・。どこかで試しに測ったら、最盛期よりだいぶ少なくて「平均的(年齢相応)」って出たからびっくりしたのよ。これってやっぱり腹部脂肪に係ってそうな気がする・・・。とりあえず呼吸法を見直してみるかな。 仕事はまずまずの忙しさだったので、やはり今日も早退からのかき氷寄り道は出来なかったな〜( ̄∀ ̄;)。まあ仕方ないか。来週からボチボチ観劇予定を詰め込んでるので、早退はそこで使うつもりだからね。今週くらいは真面目に働きますよ(笑)。そして早退が気楽に取れる職場で本当に良かったわ。ありがたいです(-人-)。 |
>> back |
◆2025年1月16日(木) |
後半のイラスト更新はお休みします。ネタがな・・・いやいやなんでもない(;^ω^)ノシ 結局、今年もアナログなお絵描きのままだな〜。線画まではアナログで、色塗りだけデジタル。今のノートパソコンは余計なものを入れてないので動作も軽いから、お絵かきソフトをお試しで入れることも可能なんだけど、それすらやってないからね。やる気ないわな( ̄∀ ̄;)。 お仕事はいつも通りで、やっと日常が戻ってきたかな?という感じ。ただここから年度末進行の波がやってくるのは間違いないので、気を引き締めていかねば。 そういえば、また健診結果の高血圧が引っかかって、指導を受けねばならなくなりました(><)。家でも測ってるんだけど、ずっと高いままなんだよね。そして最近、母もずっと高めです。母は高血圧の治療中なので、そこまで上がるのおかしいんだけど、主治医曰く「寒いからかな?」と。す、すみません、母の血圧より私の方がずっと高いです!という言葉を飲み込んで帰ってきましたが、私もそろそろちゃんと医者に診てもらった方が良い気がするなぁ。 |
>> back |